JP5914182B2 - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5914182B2
JP5914182B2 JP2012126750A JP2012126750A JP5914182B2 JP 5914182 B2 JP5914182 B2 JP 5914182B2 JP 2012126750 A JP2012126750 A JP 2012126750A JP 2012126750 A JP2012126750 A JP 2012126750A JP 5914182 B2 JP5914182 B2 JP 5914182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
web
area
region
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012126750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013248590A (ja
Inventor
喜弘 北村
喜弘 北村
松尾 洋
洋 松尾
暁 佐木
暁 佐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012126750A priority Critical patent/JP5914182B2/ja
Priority to EP13801415.4A priority patent/EP2857110A4/en
Priority to PCT/JP2013/064603 priority patent/WO2013183477A1/ja
Priority to KR1020147033039A priority patent/KR20150015479A/ko
Priority to TW102119834A priority patent/TW201404478A/zh
Publication of JP2013248590A publication Critical patent/JP2013248590A/ja
Priority to US14/559,064 priority patent/US20150083039A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5914182B2 publication Critical patent/JP5914182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/103Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0245Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to a moving work of indefinite length, e.g. to a moving web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/517Drying material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

本発明は、紙、プラスチックフィルム、金属箔等を基材とする長尺帯状のウェブに連続的に塗布膜を形成する塗布領域を具える塗工装置に関し、特に、塗工装置内にてウェブが通過する経路である、いわゆるパスラインのフレキシブルな変更に対応可能に構成した塗布領域を具える塗工装置に関する。
長尺帯状のウェブに連続的に塗布膜を形成する塗工装置101は、通常、図1に示すように、ウェブTを連続的に送り出す供給ロール111を有する供給領域103、ウェブTに塗布液を塗布するコータ手段112を有する塗布領域105、ウェブT上に塗布された塗布液を乾燥させて塗布膜とする乾燥装置115を有する乾燥領域107及び該塗布膜を有するウェブT´を巻き取る巻取ロール117を有する巻取領域109を具えている。
一般に塗工装置は、製品に対する顧客からの要求等から、例えば塗布液若しくはウェブの種類等の製品原料の変更や、塗布回数やウェブの塗布面等の変更をしなければならないことが想定される。
このとき、製品原料を変更するには、それに伴って、異なるコータ手段を有する塗布領域についての設備変更が必要になる場合があり、また、塗布回数、ウェブの塗布面等を変更、例えば片面塗布から両面塗布への変更を行なうには、塗工装置全体にわたってパスラインの変更が必要になる場合がある。
これらの場合、従来の塗工装置101では、供給領域103、塗布領域105、乾燥領域107及び巻取領域109が装置全体として一体的に構成されているため、製品に対する顧客からの新たな要求に応じて、製品原料、塗布回数等を変更する必要が生じた場合、その変更に伴った塗工装置の一部あるいは全体を新たに製造したり改良したりしなければならず、これは、多くの時間と費用を要することとなる結果、顧客からの新規の製品要求に対し迅速に対応することができないという問題があった。
塗工装置の一部、例えば塗布領域を構成するコータ手段を改良(または交換)するための手段としては、例えば特許文献1に、複数の塗工具をモジュール化して簡便な交換を可能にした塗工装置が記載されている。
しかしながら、特許文献1記載の塗工装置は、塗工具自体をモジュール化して、異なる複数のコータ手段を交換可能に構成しただけにすぎず、例えば、ウェブに対し、片面塗布から両面塗布に変更する必要が生じた場合、片面塗布で使用した塗工装置の一部、例えば塗布領域を、両面塗布で使用する塗工装置の一部、例えば塗布領域として、そのまま有効利用して、塗工装置全体のパスラインを変更することについては何ら考慮されていない。
特開平8−281196号公報
本発明の目的は、コータ手段を有する塗布領域を、全体として単一の塗布ユニットで構成することにより、製品原料や、塗布回数、ウェブの塗布面等の変更に対応して、塗工装置の一部あるいは全体におけるパスラインのフレキシブルな変更が可能になり、特に、パスライン変更前の塗工装置を構成する塗布領域を、パスライン変更後の塗工装置の塗布領域として、そのまま有効利用することができる塗工装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の要旨構成は以下の通りである。
(1)長尺帯状のウェブを連続的に送り出す供給ロールを有する供給領域と、該供給ロールから送り出されて搬送される前記ウェブの少なくとも片面上に、塗布液を塗布するコータ手段を有する塗布領域と、前記ウェブ上に塗布した塗布液膜を乾燥させて塗布膜とするための乾燥領域と、該塗布膜を有する前記ウェブを巻き取る巻取ロールを有する巻取領域とを具える塗工装置において、前記塗布領域は、1本以上のフィードロールと、塗布液を塗布するコータ手段とを直方体状の区画スペース内に配置して、全体として単一の塗布ユニットを構成し、該塗布ユニットは、前記フィードロールの周面を取り囲んで位置する直方体状の区画スペースの4つの仮想面のいずれの面からもウェブが入出できるように構成してなることを特徴とする塗工装置。
(2)前記区画スペースが、枠体で区画することによって形成されることを特徴とする、上記(1)記載の塗工装置。
(3)前記塗布ユニットが、前記1本以上のフィードロールを含む2本以上の配設ロールを有する、上記(1)又は(2)記載の塗工装置。
(4)前記塗布ユニットは、ウェブが前記1本以上のフィードロールのうち、少なくとも1本のフィードロールと接触し、かつ、ウェブの、塗布液膜形成側の表面が、塗布ユニット内のいずれの配設ロールとも接触することなく、ウェブが塗布ユニットを通過するように前記配設ロールを配設してなる、上記(3)記載の塗工装置。
(5)前記少なくとも1本のフィードロールは、ウェブとの抱き角が5度以上となるように配設してなる、上記(4)記載の塗工装置。
(6)前記配設ロールが、該配設ロールの軸線と直交する横断面を含む平面で見て、縦横格子状に引いた仮想ラインのいずれかの交点位置または該交点位置の近傍に配設される、上記(3)〜(5)のいずれか1項記載の塗工装置。
本発明によれば、コータ手段を有する塗布領域を、全体として単一の塗布ユニットで構成することにより、製品原料や、塗布回数、ウェブの塗布面等の変更に対応して、塗工装置の一部あるいは全体におけるパスラインのフレキシブルな変更が可能になり、特に、パスライン変更前の塗工装置を構成する塗布領域を、パスライン変更後の塗工装置の塗布領域として、そのまま有効利用することができる塗工装置の提供が可能になった。
図1は、従来の塗工装置を示す概略レイアウト図である。 図2は、本発明に従う塗工装置を示す概略レイアウト図である。 図3は、図2に示す塗工装置の塗布領域(塗布ユニット)だけを抜き出した拡大図である。 図4は、本発明の塗工装置を構成する塗布領域(塗布ユニット)の要部構成を説明するための斜視図である。 図5は、本発明の塗工装置を構成する塗布領域(塗布ユニット)において、配設ロールを交点位置Xから仮想ラインm上で移動可能であることを示す概念図であって、図5(A)が移動前、図5(B)が移動後の状態である。 図6のNo.1〜No.16は、本発明の塗工装置を構成する塗布領域(塗布ユニット)内に2本の配設ロールを配設した場合に、塗布領域内をウェブTが通過可能なパスラインの種々の態様を示す概念図である。 図7のNo.1〜No.67は、本発明の塗工装置を構成する塗布ユニット内に、縦横格子状に引いた仮想ラインのいずれかの交点位置に配設された2〜9本の配設ロールに対し、ウェブTが通過可能なパスラインの種々の態様を示す概念図である。 図8は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、ウェブの片面塗布用塗工装置の一例である。 図9は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、ウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。 図10は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域及びガイド領域において用いたときのウェブの片面塗布用塗工装置の一例である。 図11は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域、ガイド領域及びラミネート領域において用いたときのウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。 図12は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域、ガイド領域及びラミネート領域において用いたときのウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。 図13は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域及びラミネート領域において用いたときのウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照しながら以下で説明する。
図2は、本発明に従う代表的な塗工装置の要部の概略を示したものである。
図2に示す本発明の塗工装置1は、供給領域3と塗布領域5と乾燥領域7と巻取領域9とで主として構成されている。
供給領域3は、長尺帯状のウェブTを連続的に送り出すための供給ロール11を有している。ウェブTとしては、供給ロール11にコイル状に巻き取ることができ、かつ塗布膜を形成することができる表面をもつ長尺帯状のシート材料又はフィルム材料から構成されていればよく、特に限定はしないが、例えば、紙、プラスチックフィルム、金属箔等が挙げられる。
塗布領域5は、供給ロール11から送り出されて搬送されるウェブTの少なくとも片面上に、塗布液を塗布して塗布液膜を形成するためのコータ手段12を有している。
コータ手段12を構成する塗布装置(コータ)12aの種類としては、例えば、ダイコータ、グラビアコータ、キスコータ、リバースロールコータ、ロールナイフコータ、ロッドコータ等が挙げられるが、本発明では、コータ12aの種類については特に限定はしない。
また、コータ手段12は、図2では、コータ12aと、ウェブTを挟んで前記コータ12aと対向する位置に配置され、ウェブTに所定の張力を付与するための2本のテンションロール12b、12bとで構成した場合を示しているが、例えば、図7−1のNo.1に示すように、コータ12aと、ウェブTを挟んで前記コータ12aと対向する位置に配置される1本のバックアップロール12cとで構成してもよく、本発明では、コータ手段12の構成についても、特に限定はしない。
乾燥領域7は、図2では、ウェブT上に塗布した塗布液膜を乾燥させて塗布膜とする乾燥装置15を有している。乾燥装置15としては、例えば、熱風乾燥機、赤外線乾燥機等が挙げられる。なお、連続ラインにおいて、大気中での自然乾燥にするだけの乾燥領域7の寸法が十分に確保できるのであれば、乾燥装置15を作動させる必要はなく、さらには、乾燥装置15を設けなくてもよいことは当業者であれば明らかなことである。
巻取領域9は、塗布膜を有するウェブT´を巻き取るための巻取ロール17が配置されている。
そして、本発明の構成上の主な特徴は、コータ手段12を有する塗布領域5を、全体としてモジュール化した単一の塗布ユニット6で構成することにあり、より具体的には、塗布領域5が、1本以上のフィードロール、図2では1本のフィードロール18(図2ではフィードロールを黒丸で示す。)及び5本のガイドロール19(図2ではガイドロールを白丸で示す。)からなる配設ロール20と、塗布液を塗布するコータ手段12とを直方体状の区画スペース21内に配置して、全体として単一の塗布ユニット6を構成し、この塗布ユニット6が、フィードロール18の周面を取り囲んで位置する4つの仮想面21a〜21dのいずれの面からもウェブTが入出できるように構成することにあり、この構成を採用することによって、製品原料や、塗布回数、ウェブTの塗布面等の変更に対応して、塗工装置1の一部あるいは全体におけるパスラインのフレキシブルな変更が可能になる。特に、本発明の塗工装置1は、パスライン変更前の塗工装置を構成する塗布領域(図8参照)を、パスライン変更後の塗工装置の塗布領域(図9参照)として、そのまま有効利用することができる。
図3は、図2の塗工装置の塗布領域(塗布ユニット)だけを抜き出して拡大して示したものであり、図4は、本発明の塗布領域5を構成する塗布ユニット6を斜めから眺めたときのものである。
塗布ユニット6は、直方体状の区画スペース21に、コータ手段12と配設ロール20とを有する。直方体状の区画スペース21とは、6つの仮想上の面である仮想面21a〜21f(仮想面21e及び21fは図示せず)に取り囲まれて、直方体状に区画された空間である。塗布ユニット6は、直方体状に区画された空間を形成する枠体から構成されることが好ましいが、さらに枠体に6枚の板カバーを取り付けて、直方体状に区画された空間を形成する筺体であっても良い。また、枠体は、直方体形状であっても良いが、図4に示すように、コータ手段12と配設ロール20を支持して、直方体状に区画された空間にコータ手段12と配設ロール20を有していれば、直方体形状に形成する必要はない。また、区画スペース21は、厳密に直方体状に形成する必要はないが、塗布ユニット6が、フィードロール18の周面を取り囲んで位置する直方体状の区画スペース21の4つの仮想面21a〜21dのいずれの面からもウェブTが入出できるように構成する点から、図3に示すように、配設ロールの軸線と直交する横断面を含む平面で見て、区画スペース21の4つの仮想面21a〜21dを、上下対称、左右対称または上下左右対称となる直方体形状に形成することが好ましい。
特に、塗布ユニット6が直方体形状の区画スペース21を有する枠体から構成され、かつ、配設ロール20が、図3に示すように、縦横格子状に引いた仮想ラインm、nのいずれかの交点位置X又は該交点位置Xの近傍に配設されることが好ましく、さらに、塗布ユニット6の交点位置Xに配置された配設ロール20、20同士の位置関係が、上下及び左右の少なくとも一方で対称になっていることが好ましい。
このように構成すれば、塗布ユニット6を前後方向に180°回転させて使用することや、上下左右方向に90°、180°または270°だけ回転させて使用することができ、あるいは、塗布ユニット6を多段に積み上げて使用することも可能であり、この結果、塗布領域5、ひいては塗工装置1の全体におけるパスラインのフレキシブルな変更を可能にし、塗布ユニット6の有効利用と、塗工装置1の設置場所の省スペース化を達成することができる。
交点位置Xの近傍とは、具体的には、図5に示すように、仮想ラインm、nのいずれかのライン上にあって、かつ配設ロール間距離の20%以内の距離だけ交点位置からずれた位置までを意味する。
図5は、本発明の塗工装置を構成する塗布領域(塗布ユニット)において、配設ロールを交点位置Xから仮想ラインm上に移動可能であることを示す概念図であって、図5Aが移動前、図5Bが移動後の状態を示す。
図5Aに示す塗布ユニット6は、配設ロール20を6本配置しており、仮想ラインm上に配置された配設ロール20,20間の距離は、例えば、400mmである。図5Bに示すように、塗布ユニット6中の配設ロール20は、図5Aの配設ロール20の一つを仮想ラインm上で仮想ラインnの上方、例えば、80mm上方の位置、すなわち、配設ロール20,20間の距離の20%以内の距離の位置に移動させて配置させることができる。このように、配設ロール20の位置を交点位置Xから移動させることにより、ウェブTの配設ロールに対する抱き角を適宜調整することが可能である。但し、配設ロールを交点位置Xから移動させることにより、ウェブTの配設ロールに対する抱き角が小さくなることで不具合が生じる場合には、配設ロールを交点位置Xから移動させる必要はない。例えば、図7−3のNo.42,44,45,47等に示される塗布ユニット6内のウェブTのパスラインにおいて、フィードロール18の位置を交点Xから、仮想ラインm上であって、かつ、仮想ラインnの上方の位置に移動させると、ウェブTのバックアップロール12cに対する抱き角が小さくなり、ウェブTに塗布液を安定して塗布することができなくなることが予想される。
また、塗布ユニット6内の全ての配設ロール20が、このような交点位置X又は交点位置Xの近傍のいずれかに配設されることにより、配設ロール20,20間の距離が一定に保たれ、塗布ユニット6内のウェブTのパスラインが、基本的に水平方向と垂直方向の組合せになる結果、ウェブTが適切なテンション(張力)を保ちながら、ウェブTが配設ロール20の周面を取り囲む塗布ユニット6の4つの面21a〜21dのいずれの方向からもスムーズに入出することが可能になる。すなわち、塗布ユニット6内で、ウェブTが種々のパスラインを採ることができるため、例えば、複数の塗工装置のいずれの塗布ユニットとしても、同一の塗布ユニット6を利用することができ、これは、塗工装置全体として、フレキシブルにパスラインを変更する場合にも適用することができる。
ここで、配設ロール20とは、モータによる駆動で回転速度が制御された駆動ロールであるフィードロール18や、搬送の向きを変えるローラや、長距離搬送の際にテンション(張力)を維持するためのローラなどのような全てのガイドローラが含まれる。
フィードロール18は、例えば、ウェブTを吸引によりロール上に保持するサクションロール、ウェブTを他のロールとの挟み込みにより保持するニップロールなどが挙げられる。
フィードロール18を駆動させるためのモータ及び電源等の駆動手段については、特に図示しないが、この駆動手段を塗布ユニット6内に組み込んでも、あるいは、塗布ユニット6とは別体として外部に設けてもよく、必要に応じて適宜選択される。
図6は、本発明で用いる塗布ユニット6内に配置した配設ロール20の本数を2本とした場合に、塗布ユニット6内においてウェブTの想定されるパスラインを示す概念図である。また、図6に示される図番No.1〜16のそれぞれについて、ウェブTが塗布ユニット6を通過する際の搬入口及び搬出口となる区画スペース21の仮想面21a〜21dを表1に示す。なお、図6中の塗布ユニット6は、黒丸で示す1本のフィードロール18と、白丸で示す1本のガイドロール19と、5角形で示すコータ12aとで構成されている場合を示し、また、図中の矢印は、ウェブTの搬送方向を示す。さらに、表1中に記載した「左」、「下」、「右」、「上」は、それぞれ仮想面21a〜21dの「面21a」、「面21b」、「面21c」、「面21d」を意味する。
Figure 0005914182
図6及び表1から、ウェブTは、フィードロール18の周面を取り囲んで位置する4つの仮想面21a〜21dのいずれの面からも入出可能であり、配設ロール20が2本の場合、合計16通りのパスラインがとりうることがわかる。
なお、本発明は、ウェブTが、塗布ユニット6の4つの仮想面21a〜21dのいずれの面からも入出可能にする構成を採用しているが、本発明の塗工装置を構成する塗布ユニット6を用いれば、例えば3つの面、2つの面又は1つの面のみから、ウェブTが入出できるように構成することは当業者であれば容易に理解できるであろう。
図7は、本発明の塗工装置を構成する塗布ユニット6内において、ウェブTの種々のパスラインを示す概略図である。図7中の塗布ユニット6は、黒丸で示す1本のフィードロール18と、白丸で示す各種ガイドロール19と、5角形で示すコータ12aとで構成されている場合を示し、また、図中の矢印は、ウェブTの搬送方向を示す。さらに、表2中に記載した「左」、「下」、「右」、「上」は、それぞれ仮想面21a〜21dの「面21a」、「面21b」、「面21c」、「面21d」を意味する。
Figure 0005914182
図7及び表2に示すように、本発明の塗工装置を構成する塗布ユニット6を用いれば、フィードロール18の周面を取り囲んで位置する区画スペース21の4つの仮想面21a〜21dのいずれの面からもウェブTが入出可能に構成できることがわかる。
塗布ユニット6は、塗布形式やパスライン等の変更に応じてフィードロール18を含む配設ロール20の本数や位置を適宜補充及び交換等することができる。また、配設ロール20を交換等の手間を省くために、塗布ユニット6自体を、時計回り方向に90°、180°又は270°だけ回転させて使用することも可能である。また、例えば、図7のNo.2とNo.29とを対比して見るとわかるように、塗布ユニット6の前後方向に180°反転させて使用することもできる。
コータ手段12は、塗布液のウェブTへの塗布面に対応して、任意の位置に配設可能である。例えば、図7−1〜図7−4のNo.1、26、39、51に示す塗布ユニットのように、コータ手段12を配設ロール20の左側、右側、上側、下側とそれぞれ隣接する位置に配置して、バックアップロール12cである配設ロール20にウェブTを圧着させながら塗布液を塗布する場合や、図7のNo.17に示す塗布ユニットのように、2本のテンションロール12b、12bでテンションを与えたウェブTに塗布液を塗布する場合が挙げられる。
本発明は、ウェブTは、ウェブTの搬送をスムーズかつ確実に行うために、塗布ユニット6が、1本以上のフィードロール18を含む2本以上の配設ロール20を有する構成であることが好ましく、特に、塗布ユニット6は、ウェブTが前記1本以上のフィードロール18のうち、少なくとも1本のフィードロール18と接触し、かつ、ウェブTの、塗布液膜形成側の表面が、塗布ユニット6内のいずれの配設ロール20とも接触することなく、ウェブTが塗布ユニット6を通過するように前記配設ロール20を配設することが、配設ロール20の周面に付着した塗布液の一部によってウェブTの表面が汚れる等の不具合を防止する上で好適である。
また、少なくとも1本のフィードロール18は、ウェブTとの抱き角が5度以上、特に15度以上であることが、ウェブTを安定搬送する上で好ましい。
図8は、塗布液をウェブTへ片面塗布する際の、本発明の塗工装置の概略レイアウト図である。図8に示す塗工装置1Aは、供給領域3、塗布領域5、乾燥領域7、巻取領域9を有し、塗布領域5がモジュール化された塗布ユニット6として構成されている。
塗工装置1Aは、供給領域3、塗布領域5(塗布ユニット6)、乾燥領域7、巻取領域9の順で横一列に配置されたレイアウトにすることによって、ウェブTが、供給領域3、塗布領域5(塗布ユニット6)、乾燥領域7、巻取領域9の順で塗工装置1Aのパスラインを通過して、塗布液をウェブTへ片面塗布することができる。
図9は、塗布液をウェブTへ両面塗布する際の、本発明の塗工装置の概略レイアウト図である。図9に示す本発明の塗工装置1Bは、供給領域3、2つの塗布領域である第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b、2つの乾燥領域である第1乾燥領域7a及び第2乾燥領域7b、及び巻取領域9を有し、2つの塗布領域である第1塗布領域5a及び第2塗布領域5bが、それぞれモジュール化された第1塗布ユニット6a及び第2塗布ユニット6bとして構成されている。
塗工装置1Bは、各領域が上下2段に渡って配置され、下段に位置する供給領域3から送り出されたウェブTが、第1塗布領域5a(第1塗布ユニット6a)、第1乾燥領域7aの順に通過し、その後、上段に位置する第2塗布領域5b(第2塗布ユニット6b)及び第2乾燥領域7bの順に通過し、巻取領域9で巻き取られるように構成され、このようにして、塗布液をウェブTへ両面塗布することができる。
これらの塗工装置1A、1Bは、パスラインが異なるものの、一方の塗工装置1A又は1Bの塗布ユニットを、他の塗工装置1B又は1Aの塗布ユニットに適用することができる。すなわち、片面塗布用の塗工装置1Aを構成する塗布ユニット6は、両面塗布用の塗布装置1Bを構成する塗布ユニット6a及び6bのどちらにでも利用することができる。また、反対に、両面塗布用の塗布装置1Bを構成する塗布ユニット6a及び6bのいずれかを、片面塗布用の塗工装置1Aを構成する塗布ユニット6として利用することも可能である。
また、本発明の塗工装置1Aは、塗布領域5を単一の塗布ユニット6として構成することを必須の発明特定事項とするが、塗工装置1Aの他の領域、例えば、供給領域3、乾燥領域7及び巻取領域9のそれぞれについても、塗布領域5と同様、モジュール化したユニットとして構成すれば、変更前の塗工装置を構成する各ユニットをそのまま有効利用して、種々の塗工装置、例えば、塗工装置1Bに組み換えて利用することも可能になる。
また、本発明の塗工装置は、塗布ユニット6を塗布領域として用いることを基本とするが、図10〜13に示すように、塗布ユニット6を、ガイド領域4及びラミネート領域10にも利用することも可能である。
図10は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域及びガイド領域において用いるウェブの片面塗布用塗工装置の一例である。
図10に示す本発明の塗工装置1Cは、供給領域3、ウェブTをある領域から他の領域へ、例えば、供給領域3から塗布領域5へ塗布領域5から乾燥領域7へ又は乾燥領域7から巻取領域9へ、と導くガイドロールを有するガイド領域4、塗布領域5、乾燥領域7及び巻取領域9を有し、塗布領域5及びガイド領域4が、それぞれ本発明のモジュール化された塗布ユニット6で構成されている。
塗工装置1Cは、供給領域3、ガイド領域4、塗布領域5、乾燥領域7、巻取領域9の順で横一列に配置されたレイアウトにすることによって、ウェブTが、供給領域3、ガイド領域4、塗布領域5、乾燥領域7、巻取領域9の順で塗工装置1Cのパスラインを通過して、塗布液をウェブTへ片面塗布することができる。
図11は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域、ガイド領域及びラミネート領域において用いるウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。
図11に示す本発明の塗工装置1Dは、第1供給領域3、3つのガイド領域である第1ガイド領域4a、第2ガイド領域4b及び第3ガイド領域4c、2つの塗布領域である第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b、2つの乾燥領域である第1乾燥領域7a、第2乾燥領域7b、巻取領域9、剥離紙等のウェブUを送り出すウェブUの供給ロールを有する第2供給領域13及びウェブTとウェブUとをラミネートするラミネータを有するラミネート領域10を有する。
塗工装置1Dは、第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b、3つのガイド領域である第1ガイド領域4a、第2ガイド領域4b及び第3ガイド領域4c並びにラミネート領域10が、それぞれ本発明のモジュール化された塗布ユニット6で構成されている。
塗工装置1Dは、各領域が上下2段に渡って配置され、下段に位置する第1供給領域3から送り出されたウェブTが、第1ガイド領域4a、第1塗布領域5a、第1乾燥領域7a、第2塗布領域5bの順に通過し、その後、上段に位置する第2ガイド領域4b、第2乾燥領域7b、第3ガイド領域4cの順に通過し、その後、下段に位置するラミネート領域10において、ウェブTは、ウェブUの供給ロールを有する第2供給領域13から送り出されたウェブUとラミネートされて、巻取領域9で巻き取られるように構成され、このようにして、塗布液をウェブTへ両面塗布することができる。
図12は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域、ガイド領域及びラミネート領域において用いるウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。
図12に示す本発明の塗工装置1Eは、第1供給領域3、2つの塗布領域である第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b、5つのガイド領域である第1ガイド領域4a、第2ガイド領域4b、第3ガイド領域4c、第4ガイド領域4d及び第5ガイド領域4e、2つの乾燥領域である第1乾燥領域7a及び第2乾燥領域7b、ラミネート領域10、巻取領域9、ウェブUを送り出すウェブUの供給ロールを有する第2供給領域13並びにウェブUの2つのガイド領域である第6ガイド領域14a及び第7ガイド領域14bを有する。
塗工装置1Eは、第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b、第1ガイド領域4a、第2ガイド領域4b、第3ガイド領域4c、第4ガイド領域4d及び第5ガイド領域4e、第6ガイド領域14a及び第7ガイド領域14b、並びにラミネート領域10が、それぞれ本発明のモジュール化された塗布ユニット6で構成されている。
塗工装置1Eは、各領域が上下2段に渡って配置され、下段に位置する第1供給領域3から送り出されたウェブTが、ガイド領域4a、第2ガイド領域4b、第1塗布領域5a、第1乾燥領域7a、第3ガイド領域4cの順に通過し、その後、ウェブTは、ラミネート領域10において、ウェブUの供給ロールを有する第2供給領域13から送り出されて第6ガイド領域14a、第7ガイド領域14bを通過したウェブUとラミネートされて、再び第3ガイド領域4cを通過して、下段に位置する第4ガイド領域4d、第2塗布領域5b、第2乾燥領域7b、第5ガイド領域4eの順に通過し、巻取領域9で巻き取られるように構成され、このようにして、塗布液をウェブTへ両面塗布することができる。
図13は、本発明に従う他の塗工装置を示す概略レイアウト図であって、塗布ユニットを塗布領域及びラミネート領域として用いるウェブの両面塗布用塗工装置の一例である。
図13に示す本発明の塗工装置1Fは、ウェブTa及びTbをそれぞれ送り出す2つの供給領域である第1供給領域3a及び第2供給領域3b、2つの塗布領域である第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b、2つの乾燥領域である第1乾燥領域7a及び第2乾燥領域7b、巻取領域9、2つのラミネート領域である第1ラミネート領域10a及び第2ラミネート領域10b並びにウェブUを送り出すウェブUの供給ロールを有する第3供給領域13を有する。
塗工装置1Fは、第1塗布領域5a及び第2塗布領域5b並びに第1ラミネート領域10a及び第2ラミネート領域10bが、それぞれ本発明のモジュール化された塗布ユニット6で構成されている。
塗工装置1Fは、各領域が上下2段に渡って配置され、上段に位置する第1供給領域3aから送り出されたウェブTaが、第1塗布領域5a、第1乾燥領域7a、の順に通過し、その後、ウェブTaは、第1ラミネート領域10aにおいて、ウェブUの供給ロールを有する第3供給領域13から送り出されてウェブUとラミネートされる。一方、下段に位置する第2供給領域3bから送り出されたウェブTbが、第2塗布領域5b、第2乾燥領域7bの順に通過し、その後ウェブTbは、ウェブUとラミネートしたウェブTaとともに第2ラミネート領域10bにおいて重ね合わされた後、巻取領域9で巻き取られるように構成され、このようにして、塗布液をウェブTへ両面塗布することができる。
本発明によれば、コータ手段を有する塗布領域を、全体として単一の塗布ユニットで構成することにより、製品原料や、塗布回数、ウェブの塗布面等の変更に対応して、塗工装置の一部あるいは全体におけるパスラインのフレキシブルな変更が可能になり、特に、パスライン変更前の塗工装置を構成する塗布領域を、パスライン変更後の塗工装置の塗布領域として、そのまま有効利用することができる塗工装置の提供が可能になった。
1 塗工装置
3 供給領域
4 ガイド領域
5 塗布領域
6 塗布ユニット
7 乾燥領域
9 巻取領域
10 ラミネート領域
11 供給ロール
12 コータ手段
12a コータ
12b テンションロール
12c バックアップロール
13 ウェブUの供給領域
14 ウェブUのガイド領域
15 乾燥装置
18 フィードロール
19 ガイドロール
20 配設ロール
21 区画スペース
21a、21b、21c、21d 区画スペース21の仮想面
T ウェブ
U ウェブTとラミネートするウェブ
T´ 塗布膜を有するウェブ
m 縦の仮想ライン
n 横の仮想ライン
X 仮想ラインm、nの交点位置

Claims (6)

  1. 長尺帯状のウェブを連続的に送り出す供給ロールを有する供給領域と、
    該供給ロールから送り出されて搬送される前記ウェブの少なくとも片面上に、塗布液を塗布するコータ手段を有する塗布領域と、
    前記ウェブ上に塗布した塗布液膜を乾燥させて塗布膜とするための乾燥領域と、
    該塗布膜を有する前記ウェブを巻き取る巻取ロールを有する巻取領域と
    を具える塗工装置において、
    前記塗布領域は、1本以上のフィードロールと、塗布液を塗布するコータ手段とを直方体状の区画スペース内に配置して、全体として単一の塗布ユニットを構成し、
    該塗布ユニットは、前記フィードロールの周面を取り囲んで位置する直方体状の区画スペースの4つの仮想面のいずれの面からもウェブが入出できるように構成してなることを特徴とする塗工装置。
  2. 前記区画スペースが、枠体で区画することによって形成されることを特徴とする、請求項1記載の塗工装置。
  3. 前記塗布ユニットが、前記1本以上のフィードロールを含む2本以上の配設ロールを有する、請求項1又は2記載の塗工装置。
  4. 前記塗布ユニットは、ウェブが前記1本以上のフィードロールのうち、少なくとも1本のフィードロールと接触し、かつ、ウェブの、塗布液膜形成側の表面が、塗布ユニット内のいずれの配設ロールとも接触することなく、ウェブが塗布ユニットを通過するように前記配設ロールを配設してなる、請求項3記載の塗工装置。
  5. 前記少なくとも1本のフィードロールは、ウェブとの抱き角が5度以上となるように配設してなる、請求項4記載の塗工装置。
  6. 前記配設ロールが、該配設ロールの軸線と直交する横断面を含む平面で見て、縦横格子状に引いた仮想ラインのいずれかの交点位置または該交点位置の近傍に配設される、請求項3〜5のいずれか1項記載の塗工装置。
JP2012126750A 2012-06-04 2012-06-04 塗工装置 Active JP5914182B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126750A JP5914182B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 塗工装置
EP13801415.4A EP2857110A4 (en) 2012-06-04 2013-05-27 COATING DEVICE
PCT/JP2013/064603 WO2013183477A1 (ja) 2012-06-04 2013-05-27 塗工装置
KR1020147033039A KR20150015479A (ko) 2012-06-04 2013-05-27 도공 장치
TW102119834A TW201404478A (zh) 2012-06-04 2013-06-04 塗覆裝置
US14/559,064 US20150083039A1 (en) 2012-06-04 2014-12-03 Coating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126750A JP5914182B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 塗工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013248590A JP2013248590A (ja) 2013-12-12
JP5914182B2 true JP5914182B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49711870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126750A Active JP5914182B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 塗工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150083039A1 (ja)
EP (1) EP2857110A4 (ja)
JP (1) JP5914182B2 (ja)
KR (1) KR20150015479A (ja)
TW (1) TW201404478A (ja)
WO (1) WO2013183477A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103693478A (zh) * 2013-12-24 2014-04-02 吴江华尔美特装饰材料有限公司 一种壁纸收卷烘干装置
CN103817040B (zh) * 2014-02-20 2016-06-08 浙江达峰汽车技术有限公司 尾气颗粒捕集器中载体上活性涂层的涂覆装置
CN105317192A (zh) * 2014-07-29 2016-02-10 天津金邦建材有限公司 一种建筑外包围金属装饰墙纸烘干装置
CN106694318A (zh) * 2017-01-19 2017-05-24 北京太空板业股份有限公司 腻子刮涂设备及其生产工艺
CN108296126A (zh) * 2017-03-13 2018-07-20 上海展枭新能源科技有限公司 一种适合于多孔基材的涂布装置及涂布方法
JP7362246B2 (ja) * 2018-12-12 2023-10-17 日東電工株式会社 光学フィルムの通紙方法
CN110435233B (zh) * 2019-08-15 2021-07-23 浙江索凡胶粘制品有限公司 一种不干胶加工工艺
EP4029611A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-20 GE.MA.TA. S.p.A. Machine for the treatment of a support tape of a chemical substance to be applied to a leather.
CN113042300B (zh) * 2021-03-16 2022-05-24 宁夏大斌家纺科技有限公司 一种羊毛复合毡制作用均匀涂胶设备
CN114772340B (zh) * 2022-06-17 2022-09-06 江苏众润光电材料科技有限公司 一种光伏eva封装胶膜压光生产用具有干燥功能的收卷装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2951802A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung und verfahren zum vollautomatischen lackieren von bandfoermigen materialien
US4443491A (en) * 1982-06-10 1984-04-17 Acumeter Laboratories, Inc. Method of and apparatus for producing adhesive-coated sheet materials usable with radiation-cured silicone release coatings and the like
JPH05293411A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 塗料等の塗工方法及び装置
JPH07898A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Yasui Seiki:Kk 塗工装置
JP3015463U (ja) * 1994-12-12 1995-09-05 株式会社康井精機 塗工システム
JP2756768B2 (ja) 1995-04-11 1998-05-25 井上金属工業株式会社 塗工装置及び塗工設備
US6152068A (en) * 1998-06-22 2000-11-28 Hunter Douglas Inc. Apparatus for manufacturing an adjustable covering for architectural openings
DE29818148U1 (de) * 1998-10-10 2000-02-17 Roland Man Druckmasch Beschichtungsmaschine zum Veredeln von Bogenmaterial
DE10228114A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-15 Voith Paper Patent Gmbh Vorrichtung zum beidseitigen Streichen und zum Trocknen einer Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE202004018588U1 (de) * 2004-11-30 2005-01-27 Herbert Olbrich Gmbh & Co Kg Variabel einsetzbare Beschichtungsvorrichtung für eine zu beschichtende Bahn
DE102006004574A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 Advanced Photonics Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Farb- bzw. Lackbeschichtung eines wickelfähigen Bleches
DE202005015824U1 (de) * 2005-10-08 2005-12-22 Timatec, Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Vorrichtung zum Auftragen eines Mittels auf bahnförmiges Material, insbesondere zum Beschichten, Imprägnieren und Drucken
EP1880846B1 (de) * 2006-07-18 2012-12-19 Heidelberger Druckmaschinen AG Bogenoffsetdruckmaschine
USD601597S1 (en) * 2008-09-03 2009-10-06 P & B Construction, Inc. Enclosed chamber, adjustable finish-applicator for flat and dimensional surfaces
US8171638B2 (en) * 2008-12-22 2012-05-08 Lexmark International, Inc. Process for providing improved electrical properties on a roll for use in electrophotography

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857110A4 (en) 2016-01-20
KR20150015479A (ko) 2015-02-10
EP2857110A1 (en) 2015-04-08
WO2013183477A1 (ja) 2013-12-12
US20150083039A1 (en) 2015-03-26
TW201404478A (zh) 2014-02-01
JP2013248590A (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914182B2 (ja) 塗工装置
US8876419B2 (en) Printing system, sheet processing system, and sheet direction changing apparatus
US8876418B2 (en) Printing system, sheet processing system, and sheet-path switching apparatus
US20060121202A1 (en) Production apparatus of multilayer coating film
JP2014065021A (ja) 塗工装置
JP2017052626A (ja) 剥離装置および剥離方法
KR102311572B1 (ko) 액체천연가스 저장탱크용 멤브레인 시트, 그의 제조장치 및 그 제조방법
JP5592170B2 (ja) ウェブの走行方向変更方法およびウェブの走行方向変更装置
KR101756628B1 (ko) 기판 처리 장치
KR101218559B1 (ko) 공간 활용형 용지 반전 적재장치 및 이를 구비한 골판지 합지장치
JP2019163513A (ja) リチウム薄膜の製造方法及びリチウム薄膜の製造装置
JP6065954B2 (ja) 製造システム
JP2014065020A (ja) 塗工装置
JP3019986U (ja) 基材ターニングボックス装置
KR20180040447A (ko) 포장박스용 복합인쇄장치
CN103612940A (zh) 一种五层重卷装置
TWM507418U (zh) 膠帶切割分捲裝置
JPH0585632U (ja) ターンバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250