JP5902643B2 - トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5902643B2
JP5902643B2 JP2013107228A JP2013107228A JP5902643B2 JP 5902643 B2 JP5902643 B2 JP 5902643B2 JP 2013107228 A JP2013107228 A JP 2013107228A JP 2013107228 A JP2013107228 A JP 2013107228A JP 5902643 B2 JP5902643 B2 JP 5902643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner container
toner
protrusion
bracket
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013107228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014228643A (ja
Inventor
崇史 森田
崇史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013107228A priority Critical patent/JP5902643B2/ja
Priority to US14/279,620 priority patent/US9195171B2/en
Priority to CN201410209370.6A priority patent/CN104181792B/zh
Publication of JP2014228643A publication Critical patent/JP2014228643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902643B2 publication Critical patent/JP5902643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、トナー容器及びそれを備えた画像形成装置に関する。
複写機及びレーザープリンター等の画像形成装置には、例えば画像品質の仕様、仕向地、又は画像の色等に応じて異なる種類の乾式トナーが用いられる。したがって、通常、画像形成装置には適合可能なトナーが指定されている。
ユーザーが指定外のトナーを使用すると、画像形成装置の機構不良や画像不良等が生じる虞がある。そのため、画像形成装置の複数の機種に対し、トナーを収容するトナー容器の互換性をなくす必要がある。
そこで、画像形成装置の機種別に形状や位置が異なる機種識別用の突起部をトナー容器に形成する一方、トナー容器を装着する装置本体に上記突起部に係合する凹部を形成することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、一般に、上記突起部はトナー容器の本体と共に樹脂材料によって形成されているため、突起部はカッターナイフ等によって容易に切除することが可能である。その結果、本来は正しく装着することができないはずの画像形成装置に上記突起部が切除されたトナー容器を装着することが可能になってしまう問題がある。
これに対し、特許文献1には、突起部を中空に形成すると共に、その突起部の空洞部分に芯金を挿入することが教示されている。この構成によると、突起部の内部に芯金が設けられているので、突起部をカッターナイフ等によって切除し難くすることができる。
特開2001−272851号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、トナー容器における突起部の内部に芯金を設けたとしても、より強力な治具によって突起部が切除される虞がある。すなわち、上記特許文献1の構成では、突起部を切除すれば、指定された機種以外の他の機種においてトナー容器の全ての機能を利用できてしまう問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、突起部を切除すればトナー容器の機能が制限されるような構成とすることにより、トナー容器の他の機種への転用を抑制することにある。
本発明に係るトナー容器は、画像形成装置の装置本体に装着されるトナー容器であって、 トナーを収容する筐体と、 上記筐体に対して直接に又は間接に第1接続部及び第2接続部において接続されると共に、上記第1接続部及び第2接続部を繋ぐように形成されたブラケット部と、 上記ブラケット部に形成されると共に、特定機種の上記装置本体に上記筐体の装着を許容する一方、上記特定機種以外の他の機種の上記装置本体に上記筐体の装着を許容しない突起部と、 上記ブラケット部に設けられ、所定の機能を発揮するための機能部材と、上記筐体内のトナーを排出するためのトナー排出口と、上記トナー排出口を開閉するためのシャッター部と、上記シャッター部を駆動するためのレバーと、上記レバーを揺動可能に支持する軸部とを備え、上記機能部材は上記軸部である。
この構成によると、トナー容器のブラケット部に形成された突起部は、特定機種の装置本体に筐体の装着を許容する。一方、突起部は他の機種の装置本体に筐体の装着を許容しない。よって、トナー容器のトナーは特定機種の画像形成装置により使用される。
ここで、ブラケット部は、第1接続部及び第2接続部において直接に又は間接に筐体に接続されると共に、第1接続部及び第2接続部を繋ぐように形成されている。そして、そのブラケット部に突起部及び機能部材が形成されているので、仮にユーザーによって突起部が切除された場合、ブラケット部の機械的強度が低下し、機能部材をブラケット部によって確実に支持することが難しくなる。その結果、突起部が切除されたトナー容器は、機能部材による機能を確実に発揮できなくなる。
すなわち、上記構成によると、ユーザーが突起部を切除したとしても、トナー容器の機能部材による機能が制限されるので、当該トナー容器の他の機種への転用を抑制することが可能になる。
具体的には、突起部がブラケット部から切除されると、軸部がブラケット部に安定して支持されなくなるので、レバーによりシャッター部を駆動してトナー排出口を開閉することが難しくなる。よって、当該トナー容器を他の機種に転用することが困難になる。
上記突起部は、上記ブラケット部の一端から他端に亘って形成されていることが好ましい。この構成によると、ブラケット部の一端から他端に亘って形成されている突起部が切除されると、ブラケット部が分断されることになる。よって、ブラケット部に設けられている機能部材はブラケット部によって安定して支持されなくなるので、機能部材による機能がより確実に発揮できなくなる。したがって、トナー容器を他の機種に転用することがさらに困難となる。
上記突起部は、上記ブラケット部に一体に形成されていることが好ましい。この構成によると、突起部がブラケット部と一体に形成されているので、突起部が切除される際にブラケット部の一部も同時に切除され易くなる。よって、機能部材の機能をより発揮し難くすることが可能になる。
上記機能部材は、上記ブラケット部に一体に形成されていることが好ましい。この構成によると、機能部材がブラケット部と一体に形成されているので、ブラケット部の一部が突起部と共に切除されると、そのブラケット部と共に機能部材も切除され易くなる。よって、機能部材の機能をより発揮し難くすることが可能になる
また、本発明に係る画像形成装置は、上記トナー容器を備えている。この構成によると、トナー容器の突起部が切除されると、当該トナー容器を他の機種に転用することが難しくなるので、本来使用されるべきトナーと異なるトナーを使用することによる画像形成装置の機構不良や画像不良等を回避することが可能になる。
本発明によれば、突起部を切除すればトナー容器の機能が制限されるような構成としたので、トナー容器の他の機種への転用を抑制することができる。
図1は、本実施形態における画像形成装置としてのレーザープリンターの概略構成を示す断面図である。 図2は、本実施形態におけるトナーコンテナの外観を示す斜視図である。 図3は、突起部及びブラケット部の外観を拡大して示す斜視図である。 図4は、突起部、機能部材及びブラケット部を一部破断して示す斜視図である。 図5は、トナーコンテナの底部外観を示す斜視図である。 図6は、トナーコンテナが装着される溝構造を示す斜視図である。 図7は、本実施形態における突起部と突起部が挿入された溝部とを示す断面図である。 図8は、他の機種における突起部と突起部が挿入された溝部とを示す断面図である。 図9は、他の機種の溝部と、本実施形態における突起部との位置関係を示す断面図である。 図10は、参考形態における突起部、機能部材及びブラケット部を一部破断して示す斜視図である。 図11は、参考形態における機能部材を示す斜視図である。 図12は、参考形態における機能部材を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
《実施形
<レーザープリンター>
図1は、本実施形態における画像形成装置としてのレーザープリンター1の概略構成を示す断面図である。
レーザープリンター1は、図1に示すように、装置本体2と、装置本体2に着脱可能に装着されたトナー容器であるトナーコンテナ21とを備えている。
装置本体2は、手差し給紙部6と、カセット給紙部7と、画像形成部8と、定着部9と、排紙部10とを有している。そうして、レーザープリンター1は、装置本体2内の搬送路Lに沿って用紙を搬送しながら、不図示の端末等から送信される画像データに基づいて用紙に画像を形成するように構成されている。
手差し給紙部6は、装置本体2の1つの側部に開閉可能に設けられた手差しトレイ4と、装置本体2の内部に回転可能に設けられた手差し用の給紙ローラー5とを有している。
カセット給紙部7は、装置本体2の底部に設けられている。カセット給紙部7は、互いに重ねられた複数の用紙を収容する給紙カセット11と、給紙カセット11内の用紙を1枚ずつ取り出すピックローラー12と、取り出された用紙を1枚ずつ分離して搬送路Lへと送り出すフィードローラー13及びリタードローラー14とを備えている。
画像形成部8は、装置本体2内におけるカセット給紙部7の上方に設けられている。画像形成部8は、装置本体2内に回転可能に設けられた像担持体である感光ドラム16と、感光ドラム16の周囲に配置された帯電器17と、現像部18と、転写ローラー19及びクリーニング部20と、感光ドラム16の上方に配置された光走査装置であるレーザースキャナユニット(LSU)30とを備えている。現像部18には、トナーコンテナ21からトナーが供給される。そうして、画像形成部8は、手差し給紙部6又はカセット給紙部7から供給された用紙に画像を形成するようになっている。
尚、搬送路Lには、送り出された用紙を、一時的に待機させた後に所定のタイミングで画像形成部8に供給する一対のレジストローラー15が設けられている。
定着部9は、画像形成部8の側方に配置されている。定着部9は、互いに圧接されて回転する定着ローラー22及び加圧ローラー23を備えている。そうして、定着部9は、画像形成部8で用紙に転写されたトナー像を当該用紙に定着させるように構成されている。
排紙部10は、定着部9の上方に設けられている。排紙部10は、排紙トレイ3と、排紙トレイ3へ用紙を搬送するための一対の排紙ローラー24と、排紙ローラー24へ用紙を案内する複数の搬送ガイドリブ25とを備えている。排紙トレイ3は、装置本体2の上部に凹状に形成されている。
レーザープリンター1が画像データを受信すると、画像形成部8において、感光ドラム16が回転駆動されると共に、帯電器17が感光ドラム16の表面を帯電させる。
そして、画像データに基づいて、レーザー光がレーザースキャナユニット30から感光ドラム16へ出射される。感光ドラム16の表面には、レーザー光が照射されることによって静電潜像が形成される。一方、現像部18にはトナーコンテナ21からトナーが供給される。感光ドラム16上に形成された静電潜像は、現像部18で現像されることにより、トナー像として可視像となる。
その後、用紙は、転写ローラー19により感光ドラム16の表面に押し付けられる。そのことにより、用紙に感光ドラム16のトナー像が転写される。トナー像が転写された用紙は、定着部9において定着ローラー22と加圧ローラー23とにより加熱及び加圧される。その結果、トナー像が用紙に定着する。
<トナーコンテナ>
図2〜図5は、本実施形態におけるトナーコンテナ21の構成を示している。
トナーコンテナ21は、例えば画像形成部8の上方に配置されている。図2に示すように、トナーコンテナ21は、装置本体2に装着されると共にトナーを収容する筐体31と、筐体31のトナー排出口38を開閉するためのレバー32と、筐体31の側方に設けられたブラケット部33とを有している。
筐体31は、樹脂材料からなり、所定方向に延びる略直方体状に形成されている。ここで、図2〜図5において、筐体31の長手方向を前後方向と称する。また、図2〜図4中で左下側を前側とし、右上側を後側とする。
筐体31は、図2に示すように、上部が開放された有底のコンテナ本体35と、コンテナ本体35の開放部分を閉塞する蓋部36とを有している。コンテナ本体35の内部には、トナーを攪拌する攪拌機構(不図示)と、トナーを搬送するスクリュー部(不図示)とが設けられている。筐体31の前端側には、図5に示すように、筐体31内のトナーを排出するためのトナー排出口38と、レバー32により駆動されることによってトナー排出口38を開閉するシャッター部34とが設けられている。
また、筐体31の前端側には、樹脂材料からなる支持部材41が取付固定されている。支持部材41は、筐体31の前端部に外嵌合して固定されている。また、支持部材41は、シャッター部34の上方に重なって配置されている。
支持部材41は、筐体31の前端部に固定された本体部42と、本体部42の前端に一体に形成されたブラケット部33とを有している。
ブラケット部33は、図4に示すように、筐体31の幅方向に互いに離隔した第1接続部43及び第2接続部44において本体部42に接続されている。言い換えれば、ブラケット部33は、筐体31に対し、本体部42を介して間接に第1接続部43及び第2接続部44において接続されている。
さらに、ブラケット部33は、第1接続部43及び第2接続部44を繋ぐように形成されている。すなわち、ブラケット部33は、図3及び図4に示すように、第1接続部43で本体部42に接続された第1側壁45と、第1側壁45に対向して配置されると共に第2接続部44で本体部42に接続された第2側壁46と、第1側壁45及び第2側壁46を繋ぐ第3側壁47とを有している。そうして、ブラケット部33は、第1接続部43と第2接続部44とを橋渡しするように形成されている。
ブラケット部33と本体部42との間には、本体部42の前端、第3側壁47、第1側壁45及び第2側壁46により囲まれた開口部48が形成されている。開口部48は、図3で上下方向に開放されている。
ブラケット部33には、図3に示すように、それぞれ第3側壁47から前側に突出した第1突起部51及び第2突起部52が形成されている。第1突起部51は、第1側壁45及び第3側壁47と一体に形成され、図3で上下方向に直線状に延びている。第2突起部52は、第2側壁46及び第3側壁47と一体に形成され、第2側壁46と共に湾曲した湾曲部52aと、湾曲部52aの両端から第1突起部51側にそれぞれ延びる直線部分52bとを有している。さらに、第1突起部51及び第2突起部52は、ブラケット部33の一端(図3で上端)から他端(図3で下端)に亘って形成されている。第1突起部51及び第2突起部52は、後方から見たときにその突起形状に沿って前方に窪んだ空洞が形成されている。
そうして、第1突起部51及び第2突起部52は、特定機種のレーザープリンター1における装置本体2に筐体31の装着を許容する一方、特定機種以外の他の機種のレーザープリンターにおける装置本体に筐体31の装着を許容しないように構成されている。
ここで、図6は、装置本体2においてトナーコンテナ21が装着される溝部40を示している。図7〜図9は、溝部40,140と第1突起部51,151及び第2突起部52,152との位置関係を示している。
図6に示すように、装置本体2には、トナーコンテナ21のブラケット部33がスライド挿入される複数の溝部40が形成されている。溝部40は、第1突起部51がスライド挿入される第1溝部40aと、第2突起部52がスライド挿入される第2溝部40bとを有している。第1溝部40aと第2溝部40bとの間には、第1及び第2溝部40a,40bに沿って延びる突条部53が形成されている。
第1溝部40aにおけるブラケット部33の挿入方向Aに直交する方向の幅は、第1突起部51の幅と略同じになっている。また、第2溝部40bにおけるブラケット部33の挿入方向Aに直交する方向の幅は、第2突起部52の幅と略同じになっている。さらに、第1突起部51と第2突起部52との間隔は、突条部53の幅と同じになっている。したがって、第1及び第2突起部51,52は、図7に示す特定機種のレーザープリンター1における装置本体2に筐体31の装着を許容する。
一方、図8に示すように、他の機種に適合したトナーコンテナについては、図7の場合と同様に、第1及び第2突起部151,152の幅が、他の機種の装置本体における第1及び第2溝部140a,140bとそれぞれ略同じであり、第1及び第2突起部151,152の間隔が突条部153の幅と略同じになっているので、当該トナーコンテナの第1及び第2突起部151,152は、他の機種の装置本体にその筐体の装着を許容する。
よって、図9に示すように、他の機種の装置本体における溝部140には、特定機種に適合したトナーコンテナ21の第1及び第2突起部51,52が干渉するので、その特定機種に適合したトナーコンテナ21は、他の機種の装置本体における溝部140に装着できないようになっている。
そして、ブラケット部33には、所定の機能を発揮するための機能部材55が設けられている。本実施形態における機能部材55は、図4に示すように、レバー32を揺動可能に支持する軸部55aである。すなわち、軸部55aは、ブラケット部33の第3側壁47に一体に形成されると共に、第3側壁47から後側へ延びる円筒状の部材によって構成されている。軸部55aの基端側は、第1突起部51と第2突起部52との間に配置されている。
一方、レバー32は、軸部55aに挿入されるハブ部56を有している。よって、レバー32は、軸部55aに支持されている。そして、レバー32を操作してレバー32が軸部55a周りに揺動すると、ハブ部56が軸部55a周りに回転して、ハブ部56の周りに形成されているギア56aがシャッター部34のギア39と噛み合って回動する。そのことにより、シャッター部34がトナー排出口38を開閉するようになっている。
したがって、この実施形によると、第1接続部43及び第2接続部44を繋ぐように形成されたブラケット部33には、第1及び第2突起部51,52が形成されると共に、機能部材としての軸部55aが形成されているので、仮にユーザーによって第1及び第2突起部51,52が切除された場合、ブラケット部33の機械的強度が低下し、軸部55aをブラケット部33によって確実に支持することが難しくなる。その結果、第1及び第2突起部51,52が切除されたトナーコンテナ21は、軸部55aによるレバー32を揺動可能に支持する機能を確実に発揮できなくなる。そうして、レバー32による筐体31の開閉動作を行うことが難しくなる。特に、第1突起部51及び第2突起部52は、後方から見たときにその突起形状に沿って前方に窪んだ空洞が形成されているので、仮に、第1突起部51及び第2突起部52が切除されたとすると、機能部材55は第3側壁47と共にコンテナ本体35側から分離されて宙に浮くこととなる。よって、レバー32によってシャッター部34のトナー排出口38を開閉することができなくなる。
すなわち、本実施形態によると、ユーザーが第1及び第2突起部51,52を切除したとしても、トナーコンテナ21の軸部55aによる機能が制限されるので、当該トナーコンテナ21の他の機種への転用を抑制することができる。
さらに、第1及び第2突起部51,52をブラケット部33の一端から他端に亘って形成するようにしたので、その第1及び第2突起部51,52が切除されると、ブラケット部33が分断されることになる。よって、ブラケット部33に設けられている軸部55aはブラケット部33によって安定して支持されなくなるので、軸部55aによる機能がより確実に発揮できなくなる。したがって、トナーコンテナ21の他の機種への転用をさらに困難にすることができる。
さらにまた、第1及び第2突起部51,52がブラケット部33と一体に形成されているので、第1及び第2突起部51,52が切除される際にブラケット部33の一部も同時に切除され易くなる。よって、軸部55aの機能をより発揮し難くすることができる。
さらに、軸部55aがブラケット部33と一体に形成されているので、ブラケット部33の一部が第1及び第2突起部51,52と共に切除されると、そのブラケット部33と共に軸部55aも切除され易くなる。よって、軸部55aの機能をより発揮し難くすることができる。
また、レーザープリンター1は上記トナーコンテナ21を備えているので、トナーコンテナ21の第1及び第2突起部51,52が切除されると、当該トナーコンテナ21を他の機種に転用することが難しくなる。よって、本来使用されるべきトナーと異なるトナーを使用することによるレーザープリンター1の機構不良や画像不良等を回避することができる。
参考形態》
図10〜図12は、参考形態における機能部材55の例を示している。
上記実施形では、機能部材55がレバー32を揺動可能に支持する軸部55aである例について説明したが、これに限らず、他の機能を発揮する機能部材55をブラケット部33に設けるようにしてもよい。
例えば、図10に示すトナーコンテナ21は、トナーコンテナ21に入力される駆動力を伝達するギア57を回転可能に支持する軸部55bを機能部材55として有している。尚、図10では、ギア57における歯形の図示を省略している。
軸部55bは、上記実施形と同様に、第1及び第2突起部51,52が形成されたブラケット部33の第3側壁47に一体に形成されている。ギア57は、スクリュー部に駆動力を伝達する回転軸58に取付固定されたギア59と噛み合っている。
このような構成によると、ブラケット部33から第1及び第2突起部51,52が切除されたトナーコンテナ21は、軸部55bによるギア57を回転可能に支持する機能を確実に発揮できなくなる。
よって、ユーザーが第1及び第2突起部51,52を切除したとしても、トナーコンテナ21の軸部55bによる機能が制限されるので、当該トナーコンテナ21の他の機種への転用を抑制することができる。
また、図11に示すトナーコンテナ21は、ブラケット部33の第3側壁47に前側へ突出するように形成された突起部61を機能部材55として有している。突起部61は、トナーコンテナ21が装置本体2に装着された際に、装置本体2に設けられたスイッチ(不図示)を押圧することにより、当該トナーコンテナ21が装置本体2に装着されているか否かが検出されるようになっている。
したがって、この構成によると、ブラケット部33から第1及び第2突起部51,52が切除されたトナーコンテナ21は、突起部61によるトナーコンテナ21の装着状態の検出機能を確実に発揮できなくなる。
よって、ユーザーが第1及び第2突起部51,52を切除したとしても、トナーコンテナ21の突起部61による機能が制限されるので、当該トナーコンテナ21の他の機種への転用を抑制することができる。
また、図12に示すトナーコンテナ21は、電子処理機能を有する回路基板62を機能部材55として有している。回路基板62は、例えばブラケット部33の第3側壁47の前面に設けられている。
したがって、この構成によると、ブラケット部33から第1及び第2突起部51,52が切除されたトナーコンテナ21は、回路基板62による電子処理機能を確実に発揮できなくなる。
よって、ユーザーが第1及び第2突起部51,52を切除したとしても、トナーコンテナ21の回路基板62による機能が制限されるので、当該トナーコンテナ21の他の機種への転用を抑制することができる。
《他の実施形態》
記実施形態では、ブラケット部33が、筐体31に対し、本体部42を介して間接に第1接続部43及び第2接続部44において接続された例について説明したが、これに限らず、ブラケット部33が筐体31に対して直接に第1接続部43及び第2接続部44において接続された構成としてもよい。
また、本実施形態では、画像形成装置の一例として、レーザープリンター1について説明したが、本発明に係る画像形成装置は、これに限らず、例えば複写機、スキャナ装置、又は複合機等の他の画像形成装置としてもよい。
以上説明したように、本発明は、トナー容器及びそれを備えた画像形成装置について有用である。
1 レーザープリンター(画像形成装置)
2 装置本体
21 トナーコンテナ(トナー容器)
31 筐体
32 レバー
33 ブラケット部
43 第1接続部
44 第2接続部
51 第1突起部
52 第2突起部
55a 軸部
55 機能部材
55b 軸部
61 突起部
62 回路基板

Claims (5)

  1. 画像形成装置の装置本体に装着されるトナー容器であって、
    トナーを収容する筐体と、
    上記筐体に対して直接に又は間接に第1接続部及び第2接続部において接続されると共に、上記第1接続部及び第2接続部を繋ぐように形成されたブラケット部と、
    上記ブラケット部に形成されると共に、特定機種の上記装置本体に上記筐体の装着を許容する一方、上記特定機種以外の他の機種の上記装置本体に上記筐体の装着を許容しない突起部と、
    上記ブラケット部に設けられ、所定の機能を発揮するための機能部材と
    上記筐体内のトナーを排出するためのトナー排出口と、
    上記トナー排出口を開閉するためのシャッター部と、
    上記シャッター部を駆動するためのレバーと、
    上記レバーを揺動可能に支持する軸部とを備え
    上記機能部材は上記軸部である、トナー容器。
  2. 請求項1に記載されたトナー容器において、
    上記突起部は、上記ブラケット部の一端から他端に亘って形成されている、トナー容器。
  3. 請求項1又は2に記載されたトナー容器において、
    上記突起部は、上記ブラケット部に一体に形成されている、トナー容器。
  4. 請求項1乃至3の何れか1つに記載されたトナー容器において、
    上記機能部材は、上記ブラケット部に一体に形成されている、トナー容器。
  5. 請求項1乃至の何れか1つに記載のトナー容器を備えている、画像形成装置。
JP2013107228A 2013-05-21 2013-05-21 トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 Active JP5902643B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107228A JP5902643B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
US14/279,620 US9195171B2 (en) 2013-05-21 2014-05-16 Toner case and image forming apparatus including the toner case
CN201410209370.6A CN104181792B (zh) 2013-05-21 2014-05-19 碳粉容器以及具备该碳粉容器的图象形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107228A JP5902643B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 トナー容器及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014228643A JP2014228643A (ja) 2014-12-08
JP5902643B2 true JP5902643B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=51935466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013107228A Active JP5902643B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 トナー容器及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9195171B2 (ja)
JP (1) JP5902643B2 (ja)
CN (1) CN104181792B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945524B2 (ja) * 2013-09-24 2016-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器を備えた画像形成装置
JP6053705B2 (ja) * 2014-02-12 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
USD952030S1 (en) * 2019-10-23 2022-05-17 Lexmark International, Inc. Toner cartridge

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272851A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Sharp Corp トナーカートリッジ
JP3663542B2 (ja) * 2002-01-23 2005-06-22 京セラ株式会社 画像形成機のトナー供給容器
JP4134061B2 (ja) * 2005-02-14 2008-08-13 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及びそれが装着される画像形成装置
JP4396691B2 (ja) * 2006-11-17 2010-01-13 村田機械株式会社 画像形成装置
JP4720796B2 (ja) * 2007-06-25 2011-07-13 村田機械株式会社 現像装置
JP2011013304A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc プロセスカートリッジと画像形成装置本体との非互換装着構造及びその構造を有する画像形成装置
SG10201501511VA (en) * 2010-03-01 2015-04-29 Ricoh Co Ltd Toner container and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014228643A (ja) 2014-12-08
CN104181792A (zh) 2014-12-03
US20140348544A1 (en) 2014-11-27
CN104181792B (zh) 2019-03-01
US9195171B2 (en) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719339B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5928204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009116182A (ja) 画像形成装置
JP5902643B2 (ja) トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
JP6050734B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197695A (ja) 画像形成装置
JP5894965B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5945524B2 (ja) トナー容器を備えた画像形成装置
JP5417991B2 (ja) 画像形成装置
JP4815169B2 (ja) 画像形成装置
JP6160410B2 (ja) 画像形成装置
JP5856596B2 (ja) トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
JP2007010696A (ja) 画像形成装置
JP4821885B2 (ja) 画像形成装置
JP5750460B2 (ja) トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
JP2016224149A (ja) トナー容器
JP2009063749A (ja) 画像形成装置
JP4956280B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2017079341A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2006064835A (ja) 画像形成装置
JP2014196198A (ja) 搬送機構およびそれを備えた画像形成装置
JP6583213B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP6139715B2 (ja) トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
JP4618710B2 (ja) 画像形成装置
JP2016188127A (ja) トレイユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5902643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150