JP5899701B2 - 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器 - Google Patents
半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899701B2 JP5899701B2 JP2011177608A JP2011177608A JP5899701B2 JP 5899701 B2 JP5899701 B2 JP 5899701B2 JP 2011177608 A JP2011177608 A JP 2011177608A JP 2011177608 A JP2011177608 A JP 2011177608A JP 5899701 B2 JP5899701 B2 JP 5899701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- alloy
- electrode
- semiconductor device
- interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Description
前記第1電極上に配置されたSn-Bi又はSn-Inを含む第1のはんだと、
基板上に形成された第2電極と、
前記第2電極上に配置されたSn-Bi又はSn-Inを含む第2のはんだと、
前記第1のはんだと前記第2のはんだとの間に配置されたSn-Ga合金と
を具備し、
前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-Bi-Ga合金層又はSn-In-Ga合金層をさらに有する
ことを特徴とする半導体装置。
前記第1のはんだの上にSn-Ga合金を配置する工程と、
前記第1のはんだを介して前記第1電極に前記Sn-Ga合金をリフロー接合する工程と、
前記Sn-Ga合金が接合された素子を、前記Sn-Ga合金が前記2のはんだと接触するようにして前記基板上に配置する工程と、
前記第2のはんだを介して前記第2電極に前記Sn-Ga合金をリフロー接合する工程と、を有し、
前記リフロー接合温度は、前記第1のはんだ、及び、前記第2のはんだの融点よりも高く、かつ前記Sn-Ga合金の融点よりも低く、
前記リフロー接合により、前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び、前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-Bi-Ga合金層又はSn-In-Ga合金層を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
前記第1電極上に配置されたSn-Bi又はSn-Inを含む第1のはんだと、
基板上に形成された第2電極と、
前記第2電極上に配置されたSn-Bi又はSn-Inを含む第2のはんだと、
前記第1のはんだと前記第2のはんだとの間に配置されたSn-Ga合金と
を具備し、
前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-Bi-Ga合金層又はSn-In-Ga合金層をさらに有する半導体装置を
備えたことを特徴とする電子機器。
Claims (10)
- 素子上に形成された第1電極と、
前記第1電極上に配置されたSn-Biを含む第1のはんだと、
基板上に形成された第2電極と、
前記第2電極上に配置されたSn-Biを含む第2のはんだと、
前記第1のはんだと前記第2のはんだとの間に配置されたSn-Ga合金と
を具備し、
前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-Bi-Ga合金層をさらに有する
ことを特徴とする半導体装置。 - 前記第1のはんだ及び前記第2のはんだの融点は前記Sn-Ga合金の融点よりも低いことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記Sn-Ga合金は、Snの原子量比が60%〜80%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
- 素子上に形成した第1電極と、基板上に形成した第2電極とに、Sn-Biを含む第1のはんだ及び第2のはんだをそれぞれ形成する工程と、
前記第1のはんだの上にSn-Ga合金を配置する工程と、
前記第1のはんだを介して前記第1の電極に前記Sn-Ga合金をリフロー接合する工程と、
前記Sn-Ga合金が接合された素子を、前記Sn-Ga合金が前記第2のはんだと接触するようにして前記基板上に配置する工程と、
前記第2のはんだを介して前記第2電極に前記Sn-Ga合金をリフロー接合する工程と、
を有し、
前記リフロー接合温度は、前記第1のはんだ、及び、前記第2のはんだの融点よりも高く、かつ前記Sn-Ga合金の融点よりも低く、
前記リフロー接合により、前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び、前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-Bi-Ga合金層を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 素子上に形成された第1電極と、
前記第1電極上に配置されたSn-Biを含む第1のはんだと、
基板上に形成された第2電極と、
前記第2電極上に配置されたSn-Biを含む第2のはんだと、
前記第1のはんだと前記第2のはんだとの間に配置されたSn-Ga合金と
を具備し、
前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-Bi-Ga合金層をさらに有する半導体装置を
備えたことを特徴とする電子機器。 - 素子上に形成された第1電極と、
前記第1電極上に配置されたSn-Inを含む第1のはんだと、
基板上に形成された第2電極と、
前記第2電極上に配置されたSn-Inを含む第2のはんだと、
前記第1のはんだと前記第2のはんだとの間に配置されたSn-Ga合金と
を具備し、
前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-In-Ga合金層をさらに有する
ことを特徴とする半導体装置。 - 前記第1のはんだ及び前記第2のはんだの融点は前記Sn-Ga合金の融点よりも低いことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
- 前記Sn-Ga合金は、Snの原子量比が60%〜80%であることを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置。
- 素子上に形成した第1電極と、基板上に形成した第2電極とに、Sn-Inを含む第1のはんだ及び第2のはんだをそれぞれ形成する工程と、
前記第1のはんだの上にSn-Ga合金を配置する工程と、
前記第1のはんだを介して前記第1の電極に前記Sn-Ga合金をリフロー接合する工程と、
前記Sn-Ga合金が接合された素子を、前記Sn-Ga合金が前記第2のはんだと接触するようにして前記基板上に配置する工程と、
前記第2のはんだを介して前記第2電極に前記Sn-Ga合金をリフロー接合する工程と、
を有し、
前記リフロー接合温度は、前記第1のはんだ、及び、前記第2のはんだの融点よりも高く、かつ前記Sn-Ga合金の融点よりも低く、
前記リフロー接合により、前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び、前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-In-Ga合金層を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 素子上に形成された第1電極と、
前記第1電極上に配置されたSn-Inを含む第1のはんだと、
基板上に形成された第2電極と、
前記第2電極上に配置されたSn-Inを含む第2のはんだと、
前記第1のはんだと前記第2のはんだとの間に配置されたSn-Ga合金と
を具備し、
前記Sn-Ga合金と前記第1のはんだとの界面、及び前記Sn-Ga合金と前記第2のはんだとの界面に、Sn-In-Ga合金層をさらに有する半導体装置を
備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177608A JP5899701B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177608A JP5899701B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013041966A JP2013041966A (ja) | 2013-02-28 |
JP5899701B2 true JP5899701B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=47890100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177608A Expired - Fee Related JP5899701B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899701B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114855004A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-08-05 | 北京理工大学 | 一种高屈服强度Sn二元合金的制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05235095A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-10 | Fujitsu Ltd | 表面実装部品の搭載方法 |
JPH08204060A (ja) * | 1995-01-24 | 1996-08-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP4672576B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2011-04-20 | 富士通株式会社 | 電子デバイス及びその製造方法 |
JP2009283628A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 半導体素子実装方法 |
-
2011
- 2011-08-15 JP JP2011177608A patent/JP5899701B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013041966A (ja) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7838954B2 (en) | Semiconductor structure with solder bumps | |
JP4731495B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI241351B (en) | Solder hierarchy for lead free solder joint | |
JP4650220B2 (ja) | 電子部品の半田付け方法および電子部品の半田付け構造 | |
JP5724411B2 (ja) | はんだ、はんだ付け方法及び半導体装置 | |
JP5422826B2 (ja) | 鉛フリーはんだ接続構造体およびはんだボール | |
JP3827322B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金 | |
JP2011198796A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6028593B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008218629A (ja) | 半導体パッケージおよび電子部品 | |
JP2004349487A (ja) | 導電性ボールおよび電子部品の電極の形成方法、電子部品ならびに電子機器 | |
JP5169354B2 (ja) | 接合材料及びそれを用いた接合方法 | |
TWI242866B (en) | Process of forming lead-free bumps on electronic component | |
JP4022139B2 (ja) | 電子装置及び電子装置の実装方法及び電子装置の製造方法 | |
US7973412B2 (en) | Semiconductor device using lead-free solder as die bonding material and die bonding material not containing lead | |
JP2015008254A (ja) | 回路基板、回路基板の製造方法、半導体装置の製造方法および実装基板の製造方法 | |
JP2009009994A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005129886A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2013031864A (ja) | はんだボールおよびはんだボールを用いた半導体装置 | |
JP2017107955A (ja) | 電子装置及び電子装置の製造方法 | |
JP5899701B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器 | |
JP4888096B2 (ja) | 半導体装置、回路配線基板及び半導体装置の製造方法 | |
JP3919106B2 (ja) | CuまたはCu合金ボールの金属核はんだボール | |
JP6784053B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP4940662B2 (ja) | はんだバンプ、はんだバンプの形成方法及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5899701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |