JP5909049B2 - 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5909049B2
JP5909049B2 JP2011079803A JP2011079803A JP5909049B2 JP 5909049 B2 JP5909049 B2 JP 5909049B2 JP 2011079803 A JP2011079803 A JP 2011079803A JP 2011079803 A JP2011079803 A JP 2011079803A JP 5909049 B2 JP5909049 B2 JP 5909049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
signal
liquid
stop signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011079803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012213887A5 (ja
JP2012213887A (ja
Inventor
大村 昌伸
昌伸 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011079803A priority Critical patent/JP5909049B2/ja
Priority to US13/422,545 priority patent/US8833883B2/en
Priority to EP20120160473 priority patent/EP2505358B1/en
Priority to CN201210092870.7A priority patent/CN102729630B/zh
Publication of JP2012213887A publication Critical patent/JP2012213887A/ja
Publication of JP2012213887A5 publication Critical patent/JP2012213887A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909049B2 publication Critical patent/JP5909049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置に関する。
特許文献1には、複数の電気接点を介して制御信号および記録データが供給される記録ヘッドが記載されている。この記録ヘッドは、記録要素を駆動するための電圧を受ける第1の接点と、記録要素の駆動を制御するための制御回路と、制御回路を駆動するための電圧を受ける第2の接点とを有する。この記録ヘッドはまた、第2の接点における電圧を監視する監視回路(VDDモニタ回路)と、監視回路によって第2の接点の電圧が低下したことが検出された場合に制御回路による記録要素の駆動を停止させる保護回路とを有する。監視回路(VDDモニタ回路)は、VDD電源が接続された第2の接点(パッド)に入力端子が接続された初段のインバータと、そのインバータの後段に接続された複数のインバータと、第2の接点と接地との間に接続されたプルダウン抵抗とを含む。これらのインバータには、ヒータの駆動電圧と等しい電源電圧VH(VH>VDD)が供給される。監視回路は、記録ヘッドが搭載された記録装置から記録ヘッドに対するVDD電源の供給が何らかの原因で遮断された場合に、それによる第2の接点の電圧が低下したことを検出し、これにより保護回路が作動する。
特開2000−141660号公報
特許文献1には、監視回路のインバータの具体的な構成が記載されていない。仮に、該インバータが通常のCMOS(PMOSおよびNMOSトランジスタ)で構成され、VDD電源が3V、ヒータの駆動電圧VHが24Vである場合、PMOSのゲートとソースとの間には、約21Vの電圧が印加されることになる。これでは、初段のインバータの出力論理が確定しない、或いは、大きな貫通電流が流れてしまう。この問題点を解決するためには、しきい値電圧が非常に高いPMOSトランジスタを用意するか、あるいは、PMOSトランジスタのゲート長を非常に大きくするといった対策が必要である。しかしながら、しきい値電圧が非常に高いPMOSトランジスタを用意するためには、通常のPMOSトランジスタの製造プロセスとは別に特別な半導体製造プロセスを用いる必要がありコストアップにつながる。また、PMOSトランジスタのゲート長を非常に大きくするとチップサイズが大きくなってしまうという懸念点が新たに発生する。
本発明は、上記の課題認識を契機としてなされたものであり、低コスト化に有利な簡単な構成を有する記録ヘッドを提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、液体を吐出する液体吐出ヘッドに係り、前記液体吐出ヘッドは、第1電圧の供給を受けて動作し、液体の吐出を制御する吐出制御信号を生成する信号処理回路と、複数の液体駆動回路と、前記第1電圧を受けて、前記第1電圧の低下に応じて停止信号を出力する停止信号出力回路と、を備え、前記複数の液体駆動回路の各々は、電気熱変換素子、前記電気熱変換素子を駆動する駆動素子、および、前記信号処理回路から前記吐出制御信号を受けて前記第1電圧よりも高い第2電圧を有する駆動信号を前記駆動素子に出力する制御回路を含み、前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路は、前記第2電圧の供給を受けて動作するレベルコンバータと、前記第2電圧の供給を受けて動作する回路とを含み、前記レベルコンバータは、前記第2電圧を有し且つ前記吐出制御信号に応じた信号を出力し、前記回路は、前記第2電圧を受ける電源端子と、前記レベルコンバータからの前記吐出制御信号に応じた前記信号を受ける第1入力端子と、前記停止信号を受ける第2入力端子と、前記停止信号が活性化されていない場合は前記駆動信号を出力し、前記停止信号が活性化されている場合は前記駆動信号を出力しない出力端子とを含み、前記停止信号出力回路は、電源ノードの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、前記第1電圧がゲートに供給されるトランジスタと、前記電源ノードと前記ドレインとの間に配置され、前記ソースと前記ドレインとの間に印加される電圧を低下させる電圧降下回路と、を含み、前記停止信号は、前記ドレイン、または前記ドレインの電圧に依存して電圧が変化するノードから前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路に供給される。
本発明によれば、低コスト化に有利な簡単な構成を有する記録ヘッドが提供される。
第1実施形態のインク吐出ヘッドの構成を示す図。 レベルコンバータの構成例を示す図。 電圧降下回路の例を示す図。 第2実施形態のインク吐出ヘッドの構成を示す図。
本発明の液体吐出ヘッドは、例えば、紙などの媒体あるいは部材に画像を記録するヘッドとして、あるいは、DNAチップ、有機トランジスタ、カラーフィルタなどデバイスを製造するために基板などの物体に液体を塗布するヘッドとして実施されうる。本発明の液体吐出装置は、液体吐出ヘッドとそれを搭載する本体部を備え、該本体部は、例えば、該液体吐出ヘッドを移動させる駆動機構を備えうる。以下の実施形態では、吐出させる液体としてインクを用いる例を説明する。
図1を参照しながら本発明の第1実施形態のインク吐出ヘッド(液体吐出ヘッド)100について説明する。なお、図1では、電気熱変換素子Rhによって加熱されるインクを吐出するインクノズルや、該インクノズルにインクを供給するインク供給部などは省略されている。インク吐出ヘッド100は、信号処理回路101と、アレイ状に配列された複数のインク駆動回路(液体駆動回路)104と、監視回路107とを備えている。ここで、1つのインク駆動回路104が1つのインクノズルに対応する。
信号処理回路101は、電源電圧として第1電圧VDDの供給を受けて動作し、本体部から送られてくる画像信号に基づいて、インクの吐出を制御する吐出制御信号を生成する。ここで、インク吐出制御信号は、インクを吐出するか否かを示す信号である。各インク駆動回路104は、例えば、電気熱変換素子(例えば抵抗素子)Rh、駆動素子10および制御回路20を含む。駆動素子10および電気熱変換素子Rhは、吐出用電圧VHと吐出用接地GNDHとの間に直列に接続されている。制御回路20は、信号処理回路101から吐出制御信号を受けて、第1電圧VDDよりも高い第2電圧VHT1を有する駆動信号を駆動素子10に出力する。駆動素子10は、例えば、DMOS(Diffused MOS)トランジスタなどのMOSトランジスタを含みうる。DMOSトランジスタは、オン抵抗値が小さいという特徴を有する。
監視回路107は、第1電圧VDDを監視し、第1電圧VDDの低下に応じて停止信号を停止信号線106に出力する。各インク駆動回路104の制御回路20は、停止信号に応じて駆動素子10による電気熱変換素子Rhの駆動を停止させるように構成されている。監視回路107は、トランジスタ(NMOSトランジスタ)MN2と、電圧降下回路108とを含む。トランジスタMN2は、第1電圧VDDより高い第3電圧VHT2が供給される電源ノードPSNの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、第1電圧VDDがゲートに供給される。電圧降下回路108は、電源ノードPSNとトランジスタMN2のドレインとの間に配置されていて、トランジスタMN2のソースとのドレインとの間に印加される電圧を低下させる。停止信号線106に出力される停止信号は、この実施形態では、トランジスタMN2のドレインから出力される。第2電圧VHT1と第3電圧VHT2とは、同じ電圧であってもよいし、異なる電圧であってもよい。
トランジスタMN2のしきい値電圧は、第1電源VDDより小さい。また、トランジスタMN2は、そのゲートに所定レベル以上の電圧が印加されたときのトランジスタMN2のインピーダンス(抵抗値)が電圧降下回路108のインピーダンス(抵抗値)より十分に小さくなる特性を有する。監視回路107は、アレイ状態に配列された複数のインク駆動回路104からなる領域の外側に配置されうる。
信号処理回路101は、例えば、インク吐出装置の本体部から送られてくる画像信号を処理して複数ビットからなるブロック選択信号および複数ビットからなる吐出制御信号を生成し、ブロック選択信号線102、吐出制御信号線103にそれぞれ出力する。ここで、ブロック選択信号および吐出制御信号は、論理ハイレベルが第1電圧VDDを有する。複数のインク駆動回路104は、複数のグループに分けられていて、ブロック選択信号線102に出力されるブロック選択信号は、複数のインク駆動回路104のうち選択すべきグループを示す。吐出制御信号線103に出力される吐出制御信号は、前述のように、形成すべき画像に応じて生成された信号であり、インクを吐出するか否かを示す信号である。インク駆動回路104に入力されるブロック選択信号および吐出制御信号がともにアクティブレベルである場合に、そのインク駆動回路104の制御回路20は、そのインク駆動回路201の駆動素子10を動作(オン)させる。これにより、そのインク駆動回路201の電気熱変換素子Rhが駆動され、電気熱変換素子Rhが発生する熱によってインクが吐出される。
