JP5905364B2 - 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム - Google Patents

紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム Download PDF

Info

Publication number
JP5905364B2
JP5905364B2 JP2012179733A JP2012179733A JP5905364B2 JP 5905364 B2 JP5905364 B2 JP 5905364B2 JP 2012179733 A JP2012179733 A JP 2012179733A JP 2012179733 A JP2012179733 A JP 2012179733A JP 5905364 B2 JP5905364 B2 JP 5905364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
defibrating
endless belt
sludge
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012179733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014037290A (ja
Inventor
博文 代田
博文 代田
克美 長
克美 長
稔 菅野
稔 菅野
雅裕 前場
雅裕 前場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority to JP2012179733A priority Critical patent/JP5905364B2/ja
Priority to PCT/JP2013/071680 priority patent/WO2014027623A1/ja
Priority to IN63MUN2015 priority patent/IN2015MN00063A/en
Priority to CN201380038849.1A priority patent/CN104487365B/zh
Priority to KR1020157001766A priority patent/KR101699634B1/ko
Publication of JP2014037290A publication Critical patent/JP2014037290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905364B2 publication Critical patent/JP5905364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/12Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of individual load-carriers fixed, or normally fixed, relative to traction element
    • B65G17/126Bucket elevators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • B65G17/36Individual load-carriers having concave surfaces, e.g. buckets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/38Chains or like traction elements; Connections between traction elements and load-carriers
    • B65G17/42Attaching load carriers to traction elements
    • B65G17/44Attaching load carriers to traction elements by means excluding relative movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/82Rotary or reciprocating members for direct action on articles or materials, e.g. pushers, rakes, shovels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • B01J2220/4825Polysaccharides or cellulose materials, e.g. starch, chitin, sawdust, wood, straw, cotton
    • B01J2220/4831Polysaccharides or cellulose materials, e.g. starch, chitin, sawdust, wood, straw, cotton having been subjected to further processing, e.g. paper, cellulose pulp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4875Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being a waste, residue or of undefined composition
    • B01J2220/4887Residues, wastes, e.g. garbage, municipal or industrial sludges, compost, animal manure; fly-ashes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/02Belt or chain conveyors
    • B65G2812/02267Conveyors having endless traction elements
    • B65G2812/02415Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means
    • B65G2812/02613Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers
    • B65G2812/02673Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers the load-carriers being arranged above, between or beside the traction means
    • B65G2812/02683Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers the load-carriers being arranged above, between or beside the traction means and fixed or non-movably linked to the traction means
    • B65G2812/02693Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers the load-carriers being arranged above, between or beside the traction means and fixed or non-movably linked to the traction means for vertical or inclined conveyance
    • B65G2812/02752Elevators for articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/02Belt or chain conveyors
    • B65G2812/02267Conveyors having endless traction elements
    • B65G2812/02415Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means
    • B65G2812/02613Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers
    • B65G2812/02673Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers the load-carriers being arranged above, between or beside the traction means
    • B65G2812/02683Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers the load-carriers being arranged above, between or beside the traction means and fixed or non-movably linked to the traction means
    • B65G2812/02762Load-carriers
    • B65G2812/02772Plates or buckets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

本発明は、古紙のような紙類を解繊する解繊装置に紙類を供給するための紙類供給装置、及びこの紙類供給装置を備える解繊システムに関する。
近年、産業廃水、家庭排水等の汚泥を、例えばごみ焼却場の助燃材として再生するために、汚泥を脱水(低含水率脱水)することが行われている。このような処理に使用される汚泥脱水設備においては、汚泥と脱水補助材とを混合し脱水することで発熱量を向上させている。
脱水補助材としては、古紙のような紙類を解繊装置で解繊された解繊古紙を用いることが試みられている。例えば特許文献1には、パルパーにより古紙を解離して有機性汚泥に添加し、さらに高分子凝集剤を添加後、スクリーン分離を行う汚泥の濃縮方法が、特許文献2には粉砕古紙を汚泥に添加した後、スクリュープレス式脱水装置で脱水を行う古紙脱水システムが開示されている。
紙類の解繊装置としては、紙類と水などの液体とを収容する円筒形の溶解槽と、溶解槽の底部に設置され紙類を繊維状に破砕する回転型破砕羽根とからなるパルパーが知られている。パルパーは、主に、製紙装置の原料生成のために用いられる装置であり、破砕羽根を高速で回転させることにより、紙類を破砕羽根でせん断しながら解繊を行っている(例えば特許文献3参照)。
また、内周面に複数の羽根を設けたドラム内に重ねられた状態の紙類と液体と投入し、ドラムを回転させることにより解繊を行う解繊装置もある。
特開昭60−222200号公報 特許第3485138号公報 特開2001−73285号公報 特開平7−53006号公報
内周面に複数の羽根を設けたドラム内に重ねられた状態の紙類と液体と投入し、ドラムを回転させることにより解繊を行う解繊装置の処理能力には限界があり、一度に処理できる紙類の量は限られている。そのため、大量の紙類を解繊する場合には、所定の量の紙類を処理したあと、手動で紙類を投入し直す必要があった。
所定の量の被処理物を一括して処理する処理装置に被処理物を供給する装置としては、例えば特許文献4に記載されているようないわゆる観覧車方式の貯留供給装置を用いる方法も考えられる。しかしながら、この装置の場合、被処理物を収容するバスケットがバスケットを無端軌道に取り付けるためのピンを中心に回動し、自動制御による被処理物の押し出しが難しいという問題があった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、無端軌道を走行する紙収容部に収容された紙類を定量で容易に押し出すことができる紙類供給装置を提供することにある。
特許文献1の古紙の解離に用いるパルパーは、所要動力が大きく、装置も高価という難点が存在する。
特許文献1では、スクリーン分離をおこなう濃縮装置を新たに設ける必要がある。また、解繊した紙類と汚泥を連続的に混合し脱水する場合には、解繊した紙類の供給が停止しないことが重要となる。
特許文献2は、古紙粉砕物を用いるため、地域により流通の問題や古紙単価が高価という難点が存在する。
特許文献2は、粉砕古紙を汚泥に添加後、スクリュープレス式脱水装置で脱水をおこなうとあるが、汚泥と解繊古紙と高分子凝集剤を混ぜた液を直接スクリュープレス式脱水機に投入した場合、スクリュープレスの入口側での水切りゾーンを長く必要とし、スクリュープレス式脱水機が長くなる欠点が存在する。
古紙は、地域で回収、流通している手を加えていないそのままの状態で使用し、自動的に低動力で且つ水流により繊維を切断しないでスラリー状に解繊(溶解)することを特徴とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の紙類供給装置は、紙類を定量で複数回供給するための紙類供給装置であって、
筒状で、端部の開口から定量の重ねられた状態の前記紙類を挿入可能な複数の紙収容部と、前記複数の紙収容部が外周に固定された無端帯体と、前記無端帯体を走行させる駆動手段と、前記無端帯体の周方向の所定位置に設けられ、前記紙収容部に収容された前記紙類を重ねられた状態で端部の開口から押し出す排出手段と、を備え、前記紙収容部は、四角筒状のケースと、前記ケースに挿入される重ねられた前記紙類を前記ケースの内側に向けて案内する案内手段と、を備え、各々の前記紙収容部は、前記ケースの側板が前記無端帯体に固定されていることによって、前記無端帯体の外周に固定され、前記案内手段は、前記無端帯体に固定されている前記側板に対向する側板に設けられた第一案内手段と、前記無端帯体に固定されている前記側板と直交する一対の側板に設けられた第二案内手段と、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、紙収容部が無端帯体の外周に固定されていることによって、紙収容部に収容された紙類の位置も固定されるため、排出手段による押し出しが容易となり、紙類を定量で供給することが容易となる。
また、紙収容部は、常に無端帯体の外周側に位置することになるため、無端帯体の軌道がどのような形状であっても、無端帯体の存在によって排出手段の押し出し動作が妨げられることがない。
上記構成によれば、案内手段によって紙類が紙収容部のより内側に纏まることによって、紙収容部が無端帯体の走行によって回転した場合においても、紙類の荷崩れを防止することができる。
上記紙類供給装置において、前記駆動手段を制御して前記紙類が収容された前記紙収容部を前記排出手段に対応する位置に移動させ、前記排出手段を制御して前記紙類を排出させる制御手段を備えていることが好ましい。
上記構成によれば、紙類が収容された状態の紙収容部から自動的に紙類を排出することができる。
上記紙類供給装置において、前記無端帯体は一対の無端チェーンからなり、前記無端チェーンは所定の長さを有する複数のリンクからなことが好ましい。
上記構成によれば、紙収容部が少なくとも所定の長さを有する一対のリンクで構成される面で固定されるため、固定をより強固なものとすることができる。
また、本発明は、上記いずれかに記載の紙類供給装置と、前記紙類供給装置から供給された紙類を解繊する解繊装置とを備えること解繊システムを提供する。
上記構成によれば、解繊装置によって紙類供給装置から供給される定量の紙類を解繊処理することができる。
上記解繊システムにおいて、前記紙収容部は前記解繊装置の解繊処理能力に基づいた大きさとされていることが好ましい。
上記構成によれば、ケースに紙類を詰めることによって解繊装置の処理能力に応じた紙類の量が計測できるため、別途紙類の量を計測する必要がなくなる。
上記紙類供給装置と解繊装置を組み合わせた構成によれば、解繊装置の種類、処理能力に応じた紙類供給装置とすることが容易な構造的特徴をもつ。
また、本発明は、上記いずれかに記載の紙類供給装置と、前記紙類供給装置から供給された紙類を解繊する解繊装置と、前記解繊装置によって解繊された紙類と汚泥とを混合して、脱水する脱水装置を備える汚泥脱水システムを提供する。
前記解繊システムによって解繊された紙類と汚泥とを混合して、前記脱水装置の前段で濃縮した後、脱水することでスクリュープレス式脱水装置を小さくすることができる。
上記汚泥脱水システムにおいて、前記解繊装置によって解繊された紙類と汚泥とを混合し、前記脱水装置の前段で濃縮した後、脱水することが好ましい。
前記濃縮装置として、既存の脱水装置で濃縮することで新たに濃縮装置を設ける必要が無い。
本発明によれば、紙収容部が無端帯体の外周に固定されていることによって、紙収容部に収容された紙類の位置も固定されるため、排出手段による押し出しが容易となり、そのままの状態で紙類を定量で供給することが容易となる。また、本発明による紙類供給装置を使用することで、解繊装置を用いて複数回の解繊作業を行う際には、あらかじめ本発明の紙類供給装置に紙類を装填しておくことで、自動的に解繊装置へ紙類を供給することが可能となり、汚泥と混合する解繊された紙類を連続的に供給し脱水装置を停止することなく連続的に運転することか可能となる。
この事により、運転者不在の時間帯にも解繊が可能となる為、解繊装置・脱水装置の小型化が図れる。
本発明の実施形態に係る汚泥脱水システムの系統図である。 本発明の実施形態に係る解繊装置の側面図である。 本発明の実施形態に係る紙類供給装置の正面図である。 図3のA矢視図である。 本発明の実施形態に係る紙収容部の斜視図である。 図5のB−B断面図である。 本発明の実施形態に係る手動装填箱の斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この実施形態の汚泥脱水システム50の全体構成を示したものである。図1に示すように、本実施形態の汚泥脱水システム50は、余剰汚泥や凝集汚泥が貯留される汚泥貯留槽51と、解繊された古紙などの紙類が貯留される解繊古紙貯留タンク52と、汚泥貯留槽51から汚泥が供給されるとともに解繊古紙貯留タンク52から解繊古紙が供給され、さらに汚泥粒子を凝集してフロック化汚泥を生成する混和凝集槽53と、混和凝集槽53によって凝集された汚泥を濃縮する濃縮装置56と、濃縮された汚泥を脱水する脱水装置57と、脱水された汚泥が貯留される脱水汚泥ホッパ58と、を主な構成要素として備えている。
また、汚泥貯留槽51から汚泥を混和凝集槽53に供給する汚泥供給ポンプ60と、解繊古紙貯留タンク52から混和凝集槽53に解繊古紙を供給する解繊古紙供給ポンプ61とを有している。さらに、汚泥脱水システム50は、解繊古紙貯留タンク52に供給する解繊古紙を生成するために、解繊装置62を備えている。解繊装置62には、紙類供給装置1から古紙などの紙類が定量で複数回供給されるとともに、水が供給されるようになっており、解繊装置62、紙類供給装置1は、紙類を解繊する解繊システム11を構成している。
汚泥脱水システム50は、紙類供給装置1、解繊装置62からなる解繊システム11を制御する制御装置59を備えている。制御装置59は、例えば、適正なコンピュータプログラムが実装されたマイクロコンピュータや、所定信号の入力に対応して所定信号を出力する論理回路、などからなる。
また、混和凝集槽53に供給された汚泥は、攪拌機によって攪拌されるようになっている。
汚泥脱水システム50を用いて汚泥を脱水する際には、混和凝集槽53にて汚泥と解繊古紙を混合し攪拌する。ここで、解繊古紙は、脱水補助材として機能する。次に、解繊古紙と混合された汚泥は、例えば無機系凝集剤及び有機系凝集剤等の凝集剤64が添加されることで凝集される。
凝集されたフロック化汚泥は、濃縮装置56において濃縮されて濃縮汚泥となる。そして、濃縮汚泥は、スクリュープレス型の脱水装置57によって脱水され、脱水ケーキとして脱水汚泥ホッパ58に排出される。なお、濃縮装置56は既存の脱水装置を用いてもよく、また濃縮装置56と脱水装置57は一体で構成されていてもよい。脱水装置57には、ボイラ66から蒸気が供給されており、濃縮汚泥が間接加温されるようになっている。したがって、紙類供給装置1から脱水装置57までの操作を自動で行うことを特徴とする脱水システムである。
解繊装置62は、上述した汚泥脱水システム50において、汚泥に添加される脱水補助剤としての解繊古紙を生成する装置である。解繊装置62は、例えば古新聞紙の束のような原型を留めた古紙をドラム70(図2参照)に直接投入し、補給水タンク68よりドラム70に供給された溶解水とともに、古紙などの紙類を解繊するための装置である。
図2に示すように、解繊装置62と紙類供給装置1とは隣接して設けられている。紙類供給装置1は、解繊装置62に対して、原料となる所定の量の紙類を自動的に供給する装置であり、解繊装置62は、所定の量の紙類を一括して処理(所謂バッチ処理)するように構成されている。
解繊装置62は、紙類供給装置1から供給される所定量の紙類を、略円筒形状をなすドラム70の内部で溶解水とともに回転させることにより解繊し、解繊が終了すると、解繊古紙貯留タンク52に解繊古紙を排出可能なように構成されている。
詳しくは、ドラム70は、所定の回転軸を中心に回転可能にドラム架台71に取り付けられており、その投入口70aを上下させることによって、紙類供給装置1から紙類を受け入れたり、解繊古紙貯留タンク52に、解繊された紙類を排出したりすることが可能に構成されている。ドラム70は、例えばシリンダにより可倒させる構成となっている。また、ドラム70の内周面には複数の羽根(図示せず)が設けられている。
即ち、ドラム70は、中心軸方向が水平な状態から、ドラム70の一端側が上方を向く方向、及びドラム70の一端側が下方を向く方向に回動させることができる。解繊装置62が紙類の解繊を行う際は、ドラム70の投入口70aが上方を向くように傾斜させる。
次に、解繊装置62に紙類を供給する装置である紙類供給装置1について詳細に説明する。図3及び図4に示すように、紙類供給装置1は、直方体枠形状のメインフレーム2と、メインフレーム2の上方に回転可能に取り付けられ、一対のスプロケット5を有する第一スプロケットユニット3と、メインフレーム2の下方に回転可能に取り付けられ、一対のスプロケット5を有する第二スプロケットユニット4と、第一スプロケットユニット3及び第二スプロケットユニット4に循環駆動自在に巻回された前後一対の無端チェーン6a,6b(6)(無端帯体)と、無端チェーン6に固定された複数の筒状の紙収容部7と、無端チェーン6の周方向の所定位置に設けられ、紙収容部7に収容された紙類を押し出す排出手段8と、紙収容部7に紙類を装填するための手動装填箱9と、無端チェーン6を走行させる駆動手段10と、を主な構成要素として有している。
なお、以下の説明においては、図3の紙面手前側、及び図4の右側を前方と呼び、図3の紙面奥側及び図4の左側を後方と呼ぶ。そして、図3の紙面方向、及び図4の左右方向を前後方向と呼ぶ。また、無端チェーン6の軌道の周方向を、単に周方向と呼ぶ。
メインフレーム2は、複数の形鋼を組み合わせることによって、第一スプロケットユニット3、第二スプロケットユニット4、駆動手段10などの組み付けが可能な強度を有するように形成されている。メインフレーム2は、前フレーム2aと、後方に配置された後フレーム2bとを有している。
第一スプロケットユニット3の前方のスプロケット5と、第二スプロケットユニット4の前方のスプロケット5とは、無端チェーン6aを巻回することにより、無端チェーン6aが上下方向に延在する長円形の軌道を形成するように配置されている。
一対の無端チェーン6a,6bは、その長円形の軌道が紙類供給装置1の前後方向から視て一致し、モータ13の駆動力により回転することで同時に走行するように構成されている。
図5に示すように、紙収容部7は、所定の厚さを有する複数の紙類、例えば重ねられた新聞紙を挿入可能な四角筒形状のケース26を有している。
紙収容部7のケース26は、一定の高さに重ねた状態の四つ折りの新聞紙を収容するのに適し、かつ、解繊装置62の解繊処理能力に基づいた大きさとされている。紙収容部7の内部には、紙収容部7の内部に前後端部の開口部20a,20bよりケース26の前後方向からアクセスが自在とされている。
紙収容部7は、前後端部の開口部20が前後方向を向くように、即ち、紙類供給装置1の前後方向から、紙収容部7の内部にアクセスが自在となるように、無端チェーン6に固定されている。具体的には、一方の第一側板18bの前方の開口部20aに近い側が、無端チェーン6aに固定されているとともに、一方の第一側板18bの後方の開口部20bに近い側が、無端チェーン6bに固定されている。
図5及び図6に示すように、本実施形態では、前方から挿入された紙類を案内するために、他方の第一側板18aに第一ガイド21(案内手段)が取り付けられ、一対の第二側板19a,19bに第二ガイド25(案内手段)が取り付けられているが、その数は問わない。第一ガイド21及び第二ガイド25の形状は、図示された形状に限ることはなく、前方から挿入された紙類を案内するとともに、紙類の移動を制限することができればどのような形状でも構わない。
図7に示すように、手動装填箱9は、メインフレーム2の前方、即ち前フレーム2a側に配置された架台27の上面27aに配置されており、所定の位置に停止した紙収容部7に所定の量の紙類を装填するための箱である。架台27の上面27aは、紙収容部7が所定の位置に停止したときに、紙収容部7の下方の第二側板19aと略同一平面上となるように構成されている。
手動装填箱9の一対のレール壁28の内面間の距離は、紙収容部7の一対の第一側板18同士の距離と略同一かやや小さい寸法とされており、一対のレール壁28間に紙収容部7に収容する紙類を重ねて置くことが可能とされている。また、押板29は、一対のレール壁28間を走行することにより、一面が重ねられた紙類に同時に当接し、レール壁28間に置かれた紙類を押し出すことができる。
また、押板29は、手動装填箱9の側に設けられている電動式のロック装置(図示せず)などを用いて作動停止させることができる。これにより開口部を塞ぎ安全の確保ができる。ロック装置は、制御装置59により制御可能に構成される。
図4に示すように、排出手段8は、メインフレーム2の上部に配置されており、シリンダ31と、排出押板32と、投入シュート33と、シュート付フラップ34と、を有している。
排出押板32は、シリンダ31が最も縮んだ状態において、紙収容部7のやや前方に配置されるとともに、シリンダ31を延ばすことによって、一面が重ねられた紙類に同時に当接し、紙収容部7に収容された紙類を後方に押し出すように構成されている。
投入シュート33は、排出押板32によって押し出された紙類を解繊装置62の開口部に向かってガイドするような形状とされている(図2参照)。
シュート付フラップ34は、圧縮空気供給手段(図示せず)と接続された所定の空気圧シリンダ(図示せず)によって開閉可能に構成されている。即ち、シュート付フラップ34が閉状態においては、排出押板32によって紙類が押し出された場合においても、紙類は解繊装置62のドラム70に供給されることはない。さらに、シュート付フラップ34を閉状態とすることによって、ドラム70などより飛散する水などが紙類供給装置1に及ぶことを防止することができる。また、シュート付フラップ34の空気圧シリンダは、制御装置59によって制御可能とされている。
なお、排出手段8の配置場所はメインフレーム2の上部に限ることはなく、解繊装置62の投入口70aに紙類を投入するのに適した位置に配置することが可能である。
また、紙類供給装置1には、紙収容部7に収容された紙類の落下を防止するための第一カバー41及び第二カバー42が設けられている。第一カバー41及び第二カバー42は矩形板状をなし、第一カバー41は、紙類供給装置1の前方に配置され、第二カバー42は紙類供給装置1の後方に配置されている。
図2に示すように、紙類供給装置1は、制御盤37、レベルセンサLLS、リミットスイッチLSを有している。
制御盤37には、運転のモードを変更するモードセレクター38が設けられている。モードセレクター38は、制御装置59のモードを手動装填モード(手動により手動装填箱9に紙類を装填する)又は自動運転モード(装填された紙類を自動的に解繊装置62に投入、解繊を行う)に切り替える切り替えスイッチである。
また、制御盤37には、手動装填の際に使用される装填起動スイッチ39が設けられている。
次に、本実施形態の解繊システム11の制御方法、及び作用について、主に図2を参照して説明する。解繊システム11の制御フローは、手動装填工程と、自動運転工程とを有している。
(手動装填工程)
手動装填工程は、手動装填箱9を用いて紙類を定量ずつ複数の紙収容部7に押し込む工程である。
まず、作業者は、モードセレクター38を切り替えて、制御装置59を手動装填モードにする。手動装填モード中、制御装置59は、押板29が「閉」の時、即ち押板29が押し切りの位置の時にONとなるリミットスイッチLS2の出力の有無を監視している。
そして、リミットスイッチLS2の出力を検出した制御装置59は、無端チェーン6を停止させる。即ち、制御装置59は、押板29が開状態(押板29が戻り位置、リミットスイッチLS1がON)となっているとき以外は無端チェーン6の回転が行われないように制御を行う。
制御装置59は、装填起動スイッチ39の信号を紙収容部7の装填要求として検出する。そして、装填起動スイッチ39の信号を検出した制御装置59は、紙収容部7を手動装填箱9の位置まで移動させる。この装填位置は、リミットスイッチLS3によって検出される。即ち、制御装置59は、リミットスイッチLS3の信号を検出するまで、紙収容部7を移動させる。
次いで、作業者は、手動装填箱9のレール壁28の間に紙類を重ねた後、押板29をレール壁28の間で走行させることにより、紙類を重ねられた状態で紙収容部7に収容する。
紙類が紙収容部7に収容されたら、装填起動スイッチ39を押下する。制御装置59は、紙類が装填されていない紙収容部7を手動装填箱9の位置まで移動させる。この作業を繰り返し、紙収容部7に紙類を重ねられた状態で収容する。
(自動運転工程)
自動運転工程は、紙収容部7に収容された紙類を自動的に解繊装置62に投入し、解繊を行い、解繊された紙類を排出する工程である。
作業者は、モードセレクター38を切り替えて、制御装置59を自動運転モードにする。自動運転モードにおいては、制御装置59は、リミットスイッチLS2の信号を自動運転停止要求として検出する。即ち、制御装置59は、押板29が開閉状態を確認し、押板29が閉じている場合は、自動運転モードに移行することはない。
そして、自動運転モードに切り替えられたことによって、制御装置59は、紙類が収容されている最初の紙収容部7を排出手段8の位置まで移動させる。この排出位置は、リミットスイッチLS4によって検出される。
この際、シリンダ31が押し切り状態を監視するリミットスイッチLS5が「ON」である場合は、制御装置59は運転を停止する。なお、リミットスイッチLS6は、手動装填モード、自動運転モードに関係なく、シリンダ31が戻り切り位置(定位置)である場合に「ON」となるリミットスイッチである。
次いで、制御装置59は、解繊装置62のドラム70が紙類が投入可能となっていることを確認の後、シュート付フラップ34を操作して、ドラム70内に紙類を投入させる。この際、制御装置59は、シュート付フラップ34が上り切りの時に「ON」となるリミットスイッチLS7と、シュート付フラップ34が下り切りの時に「ON」となるリミットスイッチLS8を参照することができる。
次いで、制御装置59は、補給水タンク68よりドラム70の投入口70aを介して溶解水を注入する。溶解水の量は、ドラム70の容量によって適宜決定される。そして、所定時間ドラム70を静止させ、紙類に溶解水を浸透させる。これにより、紙類に溶解水が溶け込み、なお、溶解水としては、水、汚泥、脱水ろ液を用いることができる。
ドラム70には、ドラム70はドラム70の内周面に設けられている複数の羽根がドラム70の底部に位置しない場合に「ON」となるリミットスイッチLS9が設けられている。制御装置59は、紙類の投入の際、及び解繊後の紙類排出の際に、LS9が「ON」となっていることを確認する。
次いで、制御装置59がドラム70を回転させることにより、紙類の攪拌・解繊が行われる。紙類は、ドラム70の内周面の間に生じる強い乱流、及び落下による衝撃力によって解繊される。
ドラム70には、ドラム70の投入口70aが上向きとなっている場合に「ON」となるリミットスイッチLS11が設けられている。紙類の攪拌・解繊の際、制御装置59は、リミットスイッチLS11の出力の有無を監視しており、リミットスイッチLS11が「ON」となっている場合に解繊を行う。
次いで、制御装置59は、解繊された紙類をドラム70から排出する。
ドラム70には、ドラム70の投入口70aが下向きとなっている場合に「ON」となるリミットスイッチLS10が設けられている。紙類の排出の際、制御装置59は、リミットスイッチLS10の出力の有無を監視しており、リミットスイッチLS10が「ON」となっている場合に、紙類をドラム70から排出する。
そして、制御装置59は、次の紙収容部7の解繊を実施する。即ち、次の紙収容部7に収容されている紙類を解繊装置62に投入し、解繊装置62による解繊を実施し、解繊された紙類を解繊古紙貯留タンク52に排出する。
そして、全ての紙類が収容された全ての紙収容部7の紙類の解繊が終了するまで、自動運転工程は継続される。
また、紙収容部7は、常に無端チェーン6の外周側に位置することになるため、無端チェーン6の軌道がどのような形状であっても、無端チェーン6の存在によって排出手段8の押し出し動作が妨げられることがない。
また、無端チェーン6の軌道が上下方向に延在するため、水平方向に紙類を移動させるコンベア方式などと比較して省スペース化を図ることができる。
また、自動運転工程においては、制御装置59が、全ての紙収容部7に収容された紙類の解繊が終了するまで、自動的に解繊を実施するため、作業者が装置に配置する時間を短縮することができる。
また、第一ガイド21、及び第二ガイド25によって紙類が紙収容部7のより内側に纏まることによって、紙収容部7が無端チェーン6の走行によって回転した場合においても、紙類の荷崩れを防止することができる。
また、紙収容部7が無端チェーン6を構成する所定の長さを有する一対のリンクで固定されるため、固定をより強固なものとすることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えることが可能である。例えば、無端チェーン6の軌道は、上記実施形態のような長円軌道に限ることはなく、装置が設置されるスペースに応じて適宜変更することができる。即ち、本実施形態の無端チェーン6は、一対のスプロケットユニットに巻回されたが、3組以上のスプロケットユニットに巻回する構成としてもよい。
1 紙類供給装置
6 無端チェーン(無端帯体)
7 紙収容部
8 排出手段
9 手動装填箱(供給手段)
10 駆動手段
11 解繊システム
21 第一ガイド(案内手段)
25 第二ガイド(案内手段)
26 ケース
28 レール壁
29 押板
56 濃縮装置
57 脱水装置
59 制御装置
62 解繊装置

Claims (7)

  1. 紙類を定量で複数回供給するための紙類供給装置であって、
    筒状で、端部の開口から定量の重ねられた状態の前記紙類を挿入可能な複数の紙収容部と、
    前記複数の紙収容部が外周に固定された無端帯体と、
    前記無端帯体を走行させる駆動手段と、
    前記無端帯体の周方向の所定位置に設けられ、前記紙収容部に収容された前記紙類を重ねられた状態で端部の開口から押し出す排出手段と、を備え、
    前記紙収容部は、四角筒状のケースと、前記ケースに挿入される重ねられた前記紙類を前記ケースの内側に向けて案内する案内手段と、を備え、
    各々の前記紙収容部は、前記ケースの側板が前記無端帯体に固定されていることによって、前記無端帯体の外周に固定され、
    前記案内手段は、前記無端帯体に固定されている前記側板に対向する側板に設けられた第一案内手段と、前記無端帯体に固定されている前記側板と直交する一対の側板に設けられた第二案内手段と、を有することを特徴とする紙類供給装置。
  2. 前記駆動手段を制御して前記紙類が収容された前記紙収容部を前記排出手段に対応する位置に移動させ、前記排出手段を制御して前記紙類を排出させる制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の紙類供給装置。
  3. 前記無端帯体は一対の無端チェーンからなり、
    前記無端チェーンは所定の長さを有する複数のリンクからなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の紙類供給装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の紙類供給装置と、
    前記紙類供給装置から供給された紙類を解繊する解繊装置とを備えることを特徴とする解繊システム。
  5. 前記紙収容部は前記解繊装置の解繊処理能力に基づいた大きさとされていることを特徴とする請求項4に記載の解繊システム。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載された紙類供給装置と、
    前記紙類供給装置から供給された紙類を解繊する解繊装置と、
    前記解繊装置によって解繊された紙類と汚泥とを混合して、脱水する脱水装置を備えることを特徴とする汚泥脱水システム。
  7. 前記解繊装置によって解繊された紙類と汚泥とを混合し、前記脱水装置の前段で濃縮した後、脱水することを特徴とする請求項6に記載の汚泥脱水システム。
JP2012179733A 2012-08-14 2012-08-14 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム Active JP5905364B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179733A JP5905364B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム
PCT/JP2013/071680 WO2014027623A1 (ja) 2012-08-14 2013-08-09 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム
IN63MUN2015 IN2015MN00063A (ja) 2012-08-14 2013-08-09
CN201380038849.1A CN104487365B (zh) 2012-08-14 2013-08-09 供纸装置、纤维分解系统以及污泥脱水系统
KR1020157001766A KR101699634B1 (ko) 2012-08-14 2013-08-09 종이류 공급 장치, 해섬 시스템 및 오니 탈수 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179733A JP5905364B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014037290A JP2014037290A (ja) 2014-02-27
JP5905364B2 true JP5905364B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=50101300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179733A Active JP5905364B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5905364B2 (ja)
KR (1) KR101699634B1 (ja)
CN (1) CN104487365B (ja)
IN (1) IN2015MN00063A (ja)
WO (1) WO2014027623A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104986928B (zh) * 2015-07-16 2017-06-20 中广核环保产业有限公司 一种污泥处理设备
CN106315100B (zh) * 2016-08-30 2018-05-04 北京建筑大学 一种仓储系统的智能控制方法
CN106315096B (zh) * 2016-08-30 2018-06-01 北京建筑大学 一种仓储系统的智能控制装置
CN106185151B (zh) * 2016-08-30 2018-04-06 北京建筑大学 一种智能仓储系统
CN112487719B (zh) * 2020-11-30 2023-12-22 南京航空航天大学 电磁脉冲下电控单元冗余优化分配模型建立和优化方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994362U (ja) * 1972-12-06 1974-08-15
AT355903B (de) * 1977-11-29 1980-03-25 Escher Wyss Gmbh Anlage zur aufbereitung von altpapier
JPS60222200A (ja) 1984-04-20 1985-11-06 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の濃縮法
JPH03152335A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Toshiba Corp 空気調和機
JPH05337453A (ja) * 1992-04-08 1993-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃紙の圧縮処理方法及び装置
JPH0753006A (ja) 1993-08-16 1995-02-28 Plantec:Kk 医療系廃棄物の貯留排出装置及びその焼却方法
JP3152335B2 (ja) * 1995-02-14 2001-04-03 矢崎総業株式会社 定速走行装置の設定速度表示器を備える車両表示器
JP3485138B2 (ja) 1996-02-08 2004-01-13 勇 星谷 汚泥の脱水方法、それに用いる汚泥脱水装置
JPH11319899A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Toshiba Corp 汚泥処理システム
JP2001073285A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Rootaa Kogyo Kk パルパー
ITMI20020785A1 (it) * 2002-04-12 2003-10-13 Sandvik Sorting Systems S P A Dispositivo e metodo per trasferire a bordo del treno di carrelli di una macchina smistatrice cross belt l'energia elettrica necessaria al f
JP2003341621A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Yl Kogyo Kk 樹脂性チューブの充填・シール機の搬送装置
CN100337948C (zh) * 2004-06-09 2007-09-19 高斌 一种城市污水中的污泥综合处理方法及系统
JP2005161314A (ja) * 2005-01-26 2005-06-23 Harurou Funato 汚水処理装置及び汚水処理方法
JP5305878B2 (ja) * 2008-12-11 2013-10-02 クボタ環境サ−ビス株式会社 汚泥中の繊維分濃度測定装置および繊維分濃度調整装置および脱水設備および脱水方法
JP3152335U (ja) * 2009-04-16 2009-07-30 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOITH PATENT GmbH 古紙溶解装置
CN201999461U (zh) * 2011-03-25 2011-10-05 邬定辉 直立式船舱输送器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014037290A (ja) 2014-02-27
IN2015MN00063A (ja) 2015-10-16
CN104487365A (zh) 2015-04-01
KR20150032563A (ko) 2015-03-26
KR101699634B1 (ko) 2017-01-24
CN104487365B (zh) 2016-05-04
WO2014027623A1 (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905364B2 (ja) 紙類供給装置、解繊システム、及び汚泥脱水システム
KR101686201B1 (ko) 슬러지 건조장치
CN101798770A (zh) 废纸再循环设备的制浆方法、制浆装置以及废纸再循环设备
CN104099795B (zh) 一种湿强废纸回收再利用化学机械制浆方法
US1506036A (en) Peat machine
CN102051832A (zh) 废纸再循环设备及其纸浆浓度调节方法、纸浆浓度调节装置
KR101696689B1 (ko) 복합 회전형 건습식 혐기소화조 시스템
KR20150115324A (ko) 슬러지 균등 공급장치
KR101641671B1 (ko) 가열식 재생아스콘 혼합물 제조장치
CN209693501U (zh) 一种秸秆粉碎发酵复合槽
CN111632992A (zh) 一种医疗垃圾处理系统
KR20150125278A (ko) 음식물쓰레기의 처리장치
CN105618184A (zh) 生物质燃料粉碎机
RU2481429C1 (ru) Способ и установка для переработки бумаги
CN210496699U (zh) 一种环保垃圾处理设备
CN213913255U (zh) 一种高效双运动混合机
CN107787384B (zh) 对纤维材料进行分离纤维的方法和布置结构及分离纤维滚筒的用途
CN220602035U (zh) 一种用于餐橱垃圾脱水湿固渣烘干的铺料装置
CN109845493A (zh) 一种秸秆粉碎发酵复合槽
CN218309961U (zh) 一种破碎分离装置及车载垃圾处理系统
CN210621024U (zh) 一种喂棉机的松棉装置
CN218811585U (zh) 一种甘油酯生产用脱水装置
CN211400612U (zh) 一种生物有机肥用烘干机
CN217512259U (zh) 一种有机肥生产的分级筛分装置
CN215087497U (zh) 一种化工用废料处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141107

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150