JP5922238B2 - 断面が非円形である管状セラミックス製構造体の形成方法 - Google Patents

断面が非円形である管状セラミックス製構造体の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5922238B2
JP5922238B2 JP2014528627A JP2014528627A JP5922238B2 JP 5922238 B2 JP5922238 B2 JP 5922238B2 JP 2014528627 A JP2014528627 A JP 2014528627A JP 2014528627 A JP2014528627 A JP 2014528627A JP 5922238 B2 JP5922238 B2 JP 5922238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
tubular
forming
ceramic structure
tubular ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528142A (ja
Inventor
ケイン エム フィネティ
ケイン エム フィネティ
ベンジャミン ジェイ エミリー
ベンジャミン ジェイ エミリー
Original Assignee
ワット フュール セル コーポレーション
ワット フュール セル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワット フュール セル コーポレーション, ワット フュール セル コーポレーション filed Critical ワット フュール セル コーポレーション
Publication of JP2014528142A publication Critical patent/JP2014528142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922238B2 publication Critical patent/JP5922238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/348Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials of plastic material or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/28Cores; Mandrels
    • B28B7/30Cores; Mandrels adjustable, collapsible, or expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • B28B21/42Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles by shaping on or against mandrels or like moulding surfaces
    • B28B21/44Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles by shaping on or against mandrels or like moulding surfaces by projecting, e.g. spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • B28B21/86Cores
    • B28B21/88Cores adjustable, collapsible or expansible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • B28B21/90Methods or apparatus for demoulding or discharging after shaping
    • B28B21/905Removing from a mandrel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • C23C4/185Separation of the coating from the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8814Temporary supports, e.g. decal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/886Powder spraying, e.g. wet or dry powder spraying, plasma spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、断面が非円形である管状セラミックス製構造体を、パターン化して整列した方法で製造する方法に関し、特に、非円形である固体酸化物型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell、SOFC)及びパターン化して整列された、断面が非円形であるSOFCを製造する方法に関する。
管状セラミックス製構造体は、腐食性のある液体やガスが接触する熱交換器、回収熱交換器、触媒体、特に固体酸化物型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell、SOFC)等の燃料セルの構成要素、及び様々な用途における使用が知られている。
管状セラミックス製構造体は、様々な長さ、壁面の厚み及び断面の面積で製造され、その形状は、押出加工及びディップコーティング加工など、幾つかの従来または公知技術を用いて製造される。一般的に、管状セラミックス製構造体を形成するそれぞれの技術、特にSOFCの管状の構造体を形成する技術は、固有の欠点及び/または制限を有している。
押出加工に関しては、管状の押出形成物を押出部の開口部(オリフィス)から完全な状態で押し出す必要があるため、構造物の直径と壁面の厚みとの比率が一般的に低く、例えば15以下であり、通常は10以下である。この実践的な要求によって、壁面が比較的に厚い管状セラミックス製構造体の形成に、押出加工の使用が制限される。壁面が比較的に厚い管状セラミックス製構造体は、特に電源の出力が大きい(例えば20W以上)種類のSOFCを形成する場合には有利であるが、比較的に厚みが薄い管状のアノードの方が、サーマルマスが低いことによる早いスタートアップ及び/または頻繁なオン/オフサイクルを好ましいとする、電源の出力が低いSOFC装置の製造に適している。
米国特許公開第2005/042490号
例えばペーストやパティのように、安定して高い粘着性を有する押出成形可能な材料によってのみ形成される、壁面が比較的に厚い押出成形物は、有機物(例えば残留溶剤、分散剤、バインダなど)の燃焼や焼結時など、高温環境に露出する工程の前に、押出成形物を慎重かつ完全に乾燥する必要があるため、管状セラミックス製構造体を製造する押出成形方法の実施可能性を狭めることとなる。押出成形物を乾燥するには、温度、湿度、時間などのパラメータを適切に制御する必要がある。早すぎる乾燥及び/または不完全な乾燥によって、押出手順の後の高温の前または後、またはその両方の段階において、押出成形物が機械的な欠陥を引き起こす可能性がある。
押出成形技術のさらなる制限として、例えば選択された一箇所と別の一箇所とで、押出された管状の組成物(の配合)を変えるといった、管状の組成物(の配合)を自由に変更できない点がある。
ディップコーティングにおいては、セラミックス組成物を管状の基板に適用する要求によって、基板が最終製品の必須の機能的な構成部分となるため、一般的に製造する技術に制限が発生する。上述した管状の基板の要求によって、ディップコーティングによって製造される管状セラミックス製構造体を使用できる装置の種類及びデザインが制限される。さらに、実際には、壁面が比較的薄い及び/または壁面の厚さが一定である管状セラミックス製構造体をディップコーティングによって形成することは困難であることが証明されている。
従って、公知及び従来の押出成形及びディップコーティングによって発生する前述の問題点及び制限を回避できる、管状セラミックス製構造体の製造プロセスが求められている。特に、例えば非常に薄い壁面から非常に厚い壁面まで、壁面の厚みに係わらずに管状セラミックス製構造体を容易に製造でき、乾燥時の環境を監視及び制御する必要がなく、管状の構造体を構成する組成物の調整及び変更が容易であり、完成時の構成要素に含まれる管状の基板の使用が要求されない、管状セラミックス製構造体の形成プロセスが必要とされている。
本発明は、管状セラミックス製構造体を形成するプロセスであり、本発明は:
a)断面が非円形のポリマー熱収縮チューブであり、この外部表面と、最終的に形成される断面が非円形の管状セラミックス製構造体の内部表面とが対応し、前記内部表面にはボアが形成されるマンドレル要素と、前記マンドレルの前記ボアに対応する非円形の断面を有しており、前記ボアとはフィット性を有するがスライドによって取り外し可能であるスピンドル要素と、を有するマンドレル−スピンドル機構を回転する工程と;
b)回転するマンドレル−スピンドル機構のマンドレル要素の外部表面にセラミックス組成物を塗布し、内部表面とマンドレルの外部表面とが接触している、断面が非円形である管状セラミックス組成物を形成する工程と;
c)スピンドルをマンドレルのボアから取り外し、管状セラミックス製構造体の内部表面とマンドレルの外部表面との接触が維持された、マンドレル−管状セラミックス製構造体機構を形成する工程と;
d)マンドレル−管状セラミックス製構造体機構のマンドレル要素を熱収縮し、マンドレルの大きさを収縮することにより、マンドレルの外部表面と、断面が非円形である管状セラミックス製構造体の内部表面とが分離され、マンドレルからの取り外しを容易にする工程と;を含む。
本方法によって管状セラミックス製構造体を形成する大きな利点及び恩恵は、幅広いセラミックまたはサーメットの長さ、外部直径、及び壁面の厚みを有する管状セラミックス製構造体を形成しつつ、寸法の許容誤差が所定の範囲内である管状セラミックス製構造体を形成できることである。
本方法によって管状セラミックス製構造体を製造する別の利点は、セラミックス組成物の変更及び調整を構造体の長さ方向に容易かつ簡単に行える点である。製造時の工程において、混合物の配合が異なるセラミックス組成物を異なるレート及び/または異なる回数で、回転マンドレルの外部表面に、制御された状態で塗布することができる。製造時において、配合が異なるセラミックス組成物の分離及び混合は、公知の分注調整装置を用いて慎重に制御することが可能であり、これによって、押出加工またはディップコーティングによって形成された管状形成物と比較して性能が向上した、断面が非円形である管状セラミックス製構造体が形成される。
本発明による方法は、慎重にかつ監視しながら実施する乾燥工程を不要とし、高速で乾燥するセラミックス組成物にも使用できる。
さらに、本発明の方法によって管状セラミックス製構造体を製造する最初の手順において形成される熱収縮する管状マンドレルは、最終的には管状の製品と分離されるため、ディップコーティング時のように、熱収縮マンドレルが管状基板に永久的に固定されることが無い。
以下の図面において、同じ番号は同じ要素を示している。
断面が一般的には三角形状である管状SOFCの等角図であり、アノード要素、電解質、カソード要素を詳しく図示するために一部が切り取られて図示されている。三角形状のアノード要素の製造方法は、本発明の方法によって開示されている。 図1Aの管状SOFCにおいて、長手軸方向に垂直に切り取られた断面図である。 図1のSOFCをSOFC装置に使用するために、パターン化して整列した図である。 図1のSOFCをSOFC装置に使用するために、パターン化して整列した図である。 本発明の工程によって製造される、非円形の管状アノードの断面図である。 本発明の工程によって製造される、非円形の管状アノードの断面図である。 本発明の工程によって製造される、非円形の管状アノードの断面図である。 本発明の方法によって形成された、断面が三角形状であるマンドレル−スピンドル機構の斜視図である。 本発明の方法によって形成された、断面が三角形状であるマンドレル−スピンドル機構の斜視図である。 本発明の方法によって形成された、断面が三角形状であるマンドレル−スピンドル機構の斜視図である。 回転する図4Cの三角形状マンドレル−スピンドル機構にアノード組成物を超音波スプレーによって塗布し、図1のSOFCの三角形の管状アノード要素を製造する図である。 回転する図4Cの三角形状マンドレル−スピンドル機構にアノード組成物を超音波スプレーによって塗布し、図1のSOFCの三角形の管状アノード要素を製造する図である。 図5A及び5Bにて図示されている超音波スプレー時における、コンピュータ制御のフローチャートである。 マンドレルを第2収縮時の大きさに収縮する際において、マンドレル−管状アノード機構を熱することによって、マンドレルの外部表面が三角形状のアノードの内部表面と分離される説明図である。 マンドレルを第2収縮時の大きさに収縮する際において、マンドレル−管状アノード機構を熱することによって、マンドレルの外部表面が三角形状のアノードの内部表面と分離される説明図である。 図2Bの管状SOFCに図示されている、パターン化して整列されたSOFCを使用したSOFC装置の斜視図である。 図2Bの管状SOFCに図示されている、パターン化して整列されたSOFCを使用したSOFC装置の平面図である。
本発明は、説明されている特定の手順、素材及び変形例に限定されるものではなく、これらは様々であってよい。本発明は特定の方法、材料及び記載された変形例に限られず、これらは変形可能である。さらに、使用される用語は特定の実施例を説明するためにのみ使用され、添付の請求の範囲によってのみ限定される発明の内容を限定するものではない。
明細書及び請求の範囲において、下記の用語及び表現は、以下説明されるとおりに理解される。
“a”、“an”及び“the”などの単数形を意味する冠詞が付された用語は、複数形も含まれる。
記述される全ての方法は、文脈上説明されている場合を除き、別途適切な順番で行われてよい。任意及び全ての例、または例えば“〜等”などの例を挙げる用語は、発明の実施形態を詳しくするものであり、特に説明されていない限り、発明の内容を限定するものではない。明細書に記述されている用語は発明を実施するために重要な要素となるため、請求の範囲に記述されていない要素であるとは一切解釈されるべきでない。
本明細書における“comprising”、”including”、”containing”、”characterized by”(〜を含む)並びに同様の意味を持つ用語は、記載されていない追加ステップを排除するものではなく、“consisting of”及び“consisting essentially of”(〜等から成る)等、要素を限定する用語の意味も含むと理解される。
実施例または記述されている場合を除き、全ての数字は、数量、反応時の状態、経過時間、材料の数量などを示しており、明細書及び請求の範囲に示されている数字は、全ての状況において、“about”(約)に置き換えても良い。
本発明に記載されている数字の範囲は、その数字の範囲内における部分範囲、並びに範囲及び部分範囲の様々な端点も含まれる。
さらに、本明細書及び/または請求の範囲に明確に開示され、または明確に開示されていなくても、構造的、構成的、及び/または機能的に関連するグループに属するとされる合成物、材料及び物質には、当該グループのそれぞれの代表的な合成物、材料及び物質及びその組み合わせが含まれる。
用語「熱収縮ポリマー」及び「形状記憶ポリマー」は、相互に包括的な用語であると解釈される。
用語「セラミックス組成物」には、「サーメット組成物」も含まれる。
用語「マンドレル要素の外部表面」には、例えば他の材料を塗布する前のマンドレルの外部表面など、露出され、コーティングされていない状態のマンドレルの外部表面、並びに蒸着時において材料がマンドレルの外部表面に蒸着された状態の外部表面を含む。
用語「管状セラミックス製構造体」には、製造工程の途中または終了時を問わず、全ての自立型管状セラミックス製構造体を含み、例えば、構造体を形成するセラミックス組成物に含まれる分散剤やバインダなどの有機材料を含有するグリーン状態の管状セラミックス製構造体、及び焼結によって有機材料が焼却された状態の管状セラミックス製混合物などを含む。
全ての参考文献は、本発明に関連して使用される、例えば材料、構造及び方法を説明及び開示することを目的として記載されている。
一般的に断面が非円状である管状セラミックス製構造体は、特に断面が非円状である管状アノード支持SOFCは、断面が円状である管状構造体と比較した場合、1つまたはそれ以上の利点を有しており、特定の使用用途において比較可能な断面面積を有する。微小管タイプのSOFC装置の場合、例えば、断面が多角形であり、特に、断面が例えば正三角形、正方形、正五角形、正六角形などの正多角形である。断面が非円形の微小管タイプSOFCを使用することによって、例えば断面が円形である整列された管状SOFCを配置するよりも管状SOFCの数量を多く配置することが可能になるといった、実装密度を上げることが可能となる。実装密度を上げることにより、単位退席当たりのSOFC装置からの電力の出力を上げることが可能となる。さらに、円形のSOFCと比較すると、高い非円形の管状SOFCを使用して実装密度を上げることによって、装備されるSOFCの熱安定性及び制御の向上に繋がる。
前述の利点に加えて、断面が非円形である管状SOFCの整列パターンによって、例えば空気などの酸化性ガスのカソード表面への流れをスムーズにし、結果として、例えば送風システムなどの送風管理ユニットが必要とするエネルギーの減少を伴う逆圧の減少に繋がる。
図1Aは、断面が一般的に三角形(図1Bの断面A−Aに図示されている)であるSOFC10の一部分を切り取った図であり、内側に形成され、サーメットをベースとして気泡を含有するアノード要素11(例えば、燃料電極)であって、内部表面がボアを形成するアノード要素11と、通路14と、中間電解質要素12と、カソード要素13とによって構成されている。
図2A及び2Bは、(図1Bの断面として図示される)図1Aの三角形状アノード体10がSOFC装置に配置される際に整列される2つの例である。図2Aによると、図1Aの三角形状の管状SOFC10によって一般的に六角形を形成するように整列されたアレイ20Aは、気体の動きをガイドする長手軸方向通路21を有する。その気体の動きは、最初、アレイの一端からアレイに向けられ、そして気体の方向は長手軸と平行に通路を移動し、アレイを通じて放射状に外側に向けて放出される。図2Bによると、図1Aの三角形状の管状SOFC10によって一般的に長方形を形成するように整列されたアレイ20Bには、気体の動きをガイドする中心横通路22を有する。その気体の動きは、最初、長手軸方向とほぼ直交する方向のアレイの長さに向けられ、アレイを通じて放射状に外側に向けて放出される。このような構成で整列されたSOFCを使用しているSOFC装置は、図8A及び図8Bに図示されている。
本発明の方法は、一般的に、例えば凸状または非凸状の断面を有する多角形状の管状セラミックス構造体の製造に使用できるが、本説明では、図1の管状SOFC10の三角形状アノード要素11の製造方法について説明する。
三角形に形成された管状アノード要素11は、金属及びセラミックス組成物を含む、アノード組成物の粒状物によって形成される。スラリーを形成する量の溶剤、または水、並びにメタノール、エタノール、プロパノール、2−ブトキシエタノール、アセトン、ジメチルケトン、メチルエチルケトン等の有機溶剤、またはこれらのうちの1つまたはそれ以上の有機溶剤の液体と混合し、粒状物によるスラリーが形成される。コスト面、並びに揮発性が高い有機溶剤の使用に伴う燃焼性及び毒性などの環境への影響を考慮すると、一般的には水が溶剤として使用される。
粒状物は、例えばポリアクリル酸及びポリアクリル酸アンモニウム等のポリマー電解質、クエン酸及び酒石酸などの有機酸、無水マレイン酸とイソブチレン及び/またはスチレンとによる共重合体及びそのアンモニウム塩及びアミン塩、無水マレイン酸とブタジエンとによる共重合体及びそのアンモニウム塩、フタル酸ジプチル、フタル酸ジオクチルなどのフタル酸エステル、及びこれらの混合物またはこれらと他の分散剤との混合物など、従来から周知の分散剤または沈殿防止剤によって、スラリーの内部で浮遊する。
アノード組成物には有機バインダが含まれ、これは、図5A及び5Bに図示されるスプレー時において、回転しているマンドレルの外部表面にアノード組成物が塗布される際に、アノード組成物が固体化され、自己支持することを目的としている。有機バインダは、例えば水及び/または有機液体による膨張などの物理的要素によってゲル化される物質、または、例えばポリマー鎖の架橋などの化学的要素によってゲル化される物質、もしくは、物理的及び化学的にそれぞれゲル化されるバインダの組み合わせなどでもよい。ゲル化するバインダには、メチルセルロース、ハイドロキシルメチルセルロース、ポリビニールアルコール、ポリビニールアセテート、ポニビニールブチラール、ポリメタクリル酸ヒドロキシエチル、ポリビニールピロリドン、(分散剤としても使用可能)、でん粉、加工でん粉、ゴム糊、寒天などの多糖類など、水に溶解及び/または分散する物質が使用される。架橋性ポリマーのバインダの種類には、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート、ポリメチルメタアクリレート等が含まれ、過酸化物や過硫酸塩などの既知の発動因子(initiators)と架橋される。
十分に分散され、均一であり、最終的には自立型となる混合物を確保するために、例えばポリエチレングリコール、界面活性剤、起泡剤、消泡剤及び湿潤剤などの可塑剤の添加剤を、従来から認められた容量の範囲で添加してもよい。(参照:J. Pugh et al., “Surface and Colloid Chemistry in Advanced Ceramics Processing”, Marcel Dekker, October 1993)粘着性または液体から自立型に変形するまでに要する時間など、アノード組成物の物理的特徴は、選択される混合物の要素及び/またはその量の選択によって制御できる。
アノード要素11(及び電解質要素13)にて使用されるセラミック材料は、高温SOFC(摂氏700℃〜1000℃)にて使用される安定化ジルコニアであってもよい。これには、8mol%のイットリア安定化ジルコニア(ZrO0.92(Y0.08、「Y8SZ」が含まれることが好ましい。別の有用なセラミック材料は、中間温度SOFC(摂氏500℃〜700℃)にて好んで使用されるドープセリア(doped-ceria)である。これには、ガドリニウムドープセリア(Ce0.90Gd0.10)O1.95、「CGO」が含まれる。ただし、これらの材料は幅広い温度で使用されてもよい。勿論、SOFC電解質に適した他の周知材料を使用することも可能である。
アノード及び電解質要素に使用される金属相は、好ましくは、周期表における遷移金属群、及びその合金または物理的な混合物に属している。還元雰囲気における高い導電性及び費用効率を考慮すると、ニッケル(Ni)を使用することが好ましい。金属は、例えば金属粉末、金属酸化物粉末、及び(水性または非水性)金属塩など、当業者にとっては周知の異なる前駆体によって、支持体である燃料極及びサーメット電解質に導入されてもよい。費用効率及びセラミック加工における適合性などを考慮すると、緑色の酸化ニッケル(NiO)など、金属酸化物粉末が主に好まれる。また、金属はSOFCの作動時に酸化状態が維持されるため、サーメット電解質の処理には、洗練された金属酸化物粉末を使用することが特に好ましい。
サーメットアノード内の金属相の含有量は、約30体積%から約80体積%の範囲である。サーメットアノードの焼結時の厚みは、燃料セルの全体的な構造に依拠する。例えば、直径が小さい管状燃料セルのアノードの厚みは、約0.2mmから約1.0mmの範囲である。
サーメット電解質内の金属相の含有量は、約0.1体積%から約15体積%の範囲である。焼結時におけるサーメット電解質の厚みは、好ましくは500ミクロン以下であり、最も好ましくは5〜30ミクロンの間である。実際の厚みは、燃料セルの大きさ及びデザイン、並びに当業者にとっては既知である要因によって選択される。
セラミックス組成物の粘度は、例えば摂氏20°Cにおいて、1〜500,000cP(センチポアズ)であり、比較的に幅広い。図3に関連する管状アノード構造体を製造する際の超音波スプレー時において、アノード組成物の粘度は、例えば摂氏20°Cにおいて1〜100cPの範囲内であってよく、好ましくは摂氏20°Cにおいて5〜20cPの範囲内であるとよい。
壁面の厚みが例えば0.9〜5.0mmの範囲内であり、直径が500mm以内である、壁面が比較的に厚いアノード支持体を使用することにより、例えば0.005〜0.500mmの厚みである電解質層及び/または0.010〜1mmの厚みであるカソード層など、比較的に薄く形成された電解質及び/またはカソード要素の使用が可能となる。電解質及び/またはカソード要素の厚みを減らすことにより、熱衝撃抵抗性及び電気化学性能の向上につながる。機械的な安定性及び燃料セルの性能の向上は、低い温度における燃料セルの作動を可能とする。これによって、燃料セルスタック(例:セルのマニフォールド)内で、費用効果が高い材料(例えばステンレススチール)を使用することが可能となる。
壁面の厚みが0.020〜2mmであり、直径が30mm以内である、壁面が比較的に薄いアノード支持体の使用は、前述の通り、熱質量が低い性質によって早いスタートアップ及び/または頻繁なオン−オフサイクルに対応でき、電源の出力が低い(例えば20KW以下、さらに一般的には5KW以下)SOFC装置の製造に適している。
本発明の方法では、SOFCのアノード及び/またはカソード要素との間、またはそれらと電解質要素とのに、薄膜の中間層を任意で配置することが可能である。 アノード11と電解質12との間、電解質12とカソード13との間、または電解質12とアノード11及びカソード13との間に薄膜の中間層を任意で配置することによって、例えば触媒材料を使用することによる燃料セルの性能の向上及び/または焼結における有害な化学反応の防止または抑制に繋がる利点がある。薄膜の中間層は、例えば前述のドープセリア及びガドリニウム酸化物(CGO)等の1つ以上の触媒活性材料が約40体積%から約60体積%の範囲で含有され、ニッケル(Ni)及びルテニウム(Ru)で調整されてもよい。その他の触媒活性材料としては、ニッケル(Ni)及びルテニウム(Ru)で調整されたスカンジウム安定化ジルコニア(SSZ)でもよい。さらに薄膜の中間層には、Pt,Pd,Rhなどの、触媒活性要素が含まれていてもよい。