インク駆動回路104の制御回路20は、AND回路21と、レベルコンバータ105と、NOR回路23とを含みうる。AND回路21は、電源電圧として第1電圧VDDの供給を受けて動作し、ブロック選択信号線102および吐出制御信号線103に出力されたブロック選択信号および吐出制御信号の論理積を演算し、該論理積を出力する。ここで、AND回路21の動作は、入力されるブロック選択信号がアクティブレベルであるときに、入力される吐出制御信号を出力側に通過させる動作として理解することもできる。
レベルコンバータ105は、電源電圧として第1電圧VDDおよび第2電圧VHT1の供給を受けて動作し、論理ハイレベルが第2電圧VHT1を有する駆動信号(吐出制御信号に応じた信号)を駆動素子10に出力する。NOR回路23は、電源電圧として第2電圧VHT1の供給を受けて動作する。NOR回路23は、レベルコンバータ105から出力される駆動信号を受ける第1入力端子、監視回路107から出力される停止信号を受ける第2入力端子、および、駆動素子10に接続された出力端子を有する。NOR回路23は、該駆動信号と該停止信号との否定論理和を演算し、該否定論理和を駆動素子10に出力する。
図3(a)〜(c)は、電圧降下回路108の構成例を示している。図3(a)に示す例では、電圧降下回路108は、抵抗素子を含む。第1電源VDDが印加されているときの監視回路107における消費電流を小さくするためには、該抵抗素子の抵抗値を大きくするべきである。図3(b)に示す例では、電圧降下回路108は、少なくとも1つのダイオードを含む。図3(c)に示す例では、電圧降下回路108は、少なくとも1つの、ダイオード接続されたMOSトランジスタを含む。図3(c)に示す例では、PMOSトランジスタが採用されているが、これに代えてNMOSトランジスタが採用されてもよい。図3(a)〜(c)に示す3つの構成例の少なくとも2つを組み合わせてもよい。電圧降下回路108を設けることにより、トランジスタMN2のゲートとドレインとの間に印加される電圧を低下させることができる。
ここで、第1電圧VDD、第2電圧VH1、第3電圧VH2、駆動用電圧VHについて説明する。1つの実施形式において、第1電圧VDDは3〜5V、駆動用電圧VHは24Vであり、第2電圧VH1と第3電圧VH2とは同じ電圧でありうる。第2電圧VH1は、駆動素子10としてのNMOSトランジスタのゲートに印加される電圧であり、電圧が高い方がNMOSトランジスタのON抵抗を小さくすることができる。したがって、第2電圧VH1は、駆動用電圧VHと同じ電圧にされうる。しかしながら、第2電圧VHT1を駆動用電圧VHと同じ電圧にする場合、レベルコンバータ105を構成するPMOSとして、ドレイン・バックゲート耐圧を確保すべく高耐圧PMOSが必要になってしまい、半導体製造プロセスのコストアップになりかねない。したがって、レベルコンバータ105を構成するPMOSの耐圧を保証できる範囲で第2電圧VHT1を高くして、第1電圧VDDと駆動用電圧VHとの中間電圧とすることが望ましい。第2電圧VHT1および第3電圧VHT2を第1電圧VDDと駆動用電圧VHとの間の中間電圧とする場合において、第2電圧VHT1および第3電圧VHT2は、本体部から供給されうる。あるいは、インク吐出ヘッド100に降圧回路を設けて、該降圧回路によって駆動用電圧VHを降圧することによって第2電圧VHT1および第3電圧VHT2が生成されてもよい。
以下、図2を参照しながらレベルコンバータ105の構成例を説明する。AND回路21の出力端子)は、電源電圧として第1電圧VDDの供給を受けて動作する第1インバータ回路INV1の入力端子に接続されている。第1インバータ回路INV1の出力端子は、電源電圧として第1電圧VDDの供給を受けて動作する第2インバータ回路INV2とNMOSトランジスタMN3のゲート、および、PMOSトランジスタMP1のゲートに接続されている。第2インバータ回路INV2の出力端子は、NMOSトランジスタMN4のゲートとPMOSトランジスタMP2のゲートに接続されている。NMOSトランジスタNM3のソースおよびNMOSトランジスタMN4のソースは、接地されている。NMOSトランジスタNN3のドレインは、PMOSトランジスタMP1のドレインとPMOSトランジスタMP3のゲートに接続されている。NMOSトランジスタMN4のドレインは、PMOSトランジスタMP2のドレインとPMOSトランジスタMP4のゲートに接続され、この接続点がレベルコンバータ105の出力ノードOUTとなる。以上の構成により、第1電圧VDDの電圧振幅を有する信号を第2電圧VHT1の電圧振幅を有する信号に変換することができる。
