JP6469910B1 - 過電圧保護回路 - Google Patents

過電圧保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6469910B1
JP6469910B1 JP2018029285A JP2018029285A JP6469910B1 JP 6469910 B1 JP6469910 B1 JP 6469910B1 JP 2018029285 A JP2018029285 A JP 2018029285A JP 2018029285 A JP2018029285 A JP 2018029285A JP 6469910 B1 JP6469910 B1 JP 6469910B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overvoltage protection
voltage
load
overvoltage
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019146392A (ja
Inventor
修一 辺見
修一 辺見
信彦 松本
信彦 松本
卓美 津布久
卓美 津布久
拓也 菊地
拓也 菊地
雅英 黒岩
雅英 黒岩
一生 林
一生 林
伸一 森山
伸一 森山
高橋 幸司
幸司 高橋
正之 寺門
正之 寺門
亮介 池田
亮介 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Original Assignee
NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY filed Critical NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Priority to JP2018029285A priority Critical patent/JP6469910B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469910B1 publication Critical patent/JP6469910B1/ja
Publication of JP2019146392A publication Critical patent/JP2019146392A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、過電圧保護動作をリアルタイムで検出することができ、過電圧印加への対応を迅速かつ的確に行うことができる過電圧保護回路を提供する。【解決手段】電源50に接続された負荷60に並列に接続され、電源から負荷に過電圧が供給されることを防止する過電圧保護回路10であって、電源に接続される入力端8と、負荷の出力側に接続される出力端9と、入力端に自身の一端が接続され、設定電圧以上の電圧が両端に印加されると電流が流れる過電圧保護素子2と、過電圧保護素子の他端と出力端との間に接続される抵抗4と、抵抗の両端に接続され、過電圧保護素子に電流が流れたときに抵抗の両端に生じる検出電圧に応じて信号を出力する絶縁素子6と、を備えたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、電源に接続された負荷に過電圧が供給されることを防止する過電圧保護回路に関する。
従来、過電圧保護回路として、ツェナーダイオードやバリスタ等の保護素子を負荷に並列に接続し、電源から負荷にこれら保護素子の設定電圧(降伏電圧、バリスタ電圧)を超える高電圧が印加されると保護素子に電流が流れ、バイパス回路となって負荷への印加電圧を抑制する手法が広く用いられている。
また、過電圧保護回路のツェナーダイオードの両端に電圧検出集積回路を接続し、印加電圧がツェナーダイオードの降伏電圧以下の場合に、その印加電圧を検出する技術が報告されている(特許文献1)。
特許5427356号公報
しかしながら、従来の過電圧保護回路の場合、過電圧保護動作をリアルタイムで検出することができず、過電圧印加への対応(電源の出力を遮断するなど)を迅速かつ的確に、リアルタイムで行うことが困難である。また、上記特許文献1記載の技術のようにカスタム半導体製品である集積回路部品(ASIC:application specific integrated circuit)を用いる回路は、負荷の仕様に応じて集積回路部品を別注しなければならず、コストアップが生じるとともに、タイムリーに過電圧保護回路を製品化することが困難である。さらに、一般的に過電圧検出回路は高電位側にあることが多く、過電圧レベルを判定する電子回路は高電位側に接続された制御電源を必要とするため、システム構成が複雑となり、建設コストが増大する。
そこで、本発明は、簡易な構成で、過電圧保護動作をリアルタイムで検出することができ、過電圧印加への対応を迅速かつ的確に、リアルタイムで行うことができる過電圧保護回路の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の過電圧保護回路は、電源に接続された負荷に並列に接続され、前記電源から前記負荷に過電圧が供給されることを防止する過電圧保護回路であって、前記電源に接続される入力端と、前記負荷の出力側に接続される出力端と、前記入力端に自身の一端が接続され、設定電圧以上の電圧が両端に印加されると電流が流れる過電圧保護素子と、前記過電圧保護素子の他端と前記出力端との間に接続される抵抗と、前記抵抗の両端に接続され、前記過電圧保護素子に電流が流れたときに前記抵抗の両端に生じる検出電圧に応じて信号を出力する絶縁素子とを備え、前記負荷の定格電圧に応じて、前記過電圧保護素子が複数個直列に接続されるとともに、各過電圧保護素子にそれぞれ並列に分圧抵抗が接続されていることを特徴とする。
この過電圧保護回路によれば、負荷に並列に過電圧保護回路が接続されているので、負荷に過電圧が供給されることを防止することが可能である。そして、過電圧保護素子に電流が流れると、これと直列に接続された抵抗の両端に検出電圧が発生するので、この検出電圧に応じて絶縁素子から信号を出力することで、過電圧保護動作をリアルタイムで検出することができる。そして、この信号に基づき、過電圧印加への対応(異常報知や、電源の出力を遮断するなど)を迅速かつ的確に、リアルタイムで行うことができる。
また、過電圧保護回路は、市販の過電圧保護素子、抵抗、絶縁素子を用いることができるため、過電圧保護の対象である負荷の仕様に応じて集積回路部品を別注する必要がない簡易な構成となるので、コストダウンを達成し、タイムリーに製品化することができる。
そして、過電圧レベルの判定を行う電子回路の制御電源を必要としない、すなわち、絶縁して高電位部に電源を供給する必要がなく、簡易な構成となる。
た、前記過電圧保護回路は、前記絶縁素子から出力される前記信号を受信し、前記負荷又は前記電源を制御する制御手段をさらに備えてもよい。
前記負荷は、高電圧半導体スイッチであってもよい。


この発明によれば、過電圧保護動作をリアルタイムで検出することができ、過電圧印加への対応を迅速かつ的確に、リアルタイムで行うことができる過電圧保護回路が得られる。
本発明の実施形態に係る過電圧保護回路の全体構成を示す回路図である。 過電圧保護回路の変形例を示す回路図である。
以下に、本発明を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態における過電圧保護回路10の全体構成を示す回路図である。
図1において、過電圧保護回路10は、高電圧の電子管回路(ジャイロトロン装置)100に並列に接続されている。
具体的には、電子管回路100は、高圧電源50と、高圧電源50に一端が接続される高電圧半導体スイッチ60と、高電圧半導体スイッチ60の他端に一端が接続されるジャイロトロンからなる電子管62とを備えており、高圧電源50及び電子管62の他端はグランドに接続されている。
高電圧半導体スイッチ60は電子管回路100に直列に接続されている。具体的には、高電圧半導体スイッチ60のドレイン電極Dは、高圧電源50に接続される入力端8に接続され、ソース電極Sは出力端9に接続されている。そして、高電圧半導体スイッチ60のゲート電極Gに電圧を印加することで、ソース電極Sとドレイン電極D間がONとなり、電子管回路100に電流が流れる。なお、後述する制御手段70がゲート電極Gへの電圧印加を行っている。
また、本例では、高電圧半導体スイッチ60は多段に直列接続されたMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)と各MOSFETの動作タイミングを制御する制御回路とを有し、高圧電源50からの電圧を高速でON-OFFして高周波の高電圧を生成し、この高周波電圧を電子管62に印加してマイクロ波管として動作させる。
高圧電源50、高電圧半導体スイッチ60が特許請求の範囲の「電源」、「負荷」にそれぞれ相当する。
そして、過電圧保護回路10は、高電圧半導体スイッチ60の両端(入力端8と出力端9)に並列に接続され、高圧電源50から高電圧半導体スイッチ60に過電圧が供給されることを防止する。
具体的には、過電圧保護回路10は、高圧電源50に接続される入力端8と、高電圧半導体スイッチ60の出力側に接続される出力端9と、入力端8に自身の一端が接続される過電圧保護素子2と、過電圧保護素子2の他端と出力端9との間に接続される抵抗4と、抵抗4の両端に接続される絶縁素子6と、詳しくは後述する制御手段51,70とを備えている。
なお、本例では、高電圧半導体スイッチ60の出力側に電子管62が直列に接続されているので、高電圧半導体スイッチ60を過電圧保護することにより、電子管62も過電圧保護されることになる。
過電圧保護素子2は、設定電圧以上の電圧が両端に印加されると電流が流れる素子(電子部品)であり、例えば公知のツェナーダイオードやバリスタ等から成る。
ツェナーダイオードは、設定電圧(降伏電圧)を超える高電圧が印加されると電流が流れ、ほぼ降伏電圧分の電圧降下を生じさせ、高圧電源50からの印加電圧を抑制して過電圧保護する。バリスタも同様に、設定電圧(バリスタ電圧)を超える高電圧が印加されると電流が流れ、ほぼバリスタ電圧分の電圧降下を生じさせる。
抵抗4は過電圧保護素子2と直列に接続されており、過電圧保護素子2に電流が流れると抵抗4の両端に電圧(検出電圧)が発生する。なお、検出電圧が絶縁素子6の動作電圧(例えば数V)の範囲内になるよう、抵抗4の電気抵抗値が設定される。
絶縁素子6は、抵抗4の検出電圧に応じて信号を出力する素子(電子部品)であり、例えば公知のフォトカプラ、光トランスミッタ、アイソレータIC等からなる。
絶縁素子6は、高電圧の電子管回路100と、絶縁素子6の出力信号で動作する制御手段51,70を含む低電圧の回路とを電気的に絶縁しながら両回路間で信号をやりとりし、低電圧回路の制御手段51,70の誤動作や故障を防止する。
なお、フォトカプラ、光トランスミッタは光結合によって電気的絶縁を行い、アイソレータICは磁気結合や容量結合によって電気的絶縁を行う。また、光結合によって電気的絶縁を行う場合、絶縁素子6は光信号を出力するが、この光信号を伝送する光ファイバや、光ファイバで送信された光信号を電気信号に変換してその後の制御手段51、70等での処理に供する光/電気変換器等をさらに備えればよい。
以上のように、高電圧半導体スイッチ60に並列に過電圧保護回路10が接続されているので、高電圧半導体スイッチ60に過電圧が供給されることを防止することができる。
そして、過電圧保護素子2に電流が流れると、これと直列に接続された抵抗4の両端に検出電圧が発生するので、この検出電圧に応じて絶縁素子6から信号を出力することで、過電圧保護動作をリアルタイムで検出することができる。そして、この信号に基づき、過電圧印加への対応(異常報知や、高圧電源50の出力を遮断するなど)を迅速かつ的確に行うことができる。
また、本実施形態に係る過電圧保護回路10は、市販の過電圧保護素子2、抵抗4、絶縁素子6を用いているので、例えば電圧を検知するカスタム半導体製品(ASIC)を用いる必要がない。このため、過電圧保護の対象である負荷の仕様に応じて集積回路部品を別注する必要のない簡易な構成となるので、コストダウンを達成し、タイムリーに製品化することができる。
次に、制御手段51,70による過電圧印加への対応の例について説明する。
制御手段51は高圧電源50に内蔵された制御回路であり、制御手段51は信号線81で絶縁素子6の出力端と接続されている。そして、絶縁素子6から所定値の信号(電流等)が入力されると、制御手段51は高圧電源50の出力電圧を下げたり、出力を遮断したりするなどの制御を行う。
制御手段70は高電圧半導体スイッチ60と別の制御回路であり、通常は高電圧半導体スイッチ60のゲート電極Gに電圧を印加し、高電圧半導体スイッチ60をON(ソース電極Sとドレイン電極Dとを接続)している。制御手段70は信号線82で絶縁素子6の出力端と接続され、絶縁素子6から所定値の信号(電流等)が入力されると、制御手段70は高電圧半導体スイッチ60のゲート電極Gに電圧を印加せず、スイッチをOFF(ソース電極Sとドレイン電極Dとを遮断)する制御を行う。
なお、本発明の実施形態に係る過電圧保護回路において、図2に示すように、負荷である高電圧半導体スイッチ60の定格電圧に応じて、複数個の過電圧保護素子2a、2b、2cが直列に接続されるとともに、各過電圧保護素子2a、2b、2cにそれぞれ並列に分圧抵抗3a、3b、3cが接続された回路構成としてもよい。分圧抵抗3a、3b、3cは、各過電圧保護素子2a、2b、2cの負担電圧を均等にするためのものである。
このようにすると、負荷の定格電圧が異なる場合でも、同一部品の過電圧保護素子を複数個用いることで、簡易な構成で過電圧保護回路を製造できるので、コストダウンを達成し、タイムリーに製品化できる。
なお、図2においては、過電圧保護回路10の構成要素のみを図示し、電子管回路100のその他の構成は図1と同一であるので図示を省略した。
本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。
例えば、過電圧保護素子、抵抗、絶縁素子は上記に限定されない。
また、過電圧印加への対応は上記に限定されず、例えば絶縁素子6の信号を受信してブザー等の警報を自動的に報知するようにし、実際の高圧電源50の出力遮断等の制御をオペレータに実行させてもよい。
2、2a、2b、2c 過電圧保護素子
3a、3b、3c 分圧抵抗
4 抵抗
6 絶縁素子
8 入力端
9 出力端
10 過電圧保護回路
50 電源
60 負荷
51、70 制御手段

Claims (3)

  1. 電源に接続された負荷に並列に接続され、前記電源から前記負荷に過電圧が供給されることを防止する過電圧保護回路であって、
    前記電源に接続される入力端と、
    前記負荷の出力側に接続される出力端と、
    前記入力端に自身の一端が接続され、設定電圧以上の電圧が両端に印加されると電流が流れる過電圧保護素子と、
    前記過電圧保護素子の他端と前記出力端との間に接続される抵抗と、
    前記抵抗の両端に接続され、前記過電圧保護素子に電流が流れたときに前記抵抗の両端に生じる検出電圧に応じて信号を出力する絶縁素子と、を備え
    前記負荷の定格電圧に応じて、前記過電圧保護素子が複数個直列に接続されるとともに、各過電圧保護素子にそれぞれ並列に分圧抵抗が接続されていることを特徴とする過電圧保護回路。
  2. 前記絶縁素子から出力される前記信号を受信し、前記負荷又は前記電源を制御する制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の過電圧保護回路。
  3. 前記負荷は、高電圧半導体スイッチであることを特徴とする請求項1又は2に記載の過電圧保護回路。
JP2018029285A 2018-02-22 2018-02-22 過電圧保護回路 Active JP6469910B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029285A JP6469910B1 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 過電圧保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029285A JP6469910B1 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 過電圧保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6469910B1 true JP6469910B1 (ja) 2019-02-13
JP2019146392A JP2019146392A (ja) 2019-08-29

Family

ID=65356165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029285A Active JP6469910B1 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 過電圧保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6469910B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964846A (ja) * 1972-05-18 1974-06-24
JPS5021239A (ja) * 1973-06-29 1975-03-06
JPH01255438A (ja) * 1988-03-02 1989-10-12 Philips Gloeilampenfab:Nv 過電圧防止装置
JPH05102571A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Toshiba Corp 高電圧パルス発生装置
JPH07116304A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Heiwa Corp パチンコ機の保護回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964846A (ja) * 1972-05-18 1974-06-24
JPS5021239A (ja) * 1973-06-29 1975-03-06
JPH01255438A (ja) * 1988-03-02 1989-10-12 Philips Gloeilampenfab:Nv 過電圧防止装置
JPH05102571A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Toshiba Corp 高電圧パルス発生装置
JPH07116304A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Heiwa Corp パチンコ機の保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019146392A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7304828B1 (en) Intelligent solid state relay/breaker
EP3118996B1 (en) Driving circuit of switching device for electric power control
TWI681627B (zh) 功率模組
JP2021518100A (ja) 遮断器制御モジュール
US9876461B2 (en) Control and protection apparatus for electric motor
JP5991526B2 (ja) スイッチング素子駆動ic
EP2575255A1 (de) Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung der Temperatur eines Halbleiterschalters
US11177644B2 (en) Smart electronic switch
US8698484B2 (en) Over-voltage and over-temperature detecting circuit
US9960588B2 (en) Power switch device
JP6490176B1 (ja) 電力変換装置
JP6952840B1 (ja) スイッチング装置および電力変換装置
US11349471B2 (en) Smart electronic switch
JP6469910B1 (ja) 過電圧保護回路
US8817430B2 (en) AC voltage controller
TWI575834B (zh) Apparatus and method for protecting electronic circuit
CA3101845C (en) Method and arrangement for actuating a metal-oxide-semiconductor field-effect transistor
JP2020129867A (ja) 過電流検出回路及び電流出力回路
US20240291264A1 (en) Electronic fuse circuit and circuit system using the same
JP2024044983A (ja) 電子装置、及び、機器を電圧サージによる損傷から保護するための方法
JP4712024B2 (ja) 半導体電力変換装置の過電流保護装置
JP2010110093A (ja) 半導体装置
JP6379294B2 (ja) 電気回路装置
JP6719346B2 (ja) 車両用電子装置
JP2020025419A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250