JP5904909B2 - サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム - Google Patents

サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5904909B2
JP5904909B2 JP2012190869A JP2012190869A JP5904909B2 JP 5904909 B2 JP5904909 B2 JP 5904909B2 JP 2012190869 A JP2012190869 A JP 2012190869A JP 2012190869 A JP2012190869 A JP 2012190869A JP 5904909 B2 JP5904909 B2 JP 5904909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplier
information
search
classification code
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012190869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014048862A (ja
Inventor
哲朗 足立
哲朗 足立
淳 立石
淳 立石
田口 謙太郎
謙太郎 田口
英紀 木内
英紀 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012190869A priority Critical patent/JP5904909B2/ja
Priority to EP20130178005 priority patent/EP2704067A1/en
Priority to CN201310323729.8A priority patent/CN103678437B/zh
Priority to US13/956,480 priority patent/US20140067611A1/en
Publication of JP2014048862A publication Critical patent/JP2014048862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904909B2 publication Critical patent/JP5904909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、製品の製造や組立を行うために部品を発注する企業(バイヤ)が、既存部品の代替サプライヤ探索時において、取引可能なサプライヤ候補の中から、サプライヤに関する情報を検索し、代替部品の調達が可能なサプライヤ候補を抽出する技術に関する。
サプライチェーンの断絶や、取引先サプライヤの倒産などの調達リスク回避を目的とした複社購買をするために、既取引部品に代替する部品の提供が可能なサプライヤを選択・選定することが行われている。従来、代替部品の提供が可能なサプライヤを選択するには、バイヤ自身での過去の取引経験をもとに、取引実績のあるサプライヤ中から、代替部品が提供可能な信頼できるサプライヤ候補を経験的に抽出している。さらに、抽出されたサプライヤ候補の中から任意のサプライヤを選定し、要求する設計仕様を満たす部品が供給可能かどうか、要求量を満たす供給が可能かどうか、希望する納期までに納入可能か、想定する予算に収まる価格かどうかなどといった内容を総合的に判断し最終的な発注サプライヤを決定することが一般的に行われている。従来技術では、このようなサプライヤの候補を抽出する際に、あらかじめサプライヤのプロファイル情報(住所や売上高などの公開情報)をデータベース上に収集・蓄積し、このデータベースを検索することで、代替サプライヤ候補の抽出が可能である。また、特許文献1によると、予め発注する部品が属する部品のカテゴリ(分類コード)をサプライヤの情報としてデータベース上に格納し、バイヤはこの分類コードをキーに検索を行うことで、所望する仕様の部品が提供可能なサプライヤを抽出することが可能である。
特開2002-342626号公報
サプライヤの選定業務では、要求する設計仕様を満たす部品が供給可能かどうか、要求量を満たす供給が可能かどうか、希望する納期までに納入可能か、想定する予算に収まる価格かどうかなどといった内容を総合的に判断し、サプライヤを選定する必要がある。要求する設計仕様とは、部品の形状、使用する材料、部品が実現できる機能、想定する使用環境下での耐久性・耐候性、使用感、質感や素材感、ゆがみやひずみ、など、設計部門や品質保証部門などからの要求であり、総合的な判断とは、これらの部門に加え調達する部品に関係するすべての部門の総意によってなされる行為である。バイヤは、バイヤ自身による過去の取引経験から、これらの要件を満たすであろうサプライヤの候補を迅速に抽出することが求められる。本発明は、バイヤが代替調達可能なサプライヤを精度よく迅速に選定するための調達意思決定を支援する技術に関するものである。
バイヤがサプライヤの選定を行うためには、過去の発注実績や取引経験や、上記に掲げた関連部門の要件を考慮して、属人的な判断にて行われる。そのため、バイヤによっては、過去の取引経験の有無や経験内容によって、異なる代替サプライヤを選択する可能性がある。このような、バイヤによるサプライヤ選定意思決定結果の違いによって、要求する設計仕様を満たす部品を代替サプライヤが提供できる保証ができないという問題があった。
この問題を解決するための従来手法として、予め発注する部品が属する部品のカテゴリ(分類コード)をサプライヤの情報としてデータベース上に格納し、バイヤはこの分類コードをキーに検索を行うことで、提供可能な代替サプライヤを抽出する方法がある。
特許文献1によれば、サプライヤ毎に管理情報として、予めサプライヤの概要、従業員数、営業品目、主要得意先、主要資材仕入先、主要外注先、最新決算内容、主要機器・設備、技術レベル情報、品質管理方法、職務組織情報およびサプライヤのPR情報をデータベースに格納をする。サプライヤを検索する際には、前もって定義された、メーカーコード、メーカー名、品目コード(大分類)、品目コード(中分類)、品目名、所在地の各欄に所定の入力を行うことで検索することが可能である。しかし、特許文献1では、たとえば品目名で検索を行う際には、同一仕様(同一の機能・役割を果たす)部品を異なるサプライヤが別品目名で提供していることが多い。そのため、品目名称での検索を行うことは困難である。また、受注生産品の場合は、既存サプライヤが提供する部品は顧客(バイヤ)の要求仕様によるものであり、現在取引をしていない他のサプライヤが必ずしも同一仕様の部品を供給しているとは限らず、サプライヤの提供している部品の品目名や分類コード等で検索しても代替サプライヤを抽出することは容易ではない。本発明の目的は、単にサプライヤの現に提供している部品の品目名やその部品の分類コードの検索のみでは抽出が困難であるが、代替サプライヤとなりうる供給能力を持つサプライヤを抽出することである。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、サプライヤ企業名称と当該サプライヤが提供可能な部品分類情報などによるサプライヤ情報を受付け、サプライヤ情報として格納し、代替サプライヤに関する検索条件をバイヤより受付けて、既存の調達先サプライヤと、代替サプライヤ候補との類似度などを算出する演算部と、類似度などの情報から優先順位情報つきの代替サプライヤ候補をリストアップ・出力処理部と、を備えることを特徴とするサプライヤ検索装置により実現する。
代替サプライヤの決定業務において、バイヤが要求する仕様条件を満たす代替サプライヤ候補を迅速・高精度に抽出算出することが可能となる。
サプライヤ検索装置の構成例を示す図である。 本システムのハードウエアの構成例を示す図である。 サプライヤ検索装置の処理フロー例を示す図である。 サプライヤ情報入力画面の構成例を示す図である。 サプライヤ検索条件入力画面の構成例を示す図である。 分類コードマスタ情報の構成例を示す図である。 サプライヤ類似度判定処理のフロー例を示す図である。 サプライヤ情報格納部の構成例を示す図である。 検索条件格納部の構成例を示す図である。 検索元サプライヤ分類コード照合結果例を示す図である。 代替候補サプライヤ別分類コード照合結果例を示す図である。 判定結果情報格納部の構成例を示す図である。 分類コード間距離情報の構成例を示す図である。 代替サプライヤスコア算出手順例を示す図である。 出力画面の構成例を示す図である。
以下、実施例を図面を用いて説明する。本実施例では、バイヤが既存の調達部品・材料の代替サプライヤの選定を行うために、既存調達先サプライヤと代替サプライヤ候補の類似度などを算出して、代替サプライヤ候補をバイヤに提示するための装置、方法の例を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るサプライヤ検索装置100の構成例を示す図である。 本実施例1におけるサプライヤ検索装置100は、制御部10と、演算部20と、記憶部30と、通信部40とで構成され、演算部20の処理で必要な情報は、通信部40をインタフェースとして、ネットワーク50を介し取得可能である。ネットワーク50は、通常はLAN(Local Area Network)等の利用者の組織が管理する通信網である。ただし、これに限らず、ネットワーク50は、インターネット等の公衆通信網、WAN(Wide Area Network)またはVPN(Virtual Private Network)等の一般公衆回線を一部に用いた通信網であっても良い。制御部10は、ネットワーク50を介してバイヤまたはサプライヤが送信したサプライヤ情報をサプライヤ情報入力受付処理部110で受けとり、受取った情報は記憶部30のサプライヤ情報格納部310に格納される。代替サプライヤに関する検索条件は検索条件受付処理部120で受け取り、後述する演算処理を演算部20に依頼し、処理結果は記憶部30の判定結果情報格納部320に格納される。記憶部30の判定結果情報格納部320に格納された情報は、制御部10の判定結果受付処理部130で受け取り、バイヤに提示する。
