JP5905247B2 - 統合制御変速レバー装置 - Google Patents
統合制御変速レバー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5905247B2 JP5905247B2 JP2011258645A JP2011258645A JP5905247B2 JP 5905247 B2 JP5905247 B2 JP 5905247B2 JP 2011258645 A JP2011258645 A JP 2011258645A JP 2011258645 A JP2011258645 A JP 2011258645A JP 5905247 B2 JP5905247 B2 JP 5905247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- lever
- integrated
- auto
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 63
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 38
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 20
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0204—Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K20/00—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
- B60K20/02—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
- B60K20/06—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means mounted on steering column or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K20/00—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
- B60K20/02—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0217—Selector apparatus with electric switches or sensors not for gear or range selection, e.g. for controlling auxiliary devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/24—Providing feel, e.g. to enable selection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/24—Providing feel, e.g. to enable selection
- F16H2061/243—Cams or detent arrays for guiding and providing feel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/2003—Electrical actuator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
運転者の変速好みを満足させる装置の一例として、自動変速機付き車両において、手動変速機の感覚が味わえる手動変速モード操作を可能にする、いわゆるティプトロニック(tiptronic)タイプ変速レバー装置がある。
図12(a)は、インジケーティングパネル100にP(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)のオート変速モード120と2−Lの手動変速モード130が一直線上で配列されたゲートパターン110であり、図12(b)はインジケーティングパネル200にP(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)のオート変速モード220と+/−の手動変速モード230がJ形状で配列されたゲートパターン210であり、図12(c)はインジケーティングパネル300にP(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)のオート変速モード320と+/−の手動変速モード330がH形状で配列されたゲートパターン310である。
オート変速モード(120,220,320)は、P(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)に沿って変速段が自動変速される方式であり、手動変速モード(130,230,330)は、変速レバーを自動変速機の状態で操作して運転し、運転者の意思によって現在の変速段から1速を減速または加速して固定できる方式である。
この操作時において、運転者は、手動変速機とは異なり、クラッチペダルを踏んだり加速ペダルから足を離したりしないので迅速な変速応答性を感じることができるため、運転者の変速好みを満足させることができ、変速操作感と共に車両の品質と商品価値に対する満足感を大幅に高めることができる。
スマート変速レバーは、変速機と機械的に連結される変速レバーとは異なり、レバーの位置変化を検知するコントローラ(TCUまたはECU)と、これを動力に伝達するアクチュエータを利用するものである(例えば、特許文献1、2参照)。
スマート変速レバーは全種類の変速機の操作装置として使用することができ、これを適用した代表的な例として、シフトバイワイヤ(SBW;Shift By Wire)タイプ変速システムがある(例えば、特許文献3参照)。
これは、変速レバーがゲートパターンの特定位置にある時、パーキングリリースアクチュエータ(PRA)に制御信号を送ることによって、変速機を制御するTCU故障(Fail)や始動オフまたはN段駐車/洗車/手動解除/悪意的な強制解除遮断などに対する安全性を強化する付加機能である。
センシング部材は、偏心カムに設けられて共に回転するマグネットと、マグネットの回転に応じたN−S極性変化を検知してECUに伝送する電気信号を発生する検出センサとから構成されることが好ましい。
連動解除部材は、押されたセーフティーボタンを検知したECUを通じて作動するソレノイドの作用により係合レバーと変速ロッドの結合を解除させることが好ましい。
グルーブはD(走行)位置に対する変速節度感を形成するD溝を基準にMモードに対する変速節度感を形成するM溝と、統合モードに対する変速節度感を形成する統合モード溝とから構成され、M溝と統合モード溝はD溝に対してより深く陥没して段差を形成したことが好ましい。
ブレットは、変速ロッドの下部に形成されたブレット軸に結合され、グルーブに接触する端部をボール形状に形成されたことが好ましい。
また、本発明は、ゲートパターンに対するオートレバーの特定の位置変化に応じた電気信号により変速モード以外の多様な機能を実現することによって、自動車の性能と品質および商品価値をより高める効果がある。
図1に、本発明による統合制御変速レバー装置の構成斜視図と上面図を示した。
図示したとおり、統合制御変速レバー装置は、運転席部位に備えられたレバーハウジング1と、ゲートパターン3のオートモードとMモードおよび統合モードに応じて位置変化する運転者操作用オートレバー8を備えた変速ロッド7と、オートレバー8のMモード位置転換過程とそれに応じたM段制御信号を発生させるMセンサユニット10と、オートレバー8の統合モード位置転換過程とそれに応じた多様な統合制御信号を発生させる統合モード実現手段と、オートレバー8のオートモードとMモード切り替えに応じた変速段に合わせてTCU(Transmission Control Unit)60を制御し、統合モード切り替え時にTCU60の制御と共に変速機以外の車両電装機器である制御対象70の制御ロジックをさらに含むECU(Engine Control Unit)50とから構成される。
レバーハウジング1の上面をなすインジケーティングパネル2に形成されたゲートパターン3には、変速ロッド7に結合され、運転者が把持して操作するオートレバー8が位置する。
本実施形態において、セーフティーボタンは、P(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)に沿って変速段を変化させるコントロールケーブルが連結された係合レバー31とオートレバー8の連結状態を解除する。この構成の詳細については後述する。
図示したとおり、ゲートパターン3は、変速段変更のためのオートモード4とMモード5を基本に備え、これとは異なる少なくとも1つの機能が提供される統合モード6をさらに備えることにより、より多様な制御機能を実現できる。
ここで、S−EはSport−Ecoを意味し、E−SはEco−Sportを意味する。
Mモード5と統合モード6はオートモード4のD(走行)から左右に分岐する。このようなゲートパターン3をD−EタイプJと称する。
一方、統合モード6は、オートレバー8を総合モード部位に位置させて、後方に引いて放すか(S−E)または前方に押して放す(E−S)ことによって変速機以外の車両電装機器である制御対象70を制御するための電気信号を発生させる負荷機能制御方式であり、統合モード6において発生する電気信号はECU50に入力される。
上記のゲートパターン3は多様に変形することができ、図3(a)〜(c)にその変形例を示した。
また、図3(b)のゲートパターン302は、D−E変形タイプJであり、これは、P(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)のオートモード402と、オートモード402のD(走行)から図中左側の側面部位に分岐した+/−のMモード502と、オートモード402のD(走行)から図中右側の側面部位に分岐してMモード502の反対側に位置したE−S/S−Eの統合モード602で形成される。
本実施形態において、ゲートパターン(3、301、302、303)は同一の機能を実現し、必要に応じて適切に適用される。
すなわち、オートモード4のD(走行)走行中、運転者がMモード5を実現しようとすれば、オートレバー8をMモード5側に押して変速ロッド7を移動させた後、オートレバー8をM+側に軽く押すかまたはM−側に軽く引く動作が行われる。
しかし、Mモード5のM+とM−電気信号はECU50を経てTCU60に出力されるのに反し、統合モード6のE−SとS−E電気信号はECU50を経て制御対象70に出力される。
この時、ECU50は、E−S電気信号とS−E電気信号を各々別個に認識することによって制御対象70に出力信号を個別に提供する。
本実施形態において、制御対象70は変速機以外の電子制御タイプ電装機器であり、一例として、ECU50に含まれた制御ロジックに応じて制御されるエンジンや電子式懸架装置や電動式ステアリング装置などが挙げられる。実際の実車適用時には、統合モード6において発生する電気信号の多様性を利用することによって全ての電子制御タイプの電装機器を制御することが可能である。
移動ブロック21が変速ロッド7の動きを伝達するための構造は多様に構成することができるが、本実施形態においては、移動ブロック21に開口して形成された連動空間21aと、変速ロッド7の一側面に突出して形成された第2レバー突起7bからなる構造である。
また、モード切り替え検出部は、移動ブロック21に形成されたラックギア21bと噛合するピニオン22aを備え、自転する回転軸22と、回転軸22に固定されて共に回転し、互いに対称する位置に突出部位を形成した偏心カム23と、偏心カム23の位相変化に応じた反力を生成するローラと、偏心カム23の回転による位相変化を検出し、E−S統合モードやS−E統合モードに対する電気信号を発生させるセンシング部材とから構成される。
可変ローラ25は、偏心カム23の位相変化に応じて直接的な力を受けるローラ25aと、ローラ25aが自転するようにヒンジ軸に結合したブラケット25bと、ブラケット25bを弾性支持しつつ、ブラケット25bが押された時に弾性圧縮する弾性部材25cとから構成される。
弾性部材25cはコイルスプリングで構成される。
これにより、検出センサ27は、カム23と共に回転するマグネット26の前面部においてマグネット26の回転に応じたN極とS極の位相変化を検知し、これを電気信号に切り替えてECU50に伝送する。
図6(a)に示したとおり、走行維持ユニット30は、オートモード4であるP(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)の変速段を変化させるコントロールケーブルと連結された係合レバー31と、オートレバー8のMモード5進入後、係合レバー31をMモード状態に維持するM係止部材32と、オートレバー8の統合モード6進入後、係合レバー31を統合モード状態に維持する統合モード係止部材33と、オートレバー8に備えられたセーフティーボタンを押す時に変速ロッド7との結合を解除させることによって、Mモード5や統合モード6の進入後、D(走行)位置を維持させる連動解除部材34とから構成される。
また、M係止部材32は、変速ロッド7がMモード5側に位置移動する時、変速ロッド7の一側の接触面7cから力を受けて係合レバー31の一側面部(図中左側)を加圧することによってレバーハウジング1に対する固定力を生成するロックピン32aと、ロックピン32aが押されて移動する時に圧縮されて弾性復帰力を生成するリターンスプリング32bとから構成される。
ここで、ロックピン(32a、33a)は、その端部が係合レバー31の両側の側面部(図中左側と図中右側)に形成された溝部位に嵌合された状態を形成する。
リターンスプリング33bはコイルスプリングタイプを使用する。
図7に、本発明によるセーフティーボタンの操作時に変速段を変化させる係合レバーとの結合状態を解除することによってMモードや統合モード切り替え後に係合レバーがD(走行)位置を維持するようにする連動解除部材の構成図を示した。
連動解除部材34は、オートレバー8に備えられたセーフティーボタンが押されて、係合レバー31と変速ロッド7の結合が解除された状態で、係合レバー31をホールドするための構成であり、従来技術として広く採用されている。
ここで、スライド突起39aは通常Mセンサユニット10側に位置する。
すなわち、セーフティーボタンを押すことによって連動ピン35が下降し、それと同時にソレノイド37が作動することによって連動レバー38を通じてスライド突起39aが上昇し、これによって係合レバー31の係止溝31aから抜け出た状態に変わる。
この操作により、オートレバー8によって変速ロッド7が動いても、係合レバー31は変速ロッド7から自由な状態を維持する。
この状態でMモード5または統合モード6が実現されれば、係合レバー31は、M係止部材32や統合モード係止部材33の作用により、レバーハウジング1のブラケット部位と密着して拘束された状態に変わる。
図8(a)に示したとおり、節度感ユニット40は、変速ロッド7のMモード5と統合モード6の移動経路においてレバーハウジング1の内部に形成されたグルーブ41と、グルーブ41側に向かう変速ロッド7のブレット軸7dに結合され、その末端をグルーブ41に接触させたブレット42とから構成される。
ここで、M溝41bと統合モード溝41cは、D溝41aに対してより深く陥没して段差を形成した構造からなる。
また、ブレット42は、グルーブ41に接触する端部をボール形状に形成することにより、グルーブ41に接触した状態でグルーブ41に沿って移動する時に摩擦抵抗を最小化できる。
上記のとおりセーフティーボタンが押されて連動解除部材34が作動すれば、図9(a)に示したとおり、D(走行)位置にあるオートレバー8を統合モード6のE−S側に移動できる。
上記のとおり、D(走行)→統合モード6のE−S移動は、グルーブ41のD溝41aから統合モード溝41cへの位置転換を意味し、これにより、運転者は変速節度感を感じることができる。
上記のD(走行)→統合モード6のE−S移動は、本実施形態のガイドパターン3に沿ったものであり、図3に示したガイドパターン(301,302,303)ではそれに合わせて構成される。
この時、オートレバー8がE−S→S−E位置に移動完了する時点では、変速ロッド7の第2レバー突起7bを通じてオートレバー8の移動方向に係合レバー31も力を受けるシフト軸9をヒンジ軸とした動きをするが、このような小さい動きでは変速段を移動させるコントロールケーブルが影響を受けない。
上記の過程において、検出センサ27は回転によるマグネット26の極性変化に応じて変化した電気信号をECU50に送出し、ECU50は、これをロジックに適用して処理した後、その結果に応じて制御対象70を制御するために算出された信号値を出力する。
オートレバー8がD(走行)→統合モード6のE−S位置に移動すると、図10(a)に示したとおり、オートレバー8に結合された変速ロッド7はオートレバー8と同一方向に傾き、これにより、M係止部材32の反対側に位置した統合モード係止部材33は変速ロッド7の接触面7cから力を受ける。
一方、M係止部材32は、変速ロッド7を間に置いて統合モード係止部材33の反対側に位置し、このレイアウトにおいて、オートレバー8をMモード5側に位置移動させると、その作用は上記した統合モード係止部材33と同様になされる。
図示したとおり、オートレバー8がD(走行)位置にあれば、変速ロッド7のブレット軸7dに結合されたブレット42はD溝41aに位置することによって運転者にD(走行)変速節度感を提供する。
上記のD(走行)位置から運転者がオートレバー8をMモード5側に移動させれば、オートレバー8と共に変速ロッド7のブレット軸7dもMモード5側に移動し、ブレット42がD溝41aに乗ってM溝41b側へ移る。
この時、ブレット42はD溝41aに比べてより低い位置であるM溝41bへ移り、その過程で運転者にD(走行)→M溝41bに応じた変速節度感を提供する。
この時、ブレット42はD溝41aに比べてより低い位置である統合モード溝41cへ移り、その過程で運転者にD(走行)→統合モード溝41cに応じた変速節度感を提供できる。
2、100、200、300 インジケーティングパネル
3、110、210、301,302、303、310 ゲートパターン
4、120、220、320、401、402、403 オートモード(オート変速モード)
5、130、230、330、501、502、503 Mモード(スポーツモード、手動変速モード)
6、601、602、603 統合モード
7 変速ロッド
7a 第1レバー突起
7b 第2レバー突起
7c 接触面
7d ブレット軸
8 オートレバー
9 シフト軸
10 Mセンサユニット
20 統合モードセンサユニット
21 移動ブロック
21a 連動空間
21b ラックギア
22 回転軸
22a ピニオン
23 偏心カム
24 固定ローラ
25 可変ローラ
25a ローラ
25b ブラケット
25c 弾性部材
26 マグネット
27 検出センサ
30 走行維持ユニット
31 係合レバー
31a 係止溝
32 M係止部材
33 統合モード係止部材
32a、33a ロックピン
32b、33b、39b リターンスプリング
34 連動解除部材
35 連動ピン
36 チューブ
37 ソレノイド
38 連動レバー
39 連動ロッド
39a スライド突起
40 節度感ユニット
41 グルーブ
41a D溝
41b M溝
41c 統合モード溝
42 ブレット
50 ECU(Engine Control Unit)
60 TCU(Transmission Control Unit)
70 制御対象
E−S Eco−Sport
S−E Sport−Eco
Claims (12)
- 手で把持して動くオートレバーがP(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)のオートモードを基本的な移動経路とし、前記D(走行)位置から分岐して少なくとも1つの相異なる2ケ所の位置に前記オートレバーの移動経路をさらに形成するゲートパターンを備え、
前記ゲートパターンに沿って1ケ所に移動した前記オートレバーの位置においては、前記オートモード以外の変速モードのための電気信号が発生され、
前記ゲートパターンに沿ってまた他の1ケ所に移動した前記オートレバーの位置においては、変速機制御とは関係なく、車両の装置を制御するためのまた他の電気信号が発生され、
前記ゲートパターンにおいては、前記オートモード以外の変速モードである+/−のMモードがD(走行)位置から一側位置に分岐して電気信号を発生し、車両の装置を制御するための統合モードがD(走行)位置から他方位置に分岐してまた他の電気信号を発生させ、
前記Mモードは、前記オートレバーに連結されて共に動く変速ロッドの移動を検知するMセンサで1段アップシフト加速状態である+モードと1段タウンシフト減速状態である−モードのための電気信号を発生させ、前記統合モードは、前記オートレバーの相異なる移動位置であるE−S位置とS−E位置において各々異なる電気信号を発生させ、
前記統合モードは、前記オートレバーの前記統合モード進入に応じたエフォート(Effort)感を付与し、E−S統合モードと前記S−E統合モード進入位置を検知する統合モードセンサユニットと、前記オートレバーが前記E−S統合モードと前記S−E統合モードに移動してもD(走行)状態を維持させる走行維持ユニットと、前記E−S統合モードや前記S−E統合モード操作に応じた変速節度感を付与する節度感ユニットを利用して実現され、
前記統合モードセンサユニットは、前記オートレバーの前記統合モード移動時に前記オートレバーに結合され、レバーハウジングにシフト軸を介してヒンジ結合された前記変速ロッドと締結される移動ブロックと、前記オートレバーのE−S位置からS−E位置への移動時に前記移動ブロックの直線移動を回転運動に切り替えると同時にE−S位置からS−E位置への移動を検出し、エフォート(Effort)感を生成するモード切り替え検出部とから構成されることを特徴とする統合制御変速レバー装置。
- 前記モード切り替え検出部は、前記移動ブロックとラック−ピニオン結合されて自転する偏心カムと、前記偏心カムを左右両側から支持し、少なくとも一側において前記偏心カムの回転による位相変化により押し出されて圧縮弾性変形されることによってエフォート感を形成させる1対のローラと、前記偏心カムの回転による位相変化を検出して、前記E−S統合モードや前記S−E統合モードに対する電気信号を発生させるセンシング部材とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記センシング部材は非接触式であることを特徴とする請求項2に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記センシング部材は、前記偏心カムに設けられて共に回転するマグネットと、前記マグネットの回転に応じたN−S極性変化を検知してECUに伝送する電気信号を発生する検出センサとから構成されることを特徴とする請求項3に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記走行維持ユニットは、P(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)に沿って変速段を変化させるコントロールケーブルが連結され、前記シフト軸をヒンジ軸にして前記レバーハウジングに結合された係合レバーと、前記オートレバーの前記Mモード進入後、前記係合レバーを前記Mモード状態に維持するM係止部材と、前記オートレバーの前記統合モード進入後、前記係合レバーを前記統合モード状態に維持する統合モード係止部材と、前記オートレバーに備えられたセーフティーボタンを押す時、前記変速ロッドとの結合を解除させることによって前記Mモードや前記統合モードの進入後、D(走行)位置を維持させる連動解除部材とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記M係止部材と前記統合モード係止部材は、前記変速ロッドの位置移動時、前記変速ロッドから力を受けて前記係合レバーを加圧することによって前記レバーハウジングに固定させるロックピンと、前記ロックピンが押されて移動する時に圧縮されて弾性復帰力を生成するリターンスプリングとで構成されることを特徴とする請求項5に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記連動解除部材は、押された前記セーフティーボタンを検知した前記ECUを通じて作動するソレノイドの作用により前記係合レバーと前記変速ロッドの結合を解除させることを特徴とする請求項5に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記節度感ユニットは、前記変速ロッドの前記Mモードと前記統合モードの移動経路において前記レバーハウジングの内面部位を利用して形成されたグルーブと、前記グルーブに接触して動くブレットとから構成されたことを特徴とする請求項1に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記グルーブは、D(走行)位置に対する変速節度感を形成するD溝を基準に前記Mモードに対する変速節度感を形成するM溝と、前記統合モードに対する変速節度感を形成する統合モード溝とから構成されることを特徴とする請求項8に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記M溝と前記統合モード溝は、前記D溝に対してより深く陥没して段差を形成したことを特徴とする請求項9に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記ブレットは、前記変速ロッドの下部に形成されたブレット軸に結合されたことを特徴とする請求項9に記載の統合制御変速レバー装置。
- 前記ブレットは、前記グルーブに接触する端部をボール形状に形成されたことを特徴とする請求項11に記載の統合制御変速レバー装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020110075854A KR101305787B1 (ko) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 통합 제어 변속레버장치 |
KR10-2011-0075854 | 2011-07-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013032134A JP2013032134A (ja) | 2013-02-14 |
JP5905247B2 true JP5905247B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=47502797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011258645A Active JP5905247B2 (ja) | 2011-07-29 | 2011-11-28 | 統合制御変速レバー装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130025398A1 (ja) |
JP (1) | JP5905247B2 (ja) |
KR (1) | KR101305787B1 (ja) |
CN (1) | CN102900840B (ja) |
DE (1) | DE102011056281A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9435425B2 (en) * | 2012-07-19 | 2016-09-06 | Sl Corporation | Haptic feedback transmission shifting apparatus |
US10518595B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Terrafugia, Inc. | Combined flying/driving vehicle with vertical takeoff and fixed-wing cruise capabilities |
KR101551974B1 (ko) * | 2014-08-11 | 2015-09-10 | 현대자동차주식회사 | 드라이브 바이 와이어 시스템용 레버 구조 |
KR101655624B1 (ko) | 2014-12-23 | 2016-09-07 | 현대자동차주식회사 | 차량의 통합형 전자식 변속레버 어셈블리 |
CN109153302A (zh) * | 2016-04-15 | 2019-01-04 | 特力飞车股份有限公司 | 用于双模式飞行和驾驶车辆的电子换档器组件 |
WO2018110313A1 (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | アルプス電気株式会社 | 操作装置及びその操作装置を用いた車両用シフト装置 |
JP6940386B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2021-09-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフト装置 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5415056A (en) * | 1992-09-21 | 1995-05-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Shift control system for manually shiftable automatic transmission |
JP3813252B2 (ja) * | 1996-06-26 | 2006-08-23 | デルタ工業株式会社 | 自動車用自動変速機のシフト装置 |
JP3185720B2 (ja) * | 1997-07-29 | 2001-07-11 | 日産自動車株式会社 | マニュアルシフト機能付き自動変速機の制御回路 |
US6199003B1 (en) * | 1999-05-21 | 2001-03-06 | Daimlerchrysler Corporation | Apparatus and method for manually shifting an automatic transmission |
DE19937698C2 (de) * | 1999-08-10 | 2001-09-13 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Schaltvorrichtung eines automatischen Kraftfahrzeuggetriebes |
US6503170B1 (en) * | 1999-08-20 | 2003-01-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for an automatic transmission |
KR100320521B1 (ko) * | 1999-12-28 | 2002-01-12 | 이계안 | 자동변속기용 셀렉터 레버 유닛의 쉬프트 스위치 조작 장치 |
JP2001246956A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Tokai Rika Co Ltd | シフトレバー装置 |
KR100380059B1 (ko) * | 2000-09-04 | 2003-04-14 | 현대자동차주식회사 | 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치 |
DE10049307B4 (de) * | 2000-10-04 | 2013-01-31 | Volkswagen Ag | Sensorik-System für die Steuereinrichtung eines automatisch schaltbaren Getriebes |
JP2002144905A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-22 | Niles Parts Co Ltd | 自動変速機用シフト操作装置 |
JP4668439B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2011-04-13 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフトレバー装置 |
US6966237B2 (en) * | 2001-04-02 | 2005-11-22 | Zf Meritor, Llc | First gear/reverse gate indicator switch |
DE10125698A1 (de) * | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges |
US6622583B2 (en) * | 2001-08-07 | 2003-09-23 | Dura Global Technologies, Inc. | Automatic transmission shifter lever and transfer case shifter lever interlock mechanism |
JP2003072410A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-12 | Nissan Motor Co Ltd | 追従走行制御装置 |
DE60214958T2 (de) * | 2001-11-22 | 2007-03-01 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Schaltvorrichtung |
JP2003172164A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-20 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | アイドリング停止装置 |
DE10160819B4 (de) * | 2001-12-11 | 2004-01-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Bediensystem zur Steuerung des Schleppbetriebes von Fahrzeugantrieben |
DE10206985B4 (de) * | 2002-02-20 | 2012-07-26 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Getriebeschalteinrichtung |
JP4068393B2 (ja) * | 2002-05-15 | 2008-03-26 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフト装置 |
KR100488693B1 (ko) * | 2002-06-27 | 2005-05-11 | 현대자동차주식회사 | 매뉴얼 모드 스위치가 구비된 자동변속기 레버 장치 |
JP2004138235A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-05-13 | Tokai Rika Co Ltd | シフトレバー装置 |
KR100494788B1 (ko) * | 2002-10-24 | 2005-06-13 | 현대자동차주식회사 | 쉬프트레버의 쉬프트록 장치 |
JP4236515B2 (ja) * | 2003-05-26 | 2009-03-11 | 小島プレス工業株式会社 | シフトレバー装置 |
KR100488740B1 (ko) * | 2003-08-27 | 2005-05-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 시프트 바이 와이어 시스템의 시프팅 장치 |
JP2005193811A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | 車両の統合制御システム |
KR100535012B1 (ko) * | 2004-03-26 | 2005-12-07 | 현대자동차주식회사 | 수동변속기의 변속레버 어셈블리 |
JP4497994B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2010-07-07 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフトレバー装置 |
DE102005020721A1 (de) * | 2005-05-04 | 2006-11-09 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Schaltvorrichtung für ein automatisiertes oder automatisches Getriebe |
JP2007118787A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Fuji Kiko Co Ltd | 自動変速機操作装置 |
DE102006016780A1 (de) * | 2006-04-10 | 2007-10-11 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl von Fahrprogrammen bei Automatikgetrieben |
KR100800126B1 (ko) * | 2006-08-17 | 2008-01-31 | 에스엘 주식회사 | 전자식 변속 레버 |
KR20080021386A (ko) | 2006-09-04 | 2008-03-07 | 기아자동차주식회사 | 모드전환용 변속레버장치 |
FR2909741B1 (fr) * | 2006-12-12 | 2009-11-13 | Teleflex Automotive France Sas | Dispositif de commande d'une boite de vitesses. |
JP4978308B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2012-07-18 | トヨタ自動車株式会社 | シフト切換装置 |
US20090038426A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Pietro Buttolo | Haptic Gear Shifter |
DE102008028619A1 (de) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Ecs Engineered Control Systems Ag | Schaltvorrichtung für ein Getriebe |
US8371188B2 (en) * | 2008-10-02 | 2013-02-12 | Kongsberg Driveline Systems I, Inc. | Transmission control assembly having a locking mechanism |
KR101095032B1 (ko) * | 2009-05-20 | 2011-12-20 | 에스엘 주식회사 | 전자식 변속 장치 |
KR101210214B1 (ko) * | 2009-12-04 | 2012-12-07 | 기아자동차주식회사 | 차량의 변속기 조작장치 |
CN201818776U (zh) * | 2010-07-23 | 2011-05-04 | 重庆泰利福汽车零部件有限公司 | 电动车辆自动换档器标准模块 |
DE102012203584A1 (de) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Umschalten eines Hybridantriebs von einem Betriebsmodus in einen anderen Betriebsmodus bzw. Hybridfahrzeug |
-
2011
- 2011-07-29 KR KR1020110075854A patent/KR101305787B1/ko active IP Right Grant
- 2011-11-28 JP JP2011258645A patent/JP5905247B2/ja active Active
- 2011-11-30 US US13/308,140 patent/US20130025398A1/en not_active Abandoned
- 2011-12-12 DE DE102011056281A patent/DE102011056281A1/de not_active Withdrawn
- 2011-12-14 CN CN201110416486.3A patent/CN102900840B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102011056281A1 (de) | 2013-01-31 |
CN102900840B (zh) | 2016-09-28 |
US20130025398A1 (en) | 2013-01-31 |
KR20130013918A (ko) | 2013-02-06 |
KR101305787B1 (ko) | 2013-09-06 |
CN102900840A (zh) | 2013-01-30 |
JP2013032134A (ja) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5905244B2 (ja) | 統合制御変速レバー装置 | |
JP5905247B2 (ja) | 統合制御変速レバー装置 | |
KR101575414B1 (ko) | 차량의 변속 장치 | |
KR101459799B1 (ko) | 차량의 전자식 변속 조작장치 | |
EP2725263B1 (en) | Automobile paddle shifters with first and second positions | |
JP5624561B2 (ja) | シフト装置 | |
CN105715780B (zh) | 用于车辆的一体式电子换挡杆组件 | |
CN103016570A (zh) | 自动离合器控制装置及其变速控制方法 | |
CN104553780A (zh) | 用于操作车辆的变速杆的装置 | |
KR101704253B1 (ko) | 버튼 타입 전자식 변속시스템 | |
JP2013151218A (ja) | 車両用シフト装置 | |
US10253869B2 (en) | Lever apparatus for electronic shift system | |
KR100380869B1 (ko) | 수동변속기장착용자동차의자동변속작동장치 | |
JP6641153B2 (ja) | スマートキーを用いた車両用電子式変速システム | |
KR101459960B1 (ko) | 차량의 변속레버 장치 | |
US9080662B2 (en) | System and method for controlling a vehicle | |
JP2004243927A (ja) | 車両のシフト装置 | |
JP2012101692A (ja) | 車両用変速機のシフト装置 | |
KR101360489B1 (ko) | 변속레버 모드알림장치 및 그 제어방법 | |
JP7296055B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
KR102614122B1 (ko) | 차량용 전자식 변속시스템 | |
US20140332300A1 (en) | System and method for controlling a vehicle | |
US10274077B2 (en) | System and method for controlling a vehicle | |
JP4886867B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
KR100568824B1 (ko) | 자동차 변속조작기구 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5905247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |