JP5907018B2 - 光出力レベル制御装置 - Google Patents
光出力レベル制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5907018B2 JP5907018B2 JP2012202515A JP2012202515A JP5907018B2 JP 5907018 B2 JP5907018 B2 JP 5907018B2 JP 2012202515 A JP2012202515 A JP 2012202515A JP 2012202515 A JP2012202515 A JP 2012202515A JP 5907018 B2 JP5907018 B2 JP 5907018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output level
- optical
- curve
- drive voltage
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/10007—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
- H01S3/10015—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/2912—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
- H04B10/2914—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using lumped semiconductor optical amplifiers [SOA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/293—Signal power control
- H04B10/2931—Signal power control using AGC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/005—Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
- H01S3/0078—Frequency filtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/10069—Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/50—Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
ここで、本発明の実施形態のルックアップテーブル18の生成方法を説明する前に、ルックアップテーブルの背景技術について記載する。なお、以下に記載する背景技術は、本発明の実施形態の構成および方法を理解しやすくするためのものであって、公知の技術ではない。
実施形態の光出力レベル制御装置10は、上述したように、たとえば、図1に示す光伝送装置1のマルチプレクサ(MUX)2の出力側に設けられて使用される。また、光出力レベル制御装置10は、図2に示すように、光カプラ11、遅延線12、半導体光増幅器(SOA)13、受光器(PD)14、A/D変換器15、測定データ格納部16、テーブル生成部17、ルックアップテーブル18、検索部19、D/A変換器20、駆動回路21を有する。
駆動電圧値≦8191
500≦入力PD値≦4095
したがって、以下の説明では、入力PD値−駆動電圧値座標系において、「駆動電圧値=8191」を表す直線、「入力PD値=500」を表す直線、「入力PD値=4095」を表す直線を、「エッジ」と呼ぶことがある。
(1)正規化
(2)補間
(3)目標曲線の生成
以下、各工程について説明する。
テーブル生成部17は、出力レベル一定曲線E、Fをそれぞれ正規化する。正規化は、図2に示す正規化部17aにより実行される。この実施例では、図11および図12に示すように、出力レベル一定曲線Eの一方の端点J1の座標は(1500,8191)であり、他方の端点J4の座標は(4095,5800)である。また、出力レベル一定曲線Fの一方の端点K1の座標は(500,5900)であり、他方の端点K4の座標は(4095,4100)である。なお、図12では、入力PD値−駆動電圧値座標系において出力レベル一定曲線E、Fが表されている。
図13(a)に示す矩形J1〜J4は、出力レベル一定曲線Eの2つの端点J1、J4により定義される。ここで、端点J1、J4の座標は(1500,8191)(4095,5800)である。したがって、J1〜J4の座標は、図13(a)に示す通りである。
M=(2500,6600)−(1500,5800)=(1000,800)
E3’のX座標=1000×{5000/(4095-1500)}=1927
E3’のY座標=800×{5000/(8191-5800)}=1673
N=(1500,4350)−(500,4100)=(1000,250)
F3’のX座標=1000×{5000/(4095-500)}=1391
F3’のY座標=250×{5000/(5900-4100)}=694
テーブル生成部17は、正規化曲線E’、F’(すなわち、正規化された出力レベル一定曲線E、F)に基づく補間により、目標出力レベルに対応する補間曲線を生成する。補間演算は、図2に示す補間部17bにより実行される。目標出力レベルは、例えば、ユーザによって指定される。
テーブル生成部17は、正規化曲線E’、F’に基づく補間によって得られた補間曲線D’を逆正規化して目標出力レベルに対応する目標曲線を生成する。なお、逆正規化は、図2に示す目標曲線生成部17cにより実行される。また、逆正規化は、図13に示すマッピングに対応する逆マッピングにより実現される。
X座標=1500×{(4095-900)/5000}=959
Y座標=1600×{(8191-5400)/5000}=893
D5=(959,893)+(900,5400)=(1859,6293)
図2に示す構成では、光出力レベル制御装置10は、測定データ格納部16およびテーブル生成部17を含むが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、光出力レベル制御装置10は、測定データ格納部16を含まなくてもよい。この場合、図10および図11に示す測定データが光出力レベル制御装置10に与えられる。そうすると、テーブル生成部17は、光出力レベル制御装置10の外部から与えられる測定データに基づいて、目標出力レベルに対応するルックアップテーブル18を作成する。また、光出力レベル制御装置10は、測定データ格納部16およびテーブル生成部17を含まなくてもよい。この場合、光出力レベル制御装置10の外部で作成されたルックアップテーブル18が光出力レベル制御装置10に設定される。
10 光出力レベル制御装置
13 半導体光増幅器(SOA)
14 受光器(PD)
16 測定データ格納部
17 テーブル生成部
17a 正規化部
17b 補間部
17c 目標曲線生成部
18 ルックアップテーブル
19 検索部
21 駆動回路
Claims (6)
- 入力光信号の光パワーを検出する検出器と、
前記入力光信号を増幅する光増幅器と、
第1の出力レベルを得るための光入力パワーと前記光増幅器の駆動電圧との関係を表す第1の曲線を形成するデータ、および第2の出力レベルを得るための光入力パワーと前記駆動電圧との関係を表す第2の曲線を形成するデータを格納する格納部と、
前記第1および第2の曲線の光入力パワーの範囲が互いに一致し、且つ、前記第1および第2の曲線の駆動電圧の範囲が互いに一致するように、前記第1または第2の曲線の少なくとも一方を補正し、少なくとも一方が補正された前記第1および第2の曲線に基づく補間により、目標出力レベルを得るための光入力パワーと光増幅器の駆動電圧との関係を表す目標曲線を生成する生成部と、
前記目標曲線に基づいて、前記検出器により検出される光パワーに対応する駆動電圧を決定する決定部と、
前記決定部により決定された駆動電圧で前記光増幅器を駆動する駆動回路と、
を有する光出力レベル制御装置。 - 前記生成部によって生成された目標曲線を形成するデータを格納する目標データ格納部をさらに有し、
前記決定部は、前記検出器により検出される光パワーで前記目標データ格納部を検索することにより、前記検出器により検出される光パワーに対応する駆動電圧を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の光出力レベル制御装置。 - 前記生成部は、
前記第1および第2の曲線を正規化する正規化部と、
前記正規化部によって正規化された前記第1および第2の曲線から補間により第3の曲線を生成する補間部と、
前記補間部によって生成された第3の曲線を逆正規化して前記目標曲線を生成する目標曲線生成部と、を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の光出力レベル制御装置。 - 前記補間部は、前記第1の出力レベル、前記第2の出力レベル、および前記目標出力レベルに基づいて決まる比率で、前記第1および第2の曲線から補間により前記第3の曲線を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の光出力レベル制御装置。 - 前記格納部は、前記第1の出力レベルと前記第2の出力レベルとの間の中間出力レベルを得るための光入力パワーと前記光増幅器の駆動電圧との関係を表す中間曲線の端点を表すデータをさらに格納し、
前記中間曲線の端点は、前記光増幅器の駆動電圧の上限値を表す直線、前記検出器が検出可能な光パワーの最小値を表す直線、または前記検出器が検出可能な光パワーの最大値を表す直線のいずれかの線上に配置されており、
前記目標曲線生成部は、前記格納部に格納されている中間曲線の端点を表すデータを利用して、前記第3の曲線から前記目標曲線を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の光出力レベル制御装置。 - 入力光信号の光パワーを検出する検出器、前記入力光信号を増幅する光増幅器、および前記検出器により検出される光パワーに対応する駆動電圧で前記光増幅器を駆動する駆動回路を有する光出力レベル制御装置において使用されるルックアップテーブルを生成する方法であって、
第1の出力レベルを得るための光入力パワーと前記光増幅器の駆動電圧との関係を表す第1の曲線、および第2の出力レベルを得るための光入力パワーと前記駆動電圧との関係を表す第2の曲線の光入力パワーの範囲が互いに一致し、且つ、前記第1および第2の曲線の駆動電圧の範囲が互いに一致するように、前記第1または第2の曲線の少なくとも一方を補正し、
少なくとも一方が補正された前記第1および第2の曲線に基づく補間によって、目標出力レベルを得るための光入力パワーと光増幅器の駆動電圧との関係を表す目標曲線を生成し、
光入力パワーから前記光増幅器の駆動電圧を検索可能なように、前記目標曲線を表すデータを記憶領域に格納する
ことを特徴とするルックアップテーブル生成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202515A JP5907018B2 (ja) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | 光出力レベル制御装置 |
US13/949,348 US8824043B2 (en) | 2012-09-14 | 2013-07-24 | Optical output level control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202515A JP5907018B2 (ja) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | 光出力レベル制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014057289A JP2014057289A (ja) | 2014-03-27 |
JP5907018B2 true JP5907018B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=50274203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012202515A Active JP5907018B2 (ja) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | 光出力レベル制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8824043B2 (ja) |
JP (1) | JP5907018B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8569675B1 (en) * | 2011-03-10 | 2013-10-29 | Hrl Laboratories, Llc | Optical analog PPM demodulator |
CN108154268B (zh) * | 2017-12-25 | 2022-07-05 | 国网福建省电力有限公司 | 快速估算小水电站群发电量的方法 |
US11859491B2 (en) * | 2018-04-09 | 2024-01-02 | King Abdullah University Of Science And Technology | Low power water cut sensing |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2517164B2 (ja) | 1990-07-27 | 1996-07-24 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
US6452715B1 (en) * | 2000-08-29 | 2002-09-17 | Ciena Corporation | Method and apparatus for determining a fiber plant gain transfer function and utilizing same to control distributed gain |
JP4074750B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2008-04-09 | 株式会社日立製作所 | 光増幅装置及びその利得特性モニタ方法 |
JP2004179233A (ja) | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 出力制御機能付き半導体光増幅装置 |
JP2010010614A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Fujitsu Ltd | 光検出装置および出力光強度制御装置 |
US20110254608A1 (en) * | 2010-04-20 | 2011-10-20 | Fujitsu Limted | Level control circuit, level control method, and level control system |
-
2012
- 2012-09-14 JP JP2012202515A patent/JP5907018B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-24 US US13/949,348 patent/US8824043B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014057289A (ja) | 2014-03-27 |
US20140078579A1 (en) | 2014-03-20 |
US8824043B2 (en) | 2014-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742861B2 (ja) | 光ファイバ温度分布測定装置 | |
EP3917037A1 (en) | Optical receiving device | |
JP5907018B2 (ja) | 光出力レベル制御装置 | |
JPWO2015190097A1 (ja) | 光受信器及び光受信方法 | |
US8280260B2 (en) | Dynamically optimizing a decision threshold voltage in an optical transponder | |
JP2008148068A (ja) | 光受信装置および光受信装置のバイアス電圧制御方法 | |
JP6400119B2 (ja) | 光信号対ノイズ比をモニタリングする方法及び装置 | |
JP4729454B2 (ja) | 光受信回路及びその識別レベル制御方法 | |
US9297694B2 (en) | Correction device and correction method for light reception power monitor | |
CN102820924B (zh) | 雪崩光电二极管最佳工作偏压的调优算法 | |
JP6439467B2 (ja) | 光信号品質モニタ装置、光信号品質モニタ方法、及び光中継器 | |
JP5228723B2 (ja) | 歪補償装置及び方法 | |
JP6331509B2 (ja) | 光受信装置及び光受信方法 | |
JP6303222B2 (ja) | 光受信器および光受信モジュール | |
JPWO2008111186A1 (ja) | 光検出回路、光伝送装置および光検出方法 | |
JP4336968B2 (ja) | 移動体通信機器および送信電力制御方法 | |
US9467224B2 (en) | Method and device for determining input optical power | |
JP2010154446A (ja) | 光受信モジュール | |
JP6039744B1 (ja) | 雑音指数測定方法、雑音指数測定装置、および測定システム | |
JP6930950B2 (ja) | 光通信システムの測定装置 | |
JP6734000B1 (ja) | レーザ光制御装置、光空間通信装置及び光空間通信システム | |
JP2018182485A (ja) | 評価装置、および評価方法 | |
US20040036960A1 (en) | Method and apparatus for optical amplifcation with spontaneous emission cancellation | |
JP2006138702A (ja) | 光波距離計 | |
Hofbauer et al. | Correction of the temperature dependent error in a correlation based time-of-flight system by measuring the distortion of the correlation signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5907018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |