JP5915575B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5915575B2
JP5915575B2 JP2013062400A JP2013062400A JP5915575B2 JP 5915575 B2 JP5915575 B2 JP 5915575B2 JP 2013062400 A JP2013062400 A JP 2013062400A JP 2013062400 A JP2013062400 A JP 2013062400A JP 5915575 B2 JP5915575 B2 JP 5915575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven roller
roller
endless belt
end side
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013062400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186240A (ja
Inventor
和也 平
和也 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013062400A priority Critical patent/JP5915575B2/ja
Priority to US14/193,005 priority patent/US9164461B2/en
Publication of JP2014186240A publication Critical patent/JP2014186240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915575B2 publication Critical patent/JP5915575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/52Bearings, e.g. magnetic or hydrostatic bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • B65H2404/252Details of idler roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • B65H2404/253Relative position of driving and idler rollers
    • B65H2404/2532Arrangement for selectively changing the relative position of the driving and idler rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • B65H2404/255Arrangement for tensioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、中間転写ベルトや搬送ベルト等の無端ベルトを備える画像形成装置に関する。
例えば、特許文献1に記載の発明では、無端ベルトの幅方向一端側で発生する張力と他端側で発生する張力とが相違すると、張力が大きい側から張力が小さい側に無端ベルトが斜行する点に着目して、無端ベルトの斜行を抑制している。
無端ベルトの斜行とは、無端ベルトが、幅方向、つまりローラの軸線方向に移動しながら回転することをいう。このため、無端ベルトが大きく斜行すると、無端ベルトがローラから外れてしまう。
特開2011−53460
無端ベルトの斜行は、無端ベルトの幅方向一端側における周長と幅方向他端側における周長とが相違する場合にも発生する。
すなわち、一端側と他端側とで無端ベルトの周長が相違している場合には、従動ローラ等の変位可能なローラが、駆動ローラ等の不動なローラに対して傾いてしまう。例えば、幅方向一端側の周長が幅方向他端側の周長に比べて短い場合には、無端ベルトは、周長が長い側から短い側、つまり幅方向他端側から幅方向一端側に斜行する。
なお、仮に、無端ベルトの幅方向一端側における周長と幅方向他端側における周長とが同一の場合であっても、以下の場合には斜行が発生する。
すなわち、(a)無端ベルトが架け渡された複数のローラのうち、一方のローラが他方のローラに対して傾いている場合、及び(b)いずれかのローラの直径寸法が軸線方向において異なる場合等においても斜行が発生する。
本発明は、上記点に鑑み、無端ベルトの斜行を抑制可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、帯状の無端ベルト(21)と、無端ベルト(21)が掛けられ、無端ベルト(21)を回転させる駆動ローラ(22)と、無端ベルト(21)が掛けられ、無端ベルト(21)と共に回転する従動ローラ(23)と、従動ローラ(23)の軸線方向一端側に配設され、従動ローラ(23)を回転可能に支持した状態で変位可能な第1軸受部(25A)と、従動ローラ(23)を駆動ローラ(22)から離間させる弾性力を従動ローラ(23)に作用させるバネ(28A、28B)と、第1軸受部(25A)の変位を案内するとともに、その案内する方向が駆動ローラ(22)の回転中心と従動ローラ(23)の回転中心とを結ぶ仮想線(Lo)に対して傾いた第1ガイド部(26)を有するフレーム(24)とを備え、駆動ローラ(22)の回転中心から従動ローラ(23)の回転中心に向かう向きを前進の向きとし、無端ベルト(21)のうち前進の向きに移動する部位を張架面(21A)としたとき、第1ガイド部(26)は、駆動ローラ(22)から離間するほど、張架面(21A)を含む仮想平面(So)に近づくように、仮想線(Lo)に対して傾いていることを特徴とする。
本発明では、第1軸受部(25A)が第1ガイド部(26)に沿って変位すると、張架面(21A)が捻れるように、従動ローラ(23)の軸線が駆動ローラ(22)の軸線に対して傾く。このため、無端ベルト(21)に対して既存の斜行力を低減する向きの斜行力を発生させることが可能となる。なお、斜行力とは、無端ベルトを斜行させる力をいう。
したがって、無端ベルト(21)の斜行を抑制することが可能となる。なお、既存の斜行力とは、無端ベルトの幅方向一端側における周長と幅方向他端側における周長とが相違する場合や上記(a)及び(b)等を原因として生じる斜行力をいう。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。 本発明の実施形態に係るベルトユニット20の斜視図である。 図2のA矢視図である。 図2のB矢視図である。 駆動ローラ22及び従動ローラ23の構造及びガイドリブ21Cを示す断面図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
そして、本実施形態は、電子写真方式の画像形成装置に本発明を適用したものである。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
なお、各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものであり、本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。
1.画像形成装置の概要
画像形成装置1の筐体3内には、図1に示すように、シートに画像を形成する電子写真方式の画像形成部5が収納されている。画像形成部5は、現像カートリッジ7、感光ドラム8、露光器9及び定着器11等を有している。
複数の現像カートリッジ7各々は、現像ローラ7A及び貯留部7B等を有している。各現像ローラ7Aの回転中心線は互いに平行である。そして、複数の現像カートリッジ7は、現像ローラ7Aの回転中心線と直交する方向に配列されている。
感光ドラム8も各現像カートリッジ7に対応して複数設けられている。感光ドラム8は現像剤像を担持する。帯電器8Aは感光ドラム8を帯電させる。露光器9は、帯電した感光ドラム8を露光して感光ドラム8に静電潜像を形成する。現像ローラ7Aは、貯留部7Bに貯留されている現像剤を感光ドラム8に供給して静電潜像に対応した現像剤像を形成する。
各現像カートリッジ7は、ドロワー10に着脱自在に装着されている。ドロワー10は、装置本体に対して移動可能である。ドロワー10が装置本体に対して前方側に引き出されると、複数の現像カートリッジ7は、装置本体及びドロワー10に対して着脱自在な状態となる。装置本体とは、例えばメインフレーム(図示せず。)等の利用者により着脱もしくは交換されない部分をいう。
ベルト21は、駆動ローラ22及び従動ローラ23に架け渡された帯状の無端ベルトである。ベルト21のうち各感光ドラム8と対向する面(以下、転写面21Bという。)は、従動ローラ23側から駆動ローラ22側に移動しながらシートを定着器11側に搬送する。
ベルト21、駆動ローラ22及び従動ローラ23は、一体化されてベルトユニット20が構成されている。ベルトユニット20は装置本体に着脱自在に装着されている。つまり、ベルト21、駆動ローラ22及び従動ローラ23は、装置本体に対して一体的に着脱自在である。なお、ベルトユニット20の詳細は後述する。
転写面21Bを挟んで各感光ドラム8と対向する位置には、転写体13が配設されている。各転写体13は、各感光ドラム8に担持されている現像剤像を転写面21B上に載置されたシートに転写させる。このため、各感光ドラム8の現像剤像は、シートに重畳転写される。定着器11は、シートに転写された現像剤を加熱して定着させる。
2.ベルトユニット
ベルトユニット20は、図2に示すように、ベルト21、駆動ローラ22、従動ローラ23、及びフレーム24等を有している。フレーム24は、駆動ローラ22及び従動ローラ23をその軸方向両端側で保持する。
以下、紙面左端側のフレーム24を第1フレーム24Aとし、紙面右端側のフレーム24を第2フレーム24Bという。第1フレーム24A及び第2フレーム24Bを総称するときはフレーム24という。なお、第1フレーム24A及び第2フレーム24Bそれぞれの長手方向は互いに平行である。
ベルト21は、熱可塑性エラストマー等の樹脂材料製の無端状のベルト部材であって、駆動ローラ22と従動ローラ23との間に架け渡されている。以下、駆動ローラ22の回転中心O1から従動ローラ23の回転中心O2に向かう向きを前進の向きとし、ベルト21のうち前進の向きに移動する部位を張架面21Aという。
なお、図1に示すように、張架面21Aは転写面21Bと反対側に位置する面である。張架面21Aはベルトユニット20の下面側に位置する。転写面21Bは、ベルトユニット20の上面側に位置する。
駆動ローラ22は、フレーム24に対する位置を不動とした状態でフレーム24に回転可能に組み付けられている。駆動ローラ22は、装置本体に設けられた電動モータ(図示せず。)等の駆動源から動力を得てベルト21を回転させる。
従動ローラ23は、フレーム24に対して変位可能とした状態でフレーム24に回転可能に組み付けられている。そして、駆動ローラ22が回転してベルト21が回転すると、従動ローラ23はベルト21の回転と共に従動回転する。
図2に示す軸線L2は従動ローラ23の回転軸線を示している。従動ローラ23の軸線方向一端側、つまり従動ローラ23の左端側には、従動ローラ23を回転可能に支持する第1軸受部25Aが配設されている。
第1軸受部25Aは、図3に示すように、従動ローラ23の軸23Aを回転可能に支持するブロック状の部材であって、第1フレーム24Aの長手方向と略平行な方向に変位可能である。
従動ローラ23の軸線方向他端側、つまり従動ローラ23の右端側には、図4に示すように、従動ローラ23を回転可能に支持する第2軸受部25Bが配設されている。第2軸受部25Bは、軸23Aを回転可能に支持するブロック状の部材であって、第2フレーム24Bの長手方向と略平行な方向に変位可能である。
なお、第1フレーム24A及び第2フレーム24Bの長手方向は、駆動ローラ22側から従動ローラ23側に向かう方向と平行である。つまり、従動ローラ23は、駆動ローラ22に対して離間する方向に変位できる。
第1フレーム24Aの長手方向端部のうち従動ローラ23側には、図3に示すように、矩形長穴状の第1ガイド部26が設けられている。第1軸受部25Aは第1ガイド部26内に移動可能に嵌め込まれている。このため、第1軸受部25Aの移動は、第1ガイド部26の長径方向(長辺方向)と一致する。
つまり、第1軸受部25Aは、第1ガイド部26の内壁面のうち長辺方向と平行な一対の内壁面26Aにより、移動方向が規制された状態で案内される。第1ガイド部26による第1軸受部25Aの案内方向、つまり一対の内壁面26Aは、仮想線Loに対して傾いている。仮想線Loは、駆動ローラ22の回転中心と従動ローラ23の回転中心とを結ぶ仮想線である。
第1ガイド部26の長辺方向、つまり第1軸受部25Aの案内方向の傾きは、駆動ローラ22から離間するほど、張架面21Aを含む仮想平面Soに近づくように仮想線Loに対して傾いている。
図4に示すように、第2軸受部25Bも第1軸受部25Aと同様な構成である。すなわち、第2軸受部25Bは、矩形長穴状の第2ガイド部27内に移動可能に嵌め込まれている。このため、第2軸受部25Bは、一対の内壁面27Aにより、移動方向が規制された状態で案内される。
そして、第2ガイド部27による第2軸受部25Bの案内方向、つまり一対の内壁面27Aは、駆動ローラ22から離間するほど、張架面21Aを含む仮想平面Soに近づくように仮想線Loに対して傾いている。
なお、図3及び図4では、第1ガイド部26及び第2ガイド31は、仮想線Loに対して比較的大きく傾いている。しかし、現実には、その傾斜角は小さい。つまり、目視では、仮想線Loは仮想平面Soに対して略平行であり、かつ、第1ガイド部26及び第2ガイド31は仮想平面Soに対して略平行である。
第1軸受部25Aは、図3に示すように、第1バネ28Aから弾性力Fsを受ける。第1バネ28Aは、従動ローラ23を駆動ローラ22から離間させる弾性力Fsを第1軸受部25Aを介して従動ローラ23に作用させる。同様に、第2軸受部25Bは、図4に示すように、従動ローラ23を駆動ローラ22から離間させる弾性力Fsを第2バネ28Bから受ける。
図5に示すように、ベルト21の内周面のうち軸線方向他端側、つまり軸線方向右端側には、ガイドリブ21Cが設けられている。ガイドリブ21Cは、ベルト21の回転方向に沿ってベルト21の内方側に突出している。なお、ガイドリブ21Cは、ウレタン等の樹脂製である。ガイドリブ21Cとベルト21とは、接着等に接着されて一体化されている。
駆動ローラ22及び従動ローラ23の軸線方向他端側、つまり軸線方向右端側には、ガイドリブ21Cが嵌り込む溝部29が設けられている。溝部29は、第1側壁部29A及び第2側壁部29Bを有している。
第1側壁部29A及び第2側壁部29Bは、軸線方向において互いに離隔した状態で対向している。そして、ガイドリブ21Cは、第1側壁部29A及び第2側壁部29B間の隙間に嵌り込む。
3.本実施形態に係る画像形成装置(特に、ベルトユニット)の特徴
本実施形態では、図3に示すように、第1ガイド部26は、駆動ローラ22から離間するほど、張架面21Aを含む仮想平面Soに近づくように、仮想線Loに対して傾いていることを特徴としている。
そして、第1軸受部25Aが第1ガイド部26に沿って変位すると、張架面21Aが捻れるように、従動ローラ23の軸線が駆動ローラ22の軸線に対して傾く。このため、ベルト21に対して既存の斜行力を低減する向きの斜行力を発生させることが可能となる。したがって、ベルト21の斜行を抑制することが可能となる。
ところで、既存の斜行力は、幅方向一端側(本実施形態では、左端側)から他端側(本実施形態では、右端側)に向かう向き(以下、第1斜行力という。)、及び幅方向他端側から一端側に向かう向き(以下、第2斜行力という。)のうちいずれの斜行力であるかは、開発段階で特定することは難しい。
そして、第1軸受部25Aが第1ガイド部26に沿って変位することにより発生する斜行力は、上記の第2斜行力である。このため、既存の斜行力が第1斜行力である場合には、当該既存の斜行力を低減することができる。しかし、仮に、既存の斜行力が第2斜行力である場合には、当該既存の斜行力を低減することが難しい。
これに対して、本実施形態では、ベルト21の内周面のうち、少なくとも軸線方向他端側には、ベルト21の回転方向に沿うようにベルト21の内方側に突出したガイドリブ21Cが設けられている。そして、駆動ローラ22及び従動ローラ23の軸線方向他端側には、ガイドリブ21Cが嵌り込むことにより、ベルト21が軸線方向一端側に向けて斜行することを抑制する溝部29が設けられていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、既存の斜行力が第2斜行力であっても、ガイドリブ21Cが溝部29に嵌り込むことにより、当該第2斜行力による斜行を抑制できる。したがって、既存の斜行力が第1斜行力及び第2斜行力のいずれであっても、ベルト21の斜行を抑制できる。
本実施形態では、従動ローラ23の軸線方向他端側を支持する第2軸受部25Bも、第1ガイド部26と同一方向に傾いた第2ガイド部27により変位方向が案内されていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第2軸受部25Bが第2ガイド部27に沿って変位することにより発生する斜行力は、上記の第1斜行力である。このため、既存の斜行力が第2斜行力であっても、当該既存の斜行力を低減することができる。つまり、本実施形態では、既存の斜行力が第1斜行力及び第2斜行力のいずれであっても、確実にベルト21の斜行を抑制できる。
本実施形態では、張架面21Aと反対側の転写面21Bには、感光ドラム8が配設され、かつ、転写面21Bには、図1に示すように、従動ローラ23側からシートが供給されることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、転写面21Bの従動ローラ23側は、感光ドラム8から離間する向きに僅かに移動する。このため、転写面21Bに供給されるシートを容易に転写面21Bと感光ドラム8との間に突入させることができる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、第2ガイド部27も第1ガイド部26と同様に傾いていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第2ガイド部27を仮想線Loと平行にする等としてもよい。
上述の実施形態に係るベルト21では、回転軸線方向他端側にガイドリブ21C設けられていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ガイドリブ21Cを廃止する、又は回転軸線方向両側にガイドリブ21Cを設ける等としてもよい。なお、ガイドリブ21Cを廃止すると、ガイドリブ21C自体の摩耗による不具合の発生、及びガイドリブ21Cを乗り上げることによる不具合の発生が原理的になくなる。
上述の実施形態に係る画像形成装置は、感光ドラム8からシートに直接的に現像剤像を転写するダイレクト方式であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、ベルト21に現像剤像を重畳転写した後、ベルト21に転写された現像剤像をシートに転写する中間転写方式であってもよい。
上述の実施形態では、ベルト21は、従動ローラ23がテンションローラを兼ねるとともに、駆動ローラ22及び従動ローラ23のみに架け渡されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ベルト21の張力を調整するテンションローラを別途設けてもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1… 画像形成装置 5… 画像形成部 7… 現像カートリッジ
7A… 現像ローラ 7B… 貯留部 8… 感光ドラム 8A… 帯電器
9… 露光器 10… ドロワー 11… 定着器 13… 転写体
20… ベルトユニット 21… ベルト 21B… 転写面
21A… 張架面 21C… ガイドリブ 22… 駆動ローラ
23… 従動ローラ 23A… 軸 24… フレーム 24A… 第1フレーム
24B… 第2フレーム 25A… 第1軸受部 25B… 第2軸受部
26… 第1ガイド部 26A… 内壁面 27A… 内壁面 27… 第2ガイド部
28A… 第1バネ 28B… 第2バネ 29… 溝部

Claims (5)

  1. シートに画像を形成する画像形成装置において、
    帯状の無端ベルトと、
    前記無端ベルトが掛けられ、前記無端ベルトを回転させる駆動ローラと、
    前記無端ベルトが掛けられ、前記無端ベルトと共に回転する従動ローラと、
    前記従動ローラの軸線方向一端側に配設され、前記従動ローラを回転可能に支持した状態で変位可能な第1軸受部と、
    前記従動ローラを前記駆動ローラから離間させる弾性力を前記従動ローラに作用させるバネと、
    前記第1軸受部の変位を案内するとともに、その案内する方向が前記駆動ローラの回転中心と前記従動ローラの回転中心とを結ぶ仮想線に対して傾いた第1ガイド部を有するフレームとを備え、
    前記駆動ローラの回転中心から前記従動ローラの回転中心に向かう向きを前進の向きとし、前記無端ベルトのうち前記前進の向きに移動する部位を張架面としたとき、
    前記第1ガイド部は、前記駆動ローラから離間するほど、前記張架面を含む仮想平面に近づくように、前記仮想線に対して傾いており、
    前記駆動ローラは、前記フレームに対する位置を不動とした状態で前記フレームに回転可能に組み付けられ、
    さらに、前記第1ガイド部の位置は、前記駆動ローラの位置に対して不動であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記無端ベルトの内周面のうち、少なくとも前記軸線方向他端側には、前記無端ベルトの回転方向に沿うように前記無端ベルトの内方側に突出したガイドリブが設けられており、
    さらに、前記駆動ローラ及び前記従動ローラの前記軸線方向他端側には、前記ガイドリブが嵌り込む溝部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記従動ローラの軸線方向他端側に配設され、前記従動ローラを回転可能に支持した状態で変位可能な第2軸受部と、
    前記フレームに設けられ、前記第2軸受部の変位を案内するとともに、その案内する方向が前記第1ガイド部と同一方向に傾いた第2ガイド部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記バネは、
    前記従動ローラの軸線方向一端側に弾性力を作用させる第1バネ、及び
    前記従動ローラの軸線方向他端側に弾性力を作用させる第2バネを有していることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記張架面と反対側の面には、当該面を搬送されるシートに転写される現像剤像が担持される感光ドラムが配設されており、
    さらに、前記張架面と反対側の面には、前記従動ローラ側からシートが供給されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013062400A 2013-03-25 2013-03-25 画像形成装置 Active JP5915575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062400A JP5915575B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 画像形成装置
US14/193,005 US9164461B2 (en) 2013-03-25 2014-02-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062400A JP5915575B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186240A JP2014186240A (ja) 2014-10-02
JP5915575B2 true JP5915575B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=51569243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062400A Active JP5915575B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9164461B2 (ja)
JP (1) JP5915575B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459671B2 (ja) * 2015-03-17 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6639108B2 (ja) * 2015-05-28 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968378U (ja) * 1982-10-27 1984-05-09 株式会社リコー 記録体カセツト
US5467171A (en) * 1993-09-17 1995-11-14 Xerox Corporation Compact active steering roll for belt loops
JP2000198567A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Minolta Co Ltd エンドレスベルト搬送装置
JP4477715B2 (ja) * 1999-09-29 2010-06-09 東芝テック株式会社 ベルト搬送装置、およびこのベルト搬送装置を備えた画像形成装置
US6457709B1 (en) * 2000-11-03 2002-10-01 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for automatically self-centering endless belts
JP4047018B2 (ja) * 2002-01-24 2008-02-13 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置及び画像形成装置
US7278634B2 (en) * 2003-07-31 2007-10-09 Goss International Americas, Inc. Device for controlling printed products
JP4216153B2 (ja) * 2003-09-17 2009-01-28 株式会社リコー ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US20050090932A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Apparatus for processing preliminary products in the graphics industry
JP2005326532A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Canon Inc 画像形成装置
JP4413759B2 (ja) * 2004-12-02 2010-02-10 株式会社沖データ ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置
US8126364B2 (en) 2007-10-01 2012-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Endless member drive apparatus and image forming apparatus
JP2009086463A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 無端状部材回転駆動装置および画像形成装置
JP4911207B2 (ja) * 2009-09-02 2012-04-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びベルトユニット
JP5312417B2 (ja) 2010-09-17 2013-10-09 株式会社沖データ ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014186240A (ja) 2014-10-02
US20140286686A1 (en) 2014-09-25
US9164461B2 (en) 2015-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705202B2 (ja) ベルト搬送装置
JP6452031B2 (ja) 画像形成装置
JP6566337B2 (ja) 画像形成装置
JP5812751B2 (ja) プロセスカートリッジ
US9690237B2 (en) Image forming apparatus capable of preventing displacement of transfer unit
JP6614775B2 (ja) ベルトモジュール及びベルト体の交換方法
JP6347648B2 (ja) 画像形成装置
JP5915575B2 (ja) 画像形成装置
JP6205959B2 (ja) 画像形成装置
JP4645711B2 (ja) 画像形成装置
JP5169520B2 (ja) 画像形成装置
US10429772B2 (en) Image forming apparatus
US10359718B2 (en) Image forming apparatus
JP6786046B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016114649A (ja) 間隔調整機構及び画像形成装置
JP5288030B2 (ja) 画像形成装置
JP6958000B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP5949158B2 (ja) 画像形成装置
JP6417853B2 (ja) 画像形成装置
JP2009294575A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP2011064899A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP2017095272A (ja) シート排出装置
JP2009210901A (ja) 画像形成装置
JP2016224381A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP2013134452A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150