JP5917333B2 - 回転電機の回転子 - Google Patents

回転電機の回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP5917333B2
JP5917333B2 JP2012181349A JP2012181349A JP5917333B2 JP 5917333 B2 JP5917333 B2 JP 5917333B2 JP 2012181349 A JP2012181349 A JP 2012181349A JP 2012181349 A JP2012181349 A JP 2012181349A JP 5917333 B2 JP5917333 B2 JP 5917333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetized
rotor
circumferential direction
polar anisotropic
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012181349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014039424A (ja
Inventor
牧田 真治
真治 牧田
伊藤 靖英
靖英 伊藤
知弘 青山
知弘 青山
洋次 山田
洋次 山田
智恵 森田
智恵 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2012181349A priority Critical patent/JP5917333B2/ja
Publication of JP2014039424A publication Critical patent/JP2014039424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917333B2 publication Critical patent/JP5917333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、回転電機の回転子に関するものであり、特に、回転子において磁石が発生する磁束を高密度化する構造に係わる。
従来から、円筒形の磁石(以下、円筒形磁石と略す場合がある。)を有する回転子に関し、円筒形磁石が発生する磁束を高密度化する構造として特許文献1に記載された構造が公知となっている。
すなわち、特許文献1の回転電機によれば、回転子は、円筒形磁石であって径方向に磁化されて周方向等間隔で交互に逆の極が現れる径方向磁化部と、径方向磁化部のそれぞれの極間の外周部から外径側に突出する磁石であって周方向に磁化された複数の周方向磁化部とを有する。
また、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部における周方向に向かい合う側の極性と、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部の間の径方向磁化部の極性とが一致している。さらに、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部と径方向磁化部との間に形成される空間が磁性部により埋められ、磁性部にて磁束が高密度化されて磁性部の周縁に極が現れる。
しかし、特許文献1の回転子によれば、円筒形磁石は、径方向に磁化されているため、径方向に関して固定子が存在しない内径側にも磁性部を配置して磁束を通す必要がある。このため、回転電機の体格に係わる制約から周方向磁化部の周方向長さを充分に伸ばすことができず、磁束の高密度化に関して制限を受ける場合がある。
例えば、円筒形磁石の内径側に回転電機の回転軸(シャフト)を配置する場合、シャフトは、様々な制約からさほど小径にすることができない。この結果、回転電機の体格低減(小径化)を志向する場合、円筒形磁石の内径側に磁性体を配置する必要があることから、周方向磁化部の周方向長さを充分に伸ばすことができなくなる。したがって、円筒形磁石の内径側から磁性部を除去するとともに、円筒形磁石の内径側にはできる限り余分な構成を配置しないことが望ましい。
特開2011−078298号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、円筒形の磁石と複数の周方向磁化部とを有する回転電機の回転子において、円筒形磁石の内径側への磁性部の配置を不要にして周方向磁化部の周方向長さを伸ばせるようにすることにある。
本願の第1発明によれば、回転電機の回転子は、円筒形に設けられた磁石であって極異方に磁化されて外周部に異なる極が周方向に交互に現れる極異方磁化部と、極異方磁化部のそれぞれの極間の外周部から外径側に突出する磁石であって周方向に磁化された複数の周方向磁化部と、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部と極異方磁化部との間に形成される空間を埋める磁性部とを備える。そして、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部における周方向に向かい合う側の極性と、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部の間の極異方磁化部の極性とが一致している。
また、磁性部は、極異方磁化部の少なくとも軸方向一方側で回転子の回転軸と機械的に接続し、極異方磁化部および周方向磁化部は、一体化された1つのボンド磁石である。
これにより、円筒形磁石の内径側に磁性部を配置しなくても、円筒形磁石の外周部において周方向に交互に逆の極を現わすことができるとともに、円筒形磁石の外径側に配置される磁性部において磁束を高密度化することができる。このため、円筒形磁石と複数の周方向磁化部とを有する回転子において、円筒形磁石の内径側への磁性部の配置を不要にして周方向磁化部の周方向長さを伸ばすことができる。
第1発明に従属する第2発明によれば、周方向磁化部の周方向幅は外径側ほど小さい。
磁性部では、固定子に近い外径側ほど磁束が集中して高密度化するので、外径側ほど磁気飽和が発生しやすい。そこで、周方向磁化部の周方向幅を外径側ほど小さくすることで、磁性部の周方向幅を外径側ほど大きくする。これにより、磁性部において外径側ほど磁路断面を拡大することができるので、磁性部における磁気飽和を緩和することができる。
第1、第2発明に従属する第3発明によれば、固定子と径方向に向かい合う磁性部の周縁は、周方向中央に近いほど外径側に膨らんでギャップを狭めている。
これにより、回転子と固定子との周方向に関する相対位置に関わらず、回転子の周縁において極が現れる位置を、磁性部の周縁において最も外径側に向かって膨らんでいる部位に安定させることができる。このため、回転電機のトルク等のリップルを抑制することができる。
回転子の磁石の磁化の様子を示す説明図である(実施例1)。 磁性部と回転軸との機械的接続を示す説明図である(実施例1)。 回転子の磁石の磁化の様子を示す説明図である(実施例2)。 回転子の磁石の磁化の様子を示す説明図である(実施例3)。 回転子の磁石がスキュー変形している様子を示す説明図である(実施例4)。
実施形態の回転電機の回転子を実施例に基づき説明する。
〔実施例1の構成〕
実施例1の回転子1の構成を、図1および図2を用いて説明する。
回転子1は、図1に示すように、外径側に固定子2が配されて回転電機3を構成するものであり、例えば永久磁石界磁の同期機を構成する。そして、回転子1は、以下に説明する極異方磁化部4、複数の周方向磁化部5および複数の磁性部6を備える。
なお、固定子2は、内径側に突出する複数のティース8を有し、ティース8に巻線9が装着された周知構造である。
極異方磁化部4は、円筒形に設けられた磁石であって極異方に磁化されて外周部に周方向等間隔で異なる極が交互に現れる。すなわち、極異方磁化部4の外周面では、周方向に交互にN極、S極が現れ、極異方磁化部4の内部では、周方向に隣り合うN極とS極とを略円弧状に結ぶように磁化されている。また、極異方磁化部4は、内周において回転子1の回転軸(以下、シャフトと呼ぶ。)11と一体化している。
周方向磁化部5は、極異方磁化部4のそれぞれの極間の外周部から外径側に突出する磁石であって周方向に磁化されており、極異方磁化部4の極と同数だけ設けられて外径側に向かって放射状に伸びている。また、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5における周方向に向かい合う側の極性と、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5の間の極異方磁化部4の極性とが一致している。
すなわち、周方向磁化部5は、極異方磁化部4の周方向に隣り合うN極とS極との間の外周部から外径側に突出している。そして、極異方磁化部4のN極を周方向に挟む2つの周方向磁化部5では、周方向に向かい合う側がN極を現し、極異方磁化部4のS極を周方向に挟む2つの周方向磁化部5では、周方向に向かい合う側がS極を現している。
磁性部6は、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5と極異方磁化部4との間に形成される略扇形断面の柱状空間を埋めるものであり、極異方磁化部4の極数や周方向磁化部5の数と同数だけ設けられている。そして、それぞれの磁性部6は、極異方磁化部4および周方向磁化部5により発生する磁束を集中させて通すとともに固定子2との間で受け渡す。すなわち、それぞれの磁性部6の外周部は回転子1の極を形成しており、磁束が集中するとともに集中した磁束が固定子2との間で受け渡される。
そして、極異方磁化部4のN極、2つの周方向磁化部5のN極で囲われる空間を埋める磁性部6は外周部においてN極を現し、極異方磁化部4のS極、2つの周方向磁化部5のS極で囲われる空間を埋める磁性部6は外周部においてS極を現す。
なお、磁性部6の外周は、周方向磁化部5の最外周とともに1つの円筒面を形成するように周方向磁化部5の最外周と面一になっている。
また、極異方磁化部4および周方向磁化部5は、一体化された1つのボンド磁石12であって射出成型により円筒状かつ放射状を呈するように設けられている。さらに、ボンド磁石12は、回転子1のシャフト11をインサート品とする射出成型によりシャフト11と一体化している。また、磁性部6は、極異方磁化部4の少なくとも軸方向一方側でシャフト11と機械的に接続している(図2参照。)。そして、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5と極異方磁化部4との間に形成される空間を磁性部6により埋めた状態で、周方向磁化部5および極異方磁化部4が着磁される。
すなわち、回転子1は、例えば、以下のようにして製造される。
まず、磁性部6とシャフト11とを極異方磁化部4の軸方向一方側で接続することができるように、凸状の突起13を磁性部6の軸方向一端寄りの内周に設けるとともに、突起13が嵌まる嵌合穴14をシャフト11の軸方向一端寄りの外周に設ける(図2参照。)。
そして、突起13を嵌合穴14に嵌めて磁性部6とシャフト11とを機械的に接続した後、磁性部6とシャフト11との接続物をインサート品として射出成型装置(図示せず。)のキャビティ内の所定の位置に配置する。引き続き、キャビティ内を密閉するとともに所定の成型材料をキャビティ内に注入することで、シャフト11および磁性部6と一体化したボンド磁石12を射出成型する。
なお、成型材料は、磁性粉末と樹脂材料との混合物であり、磁性粉末や樹脂材料は、ボンド磁石12の成型材料として周知のものが用いられる。
その後、キャビティ内から、成型品としての回転子1を取り出して周方向磁化部5および極異方磁化部4を着磁する。
〔実施例1の効果〕
実施例1の回転子1によれば、極異方磁化部4は、円筒形に設けられた磁石であって極異方に磁化されて外周部に異なる極が周方向に交互に現れる。周方向磁化部5は、極異方磁化部4のそれぞれの極間の外周部から外径側に突出する磁石であって周方向に磁化されており、放射状に複数設けられる。磁性部6は、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5と極異方磁化部4との間に形成される空間を埋める。そして、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5における周方向に向かい合う側の極性と、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5の間の極異方磁化部4の極性とが一致している。
これにより、円筒形磁石である極異方磁化部4の内径側に磁束を通す領域を設けなくても、極異方磁化部4の外周部において周方向に交互に逆の極を現わすことができるとともに、極異方磁化部4の外径側に配置される磁性部6において磁束を高密度化することができる。このため、円筒形磁石と複数の周方向磁化部5とを有する構成において、円筒形磁石の内径側から磁束を通す領域を削除して周方向磁化部5の周方向長さを伸ばすことができる。
また、極異方磁化部4および周方向磁化部5は、一体化された1つのボンド磁石12であって射出成型により設けられている。
これにより、極異方磁化部4および周方向磁化部5を一体化した円筒状かつ放射状の複雑形状の磁石を安価に製造することができる。
また、極異方磁化部4および周方向磁化部5の一体物としてのボンド磁石12は、シャフト11および磁性部6をインサート品とする射出成型によりシャフト11および磁性部6と一体化している。
これにより、射出成型を利用することで回転子1を安価に製造することができる。また、円筒形磁石である極異方磁化部4の内径側に磁束を通す領域がないので、キャビティ内に配置すべき部品数を減らすことができる。このため、回転子1をさらに安価に製造することができる。
また、周方向に隣り合う2つの周方向磁化部5と極異方磁化部4との間に形成される空間を磁性部6により埋めた状態で、極異方磁化部4および周方向磁化部5を着磁する。
これにより、極異方磁化部4および周方向磁化部5の磁化を強化することができる。
さらに、磁性部6は、極異方磁化部4の軸方向一方側でシャフト11と機械的に接続している。
これにより、磁性部6が磁気力や遠心力等によって外れるのを抑制することができる。
〔実施例2〕
実施例2の回転子1によれば、図3に示すように、周方向磁化部5の周方向幅は外径側ほど小さい。
磁性部6では、固定子2に近い外径側ほど磁束が集中して高密度化するので、外径側ほど磁気飽和が発生しやすい。そこで、周方向磁化部5の周方向幅を外径側ほど小さくすることで、磁性部6の周方向幅を外径側ほど大きくする。これにより、磁性部6において外径側ほど磁路断面を拡大することができるので、磁性部6における磁気飽和を緩和することができる。
〔実施例3〕
実施例3の回転子1によれば、図4に示すように、固定子2と径方向に向かい合う磁性部6の周縁は、周方向中央に近いほど外径側に向かって円弧状に膨らんでギャップを狭めている。
これにより、回転子1と固定子2との周方向に関する相対位置に関わらず、回転子1の周縁において極が現れる位置を、磁性部6の周縁において最も外径側に向かって膨らんでいる部位に安定させることができる。このため、回転電機3のトルク等のリップルを抑制することができる。
〔実施例4〕
実施例4の回転子1によれば、図5に示すように、極異方磁化部4、周方向磁化部5および磁性部6は周方向にスキュー変形している。
これにより、回転子1と固定子2との周方向に関する相対位置に関わらず、固定子2側の極(ティース8)と磁性部6の周縁との径方向における対向状態を均一にすることができる。このため、回転電機3のトルク等のリップルを抑制することができる。
なお、回転子1の態様は、実施例に限定されず、本願発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形例を考えることができる。
1 回転子 3 回転電機 4 極異方磁化部 5 周方向磁化部 6 磁性部

Claims (6)

  1. 円筒形に設けられた磁石であって極異方に磁化されて外周部に異なる極が周方向に交互に現れる極異方磁化部(4)と、
    この極異方磁化部(4)のそれぞれの極間の外周部から外径側に突出する磁石であって周方向に磁化された複数の周方向磁化部(5)と、
    周方向に隣り合う2つの前記周方向磁化部(5)と前記極異方磁化部(4)との間に形成される空間を埋める磁性部(6)とを備え、
    周方向に隣り合う2つの前記周方向磁化部(5)における周方向に向かい合う側の極性と、前記周方向に隣り合う2つの前記周方向磁化部(5)の間の前記極異方磁化部(4)の極性とが一致し
    前記磁性部(6)は、前記極異方磁化部(4)の少なくとも軸方向一方側で前記回転子(1)の回転軸(11)と機械的に接続し、
    前記極異方磁化部(4)および前記周方向磁化部(5)は、一体化された1つのボンド磁石(12)であることを特徴とする回転電機(3)の回転子(1)。
  2. 請求項1に記載の回転電機(3)の回転子(1)において、
    前記周方向磁化部(5)の周方向幅は外径側ほど小さいことを特徴とする回転電機(3)の回転子(1)。
  3. 請求項1または請求項2に記載の回転電機(3)の回転子(1)において、
    固定子(2)と径方向に向かい合う前記磁性部(6)の周縁は、周方向中央に近いほど外径側に膨らんでギャップを狭めていることを特徴とする回転電機(3)の回転子(1)。
  4. 請求項1ないし請求項3の内のいずれか1つに記載の回転電機(3)の回転子(1)の製造方法において、
    前記極異方磁化部(4)および前記周方向磁化部(5)の一体物としての前記ボンド磁石(12)を射出成型により設けることを特徴とする回転電機(3)の回転子(1)の製造方法
  5. 請求項4に記載の回転電機(3)の回転子(1)の製造方法において、
    前記回転子(1)の回転軸(11)をインサート品とする射出成型により、前記ボンド磁石(12)を前記回転軸(11)と一体化することを特徴とする回転電機(3)の回転子(1)の製造方法
  6. 請求項4または請求項5に記載の回転電機(3)の回転子(1)の製造方法において、
    周方向に隣り合う2つの前記周方向磁化部(5)と前記極異方磁化部(4)との間に形成される空間を前記磁性部(6)により埋めた状態で、前記極異方磁化部(4)および前記周方向磁化部(5)を着磁することを特徴とする回転電機(3)の回転子(1)の製造方法。
JP2012181349A 2012-08-20 2012-08-20 回転電機の回転子 Active JP5917333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181349A JP5917333B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 回転電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181349A JP5917333B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 回転電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039424A JP2014039424A (ja) 2014-02-27
JP5917333B2 true JP5917333B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=50287124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181349A Active JP5917333B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 回転電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5917333B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388679B2 (ja) * 2017-03-02 2018-09-12 サミー株式会社 スロットマシン
JP7088858B2 (ja) * 2019-02-06 2022-06-21 ファナック株式会社 ロータ構造及びロータ構造の製造方法
JP7395185B2 (ja) 2020-06-09 2023-12-11 公立大学法人秋田県立大学 回転電機
JP7475676B2 (ja) 2020-09-03 2024-04-30 公立大学法人秋田県立大学 回転電機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619149A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Hitachi Metals Ltd ステツピングモ−タ用回転子
JP2001314050A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sony Corp Acサーボ・モータ
JP2006049554A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 極異方性希土類ボンド磁石の製造方法、および永久磁石型モータ
JP4900775B2 (ja) * 2004-12-17 2012-03-21 日立金属株式会社 モータ用回転子およびその製造方法
JP5398103B2 (ja) * 2005-03-01 2014-01-29 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
JP5521820B2 (ja) * 2009-09-07 2014-06-18 株式会社安川電機 回転電機およびその製造方法
JP5589506B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-17 株式会社富士通ゼネラル 永久磁石モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014039424A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103580326B (zh) 转子以及马达
CN103580325B (zh) 转子、马达以及转子的制造方法
JP5240593B2 (ja) 回転電機
JP5929561B2 (ja) 電動回転機およびその製造方法
JP5501660B2 (ja) 電動モータ及びそのロータ
JP6661939B2 (ja) ロータ
JP2014236592A (ja) 回転電機用ロータおよびその製造方法
JP5917333B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2013198303A (ja) 永久磁石式回転機の回転子構造
WO2015074023A1 (en) Low cost permanent magnet motor for an electric power steering system
JP2014011890A5 (ja)
EP3024122B1 (en) Injection molded buried permanent magnet motor for an electric power steering system
JP2005245146A (ja) 同期電動機及び密閉型圧縮機及びファンモータ
JP2014057433A (ja) 回転電気機械
JP2013106499A (ja) 回転電機および回転電機のロータ
JP5917193B2 (ja) ロータ、モータ及びロータの製造方法
WO2019189208A1 (ja) モータ
JP6357859B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
WO2016021651A1 (ja) モータ
JP2013211982A (ja) ロータ及びモータ
JP2016184991A (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP6390172B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2010088166A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP7074234B2 (ja) モータ
JP5929147B2 (ja) 回転電機のロータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250