JP6490176B1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6490176B1
JP6490176B1 JP2017210032A JP2017210032A JP6490176B1 JP 6490176 B1 JP6490176 B1 JP 6490176B1 JP 2017210032 A JP2017210032 A JP 2017210032A JP 2017210032 A JP2017210032 A JP 2017210032A JP 6490176 B1 JP6490176 B1 JP 6490176B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
upper limit
circuit
output
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017210032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019083632A (ja
Inventor
高博 水野
高博 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017210032A priority Critical patent/JP6490176B1/ja
Priority to US15/964,494 priority patent/US10263527B1/en
Priority to CN201810940123.1A priority patent/CN109728719B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6490176B1 publication Critical patent/JP6490176B1/ja
Publication of JP2019083632A publication Critical patent/JP2019083632A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/04Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力変換装置の主回路に異常がなく、出力電圧の指令信号に異常がある場合に、電力変換装置の直流電力変換が停止しない電力変換装置を提供する。【解決手段】電力変換回路101は、スイッチング制御回路108に入力される電圧信号を、上限制限電圧に上限制限する電圧指令上限制限回路115を備え、電圧指令上限制限回路115は、ツェナーダイオード又はシャントレギュレータを備え、ツェナーダイオード又はシャントレギュレータは、電圧信号を、ツェナー電圧又はシャント電圧に応じた上限制限電圧に上限制限し、上限制限電圧が表す電圧指令は、出力過電圧保護回路111の保護判定電圧未満の電圧に設定されている。【選択図】図1

Description

本発明は、出力過電圧防止機能を備えた電力変換装置に関するものである。
従来、電力変換装置においては、出力電圧が過電圧状態になることに対する保護機能を有することが一般的であり、例えば特許文献1では出力過電圧状態となった場合に、スイッチング制御を遮断することにより過電圧状態から保護する仕組みが説明されている。
特開平10−108457号公報
特許文献1の技術では、出力電圧が過電圧となった場合に、出力端子に接続された負荷を過電圧故障から保護するために、過電圧保護機能が設けられている。また、特許文献1には、出力電圧を可変にする構成が開示されていないが、電力変換装置の用途によっては、出力電圧を可変とする構成もあり得る。出力電圧を可変にする電力変換装置では、外部から出力電圧の電圧指令を表す信号が伝達され、この信号をもとに、出力電圧を調整する。
電力変換装置の出力過電圧保護機能は、主に、電力変換装置の主回路に何らかの失陥が生じている場合の保護を想定しているが、出力電圧が過電圧状態となる原因が、出力電圧の指令信号が過電圧状態となる電圧となっている場合は、電力変換装置の主回路に故障が無いにもかかわらず、電力変換装置の出力過電圧状態を、出力過電圧保護回路が検知して、電力変換装置の機能を停止させてしまう。
また、特に車載用の機器においては、安全性に対する要求が高く(例えばISO26262自動車用機能安全規格等)、出力過電圧保護回路が搭載されていたとしても、万が一、出力過電圧保護回路の機能が失陥した場合において、可能な限り電力変換装置の出力電圧が過電圧状態とならないよう考慮して設計することが求められる。
そこで、電力変換装置の主回路に異常がなく、電力変換装置に入力される出力電圧の指令信号に異常がある場合に、電力変換装置の直流電力変換が停止しないことと、出力電圧の指令信号に異常がある場合に、出力過電圧保護回路に依存せずに、出力電圧が出力過電圧状態となることを防止できる電力変換装置が望まれる。
本発明に係る電力変換装置は、
入力端子から出力端子に直流電力を変換する、スイッチング素子を備えた電力変換回路と、
前記出力端子の直流電圧が、入力された電圧信号が表す電圧指令に近づくように前記スイッチング素子をオンオフ制御するスイッチング制御回路と、
前記出力端子の直流電圧が、予め設定された保護判定電圧を超えた場合に、直流電力変換の停止を指令する出力禁止指令信号を前記スイッチング制御回路に伝達する出力過電圧保護回路と、
前記スイッチング制御回路に入力される前記電圧信号を、予め設定された上限制限電圧に上限制限する電圧指令上限制限回路と、を備え、
前記電圧指令上限制限回路は、前記電圧信号を前記スイッチング制御回路に入力する電線である電圧指令信号線とグランドとの間に接続されたツェナーダイオード又はシャントレギュレータを備え、前記ツェナーダイオード又は前記シャントレギュレータは、前記電圧指令信号線の電圧がツェナー電圧又はシャント電圧を上回った場合に降伏し、前記スイッチング制御回路に入力される前記電圧信号を、前記ツェナー電圧又は前記シャント電圧に応じた前記上限制限電圧に上限制限し、前記上限制限電圧が表す前記電圧指令は、前記保護判定電圧未満の電圧に設定されているものである。
本発明に係る電力変換装置によれば、天絡故障等により電圧指令を表す電圧信号が過大になると、電圧信号が、ツェナーダイオード又はシャントレギュレータにより、ツェナー電圧又はシャント電圧に応じた上限制限電圧に上限制限され、上限制限電圧の電圧信号がスイッチング制御回路に入力される。上限制限電圧の電圧信号が表す電圧指令は、出力過電圧保護回路の保護判定電圧未満の電圧であるので、出力電圧は保護判定電圧未満になる。よって、出力過電圧保護回路により、電力変換装置の直流電力変換が停止されずに継続する。また、出力過電圧保護回路に万一何らかの失陥が生じている場合に、電圧信号に異常が生じたとしても、電圧指令上限制限回路により電圧信号が上限制限電圧に上限制限されるので、出力過電圧保護回路に依存せずに、出力電圧が出力過電圧状態となることを防止できる。
本発明の実施の形態1に係る電力変換装置の概略回路構成図である。 本発明の実施の形態1に係る電圧指令上限制限回路の回路図である。 本発明の実施の形態2に係る電圧指令上限制限回路の回路図である。
実施の形態1.
実施の形態1に係る電力変換装置101について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る電力変換装置101の概略回路構成図である。電力変換装置101は、電力変換回路104と、スイッチング制御回路108と、出力過電圧保護回路111と、電圧指令上限制限回路115とを備えている。
<電力変換回路104>
電力変換回路104は、入力端子102から出力端子103に直流電力を変換する。電力変換回路104は、スイッチング素子24を備えている。本実施の形態では、電力変換回路104は、入力端子102の直流電圧を出力端子103の直流電圧に降圧して出力する降圧チョッパ回路とされている。
電力変換回路104は、入力端子102の正極と出力端子103の正極とを接続する正極電線上に設けられたスイッチング素子24と、スイッチング素子24よりも出力端子103側の正極電線上に設けられた平滑リアクトル26と、スイッチング素子24と平滑リアクトル26との間の正極電線の部分と入力端子102の負極と出力端子103の負極とを接続する負極電線との間に接続された還流ダイオード25と、入力端子102の正極と負極との間に接続された入力平滑コンデンサ23と、出力端子103の正極と負極との間に接続された出力平滑コンデンサ27とを備えている。
入力平滑コンデンサ23は、スイッチング素子24のオンオフ動作により生じる入力電圧および入力電流の脈動を吸収するために用いられる。入力平滑コンデンサ23には、例えば、フィルムコンデンサが用いられる。スイッチング素子24には、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が用いられている。スイッチング素子24に、フリーホイールダイオードが逆並列接続されたIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等の他の種類のスイッチング素子が用いられてもよい。
還流ダイオード25は、スイッチング素子24がオフになった時の電流経路となる。平滑リアクトル26は、スイッチング素子24のオンオフ動作により生じる出力電圧および出力電流の脈動を吸収する。出力平滑コンデンサ27は、スイッチング素子24のオンオフ動作により生じる出力電圧および出力電流の脈動を吸収するために用いられる。出力平滑コンデンサ27には、例えば、フィルムコンデンサが用いられる。