図2は、サプライヤ検索装置100のハードウエア構成例を示す図である。 本実施形態において、サプライヤ検索装置100は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)や、ワークステーション、サーバ装置、スマートフォン、タブレット端末などの機器である。 サプライヤ検索装置100は、入力装置201と、出力装置202と、外部記憶装置203と、演算装置204と、主記憶装置205と、通信装置206と、それぞれの装置を互いに接続するバス207と、を有する。入力装置201は、例えばキーボードやマウス、あるいはタッチペン、その他ポインティングデバイス、バーコードリーダーのような情報の読み取り装置、さらには音声による入力を受付ける装置である。出力装置202は、例えばディスプレイなどの、表示を行う装置である。外部記憶装置203は、例えばハードディスク装置やフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。演算装置204は、例えばCPU(Central Processing Unit)などの演算装置である。主記憶装置205は、例えばRAM(Random Access Memory)などのメモリ装置である。通信装置206は、アンテナを介して無線通信を行う無線通信装置、又はネットワークケーブルを介して有線通信を行う有線の通信装置である。
サプライヤ検索装置100の記憶部30は、サプライヤ検索装置100の主記憶装置205または外部記憶装置203により実現される。また、サプライヤ検索装置100の制御部10と、演算部20とは、サプライヤ検索装置100の演算装置204に処理を行わせるプログラムによって実現される。このプログラムは、主記憶装置205または外部記憶装置203内に記憶され、実行にあたって主記憶装置205上にロードされ、演算装置204により実行される。また、サプライヤ検索装置100の通信部40はサプライヤ検索装置100の通信装置206によって実現される。発注者は、サプライヤを検索する際に、サプライヤ検索装置100に検索条件を報告する。
図3は、サプライヤ検索装置100の制御部10および演算部20における処理フロー例を示す図である。演算部20の各処理は、サプライヤ情報入力受付処理部110がバイヤまたはサプライヤからのサプライヤ情報の格納処理を開始する要求を受け、図4に示すサプライヤ情報入力画面300を構成し、出力装置202で表示させて開始される。
まず、制御部10は、サプライヤ情報として、少なくともサプライヤ名と、分類コードと、を受付け、記憶部30のサプライヤ情報格納部310に、サプライヤ名と、分類コードを格納させる(ステップS001)。
図4は、サプライヤ情報入力画面300の構成例を示す図である。サプライヤ情報入力画面300には、少なくともサプライヤ名の入力を受け付けるサプライヤ名入力領域301と、提供可能な部品の分類コード312を受け付ける分類コード入力領域302と、入力確定ボタン304を備える。分類コード入力領域302は、ユーザの入力を補助するために、あらかじめ分類コードの一覧を表示し、選択させる方法であってもよい。例えば分類コード入力領域302の3021によると、チェックボックスを用いることで、分類コードの選択による入力を受け付けることもできる。また、当該サプライヤが提供可能な分類コードは1つ以上複数であっても構わない。また、分類コード入力領域302はテキストボックスのような入力方式として、直接分類コードを入力しても構わない。
尚、サプライヤの提供可能な部品の分類コードはサプライヤ側から提供を受けても良いし、バイヤ側で調査して入力してもよい。
上記ステップにて受け付ける情報には、サプライヤ名とサプライヤが提供可能な分類コードの以外のサプライヤ情報であっても構わない。図4の入力画面例によれば、サプライヤの製造拠点情報3031や、過去の取引実績3032などであってもよい。製造拠点情報3031は例えばサプライヤの製造拠点が位置する国や地域に関する情報などである。過去の取引実績3032は、バイヤとサプライヤ間の過去の取引において、取引実績の有無に関する情報である。
取引実績等のデータは、バイヤで管理する過去の取引実績データを記憶しているデータベースより取得することも可能である。取引実績については、あまり古い情報では参考にならない場合もあるため、最近1年以内や3年以内というように期間を指定して取引実績の有無のデータを取得することが有効である。
入力確定ボタン304は、サプライヤ情報入力画面300受け付けた入力情報を、サプライヤ情報格納部310に格納するための確定ボタンである。
図8は、サプライヤ情報格納部310に格納されるテーブルの構成例を示す図である。サプライヤ情報格納部310には少なくとも、サプライヤ名311と、分類コード312と、が格納される。サプライヤ名311は、サプライヤの企業名称が格納される欄である。分類コード312はサプライヤが提供可能な部品の分類コードが格納される欄である。例えば、本表の第一レコード(表中2行目)によると、サプライヤ名「A社」は、分類コード「A001」という部品が提供可能であることがわかる。つまり、サプライヤ名を表す「A社」がサプライヤ名311に、提供可能な部品の分類コードを表す「A001」が分類コード312に、格納されていることが分かる。
図3のステップS001では、制御部10は、サプライヤ情報入力画面300で受け付けた、サプライヤ名入力領域301に入力された値をサプライヤ情報格納部310のサプライヤ名311に、分類コード入力領域302に入力された値をサプライヤ情報格納部310の分類コード312に、格納される。
上記サプライヤ情報格納部310には、サプライヤ名と分類コードのほかにも、図4で受け付けたサプライヤ情報303を格納してもよい。例えば図4で入力を受け付けた、製造拠点情報と、取引実績は、それぞれサプライヤ情報格納部310の製造拠点情報格納部313と、取引実績情報格納部324に格納されてもよい。
図3に戻り、制御部10は、バイヤによる、代替部品が調達可能なサプライヤを検索するための検索条件の入力を受付け、処理を開始する要求を受け、図5に示すサプライヤ検索条件入力画面400を構成し、出力装置202で表示させる。ここで入力を受け付ける情報とは、代替サプライヤを探すために、これまでに部品・材料の調達を行っていた、既存サプライヤと、そのサプライヤに関する情報である。
制御部10は、サプライヤの検索条件として、少なくともサプライヤ名と、部品名とを取得させる(ステップS002)。具体的にはステップS002では、制御部10は、サプライヤ検索条件入力画面400で受け付けた、サプライヤ名入力領域401に入力された値を、検索条件格納部330のサプライヤ名331に、部品名入力領域402に入力された値を部品名332に格納する。
図5は、サプライヤ検索条件入力画面400の構成例を示す図である。サプライヤ検索条件入力画面400には少なくとも、サプライヤ名入力領域401と、部品名入力領域402と、検索実行ボタン404を備える。
上記ステップにて受け付ける情報には、既存のサプライヤ名と、部品名以外の検索条件であっても構わない。図5によれば、他の検索条件として、製造拠点情報の一致条件4031や、取引実績の有無条件4032などであってもよい。製造拠点情報の一致条件4031は、代替サプライヤを抽出するにあたり、既存サプライヤの製造拠点と同一か否かを検索条件とするかの情報である。取引実績の有無条件4032は、代替サプライヤを抽出するにあたり、バイヤとサプライヤ間の過去の取引において、取引実績の有無を検索条件とするかの情報である。
検索実行ボタン404は、サプライヤ検索条件入力画面400で受け付けた入力情報を検索条件格納部330に格納するための確定ボタンである。
図9は検索条件格納部330に格納されるテーブルの構成例を示す図である。検索条件格納部330には、少なくもとも、サプライヤ名331と、部品名332と、が格納される。サプライヤ名331は、サプライヤの企業名が格納される欄である。部品名332は既存サプライヤから購買し、代替サプライヤの選定を検討している部品名が格納される欄である。例えば、本表の第一レコード(表中2行目)によると、サプライヤ名「N社」から購入している、部品名「部品A」の代替部品が提供可能なサプライヤの検索であることがわかる。つまり、サプライヤ名を表す「N社」がサプライヤ名331に、代替部品の提供可能なサプライヤを探す対象である部品名「部品A」が部品名332に、格納されていることがわかる。
上記検索条件格納部330には、サプライヤ名と部品名332のほかにも、図5で受け付けた検索条件403を格納してもよい。例えば図5で入力を受け付けた、製造拠点に関する検索条件と、取引実績に関する検索条件は、それぞれサプライヤ情報格納部310の製造拠点条件格納部333と、取引実績条件格納部334に格納されてもよい。ここで検索条件に関する情報の製造拠点条件格納部333と、取引実績条件格納部334の保持方法としては、テキスト情報として保持してもよいし、「0」「1」などの数値データに置き換えて保持してもよい。
次に、制御部10は、代替部品の調達が可能なサプライヤを抽出するための演算処理を行う(ステップS003)。 ここで、演算部20でおこなわれる、代替サプライヤ候補を抽出するための処理(S003)について詳細に説明する。
図7は、代替サプライヤを抽出するための処理フロー例である。まず、演算部20は、検索条件格納部330に格納された情報と、サプライヤ情報格納部310に格納された情報の照合を行う。具体的には、検索条件格納部330のサプライヤ名331に格納されているサプライヤ名を検索キーとして、サプライヤ情報格納部310のサプライヤ名311の検索を行う(ステップS0301)。
本例によれば、検索条件格納部330に格納されているテーブルによると、サプライヤ名331には「N社」が格納されていることがわかる。次に、サプライヤ名331に格納されている情報を検索キーとして、サプライヤ情報格納部310に格納されているテーブルのサプライヤ名331の照合を行い該当するレコードの分類コード312を抽出する。具体的には、サプライヤ名331に格納されている「N社」を検索キーとして、サプライヤ情報格納部310の各レコードの検索をする。図8のテーブルによれば、サプライヤ情報格納部310の第二レコードには「N社」のレコードがあり、分類コード312は「A01」であることがわかる。さらに次のレコードを検索し、サプライヤ名が一致する場合は該当する分類コードを抽出する。以上の検索処理をサプライヤ情報格納部310に格納されているすべてのレコードに対し繰り返す。
図10は、ステップS0301における照合結果を模擬的に示した図である。本図によれば、ステップS0301の処理によって検索対象である「N社」が提供可能な部品の分類コードは、「A01」「A02」「A03」であることがわかる。
次に、ステップS0301の処理の結果、検索条件に該当するレコードの有無の判定を行う(ステップS0302)。ここで、該当するレコードがなかった場合は、本フローにおける処理を終了する。該当するレコードがひとつ以上あった場合は、次の処理に移る。
次に、演算部20は、検索対象となるサプライヤに代替可能なサプライヤを判定するための、サプライヤ類似度算出処理を行う(ステップS0303)。図11は本処理の内容を模擬的に示した図である。
ステップS0303では、まず、サプライヤ情報格納部310に格納されている全てのサプライヤを対象に、サプライヤごとに提供可能な分類コードの抽出をおこなう、図11によれば、サプライヤ情報格納部310から「B社」が提供可能な分類コード312を抽出した結果、「A001」「A002」「A003」が提供可能であることがわかる。同様にC社が提供可能な分類コード312を抽出した結果、「A001」「A002」「A005」「A006]が提供可能であることがわかる。同様にD社が提供可能な分類コード312を抽出した結果、「A001」「A003」「A004」「A006」が提供可能であることがわかる。
次に、先ほど抽出した検索対象であるサプライヤが提供可能な分類コードとの組み合わせの一致度合いをサプライヤごとに算出する。本例によれば、図10に示すように、「N社」が提供可能な分類コードは「A001」「A002」「A003」であるのに対し、「B社」が提供可能な分類コードは「A001」「A002」「A003」であり、分類コードの組み合わせパターンは一致している。すなわち、提供可能な分類コードは同一である。類似度としては、検索対象となるサプライヤが保持する分類コードの数を分母とし、一致する分類コードの数分子にとることで算出する。すなわち、本例に従えば、
類似度(%)=一致した分類コード数/検索対象サプライヤが保持する分類コード数×100
=3/3×100
=100%
となる。以上の処理をサプライヤ情報格納部310に格納されているすべてのサプライヤを対象に繰り返す。このように算出した結果は、制御部10によって、記憶部30の判定結果情報格納部320に格納される(ステップS0304)。
図12は、記憶部30に格納される判定結果情報格納部320テーブルの構成例である。判定結果情報格納部320には少なくとも、候補サプライヤ名321と、類似度322とが格納される。候補サプライヤ名321にはステップS0303で抽出されたサプライヤ名が格納される欄である。類似度322にはステップS0303で算出された類似度が格納される欄である。例えば本表の第一レコードによると、代替サプライヤの候補として「B社」が抽出され、検索対象となるサプライヤとの類似度は「100%」であることがわかる。つまり「B社」の類似度「100%」は判定結果情報格納部320の類似度322に格納される。同様の処理を「C社」「D社」で行う。なお、判定結果情報格納部320に格納される情報としては、検索条件入力画面での入力情報受付時に、製造拠点情報があった場合には、当該サプライヤの製造拠点情報をサプライヤ情報格納部310の製造拠点情報格納欄313より抽出し、判定結果情報格納部320の製造拠点情報格納欄324に格納してもよい。また、判定結果情報格納部320に格納される情報としては、検索条件入力画面での入力情報受付時に、取引実績に関する条件情報があった場合には、当該サプライヤの取引実績情報をサプライヤ情報格納部310の取引実績格納欄314より抽出し、判定結果情報格納部320の取引実績格納欄325に格納してもよい。
なお、サプライヤの類似度の判定処理以外にも、以下のような方法によって類似度相当の評価値を求めることも可能である。
まず、記憶部30に、分類コード間距離情報格納部350に、図13に示すような情報を予めバイヤまたはサプライヤから制御部10にて入力を受付け格納する。
図13、分類コード間の類似度合いを距離情報として格納するテーブルの構成例を示したものである。類似度合いとは、部品の機能や構造、部品の大きさなどの類似性を数値的に表現するものである。距離情報の入力例としては、本例によればまったく類似していないものは「0」とし、以降類似度合いが高まるにつれ、値は増加し最大「9」で表される。この分類コード間距離情報格納部350を用いて、代替サプライヤスコアを算出する。
次に、図5の入力画面で入力された部品名をもとに、部品名332から入力を受け付けたが部品名属する分類コード312を、分類コードマスタ340より取得する。
図6は、記憶部30に格納される分類コードマスタ340の構成例を示す図である。分類コードマスタ340は、少なくとも、部品名領域341と、分類コード342とで構成される。ここで抽出された分類コード312を基点に、以下に示す代替サプライヤスコアの算出を行う。本例では、図5で入力を受け付けた「部品名」が属する分類コードを「A002」として説明を行う。
図14は、代替サプライヤスコア算出処理を模式的に表したものである。ここではステップS0303と同様の処理によってサプライヤごとの提供可能な分類コード312を抽出する。例えば、「B社」が提供可能な分類コードは「A001」と「A002」と「A003」である。次に、「B社」の代替サプライヤスコアを図13のテーブルに格納されている情報を用いて算出する。検索条件で入力された部品名と「B社」が提供可能な分類コードの組み合わせを抽出する。つまり、検索条件として「A002」、「B社」が提供可能な分類コードは「A001」と「A002」と「A003」であるため、組み合わせとしては、「A001」と「A002」、「A002」と「A002」、「A003」と「A002」である。これらの組み合わせごとの距離を図13のテーブルより抽出し、その総和を代替サプライヤスコアとする。具体的には、図13より「A001」と「A002」の距離は「5」、「A002」と「A002」の距離は「9」、「A003」と「A002」の距離は「5」であることがわかり、それらの総和は、5+9+5=19と算出することができる。
以上の代替サプライヤスコアは、算出結果格納(ステップS0304)にて判定結果情報格納部320に格納される。具体的には、「B社」の代替サプライヤスコア算出結果である「19」を判定結果情報格納部320の類似度322に格納する。同様の処理を「C社」で行うと代替サプライヤスコアは「17」、「D社」で行うと代替サプライヤスコアは「18」と算出することができ、各々判定結果情報格納部320のスコア情報格納部323に格納される。
以上がサプライヤ類似度判定処理で行われる詳細処理ステップS0302からS0304まで説明である。本発明では、上記のように、入力を受け付けた「部品名」が属する分類コートが「A002」であるにも関らず、「A002」を提供可能としていない「D社」を抽出することができる。本発明では、受注生産品などの場合は、各サプライヤで提供される部品が同一仕様でなくても、また同一分類でなくても、サプライヤ間の供給能力の類似度を評価することができる。上記の例では、本発明は、「D社」は分類コード「A002」の部品を提供していなくても、N社と類似の供給能力を有すると評価することができ、従来の単なる「部品名」「分類コード」検索では抽出できなかった代替サプライヤ候補も抽出することが特徴である。
図3の処理ステップに戻る。演算部20は、ステップS003の処理結果である、判定結果情報格納部320に格納された情報を受付け、制御部10の判定結果受付処理部130で出力処理を行う(ステップS004)。具体的には、判定結果情報格納部320の情報を受付け、判定結果受付処理部130が図15に示す出力画面500を構成し、出力装置202で表示させる。
図15は、出力画面500の構成例を示す図である。出力画面500は、少なくとも、検索対象サプライヤ名表示部501と、検索対象部品名表示部502と、サプライヤ候補表示部504と、サプライヤ候補表示方法選択ボタン505を備える。検索対象サプライヤ名表示部501には、条件サプライヤ検索条件入力画面400のサプライヤ名入力領域401で受け付けた検索条件を表示させる領域である。検索対象部品名表示部502には、サプライヤ検索条件入力画面400の部品名入力領域402で受け付けた検索条件を表示させる領域である。サプライヤ候補表示部504は判定結果情報格納部320の情報を後述する表示順位の決定処理に従って決まる判定結果情報格納部320のランク情報326の値に従って、サプライヤ名を表示させる領域である。
ここで、サプライヤ候補表示部504に表示させる、サプライヤのソート順位の決定方法について説明をする。サプライヤ名は5041の欄に、「類似度」又は「スコア」の値はサプライヤ候補表示方法選択ボタン505での選択に応じて値5042の欄に表示される。サプライヤ候補の表示順位は、検索条件入力画面400の検索条件の入力情報および、サプライヤ候補表示方法選択ボタン505での入力情報をもとに決定する。具体的には、サプライヤ検索条件入力画面400の検索条件403で製造拠点や取引実績に関する条件を受け付けない(両項目とも「不問」と受け付けた場合)で、なおかつサプライヤ候補表示方法選択ボタン505で「類似度」の入力を受け付けた場合には、判定結果情報格納部320の類似度322の値が大きい順に順位をつけ、その値をランク情報326に格納する。サプライヤ検索条件入力画面400の検索条件403で製造拠点や取引実績に関する条件を受け付けない(両項目とも「不問」と受け付けた場合)で、なおかつサプライヤ候補表示方法選択ボタン505で「スコア」の入力を受け付けた場合には、判定結果情報格納部320のスコア情報格納部323の値が大きい順に順位をつけ、その値をランク情報326に格納する。サプライヤ検索条件入力画面400の検索条件403で製造拠点や取引実績に関する条件を受け付けた場合で、なおかつサプライヤ候補表示方法選択ボタン505で「類似度」の入力を受け付けた場合には、判定結果情報格納部320のレコードの中から検索条件に合致するレコードのみ抽出し、当該レコードに対し類似度322の値が大きい順に順位をつけ、その値をランク情報326に格納する。サプライヤ検索条件入力画面400の検索条件403で製造拠点や取引実績に関する条件を受け付けた場合で、サプライヤ候補表示方法選択ボタン505で「スコア」の入力を受け付けた場合には、判定結果情報格納部320のレコードの中から検索条件に合致するレコードのみ抽出し、当該レコードに対しスコア情報格納部323の値が大きい順に順位をつけ、その値をランク情報326に格納する。以上の処理手順によって、バイヤは、代替サプライヤの選定を行うことが可能である。
本実施例では、代替サプライヤ検索時に、既存の発注条件(サプライヤ名称と部品名)を検索キーとして、既存サプライヤの中から類似度を評価する使い方を説明したが、例えば、新規部品の検索時においても、新規発注部品に関する検索条件を検索画面に入力し本発明を実施することで、発注候補サプライヤを迅速に提示するといった利用も可能である。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウエアで実現しても良い。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウエアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、またはICカード、SDカードDVD等の記録媒体におくことができる。
また、制御線や情報線説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。
10:制御部、 20:演算部、 30:記憶部、 40:通信部、50:ネットワーク、
60:外部記憶装置、110:プライヤ情報入力受付処理部発注情報取得処理部、
120:サプライヤ検索条件受付処理部、 130:判定結果受付処理部、
201:入力装置、202:出力装置、 203:外部記憶装置、 204:演算装置、
205:主記憶装置、206:通信装置、210:検索条件該当レコード抽出処理部、
220:サプライヤ類似度判定処理部、
300:サプライヤ情報入力画面、301:サプライヤ名入力領域、302:分類コード入力領域、303:サプライヤ情報入力領域、304:入力確定ボタン、310:サプライヤ情報格納部、
311:サプライヤ名、312:分類コード、313:製造拠点情報格納欄、
314:取引実績格納欄、320:判定結果情報格納部、321:候補サプライヤ名、
322:類似度、323:スコア情報格納部、324:製造拠点情報格納欄、
325:取引実績格納欄、326:ランク情報、330:検索条件格納部、331:サプライヤ名、332:部品名、333:製造拠点、334:取引実績、340:分類コードマスタ、
341:部品名格納領域、342:分類コード格納領域、350:分類コード間距離情報格納部、
400:サプライヤ検索条件入力画面、401:サプライヤ名入力領域、402:部品名入力領域、403:検索条件入力領域、404:検索実行ボタン
500:検索結果出力画面、501:検索対象サプライヤ名表示部、502:検索対象部品名表示部、503:検索条件、504:サプライヤ候補表示部、505:サプライヤ候補表示方法選択ボタン

Claims (8)

  1. サプライヤを検索する検索装置であって、
    サプライヤ名と当該サプライヤが提供可能な部品の分類コードの入力を受け付けるサプライヤ情報入力受付処理部と、
    前記サプライヤ情報入力受付処理部で受け付けたサプライヤ名と分類コードを格納するサプライヤ情報格納部と、
    前記サプライヤ情報格納部に格納されたサプライヤを検索するための検索条件の入力を受け付ける検索条件受付部と、
    前記検索条件受付部により受け付けた検索条件から検索のキーとなるサプライヤ名を抽出し、当該サプライヤが提供する分類コードを抽出する検索条件該当レコード抽出処理部と、
    前記サプライヤ情報格納部に格納されたサプライヤ名と分類コードの情報から、前記サプライヤの提供する分類コードと類似する分類コードを提供可能なサプライヤを判定するサプライヤ類似度判定処理部と、
    前記サプライヤ類似度判定処理部の判定結果を出力する判定結果出力処理部と、を備えることを特徴とするサプライヤ検索装置。
  2. 前記サプライヤ類似度判定処理部は、サプライヤを判定するにあたり、検索のキーとなるサプライヤに対応する分類コードと一致する分類コードに多く対応するサプライヤほど類似度が高いサプライヤであると判定することを特徴とする請求項1に記載のサプライヤ検索装置。
  3. 前記サプライヤ類似度判定処理部は、予め格納された分類コード間の類似度を示す距離情報をもとに、前記サプライヤ情報格納部に格納されたサプライヤについて、前記検索条件より特定される分類コードとの距離情報の演算値である代替サプライヤスコアを算出し、前記判定結果出力処理部は算出された前記代替サプライヤスコアを出力することを特徴とする請求項1に記載のサプライヤ検索装置。
  4. 前記サプライヤ情報格納部には、サプライヤの製造拠点情報や、過去の取引実績に関する情報を含み、
    前記検索条件は、製造拠点情報または過去の取引実績に関する情報を設定可能であり、前記判定結果出力処理部は、前記サプライヤ類似度判定処理部により判定されたサプライヤから、さらに前記検索条件である製造拠点情報または過去の取引実績に関する情報が合致したサプライヤを抽出して出力することを特徴とする請求項1または請求項3に記載のサプライヤ検索装置。
  5. プライヤを検索するサプライヤ検索プログラムであって、
    サプライヤ名と当該サプライヤが提供可能な部品の分類コードの入力を受け付ける手順と、
    受け付けたサプライヤ名と分類コードを格納する手順と、
    格納されたサプライヤを検索するための検索条件の入力を受け付ける手順と、
    受け付けた検索条件から検索のキーとなるサプライヤ名を抽出し、当該サプライヤが提供する分類コードを抽出する手順と、
    格納されたサプライヤ名と分類コードの情報から、前記サプライヤの提供する分類コードと類似する分類コードを提供可能なサプライヤを判定する手順と、
    前記判定結果を出力する手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするサプライヤ検索プログラム。
  6. サプライヤを判定する手順において、検索のキーとなるサプライヤに対応する分類コードと一致する分類コードに多く対応するサプライヤほど類似度が高いサプライヤであると判定することを特徴とする請求項5に記載のサプライヤ検索プログラム。
  7. サプライヤを判定する手順において、予め格納された分類コード間の類似度を示す距離情報をもとに、格納されたサプライヤについて、前記検索条件より特定される分類コードとの距離情報の演算値である代替サプライヤスコアを算出し、
    前記判定結果を出力する手順において、算出された前記代替サプライヤスコアを出力することを特徴とする請求項5に記載のサプライヤ検索プログラム。
  8. コンピュータには、サプライヤの製造拠点情報や、過去の取引実績に関する情報が格納されており、
    前記検索条件は、製造拠点情報または過去の取引実績に関する情報を設定可能であり、前記判定されたサプライヤから、さらに前記検索条件である製造拠点情報または過去の取引実績に関する情報が合致したサプライヤを抽出して出力することを特徴とする請求項5または請求項7に記載のサプライヤ検索プログラム。
JP2012190869A 2012-08-31 2012-08-31 サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム Active JP5904909B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190869A JP5904909B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム
EP20130178005 EP2704067A1 (en) 2012-08-31 2013-07-25 Supplier retrieval apparatus and supplier retrieval method
CN201310323729.8A CN103678437B (zh) 2012-08-31 2013-07-30 供应商检索装置以及供应商检索方法
US13/956,480 US20140067611A1 (en) 2012-08-31 2013-08-01 Supplier retrieval apparatus and supplier retrieval method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190869A JP5904909B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048862A JP2014048862A (ja) 2014-03-17
JP5904909B2 true JP5904909B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48900783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012190869A Active JP5904909B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140067611A1 (ja)
EP (1) EP2704067A1 (ja)
JP (1) JP5904909B2 (ja)
CN (1) CN103678437B (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8930331B2 (en) 2007-02-21 2015-01-06 Palantir Technologies Providing unique views of data based on changes or rules
US10747952B2 (en) 2008-09-15 2020-08-18 Palantir Technologies, Inc. Automatic creation and server push of multiple distinct drafts
US9092482B2 (en) 2013-03-14 2015-07-28 Palantir Technologies, Inc. Fair scheduling for mixed-query loads
US9547693B1 (en) 2011-06-23 2017-01-17 Palantir Technologies Inc. Periodic database search manager for multiple data sources
US8799240B2 (en) 2011-06-23 2014-08-05 Palantir Technologies, Inc. System and method for investigating large amounts of data
US8732574B2 (en) 2011-08-25 2014-05-20 Palantir Technologies, Inc. System and method for parameterizing documents for automatic workflow generation
US8504542B2 (en) 2011-09-02 2013-08-06 Palantir Technologies, Inc. Multi-row transactions
US9348677B2 (en) 2012-10-22 2016-05-24 Palantir Technologies Inc. System and method for batch evaluation programs
US9380431B1 (en) 2013-01-31 2016-06-28 Palantir Technologies, Inc. Use of teams in a mobile application
US10037314B2 (en) 2013-03-14 2018-07-31 Palantir Technologies, Inc. Mobile reports
US9965937B2 (en) 2013-03-15 2018-05-08 Palantir Technologies Inc. External malware data item clustering and analysis
US8917274B2 (en) 2013-03-15 2014-12-23 Palantir Technologies Inc. Event matrix based on integrated data
US8937619B2 (en) 2013-03-15 2015-01-20 Palantir Technologies Inc. Generating an object time series from data objects
US8868486B2 (en) 2013-03-15 2014-10-21 Palantir Technologies Inc. Time-sensitive cube
US8909656B2 (en) 2013-03-15 2014-12-09 Palantir Technologies Inc. Filter chains with associated multipath views for exploring large data sets
US8788405B1 (en) 2013-03-15 2014-07-22 Palantir Technologies, Inc. Generating data clusters with customizable analysis strategies
US8799799B1 (en) 2013-05-07 2014-08-05 Palantir Technologies Inc. Interactive geospatial map
US9223773B2 (en) 2013-08-08 2015-12-29 Palatir Technologies Inc. Template system for custom document generation
US8938686B1 (en) 2013-10-03 2015-01-20 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for analyzing performance of an entity
US9116975B2 (en) 2013-10-18 2015-08-25 Palantir Technologies Inc. Systems and user interfaces for dynamic and interactive simultaneous querying of multiple data stores
US8924872B1 (en) 2013-10-18 2014-12-30 Palantir Technologies Inc. Overview user interface of emergency call data of a law enforcement agency
US9021384B1 (en) 2013-11-04 2015-04-28 Palantir Technologies Inc. Interactive vehicle information map
US8868537B1 (en) 2013-11-11 2014-10-21 Palantir Technologies, Inc. Simple web search
US9105000B1 (en) 2013-12-10 2015-08-11 Palantir Technologies Inc. Aggregating data from a plurality of data sources
US9727622B2 (en) 2013-12-16 2017-08-08 Palantir Technologies, Inc. Methods and systems for analyzing entity performance
US10356032B2 (en) 2013-12-26 2019-07-16 Palantir Technologies Inc. System and method for detecting confidential information emails
US8832832B1 (en) 2014-01-03 2014-09-09 Palantir Technologies Inc. IP reputation
US9483162B2 (en) 2014-02-20 2016-11-01 Palantir Technologies Inc. Relationship visualizations
US9727376B1 (en) 2014-03-04 2017-08-08 Palantir Technologies, Inc. Mobile tasks
US8924429B1 (en) 2014-03-18 2014-12-30 Palantir Technologies Inc. Determining and extracting changed data from a data source
US9857958B2 (en) 2014-04-28 2018-01-02 Palantir Technologies Inc. Systems and user interfaces for dynamic and interactive access of, investigation of, and analysis of data objects stored in one or more databases
US9009171B1 (en) 2014-05-02 2015-04-14 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for active column filtering
US9535974B1 (en) 2014-06-30 2017-01-03 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for identifying key phrase clusters within documents
US9619557B2 (en) 2014-06-30 2017-04-11 Palantir Technologies, Inc. Systems and methods for key phrase characterization of documents
US9202249B1 (en) 2014-07-03 2015-12-01 Palantir Technologies Inc. Data item clustering and analysis
US9256664B2 (en) 2014-07-03 2016-02-09 Palantir Technologies Inc. System and method for news events detection and visualization
JP2016038658A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社日立製作所 サプライヤ探索装置および探索方法
US9454281B2 (en) 2014-09-03 2016-09-27 Palantir Technologies Inc. System for providing dynamic linked panels in user interface
US9501851B2 (en) 2014-10-03 2016-11-22 Palantir Technologies Inc. Time-series analysis system
US9767172B2 (en) 2014-10-03 2017-09-19 Palantir Technologies Inc. Data aggregation and analysis system
US9785328B2 (en) 2014-10-06 2017-10-10 Palantir Technologies Inc. Presentation of multivariate data on a graphical user interface of a computing system
US9984133B2 (en) 2014-10-16 2018-05-29 Palantir Technologies Inc. Schematic and database linking system
US9229952B1 (en) 2014-11-05 2016-01-05 Palantir Technologies, Inc. History preserving data pipeline system and method
US9043894B1 (en) 2014-11-06 2015-05-26 Palantir Technologies Inc. Malicious software detection in a computing system
US9348920B1 (en) 2014-12-22 2016-05-24 Palantir Technologies Inc. Concept indexing among database of documents using machine learning techniques
US9367872B1 (en) 2014-12-22 2016-06-14 Palantir Technologies Inc. Systems and user interfaces for dynamic and interactive investigation of bad actor behavior based on automatic clustering of related data in various data structures
US10552994B2 (en) 2014-12-22 2020-02-04 Palantir Technologies Inc. Systems and interactive user interfaces for dynamic retrieval, analysis, and triage of data items
US9817563B1 (en) 2014-12-29 2017-11-14 Palantir Technologies Inc. System and method of generating data points from one or more data stores of data items for chart creation and manipulation
US9870205B1 (en) 2014-12-29 2018-01-16 Palantir Technologies Inc. Storing logical units of program code generated using a dynamic programming notebook user interface
US9335911B1 (en) 2014-12-29 2016-05-10 Palantir Technologies Inc. Interactive user interface for dynamic data analysis exploration and query processing
US9727560B2 (en) 2015-02-25 2017-08-08 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for organizing and identifying documents via hierarchies and dimensions of tags
US9891808B2 (en) 2015-03-16 2018-02-13 Palantir Technologies Inc. Interactive user interfaces for location-based data analysis
US9886467B2 (en) 2015-03-19 2018-02-06 Plantir Technologies Inc. System and method for comparing and visualizing data entities and data entity series
US9392008B1 (en) 2015-07-23 2016-07-12 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for identifying information related to payment card breaches
US9454785B1 (en) 2015-07-30 2016-09-27 Palantir Technologies Inc. Systems and user interfaces for holistic, data-driven investigation of bad actor behavior based on clustering and scoring of related data
US9996595B2 (en) 2015-08-03 2018-06-12 Palantir Technologies, Inc. Providing full data provenance visualization for versioned datasets
US9456000B1 (en) 2015-08-06 2016-09-27 Palantir Technologies Inc. Systems, methods, user interfaces, and computer-readable media for investigating potential malicious communications
US9600146B2 (en) 2015-08-17 2017-03-21 Palantir Technologies Inc. Interactive geospatial map
US10489391B1 (en) 2015-08-17 2019-11-26 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for grouping and enriching data items accessed from one or more databases for presentation in a user interface
US10853378B1 (en) 2015-08-25 2020-12-01 Palantir Technologies Inc. Electronic note management via a connected entity graph
US11150917B2 (en) 2015-08-26 2021-10-19 Palantir Technologies Inc. System for data aggregation and analysis of data from a plurality of data sources
US9485265B1 (en) 2015-08-28 2016-11-01 Palantir Technologies Inc. Malicious activity detection system capable of efficiently processing data accessed from databases and generating alerts for display in interactive user interfaces
US10706434B1 (en) 2015-09-01 2020-07-07 Palantir Technologies Inc. Methods and systems for determining location information
US9576015B1 (en) 2015-09-09 2017-02-21 Palantir Technologies, Inc. Domain-specific language for dataset transformations
US10296617B1 (en) 2015-10-05 2019-05-21 Palantir Technologies Inc. Searches of highly structured data
US9424669B1 (en) 2015-10-21 2016-08-23 Palantir Technologies Inc. Generating graphical representations of event participation flow
US10613722B1 (en) 2015-10-27 2020-04-07 Palantir Technologies Inc. Distorting a graph on a computer display to improve the computer's ability to display the graph to, and interact with, a user
US9542446B1 (en) 2015-12-17 2017-01-10 Palantir Technologies, Inc. Automatic generation of composite datasets based on hierarchical fields
US10268735B1 (en) 2015-12-29 2019-04-23 Palantir Technologies Inc. Graph based resolution of matching items in data sources
US9823818B1 (en) 2015-12-29 2017-11-21 Palantir Technologies Inc. Systems and interactive user interfaces for automatic generation of temporal representation of data objects
US9612723B1 (en) 2015-12-30 2017-04-04 Palantir Technologies Inc. Composite graphical interface with shareable data-objects
US10698938B2 (en) 2016-03-18 2020-06-30 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for organizing and identifying documents via hierarchies and dimensions of tags
US10650558B2 (en) 2016-04-04 2020-05-12 Palantir Technologies Inc. Techniques for displaying stack graphs
US11531944B2 (en) 2016-04-20 2022-12-20 Tealbook Inc. Computer-based supplier knowledge management system and method
CN105931078A (zh) * 2016-04-20 2016-09-07 郑州悉知信息科技股份有限公司 一种获取企业信息的方法和装置
US10007674B2 (en) 2016-06-13 2018-06-26 Palantir Technologies Inc. Data revision control in large-scale data analytic systems
US10324609B2 (en) 2016-07-21 2019-06-18 Palantir Technologies Inc. System for providing dynamic linked panels in user interface
US10719188B2 (en) 2016-07-21 2020-07-21 Palantir Technologies Inc. Cached database and synchronization system for providing dynamic linked panels in user interface
US10437840B1 (en) 2016-08-19 2019-10-08 Palantir Technologies Inc. Focused probabilistic entity resolution from multiple data sources
CN106375431B (zh) * 2016-08-31 2019-12-31 北京城市网邻信息技术有限公司 商机推荐方法及装置
US9881066B1 (en) 2016-08-31 2018-01-30 Palantir Technologies, Inc. Systems, methods, user interfaces and algorithms for performing database analysis and search of information involving structured and/or semi-structured data
CN106529870A (zh) * 2016-11-04 2017-03-22 合肥天讯亿达光电技术有限公司 一种客车供应商管理系统
US10318630B1 (en) 2016-11-21 2019-06-11 Palantir Technologies Inc. Analysis of large bodies of textual data
EP3343403A1 (en) 2016-12-28 2018-07-04 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for retrieving and processing data for display
US10460602B1 (en) 2016-12-28 2019-10-29 Palantir Technologies Inc. Interactive vehicle information mapping system
JP6901195B2 (ja) * 2017-03-28 2021-07-14 株式会社日立ハイテク 部材調達支援システム、部材調達支援方法およびプログラム
US10475219B1 (en) 2017-03-30 2019-11-12 Palantir Technologies Inc. Multidimensional arc chart for visual comparison
US10956406B2 (en) 2017-06-12 2021-03-23 Palantir Technologies Inc. Propagated deletion of database records and derived data
US10403011B1 (en) 2017-07-18 2019-09-03 Palantir Technologies Inc. Passing system with an interactive user interface
US10929476B2 (en) 2017-12-14 2021-02-23 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for visualizing and analyzing multi-dimensional data
US11599369B1 (en) 2018-03-08 2023-03-07 Palantir Technologies Inc. Graphical user interface configuration system
US10754822B1 (en) 2018-04-18 2020-08-25 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for ontology migration
US10885021B1 (en) 2018-05-02 2021-01-05 Palantir Technologies Inc. Interactive interpreter and graphical user interface
JP7232138B2 (ja) * 2019-06-26 2023-03-02 株式会社日立製作所 サプライチェーン設計システム及びサプライチェーン設計方法
CN112784234B (zh) * 2021-01-29 2023-08-04 北京译泰教育科技有限公司 一种供应商管理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1721400A (en) * 1998-11-13 2000-06-05 Buyersedge.Com Inc. Electronic commerce search, retrieval and transaction system
WO2002008944A1 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Global Healthcare Exchange, Llc. Integrated management of product information
JP2002288216A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Densan:Kk 感性商品検索システム及び方法
JP4256598B2 (ja) 2001-05-21 2009-04-22 三菱重工業株式会社 ベンダ情報管理システム
JP2003186888A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Just Syst Corp 部品情報分類装置、部品情報検索装置および部品情報検索サーバ
US7480628B2 (en) * 2002-01-29 2009-01-20 Netcomponents, Inc. Smart multi-search method and system
US7680704B2 (en) * 2003-06-24 2010-03-16 Norman Ken Ouchi Compact item descriptor, catalog system and item part number validation
JP2005135170A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sharp Corp 部品選定支援装置、部品選定支援方法、部品選定支援プログラム、および部品選定支援プログラムを記録した記録媒体
US7512553B2 (en) * 2003-12-05 2009-03-31 International Business Machines Corporation System for automated part-number mapping
US7457783B2 (en) * 2004-01-14 2008-11-25 Panasonic Corporation Import and export expense calculation apparatus
JP2005352702A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Ltd 調達交渉プログラムおよび交渉代行プログラム
EP2212839A4 (en) * 2007-11-14 2012-06-27 Panjiva Inc ASSESSMENT OF PUBLIC PROTOCOLS OF DELIVERY TRANSACTIONS
EP2304667A4 (en) * 2008-06-03 2011-08-10 Just Parts Online Inc SYSTEM AND METHOD FOR LISTING POSTS ONLINE
US8732047B2 (en) * 2008-10-24 2014-05-20 Sciquest, Inc. System and method for contract execution against expressive contracts
US20120054049A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 EPoST Systems, LLC. Tracking chain-of-commerce data through point-of-sale transactions
US20120078681A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Fair Isaac Corporation Multi-hierarchical customer and product profiling for enhanced retail offerings
JP5738779B2 (ja) * 2012-01-30 2015-06-24 株式会社日立製作所 供給能力推定システム、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2704067A1 (en) 2014-03-05
CN103678437B (zh) 2017-09-22
JP2014048862A (ja) 2014-03-17
US20140067611A1 (en) 2014-03-06
CN103678437A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904909B2 (ja) サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム
JP6134444B2 (ja) 情報を推薦するための方法およびシステム
JP5836170B2 (ja) 調達リスク算出方法、調達リスク算出装置および調達リスク算出プログラム
Chung et al. Green-product-design value and information-technology investment on replenishment model with remanufacturing
KR102225729B1 (ko) 복수 온라인 쇼핑몰 상품 등록을 위한 상품정보 가공 장치 및 방법
WO2016021522A1 (ja) サプライヤ探索装置および探索方法
JP4623605B2 (ja) ベンチマーク評価システム及びプログラム
CN116308684A (zh) 一种网购平台店铺信息推送方法及系统
JPWO2013122205A1 (ja) 辞書生成装置、辞書生成方法、辞書生成プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2014174558A1 (ja) サプライヤ検索装置およびサプライヤ検索プログラム
WO2012063590A1 (ja) 調達品質改善システム
JP6901195B2 (ja) 部材調達支援システム、部材調達支援方法およびプログラム
US20150161583A1 (en) Method and system for negotiating, generating, documenting, and fulfilling vendor financing opportunities
JP6648889B2 (ja) 不動産物件評価支援装置、不動産物件評価支援プログラム、不動産物件紹介装置および不動産物件紹介プログラム
JP6489340B1 (ja) 比較対象企業選定システム
US20150206158A1 (en) System and method for spend analysis of the service category
JP2008052413A (ja) 販売計画の評価支援システム
JP5629797B2 (ja) 電子商取引サーバ、電子商取引方法および電子商取引プログラム
US20150178752A1 (en) Spend analysis system and method
US11587024B2 (en) Supply chain model generation system
JP2020107034A (ja) 収益予測管理装置、収益予測管理方法、および、収益予測管理プログラム
Baylosis et al. Web-based Inventory Management System
JP7280931B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2021024882A1 (ja) 商品売上予測に用いる複数の商品情報を対応付ける判定サーバ及び判定方法
JP2012128602A (ja) 販売管理装置、販売管理システム、制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5904909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151