JP5924545B2 - 絶縁型信号伝送装置 - Google Patents

絶縁型信号伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5924545B2
JP5924545B2 JP2013210143A JP2013210143A JP5924545B2 JP 5924545 B2 JP5924545 B2 JP 5924545B2 JP 2013210143 A JP2013210143 A JP 2013210143A JP 2013210143 A JP2013210143 A JP 2013210143A JP 5924545 B2 JP5924545 B2 JP 5924545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
current
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013210143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076665A (ja
Inventor
謙 伊東
謙 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2013210143A priority Critical patent/JP5924545B2/ja
Priority to EP14187564.1A priority patent/EP2858257B1/en
Priority to US14/506,788 priority patent/US9735622B2/en
Publication of JP2015076665A publication Critical patent/JP2015076665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924545B2 publication Critical patent/JP5924545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25132Superposition data signals on power lines for actuators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34423Optical isolation, galvanic isolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5416Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、制御側装置から制御対象装置に、直流電流信号と通信信号とを重畳した電気信号を絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置に関し、特に、制御側装置の故障時にも、制御対象装置の動作を可能とする絶縁型信号伝送装置に関する。
プラントにおいてバルブ操作等の制御動作を行なうフィールド機器では、分散制御システム(DCS)等の上位機器から操作信号が入力される。一般に、操作信号は、4−20mAの直流電流信号が用いられており、直流電流信号を絶縁して伝送する絶縁型信号伝送装置としてアイソレータやディストリビュータが知られている。
近年では、直流電流信号にデジタル通信信号を重畳して伝送する、いわゆるスマート通信が広く行なわれるようになっており、スマート通信に対応した絶縁型信号伝送装置では、4−20mAの直流電流信号に加え、通信信号も絶縁伝送できるようになっている。
図10は、スマート通信の絶縁伝送を行なう絶縁型信号伝送装置の適用例を示すブロック図である。本図は、制御側装置であるDSC410から制御対象装置であるバルブポジショナ420に、4−20mAの直流電流信号と通信信号とを重畳した電気信号を絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置の例であり、絶縁型信号伝送装置として出力アイソレータ500を用いている。出力アイソレータ500において、DCS410と接続し、電気信号が入力される側をシステム側と称し、バルブポジショナ420と接続し、電気信号を出力する側をフィールド側と称している。
バルブポジショナ420は、4−20mAの直流電流信号を動作電源としても用いており、出力アイソレータ500によって絶縁伝送された電気信号に従ってバルブ430の弁開度を操作する。
図11は、従来の出力アイソレータ500の構成を示すブロック図である。本図に示すように、出力アイソレータ500は、コンデンサCiにより、システム側の入力端に入力された電気信号から通信信号と直流電流信号とを分離し、通信信号を通信信号用絶縁回路540でフィールド側に絶縁伝送する。通信信号用絶縁回路540は、絶縁トランス、絶縁アンプ等が用いられる。なお、通信信号による伝送は双方向で行なわれるためフィールド側にもコンデンサCoが設けられている。
4−20mAの直流電流信号は、直流信号入力回路550で、例えば、1−5Vの直流電圧信号に変換され、直流信号用絶縁回路520によりフィールド側に絶縁伝送される。直流信号用絶縁回路520は、フォトカプラ等が用いられる。そして、直流信号出力回路530で4−20mAの直流電流信号に変換される。
フィールド側に絶縁伝送された通信信号と4−20mAの直流電流信号とは再度重畳され、出力端から出力される。
得開2011−239362号公報
プラントの稼働中にDSC410が故障した場合、バルブポジショナ420を適切にコントロールしてプラント全体を安全にシャットダウンさせる必要がある。
DCS410の故障の度合いが、通信信号は出力できないがバルブポジショナ420が動作可能な直流電流を出力できる程度であれば、図12に示すように、出力アイソレータ500とバルブポジショナ420との間にハンドヘルド情報端末装置等の通信機器440を接続し、通信機器440から通信信号をバルブポジショナ420に送信することで、バルブポジショナ420を適切にコントロールすることが可能である。この場合、バルブポジショナ420の動作に必要な直流電流はDCS410から供給されることになる。
しかしながら、DCS410の故障の度合いが直流電流を出力できない程であれば、図12に示した構成ではバルブポジショナ420を動作させることができない。このため、例えば、図13に示すように、4−20mAの直流電流信号を出力する手動操作器450を出力アイソレータ500のシステム側に接続して、バルブポジショナ420をアナログ信号でコントロールせざるを得ず、プラントを安全にシャットダウンさせるための対応が大がかりで煩雑なものとなる。
そこで、本発明は、制御側装置から制御対象装置に、直流信号と通信信号とを重畳した電気信号を絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置において、制御側装置の故障時にも制御対象装置の動作を可能とすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の絶縁型信号伝送装置は、所定範囲の直流信号に通信信号を重畳した電気信号を、制御側装置から前記直流信号を動作電源とする制御対象装置に絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置であって、前記制御装置からの直流信号が前記制御対象装置の最小動作値未満の場合に、前記制御対象装置に前記制御対象装置の最小動作値以上、前記所定範囲の下限値未満の直流信号を出力するための下限リミッタ回路を備えたことを特徴とする。
ここで、前記直流信号は、4−20mAの直流電流信号とすることができる。
また、前記下限リミッタ回路が、前記制御側装置からの直流信号が前記所定範囲の上限値超の場合に、前記制御対象装置に前記上限値の直流信号を出力する上限リミット機能を備えるようにしてもよい。

本発明によれば、制御側装置から制御対象装置に、直流信号と通信信号とを重畳した電気信号を絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置において、制御側装置の故障時にも制御対象装置の動作が可能となる。
本実施形態に係る出力アイソレータの構成を示すブロック図である。 下限リミッタ回路の入力電圧V1と出力電圧V2の特性と出力アイソレータの入力電流I1と出力電流I2の特性を示す図である。 本実施形態の出力アイソレータの各ブロックの具体的な回路構成例を示す図である。 DCSの出力故障時に通信機器を用いてバルブポジショナを動作させる場合の構成を示す図である。 本発明の変形例を説明するブロック図である。 電流下限リミッタ回路を用いた本発明の変形例を説明するブロック図である。 電流下限リミッタ回路を用いた本発明の変形例を説明するブロック図である。 直流電流信号経路と通信信号経路とを共通にした本発明の変形例を説明するブロック図である。 上限リミット機能を追加した出力アイソレータの入力電流I1と出力電流I2の特性を示す図である。 スマート通信の絶縁伝送を行なう絶縁型信号伝送装置の適用例を示すブロック図である。 従来の出力アイソレータの構成を示すブロック図である。 DCSの故障時に通信機器を用いてバルブポジショナを動作させる場合の構成を示す図である。 DCSの故障時に手動操作器を用いてバルブポジショナを動作させる場合の構成を示す図である。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、本発明の絶縁型信号伝送装置を出力アイソレータに適用した場合について説明する。図1は、本実施形態に係る出力アイソレータ100の構成を示すブロック図である。
出力アイソレータ100は、DCS等の制御側装置から4−20mAの直流電流信号と通信信号とを重畳した電気信号を入力し、バルブポジショナ、電空変換器等の制御対象装置に絶縁伝送する。
本図に示すように、出力アイソレータ100は、直流信号入力回路110、直流信号用絶縁回路120、直流信号出力回路130、通信信号用絶縁回路140、下限リミッタ回路150、および電気信号から直流信号と通信信号とを分離するシステム側のコンデンサCi、フィールド側のコンデンサCoを備えている。
直流信号入力回路110は、4−20mAの直流電流信号I1を、例えば、1−5Vの直流電圧信号V1に変換する。直流信号用絶縁回路120は、直流電圧信号V2をシステム側からフィールド側に絶縁伝送する。直流信号出力回路130は、例えば、1−5Vの直流電圧信号V2を4−20mAの直流電流信号I2に変換する。通信信号用絶縁回路140は、通信信号を双方向に絶縁伝送する。
下限リミッタ回路150は、入力電圧V1が所定の下限電圧値Vmin以上であればそのままの電圧値を出力電圧V2として出力し、入力電圧V1が所定の下限電圧値Vmin未満のときは、所定の下限電圧値Vminが出力電圧V2として出力されるように制御する。
ここで、所定の下限電圧値Vminについて説明する。一般に、制御対象装置であるバルブポジショナ等のフィールド機器には、3.8mA等の最小動作電流値Iminが定められている。下限リミッタ回路150は、直流信号出力回路130が出力する直流電流信号I2の値がIminとなるときの電圧V2の値を下限電圧値Vminとして設定するようにする。このため、下限リミッタ回路150の入力電圧V1と出力電圧V2との関係は、図2(a)に示すような特性となり、この結果、出力アイソレータ100の入力直流電流信号I1と出力直流電流信号I2との関係は、図2(b)に示すような特性となる。
ただし、下限電圧値Vminは、直流信号出力回路130が出力する直流電流信号I2の値がIminとなるときの電圧V2の値以上であって、4−20mAの直流電流信号に影響を与えない値であればよい。このため、少なくとも最小動作電流値Imin以上の直流電流信号が出力アイソレータ100から出力されることになる。
本構成の出力アイソレータ100においては、システム側の入力端に入力された電気信号からコンデンサCiにより通信信号と直流電流信号とを分離し、通信信号を通信信号用絶縁回路140でフィールド側に絶縁伝送する。4−20mAの直流電流信号は、直流信号入力回路110で、例えば、1−5Vの直流電圧信号に変換され、下限リミッタ回路150を介して、直流信号用絶縁回路120によりフィールド側に絶縁伝送される。そして、直流信号出力回路130で4−20mAの直流電流信号に変換される。フィールド側に絶縁伝送された通信信号と4−20mAの直流電流信号とは再度重畳され、出力端から出力される。
図3は、本実施形態の出力アイソレータ100の各ブロックの具体的な回路構成例を示す図である。ただし、出力アイソレータ100は、本図の回路構成例に限られず、各ブロックを実現する種々の回路で構成することができる。
本図に示す例では、直流信号入力回路110を、直流電流信号I1を直流電圧信号V1に変換する抵抗Riとバッファとで構成している。直流信号用絶縁回路120は、直流電圧信号V2をパルス幅信号に変換するPWM121と、パルス信号を光伝送するフォトカプラ122と、パルス信号を直流電圧信号V2に変換するLPF123とで構成している。直流信号出力回路130は、トランジスタTrと抵抗Roとオペアンプを用いて定電流回路を構成し、直流電圧信号V3を直流電流信号I2に変換するようにしている。また、通信信号用絶縁回路140は、絶縁トランスを用いて構成している。
下限リミッタ回路150は、電源電圧、オペアンプ、抵抗R1、抵抗R2、抵抗R3、ダイオードD1を用いた一般的な回路を採用しており、電源電圧をVminとすることで、下限電圧値がVminとなるようにしている。なお、下限電圧値Vminは、制御対象装置の最小動作電流値Iminに応じて変更できるようにすることが望ましい。
本実施形態の出力アイソレータ100によれば、図4に示すように、DCS410が故障して、バルブポジショナ420の最小動作電流を出力できない場合でも、バルブポジショナ420に最小動作電流を供給することができるため、バルブポジショナ420を動作させることが可能となる。
このため、既存の配線を利用してハンドヘルド情報端末装置等の通信機器440を出力アイソレータ100とバルブポジショナ420との間に接続し、通信機器440から通信信号をバルブポジショナ420に送信することで、バルブポジショナ420を適切にコントロールすることが可能となる。これにより、手動操作器を用いた煩雑な作業を経ることなく安価にプラントを安全にシャットダウンさせることができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限られず、種々の変形が可能である。例えば、上記の実施形態では、下限リミッタ回路150をシステム側に設けていたが、図5に示すように、下限リミッタ回路150をフィールド側に設けるようにしてもよい。この場合、下限リミッタ回路150は、直流信号用絶縁回路120と直流信号出力回路130との間に設けて、直流信号用絶縁回路120の出力電圧V1が下限電圧値Vmin未満となった場合に、下限電圧値Vminを直流信号出力回路130に出力するようにする。
また、上記の実施形態では、下限電圧値Vimを出力する下限リミッタ回路150を用いていたが、最小動作電流値Iminを下限電流値とする電流下限リミッタ回路を用いてもよい。
この場合、例えば、図6に示すように、システム側の直流信号入力回路110の前段に電流下限リミッタ回路160を配置するか、図7に示すように、フィールド側の直流信号出力回路130の後段に電流下限リミッタ回路160を配置するようにする。
また、上記の実施形態では、出力アイソレータ100の内部において直流信号の経路と通信信号の経路とを分けていたが、図8に示すように、直流信号の経路と通信信号の経路とを共通としてもよい。本図において、出力アイソレータ200は、直流電流信号と通信信号が重畳された重畳電流信号を信号入力回路210で重畳電圧信号に変換する。この重畳電圧信号を、下限リミッタ回路150を介して、信号絶縁回路220に入力し、システム側からフィールド側に絶縁伝送する。そして、信号出力回路230で重畳電流信号に変換して出力するようにする。
また、制御対象機器を過電流から保護するために、下限リミッタ回路150に上限電圧値Vmaxで制限する上限リミット機能を付加するようにしてもよい。ここえ、上限電圧値Vmaxは直流信号出力回路130が出力する直流電流信号I2の値が制御対象機器の動作保証最大電流Imaxとなるときの電圧V2の値を上限電圧値Vmaxとして設定するようにする。この場合、出力アイソレータ100の入力直流電流信号I1と出力直流電流信号I2との関係は、図9に示すような特性となる。
また、上記の実施形態では、DCS等の制御側装置から4−20mAの直流電流信号と通信信号とを重畳した電気信号を入力する場合について説明したが、本発明は、DCS等の制御側装置から1−5Vの直流電圧信号と通信信号とを重畳した電気信号を入力する場合にも適用することができる。この場合、直流電流信号を直流電圧信号に変換する直流信号入力回路110を入力バッファに置き換えればよい。
100…出力アイソレータ、110…直流信号入力回路、120…直流信号用絶縁回路、121…PWM、122…フォトカプラ、123…LPF、130…直流信号出力回路、140…通信信号用絶縁回路、150…下限リミッタ回路、160…電流下限リミッタ回路、200…出力アイソレータ、210…信号入力回路、220…信号絶縁回路、230…信号出力回路

Claims (3)

  1. 所定範囲の直流信号に通信信号を重畳した電気信号を、制御側装置から前記直流信号を動作電源とする制御対象装置に絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置であって、
    前記制御装置からの直流信号が前記制御対象装置の最小動作値未満の場合に、前記制御対象装置に前記制御対象装置の最小動作値以上、前記所定範囲の下限値未満の直流信号を出力するための下限リミッタ回路を備えたことを特徴とする絶縁型信号伝送装置。
  2. 前記直流信号は、4−20mAの直流電流信号であることを特徴とする請求項1に記載の絶縁型信号伝送装置。
  3. 前記下限リミッタ回路が、前記制御側装置からの直流信号が前記所定範囲の上限値超の場合に、前記制御対象装置に前記上限値の直流信号を出力する上限リミット機能を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の絶縁型信号伝送装置。
JP2013210143A 2013-10-07 2013-10-07 絶縁型信号伝送装置 Active JP5924545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210143A JP5924545B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 絶縁型信号伝送装置
EP14187564.1A EP2858257B1 (en) 2013-10-07 2014-10-02 Isolated signal transmission apparatus
US14/506,788 US9735622B2 (en) 2013-10-07 2014-10-06 Isolated signal transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210143A JP5924545B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 絶縁型信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076665A JP2015076665A (ja) 2015-04-20
JP5924545B2 true JP5924545B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=51846453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210143A Active JP5924545B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 絶縁型信号伝送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9735622B2 (ja)
EP (1) EP2858257B1 (ja)
JP (1) JP5924545B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108594721B (zh) * 2018-06-05 2023-12-19 北京博阳慧源电力科技有限公司 一种能自动切换直流输入信号类型的箱变测控装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999084A (en) * 1975-07-24 1976-12-21 Gte Laboratories Incorporated Limiting amplifier with adjustable limits
JPS62125706A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Victor Co Of Japan Ltd 電圧電流変換回路
JPS63209314A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toshiba Corp リミツタ回路
WO1997014213A1 (en) * 1995-10-09 1997-04-17 Philips Electronics N.V. Limiter circuit
JP3619984B2 (ja) * 1999-08-06 2005-02-16 横河電機株式会社 2線式伝送器
US6882924B2 (en) * 2003-05-05 2005-04-19 Precision Engine Controls Corp. Valve flow control system and method
JP4297748B2 (ja) * 2003-08-21 2009-07-15 日置電機株式会社 リミッタ回路
CA2543311A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Square D Company Intelligent power management control system
DE102005001322B4 (de) * 2005-01-11 2010-07-08 Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh Verfahren und Schaltung zur galvanisch getrennten Übertragung eines Signals
US7423588B1 (en) * 2005-05-19 2008-09-09 Pds Electronics, Inc. Phased array antenna system
JP4785627B2 (ja) * 2006-06-08 2011-10-05 三洋電機株式会社 電動車両用漏電検出回路および電動車両用漏電検出方法
US8552749B2 (en) * 2007-02-13 2013-10-08 Linear Technology Corporation Measuring cable resistance in system for providing power over communication cable
EP2173025A1 (en) * 2007-06-29 2010-04-07 Murata Manufacturing Co. Ltd. Switching power unit
US8207635B2 (en) * 2009-02-20 2012-06-26 Redwood Systems, Inc. Digital switch communication
WO2010101661A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Amperion Incorporated Station communications over electrical transmission lines
EP2360805B1 (en) * 2010-02-19 2015-08-26 Hochschule Luzern Technik & Architektur Electrical power transmission system of a vehicle.
JP2011239362A (ja) * 2010-04-16 2011-11-24 Yokogawa Electric Corp 絶縁型信号伝送装置
JP5170165B2 (ja) * 2010-06-11 2013-03-27 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
US8792257B2 (en) * 2011-03-25 2014-07-29 Power Systems Technologies, Ltd. Power converter with reduced power dissipation
JP5844106B2 (ja) * 2011-09-28 2016-01-13 三洋電機株式会社 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両
US8896757B2 (en) * 2012-08-27 2014-11-25 Sony Corporation Delta-sigma A/D converter, limiter circuit and television receiver
FR2998430B1 (fr) * 2012-11-20 2016-01-08 Thales Sa Transmission de puissance electrique sur cable de transmission de donnees

Also Published As

Publication number Publication date
EP2858257A1 (en) 2015-04-08
US9735622B2 (en) 2017-08-15
US20150097421A1 (en) 2015-04-09
EP2858257B1 (en) 2018-12-12
JP2015076665A (ja) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8884657B2 (en) Switch-driving circuit
US9748831B2 (en) Power conversion device and method for transmitting protection signal using the same
JP5155192B2 (ja) 双方向直流絶縁送信チャネル
JP5656713B2 (ja) フィールド機器
JPWO2014170942A1 (ja) 電池システム
CN103235547A (zh) 模拟输入输出模块
KR101724767B1 (ko) Hvdc 시스템의 이중화 제어장치
JP6408068B2 (ja) 電池システム
JP2012023732A (ja) アナログ入力モジュール保護装置
JP5924545B2 (ja) 絶縁型信号伝送装置
CN108667450A (zh) 位准移位器与位准移位方法
JP2018510481A5 (ja)
US20150326223A1 (en) Emulation of led input characteristics in bicmos process
KR101881773B1 (ko) 리모컨을 이용한 파워 밸런스 방법 및 이를 지원하는 리모컨
CN210274016U (zh) 一种开关电路、基于开关电路的装置及系统
TWI692210B (zh) 通訊裝置
EP3460995B1 (en) Power conversion device and safety function module
JP5578353B2 (ja) フィールド機器
JP2010262378A (ja) サイリスタ式交流電力調整装置
CN105576945A (zh) 隔离电源控制装置、电源变换装置及其隔离电源控制方法
JP6469910B1 (ja) 過電圧保護回路
US20180159429A1 (en) Auxiliary Supply for a Switched-Mode Power Supply
CN210839514U (zh) 双可控硅控制电路及电子设备
US10983938B2 (en) Field bus system for driving power outputs
WO2017122297A1 (ja) 電子機器及びfa機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150