JP5901456B2 - ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型 - Google Patents

ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5901456B2
JP5901456B2 JP2012158520A JP2012158520A JP5901456B2 JP 5901456 B2 JP5901456 B2 JP 5901456B2 JP 2012158520 A JP2012158520 A JP 2012158520A JP 2012158520 A JP2012158520 A JP 2012158520A JP 5901456 B2 JP5901456 B2 JP 5901456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
headrest
stay
bag body
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012158520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014019014A (ja
Inventor
吉彦 杉本
吉彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoac Corp filed Critical Inoac Corp
Priority to JP2012158520A priority Critical patent/JP5901456B2/ja
Publication of JP2014019014A publication Critical patent/JP2014019014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901456B2 publication Critical patent/JP5901456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

本発明は、ヘッドレストの表皮となる袋体にステーの一部を挿入した状態で、その袋体内に注入された発泡材原料を発泡させてパッド部を成形するヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型に関する。
従来、この種のヘッドレストの製造方法として、袋体とステーを発泡成形金型にセットし、型閉じした状態で、袋体に発泡材原料を注入するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3307073号公報([0014]、図5)
ところで、近年、ヘッドレストの意匠性やパッド部の反撥力の最適化といった観点から、ステーより前側のパッド部を薄肉にしたヘッドレストが提案されている。しかしながら、上述した従来のヘッドレストの製造方法では、袋体とステーの間隔を小さくすると、発泡成形時にステーと袋体の間にボイドが発生し、パッド部に欠肉が生じるという問題があった。
本発明は、パッド部の欠肉を抑えることが可能なヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るヘッドレストの製造方法は、ヘッドレストの表皮となる袋体にステーの一部を挿入した状態で発泡成形金型にセットし、その袋体内に注入された発泡材原料を発泡させてパッド部を成形するヘッドレストの製造方法において、発泡成形金型を、パッド部の表皮とステーとの間隔が小さくなった側を成形する第1金型と、パッド部の第1金型により成形される部分を除いた部分を成形する第2金型とで構成し、且つ、第1金型を、第2金型に対して開閉する構成としておくと共に、第1金型を、パッド部における表皮とステーとの間隔が小さくなった部位を成形する第1下金型と、第1下金型の上側に配置される第1上金型と、で構成しておき、第1下金型と第1上金型の両方を第2金型に対して開いた状態で、袋体及びステーを第2金型にセットして発泡材原料を注入し、発泡材原料を発泡させている間に、第1下金型を閉じるところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のヘッドレストの製造方法において、第1下金型の型閉じは、発泡過程で膨張した発泡材原料が、パッド部の表皮とステーとの間隔が小さくなった部位を充填した後に行うところに特徴を有する。
請求項3の発明に係る発泡成形金型は、ヘッドレストの表皮となる袋体にステーの一部を挿入した状態で、その袋体内に注入された発泡材原料を発泡させてパッド部を成形するヘッドレストの製造方法に用いられる発泡成形金型において、パッド部の表皮とステーとの間隔が小さくなった側を成形する第1金型と、パッド部の第1金型により成形される部分を除いた部分を成形する第2金型と、を備えると共に、第1金型を、第2金型に対して開閉可能とし、第2金型の成形面のうち第1金型側の端部が内側にすぼまった形状となるようにして、第2金型のうち第1金型との接合部分に、ヘッドレストを保持可能なアンダーカット部を備え、第2金型は、ヘッドレストの底部を成形する第2上金型と、その第2上金型の下方に配置されて第2上金型が回動可能に連結された第2下金型と、で構成され、アンダーカット部は、第2上金型と第2下金型の両方に配置され、第2上金型のアンダーカット部は、型閉じ状態において第1金型側で下方へ突出するように形成されて、ヘッドレストを上方から掴むように構成され、第2下金型のアンダーカット部は、キャビティを水平方向に挟む両側部が型閉じ状態において第1金型側で互いに近づくように形成されて、ヘッドレストを側方から掴むように構成されたところに特徴を有する。
請求項の発明は、請求項に記載の発泡成形金型において、第2上金型のうち第1金型との接合面には、第1金型と反対側に陥没させてなり、第1金型が開いた状態で、袋体の開口に挿入されて発泡材原料を袋体内に導入する注入用漏斗が挿通される漏斗受容凹部が備えられたところに特徴を有する。
[請求項1,2の発明]
本発明に係るヘッドレストの製造方法によれば、発泡材原料を発泡させるときに、ステーとの間隔が狭くなった袋体がステーと反対側に開放されているので、発泡成形時に袋体とステーとの間隔が小さい場合であっても、その袋体とステーの間に発泡した発泡材原料が入り込みやすくなり、ボイドの発生を抑えることができる。これにより、パッド部の欠肉を抑えることができる。
しかも、請求項2の発明のように、第1下金型を閉じるまでは、ステーとの間隔が狭くなった袋体をステーと反対側に開放させ、発泡過程で膨張した発泡材原料が、袋体とステーとの間隔が狭くなった部分を充填した後に第1下金型を閉じるように構成すれば、パッド部の欠肉をより抑えることができる。
[請求項3の発明]
請求項3の発泡成形金型では、ヘッドレストを保持可能なアンダーカット部を第2金型に備えたので、パッド部の表皮とステーとの間隔が小さくなった部分を成形する第1金型を開いた状態で、袋体とステーを第2金型にセットして発泡材原料を注入しても、発泡途中のヘッドレストが第2金型から外れることが防がれる。これにより、発泡材原料を発泡させている間に、前側金型を閉じてパッド部を成形することが容易に行える。そして、このような成形によれば、袋体とステーとの間隔が小さい場合であっても、ボイドの発生を防ぐことができ、パッド部の欠肉を抑えることができる。また、本発明では、第2金型の成形面のうち第1金型側の端部が内側にすぼまった形状となっているので、第1金型を閉じるときに、第2金型にセットされている袋体を挟むことが防がれる。
また、本発明によれば、第2上金型を第2下金型に対して回動させることでヘッドレストの上方からの保持を解除することができるので、ヘッドレストの離型が容易となる。
[請求項の発明]
請求項の発明によれば、漏斗受容凹部の下方に袋体の開口が配置されるので、第1金型を閉じるときに、袋体が第2金型から第1金型側に突出する量を小さくして、袋体の挟み込みを防ぐことが可能になる。
ヘッドレストの斜視図 ヘッドレストの側断面図 発泡材原料注入時の発泡成形金型の側断面図 発泡途中の発泡成形金型の側断面図 発泡成形が完了したときの発泡成形金型の側断面図 発泡成形が完了したときの発泡成形金型のA−A断面図 後側金型を前方から見た斜視図
以下、本発明を車両用ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型に適用した一実施形態を図1〜図7を用いて説明する。図1には、本実施形態に係るヘッドレスト10が示されている。ヘッドレスト10は、略台形状をなして前後に扁平なヘッドレスト本体10Hの内部に門形形状のステー12の頂部を備え、ステー12の脚部12A,12Aが、ヘッドレスト10Hの底部から横並びになって外側に延びている。そして、ステー12の脚部12A,12Aが、車両用シート91の上部に固定されるようになっている。
図2に示すように、ヘッドレスト本体10Hは、表皮14の内部に発泡樹脂製のパッド部13が充填された構造になっている。また、ステー12の頂部は、表皮14内で前側(図2の左側)に屈曲されて表皮14に接近し、前側のパッド部13が薄肉になっている。
図3に示すように、ヘッドレスト10は、袋体11内にステー12を挿入した状態で、袋体11内に注入された発泡材原料52を発泡させてパッド部13を成形することで得られる。袋体11は、発泡成形後に開口が閉じられて、表皮14となる。同図には、ヘッドレスト10の製造に用いられる発泡成形金型20が示されている。発泡成形金型20は、キャビティ内面の上側部分でヘッドレスト10の底部を成形するようになっていて、袋体11の開口部は、ヘッドレスト10の底部に配置される。なお、図示はしないが、発泡成形金型20には、ステー12の脚部12A,12Aを固定するステー固定機構と、袋体11を固定するクランプとが備えられている。
発泡成形金型20は、ヘッドレスト10の前側部分を成形する前側金型30と、ヘッドレスト10の後側部分を成形する後側金型40と、で構成されている。これら前側金型30と後側金型40は、ヒンジ22を介して連結され、前側金型30が後側金型40に対して開閉可能になっている。なお、前側金型30が本発明の「第1金型」に相当し、後側金型40が本発明の「第2金型」に相当する。
図3に示すように、前側金型30は、ヒンジ33を介して連結された前側上金型31(本発明の「第1上金型」に相当する。)と前側下金型32(本発明の「第1下金型」に相当する。)とで構成されると共に、後側金型40は、ヒンジ43を介して連結された後側上金型41(本発明の「第2上金型」に相当する。)と後側下金型42(本発明の「第2下金型」に相当する。)とで構成され、前側上金型31及び後側上金型41にてヘッドレスト10の底部を成形し、前側下金型32及び後側下金型42にてヘッドレスト10のうち底部を除いた部分を成形するようになっている。なお、ステー12の脚部12A,12Aは、前側上金型31と後側上金型41の間の隙間に挿通可能になっている。
図7に示すように、後側上金型41には、前端面の一部を陥没させてなる漏斗受容凹部41Aが備えられている。また、前側上金型31の後端部には、前側金型30を閉じたときに漏斗受容凹部41Aと凹凸係合する後方突出部31Aが設けられている(図5参照)。そして、前側金型30を開いた状態で、発泡材原料52を袋体11内に注入するための注入用漏斗50が漏斗受容凹部41Aに挿通されるようになっている(図3参照)。なお、注入用漏斗50は、後側金型40の後方で回動可能に支持され、閉状態の後側上金型41に上方から重なるようになっている。
ここで、発泡成形金型20では、図4及び図6に示すように、後側金型40の成形面の前端部が内側にすぼまった形状となっている。そして、後側金型40の前端部に、成形されたヘッドレスト10を型開き方向に抜け止めして保持可能なアンダーカット部45が形成されている。
アンダーカット部45は、後側上金型41と後側下金型42の両方に配置され、後側上金型41のアンダーカット部45にてヘッドレスト10を上方から掴み、後側下金型42のアンダーカット部45にてヘッドレスト10を側方及び下方から掴むようになっている(図5及び図6参照)。
詳細には、図4に示すように、前側上金型31と後側上金型41とで構成される成形面は、前方に下るように傾斜し、発泡成形金型20により成形されたヘッドレスト10は、底面が若干前方に下るように配置される。そして、前側上金型31と後側上金型41のパーティングラインPL2が、その傾斜面の前後方向の中間に配置されている。また、同図に示すように、前側下金型32と後側下金型42のパーティングラインPL1は、ヘッドレスト10の前側にくる該ヘッドレスト10の頂点部に配置され、後側下金型42の下端部がヘッドレスト10を下方から掴むようになっている。また、図6に示すように、パーティングラインPL1は、ヘッドレスト10の両側面のうち最も外側に突出した頂点に沿った稜線よりも前方に配置されている。
発泡成形金型20の構成に関する説明は以上である。次に、発泡成形金型20を用いたヘッドレスト10の製造方法について説明する。ヘッドレスト10を製造するには、まず、袋体11にステー12の頂部を挿入し、前側金型30を開いて、袋体11及びステー12を後側金型40にセットする。このとき、ステー12は、袋体11内で屈曲していて、その屈曲部が、型閉じ時の前側金型30に近接するようにセットされる。従って、成形後のヘッドレスト10のパッド部13には、ステー12と表皮14との間が薄肉となる部分が形成される。
次いで、前側金型30、後側金型40を加熱し、注入用漏斗50を後側上金型41の漏斗受容凹部41Bに上方から挿通させて注入用漏斗50の排出口を袋体11の開口に挿入する。そして、原料注入機51から発泡材原料52を吐出し、発泡材原料52を袋体11内に注入し(図3参照)、発泡材原料52の注入が完了したら、原料注入機51と注入用漏斗50を外す。
ここで、発泡材原料52は、例えば、ウレタン発泡体の原料であって、袋体11内に注入されると、後側金型40の加熱によって発泡硬化が進行し、袋体11が膨んでいく。なお、図3〜図5では、発泡成形終了後のヘッドレスト10における表皮14に対応させて、膨んだ状態の袋体11が示されている。
そして、発泡材原料52を発泡させている間に、前側金型30を閉じ(図4参照)、発泡材原料52の発泡を更に進行させてパッド部13を成形する(図5参照)。このようにして、ヘッドレスト10が発泡成形金型20にて成形される。なお、前側金型30を閉じるタイミングは、発泡過程で膨張した発泡材原料52が、前側金型30を閉じたときに前側金型30の成形面とステー12との間隔が小さくなる部位を充填した後に行うことが好ましい。
ヘッドレスト10を発泡成形金型20から取り外すには、まず、前側金型30を開き、続いて後側上金型41を開く。そして、パッド部13を弾性変形させながらヘッドレスト10を後側下金型42から前方へ抜く。なお、本実施形態では、後側上金型41を開くことで、アンダーカット部45によるヘッドレスト10の上方からの保持を解除することができるので、ヘッドレスト10を上方へ抜くことでヘッドレスト10の離型が容易となる。
次に、本実施形態の発泡成形金型20及びそれを用いたヘッドレスト10の製造方法の作用効果について説明する。本実施形態の発泡成形金型20では、ヘッドレスト10の後側部分を成形する後側金型40に、ヘッドレスト10を保持可能なアンダーカット部45を備えたので、ヘッドレスト10の前側部分を成形する前側金型30を開いた状態で、袋体11とステー12を後側金型40にセットして発泡材原料52を注入しても、発泡成形過程のヘッドレスト10が後側金型40から外れることが防がれる。これにより、発泡材原料52を発泡させている間に、前側金型30を閉じてパッド部13を成形することが容易に行える。
そして、本実施形態のヘッドレスト10の製造方法によれば、袋体11の前側部分とステー12との間隔が小さい場合であっても、その袋体11とステー12の間に発泡した発泡材原料52が入り込みやすくなり、ボイドの発生を防いでパッド部13の欠肉を抑えることができる。
また、本実施形態では、後側金型40の成形面の前端部が内側にすぼまった形状になっているので、前側金型30を閉じるときに、後側金型40にセットされている袋体11を挟むことが防がれる。さらに、後側上金型41の前端面を陥没させてなる漏斗受容凹部41Aの下方に袋体11の開口が配置されるので、前側金型30を閉じるときに、袋体11が後側金型40から前方に突出する量を小さくして、袋体11の挟み込みを一層防ぐことが可能になる。
なお、発泡成形金型20によれば、前側金型30を閉じてから発泡材原料52を発泡させる場合であっても、袋体11の挟み込みを防ぐことができるが、本実施形態で示したように、発泡材原料52を発泡させている間に前側金型30を閉じる場合には、発泡の進行に伴って袋体11が膨むので、挟み込み防止の恩恵をより多く受けることができる。
[他の実施形態]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、ステー12が門形形状であったが、前方に屈曲した形状であれば、これに限定されるものではなく、例えば、梯子状であってもよいし、板状であってもよい。また、門形の頂点部が切断してなる1対のL字シャフトでステーが構成されもよい。
(2)上記実施形態では、発泡材原料52が注入用漏斗50を介して袋体11内に注入される構成であったが、注入用漏斗50を介さずに原料注入機51から直に袋体11内に注入される構成としてもよい。
(3)前側上金型31に、後方突出部31Aを備えない構成として、発泡材原料52の注入後、袋体11の開口に注入用漏斗50を挿入したまま、前側金型30を閉じて、発泡成形を終えてもよい。なお、注入用漏斗50の排出口が小さい場合には、注入用漏斗50の跡を、発泡残圧で消すことができる。
(4)上記実施形態では、本発明を、ステー12が表皮14の前側部分に接近したヘッドレスト10の製造方法に適用した例を示したが、ステーが表皮の後側部分や側部に接近したヘッドレストの製造方法に適用してもよい。
10 ヘッドレスト
11 袋体
12 ステー
13 パッド部
14 表皮
20 発泡成形金型
30 前側金型(第1金型)
40 後側金型(第2金型)
41 後側上金型(第2上金型)
41A 漏斗受容凹部
42 後側下金型(第2下金型)
45 アンダーカット部
50 注入用漏斗

Claims (4)

  1. ヘッドレストの表皮となる袋体にステーの一部を挿入した状態で発泡成形金型にセットし、その袋体内に注入された発泡材原料を発泡させてパッド部を成形するヘッドレストの製造方法において、
    前記発泡成形金型を、前記パッド部の前記表皮と前記ステーとの間隔が小さくなった側を成形する第1金型と、前記パッド部の前記第1金型により成形される部分を除いた部分を成形する第2金型とで構成し、且つ、前記第1金型を、前記第2金型に対して開閉する構成としておくと共に、
    前記第1金型を、前記パッド部における前記表皮と前記ステーとの間隔が小さくなった部位を成形する第1下金型と、前記第1下金型の上側に配置される第1上金型と、で構成しておき、
    前記第1下金型と前記第1上金型の両方を前記第2金型に対して開いた状態で、前記袋体及び前記ステーを前記第2金型にセットして前記発泡材原料を注入し、
    前記発泡材原料を発泡させている間に、前記第1下金型を閉じることを特徴とするヘッドレストの製造方法。
  2. 前記第1下金型の型閉じは、発泡過程で膨張した前記発泡材原料が、前記パッド部の前記表皮と前記ステーとの間隔が小さくなった部位を充填した後に行うことを特徴とする請求項1に記載のヘッドレストの製造方法。
  3. ヘッドレストの表皮となる袋体にステーの一部を挿入した状態で、その袋体内に注入された発泡材原料を発泡させてパッド部を成形するヘッドレストの製造方法に用いられる発泡成形金型において、
    前記パッド部の前記表皮と前記ステーとの間隔が小さくなった側を成形する第1金型と、
    記パッド部の前記第1金型により成形される部分を除いた部分を成形する第2金型と、を備えると共に、
    前記第1金型を、前記第2金型に対して開閉可能とし、
    前記第2金型の成形面のうち前記第1金型側の端部が内側にすぼまった形状となるようにして、前記第2金型のうち前記第1金型との接合部分に、前記ヘッドレストを保持可能なアンダーカット部を備え
    前記第2金型は、前記ヘッドレストの底部を成形する第2上金型と、その第2上金型の下方に配置されて前記第2上金型が回動可能に連結された第2下金型と、で構成され、
    前記アンダーカット部は、前記第2上金型と前記第2下金型の両方に配置され、
    前記第2上金型の前記アンダーカット部は、型閉じ状態において前記第1金型側で下方へ突出するように形成されて、前記ヘッドレストを上方から掴むように構成され、
    前記第2下金型の前記アンダーカット部は、キャビティを水平方向に挟む両側部が型閉じ状態において前記第1金型側で互いに近づくように形成されて、前記ヘッドレストを側方から掴むように構成されたことを特徴とする発泡成形金型。
  4. 前記第2上金型のうち前記第1金型との接合面には、前記第1金型と反対側に陥没させてなり、前記第1金型が開いた状態で、前記袋体の開口に挿入されて前記発泡材原料を前記袋体内に導入する注入用漏斗が挿通される漏斗受容凹部が備えられたことを特徴とする請求項3に記載の発泡成形金型。
JP2012158520A 2012-07-17 2012-07-17 ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型 Active JP5901456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158520A JP5901456B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158520A JP5901456B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019014A JP2014019014A (ja) 2014-02-03
JP5901456B2 true JP5901456B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=50194462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158520A Active JP5901456B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5901456B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214410A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Inoue Mtp Co Ltd ヘッドレストの製造方法
JPH0569449A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Inoac Corp ヘツドレスト成形品の製造方法とそれに用いるヘツドレスト成形型
JP3256071B2 (ja) * 1994-03-11 2002-02-12 株式会社イノアックコーポレーション 可倒式ヘッドレストの製造方法
JP3307073B2 (ja) * 1994-04-22 2002-07-24 アラコ株式会社 表皮一体発泡成形品の製造方法及び製造装置
JP4559245B2 (ja) * 2005-01-31 2010-10-06 株式会社イノアックコーポレーション インサート内蔵表皮一体発泡品の製造方法及びそれに用いる開口拡張治具並びに発泡成形型
JP5054968B2 (ja) * 2006-12-22 2012-10-24 株式会社イノアックコーポレーション ヘッドレスト用のクッションパッドの成形型及びヘッドレスト用のクッションパッドの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014019014A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107569B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
US20170071423A1 (en) Toilet seat and method of manufacturing a toilet seat
CN107297853A (zh) 用于制造泡沫体的模具和方法以及泡沫材料体
JP5901456B2 (ja) ヘッドレストの製造方法及びそれに用いられる発泡成形金型
JP6364301B2 (ja) ピラーガーニッシュの製造方法
KR100957642B1 (ko) 헤드레스트 제조금형과 헤드레스트 제조금형을 이용하여헤드레스트를 제조하는 방법
JP5432191B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JP3627929B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造方法
JP4832103B2 (ja) 溝状模様を有する表皮一体発泡品の製造方法
JP5810964B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
JP4476673B2 (ja) 発泡成形用金型
JP3910188B2 (ja) ヘッドレストの表皮一体発泡成形型構造
JP3789921B2 (ja) ヘッドレストの表皮一体発泡成形型構造
CN206899621U (zh) 用于婴儿汽座本体发泡成型时的封闭治具
CN108127866B (zh) 集成气辅与扬声器网孔结构的汽车门板成型方法
JP4706446B2 (ja) 発泡性樹脂成形方法および成形用型構造
JP4971914B2 (ja) シート用バックパッドの製造方法
JP2010017913A (ja) 射出成形型および車両用内装材
CN202174684U (zh) 汽车点烟器塑胶组装件的成型模具
CN214355533U (zh) 一种仪表板搪塑发泡密封结构
JP7166041B2 (ja) 車両用シートパッドおよびその製造方法
JP2013095101A (ja) 可動式ヘッドレスト成形型
CN109070402A (zh) 仪表板的成型方法、仪表板、以及仪表板的成型装置
JP5553398B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2005144864A (ja) 発泡成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250