JP5910161B2 - 放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法 - Google Patents

放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5910161B2
JP5910161B2 JP2012041288A JP2012041288A JP5910161B2 JP 5910161 B2 JP5910161 B2 JP 5910161B2 JP 2012041288 A JP2012041288 A JP 2012041288A JP 2012041288 A JP2012041288 A JP 2012041288A JP 5910161 B2 JP5910161 B2 JP 5910161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric tube
gas
plasma generation
sample
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012041288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013178120A (ja
Inventor
新士 内山
新士 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2012041288A priority Critical patent/JP5910161B2/ja
Priority to CN201710656036.9A priority patent/CN107561202B/zh
Priority to CN201210219886XA priority patent/CN103293217A/zh
Priority to US13/777,585 priority patent/US9134274B2/en
Publication of JP2013178120A publication Critical patent/JP2013178120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910161B2 publication Critical patent/JP5910161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/64Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber
    • G01N27/66Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber and measuring current or voltage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、ガスクロマトグラフなどの分析装置の検出器として使用される放電イオン化電流検出器に関するものである。
無機物から低沸点有機化合物までを高い感度で検出することができる検出器として、パルス放電イオン化電流検出器(PDD)がある。放電イオン化電流検出器は、高圧のパルス放電によってヘリウム分子などのプラズマ生成ガスを励起し、その励起状態にある分子が基底状態に戻る際に発生する光エネルギーを利用して分析対象の分子をイオン化する。そして、そのイオン電流を検出することで分析対象の分子の量に応じた検出信号を得る(特許文献1参照。)。
従来の放電イオン化電流検出器の構造の一例を図4に示す。
この放電イオン化電流検出器は、プラズマ生成部1aと試料イオン化及び検出部2aを備えている。プラズマ生成部1aは、ヘリウムなどのプラズマ生成ガスが流れる例えば石英管などの誘電体管40の一区間として設けられている。誘電体管40の外周にはプラズマ生成ガスの流れ方向に沿ってその外周を取り巻くようにリング状の電極46,48及び50が取り付けられている。電極48と電極50との間の区間がプラズマ生成部1aである。電極46には高圧交流電源12により高圧の交流電圧が印加され、電極48及び50は接地されている。電極46,48及び50間で起こる誘電体バリア放電によってプラズマ生成ガスを励起するようになっている。
試料イオン化及び検出部2aは筐体16と筐体16に設けられた荷電用電極20及びイオン電流検出用電極22を備えている。荷電用電極20とイオン電流検出用電極22はリング状の電極であり、荷電用電極20はイオン電流検出用電極22よりもプラズマ生成部側に設けられている。筐体16は金属で構成されており、荷電用電極20及びイオン電流検出用電極22は絶縁体15により筐体16とは電気的に分離されている。
筐体16の一端に誘電体管40の一端が接続され、その反対側である筐体16の他端側に試料ガスを筐体16内に導入するための試料ガス供給管18の一端が接続されている。誘電体管40のプラズマ生成ガス噴出口と試料ガス供給管18の試料ガス噴出口が対向している。筐体16側壁の2箇所にガス排出口24及び26を備えている。
特開2010−60354号公報
上記のような放電イオン化電流検出器では、試料イオン化部において生成される試料イオンの量はほとんどプラズマ生成部からの励起光量の影響を受け、プラズマ生成部からの励起光の量はプラズマ生成部における放電状態の影響を受ける。すなわち、プラズマ生成部における放電状態が変化するとプラズマ生成部からの励起光量が変化してしまい、試料イオン化部において生成される試料イオンの量に影響を与える。そのため、プラズマ生成部における放電状態を安定させることが重要である。
プラズマ生成部における放電状態の安定化を妨げる要因の一つとして、プラズマ生成部への試料ガスの侵入が挙げられる。図4に示したような構造の放電イオン化電流検出器では、試料ガス供給管18から筐体16内への試料ガスの供給流量が大きくなったときに試料ガスが誘電体管40内へ侵入しプラズマ生成部1aに到達してしまうことがある。試料ガスがプラズマ生成部1aに到達すると、プラズマ生成部1aにおいて放電が起こりにくくなり、プラズマ強度が弱くなって検出感度が低下したり、最悪な場合にはプラズマ自体が消失して測定自体が行なえなくなったりするなどの問題が起こる。
そこで、本発明は、プラズマ生成部への試料ガスの侵入を防止してプラズマ生成部におけるプラズマ強度を安定させることを目的とするものである。
本発明にかかる放電イオン化電流検出器は、プラズマ生成ガスが流れる誘電体管と、誘電体管のプラズマ生成ガスの流れ方向における一区間であって、誘電体管の外周を取り囲むようにプラズマ生成ガスの流れ方向に沿って互いに間隔をもって誘電体管の外周面に取り付けられた複数の放電用電極で形成され、放電用電極間において誘電体バリア放電を発生させることによりプラズマを生成するプラズマ生成部と、誘電体管のプラズマ生成ガスの流れ方向の下流側の端部を接続するための誘電体管接続部、誘電体管よりも大きい内径を有する空間、プラズマ配管接続部と対向する位置に設けられ空間内に試料ガスを導入するための試料ガス導入口及び空間内のガスを排出するための排出口を備えた筐体と、筐体内に設けられた試料イオン化部と、試料イオン化部においてイオン化された試料成分を検出するためのイオン電流検出部と、を備え、誘電体管のプラズマ生成ガスの流れ方向の下流側の一端は筐体内部の空間側へ突出していることを特徴とするものである。
誘電体管のプラズマ生成ガス噴出口付近では、拡散の影響によってプラズマ生成ガスの流速が誘電体管内に比べて遅くなっているため、誘電体管内へ試料ガスが侵入しやすい。したがって、本発明では、誘電体管のプラズマ生成ガスの流れ方向の下流側の一端が筐体内部の空間側へ突出させており、誘電体管の一端が筐体内部の空間側へ突出していない場合に比べて、誘電体管のプラズマ生成ガス噴出口とプラズマ生成部との間の距離が長くなっている。プラズマ生成部と誘電体管のプラズマ生成ガス噴出口との間の距離が短いと試料ガスがプラズマ生成部に到達してしまうことがあるからである。
本発明の放電イオン化電流検出器では、プラズマ生成ガス噴出口とプラズマ生成部との間の距離を長くしているため、試料ガスがプラズマ生成部まで到達しにくくなり、放電の発生を安定させてプラズマ生成部において発生するプラズマ強度を安定させることができる。
放電イオン化電流検出器の一実施例の構造を示す断面図である。 誘電体管の一端を筐体内の空間側へ突出させた場合と突出させない場合についての検出信号の時間変化を示すグラフである。 図2とは異なる条件で計測した誘電体管の一端を筐体内の空間側へ突出させた場合と突出させない場合についての検出信号の時間変化のグラフである。 従来の放電イオン化電流検出器の構造の一例を示す断面図である。
本発明の好ましい実施例では、筐体内における誘電体管の一端の突出長さは、筐体中へ導入された試料ガスが誘電体管内のプラズマ生成部へ到達しない長さに設定されている。これにより、放電の発生が安定しプラズマ生成部において発生するプラズマ強度が安定する。
以下、図1を参照しながら放電イオン化電流検出器の一実施例について説明する。
この放電イオン化電流検出器は、プラズマ生成部1と試料イオン化及び検出部2を備えている。プラズマ生成部1は、例えば石英管などの誘電体管3の一区間として設けられている。誘電体管3内の流路4はヘリウムなどのプラズマ生成ガスが後述する筐体16へ向かう方向に流れる。誘電体管3の外周を取り巻くように誘電体管3の外周面に誘電体管3の内側を流れるプラズマ生成ガスの流れ方向に沿って互いに間隔をもってリング状の電極6,8及び10が取り付けられている。プラズマ生成部1は電極6と10の間の区間であり、電極6には高圧交流電源12によって高圧の交流電圧が印加されることで、電極6と電極8及び10との間で誘電体バリア放電が発生し、それによってプラズマ生成ガスを励起する。電極8及び10は接地されている。
試料イオン化及び検出部2は筐体16と筐体16に設けられた荷電用電極20及びイオン電流検出用電極22を備えている。荷電用電極20とイオン電流検出用電極20はリング状の電極であり、荷電用電極20はイオン電流検出用電極22よりもプラズマ生成部側に設けられている。筐体16は金属で構成されており、荷電用電極20及びイオン電流検出用電極22は絶縁体15により筐体16とは電気的に分離されている。
筐体16は誘電体管3よりも大きい内径をもっている。筐体16の一端に誘電体管3の一端が接続され、その反対側である筐体16の他端側に試料ガスを筐体16内に導入するための試料ガス導入口である試料ガス供給管18の一端が接続されている。誘電体管3のプラズマ生成ガス噴出口と試料ガス供給管18の試料ガス噴出口が対向している。筐体16の側壁の2箇所にガス排出口24及び26が設けられており、筐体16の空間14内の試料ガス及びプラズマ生成ガスはガス排出口24及び26から排出される。
試料ガス供給管18から筐体16内の空間14に噴出された試料の成分分子は、プラズマ生成部1におけるパルス放電によって励起されたプラズマ生成ガスの分子が基底状態に戻る際に発生する光エネルギー(励起光)によってイオン化される。イオン化された成分分子が直流電源28によって電圧が印加された荷電用電極20によって荷電され、その後、イオン電流検出用電極22との間で電子を授受することによってイオン化された試料成分の量が電流アンプ30に入力され、電流アンプ30において増幅されて検出信号として出力される。
誘電体管3の一端は筐体16内の空間14側へ突出している。この実施例では、誘電体管3の突出部分3aの長さは例えば10mm程度であり、誘電体管3の内径は例えば2mmであり、筐体16の内径は例えば13mmである。誘電体管3の突出部分3aがあることで、誘電体管3のプラズマ生成ガス噴出口とプラズマ生成部1との間の距離が従来の製品よりも長くなっている。
誘電体管3のプラズマ生成ガス噴出口におけるプラズマ生成ガスの流速は拡散の影響により、誘電体管3の内側の流路4におけるプラズマ生成ガスの流速よりも遅くなっているため、誘電体管3内に試料ガス供給管18から噴出された試料ガスが侵入しやすい。試料ガスがプラズマ生成部1に到達すると、プラズマ生成部1における誘電体バリア放電の発生に影響を与える。電極6,8及び10の位置を筐体16から遠ざかる方向へ移動させてプラズマ生成部1をプラズマ生成ガス噴出口から遠ざけることが考えられるが、そうするとプラズマ生成部1から筐体16内の試料ガスに照射される励起光の強度が弱くなり、試料成分のイオン化効率が低下して感度が低下するという問題がある。
そこで、誘電体管3の一端を空間14内へ突出させてプラズマ生成部1とプラズマ生成ガス噴出口との間にプラズマ生成ガスの流速の早い区間を設けることで、試料ガスがプラズマ生成部1へ到達しにくくしている。
突出部分3aの長さはプラズマ生成ガス流量と試料ガス流量により定まり、試料ガスが誘電体管3内のプラズマ生成部1に到達しないように設定する。ある長さの突出部分3aをもつ放電イオン化電流検出器の使用にあたっては、プラズマ生成ガス流量と試料ガス流量を試料ガスが誘電体管3内のプラズマ生成部1に到達しないように調節して使用する。
なお、突出部分3aが設けられていることにより、突出部分3aが設けられていない場合に比べて試料ガスがプラズマ生成部1に到達しないようにするために必要なプラズマ生成ガス流量が小さくなり、プラズマ生成ガス流量の消費量を低減できるという利点もある。
図2及び図3はともに誘電体管(石英管)3の一端を筐体16の空間14内へ突出させた場合と突出させなかった場合についての検出信号の時間変化データ(測定データ)である。なお、図2の測定では試料ガス(キャリアガス)を20ml/分の条件で筐体16の空間14内に供給し、図3の測定では試料ガス(キャリアガス)を10ml/分の条件で筐体16の空間14内に供給している。
図2及び図3のデータに示されているように、誘電体管3の一端を筐体16の空間14内へ突出させると突出させていない場合に比べてピークが強く出ており、検出感度が向上していることがわかる。誘電体管3の一端を筐体16の空間14内へ突出させることで試料ガスによるプラズマ生成部1への侵入が抑制され、プラズマの生成効率が向上して試料の成分ガスへ照射される励起光の発生効率が向上していると考えられる。励起光の発生効率が向上していることで、筐体16の空間14内における試料の成分分子のイオン化効率が向上し、その結果、分子イオンの検出信号が向上している。
1 プラズマ生成部
2 試料イオン化及び検出部
3 誘電体管
4 誘電体管内の流路
6,8,10 放電用電極
12 高圧電流
14 筐体内部空間
15 絶縁体
16 筐体
18 試料ガス供給管
20 荷電用電極
22 イオン電流検出用電極
24,26 ガス排出口
28 直流電源
30 電流アンプ

Claims (3)

  1. プラズマ生成ガスが流れる誘電体管と、
    前記誘電体管の前記プラズマ生成ガスの流れ方向における一区間であって、前記誘電体管の外周を取り囲むようにプラズマ生成ガスの流れ方向に沿って互いに間隔をもって前記誘電体管の外周面に取り付けられた複数の放電用電極を備え、前記放電用電極間において誘電体バリア放電を発生させることによりプラズマを生成するプラズマ生成部と、
    前記誘電体管の前記プラズマ生成ガスの流れ方向の下流側の端部を接続するための誘電体管接続部、前記誘電体管よりも大きい内径を有する空間、前記誘電体管接続部と対向する位置に設けられ前記空間内に試料ガスを導入するための試料ガス導入口及び前記空間内のガスを排出するための排出口を備えた筐体と、
    前記筐体内に設けられ、前記プラズマ生成部からの光エネルギーにより試料成分をイオン化する試料イオン化部と、
    前記試料イオン化部においてイオン化された試料成分を検出するためのイオン電流検出部と、を備え、
    前記誘電体管の前記プラズマ生成ガスの流れ方向の下流側の一端は前記筐体内部の空間側へ突出していることを特徴とする放電イオン化電流検出器。
  2. 前記誘電体管を流れるプラズマ生成ガスの流量を調節する機構と、
    前記空間内に導入される試料ガスの流量を調節する機構と、を備え、
    前記両機構は前記筐体中へ導入された試料ガスが前記誘電体管の前記突出した部分を経て前記誘電体管内の前記プラズマ生成部へ到達しないようにそれぞれの流量を調節するものである請求項1に記載の放電イオン化電流検出器。
  3. 請求項1に記載の放電イオン化電流検出器において、
    前記筐体中へ導入された試料ガスが前記誘電体管の前記突出した部分を経て前記誘電体管内の前記プラズマ生成部へ到達しないように、前記誘電体管を流れるプラズマ生成ガスの流量と前記空間内に導入される試料ガスの流量を調節しながら試料ガス中の成分を検出する試料ガス検出方法。
JP2012041288A 2012-02-28 2012-02-28 放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法 Active JP5910161B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041288A JP5910161B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法
CN201710656036.9A CN107561202B (zh) 2012-02-28 2012-06-28 样本气体检测方法
CN201210219886XA CN103293217A (zh) 2012-02-28 2012-06-28 放电电离电流检测器
US13/777,585 US9134274B2 (en) 2012-02-28 2013-02-26 Discharge ionization current detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041288A JP5910161B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013178120A JP2013178120A (ja) 2013-09-09
JP5910161B2 true JP5910161B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49002143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041288A Active JP5910161B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9134274B2 (ja)
JP (1) JP5910161B2 (ja)
CN (2) CN107561202B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103776893B (zh) * 2014-02-17 2016-09-21 哈尔滨工业大学(威海) 一种介质阻挡放电电离源离子迁移谱仪
JP6303610B2 (ja) 2014-03-04 2018-04-04 株式会社島津製作所 誘電体バリア放電イオン化検出器及びその調整方法
JP6350391B2 (ja) * 2015-05-22 2018-07-04 株式会社島津製作所 放電イオン化検出器
CN109791130B (zh) 2016-08-24 2021-07-13 密歇根大学董事会 小型化放电光离子化检测器
JP6743599B2 (ja) * 2016-09-08 2020-08-19 株式会社島津製作所 誘電体バリア放電イオン化検出器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183586A (ja) * 1975-01-20 1976-07-22 Hitachi Ltd Kodenrigasukenshutsuki
US5394091A (en) * 1991-02-28 1995-02-28 Wentworth; Wayne E. System for detecting compounds in a gaseous sample by measuring photoionization and electron capture induced by spark excitation of helium
US5892364A (en) * 1997-09-11 1999-04-06 Monagle; Matthew Trace constituent detection in inert gases
JP4936492B2 (ja) * 2008-03-25 2012-05-23 国立大学法人大阪大学 放電イオン化電流検出器
JP5136300B2 (ja) * 2008-09-02 2013-02-06 株式会社島津製作所 放電イオン化電流検出器
US8114181B2 (en) * 2008-12-31 2012-02-14 Bovie Medical Corporation Reflux trap device
JP2011117854A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Osaka Univ 放電イオン化電流検出器
JP5423439B2 (ja) * 2010-02-01 2014-02-19 株式会社島津製作所 放電イオン化電流検出器
JP5470543B2 (ja) * 2010-04-26 2014-04-16 株式会社島津製作所 放電イオン化電流検出器
JP5470544B2 (ja) * 2010-06-28 2014-04-16 株式会社島津製作所 放電イオン化電流検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20130221972A1 (en) 2013-08-29
CN103293217A (zh) 2013-09-11
JP2013178120A (ja) 2013-09-09
CN107561202B (zh) 2020-06-05
US9134274B2 (en) 2015-09-15
CN107561202A (zh) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8829913B2 (en) Discharge ionization current detector
US8773138B2 (en) Discharge ionization current detector
US8421470B2 (en) Discharge ionization current detector
JP5136300B2 (ja) 放電イオン化電流検出器
US8797041B2 (en) Discharge ionization current detector
JP5910161B2 (ja) 放電イオン化電流検出器と試料ガス検出方法
US8970221B2 (en) Discharge ionization current detector
US10436750B2 (en) Dielectric barrier discharge ionization detector
US10739309B2 (en) Dielectric barrier discharge ionization detector
RU2426983C2 (ru) Способ и приспособление для выработки положительно и/или отрицательно ионизированных анализируемых газов для анализа газов
US10436751B2 (en) Dielectric barrier discharge ionization detector
WO2016079780A1 (ja) イオン移動度分析装置
US20140299759A1 (en) Corona ionization device and method
US10634644B2 (en) Discharge ionization detector
JP5853914B2 (ja) 放電イオン化電流検出器およびガスクロマトグラフ
JP5066765B2 (ja) 過酸化水素の検出方法および装置
WO2019116616A1 (ja) プラズマ発生装置、発光分析装置及び質量分析装置
JP7408097B2 (ja) 放電イオン化検出器およびガスクロマトグラフ分析装置
RU111301U1 (ru) Детектор для газовой хроматографии
KR20240030515A (ko) 유전체 장벽 방전 이온화원을 사용하는 이온 이동도 분석장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5910161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151