本発明の製造方法を説明する図を参照し、図1の三角管状SOFC10の管状アノード要素11に例示された、断面が非円形である管状セラミックス製構造体によると、図4Cのマンドレル−スピンドル機構45の製造工程は、図4A及び4Bにおいて図示されている。
上述の通り、本発明の方法によって製造される、断面が非円形であるマンドレル−スピンドル機構は、マンドレル要素と、スピンドル要素とによって構成され、マンドレル要素はポリマー熱収縮チューブによって形成され、最終的に製造される管状セラミックス製構造体の内部表面に対応する外部表面と、スピンドル要素の外部表面と密着するがスライドして動かすことが可能であるボアが形成される内部表面と、を有している。ポリマー熱収縮チューブの備蓄部分の直径と、(例えば管状アノード等の様に、スピンドルの外径の断面が製造時の管状セラミックス製構造体の内径を定義する)スピンドルの外部表面とは、必要なフィット性並びにスライドによって取り外し可能な接触が提供されることが殆ど無いため、本発明の工程に従って、特大サイズのチューブをスピンドルの上に配置して熱収縮を行ない、特定の管状セラミックス製構造体を形成する必要があることが多い。本発明の方法に従ってマンドレル−スピンドル機構を形成する適切な方法の1つは、図4Aから4Cに図示されている。
図4Aに図示されている通り、マンドレル−スピンドルサブ機構40には、スピンドル43と且つ任意で配置され取り外し可能または不可である摩擦低減ポリマー被膜部またはカバー44を緩めに配置するために、十分な直径を有するボア22を含む特大マンドレル41を含む。マンドレル41の長さは一般的に、管状アノード41の長さと同じ長さであり、かつスピンドル43の長さよりも若干短く形成される。
特大マンドレル41は、例えばLendlein et al., "Shape-Memory Polymers", Angew. Chem. Int. Ed. 2002, 41, 2034-2057 (WILEY- VCH Verlag GmbH)に記載されている、公知の熱収縮または形状記憶ポリマーによって形成される。熱収縮ポリマーの例として、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PET及びポリエチレンオキサイド(PET−PEO)のブロック共重合体、並びにポリスチレンまたはポリ(1、4−ブタジエン)のブロック共重合体などが挙げられる。
三角形のスピンドル43は、例えば回転時に発生する屈曲または変形に耐えることができるように、例えばアルミ、スチール、銅などの金属、ガラス、その他セラミック、強化されていない重合体または強化重合体など、硬質性の材料によって形成される。スピンドル43は、図示されているような固形の構造、チューブのような空洞のある構造、もしくは、例えば固形または空洞を有する金属の芯と、熱収縮されたマンドレル47(図4C参照)の取り外しを容易にする任意で配置された摩擦低減ポリマーによる被膜部の外部表面との組み合わせからなる構造などであってよい。図4Aに示される本実施形態の三角形状スピンドル43は、例えばスチール、摩擦低減ポリマー被膜部44など、固形の金属によって形成されている。任意として、被膜部44は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの摩擦低減ポリマーによって形成されてもよい。スピンドル43は、ポリマー被膜部44の代わりに、潤滑性のある材料によってコーティングされてもよい。潤滑性のある材料としては、例えば石油をベースとした液体潤滑剤、自然及び合成ワックス、ポリアルファオレインなどの有機潤滑剤、並びに窒化ほう材、グラファイト、モリブデン硫化物などの無機潤滑剤などが挙げられる。
図4Bには、マンドレル−スピンドルサブ機構40の特大マンドレル41が第1収縮サイズまで収縮され、図4Cに図示されている通り、マンドレル−スピンドル機構45の可動マンドレル47が適切にフィットし、スライドすることによって取り外し可能となる第1収縮処理が図示されている。図4Bに図示されている通り、整列されたマンドレル−スピンドルサブ機構40は、一対の板46の間に配置され、各板の端はマンドレル−スピンドルサブ機構40のスピンドル43の管状の端部を受け取るような複数の開口部48を有し、これにより、サブ機構をほぼ水平に支持する。整列及び支持されたマンドレル−スピンドルサブ機構は、特大マンドレル41が十分に第1収縮時の大きさになるために調節された熱及び温度条件にさらされて熱収縮処理が行われることによって、三角形スピンドル43とはフィットするがスライドによって取り外し可能な第1収縮時の大きさとなり、図4Cに図示されるマンドレル−スピンドル機構45の収縮されたマンドレル47が形成される。ポリエチレンテレフタレート重合体によって形成されたマンドレル41については、支持されたマンドレル−スピンドルサブ機構40を105〜180℃の環境に5〜45分間露出することによって、熱収縮処理の達成が可能となる。
特大マンドレル41を三角形状スピンドル43に直接配置して熱収縮する方法に対する1つの代替案として、特大マンドレル41の数倍の長さを有する特大ポリマー熱収縮チューブを、例えばスピンドル43と同じ外径を有するステンレススチールの棒などの頑丈な支持部の上で熱収縮してもよく、さらに任意として、ステンレススチールの棒に前述した摩擦低減被膜部または潤滑剤を塗布しても良い。頑丈な支持部の外部表面にフィットするようにチューブを熱収縮した後、収縮後のチューブを取り外して熱収縮されたチューブをそれぞれの長さに切り分けることによって複数の熱収縮されたマンドレル47が形成され、それぞれのマンドレル47のボアに三角形状スピンドル43を挿入することによって、図4Cに図示されている、断面が三角形であるマンドレル−スピンドル機構が形成される。
選択されたアノード組成物は、回転するマンドレル−スピンドル機構45の外部表面に、例えば一般的には好ましいとされるスプレー方法、ローラー、ブラシを使用した方法などで塗布可能であり、ドクターブレードを使用して不要なスラリーを取り除くことが可能である。
図5A及び5Bは、図1のSOFC10のアノード要素11を形成するために、図4Cの三角形状マンドレル−スピンドル機構45のマンドレル要素47の外部表面に、前述のアノード組成物を塗布する際の好ましいスプレー方法が図示され、具体的には超音波スプレー方法が説明されている。マンドレル−スピンドル機構45は、ばねを有するスピンドル固定部52によって、超音波スプレー装置50の移動支持フレーム51の範囲内にしっかりと装着及び固定される。上部に固定して配置された超音波スプレーノズル54の作動時、駆動モータ53は、マンドレル−スピンドル機構45を例えば5〜150rpmなどの調節可能な速度で回転し、超音波スプレーノズル54は外部ソース(図示しない)及び霧吹きガス(好ましくは空気)からアノード組成物を受け取る。超音波スプレーノズル54から供給されるアノード組成物及び霧吹きガスの供給時の圧力、並びにスプレーノズルの先端部とマンドレル47の外部表面との距離は、他のスプレー時のパラメータと同様、特定のアノード形成における最適なスプレー状態にできるように調節が可能である。一般的には、アノード組成物及び霧吹きガスは、超音波スプレーノズル54からマンドレル57の外部表面に0.3〜30,000mg/秒の間隔で混合物を塗布するように圧力が調整され、ノズルの先端とマンドレルの外部表面との距離は0.5〜10.0cmの範囲となるように調節される。
移動フレーム51は、スプレー時において、水平支持トラック55の上で、駆動ベルト56によって、例えば0.1〜100.0cm/秒などの調整可能な速度で反復サイクルを行ない、例えばアノードの壁面の厚みが0.25〜5.0mmに形成されるまで、スプレー時の反復を行う。特定の管状アノード構造体を形成するために必要とされるサイクルの数は、所望の壁面の厚みと、アノードの長さと、一定時間内に回転時のマンドレルの外部表面に塗布されるアノード組成物の量などに依拠する。
図5Bに図示されている通り、駆動シャフト57の一端に配置されるカムユニット59と、スピンドルをロックする移動フレーム51の端部に配置されるカムユニット59’は、三角形状のマンドレル−スピンドル機構45の回転時に、スプレーノズル54とマンドレル47の表面との距離を一定に保つために配置される。各カムユニットは、スピンドル43の円筒状の端部に嵌合するリテーナ60と、一端がカムユニットのハウジングの端部に配置され、もう一端がリテーナ60に配置される張力ばね61及び61’とを有する。張力ばね61及び61’は、マンドレル74の表面が、台座63の内部に固定され、ばねによって張力が発生するカムローラ62に沿って動く際、マンドレル−スピンドル機構45の張力を維持する。回転しているマンドレル−スピンドル機構45は、矢印によって図示されている横方向にカム作用によって上下に動く際、弾力性がある駆動シャフト57が関連して同じ方向に上下する。この単純なカム作用によって、回転マンドレル47の表面とスプレーノズル54との距離が、ほぼ一定に保たれる。
勿論、図5A及び図5Bのスプレー装置のうちの1つまたはそれ以上の要素は、例えば移動(往復)スプレーノズル及び固定された支持フレームの使用、形成時のアノード混合物を調節するために独立して作動する2つ以上のスプレーノズルを使用、図示されている上部以外の場所にスプレーノズルを配置、またはスプレーノズルを3軸方向に動作可能にするなど、本発明の範囲において変更可能である。
図6は、図5A及び図5Bに図示されているスプレー工程を制御するコンピュータ・システムの実施例のフローチャートである。
アノード要素11を製造する工程及び図7A及び7Bに図示されている工程において、前述のスプレー工程によって形成された、アノードがコーティングされたマンドレル−スピンドル機構45からスピンドル43から取り除かれた後、スピンドルフリーの機構は、名付けられた、ボア71を有するマンドレル−アノード機構70は、垂直セラミックピン72に装着され、ここで、マンドレル47の内部表面73とピン72の外部表面74との間には十分な隙間が形成されるため、マンドレルが第2収縮処理でさらに収縮されることによって、アノード11の内部表面75から取り出すことが可能となる。製造時の効率を高めるため、図7Aに図示されている垂直に配置されたマンドレル−アノード機構70には、第2熱処理が施される。図4Bに図示されている第1熱収縮処理と同様、マンドレルをさらに収縮させるための温度及び時間条件は、マンドレルが形成されるポリマーの熱収縮の特徴に大きく依拠する。
マンドレル47がポリエチレンテレフタレートによって形成される場合、第2熱収縮処理を行うための適切な条件は、120から350℃の環境に1から100分の露出が好ましい。
図7Bに図示されている通り、第2熱収縮処理の結果、マンドレル47の大きさは更に収縮され、例えばマンドレル76の第2収縮時の大きさに収縮されることによって外部表面77と管状アノード構造体11の内部壁面75とが完全に分離される。これにより、アノードがマンドレル76から何事もなく分離され、必要であれば、例えば中間薄膜、中間電解質層、カソードなど1層以上の層の追加、有機物の燃焼、焼結処理などが行われる。さらに、マンドレル47の上部に、長さが管状アノード11の倍数からなる管状の構造体を形成し、管状の構造体を所望の管状アノード11の長さに切り分けることは、本発明の範囲内である。
本発明の手順は、一般的に、様々な長さ、外径及び壁面の厚みのSOFCの管状アノード要素を含めた、断面が非円形である全ての管状セラミックス製構造体の製造に適用可能である。本発明の手順は、例えば以下の寸法に当てはまる管状アノードを有する、管状セラミックス製構造体を製造するために使用できる。
図8A及び図8Bにそれぞれ図示されている管状SOFC80の斜視図及び平面図によると、送風システム81によって例えば水素などの気体燃料がマニフォールド82に供給され、図2BのSOFCアレイ20Bによって構成される各管状SOFC10の通路14に流入して通過する。第2送風システム83は、常温の気体の流れをマニフォールド84に供給し、出口85から気体を放出することによって、SOFCアレイ20Bによって構成される各管状SOFC10のカソード要素12に酸素を供給する。マニフォールド84に流入する気体は、テイルバーナー86から放出されて熱交換器87に供給される燃焼ガスによって熱される。図の点線は、マニフォールド84の出口85から放出される、熱された気体の流路を示しており、気体はSOFCアレイ20Bの中心横通路22を通過し、放射状に放出されてテイルバーナー86に流入し、ここで、管状SOFCから排出される排気ガスに含まれる燃料の燃焼を助長する酸素が、マニフォールド88からテイルバーナーに向けて供給される。最終的に、熱された気体が熱交換器87に流入し、ここで、前述した第2送風システム83から供給される気体を予熱する。類似した構造を有する送風システム81、83は、2011年6月24日に出願された、同一出願人による米国特許出願13/168,280にて説明されている。
下記の例は、アノードが自立型であるが、残留溶剤、分散剤、バインダなどの有機物要素を含有するグリーン状態にある、SOFCのうち断面が三角形状である管状アノード要素を製造する発明の詳細な手順である。
<実施例>
グリーン(生)状態であり、断面が正三角形状でその角が丸型になっている管状アノードの寸法は以下の通りである:長さ230mm、断面の面積31.5mm2、壁面の厚み0.50mm。
有機溶剤のスラリーの形態であるアノード組成物は、以下の材料を記載された量において混合することによって構成される。
管状アノードは、以下の手順によって製造されたアノード組成物から製造される。
(a)三角形状のマンドレル−スピンドル機構の形成工程
貯蔵された、熱収縮性があり、7.6mmの外径を有するPET製の円筒状チューブは、230mmの長さに切り分けられ、それぞれの管状の部分の重量が±0.01gの誤差に収められる。長さ305mmの被膜部とポリテトラフロロエチレン(PTFE)の摩擦軽減層とを有し、製造される管状アノード構造体の三角形状のボアに対応する断面を有する三角形状スピンドルは、PETの管状部分のボアに挿入されることによって、特大マンドレル−スピンドルサブ機構の収縮前処理が行われる。サブ機構は熱対流炉において、約10分間、110℃の環境に露出され、PETの管状部分(サブ機構の特大マンドレル要素)は、マンドレルがスピンドルにフィットするがスライドすることによって取り外し可能な大きさになるまで収縮される。このように形成されたマンドレル−スピンドル機構には、スプレーが塗布される。
(b)マンドレル−スピンドル機構の表面にアノード組成物をスプレーすることにより、グリーン状態の三角形状アノードを形成する工程
三角形状のマンドレル−スピンドル機構は、(ニューヨーク州ミルトンに拠点を置く、Sono-Tek Corporationによる)FlexiCoat超音波スプレーコーティング装置の走行支援フレームに装備される。マンドレル−スピンドル機構は、スプレー操作時において、長手軸を中心軸として125rpmの速度で回転される。回転時のマンドレルの表面と超音波スプレーノズルの先端との距離は、前述した装置のカム機構によって一定に保たれる。超音波スプレーノズルは、微小滴のアノード組成物を、回転しているマンドレルの表面に0.5ml/秒の早さで滴下する。スプレーが回転しているマンドレルの表面に滴下されると、スラリーを形成する要素のうち揮発性が高い、アノード組成物のメチルエチルケトン(MEK)要素が十分に蒸発されることにより、スプレーされた要素は半乾きとなり、均一のコーティングまたは上部層としてマンドレルに粘着する。スプレー装置の走行支援フレームの反復運動によって、マンドレルの表面にアノード組成物が蓄積される。所定の時間(または所定のスプレーサイクル)が終了した後、スプレーは停止され、スピンドルはコーティングされたマンドレルから取り外しされることにより、三角形状のマンドレル−管状アノード機構が形成される。後者は、マンドレルに5.6gのアノード組成物が塗布され、揮発性が高いMEK要素によって蒸発した状態における、管状アノード構造体の重量の±0.01gの範囲となる。
(c)マンドレルの熱収縮をさらに進めるためのマンドレル管状アノード機構の熱処理工程
三角形状のマンドレル−管状アノード機構は、例えばマンドレルの内径よりも約20〜30%ほど小さい直径を有するセラミックス製ピンによって、垂直に支持される。支持されたマンドレルは熱対流炉に配置され、摂氏250℃の目的温度に達するまで、摂氏1℃/分の加熱及び冷却速度で熱され、目的温度にて60分間滞留される。熱処理の結果、マンドレルが収縮し、円管状アノードの内部表面から分離することにより、マンドレルが取り外し可能となる。
以上、本発明の最適な実施形態について詳細に説明したが、当業者に明らかなように、本発明は、請求の範囲にて定義される技術範囲内において実施形態にさまざまな変更及び変形を加えてもよい。

Claims (22)

  1. 断面が非円形である管状セラミックス製構造体を製造する方法であり、前記方法は:
    a)最終的に製造される管状セラミックス製構造体の非円形である内部断面に対応し、外部断面が非円形であるマンドレル−スピンドル機構を回転する工程であって、
    内部表面と外部表面とを有し、断面が非円形のポリマー熱収縮チューブであり、前記内部表面にはボアが形成され、前記外部表面が前記管状セラミックス製構造体の内部表面に対応するマンドレル要素と、
    前記マンドレル要素の前記ボアに対応する非円形の断面を有しており、前記ボアとはフィット性を有するがスライドによって取り外し可能であるスピンドル要素と、を有するマンドレル−スピンドル機構を回転する工程と;
    b)回転するマンドレル−スピンドル機構の前記マンドレル要素の外部表面にセラミックス組成物を塗布し、その内部表面と前記マンドレル要素の外部表面とが接触している、断面が非円形である管状セラミックス製構造体を形成する工程と;
    c)前記スピンドル要素を前記マンドレル要素のボアから取り出し、前記管状セラミックス製構造体の内部表面と前記マンドレル要素の外部表面との接触が維持された、マンドレル−管状セラミックス製構造体機構を形成する工程と;
    d)マンドレル−管状セラミックス製構造体機構の前記マンドレル要素を熱収縮し、前記マンドレル要素の大きさを収縮することにより、前記マンドレル要素の外部表面と、断面が非円形である管状セラミックス製構造体の内部表面とが分離され、前記マンドレル要素からの取り外しを容易にする工程と;を有する、管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  2. 前記マンドレル要素は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテフタレートのブロック共重合体、ポリスチレンのブロック共重合体、ポリ(1、4−ブタジエン)、及びこれらの混合物または合金のグループから選択された材料から形成される形状記憶ポリマーからなる、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  3. 前記マンドレル−スピンドル機構の前記断面は、頂点が丸くなった凸型または非凸型の多角形である、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  4. 前記セラミックス組成物は、固体酸化物形燃料電池の管状アノード要素を構成するアノード組成物である、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  5. 前記セラミックス組成物は、スプレー工程によって前記マンドレル要素の前記外部表面に塗布される、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  6. 前記セラミックス組成物は、超音波スプレー工程によって前記マンドレル要素の前記外部表面に塗布される、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  7. 前記アノード組成物は、超音波スプレー工程によって前記マンドレル要素の前記外部表面に塗布される、請求項4に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  8. 前記アノード組成物は:
    粒状のセラミックスと;
    粒状の金属源と;
    スラリーを形成する液体と;
    分散剤、バインダ及びバインダを形成する材料の少なくとも一つと;
    を含む、請求項4に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  9. 前記粒状のセラミックスは、イットリウム酸化物、ジルコニウム酸化物、セリウム酸化物、ランタン酸化物、ガリウム酸化物、ストロンチウム酸化物、マグネシウム、スカンジウム酸化物、サマリウム酸化物、プラセオジウム酸化物、及びその混合物のグループから少なくとも1つが選択され;
    前記粒状の金属源は、ニッケル、銅、銀、プラチナ、ルテニウム、パラジウム、及びその合成物及び混合物のグループから選択され;
    前記スラリーを形成する液体は、水、有機溶剤及びその混合物から少なくとも1つ選択される、請求項8に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  10. 前記セラミックス組成物の粘度は、摂氏20℃において1〜500,000cP(センチポアズ)の範囲内である、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  11. 前記アノード組成物の粘度は、摂氏20℃において1〜100cP(センチポアズ)の範囲内である、請求項4に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  12. 前記セラミックス組成物が塗布される工程において、前記セラミックス組成物の配合が変更または調整される、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  13. 前記アノード組成物が塗布される工程において、前記アノード組成物の配合が変更または調整される、請求項4に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  14. 前記アノード組成物が塗布される工程で前記アノード組成物が変更または調整されて、前記管状アノード要素の選択部分または選択領域を形成する請求項13に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  15. 前記スピンドル要素の外部表面には、マンドレル−スピンドル機構から前記スピンドル要素を取り外す工程を容易にするため、摩擦抵抗被膜部または潤滑剤が塗布される、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  16. スプレーノズルの先端と回転時の前記マンドレル−スピンドル機構の表面との距離がほぼ一定に保たれる、請求項5に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  17. スプレーノズルの先端と回転時の前記マンドレル−スピンドル機構の表面との距離がほぼ一定に保たれる、請求項7に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  18. 前記管状セラミックス製構造体は以下のA寸法,B寸法,C寸法のいずれか一つの寸法である、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  19. 前記セラミックス組成物は、粒状のスラリーとして前記マンドレル要素の前記外部表面に塗布される、請求項1に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  20. 前記アノード組成物は、粒状のスラリーである、請求項4に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  21. 前記アノード組成物は、粒状のスラリーである、請求項7に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
  22. 前記粒状のスラリーは、超音波スプレー工程によって前記マンドレル要素の前記外部表面に塗布される、請求項19に記載の管状セラミックス製構造体を形成する方法。
JP2014528627A 2011-09-01 2012-08-31 断面が非円形である管状セラミックス製構造体の形成方法 Active JP5922238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/223,359 2011-09-01
US13/223,359 US8652707B2 (en) 2011-09-01 2011-09-01 Process for producing tubular ceramic structures of non-circular cross section
PCT/US2012/053305 WO2013033512A2 (en) 2011-09-01 2012-08-31 Process for producing tubular ceramic structures of non-circular cross section

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528142A JP2014528142A (ja) 2014-10-23
JP5922238B2 true JP5922238B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=46964017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528627A Active JP5922238B2 (ja) 2011-09-01 2012-08-31 断面が非円形である管状セラミックス製構造体の形成方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8652707B2 (ja)
EP (1) EP2751864B1 (ja)
JP (1) JP5922238B2 (ja)
KR (1) KR101703796B1 (ja)
CN (1) CN103875109B (ja)
AU (1) AU2012301746B2 (ja)
BR (1) BR112014004775A2 (ja)
CA (1) CA2846868C (ja)
MX (1) MX340580B (ja)
RU (1) RU2560455C1 (ja)
WO (1) WO2013033512A2 (ja)
ZA (1) ZA201401500B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8652707B2 (en) * 2011-09-01 2014-02-18 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures of non-circular cross section
US9452548B2 (en) 2011-09-01 2016-09-27 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures
KR20130050030A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 모듈 및 그 제조 방법
US10109867B2 (en) 2013-06-26 2018-10-23 Upstart Power, Inc. Solid oxide fuel cell with flexible fuel rod support structure
CN105706283B (zh) 2013-11-06 2018-11-06 瓦特燃料电池公司 集成的气态燃料催化部分氧化重整器和燃料电池系统、以及产生电力的方法
EP3065854A2 (en) 2013-11-06 2016-09-14 Watt Fuel Cell Corp. Reformer with perovskite as structural component thereof
CA2929816C (en) 2013-11-06 2018-03-13 Watt Fuel Cell Corp. Chemical reactor with manifold for management of a flow of gaseous reaction medium thereto
CN105705227B (zh) 2013-11-06 2018-09-25 瓦特燃料电池公司 液体燃料催化部分氧化重整器和燃料电池系统、以及产生电力的方法
WO2015069749A2 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Watt Fuel Cell Corp. Liquid fuel cpox reformers and methods of cpox reforming
CA2929546C (en) 2013-11-06 2019-03-05 Watt Fuel Cell Corp. Gaseous fuel cpox reformers and methods of cpox reforming
FR3013516A1 (fr) * 2013-11-21 2015-05-22 Commissariat Energie Atomique Cellule electrochimique comportant une electrode a gaz tubulaire creuse
EP3204975A4 (en) 2014-10-07 2018-11-21 Protonex Technology Corporation Sofc-conduction
CN107428025B (zh) * 2015-04-14 2021-02-19 可耐福石膏两合公司 用于均匀分布浆料的装置
CA3040431C (en) 2015-10-20 2023-02-28 Upstart Power, Inc. Fuel reformer system
US10790523B2 (en) 2015-10-20 2020-09-29 Upstart Power, Inc. CPOX reactor control system and method
CN105887617B (zh) * 2016-04-27 2019-03-22 四川中邦模具有限公司 一种兼具集水、排水、渗水的空心路沿石及浇筑模具
GB201610925D0 (en) * 2016-06-22 2016-08-03 Imp Innovations Ltd Aqueous ink compositions
CN109845009B (zh) 2016-08-11 2022-10-25 新兴电力公司 平面固体氧化物燃料单体电池和电池堆
RU177450U1 (ru) * 2017-11-07 2018-02-21 Антон Михайлович Чернышев Устройство для изготовления теплоизолированных труб
CN115283658A (zh) * 2018-07-09 2022-11-04 株式会社普罗吉鲁 陶瓷过滤器及其制造方法
CN113140745B (zh) * 2021-04-12 2022-09-20 西安交通大学 一种管状固体氧化物燃料电池制造系统及方法
CN114750284B (zh) * 2022-05-10 2022-11-29 北京建工集团有限责任公司 钢结构与混凝土的连接结构及施工方法
CN115395164B (zh) * 2022-09-16 2023-09-15 新疆赛创新能源有限公司 一种单体电池、电池组及电池包

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429962A (en) 1965-12-01 1969-02-25 Gen Electric Method of forming a metallic oxide article
GB1258262A (ja) 1968-06-10 1971-12-30
US4102663A (en) 1976-07-09 1978-07-25 Lothar Jung Method for manufacturing hollow and solid ingots
SU703331A1 (ru) * 1976-08-11 1979-12-15 Предприятие П/Я В-2679 Оправка дл изготовлени трубчатого издели
DE3001371C2 (de) 1980-01-16 1983-10-27 Langlet, Weber KG Oberflächenveredlung Nachf., 5270 Gummersbach Verfahren zur Herstellung eines keramischen, bindemittelfreien Hohlkörpers
SU1006064A1 (ru) * 1981-07-06 1983-03-23 Белорусское Научно-Производственное Объединение Порошковой Металлургии Устройство дл центробежного формовани изделий из порошка
US4590090A (en) 1982-07-28 1986-05-20 General Electric Company Method for making interdiffused, substantially spherical ceramic powders
SE444133B (sv) * 1983-05-06 1986-03-24 A Betong Ab Forfarande att gora ursparningar i en kropp av gjutbart material, foretredesvis betong, samt langstreckt kerna for utforande av forfarandet
NL8302819A (nl) 1983-08-11 1985-03-01 Wavin Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een vezelversterkt kunststofbuisdeel uit thermohardende kunststof onder toepassing van een vervormbare doorn.
GB2150714B (en) 1983-11-30 1987-03-11 Hitachi Shipbuilding Eng Co Coating apparatus
EP0188994B1 (de) 1984-12-21 1989-07-12 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines metallischen Blockes
DE3683610D1 (de) 1985-11-12 1992-03-05 Osprey Metals Ltd Herstellen von schichten durch zerstaeuben von fluessigen metallen.