インク吐出ヘッド100の信号処理回路101、複数のインク駆動回路104および監視回路107は、シリコン基板などの半導体基板に半導体集積回路として形成されうる。半導体集積回路は、PN接合を有するので、本体部からの第1電圧VDDの供給が遮断されると、第1電圧VDDの供給ライン(電源ライン)がほぼ接地レベルになる。したがって、レベルコンバータ105のうち第1電圧VDDの供給ラインに接続されているインバータ回路INV1、INV2の出力信号は、ほぼ接地レベルになり、NMOSトランジスタMN3、MN4がOFF状態になる。しかしながら、第1電圧VDDが印加されず、第2電圧VHT1が印加された状態では、トランジスタMP3、MP4のゲートの電圧が不定であるので、レベルコンバータ105の出力ノードOUTの電圧が不定となる。一方、監視回路107は、第1電圧VDDが印加されていない状態では、第1電圧VDDの供給ラインの電圧がほぼ接地レベルであるので、トランジスタMN2はOFF状態となる。そのため、停止信号線106上の停止信号は、論理ハイレベル、すなわち、ほぼ第3電圧VHT2の電圧になる。
停止信号が論理ハイレベルである場合、インク駆動回路104の制御回路20のNOR回路23の出力レベルは、レベルコンバータ105の出力に関係なく論理ローレベル(ほぼ接地レベル)になる。これにより、第1電圧VDDが印加されていない状態では、監視回路107のトランジスタMN1がOFF状態を維持するので、電気熱変換素子Rhに流れる電流を遮断することができる。一方、第1電圧VDDが適正に印加された状態では、監視回路107のトランジスタMN2がON状態を維持するので、停止信号線106上の停止信号が論理ローレベルとなり、通常の動作に影響を及ぼさないことが分かる。
以上のように、第1実施形態によれば、第3電圧VHT2と接地との間に電圧降下回路108とトランジスタMN2とを直列に配置し、トランジスタMN2のゲートに第1電圧VDDが印加され、トランジスタMN2のドレインから停止信号が出力される。このような構成を採用することにより、監視回路107の構成を単純化することができる。これは、低コスト化に寄与しうる。また、第1実施形態によれば、各インク駆動回路104のレベルコンバータ105と駆動素子10との間にNOR回路23が配置され、NOR回路23の1つの入力端子に停止信号が供給される。このような単純な構成においても、第1電圧VDDの遮断時に駆動素子10を確実に停止させることができる。
図4を参照しながら本発明の第2実施形態のインク吐出ヘッド100について説明する。なお、ここで言及しない事項は、第1実施形態にしたがいうる。第2実施形態は、第1実施形態のインク駆動回路104および監視回路107をインク駆動回路201および監視回路202で置き換えた構成を有する。
各インク駆動回路201は、例えば、電気熱変換素子(例えば、抵抗素子)Rh、駆動素子10および制御回路220を含む。駆動素子10は、吐出用電圧VHと接地との間に、電気熱変換素子Rhと直列に接続されている。制御回路220は、信号処理回路101から吐出制御信号を受けて、論理ハイレベルが第1電圧VDDよりも高い第2電圧VHT1を有する駆動信号を駆動素子10に出力する。各インク駆動回路201の制御回路220は、監視回路107から停止信号線106に出力される停止信号に応じて駆動素子10による電気熱変換素子Rhの駆動を停止させるように構成されている。
インク駆動回路201の制御回路220は、AND回路21と、レベルコンバータ105と、インバータ231と、プルアップトランジスタ232とを含みうる。AND回路21およびレベルコンバータ105については、第1実施形態と同様である。インバータ231は、電源電圧として第2電圧VHT1の供給を受けて動作する。インバータ231は、レベルコンバータ105から出力される駆動信号(吐出制御信号に応じた信号)を受ける入力端子、および、駆動素子10に接続された出力端子を有する。プルアップトランジスタ232は、監視回路107から停止信号線106に出力される停止信号に応じてインバータ231の入力端子の電圧をプルアップする。
監視回路202は、第1電圧VDDを監視し、第1電圧VDDの低下に応じて停止信号を停止信号線106に出力する。各インク駆動回路201の制御回路220は、停止信号に応じて駆動素子10による電気熱変換素子Rhの駆動を停止させるように構成されている。監視回路202は、トランジスタ(NMOSトランジスタ)MN2と、電圧降下回路108とを含む。トランジスタMN2は、第1電圧VDDより高い第3電圧VHT2が供給される電源ノードPSNの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、第1電圧VDDがゲートに供給される。電圧降下回路108は、電源ノードPSNとトランジスタMN2のドレインとの間に配置されていて、トランジスタMN2のソースとドレインとの間に印加される電圧を低下させる。第2電圧VHT1と第3電圧VHT2とは、同じ電圧であってもよいし、異なる電圧であってもよい。
監視回路202は、更に、カレントミラー回路240と、第4トランジスタMN5とを含む。カレントミラー回路240は、電源ノードPSNと電圧降下回路108との間に配置された第2トランジスタMP6と、電源ノードPSNと出力ノードOUTNとの間に配置された第3トランジスタMP7とで構成される。ここで、第2トランジスタMP6のゲートと第3トランジスタMP7のゲートは、第2トランジスタMP6のドレインに接続されている。第4トランジスタMN5は、出力ノードOUTNにドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、トランジスタMN2のドレインにゲートが接続されている。停止信号線106に出力される停止信号は、この実施形態では、出力ノードOUTから出力される。ここで、出力ノードOUTNは、トランジスタMN2のドレインの電圧に依存して電圧が変化するノードである。
本体部からの第1電圧VDDの供給が遮断され、その供給ラインの電圧がほぼ接地レベルになると、トランジスタMN2がOFF状態になり、トランジスタMP6には電流が流れない。したがって、トランジスタMN2のドレインおよびトランジスタMP6のドレイン(およびゲート)は、ほぼ第3電圧VHT2まで上昇する。トランジスタMN2のドレインは、トランジスタMN5のゲートと接続されているので、NMOSトランジスタMN5はON状態となる。一方、トランジスタMP6のドレイン(およびゲート)は、トランジスタMP7のゲートに接続されているので、トランジスタMP7はOFF状態となる。したがって、出力ノードOUTNから停止信号線106に出力される停止信号は、論理ローレベル(ほぼ接地レベル)となる。
第1電圧VDDが印加されず、第2電圧VHT1が印加された状態では、トランジスタMP3、MP4のゲートの電圧が不定であるので、レベルコンバータ105の出力ノードOUTの電圧が不定となる。しかし、監視回路202の出力ノードOUTNから出力される停止信号は論理ローベルであるので、プルアップトランジスタ232がON状態となり、インバータINV3の入力信号を強制的に論理ハイレベルに固定することができる。
したがって、駆動素子10としてのトランジスタMN1のゲートの電圧は、論理ローレベル(ほぼ接地レベル)となり、OFF状態を維持する。よって、電気熱変換素子Rhに流れる電流を遮断することができる。一方、第1電圧VDDが適正に印加された状態では、プルアップトランジスタ232はOFF状態になるので、通常の動作に影響を及ぼさないことが分かる。
第2実施形態によれば、第1実施形態のようなNOR回路23を有するインク駆動回路104に比べて、少ない素子数でインク駆動回路201(あるいは制御回路220)を構成することができる。なお、CMOS構成のNOR回路は、一般には4つのトランジスタで構成され、CMOS構成のインバータ回路は、一般には2つのトランジスタで構成される。

Claims (10)

  1. 液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、
    第1電圧の供給を受けて動作し、液体の吐出を制御する吐出制御信号を生成する信号処理回路と、
    複数の液体駆動回路と、
    前記第1電圧を受けて、前記第1電圧の低下に応じて停止信号を出力する停止信号出力回路と、を備え、
    前記複数の液体駆動回路の各々は、電気熱変換素子、前記電気熱変換素子を駆動する駆動素子、および、前記信号処理回路から前記吐出制御信号を受けて前記第1電圧よりも高い第2電圧を有する駆動信号を前記駆動素子に出力する制御回路を含み、
    前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路は、前記第2電圧の供給を受けて動作するレベルコンバータと、前記第2電圧の供給を受けて動作する回路とを含み、
    前記レベルコンバータは、前記第2電圧を有し且つ前記吐出制御信号に応じた信号を出力し、
    前記回路は、前記第2電圧を受ける電源端子と、前記レベルコンバータからの前記吐出制御信号に応じた前記信号を受ける第1入力端子と、前記停止信号を受ける第2入力端子と、前記停止信号が活性化されていない場合は前記駆動信号を出力し、前記停止信号が活性化されている場合は前記駆動信号を出力しない出力端子とを含み、
    前記停止信号出力回路は、
    電源ノードの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、前記第1電圧がゲートに供給されるトランジスタと、
    前記電源ノードと前記ドレインとの間に配置され、前記ソースと前記ドレインとの間に印加される電圧を低下させる電圧降下回路と、を含み、
    前記停止信号は、前記ドレイン、または前記ドレインの電圧に依存して電圧が変化するノードから前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路に供給される、
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、
    第1電圧の供給を受けて動作し、液体の吐出を制御する吐出制御信号を生成する信号処理回路と、
    複数の液体駆動回路と、
    前記第1電圧を受けて、前記第1電圧の低下に応じて停止信号を出力する停止信号出力回路と、を備え、
    前記複数の液体駆動回路の各々は、電気熱変換素子、前記電気熱変換素子を駆動する駆動素子、および、前記信号処理回路から前記吐出制御信号を受けて前記第1電圧よりも高い第2電圧を有する駆動信号を前記駆動素子に出力する制御回路を含み、
    前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路は、前記第2電圧を受ける電源端子と、前記吐出制御信号に応じた信号を受ける第1入力端子と、前記停止信号を受ける第2入力端子と、前記停止信号が活性化されていない場合は前記駆動信号を出力し、前記停止信号が活性化されている場合は前記駆動信号を出力しない出力端子とを含み、
    前記停止信号出力回路は、
    電源ノードの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、前記第1電圧がゲートに供給されるトランジスタと、
    前記電源ノードと前記ドレインとの間に配置され、前記ソースと前記ドレインとの間に印加される電圧を低下させる電圧降下回路と、を含み、
    前記停止信号は、前記ドレインから前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路に供給され、 前記制御回路は、前記第1入力端子、前記第2入力端子、および、前記出力端子を有するNOR回路を含む、
    ことを特徴とす液体吐出ヘッド。
  3. 液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、
    第1電圧の供給を受けて動作し、液体の吐出を制御する吐出制御信号を生成する信号処理回路と、
    複数の液体駆動回路と、
    前記第1電圧を受けて、前記第1電圧の低下に応じて停止信号を出力する停止信号出力回路と、を備え、
    前記複数の液体駆動回路の各々は、電気熱変換素子、前記電気熱変換素子を駆動する駆動素子、および、前記信号処理回路から前記吐出制御信号を受けて前記第1電圧よりも高い第2電圧を有する駆動信号を前記駆動素子に出力する制御回路を含み、
    前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路は、前記第2電圧を受ける電源端子と、前記吐出制御信号に応じた信号を受ける第1入力端子と、前記停止信号を受ける第2入力端子と、前記停止信号が活性化されていない場合は前記駆動信号を出力し、前記停止信号が活性化されている場合は前記駆動信号を出力しない出力端子とを含み、
    前記停止信号出力回路は、
    電源ノードの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、前記第1電圧がゲートに供給されるトランジスタと、
    前記電源ノードと前記ドレインとの間に配置され、前記ソースと前記ドレインとの間に印加される電圧を低下させる電圧降下回路と、を含み、
    前記停止信号は、前記ドレイン、または前記ドレインの電圧に依存して電圧が変化するノードから前記複数の液体駆動回路の各々の前記制御回路に供給され、
    前記停止信号出力回路は、
    前記電源ノードと前記電圧降下回路との間に配置された第2トランジスタと、前記電源ノードと出力ノードとの間に配置された第3トランジスタとで構成されるカレントミラー回路と、
    前記出力ノードにドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、前記トランジスタのドレインにゲートが接続された第4トランジスタと、を更に含み、
    前記停止信号は、前記出力ノードから出力される、
    ことを特徴とす液体吐出ヘッド。
  4. 前記制御回路は、
    前記第1入力端子および前記出力端子を有するインバータと、
    前記第2入力端子を有し、前記第2入力端子に提供される前記停止信号に応じて前記第1入力端子の電圧をプルアップするプルアップトランジスタと、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記電圧降下回路は、抵抗素子を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記電圧降下回路は、ダイオードを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記電圧降下回路は、ダイオード接続されるMOSトランジスタを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記トランジスタのゲートに所定レベル以上の電圧が印加された場合において、前記トランジスタのインピーダンスは、前記電圧降下回路のインピーダンスより小さい、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、
    第1電圧の供給を受けて動作し、液体の吐出を制御する吐出制御信号を生成する信号処理回路と、
    電気熱変換素子、前記電気熱変換素子を駆動する駆動素子、および、前記信号処理回路から前記吐出制御信号を受けて前記第1電圧よりも高い第2電圧を有する駆動信号を前記駆動素子に出力する制御回路を含む液体駆動回路と、
    前記第1電圧を受けて、前記第1電圧の低下に応じて停止信号を出力する停止信号出力回路と、を備え、
    前記制御回路は、前記停止信号に応じて前記駆動素子による前記電気熱変換素子の駆動を停止させるように構成され、
    前記停止信号出力回路は、
    電源ノードの側にドレインが接続され、接地の側にソースが接続され、前記第1電圧がゲートに供給されるトランジスタと、
    前記電源ノードと前記ドレインとの間に配置され、前記ソースと前記ドレインとの間に印加される電圧を低下させる電圧降下回路と、を含み、
    前記停止信号は、前記ドレイン、または前記ドレインの電圧に依存して電圧が変化するノードから出力され、
    前記制御回路は、前記第2電圧の供給を受けて動作するレベルコンバータと、前記第2電圧の供給を受けて動作する回路とを含み、
    前記レベルコンバータは、前記第2電圧を有し且つ前記吐出制御信号に応じた信号を出力し、
    前記回路は、前記停止信号が活性化されていない場合は前記レベルコンバータから出力される信号に応じた前記駆動信号を出力し、前記停止信号が活性化されている場合は、前記駆動信号を出力しない
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置。
JP2011079803A 2011-03-31 2011-03-31 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Expired - Fee Related JP5909049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079803A JP5909049B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US13/422,545 US8833883B2 (en) 2011-03-31 2012-03-16 Liquid discharge head and liquid discharge apparatus
EP20120160473 EP2505358B1 (en) 2011-03-31 2012-03-21 Liquid discharge head and liquid discharge apparatus
CN201210092870.7A CN102729630B (zh) 2011-03-31 2012-03-31 液体排出头和液体排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079803A JP5909049B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012213887A JP2012213887A (ja) 2012-11-08
JP2012213887A5 JP2012213887A5 (ja) 2014-06-26
JP5909049B2 true JP5909049B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45939134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079803A Expired - Fee Related JP5909049B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8833883B2 (ja)
EP (1) EP2505358B1 (ja)
JP (1) JP5909049B2 (ja)
CN (1) CN102729630B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222998B2 (ja) * 2013-05-31 2017-11-01 キヤノン株式会社 素子基板、フルライン記録ヘッド及び記録装置
JP6260382B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6397221B2 (ja) * 2014-05-14 2018-09-26 キヤノン株式会社 基板、ヘッドおよび記録装置
JP6701723B2 (ja) * 2015-12-25 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 接続ケーブル
JP6387955B2 (ja) * 2015-12-25 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット制御回路
JP6816378B2 (ja) * 2016-03-31 2021-01-20 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド駆動回路
WO2018080426A1 (en) * 2016-10-24 2018-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Current leakage test of a fluid ejection die
JP6971903B2 (ja) * 2018-03-29 2021-11-24 キヤノン株式会社 記録装置および記録ヘッドの検査方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167421A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Oki Electric Ind Co Ltd インバータ及びこれを用いたスーパーボルテージ回路
JPH11129480A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Canon Inc 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録装置
JP2000141660A (ja) 1998-11-11 2000-05-23 Canon Inc 記録へッド及びその記録へッドを用いた記録装置
US7125105B2 (en) 2003-09-08 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device for liquid ejection head, liquid ejection head, and liquid ejection apparatus
JP4532890B2 (ja) * 2003-12-11 2010-08-25 キヤノン株式会社 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えた記録装置
JP2005305966A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP4208770B2 (ja) 2004-06-10 2009-01-14 キヤノン株式会社 記録ヘッド及び該記録ヘッドが用いられる記録装置
JP4678825B2 (ja) * 2004-12-09 2011-04-27 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及びその記録ヘッド或いはヘッドカートリッジを用いた記録装置
JP4995150B2 (ja) 2007-06-26 2012-08-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5304495B2 (ja) * 2009-07-08 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 駆動信号生成回路、及び駆動信号生成方法
CN201685526U (zh) 2010-05-12 2010-12-29 北京美科艺数码科技发展有限公司 一种喷头控制板

Also Published As

Publication number Publication date
US8833883B2 (en) 2014-09-16
CN102729630A (zh) 2012-10-17
US20120249635A1 (en) 2012-10-04
EP2505358A1 (en) 2012-10-03
CN102729630B (zh) 2014-12-17
EP2505358B1 (en) 2014-11-19
JP2012213887A (ja) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5909049B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5703007B2 (ja) 液体吐出装置およびその駆動回路
JP4995150B2 (ja) インクジェット記録ヘッド基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US9770901B2 (en) Constant current mode firing circuit for thermal inkjet-printing nozzle
CN102096433B (zh) 内部电压发生器
US10434772B2 (en) Printhead and printing apparatus
KR101659148B1 (ko) 소자 기판, 기록 헤드, 및 기록 장치
US9895879B2 (en) Semiconductor device and recording device
JP2008119915A (ja) 容量性負荷駆動装置及びこれを使用した液滴噴射装置
JP5418365B2 (ja) 電源装置
US9022497B2 (en) Printing element substrate, printhead, and printing apparatus
JP6302231B2 (ja) 記録素子基板、記録ヘッド及び記録装置
US9205649B1 (en) Discharge element substrate, recording head, and recording apparatus
JP2009126152A (ja) 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
US10391788B2 (en) Element substrate, printhead, and printing apparatus
JP7131331B2 (ja) 駆動回路、集積回路、及び液体吐出装置
US20200207089A1 (en) Recording element substrate, liquid ejection head and recording apparatus
KR102588737B1 (ko) 반도체 장치, 차지 펌프 회로, 반도체 시스템, 차량 및 반도체 장치의 제어 방법
JPH09300620A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその試験方法
US11981129B2 (en) Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus
JP6148562B2 (ja) 基板、記録ヘッド及び記録装置
US11981131B2 (en) Print element substrate and temperature detection apparatus
JP7410755B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
US20220293199A1 (en) Element substrate
US20230298994A1 (en) Semiconductor storage device, printing apparatus, and write control method of semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5909049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees