JP5901742B2 - カム軸本体とカム軸本体の回転軸受の間で2つ以上の離間した変位位置に変位可能なカム支持体を備えた内燃機関のガス交換弁用の弁装置および内燃機関 - Google Patents

カム軸本体とカム軸本体の回転軸受の間で2つ以上の離間した変位位置に変位可能なカム支持体を備えた内燃機関のガス交換弁用の弁装置および内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5901742B2
JP5901742B2 JP2014506790A JP2014506790A JP5901742B2 JP 5901742 B2 JP5901742 B2 JP 5901742B2 JP 2014506790 A JP2014506790 A JP 2014506790A JP 2014506790 A JP2014506790 A JP 2014506790A JP 5901742 B2 JP5901742 B2 JP 5901742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve device
cam support
valve
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014506790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512486A (ja
Inventor
グロス、ミヒャエル
デングラー、シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JP2014512486A publication Critical patent/JP2014512486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901742B2 publication Critical patent/JP5901742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0471Assembled camshafts
    • F01L2001/0473Composite camshafts, e.g. with cams or cam sleeve being able to move relative to the inner camshaft or a cam adjusting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に係る内燃機関のガス交換弁用の弁装置およびその弁装置を備える内燃機関に関する。
内燃機関の熱力学的特性を向上させるための、弁装置の作動サイクルに干渉する機械式装置が知られており、これは例えば、内燃機関のシリンダーのガス交換弁の開放期間および/またはリフト量を回転数に応じて変化させることを可能にする。
特許文献1より、複数のカム支持体がカム軸本体に対して回転不能かつ軸方向には変位可能に配置された弁装置が既知である。内燃機関のシリンダーの2つのガス交換弁を作動させるために、各カム支持体に軸方向に位置をずらした2つのカム群が設けられており、それぞれカム輪郭が異なる2つのカムを備えている。カム軸本体上において、カム支持体を、離間した2つの変位位置の間で軸方向に変位させることにより、どちらのカム群についても両カムのうち一方をそれぞれ、両ガス交換弁の一方のロッカーアームと当接させることができるため、ガス交換弁のリフト量および/または開放期間を変えることができる。カム軸本体上でカム支持体を軸方向に変位させるには、相互に軸方向に間隔をおいて配置された2つの螺旋駆動器を用いる。各螺旋駆動器には、内燃機関のシリンダーヘッドハウジング内に取り付けられ、向い側にあるカム支持体上のカム状曲線連結部または切替連結部と係合させることのできる伸縮可能な伝動ピンを備えたアクチュエータが含まれる。このカム状曲線連結部または切替連結部について、2つの螺旋駆動器のうち一方においては左回りの螺旋状溝があり、2つの螺旋駆動器のうち他方においては右回りの螺旋状溝があって、対応するアクチュエータの作動によってカム支持体を2つの離間した変位位置の間で交互に変位させることができるようになっている。2つの変位位置のいずれにおいても、カム支持体は、カム群間に配置され且つ位置が固定された回転軸受に片側から圧接されており、カム支持体はこの回転軸受に回動自在に軸支されている。カム支持体は、2つの変位位置のいずれにおいても、カム軸本体の孔に挿設された係止装置のボールによって固定され、このボールはバネによってカム支持体内周の傾斜した縁部に圧接されており、それによりカム群の1つを片側から回転軸受に押圧している。
弁装置の作動サイクルへの影響力を向上させるには、カム群のどれかまたはカム群のそれぞれに少なくとも1つのカムを追加することが望ましい。ただし(各)カム群にもう一種類のカム輪郭を有するカムを1つ追加すると、カム支持体を少なくとも3つの異なる変位位置間で交互に移動させ、選択的にすべてのカムをロッカーアームと当接させることができるようにする必要がある。これを可能にするため、特許文献2において既に、冒頭記載の構成による弁装置が提案されており、この弁装置においては各カム支持体にそれぞれ3つのカムを備えたカム群が2つ設けられ、離間した3つの変位位置の間で変位可能となっている。カム支持体は、3つの変位位置において、内燃機関筐体内に位置を固定して取り付けられた係止装置により固定されるようになっており、この係止装置はカム支持体と共に軸方向で変位可能な回転軸受に対して作用する。その際、係止装置のバネ付勢されたボールが、3つの変位位置において、回転軸受の外側に取り付けられた係止部材に設けられた、二つの突出部により互いに離間された3つの凹部に嵌り込む。外側両方の変位位置においてはボールがそれぞれ2つの突出部の1つの外側の縁部に圧接され、カム支持体をシリンダーヘッドハウジングの、位置が固定された押さえに圧接している。中央の変位位置においてはボールが2つの突出部の間に相補的形状に形成された係止部材の凹部に噛み合う。この解決手段で問題視されているのは、回転軸受をシリンダーヘッドハウジング内で軸方向に変位可能とする必要があり、回転軸受の注油が困難になること、係止装置がシリンダーヘッドハウジング内でカム軸本体の径方向に比較的大きな取付スペースを必要とすること、カム軸本体の下方のロッカーアームの近傍にさらに2つの押さえを変位可能な回転軸受のために設ける必要があるが、その位置には取付スペースの余裕がほとんどないこと、などである。
欧州特許第1608849号明細書 独国特許出願公開第102007010150号明細書
このような背景から、本発明が解決しようとする課題は、冒頭記載の構成による弁装置について、回転軸受を変位可能とせずとも済むようにし、また、必要な取付スペースが小さくて済むように改善することにある。
この課題を本発明では、カム軸本体が、カム支持体の両側で位置が固定された回転軸受に軸支され、カム軸本体の収容窪部に配置された係止装置のバネ付勢されたボールが、カム支持体の2つの反対側の外側の変位位置においてカム支持体を、位置が固定された軸方向の押さえに押圧することにより解決する。
本発明は、カム軸を回動自在に軸支するための、位置が固定された回転軸受と、外側両方の離間した変位位置を決めるための押さえを、カム支持体領域にではなく、カム支持体の先端よりも外側、すなわち隣接するカム支持体の間に配置するという思想に基づくものである。こうすることで係止装置のボールを、特許文献1の弁装置と同様に、カム軸本体の側孔に収容し、バネにより内側からカム支持体内周の凹部の傾斜した縁部に圧接して、カム支持体を外側両方の変位位置において位置が固定された押さえの1つに圧接することができ、その押さえはカム支持体に隣接する2つの回転軸受のいずれか、またはこの回転軸受の軸受ブロックにより形成されることが好ましい。これにより必要な取付スペースを大幅に縮小することができる。
カム支持体を1つまたは複数の内側の変位位置に固定するため、バネ付勢されたボールがその変位位置において好適に向い側にあるカム支持体の内周の凹部に嵌り込み、この凹部は傾斜した縁部を有する2つの凹部の間に配置されている。すなわちカム支持体はその内周に少なくとも3つの軸方向前後に並べて配置された凹部を備え、そのうち少なくとも外側両方の凹部が、それぞれ1つの傾斜した縁部によって規定されており、その間に配置された少なくとも1つの凹部から、突出部によって離間されている。カム支持体を外側の変位位置のいずれかからもう一方の外側の変位位置に変位させる場合には、バネ付勢されたボールが連続で突出部を超えて内側(各)凹部を通過して移動する。製造技術上の理由からすべての凹部はカム支持体内周を周回する溝として形成することが好ましく、凹部の軸方向中心間距離が、該当するカムまたはカム輪郭の中心間距離に等しくなる。
特許文献1または特許文献2記載の従来の技術と同様に、カム支持体を軸方向に変位させるための装置には、位置が固定された少なくとも1つのアクチュエータを備える螺旋駆動器を含むことが好ましく、このアクチュエータから少なくとも1つの伝動体を伸長させ、向い側にあるカム支持体のカム状曲線連結部または切替連結部の螺旋状溝に噛合させるようにする。伝動体が右回りまたは左回りの溝のどちらかに噛合連結することで、カム支持体は適宜、カム軸本体上で左または右に変位する。
シリンダーあたり2つの吸気弁または排気弁を備えた内燃機関で両方の弁のリフト量および/または開放期間を同時に変えることができるように、当該カム支持体または各カム支持体には、弁の間隔に等しい軸方向の間隔で配置された2つのカム群が好適に設けられている。カム軸本体が隣接するカム支持体の間で軸支されているため、特許文献1または特許文献2記載の従来の技術のように、各カム支持体の2つのカム群の間の部分に回転軸受を設ける必要がないので、螺旋駆動器のカム状曲線連結部または切替連結部を、本発明のもう1つの好ましい構成として、各カム支持体の2つのカム群の間に配置することができ、よって各カム支持体の取付長を大幅に短くすることができる。また、従来の技術とは異なり、汎用のカム状曲線連結部または切替連結部を有する螺旋駆動器が1つだけあれば、カム支持体を変位させるのに十分である。
さらに、カム状曲線連結部または切替連結部およびカム支持体を軸方向に変位させるための装置の少なくとも1つのアクチュエータの動作を、弁の軸方向の間隔または利用可能なスペースの状況に応じて自由に調整するとよい。好ましくは、カム支持体を外側両方の変位位置においてカム軸本体の下方で回転軸受または回転軸受の軸受ブロックに圧接することにより、カム軸の上方に少なくとも1つのアクチュエータの取付スペースが十分に得られるようにする。
本発明のもうひとつの好ましい構成としては、各カム群の中央のカムが各カム群の外側両方のカムよりもやや幅広になったものがあり、これはシリンダーヘッドおよびカム軸本体の熱膨張により生じる変位リフト量の公差がその場所では外側のカム部分よりも大きくなるためである。
以下に本発明を図面に示す実施例に即してさらに詳細に説明する。
内燃機関のシリンダーの、対となっている吸気弁用の弁装置の一部を示しており、軸方向に変位可能なカム支持体を備え、回転軸受に軸支されたカム軸本体の一部を示す側面図である。 3つのカム支持体とカム支持体を係止するための係止装置を備えたカム支持体の一部をやや長めに示す縦断面図である。 図2中のIII部の詳細を示す拡大図である。
図にはその一部しか示されていないが、図中上方の、内燃機関のシリンダーヘッドハウジング(図示略)の回転軸受3に回動自在に軸支されたカム軸本体4を備えた内燃機関のシリンダー(図示略)の、対となっている吸気弁2用の弁装置1と、カム軸本体4上で軸方向に変位可能な複数のカム支持体5によって、各シリンダーの吸気弁2のリフト量および/または開放期間を、それ以外のシリンダーの吸気弁2のリフト量および/または開放期間とは独立して変えることができる。
このために弁装置1には、吸気弁2の対のそれぞれに、変位可能なカム支持体5が1つずつ用意されており、当該カム支持体はカム軸本体4に対して回転しないように結合されており、そして、互いに軸方向に間隔をおいて配置された2つのカム群6,7を備えている。2つのカム群6,7はいずれも、弁2のどちらか用の、揺動可能に軸支されたローラロッカーアーム9のローラ8と相互に作用する。ローラ8を通じて、図1に示された、下端に弁頭10'を設けた弁棒10が作動し、当該弁棒は、それぞれの弁2を開くために、弁バネ11(図2)の力に逆らってシリンダーヘッド内で下方に押し下げられる。弁装置1にはさらに、それぞれの弁2ごとに同じく図1に示された油圧式弁隙間調整用部材12が1つずつ含まれている。
各カム支持体5の2つのカム群6,7はいずれも3つのカム13,14,15を備えており、これらのカムは一部がカム支持体の外周よりも突出し、異なるカム輪郭を有している。カム群6,7は、カム支持体5のカム13,14,15とは直径方向反対側に、基礎円形部16を有し、この基礎円形部は外径が一定でカム群6,7の軸方向全長および約180度の円周角にわたっている。カム13,14,15の基礎円形部16からの突出の大きさは弁棒10の所望のリフト量高さに応じて変わり、カム軸本体4の回転方向におけるカム13,14,15の頂点の角度位置は所望の弁2の最大開放時点に応じて変わる。2つのカム群6,7のカム13,14,15のカム輪郭はそれぞれ異なる形状かつ/または異なる寸法でよい。2つのカム群6,7においては、後に解説するように、中央のカム14が外側両方のカム13および15よりもわずかに幅が広い。
2つのカム群6,7の3つのカム13,14,15は、カム支持体5をカム軸本体4上で離間した3つの変位位置の間で軸方向に変位させることにより、選択的にカム群6またはカム群7に属する弁2のロッカーアーム9のローラ8に当接させることができる。
3つの変位位置は、図2において、3つのカム支持体5の例により示されている。左側のカム支持体5は図上ではその外方右側の変位位置にあり、その右側先端17は隣接する回転軸受3の軸受座18に左側から当接しており、この回転軸受は左側のカム支持体と中央のカム支持体5の間に配置されており、2つの弁2のロッカーアーム9のローラ8がそれぞれカム群6,7の外方左側のカム13と当接する。中央に図示されたカム支持体5はその中央の変位位置にあり、その両側の先端17がそれぞれ2つの隣接する、当該カム支持体5の両側に配置された回転軸受3の軸受座18から軸方向に間隔を空けており、2つの弁2のロッカーアーム9のローラ8がそれぞれカム群6,7の中央のカム14と当接している。右側のカム支持体5はその外方左側の変位位置にあり、その左側先端16が中央のカム支持体と右側のカム支持体5の間にある、隣接の回転軸受3の軸受座18に右側から当接しており、2つの弁2のロッカーアーム9のローラ8がそれぞれカム群6,7の外方右側のカム15と当接する。一方、図1においては、その中央の変位位置にあるカム支持体5が1つだけ示されている。
カム支持体5をカム軸本体4に対して回転しないように結合しつつも、カム軸本体4に沿った軸方向の変位を可能にするため、中空円筒状のカム支持体5にはその内周の一部に沿って内歯スプライン19(図2)が設けられており、カム軸本体4の一部にある相補的な外歯スプライン20(図1)と係合する。
吸気弁2のリフト量または開放期間を変えるためのカム軸本体4上のカム支持体5の軸方向の変位は必要に応じて行われ、必ずカム群6,7の基礎円形部16がロッカーアーム9のローラ8に対向する位置にある約180度のカム軸本体4の回転角の間で行う。2つの隣接する変位位置の間のカム支持体5の軸方向の変位の大きさは、カム群6,7の隣り合うカム13,14またはカム14,15の中心間距離に等しい。
カム支持体5を必要に応じて3つの変位位置の任意の位置に変位させることができるように、各カム支持体5に螺旋駆動器21が1つだけ設けられている。螺旋駆動器21には、単一のカム状曲線連結部または切替連結部22が含まれ、この連結部はカム支持体5の軸方向おおよそ中央に、2つのカム群6,7または2つの弁2の間に配置されており、また位置を固定してシリンダーヘッドハウジング内に取り付けられたアクチュエータ23を含むが、図1では略示的にのみ示す。設計によりアクチュエータ23には1つまたは複数の伝動ピン24を備えることができ、当該伝動ピンは選択的にアクチュエータ23から伸張させて、その露出端を向い側にあるカム状曲線連結部または切替連結部22の溝25と係合させ、カム支持体5をそれぞれ2つの隣接するカム13,14またはカム14,15の中心間距離について離間した3つの変位位置のいずれかに変位させることができる。
カム状曲線連結部または切替連結部22の外径は、カム状曲線連結部または切替連結部22が、カム支持体5を中央の変位位置から外側変位位置のいずれかに変位させたときに、ロッカーアーム9のローラ8が回動自在に保持されている保持具37(図2)と軸方向においてオーバーラップするような寸法となっている。
各カム支持体5をそれぞれ所望の変位位置で固定するために、各カム支持体5には係止装置26が設けられている。図2に最も分かりやすく図示されているとおり、各係止装置26にはカム軸本体4の径方向に伸びる止まり穴27に挿設されたボール28が含まれ、このボールは止まり穴27の底部とボール28の間に配置された付勢用の圧縮コイルバネ29により径方向に向い側にあるカム支持体5の内周に押圧されている。カム支持体5の、3つの変位位置の間を変位するときにボール28の向い側に位置する範囲には、カム支持体5の内周に内歯スプライン19ではなく、軸方向前後に配置された3つの周回する溝30,31,32が設けられている。
中央の溝31は、ボールの形状に合わせた凹曲線の溝断面を有し、両側で断面が凸曲線の突出部33,34によって隣接する外側の溝30,32から離間されている。図2において中央のカム支持体5について図示されているように、ボール28はカム支持体5の中央の変位位置においてバネ29により中央の溝31に押し込まれるため、係止凹部として働く溝31へのボール29の噛み合わせのみによってカム支持体5がこの中央の変位位置に固定される。この変位位置において螺旋駆動器21により軸方向の変位力がカム支持体5に働くと、ボール28は左または右の方向へと2つの突出部33,34のいずれかに押しつけられて、この突出部33,34によりバネ29の力に逆らって止まり穴27の中に押し戻されるため、ボール28が突出部33,34を超えて隣接する溝30,32に移動できるようになる。ボール28の移動は、図2において左側または右側のカム支持体5について図示されているように、カム支持体5がその移動方向前方の先端17で隣接する回転軸受3の軸受ブロック18にぶつかった時点で終了する。
2つの外側の溝30,32は、その中央の溝31に向いた側において、それぞれ1つの傾斜した縁部35,36によって境界が規定されている。カム支持体5が、外側の各変位位置においてカム支持体5の軸方向の変位動作を制限する、隣の回転軸受3の軸受ブロック18へ、その移動方向前方の先端17でぶつかった状態において、この縁部35または36にボール28が圧縮コイルバネ29により圧接される。ボール28が傾斜した縁部35,36に押圧することにより、図2に矢印で示されているように、ボール28からカム支持体5に軸方向の分力が働く。この軸方向の分力によって、2つの外側の変位位置においてそれぞれその先端17のどちらかで移動方向において隣接する回転軸受3の軸受ブロック18に押圧されることで、カム支持体5が規定された位置に固定され、2つの外側のカム13,15のいずれかがロッカーアーム9のローラ8に精度良く向き合うようになる。この理由から、2つの外側のカム13,15の幅は、中央のカム14の幅よりもやや狭くすることができる。
これは図示されていないが、中央の溝31は必ずしもボール28の形状に合わせた凹曲線の溝断面を有する必要はなく、たとえば2つの平面状の傾斜した縁部により区切られた三角形の溝断面を有したものでもよく、この場合には中央の溝31の中にあるボール28がバネ29により二箇所の点において2つの縁部に圧接されることになる。
1 弁装置
2 吸気弁
3 回転軸受
4 カム軸本体
5 カム支持体
6 カム群
7 カム群
8 ローラ
9 ローラロッカーアーム
10 弁棒
10’ 弁頭
11 弁バネ
12 弁隙間調整用部材
13 カム
14 カム
15 カム
16 基礎円形部
17 カム支持体先端
18 回転軸受の軸受座
19 内歯スプライン
20 外歯スプライン
21 螺旋駆動器
22 カム状曲線連結部
23 アクチュエータ
24 伝動ピン
25 溝
26 係止装置
27 止まり穴
28 ボール
29 螺旋付勢バネ
30 溝
31 溝
32 溝
33 突出部
34 突出部
35 縁部
36 縁部
37 ローラ保持具

Claims (13)

  1. 内燃機関のガス交換弁用の弁装置であって、
    少なくとも1つのカム軸本体と、
    前記カム軸本体上で軸方向に変位可能で、且つ、カム輪郭が異なる少なくとも3つのカムを有するカム群を少なくとも1つ含む、少なくとも1つのカム支持体と、
    前記カム群のカム数に応じた数の離間した変位位置へと、前記カム支持体をカム軸本体上で軸方向に変位させる装置と、
    前記カム支持体を離間した変位位置に係止するためのバネ付勢されたボールを有する係止装置と、
    を備える弁装置において、
    カム軸本体(4)は、カム支持体(5)の両側で、位置が固定された回転軸受(3)に軸支され、
    係止装置(26)のバネ付勢されたボール(28)は、カム軸本体(4)の収容窪部(27)に配置され、外側の2つの変位位置のそれぞれにおいて、位置が固定された軸方向の押さえ(3,18)にカム支持体(5)を押圧し、
    各カム群(6,7)の中央のカム(14)が各カム群(6,7)の外側のカム(13,15)よりも幅広であること
    を特徴とする弁装置。
  2. 係止装置(26)のバネ付勢されたボール(28)が、外側の変位位置の間にある少なくとも1つの内側の変位位置において、その向い側にあるカム支持体(5)の内周の凹部(31)に嵌り込むことを特徴とする請求項1記載の弁装置。
  3. 係止装置(26)のバネ付勢されたボール(28)が、内側の変位位置において、向い側にある凹部(31)に噛み合うことを特徴とする請求項2記載の弁装置。
  4. カム支持体(5)がその内周に、少なくとも3つの、軸方向に並べて配置された凹部(30,31,32)を備え、その外側の凹部(30,32)の両方がそれぞれ突出部(33,34)によってその間に配置された少なくとも1つの凹部(31)から離間されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の弁装置。
  5. 凹部(30,31,32)の軸方向中心同士の距離が、カム群(6,7)の隣接するカム(13,14,15)の中心同士の距離に等しいことを特徴とする請求項4記載の弁装置。
  6. 少なくとも外側の凹部(30,32)の両方がそれぞれ1つの傾斜した縁部(35,36)によって規定されていることを特徴とする請求項4または5記載の弁装置。
  7. 凹部がカム支持体(5)内周を周回する溝(30,31,32)であることを特徴とする請求項4,5または6記載の弁装置。
  8. カム支持体(5)が互いに軸方向に間隔をおいて配置された2つのカム群(6,7)を備え、前記カム支持体(5)を軸方向に変位させる装置(21,22,23,24,25)が、両カム群(6,7)の間に配置された単一のカム状曲線連結部または切替連結部(22)を有する螺旋駆動器(21)を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の弁装置。
  9. 螺旋駆動器(21)が、少なくとも1つの伸縮可能な伝動体(24)を有し位置が固定されたアクチュエータ(23)を少なくとも1つ含み、前記伝動体がカム状曲線連結部または切替連結部(22)の螺旋状溝(25)に噛合することを特徴とする請求項8記載の弁装置。
  10. 螺旋駆動器(21)のカム状曲線連結部または切替連結部(22)が外側の変位位置の両方においてガス交換弁(2)のうちの1つのロッカーアーム(9)のローラ(8)の保持具(37)と軸方向にオーバーラップすることを特徴とする請求項8または9記載の弁装置。
  11. 係止装置(26)のバネ付勢されたボール(28)が外側の変位位置の両方においてそれぞれカム支持体(5)の先端(17)を軸方向の押さえ(3,18)に押圧することを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の弁装置。
  12. 軸方向の押さえ(3,18)が、位置が固定された回転軸受(3)のいずれか、または位置が固定された回転軸受(3)のいずれかの軸受ブロック(18)によって形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の弁装置。
  13. 請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の弁装置(1)を少なくとも1つ備えたことを特徴とする内燃機関。
JP2014506790A 2011-04-23 2012-04-20 カム軸本体とカム軸本体の回転軸受の間で2つ以上の離間した変位位置に変位可能なカム支持体を備えた内燃機関のガス交換弁用の弁装置および内燃機関 Active JP5901742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201110018503 DE102011018503A1 (de) 2011-04-23 2011-04-23 Ventiltrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit einer Grundnockenwelle und zwischen Drehlagern der Grundnockenwelle in zwei oder mehr diskrete Verschiebestellungen verschiebbaren Nockenträgern
DE102011018503.8 2011-04-23
PCT/EP2012/001711 WO2012146361A1 (de) 2011-04-23 2012-04-20 Ventiltrieb für gaswechselventile einer brennkraftmaschine mit einer grundnockenwelle und zwischen drehlagern der grundnockenwelle in zwei oder mehr diskrete verschiebestellungen verschiebbaren nockenträgern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512486A JP2014512486A (ja) 2014-05-22
JP5901742B2 true JP5901742B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=46001136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506790A Active JP5901742B2 (ja) 2011-04-23 2012-04-20 カム軸本体とカム軸本体の回転軸受の間で2つ以上の離間した変位位置に変位可能なカム支持体を備えた内燃機関のガス交換弁用の弁装置および内燃機関

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2702253B1 (ja)
JP (1) JP5901742B2 (ja)
DE (1) DE102011018503A1 (ja)
WO (1) WO2012146361A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012209026A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schiebenockenelement für Hubkolbenbrennkraftmaschinen
JP5928835B2 (ja) * 2013-07-03 2016-06-01 株式会社デンソー バルブリフト調整装置
DE102015101793B4 (de) 2014-02-14 2022-03-03 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verbrennungsmotor mit gleitender Nockenwelle
US9500104B2 (en) 2014-09-30 2016-11-22 Hyundai Motor Company Variable valve lift apparatus
DE102014225286A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Mahle International Gmbh Nockenwelle
US9518644B1 (en) * 2015-05-26 2016-12-13 GM Global Technology Operations LLC Sliding camshaft with improved compressive residual stress
KR101655221B1 (ko) 2015-11-27 2016-09-07 현대자동차 주식회사 다단 가변 밸브 리프트 장치
KR101655223B1 (ko) 2015-11-27 2016-09-07 현대자동차 주식회사 다단 가변 밸브 리프트 장치
KR102335326B1 (ko) * 2017-05-16 2021-12-03 현대자동차 주식회사 다단 가변 밸브 리프트 장치
KR102310415B1 (ko) * 2017-09-07 2021-10-08 현대자동차 주식회사 다단 가변 밸브 리프트 장치
DE102017219287A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Ventiltrieb für ein Ventil einer Brennkraftmaschine mit einer Arretierungsvorrichtung und einer Verspannungsvorrichtung
DE102021204314A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 Mahle International Gmbh Schiebenockensystem für eine Brennkraftmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004011586A1 (de) 2003-03-21 2004-10-07 Audi Ag Ventiltrieb einer einen Zylinderkopf aufweisenden Brennkraftmaschine
EP1503048B1 (de) * 2003-07-19 2008-10-08 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102007010150A1 (de) 2007-03-02 2008-09-04 Audi Ag Ventiltrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit Nockenträgerarretierung von außen
DE102007010149A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Audi Ag Ventiltrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit verschiebbarem Nockenträger und Doppelschneckentrieb
DE102007040677A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 Schaeffler Kg Brennkraftmaschine mit variablem Gaswechselventiltrieb
DE102007061353A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Audi Ag Ventiltrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit einem verschiebbarem Nockenträger mit Endlosnut
DE102008035935A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-11 Audi Ag Zahnwellenverbindung und Ventiltrieb mit Zahnwellenverbindung zwischen einer Nockenwelle und verschiebbaren Nockenträgern
DE102009030373A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012146361A1 (de) 2012-11-01
JP2014512486A (ja) 2014-05-22
EP2702253B1 (de) 2015-03-18
EP2702253A1 (de) 2014-03-05
DE102011018503A1 (de) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901742B2 (ja) カム軸本体とカム軸本体の回転軸受の間で2つ以上の離間した変位位置に変位可能なカム支持体を備えた内燃機関のガス交換弁用の弁装置および内燃機関
JP5367073B2 (ja) ダブルカムキャリヤを備えた内燃機関のガス交換バルブの動弁装置
JP5490862B2 (ja) 内燃機関および内燃機関用動弁機構
US8746195B2 (en) Variable valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves
JP4330618B2 (ja) シリンダーヘッドを備えた内燃機関のバルブ機構
JP5294156B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5649238B2 (ja) ガス吸排気弁を操作するための内燃機関のための弁駆動装置
JP2018514688A (ja) ラッシュ調整用偏心軸を有するスイッチングロッカーアームアセンブリ
JP2013501872A (ja) ガス吸排気弁を操作するための内燃機関のための弁駆動装置
US8601989B2 (en) Variable valve gear for internal combustion engine
JP2015132225A (ja) 車両用エンジンの可変動弁装置
CN104066938B (zh) 可机械控制的气门传动装置
JPH08506879A (ja) 対称軸線から偏倚した点の周りにおける特殊な形のカムローブの角運動装置
JP6124185B2 (ja) 直線運動を回転運動に変換するデスモドロニック軸及びヨークアセンブリ
JP2019194443A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
CN108240243A (zh) 用于发动机的可变气门机构
JP2007107511A (ja) 可変動弁機構
JP2014503750A (ja) 機械的に制御可能な動弁アセンブリ
JP2006189148A5 (ja)
JP6102338B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP6101154B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP5577969B2 (ja) タペットローラ
KR101448737B1 (ko) 밸브 리프트 장치
JP4871310B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP5724948B2 (ja) 可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250