JPS63211569A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電極材料の塗布方法
JPH01154502A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Hitachi Ltd 超電導セラミックコイル及びその製造方法
JPH0218005A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Kuraray Co Ltd 母型およびそれを用いた型枠の作製法
JPH05101842A (ja) 1991-10-03 1993-04-23 Yuasa Corp 固体電解質型燃料電池の集合電池および電解セルの集合セル
JPH05302429A (ja) 1992-02-26 1993-11-16 Shimizu Corp 吹付け装置および吹付け施工法
JP3166333B2 (ja) * 1992-08-25 2001-05-14 東陶機器株式会社 セラミックスのコーティング方法
JPH09193127A (ja) 1996-01-19 1997-07-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 中空コンクリートブロック製造用型枠
JP2001518688A (ja) 1997-10-01 2001-10-16 アキュメントリクス・コーポレーション 一体型個体酸素燃料セルおよび改良機
US6358567B2 (en) 1998-12-23 2002-03-19 The Regents Of The University Of California Colloidal spray method for low cost thin coating deposition
US6251473B1 (en) 1999-05-12 2001-06-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Preparation of ceramic thin films by spray coating
JP4771579B2 (ja) 2000-10-23 2011-09-14 東邦瓦斯株式会社 固体電解質型燃料電池
US7422714B1 (en) 2001-01-24 2008-09-09 Cornerstone Research Group, Inc. Method of using a shape memory material as a mandrel for composite part manufacturing
US6581415B2 (en) 2001-01-31 2003-06-24 G.T. Equipment Technologies, Inc. Method of producing shaped bodies of semiconductor materials
JP2003132906A (ja) 2001-10-24 2003-05-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用単セル及び固体電解質型燃料電池
AUPS087502A0 (en) 2002-03-04 2002-03-28 Ceramic Fuel Cells Limited Solid oxide fuel cell
US6849353B2 (en) 2002-03-29 2005-02-01 General Electric Company Polygonal fuel cell apparatus and method of making
US7338557B1 (en) 2002-12-17 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Nozzle for use in coating a stent
US6998187B2 (en) 2003-08-07 2006-02-14 Nanodynamics, Inc. Solid oxide fuel cells with novel internal geometry
KR100569239B1 (ko) 2003-10-25 2006-04-07 한국과학기술연구원 이산화탄소와 탄화수소의 내부개질반응에 의해 전기와 합성가스를 동시에 생성하는 고체산화물 연료전지, 및 이를 이용한 전기화학적 전환반응시스템
UA83400C2 (uk) 2003-12-02 2008-07-10 Нанодайнемікс, Інк. Твердооксидні паливні елементи з керметним електролітом та спосіб їх одержання
US20050211870A1 (en) 2004-03-12 2005-09-29 Browne Alan L Active and reconfigurable tools
US20080057356A1 (en) 2004-05-17 2008-03-06 Masatoshi Shimomura Anode Support Substrate For Solid Oxide Fuel Cell And Process For Producing The Same
JP2006216280A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置
JP2006216281A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toyota Motor Corp 燃料電池及び燃料電池の製造方法
WO2007005767A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 The Regents Of The University Of California Advanced solid oxide fuel cell stack design for power generation
US20070141424A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Armstrong Timothy R Solid oxide fuel cell and stack configuration
WO2007117406A2 (en) 2006-04-03 2007-10-18 Bloom Energy Corporation Fuel cell system and balance of plant configuration
US8435683B2 (en) 2007-07-19 2013-05-07 Cp Sofc Ip, Llc Internal reforming solid oxide fuel cells
JP5228457B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-03 大日本印刷株式会社 固体酸化物型燃料電池の製造方法
US9364349B2 (en) 2008-04-24 2016-06-14 Surmodics, Inc. Coating application system with shaped mandrel
US20100086824A1 (en) 2008-09-03 2010-04-08 Michael Homel Assemblies of hollow electrode electrochemical devices
US20100078496A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Sono-Tek Corporation Methods and systems for ultrasonic spray shaping
US7910038B2 (en) 2008-11-24 2011-03-22 GM Global Technology Operations LLC Preforms and methods of making the same
US7727450B1 (en) 2009-01-20 2010-06-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of using shape memory polymers
US8304122B2 (en) * 2009-02-06 2012-11-06 Protonex Technology Corporation Solid oxide fuel cell systems with hot zones having improved reactant distribution
US8007705B2 (en) 2009-03-14 2011-08-30 Raytheon Company Method of manufacture of one-piece composite parts using a two-piece form including a shaped polymer that does not draw with a rigid insert designed to draw
US20110053045A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Sung Han Kim Solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
US8304136B2 (en) * 2009-09-10 2012-11-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and solid oxide fuel cell bundle
US9452548B2 (en) * 2011-09-01 2016-09-27 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures
US8652707B2 (en) * 2011-09-01 2014-02-18 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures of non-circular cross section

Also Published As

Publication number Publication date
MX2014002193A (es) 2014-06-11
ZA201401500B (en) 2016-03-30
BR112014004775A2 (pt) 2017-03-21
AU2012301746B2 (en) 2015-06-25
CN103875109A (zh) 2014-06-18
WO2013033512A3 (en) 2013-06-27
MX340580B (es) 2016-07-15
AU2012301746A1 (en) 2014-03-20
CN103875109B (zh) 2016-06-08
JP2014528142A (ja) 2014-10-23
CA2846868A1 (en) 2013-03-07
US8652707B2 (en) 2014-02-18
EP2751864A2 (en) 2014-07-09
KR101703796B1 (ko) 2017-02-07
US20130059223A1 (en) 2013-03-07
RU2560455C1 (ru) 2015-08-20
KR20140068128A (ko) 2014-06-05
WO2013033512A2 (en) 2013-03-07
CA2846868C (en) 2019-10-29
EP2751864B1 (en) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922238B2 (ja) 断面が非円形である管状セラミックス製構造体の形成方法
JP5877903B2 (ja) 管状セラミックス製構造体を製造する方法
Hedayat et al. Review on fabrication techniques for porous electrodes of solid oxide fuel cells by sacrificial template methods
US11108070B2 (en) Method and apparatus for forming electrode catalyst layer by electrospray method
CN101111960A (zh) 燃料电池的制造方法和制造装置
JP2008041469A (ja) 固体酸化物形燃料電池のインタコネクタ用基材、固体酸化物形燃料電池のインタコネクタ及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池。
JP5919138B2 (ja) Pt担持マイクロチューブとその製造方法
US6294128B1 (en) Method of making a supported plurality of electrochemical extruded membranes
KR20100096389A (ko) Nio-ysz 박막의 제조방법
Soydan et al. A new approach for production of anode microtubes as solid oxide fuel cell support
JP2012209152A (ja) アノード支持型固体酸化物形燃料電池の製造方法
JP6275076B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその製造方法
JP6961511B2 (ja) 燃料電池の製造方法および塗布装置
JP2021141019A (ja) 固体酸化物形燃料電池の製造方法およびインクセット
WO2004088782A1 (en) Methods of manufacture of electrolyte tubes for solid oxide devices and the devices obtained therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250