JP5903311B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5903311B2
JP5903311B2 JP2012079024A JP2012079024A JP5903311B2 JP 5903311 B2 JP5903311 B2 JP 5903311B2 JP 2012079024 A JP2012079024 A JP 2012079024A JP 2012079024 A JP2012079024 A JP 2012079024A JP 5903311 B2 JP5903311 B2 JP 5903311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine speed
engine
speed
electric motor
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012079024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208944A (ja
Inventor
達也 眞壁
達也 眞壁
由樹 達富
由樹 達富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012079024A priority Critical patent/JP5903311B2/ja
Priority to US13/847,088 priority patent/US9150218B2/en
Publication of JP2013208944A publication Critical patent/JP2013208944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5903311B2 publication Critical patent/JP5903311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • B60W2510/0652Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気モータ及び内燃機関からなる原動機を備えたハイブリッド車両に関する。
上記ハイブリッド車両において、エンジン動力を切り離したEV走行から、エンジン動力を接続したエンジン走行へ切り替えるにあたり、エンジン動力接続時のショックを抑えるために、エンジン動力をトルクコンバータ等を介して接続するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許第3480316号公報
ところで、上記においては、再接続時に半クラッチもしくはトルコンの使用によりショックを低減する手法を取っているが、制御が複雑になったり必要なセンサ等の部品点数も膨大になってしまうという課題がある。
そこで本発明は、ハイブリッド車両において、エンジン接続時のショックを低減させる機構等を不要にし、かつ部品点数の増加を抑えることを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、電気モータ(3)及びエンジン(4)を含む原動機(2)を備えたハイブリッド車両(1)において、駆動輪(5)及び該駆動輪(5)に常時動力伝達可能な前記電気モータ(3)に対して前記エンジン(4)を動力伝達可能に断接させるクラッチ(7)と、前記エンジン(4)のスロットルバルブ(12a)とアクセル操作子(12b)とを連係させるスロットルバイワイヤ装置(12)と、前記原動機(2)の作動を制御する制御装置(6)とを備え、前記制御装置(6)が、前記電気モータ(3)の回転数から車速を算出する車速算出手段(6a)と、前記電気モータ(3)による車両走行状態で前記エンジン(4)を始動させる場合に前記算出した車速から目標エンジン回転数を決定する目標エンジン回転数決定手段(6b)と、前記電気モータ(3)による車両走行状態で所定の車速になったときに前記エンジン(4)を始動させ、前記決定した目標エンジン回転数よりも大きくなるようにエンジン回転数を一旦上昇させた後、徐々に下降させて前記目標エンジン回転数に合致させる始動制御手段(6c)と、エンジン回転数センサ(9)でエンジン回転数を検出すると共に該エンジン回転数の所定時間毎の移動平均値を算出する移動平均算出手段(6d)と、前記移動平均値の増減からエンジン回転数の時間変化の傾きを算出する傾き算出手段(6e)と、前記クラッチ(7)の断接を制御するクラッチ制御手段(6g)と、前記目標エンジン回転数から前記エンジン(4)のスロットルバルブ(12a)の開度を決定するスロットル開度決定手段(6f)とを有し、前記エンジン回転数センサ(9)が検出した現在のエンジン回転数と前記目標エンジン回転数決定手段(6b)が決定した目標エンジン回転数との差分が第一の所定値以下で、かつ前記現在のエンジン回転数と前記移動平均算出手段(6d)が算出した移動平均値との差分の絶対値が整定判断とする第二の所定値以下であり、さらに前記傾き算出手段(6e)が算出した傾きが下降傾向を示す数値となった場合に、前記クラッチ制御手段(6g)が前記クラッチ(7)を接続するとともに、前記クラッチ制御手段(6g)が前記クラッチ(7)を介して前記駆動輪(5)及び電気モータ(3)と前記エンジン(4)とを動力伝達可能に接続した状態で、前記スロットル開度決定手段(6f)が決定したスロットル開度に基づき前記スロットルバルブ(12a)を徐々に開き、現在のエンジン回転数から第二所定時間前のエンジン回転数を引いた値が0より大きいときに、エンジン回転数が上昇傾向であると判断し、かつ前記目標エンジン回転数から現在のエンジン回転数を引いた値が整定判断とする差分よりも小さい場合に、エンジン出力を高めるべくスロットルバルブ(12a)を開け増ししてモータ駆動モードからエンジン駆動モードに切換えることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記制御装置(6)が、第三所定時間後に前記スロットルバルブ(12a)の開け増しを行うことを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記エンジン駆動モードに移行した後は前記電気モータ(3)がゼロトルク制御されることを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、電気モータのモータ回転数及びエンジンのエンジン回転数を検出するだけで、クラッチ接続タイミングを判断することができる。
また、クラッチ接続後にモータ駆動モードからエンジン駆動モードに切換える際に、スロットルバルブを徐々に開くと、エンジンの駆動がモータの駆動を追い越すため、エンジン回転数が目標エンジン回転数よりも大きくなる。これにより、エンジン駆動モードに切換わったタイミングを検出することができ、モータトルクとエンジントルクとの乗り換えが容易になり、効率的にエンジン駆動モードに切り換わる。
請求項2に記載した発明によれば、スロットルバルブを徐々に開くことでエンジン駆動モードへの移行は所定時間内に完了することができ、前記各要件が揃わなくても所定時間後には駆動切り換えを完了し、スロットルバルブを開け増しすることができる。
請求項3に記載した発明によれば、エンジン駆動モードに移行した後に電気モータがフリクションにならないように制御できるので、電気モータが走行時の負荷にならない。

本発明の実施形態におけるハイブリッド車両の概略構成図である。 上記ハイブリッド車両の車速の時間変化を示すグラフである。 上記ハイブリッド車両の基本処理を並べたフローチャートである。 上記ハイブリッド車両のクラッチ係合判断の処理を示すフローチャートである。 上記ハイブリッド車両の駆動切換え判断の処理を示すフローチャートである。 上記ハイブリッド車両の各種制御の時間変化を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のハイブリッド車両1の概略構成を中心に示す。ハイブリッド車両1は、走行用(車輪駆動用)の電気モータ3及びエンジン4(内燃機関)からなる原動機2を備える。本実施形態のハイブリッド車両1は、例えば自動二輪車の態様をなし、電気モータ3の動力とエンジン4の動力とを適宜切り替える又は組み合わせることで、後輪5(駆動輪)を駆動して走行する。ハイブリッド車両1は、不図示のバッテリ等のエネルギー貯蔵手段を備え、減速時には電気モータ3を発電機として運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、前記バッテリを充電する(回生する)と共に回生ブレーキ(電気ブレーキ)を得る。電気モータ3、エンジン4及びクラッチ7の作動は、電子コントロールユニット(electronic control unit:ECU6)により統合制御される。
後輪5には電気モータ3の駆動軸(モータ駆動軸)が常時動力伝達可能に連結される。モータ駆動軸にはエンジン4の駆動軸(エンジン駆動軸)がクラッチ7を介して動力伝達を断接可能に連結される。モータ駆動軸の回転数(モータ回転数)はレゾルバ等のモータ回転数センサ8により検出される。エンジン駆動軸の回転数(エンジン回転数)はパルスセンサ等のエンジン回転数センサ9により検出される。クラッチ7の断接はクラッチアクチュエータ11の作動により制御される。エンジン回転数はスロットルバルブ12a及びアクセルグリップ12bを含むスロットルバイワイヤ(throttle by wire:TBW12)により制御される。
図2を参照し、ECU6でなされるハイブリッド車両1の基本制御について説明する。なお、エンジン動力の切り離し及び再接続のタイミングは、要求出力(運転者によるアクセルグリップ12bの操作量)、車速及びバッテリ状態等の様々な要因で変化するため、図2では車速が0〜40km/hで変化する場合を例に示す。
まず、ハイブリッド車両1の停車時(車速0km/h、図中タイミングt1以前)には、エンジン4の運転は停止し、電気モータ3及びクラッチアクチュエータ11への電力供給も停止した状態にある。この状態から、運転者によるアクセルグリップ12bの開操作等の諸動作がなされると、この動作に応じてクラッチアクチュエータ11に給電がなされてクラッチ7の係合が解除され、エンジン4及び電気モータ3間の動力伝達が遮断された状態で電気モータ3に電力が供給されて該電気モータ3が駆動する。図2ではタイミングt1からハイブリッド車両1が電気モータ3の動力のみで走行を開始する。ただしクラッチ7の作動はバッテリ充電状況によっても変化し、バッテリ残量が少ない場合にはクラッチ7を係合状態としてエンジン4の動力を用いた走行を可能とする。電気モータ3の動力のみを用いて走行する状態をハイブリッド車両1のモータ駆動モードという。
次いで、ハイブリッド車両1の車速が所定の設定速度(図中速度v1)に達したとき(図中タイミングt2)、エンジン4及び電気モータ3間の動力伝達が遮断されたままで、不図示のスタータモータが作動してエンジン4を始動させる。前記設定速度は、エンジン4のスロットルバルブ12aの実開度及び車速に基づきマップから決定される。
次いで、クラッチ7の接続準備として、モータ回転数にエンジン回転数を合わせるべく、後述のクラッチ係合判断を行った後、クラッチアクチュエータ11を係合状態とする(図中タイミングt3)。これにより、エンジン4及び電気モータ3が互いに回転数を合わせた状態で、これらがクラッチ7を介して動力伝達可能に連結され、ハイブリッド車両1がエンジン4及び電気モータ3の合成動力による走行を開始する。エンジン4及び電気モータ3の合成動力を用いて走行する状態をハイブリッド車両1の合成駆動モードという。
次いで、電気モータ3のトルクがエンジン4のトルクに切り換わったとき(図6中A部参照)、車速が所定の第二の設定速度(図中速度v2)に達する(図中タイミングt4)。このとき、電気モータ3にモータ回転数に応じた弱電流を流して出力トルクをゼロにするゼロトルク制御が開始され、ハイブリッド車両1がエンジン4の動力のみによる走行を開始する。エンジン4の動力のみを用いて走行する状態をハイブリッド車両1のエンジン駆動モードという。
そして、ハイブリッド車両1が車速40km/hで定速走行した後、アクセルグリップ12bの閉操作がなされると(図中タイミングt5)、エンジンブレーキによる減速が始まる。このとき、スロットルバルブ12aの全閉状態が設定時間以上続いたとき(図中タイミングt6)、クラッチアクチュエータ11に電力が供給されてエンジン4及び電気モータ3間の動力伝達が遮断され、エンジンブレーキから電気モータ3による回生ブレーキに切り替わる。
図3は、ECU6でなされるモータ駆動モードからエンジン駆動モードまでの駆動制御の基本処理を順に並べたフローチャートである。各処理は、例えばハイブリッド車両1のメインキーのオン後に所定間隔(例えば10msec)毎に繰り返しなされる。
ステップS1では、ハイブリッド車両1の駆動モードがモータ駆動モード、合成駆動モード及びエンジン駆動モードの何れかであるかを判断する。これは、本実施形態では主に車速に応じて判断されるが、他にアクセルグリップ12bの開加速度(開け具合)、バッテリ充電状況等を含めた判断を行うことも考えられる。本実施形態では、車速は後輪5に直結する電気モータ3の回転数から算出される。
ステップS2では、エンジン4が始動しているか否かがエンジン回転数センサ9の検出データから判断される。エンジン4が始動している場合には、ステップS3でクラッチ係合判断がなされ、その後にステップS4でクラッチ7が係合する。
ステップS5では、合成駆動モードからエンジン駆動モードに切り換えるか否かが判断される。エンジン駆動モードに切り換えると判断された場合、ステップS6で電気モータ3のゼロトルク制御を開始することでエンジン駆動モードへと切り換わる。
ここで、図6のグラフは、ハイブリッド車両1がモータ駆動モードから合成駆動モードを経てエンジン駆動モードに移行する際の車速(モータ回転数から算出、図中線L1)、エンジン回転数(図中線L2)、目標エンジン回転数(図中線L3)、スロットルバルブ12aの指示開度(図中線L4)及び実開度(図中線L5)、クラッチアクチュエータ11のオンオフ信号(図中線L6)、アクセルグリップ12bの開度(図中線L7)並びにモータ出力(トルク、図中線L8)の時間変化を示す。
図6を参照し、まず、モータ駆動モードで走行するハイブリッド車両1の車速が前記設定速度に達する等の所定のタイミングになると、不図示のスタータモータが作動して停止していたエンジン4を始動させる。このとき、スロットルバルブ12aの指示開度及び実開度のラインも立ち上がる。目標エンジン回転数は車速に応じて設定される。
エンジン回転数は、エンジン始動直後には目標エンジン回転数を大きく上回るようにオーバーシュートするが、スロットルバルブ12aの指示開度及び実開度が減少することに伴い徐々に減少し、やがて目標エンジン回転数に合致する。
エンジン回転数がオーバーシュートを経て目標エンジン回転数に合致した時点(タイミングt7)の後、クラッチアクチュエータ11をオン状態とする(タイミングt8)。これにより、電気モータ3及びエンジン4がクラッチ7を介して動力伝達可能に連結され、ハイブリッド車両1が合成駆動モードに移行する。
エンジン4が電気モータ3に連結された後の所定期間は、駆動負荷等によりエンジン回転数が目標エンジン回転数を下回らないように、スロットルバルブ12aの指示開度及び実開度を徐々に増加させる。
その後、合成駆動モードからエンジン駆動モードに移行するべく、タイミングt9からスロットルバルブ12aの指示開度及び実開度を開け増ししてエンジン回転数を増加させる。このとき、エンジン回転数が目標エンジン回転数を上回るが(図中A部)、これをトリガーにしてエンジントルクがモータトルクを追い越したものと判断し、以降は電気モータ3の出力を漸減させてゼロトルク制御に移行し、もってハイブリッド車両1のエンジン駆動モードへの移行が完了する。
このように、モータ回転数センサ8及びエンジン回転数センサ9の検出データを主にした制御により、モータ駆動モードからエンジン駆動モードまで滑らかに移行させることが可能となる。
図4を参照し、前記ステップS3のクラッチ係合判断の処理について説明する。まず、ECU6内の車速算出部6aにてモータ回転数から車速が算出され(ステップS31)、この車速がエンジン回転数と共に読み込まれる(ステップS32)。次に、ECU6内の目標エンジン回転数決定部6bにて前記車速から目標エンジン回転数が決定され(ステップS33)、かつECU6内のスロットル開度決定部6fにて前記決定された目標エンジン回転数からスロットルバルブ12aの開度が決定される(ステップS34)。
次いで、ECU6内の移動平均算出部6dにてエンジン回転数の所定時間毎の移動平均値が算出され(ステップS35)、かつECU6内の傾き算出部6eにて前記算出した移動平均値の時間変化の傾きが算出される(ステップS36)。ECU6内には、モータ駆動モードで所定の車速になったときに停止中のエンジン4を始動させると共に、エンジン回転数を目標エンジン回転数に滑らかに合致させる始動制御部6cを有する。
エンジン回転数の移動平均値を取得する理由は、エンジン回転数センサ9は14msec毎に検出値を出力しており、これを各出力タイミングで得ると値のバラツキが大きく、データとして利用し難いためである。そこで、80msecでエンジン回転数の値を取得するようにすると、エンジン回転数センサ9から五回の出力があり、その値の平均を取ることで、滑らかなデータを取得することができる。
移動平均値の時間変化の傾きは、最新のエンジン回転数(移動平均値)とその100msec前のエンジン回転数との差分を100で割って得られる。この傾きが例えば−80〜0の範囲にあるか否かを、ECU6内の傾き判断部にて判定することで(ステップS37)、エンジン回転数が前記オーバーシュート後に下降している段階であるか否かを判断する。
ステップS37でYESの場合、次にステップS38で現在のエンジン回転数(移動平均値ではない瞬間の検出値)と最新の移動平均値との差分の絶対値が例えば50rpm以下か否かを、ECU6内のクラッチ制御部6gにて判定する。エンジン回転数は元々所定回転数は揺らいでいるため、本実施形態では前記差分の絶対値が50rpm以下であれば、エンジン回転数が安定していると判断(整定判断)される。
ステップS38でYESの場合、次にステップS39で現在のエンジン回転数と目標エンジン回転数との差分が例えば50rpm以下か否かを、前記クラッチ制御部6gにて判定する。これは、エンジン回転数がオーバーシュート後に下降している段階であることから、絶対値ではない差分の値で判定される。そして、この判定がYESの場合には、エンジン回転数の制御がOKと判断され、ステップS4に移行し、前記クラッチ制御部6gにてクラッチアクチュエータ11の作動を制御してクラッチ7の係合が行われる。ステップS37〜S39でNOの場合は、それぞれステップS31に戻って当該処理を繰り返す。
図5を参照し、前記ステップS5の駆動切換え判断について説明する。まず、前記車速算出部6aにてモータ回転数から車速が算出され(ステップS51)、この車速がエンジン回転数と共に読み込まれる(ステップS52)。次に、前記目標エンジン回転数決定部6bにて前記車速から目標エンジン回転数が決定され(ステップS53)、前記スロットル開度決定部6fにて前記目標エンジン回転数からスロットルバルブ12aの開度が決定される(ステップS55)。
次いで、エンジン出力を高めるべく前記スロットル開度決定部6fにてスロットルバルブ12aを徐々に開く制御がなされる(ステップS56)。その後、ECU6内の第二傾き判断部にて最新のエンジン回転数(移動平均値)からその10msec前のエンジン回転数を引いた値が正であるか否か(エンジン回転数が増加中であるか否か)の判定がなされる(ステップS57)。ステップS57でYESの場合、次に、ECU6内の第二差分算出部にて目標エンジン回転数から現在のエンジン回転数を引いた値が50rpm(整定判断とする差分に相当)よりも小さいか否かの判定がなされる(ステップS58)。ステップS58でYESの場合、ステップS59でエンジン出力を高めるべく前記スロットル開度決定部6fにてスロットルバルブ12aの開け増しを行う(ステップS59)。
ステップS57,S58でNOの場合、ステップS60でショック発生規定時間を越えたか否かの判定が、ECU6内の計時部でなされる。これは、実験値からショック発生の時間を予めつかんでおき、前記時間を越えなければショックを拾ってもスロットルバルブ12aの開け増しはせずに処理を終了し、前記時間を越えればショックを拾っていなくてもスロットルバルブ12aの開け増しを行う。
以上説明したように、上記実施形態におけるハイブリッド車両1は、電気モータ3及びエンジン4を含む原動機2を備えたものにおいて、後輪5及び該後輪5に常時動力伝達可能な前記電気モータ3に対して前記エンジン4を動力伝達可能に断接させるクラッチ7と、前記エンジン4のスロットルバルブ12aとアクセルグリップ12bとを連係させるスロットルバイワイヤと、前記原動機2の作動を制御するECU6とを備える。
前記ECU6は、前記電気モータ3の回転数から車速を算出する車速算出部6aと、前記電気モータ3による車両走行状態で前記エンジン4を始動させる場合に前記算出した車速から目標エンジン回転数を決定する目標エンジン回転数決定部6bと、前記電気モータ3による車両走行状態で所定の車速になったときに前記エンジン4を始動させ、前記決定した目標エンジン回転数よりも大きくなるようにエンジン回転数を一旦上昇させた後、徐々に下降させて前記目標エンジン回転数に合致させる始動制御部6cと、エンジン回転数センサ9でエンジン回転数を検出すると共に該エンジン回転数の所定時間毎の移動平均値を算出する移動平均算出部6dと、前記移動平均値の増減からエンジン回転数の時間変化の傾きを算出する傾き算出部6eと、前記クラッチ7の断接を制御するクラッチ制御部6gとを有する。
前記ECU6は、現在のエンジン回転数と前記目標エンジン回転数との差分が第一の所定値以下で、かつ現在のエンジン回転数と前記移動平均値との差分の絶対値が整定判断とする第二の所定値以下であり、さらにエンジン回転数が下降傾向を示す所定の傾きとなった場合に、前記クラッチ7を接続する。
この構成によれば、電気モータ3のモータ回転数及びエンジン4のエンジン回転数を検出するだけで、クラッチ接続タイミングを判断することができる。
上記ハイブリッド車両1は、前記ECU6が、前記目標エンジン回転数から前記エンジン4のスロットルバルブ12aの開度を決定するスロットル開度決定部6fを有し、前記クラッチ7が前記後輪5及び電気モータ3と前記エンジン4とを動力伝達可能に接続した状態で、前記スロットル開度決定部6fが決定したスロットル開度に基づき前記スロットルバルブ12aを徐々に開く。
このとき、現在のエンジン回転数から所定時間前のエンジン回転数を引いた値が0より大きいときに、エンジン回転数が上昇傾向であると判断し、かつ現在のエンジン回転数が目標エンジン回転数よりも前記第二の所定値を超えて大きいときに、スロットルバルブ12aを開け増ししてモータ駆動モードからエンジン駆動モードに切換える。
この構成によれば、クラッチ接続後にモータ駆動モードからエンジン駆動モードに切換える際に、スロットルバルブ12aを徐々に開くと、エンジン4の駆動がモータの駆動を追い越すため、エンジン回転数が目標エンジン回転数よりも大きくなる。これにより、エンジン駆動モードに切換わったタイミングを検出することができ、モータトルクとエンジントルクとの乗り換えが容易になり、効率的にエンジン駆動モードに切り換わる。
上記ハイブリッド車両1は、前記ECU6が、所定時間後に前記スロットルバルブ12aの開け増しを行う。
この構成によれば、スロットルバルブ12aを徐々に開くことでエンジン駆動モードへの移行は所定時間内に完了することができ、前記各要件が揃わなくても所定時間後には駆動切り換えを完了し、スロットルバルブ12aを開け増しすることができる。
上記ハイブリッド車両1は、前記エンジン駆動モードに移行した後は前記電気モータ3がゼロトルク制御される。
この構成によれば、エンジン駆動モードに移行した後に電気モータ3がフリクションにならないように制御できので、電気モータ3が走行時の負荷にならない。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、自動二輪車への適用に限定されないことはもちろん、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1 ハイブリッド車両
2 原動機
3 電気モータ
4 エンジン
5 後輪(駆動輪)
6 ECU(制御装置)
7 クラッチ
12 スロットルバイワイヤ(スロットルバイワイヤ装置)
12a スロットルバルブ
12b アクセルグリップ(アクセル操作子)
6a 車速算出部(車速算出手段)
6b 目標エンジン回転数決定部(目標エンジン回転数決定手段)
6c 始動制御部(始動制御手段)
6d 移動平均算出部(移動平均算出手段)
6e 傾き算出部(傾き算出手段)
6f スロットル開度決定部(スロットル開度決定手段)
6g クラッチ制御部(クラッチ制御手段)
9 エンジン回転数センサ

Claims (3)

  1. 電気モータ(3)及びエンジン(4)を含む原動機(2)を備えたハイブリッド車両(1)において、
    駆動輪(5)及び該駆動輪(5)に常時動力伝達可能な前記電気モータ(3)に対して前記エンジン(4)を動力伝達可能に断接させるクラッチ(7)と、前記エンジン(4)のスロットルバルブ(12a)とアクセル操作子(12b)とを連係させるスロットルバイワイヤ装置(12)と、前記原動機(2)の作動を制御する制御装置(6)とを備え、
    前記制御装置(6)が、
    前記電気モータ(3)の回転数から車速を算出する車速算出手段(6a)と、
    前記電気モータ(3)による車両走行状態で前記エンジン(4)を始動させる場合に前記算出した車速から目標エンジン回転数を決定する目標エンジン回転数決定手段(6b)と、
    前記電気モータ(3)による車両走行状態で所定の車速になったときに前記エンジン(4)を始動させ、前記決定した目標エンジン回転数よりも大きくなるようにエンジン回転数を一旦上昇させた後、徐々に下降させて前記目標エンジン回転数に合致させる始動制御手段(6c)と、
    エンジン回転数センサ(9)でエンジン回転数を検出すると共に該エンジン回転数の所定時間毎の移動平均値を算出する移動平均算出手段(6d)と、
    前記移動平均値の増減からエンジン回転数の時間変化の傾きを算出する傾き算出手段(6e)と、
    前記クラッチ(7)の断接を制御するクラッチ制御手段(6g)と
    前記目標エンジン回転数から前記エンジン(4)のスロットルバルブ(12a)の開度を決定するスロットル開度決定手段(6f)とを有し、
    前記エンジン回転数センサ(9)が検出した現在のエンジン回転数と前記目標エンジン回転数決定手段(6b)が決定した目標エンジン回転数との差分が第一の所定値以下で、かつ前記現在のエンジン回転数と前記移動平均算出手段(6d)が算出した移動平均値との差分の絶対値が整定判断とする第二の所定値以下であり、さらに前記傾き算出手段(6e)が算出した傾きが下降傾向を示す数値となった場合に、前記クラッチ制御手段(6g)が前記クラッチ(7)を接続するとともに、
    前記クラッチ制御手段(6g)が前記クラッチ(7)を介して前記駆動輪(5)及び電気モータ(3)と前記エンジン(4)とを動力伝達可能に接続した状態で、
    前記スロットル開度決定手段(6f)が決定したスロットル開度に基づき前記スロットルバルブ(12a)を徐々に開き、現在のエンジン回転数から第二所定時間前のエンジン回転数を引いた値が0より大きいときに、エンジン回転数が上昇傾向であると判断し、かつ前記目標エンジン回転数から現在のエンジン回転数を引いた値が整定判断とする差分よりも小さい場合に、エンジン出力を高めるべくスロットルバルブ(12a)を開け増ししてモータ駆動モードからエンジン駆動モードに切換えることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置(6)が、第三所定時間後に前記スロットルバルブ(12a)の開け増しを行うことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記エンジン駆動モードに移行した後は前記電気モータ(3)がゼロトルク制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド車両。
JP2012079024A 2012-03-30 2012-03-30 ハイブリッド車両 Active JP5903311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079024A JP5903311B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ハイブリッド車両
US13/847,088 US9150218B2 (en) 2012-03-30 2013-03-19 Hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079024A JP5903311B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208944A JP2013208944A (ja) 2013-10-10
JP5903311B2 true JP5903311B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=49380886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012079024A Active JP5903311B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ハイブリッド車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9150218B2 (ja)
JP (1) JP5903311B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279341B2 (en) 2018-12-18 2022-03-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus of hybrid leaning vehicle
US11415988B2 (en) 2018-12-18 2022-08-16 Kawasaki Motors, Ltd. Control apparatus of hybrid leaning vehicle

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266525B2 (en) * 2011-08-08 2016-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, method for controlling vehicle, and control device of vehicle
US9174640B2 (en) * 2013-12-02 2015-11-03 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling a hybrid powertrain
JP6354416B2 (ja) * 2014-07-22 2018-07-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016156386A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 Ntn株式会社 補機ベルトシステム
US9604635B1 (en) * 2015-09-21 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Inhibit engine pull-down based on past driving history
WO2018061469A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US10787196B2 (en) * 2017-06-30 2020-09-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for controlling the ramp in of current to an electronic power assisted steering motor associated with an auto stop-start engine
JP7437147B2 (ja) * 2019-12-18 2024-02-22 カワサキモータース株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7343428B2 (ja) * 2020-03-16 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
CN113847126B (zh) * 2021-09-10 2022-09-27 东风汽车集团股份有限公司 混动车辆及其ecu,gpf的被动再生控制方法和装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697466A (en) * 1992-11-12 1997-12-16 Kabushikikaisha Equos Research Hybrid vehicle
GB9410389D0 (en) * 1994-05-24 1994-07-13 Rover Group Control of a vehicle powertrain
JP3171079B2 (ja) * 1995-07-24 2001-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP3454133B2 (ja) * 1998-01-16 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3480316B2 (ja) * 1998-06-15 2003-12-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6203468B1 (en) * 1998-11-18 2001-03-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control device for hybrid vehicle and method thereof
JP4147687B2 (ja) * 1999-05-24 2008-09-10 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両及びその制御方法
JP2001057706A (ja) * 1999-08-09 2001-02-27 Mazda Motor Corp 車両の駆動装置
JP3376999B2 (ja) * 2001-04-26 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2002331852A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Toyota Motor Corp 定速走行装置
JP3575763B2 (ja) * 2002-10-04 2004-10-13 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4005062B2 (ja) * 2004-08-05 2007-11-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の動力切換装置
TWI302501B (en) * 2005-02-15 2008-11-01 Honda Motor Co Ltd Power control unit
DE102005025884A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur eines Signals eines Sensors
JP4232761B2 (ja) * 2005-06-17 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP4293274B2 (ja) * 2005-10-26 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
EP2025904B1 (en) * 2006-06-07 2016-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
US8204659B2 (en) * 2007-03-12 2012-06-19 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start control system for hybrid vehicle
JP5496454B2 (ja) * 2007-11-29 2014-05-21 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR100992781B1 (ko) * 2007-12-13 2010-11-05 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 클러치 결합제어를 위한 시스템과 그방법
JPWO2010150713A1 (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 本田技研工業株式会社 動力出力装置
JP5419627B2 (ja) * 2009-10-09 2014-02-19 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2012061883A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の変速制御方法および変速制御装置
AU2011318920B2 (en) * 2010-10-22 2015-12-17 Hino Motors, Ltd. Vehicle, control method, and program
US8790215B2 (en) * 2011-01-13 2014-07-29 Cummins Inc. System, method, and apparatus for controlling power output distribution in a hybrid power train

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279341B2 (en) 2018-12-18 2022-03-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus of hybrid leaning vehicle
US11415988B2 (en) 2018-12-18 2022-08-16 Kawasaki Motors, Ltd. Control apparatus of hybrid leaning vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US9150218B2 (en) 2015-10-06
JP2013208944A (ja) 2013-10-10
US20130282215A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903311B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5534814B2 (ja) 車両ハイブリッドドライブトレインでクラッチを調整するための方法及び装置
US9187078B2 (en) Vehicle having a recuperation system
US9267481B2 (en) Hybrid vehicle engine start control system
US10696289B2 (en) Systems and methods for meeting wheel torque demand in a hybrid vehicle
US10836372B2 (en) System and method for controlling a hybrid vehicle in park or neutral
JP5009449B2 (ja) 車両および制御方法、並びにプログラム
JP5223603B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4135107B2 (ja) ハイブリッド車用駆動装置及びその制御方法
US20120130579A1 (en) Method and device for determining the beginning of a start phase of an internal combustion engine in a hybrid vehicle
JP5321737B2 (ja) 車両の変速指示システム
US10471941B2 (en) Power capture during a line lock event
KR101655642B1 (ko) 하이브리드 차량용 엔진클러치의 키스포인트 학습 방법
JP5751335B2 (ja) エンジン始動システム
US10393259B2 (en) Hybrid vehicle control using adaptive transmission torque converter clutch capacity estimation
US20120065822A1 (en) Speed control method and speed control device for automatic transmission
JP2018523056A (ja) セーリング運転の終了時に車両の内燃機関の再始動を制御する方法および装置
JP2012086738A (ja) ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
JP2016144977A (ja) 車両制御装置
US9260108B2 (en) Hybrid powertrain and method for controlling the same
JP2017001530A (ja) クラッチ制御システム
JP5578362B2 (ja) 制御装置
KR20210032579A (ko) 하이브리드 차량의 엔진 클러치 해제시 제어 방법
CN104033255A (zh) 在静态换挡后维持基本稳定的发动机怠速的系统和方法
JP6322906B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150