<スイッチング制御回路108>
スイッチング制御回路108には、電線114(以下、電圧指令信号線114と称す)を介して電圧指令を表す電圧信号(以下、電圧指令電圧信号と称す)が入力される。電圧指令電圧信号は、電力変換装置101の外部から電圧指令信号線114の入力端子に入力される。電圧指令電圧信号は、例えば、予め設定された電圧レンジ(例えば、0〜5V)の範囲内の電圧信号とされ、電圧指令電圧信号に変換ゲインを乗じた値が実際の電圧指令に相当する。スイッチング制御回路108は、グランド120に接続されている。
スイッチング制御回路108には、電線109(以下、出力電圧信号線109と称す)を介して出力端子103の直流電圧である出力電圧を表す信号が入力される。本実施の形態では、出力電圧信号線109は、出力端子103の正極に接続されており、出力端子103の正極の電圧をスイッチング制御回路108に入力する。
スイッチング制御回路108は、出力端子103の直流電圧である出力電圧が、入力された電圧指令電圧信号が表す電圧指令に近づくようにスイッチング素子24をオンオフ制御する。スイッチング制御回路108は、PWM(Pulse Width Modulation)制御により、スイッチング素子24をオンオフするゲート信号を生成する。ゲート信号は、電線112を介してスイッチング素子24のゲート端子に入力される。スイッチング制御回路108は、出力電圧が電圧指令より低い場合は、スイッチング素子24のオン期間を増加し、出力電圧が電圧指令より高い場合は、スイッチング素子24のオン期間を減少するフィードバック制御を行う。
スイッチング制御回路108は、電線116(以下、出力禁止信号線116)を介して、後述する出力過電圧保護回路111から出力禁止指令信号が入力された場合は、電力変換回路104の直流電力変換を停止させるために、スイッチング素子24のオンオフ制御を停止する。本実施の形態では、スイッチング制御回路108は、スイッチング素子24をオフさせる。
スイッチング制御回路108は、スイッチング素子24のオンオフ制御を行う処理回路を備えている。スイッチング制御回路108の処理回路は、コンパレータ、オペアンプ、差動増幅回路等のアナログ電子回路から構成されてもよいし、IC(Integrated Circuit)等のデジタル電子回路により構成されてもよいし、デジタル電子回路及びアナログ電子回路の双方により構成されてもよい。
<出力過電圧保護回路111>
出力過電圧保護回路111は、出力電圧が、予め設定された保護判定電圧を超えた場合に、直流電力変換の停止を指令する出力禁止指令信号を、出力禁止信号線116を介してスイッチング制御回路108に伝達する。出力過電圧保護回路111にも、出力電圧信号線109を介して出力電圧を表す信号が入力されている。出力過電圧保護回路111は、出力電圧と保護判定電圧とを比較し、出力電圧が保護判定電圧よりも大きくなった場合は、出力禁止指令信号をオン(High)にし、出力電圧が保護判定電圧よりも小さくなった場合は、出力禁止指令信号をオフ(Low)にする。出力過電圧保護回路111は、コンパレータ、オペアンプ等のアナログ回路から構成されてもよいし、IC(Integrated Circuit)等のデジタル電子回路から構成されてもよい。
<電圧指令上限制限回路115>
まず、電圧指令上限制限回路115の必要性を説明する。電力変換装置101の異常の1つとして、出力電圧が定められた電圧を超える電圧となる状態、つまり、出力過電圧状態となるという事象がある。電力変換装置101の出力電圧が過電圧状態になる原因としては、スイッチング制御回路108の故障、出力電圧信号線109の断線、出力電圧を検出する部分の故障等の複数の原因が考えられるが、原因の一つとして、電圧指令電圧信号に出力過電圧状態に相当する電圧信号が与えられるというものがある。
電圧指令電圧信号は、電力変換装置101の外部から伝達されているが、例えば、電圧指令信号線114に天絡故障が生じた場合、電圧指令電圧信号が出力過電圧状態に相当する電圧信号になる可能性がある。この場合に、電力変換装置101の出力電圧が過電圧状態となる。この時、出力過電圧保護回路111は出力禁止指令信号を出力し、スイッチング制御回路108は直流電力変換を停止させるので、出力電圧が低下し、出力電圧が供給される電気負荷の動作が停止してしまう。そのため、電力変換装置101自体に異常がなく、電力変換装置101に入力される電圧指令電圧信号に異常がある場合に、電力変換装置101の直流電力変換が停止しないことが望まれる。
また、出力過電圧保護回路111に万一何らかの失陥が生じている場合は、外部から伝達された電圧指令電圧信号が出力過電圧状態に相当する電圧信号になり、出力電圧が過電圧状態になったとしても、出力禁止指令信号が伝達されずに、過電圧が電気負荷に供給されてしまう。そのため、電圧指令電圧信号に異常がある場合に、出力過電圧保護回路111に依存せずに、出力電圧が出力過電圧状態となることを防止できることが望まれる。
そこで、本実施の形態では、電力変換装置101は、電圧指令上限制限回路115を備えている。電圧指令上限制限回路115は、スイッチング制御回路108に入力される電圧信号である電圧指令電圧信号を、予め設定された上限制限電圧に上限制限する。図2に示すように、電圧指令上限制限回路115は、電圧指令電圧信号をスイッチング制御回路108に入力する電線である電圧指令信号線114とグランド220との間に接続されたツェナーダイオード201を備えている。ツェナーダイオード201は、電圧指令電圧信号を、ツェナーダイオード201のツェナー電圧(降伏電圧)に応じた上限制限電圧に上限制限する。上限制限電圧が表す電圧指令は、出力過電圧保護回路111の保護判定電圧未満の電圧に設定されている。
この構成によれば、天絡故障等により電圧指令電圧信号が過大になると、電圧指令電圧信号が、ツェナーダイオード201により、ツェナー電圧に応じた上限制限電圧に上限制限され、上限制限電圧の電圧指令電圧信号がスイッチング制御回路108に入力される。上限制限電圧の電圧指令電圧信号が表す電圧指令は、出力過電圧保護回路111の保護判定電圧未満の電圧であるので、出力電圧は保護判定電圧未満になる。よって、出力過電圧保護回路111により、電力変換装置101の直流電力変換が停止されずに継続する。
また、出力過電圧保護回路111に万一何らかの失陥が生じている場合に、電圧指令電圧信号に異常が生じたとしても、電圧指令上限制限回路115により電圧指令電圧信号が上限制限電圧に上限制限されるので、出力過電圧保護回路111に依存せずに、出力電圧が出力過電圧状態となることを防止できる。
電圧指令電圧信号が、ツェナー電圧に応じた上限制限電圧を超えない場合は、電圧指令電圧信号がそのままスイッチング制御回路108に伝達され、直流電圧変換に悪影響を与えるおそれが無い。これは、電圧指令上限制限回路115に、ツェナーダイオード201を用いたことにより実現できる特性である。
出力過電圧保護回路111を設けることにより、IC等から構成されるスイッチング制御回路108のハードウェアを再設計する必要がなく、スイッチング制御回路108のコスト増加を抑制できる。また、出力過電圧保護回路111は、安価なツェナーダイオード201に実現できる。よって、電力変換装置101全体のコスト増加を抑制できる。
本実施の形態に係る電圧指令上限制限回路115の構成を詳細に説明する。ツェナーダイオード201のカソード側は、電圧指令信号線114に接続され、アノード側はグランド220に接続されている。ツェナーダイオード201のカソード側が接続された電圧指令信号線114の電圧が、ツェナーダイオード201のツェナー電圧(降伏電圧)に達すると、ツェナーダイオード201のカソードからアノードに電流(ツェナー電流)が流れ、電圧指令信号線114の電圧は、ツェナー電圧に上限制限される。なお、ツェナーダイオード201の代わりに、ツェナーダイオードの機能を模したシャントレギュレータが用いられてもよい。シャントレギュレータは、電圧指令電圧信号を、シャントレギュレータのシャント電圧に応じた上限制限電圧に上限制限する。
ツェナーダイオード201と電圧指令信号線114との接続点よりも電圧指令信号線114の入力端子側の電圧指令信号線114上に抵抗202が設けられている。ツェナーダイオード201と電圧指令信号線114との接続点の電圧が、ツェナー電圧を上回り、ツェナー電流が流れた場合に、抵抗202にも同等の電流が流れることで、抵抗202の両端に電位差が生じ、接続点の電圧がツェナー電圧まで降下する。本実施の形態では、ツェナーダイオード201と電圧指令信号線114との接続点が、スイッチング制御回路108に接続されており、スイッチング制御回路108に入力される電圧信号は、ツェナー電圧(上限制限電圧)に上限制限され、ツェナー電圧が表す電圧指令は、保護判定電圧未満の電圧に設定されている。例えば、保護判定電圧に対応する電圧指令電圧信号が3Vである場合は、ツェナー電圧(上限制限電圧)は3V未満に設定される。
ツェナーダイオード201のツェナー電圧の特性は、精度が高く、温度特性も小さい。そのため、ツェナー電圧が表す電圧指令を、保護判定電圧ぎりぎりの電圧に設定できる。よって、電力変換装置101の出力電圧範囲を広く設定することができる。
なお、本実施の形態では、電力変換回路104は、図1に示すような降圧チョッパ回路とされているが、入力端子102から出力端子103に直流電力を変換し、スイッチング素子を備えている変換回路であれば、どのような種類の変換回路であってもよい。例えば、電力変換回路104は、昇圧チョッパ回路とされてもよく、昇圧及び降圧が可能な昇降圧チョッパ回路とされてもよく、トランスが備えられた絶縁型の変換回路とされてもよい。
また、本実施の形態では、電圧指令電圧信号は電力変換装置101の外部から伝達される構成であったが、電圧指令電圧信号を発生する装置(例えば、マイクロコンピュータ等)が、電力変換装置101と一体化された筐体内に配置されおり、電圧指令電圧信号は電力変換装置101の内部から伝達される構成であってもよい。
実施の形態2.
次に、実施の形態2に係る電力変換装置101について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る電力変換装置101の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、電圧指令上限制限回路115の構成が実施の形態1と異なる。図3に本実施の形態に係る電圧指令上限制限回路115の回路図を示す。
本実施の形態でも、実施の形態1と同様に、電圧指令上限制限回路115は、スイッチング制御回路108に入力される電圧信号である電圧指令電圧信号を、予め設定された上限制限電圧に上限制限する。電圧指令上限制限回路115は、電圧指令電圧信号をスイッチング制御回路108に入力する電線である電圧指令信号線114とグランド220との間に接続されたツェナーダイオード201を備えている。ツェナーダイオード201は、電圧指令電圧信号を、ツェナーダイオード201のツェナー電圧(降伏電圧)に応じた上限制限電圧に上限制限する。上限制限電圧が表す電圧指令は、出力過電圧保護回路111の保護判定電圧未満の電圧に設定されている。
本実施の形態では、実施の形態1と異なり、電圧指令上限制限回路115は、電圧指令信号線114とツェナーダイオード201との接続点の電圧を分圧する複数の分圧抵抗(本例では、第1分圧抵抗402、第2分圧抵抗403)を備え、複数の分圧抵抗により分圧した電圧を、最終的な電圧指令電圧信号としてスイッチング制御回路108に入力する。上限制限電圧は、ツェナー電圧を、複数の分圧抵抗により分圧した電圧になる。
この構成によれば、電圧指令電圧信号を上限制限する上限制限電圧を、ツェナー電圧とは異なる電圧に設定できるようになる。各分圧抵抗の抵抗値を変えて分圧比を変化させることで、ツェナーダイオード201のツェナー電圧を変化させずに、上限制限電圧を変化させることができ、上限制限電圧の設定自由度を高めることができる。
電圧指令信号線114とツェナーダイオード201との接続点とグランド220との間に、第1分圧抵抗402及び第2分圧抵抗403が直列接続されている。第1分圧抵抗402と第2分圧抵抗403との接続点がスイッチング制御回路108に接続されている。電圧指令信号線114とツェナーダイオード201との接続点の電圧が、第1分圧抵抗402の抵抗値と第2分圧抵抗403の抵抗値の比率(分圧比)により、分圧される。
スイッチング制御回路108に入力される電圧信号は、ツェナー電圧に分圧比を乗じた電圧になる上限制限電圧により上限制限され、上限制限電圧が表す電圧指令は、保護判定電圧未満の電圧に設定されている。
本実施の形態では、電圧指令信号線114とツェナーダイオード201との接続点と第1分圧抵抗402との間に、バッファ401が設けられている。バッファ401は、分圧前の電圧の出力インピーダンスを下げるために配置されている。バッファ401は、一般的には入力電圧と出力電圧が等しいオペアンプである。
なお、本実施の形態でも、ツェナーダイオード201の代わりに、ツェナーダイオードの機能を模したシャントレギュレータが用いられてもよい。シャントレギュレータは、スイッチング制御回路108に入力される電圧信号を、シャントレギュレータのシャント電圧に分圧比を乗じた電圧になる上限制限電圧に上限制限する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
101 電力変換装置、102 入力端子、103 出力端子、104 電力変換回路、108 スイッチング制御回路、109 出力電圧信号線、111 出力過電圧保護回路、114 電圧指令信号線、115 電圧指令上限制限回路、201 ツェナーダイオード

Claims (2)

  1. 入力端子から出力端子に直流電力を変換する、スイッチング素子を備えた電力変換回路と、
    前記出力端子の直流電圧が、入力された電圧信号が表す電圧指令に近づくように前記スイッチング素子をオンオフ制御するスイッチング制御回路と、
    前記出力端子の直流電圧が、予め設定された保護判定電圧を超えた場合に、直流電力変換の停止を指令する出力禁止指令信号を前記スイッチング制御回路に伝達する出力過電圧保護回路と、
    前記スイッチング制御回路に入力される前記電圧信号を、予め設定された上限制限電圧に上限制限する電圧指令上限制限回路と、を備え、
    前記電圧指令上限制限回路は、前記電圧信号を前記スイッチング制御回路に入力する電線である電圧指令信号線とグランドとの間に接続されたツェナーダイオード又はシャントレギュレータを備え、前記ツェナーダイオード又は前記シャントレギュレータは、前記電圧指令信号線の電圧がツェナー電圧又はシャント電圧を上回った場合に降伏し、前記スイッチング制御回路に入力される前記電圧信号を、前記ツェナー電圧又は前記シャント電圧に応じた前記上限制限電圧に上限制限し、前記上限制限電圧が表す前記電圧指令は、前記保護判定電圧未満の電圧に設定されている電力変換装置。
  2. 前記電圧指令上限制限回路は、前記電圧指令信号線と前記ツェナーダイオード又は前記シャントレギュレータとの接続点の電圧を分圧する複数の分圧抵抗を備え、前記複数の分圧抵抗により分圧した電圧を、最終的な前記電圧信号として前記スイッチング制御回路に入力し、
    前記上限制限電圧は、前記ツェナー電圧又は前記シャント電圧を、前記複数の分圧抵抗により分圧した電圧である請求項1に記載の電力変換装置。
JP2017210032A 2017-10-31 2017-10-31 電力変換装置 Active JP6490176B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210032A JP6490176B1 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 電力変換装置
US15/964,494 US10263527B1 (en) 2017-10-31 2018-04-27 Power converter
CN201810940123.1A CN109728719B (zh) 2017-10-31 2018-08-17 功率转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210032A JP6490176B1 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6490176B1 true JP6490176B1 (ja) 2019-03-27
JP2019083632A JP2019083632A (ja) 2019-05-30

Family

ID=65895244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210032A Active JP6490176B1 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10263527B1 (ja)
JP (1) JP6490176B1 (ja)
CN (1) CN109728719B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6905134B1 (ja) 2020-09-07 2021-07-21 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
JP6856811B1 (ja) 2020-09-07 2021-04-14 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
JP6856810B1 (ja) * 2020-09-07 2021-04-14 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224329A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Fujitsu Denso Ltd 過電圧防止回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029269A (en) * 1990-04-12 1991-07-02 Rockwell International Corporation Delayed power supply overvoltage shutdown apparatus
JPH0646560A (ja) * 1992-04-20 1994-02-18 Nec Corp スイッチング電源の電圧検出回路
JPH10108457A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Sony Corp スイッチング電源用制御回路
JP3697696B2 (ja) * 2003-09-11 2005-09-21 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Dc−dcコンバータ
JP4479797B2 (ja) * 2008-01-23 2010-06-09 株式会社デンソー 電子制御装置
JP5618733B2 (ja) * 2009-12-09 2014-11-05 ローム株式会社 半導体装置及びこれを用いたスイッチングレギュレータ
JP5170117B2 (ja) * 2010-01-18 2013-03-27 株式会社村田製作所 スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
US9941689B2 (en) * 2011-11-07 2018-04-10 S-Printing Solution Co., Ltd. Switching mode power supply including surge protection circuit and image forming apparatus including the same
JP2016167918A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電圧変換装置
CN204992541U (zh) * 2015-09-25 2016-01-20 新宝电机(东莞)有限公司 一种开关电源过压保护电路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224329A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Fujitsu Denso Ltd 過電圧防止回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN109728719B (zh) 2021-03-12
JP2019083632A (ja) 2019-05-30
US20190131878A1 (en) 2019-05-02
CN109728719A (zh) 2019-05-07
US10263527B1 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738922B2 (ja) 過電圧保護回路
EP2330728A1 (en) Power control circuit, power supply unit, power supply system, and power controller control method
JP5168413B2 (ja) 電圧駆動型素子を駆動する駆動装置
JP4961977B2 (ja) 過電流保護回路
US9325168B2 (en) Semiconductor device
JP6490176B1 (ja) 電力変換装置
US20030042939A1 (en) Semiconductor power converting apparatus
JP6952840B1 (ja) スイッチング装置および電力変換装置
US20200395867A1 (en) Power semiconductor module and power conversion apparatus including the same
US20230327554A1 (en) Three output dc voltage supply with short circuit protection
US7705574B2 (en) Remote power controller with power sharing circuit
KR102050907B1 (ko) 고장 전류 제한기 및 고장 전류 제한 방법
US10230366B2 (en) Current control device and power supply system
JP6807983B2 (ja) 電力変換装置
JP2007318418A (ja) トランジスタの保護回路およびスイッチ回路
JP2014068448A (ja) 入力過電圧防止回路、及び電源装置
CN109565272A (zh) 功率半导体电路
US9935537B2 (en) Inverter circuit with voltage limitation
JP2018129951A (ja) 車載用電源装置の異常検出装置及び車載用電源装置
JP2004254388A (ja) 電源検出回路
EP4287428A1 (en) Overvoltage protection circuit
US20220186648A1 (en) Apparatus for supplying voltage
US9256239B2 (en) Voltage controlling circuit
JP2002354812A (ja) 並列運転システム
JP6379294B2 (ja) 電気回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6490176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250