JP5897739B2 - デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術 - Google Patents

デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5897739B2
JP5897739B2 JP2015000526A JP2015000526A JP5897739B2 JP 5897739 B2 JP5897739 B2 JP 5897739B2 JP 2015000526 A JP2015000526 A JP 2015000526A JP 2015000526 A JP2015000526 A JP 2015000526A JP 5897739 B2 JP5897739 B2 JP 5897739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
sample unit
sample
sampling
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015000526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015111859A5 (ja
JP2015111859A (ja
Inventor
クワクルン・チャン
レン・リ
ヒュン・ジン・パーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015111859A publication Critical patent/JP2015111859A/ja
Publication of JP2015111859A5 publication Critical patent/JP2015111859A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897739B2 publication Critical patent/JP5897739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17855Methods, e.g. algorithms; Devices for improving speed or power requirements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3051Sampling, e.g. variable rate, synchronous, decimated or interpolated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本開示は、概して信号処理技術、特にPDMドメイン信号処理(PDM domain signal processing)に関する。より具体的には、本開示は、オーディオ・アプリケーションについてのデジタル・ドメインのアクティヴ雑音相殺(active noise cancellation)に限定されない。
アクティヴ雑音相殺回路(active noise cancellation circuits)は、ヘッドフォンのようなオーディオ出力デバイス、デジタル・メディア・プレイヤ、ワイヤレス通信デバイス、個人通信システムのような種々のアプリケーションで用いられ得る。アクティヴ雑音相殺システムは、いわゆる“反雑音(anti-noise)”を生成することによって、周囲のアコースティック雑音(acoustic noise)を活発的に減少する。アクティヴ雑音相殺システムは、環境雑音信号(environmental noise signals)を捉える一つまたはそれ以上のマイクロフォン、反雑音を生成する回路、及び環境雑音を相殺するために反雑音を再生する一つまたはそれ以上のスピーカを一般的に含む。反雑音は、周囲の環境雑音を破壊的に妨害し、それによって、ユーザーの耳に届く雑音信号を減少させる。
従来のアクティヴ雑音相殺回路は、アナログ信号処理を介してしばしば改善される。これは、アナログ回路が、デジタル回路に関連するとても短い処理遅延を有しているからである。しかしながら、アナログ信号処理は、構造化可能な、または適応可能なアナログ信号処理を実行することが困難であるという欠点がある。
アクティヴ雑音相殺は、信号フィルタリングを介してデジタル・ドメインで実行され得る。信号フィルタリングは、種々のレベルのフィルタリングを導入するステージで生じ得る。デジタル・アクティヴ雑音相殺回路の従来のフィルタリングは、フィルタ・ステージ間でメモリ・ベースの(memory based)遅延回路を要求し得る。これらのメモリ・ベースの(memory based)遅延回路は、特に信号がオーバーサンプルされる(oversampled)場合、回路のメモリ空間がとても大きくなることがある。
本開示は、デジタル・ドメインのアクティヴ雑音相殺について用いられ得る回路構成を記載している。本開示は、デジタル適応雑音相殺回路(digital adaptive noise cancellation circuits)の一つまたはそれ以上の望ましい遅延を達成するために、メモリ・ベース遅延回路というよりは、むしろダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットの使用を記載している。ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットによって達成される遅延は、異なる適応アクティヴ雑音相殺回路構成について必要な遅延を生成することにおいて、自由度を許可するように調整され得る。多くの異なる適応アクティヴ雑音相殺回路構成は、二つまたはそれ以上の種々のサンプル・レート・ドメイン内のサンプルをフィルタリングするハイブリッド回路を含んで議論される。遅延技術は、他の回路(すなわち、アクティヴ雑音相殺を行わない)で用いられる。例えば、メモリ・ベース遅延回路というよりは、むしろダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを用いる遅延技術は、また、低レーテンシー平衡回路(low-latency equalization circuits)または他の回路で用いられ得る。
一例において、本開示は、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを含んでいる装置を記載している。このダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットは、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することに関連する合成遅延が、予め決められた遅延に対応するようにそれぞれ調整される。いくつかのケースにおいて、予め決められた遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択されうる。
他の例において、本開示は、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することを含む方法を示している。予め決められた遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択されるように、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することに関連する合成遅延が、予め決められた遅延に対応する。
他の例において、本開示は、ダウン・サンプリング手段及びアップ・サンプリング手段を含む装置を記載している。ダウン・サンプリング手段及びアップ・サンプリング手段はそれぞれ、ダウン・サンプリング及びアップ・サンプリングを介してサンプルを処理することに関連する合成遅延が、予め決められた遅延に対応するようにそれぞれ調整される。いくつかのケースにおいて、予め決められた遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択されうる。
本開示の技際の技術の態様は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組み合わせで実施され得る。ソフトウェアで実施される場合、ソフトウェアは、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)のような一つまたはそれ以上のプロセッサで実行され得る。技術を実行するソフトウェアは、コンピュータ読み取り可能な媒体に最初に記憶され、プロセッサで読み出され、実行される。
したがって、本開示はまた、プロセッサに、プロセッサでアクティヴ雑音相殺を実行させる命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を検討している。命令は、プロセッサに、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理させ、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することに関連する合成遅延が、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択する予め決められた遅延に対応する。合成遅延は、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを含む回路の調整可能パラメータを含み得る。命令は、プロセッサに、調整可能パラメータを選択させる。
本開示の一つ又はそれ以上の態様の詳細は、図面及び下記の詳細と結びつけられて示される。本開示に記載の技術の利点、目的、他の特徴は、明細書、図面、特許請求の範囲から明白である。
図1Aは、アクティヴ雑音相殺システムのアプリケーションを示す概念的な図である。 図1Bは、図1Aのアクティヴ雑音相殺回路の例を示すブロック図である。 図2は、メモリ・ベース遅延要素を用いるアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。 図3は、メモリ・ベース遅延要素を用いるアクティヴ雑音相殺回路の他の回路図である。 図4は、図3のメモリ・ベース遅延回路の一つを示すブロック図である。 図5は、本開示と整合性が取れたメモリ・ベース遅延回路に代わるものを示したブロック図である。 図6は、従来のメモリ・ベース遅延素子に代わるために、ダウン・サンプル(down sample)及びアップ・サンプル(up sample)ユニットを用いるアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。 図7は、例示的なカスケード積分合成器(CIC:cascaded integration combiner)デシメータのブロック図である。 図8は、例示的なCIC補間器のブロック図である。 図9Aは、例示的な2次シグマ・デルタ・モジュレータ(second order sigma-delta modulator)のブロック図である。 図9Bは、例示的な1次シグマ・デルタ・モジュレータ(first order sigma-delta modulator)のブロック図である 図10は、CICデシメータ及びCIC補間器を含むCICフィルタの振幅特性を示すグラフである。 図11は、従来のメモリ・ベース遅延素子を用いるアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。 図12は、従来のメモリ・ベース遅延素子に代わるために、ダウン・サンプル(down sample)及びアップ・サンプル(up sample)ユニットを用いるアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。 図13は、二つの異なるサンプル・レート・ドメインのフィルタリングを実行し、少なくともある程度必要な遅延を達成するためにダウン・サンプル(down sample)及びアップ・サンプル(up sample)ユニットを用いるハイブリッド・アクティヴ雑音相殺回路の回路図である。 図14は、二つの異なるサンプル・レート・ドメインのフィルタリングを実行し、少なくともある程度必要な遅延を達成するためにダウン・サンプル(down sample)及びアップ・サンプル(up sample)ユニットを用いるハイブリッド・アクティヴ雑音相殺回路の他の回路図である。 図15は、二つの異なるサンプル・レート・ドメインのフィルタリングを実行し、少なくともある程度必要な遅延を達成するためにダウン・サンプル(down sample)及びアップ・サンプル(up sample)ユニットを用いるハイブリッド・アクティヴ雑音相殺回路の他の回路図である。 図16は、本開示と整合性が取れたCICデシメータに代わるものを示したブロック図である。 図17は、本開示と整合性が取れた図16に示される回路のFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図18Aは、本開示と整合性が取れた図16に示される回路のFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図18Bは、本開示と整合性が取れた図16に示される回路のFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図19は、本開示と整合性が取れた図16に示される回路の他の例示的なFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図20Aは、本開示と整合性が取れた図16に示される回路の他の例示的なFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図20Bは、本開示と整合性が取れた図16に示される回路の他の例示的なFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図21は、本開示と整合性が取れたCICデシメータに代わるものであり得るFIRフィルタ及びダウン・サンプラのカスケード(cascade)を示すブロック図である。 図22は、本開示と整合性が取れ、本開示の例である直列の三つのカスケードされたCICデシメータを示している。 図23は、本開示と整合性が取れたCIC補間器に代わるものを示したブロック図である。 図24は、本開示と整合性が取れた図23に示される回路のFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図25は、本開示と整合性が取れた図23に示される回路のFIRフィルタの証明動作(demonstrating operation)のグラフである。 図26は、本開示と整合性が取れたCIC補間器に代わるものであり得るアップ・サンプラ及びFIRフィルタのカスケードを示したブロック図である。 図27は、本開示と整合性が取れ、本開示の例である直列の三つのカスケードされたCIC補間器を示している。
本開示は、デジタル・ドメインのアクティヴ雑音相殺のために用いられ得る回路構成を記載している。記載されている回路は、ヘッドフォンのようなオーディオ出力デバイス、ワイヤレス通信デバイス、デジタル・メディア・プレイヤ、個人通信システムのような幅広いアクティヴ雑音相殺設定またはアプリケーションで用いられる。アクティヴ雑音相殺は、周囲の環境の雑音の反対の形態であるオーディオ信号を含む“反雑音”と呼ばれるものを生成することによって、環境のアコースティック雑音を積極的に減少させる。アクティヴ雑音相殺システムは、外部雑音信号を拾う為の一つまたはそれ以上のマイクロフォン、反雑音を生成するためのアクティヴ雑音相殺回路、及び環境雑音を相殺する反雑音を再生するための一つまたはそれ以上のスピーカ、を一般的に含む。アクティヴ雑音相殺回路によって生成された反雑音は、破壊的に周囲の環境雑音を妨害し、それゆえに、ユーザーの耳に届く雑音信号を減少する。
たとえ、本開示の遅延技術が、アクティヴ雑音相殺の文脈で主に記載されていても、遅延技術は、他の回路(すなわち、アクティヴ雑音相殺を実行しない回路)で用いられ得る。例えば、メモリ・ベース遅延回路というよりむしろダウン・サンプル・ユニット(down sample unit)及びアップ・サンプル・ユニット(up sample unit)を用いる遅延技術は、低レーテンシー平衡回路(low-latency equalization circuits)または他の回路で用いられ得る。
デジタル・ドメインの従来のアクティヴ雑音相殺は、アクティヴ雑音相殺回路の一つまたはそれ以上のステージ間のメモリ・ベース遅延回路を用い得る。本開示は、デジタル適応雑音相殺回路の一つまたはそれ以上の望ましい遅延を得るために、メモリ・ベース遅延回路というより、むしろ、ダウン・サンプル・ユニット(down sample unit)及びアップ・サンプル・ユニット(up sample unit)の使用を記載している。ダウン・サンプル・ユニット(down sample unit)及びアップ・サンプル・ユニット(up sample unit)によって達成された遅延は、種々のアクティヴ雑音相殺回路構成について、必要な遅延の生成の柔軟性を許可するために、調整され得る。多くの種々の適応雑音相殺回路構成(adaptive noise cancellation circuit configurations)は、二つまたはそれ以上の異なるサンプル・レート・ドメイン内でフィルタ・サンプリングするハイブリッド回路を含んでいると議論される。ダウン・サンプル・ユニット(down sample unit)及びアップ・サンプル・ユニット(up sample unit)がそれら自身でメモリ遅延素子を含む限り、ダウン・サンプル・ユニット(down sample unit)及びアップ・サンプル・ユニット(up sample unit)のメモリ遅延素子は、従来のメモリ・ベース遅延回路について要求されるメモリよりも遙かに少ない。
図1Aは、アクティヴ雑音相殺システム5のアプリケーションを示す概念的な図である。アクティヴ雑音相殺システム5は、背景雑音(background noise)を捉える一つまたはそれ以上のマイクロフォン10、反雑音を生成するアクティヴ雑音相殺(ANC)回路12、及び反雑音を出力するスピーカ・デバイス14を含み得る。スピーカ14は、実質的に、破壊的な方法の背景雑音を妨害する反雑音の範囲で背景雑音の逆である。周囲の環境の背景雑音と、スピーカ・デバイス14によって出力される反雑音の組み合わせは、図1Aのユーザー、すなわち人間のリスナーの周囲の“クワイエット・ゾーン”と概念的に記載されているようなクワイエット・ゾーンを明確にし得る。
図1Bは、より詳細な例示的なANC回路12の例を示すブロック図である。図1Bに示すように、ANC回路12は、デジタル・ドメインで動作し、アナログデジタル変換器(ADC:analog-to-digital converter)16、デジタルANC回路17、及びデジタル・アナログ変換器(DAC: digital-to- analog converter)18を含む。本開示の技術は、ANC回路12のデジタルANC回路17に適用可能である。マイクロフォンがパルス・コード・モジュレーション(PCM:pulse code modulation)サンプルを出力するデジタル・マイクロフォンとして言及され得るケースにおいて、ADC16は、マイクロフォン10の部分を代替的に形成することができる。また、デジタル・ドメイン内にANC12の出力が存在するケースにおいて、DAC18は、スピーカ・デバイス14の部分を形成することができる。
図1Bに示すような例において、ADC16の出力は、PCMサンプルを含み得る。オーディオ・コーディングの文脈において、PCMサンプルは、一連の振幅として時間ドメインのオーディオ波形を現すデジタル・サンプルを含み得る。アクティヴ雑音相殺について有用な反雑音を生成するために、デジタルANC17は、背景雑音のデジタル・サンプルをフィルタリングする。特に、デジタルANC17は、反雑音を生成するために、受信した背景雑音を、フィルタリングする。
通常のPCMサンプルについてのデジタルフィルタは、連続的なフィルタ・ステージ(successive filter stages)(フィルタ・タップ・ステージとも呼ばれる)間の1サンプル遅延(one-sample delay)を典型的に必要とする。各フィルタ・ステージは、フィルタリングの増加量(an incremental amount of filtering)を実行し、フィードバック信号へのそのようなフィルタリングを合成(combine)し得る。フィルタ・ステージ間の一サンプル遅延(one-sample delays)を達成するために、メモリ遅延回路が用いられ得る。図2は、連続的なフィルタ・ステージ間のメモリ遅延回路を用いる例示的なANC回路を示している。PCMサンプルの場合は、入力サンプルは、増幅器22A〜22Hによって受信される。回路の出力サンプルは、増幅器24A〜24Gにフィードバックされ得る。増幅器22A〜22H及び増幅器24A〜24Gは、サンプルに対するフィルタ・タップのアプリケーション(application)を規定し得る。例えば、増幅器22A〜22H及び増幅器24A〜24Gは、利得ファクタ(gain factor)によって入力信号を乗算するデジタル乗算回路を含み得る。アクティヴ雑音相殺に必要な望ましい信号増幅を達成するために、利得ファクタ(gain factor)は、選択され得る。
アドレス23A〜23Hは、増幅器22A〜22Hの出力を、増幅器24A〜22Gの出力と、メモリ・ベース遅延回路25A〜25Gとを図示するようにそれぞれ合成する。メモリ・ベース遅延回路25A〜25Gは、サンプルが処理されるように、回路の各連続するステージ間の一サンプル遅延(one-sample delays)を提供する。したがって、回路の種々のステージは、メモリ・ベース遅延回路25A〜25Gによって分割される。入力サンプルは、各フィルタ・ステージによってフィルタリングされる。しかしながら、与えられたサンプルは、メモリ・ベース遅延回路25A〜25Gに渡って進むので、出力において望ましい反雑音効果を提供するために、フィルタリングが累積される(accumulates)。
ここに記すように、そのようなメモリ・ベース遅延回路25A〜25Gは、実施の観点から望まれない。任意のケースにおいて、PCMサンプルは、更に、PCMサンプルよりもより小さいビット幅を典型的に有するパルス・デンシティ・モジュレーション(PDM:pulse density modulation)にアップ・サンプルされ得る。典型的なアプリケーションにおいて、アナログデジタル変換器からのPDMサンプルは、1〜4ビットのビット幅を有し得る。信号のPDMサンプル表示は、典型的に、信号バンド幅より高いサンプリング・レートを用い、典型的なオーバーサンプリング・レシオ(例えば、オーバー・サンプリング・レート及びベースバンド信号のサンプリング・レート間のレシオ)は、おおよそ64及び256の間に分布し得る。いくつかのケースにおいて、アナログデジタル変換の後のPDMサンプルは、信号処理についての、PCMサンプル・ビットよりも大きなビット幅を有することがある。
図2のアプローチは、フィルタ・タップの数がとても大きくなった場合、望ましくなくなることがある。それ故に、そのようなフィルタ・タップ間にK個の遅延を挿入するので、N個のフィルタ・タップが望まれている図3に示されるように、デシメートされたフィルタ構造を用いることが良い場合がある。図3のデシメートされたフィルタ構造は、ベースバンド周波数に至るまで、同等のフィルタリング動作(equivalent filtering operation)を達成し、ベースバンド周波数の後、より高い周波数において、応答パタン(response pattern)を繰り返すことを有し得る。
図2のような図3の回路は、入力サンプルを受信する増幅器32A〜32Hの第1のセット、及びフィードバックのような回路の出力を受信する増幅器34A〜34Gの第2のセットを含む。アドレス33A〜33Hは、図3に示すようにフィルタリングされたサンプルを合成し、メモリ・ベース遅延回路35A〜35Gは、PDMドメインのアクティヴ雑音相殺を達成するために、フィルタ・ステージ間で必要とされている遅延を提供する。ここに記載されている回路は、例示的な数のステージ及び増幅器を有し、異なるフィルタ・ステージ及び増幅器の数は、本開示に整合性が取れる他の構成で用いられ得る。
オーバーサンプリング・レシオは、PDM信号サンプリング・レート及びベースバンド信号サンプリング・レート間のレシオとして言及され得る。例えば8kHzベースバンド信号の典型的なPDM表示(representation)は、オーバーサンプリング・レシオが256である2048kHzサンプリング・レートを用いる。そのようなケースにおいて、インタレストの信号(signal of interest)は、ただ4kHzまで及ぶ(spans)ので、タップ間の1サンプル遅延を含むデジタルフィルタは、1024kHzバンド幅全域に渡って効果を有することがある。フィルタ・タップ間のマルチ・サンプル遅延を用いるデシメートされたフィルタ構造を用いることが望ましいことが有る。タップ間の256遅延を用いることで、フィルタは、フル信号バンド幅(4kHz)まで完全な制御を未だに有し、フィルタは、乗算器の数及び1〜256の因子によるアドレスを減少する。メモリ・ベース遅延回路35A〜35Gによる、信号について必要な遅延は、オーバーサンプリング・レシオ及びベースバンド・サンプリング周波数の関数であり得る。したがって、オーディオ・サンプリング周波数及びオーバーサンプリング周波数が高い場合、要求されたメモリ・サイズは、とても大きくなることがある。加えて、そのようなメモリ・ベース遅延回路35A〜35Gを用いるフィルタリング回路は、入力データ及び増幅器32A〜32H及び34A〜34Gに関連するフィルタリング係数の限定されたワード長(limited word length)に起因する持続的な問題を有し得る。限定されたワード長は、実際には十分に大きくない係数のバンド幅を意味する。係数またはデータのバンド幅(すなわちビット深度)は、チップ内の回路を製造するために必要なシリコン領域を比例的に増加する。したがって、実際のアプリケーションでとても大きなビット幅を用いることは望ましくないことがある。しかしながら、ビット幅が十分に大きくない場合、係数またはデータは、データに多くの量子化エラー(quantization error)または量子化雑音(quantization noise)を加えることがある、比較的低い分解能を有することがある。
図2及び図3の両方における回路は、PCMドメイン及びPDMドメインで動作することができる。図2の回路は、入力信号の全バンド幅に渡って、フィルタリング効果を有し得る。図3の回路は、入力信号バンド幅の1/128thのフィルタリング効果を有し得る。図3のケースにおいて、同じフィルタリング効果は、残りのバンド幅に渡って、127回繰り返されることがある。図3の回路は、入力信号バンド幅がサンプリング周波数の小さい分数(1/128)である場合、有用であり得る。例えば、サンプリング周波数によるバンド幅が512KHzであり、信号バンド幅が4KHzしかない場合、128個のサンプルの遅延は、図3に示されるフィルタ・タップ間に挿入されることがある。これをのぞいて、一つは、フィルタ回路に128倍以上の乗算器、及び加算器を必要とし得る。
本開示は、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアの調整可能なグループ遅延特性を利用することによって、代替的な遅延構造を提供する。一例として、本開示は、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアを含む図4の回路41のような一つまたはそれ以上のメモリ・ベース遅延回路の代わりを用意する。ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアは、ユニット・ペアに関連する固有の遅延を有し得る。しかし、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアで用いられるメモリは、もしメモリ・ベース遅延回路が用いられる必要があれば、メモリの断片を含み得る。ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアによって提供される遅延の量は、下記で詳細に説明するように、ユニットのパラメータを選択することによって調整され得る。
本開示が、ほかのタイプのダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアを予期していても、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアは、カスケード積分合成器(CIC:cascaded integration combiner)デシメータ、及びCIC補間器を含み得る。図5に示すように、例えば、CIC補間器53が続くCICデシメータ51は、図4のメモリ・ベース遅延回路41への均等な遅延量を提供するように調整され得る。この遅延量は、反雑音生成を促進するために、明確に選択され得る。図5の例において、CICデシメータ51およびCIC補間器53のそれぞれは、異なる遅延量を提供するように調整されることができるとはいえ、CICデシメータ51およびCIC補間器53のそれぞれは、望ましい遅延の半分(one-half)を提供する。重要なことに、図5の回路に関連する遅延量は、図4のメモリ・ベース遅延回路41の遅延に実質的に等しい。スケーリング増幅器52及び54はまた、トランケーション関連オーディオ・ディフェクト(truncation-related audio defects)を避けるために、含まれ得る。図5に示される回路素子は、図4のメモリ・ベース遅延回路41に関連するアクティヴ雑音相殺回路の信号遅延を達成するために、より効果的な方法を明確にする。
図5に表されるCICデシメータ/補間器ペアは、可変遅延を含むロー・パス・フィルタとして示される。CICデシメータ51は、ロー・パス・フィルタ及びダウン・サンプラのパラメータによって決定される遅延を含むダウン・サンプラ及びロー・パス・フィルタを含み得る。CIC補間器53は、ロー・パス・フィルタ及びアップ・サンプラのパラメータによって決定される遅延を含むアップ・サンプラ及びロー・パス・フィルタを含み得る。CICパラメータを選択することによって、一つは、CICデシメータ51に望ましい遅延の半分、そしてCIC補間器53によってもう一方の望ましい遅延の半分を達成することができる。CICデシメータ51及びCIC補間器53についての同じダウン・サンプリング及びアップ・サンプリング・レシオを選択することによって、回路は、ローパス・フィルタリング及び望ましい遅延効果を達成するので、同じ入力及び出力サンプリング周波数を規定し得る。
CIC回路のビット進展特性(bit growth characteristics)に起因して、ユニット利得を達成するために、適切なスケーリングが必要とされる。スケーリング増幅器52及び54は、この目的で用いられ得る。CIC回路のロー・パス周波数応答は、高周波数量子化雑音を抑制することによって、安定アクティヴ雑音相殺を手助けし得る。CIC回路を用いることの欠点(draw back)は、CICデシメータ51及び/またはCIC補間器53の小さいエイリアシング効果、あるいはインバンド信号ドロップ(in-band signal drop)を含み得る。しかし、エイリアシング効果、及びインバンド信号ドロップを最小化するCICパラメータを選択することによって、エイリアシング効果、及びインバンド信号ドロップは、ごくわずかになる。種々のCICパラメータは、下記に議論される。
図6は、本開示と整合性のとれた回路図である。このケースにおいて、CIC遅延回路64A〜64Gは、望ましい遅延を提供するために、従来のメモリ回路ととって変わる。遅延回路64A〜64Gのそれぞれは、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを含み、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットのペアは、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介して、サンプルを処理することを関連付けられ、合成遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するために、選択された予め定義された遅延(pre-defined delay)に対応するように、それぞれ調整され得る。CIC遅延回路64A〜64Gは、少ないハードウェアと、メモリ・ベース遅延回路に関連する改善された安定性を含み得る。図6の回路において、本明細書に記載されるほかの回路と同様に、入力サンプルは、背景雑音に関連するオーディオ・サンプルを表し、出力サンプルは、実質的に背景雑音を破壊的に妨害する反雑音を表すオーディオ・サンプルを含み得る。
図6の回路は、入力サンプルを受信する増幅器61A〜61Hの第1のセットと、フィードバックとして回路の出力を受信する増幅器63A〜63Gの第2のセットを含む。アドレス62A〜62Hは、図3に示すようにフィルタリングされたサンプルを合成し、CIC遅延回路64A〜64Gは、アクティヴ雑音相殺を達成するために、フィルタ・ステージ間で必要とされる遅延を提供する。
再び、本開示は、ダウン・サンプリング・ファクタRに比例する遅延を生成する可変遅延としてCICデシメータ/補間器ペアの使用を提案する。このケースにおいて、デシメーション・ファクタ(K)進展(growth)に関連するダウン・サンプリング・ファクタRを増加させることによって、遅延を増加することができる。総合的に、デジタル特定用途向け集積回路(ASIC)において改善された場合、CICベース遅延は、従来のメモリ・ベース遅延回路と比較して、ハードウェア領域を減少し得る。また、CICデシメータ/補間器ペアは、無限インパルス応答(IIR)フィルタリングの安定性を高めることができるローパス・フィルタリングのサイド効果(side effect)を達成し得る。
ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニット・ペア(例えばCICデシメータ/補間器ペア)は、直列に配置される。図6の回路において、CIC遅延回路64A〜64Gのそれぞれは、直列に配列されたCICデシメータ/補間器ペアを含み得る。下記により詳細に記載されたほかのケースにおいて、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニット・ペアは、直列に配列され、またダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニット間のほかの要素も含み得る。
図5に示すように、CICフィルタは、CICデシメータ51(ダウン・サンプラの一例)及びCIC補間器(アップ・サンプラの一例)を含み得る。カスケード積分器(cascaded integrators)及び合成器(combiners)は、CICデシメータ51及びCIC補間器53を形成するように用いられ得る。
図7は、図5のCICデシメータ51のようなCICデシメータの一例を示している。図7のCICデシメータは、入ってくるサンプルを21ビットのような特定のビット深度に変換する変換ユニット701を含み得る。加算器702及び遅延素子703は、第1の積分器を形成し、加算器704及び遅延素子705は、第2の積分器を形成する。したがって、素子702、703、704、及び705は、2ステージ積分器を形成する。ゼロ次ホールド素子(zero order hold elements)706は、例えば32、64、128、または256のファクタで、データ・レートを抑制するダウン・サンプラを含む。ダウン・サンプラ・レシオは、R=dm×8に相当し得る。このケースにおいて、512KHzは、すべてのサンプリング周波数の最大公約数(GCF:greatest common denominator)であるので、dmは、512KHzへのオーバーサンプリング周波数(OSF)のレシオである。可変の“dm”は、典型的に自然数である。Rはオーバーサンプリング周波数(64KHzのような)を表す。上述でdmを定義したように、ダウン・サンプルされたドメインは、入力オーバーサンプリング周波数から独立した64KHzへマッピングされるということを確実にすることができる。ゼロ次ホールド素子706のデータ・レート出力は、たとえ他のデータ・レートが用いられることができても、64キロヘルツであり得る。遅延素子(705及び707のような)は比較的小さくてもよく、メモリ・ベース遅延回路は、多くの複雑さ無しで用いられることができる。図7において(図9においてもまた)、可変dmは、上で言及したようなdmと同じ、すなわち、オーバーサンプリング周波数であり得る。
遅延素子707及び加算器708は、第1の合成器を形成し、遅延素子709及び加算器710は、第2の合成器を形成する。したがって、素子707、708、709、及び710は、2ステージ合成器を形成する。素子711は、シグマ・デルタ・モジュレータを含む。シグマ・デルタ・モジュレータのさらなる詳細は、図9に関連して下で議論する。図7において、素子701、702、703、704、及び705は、アップ・サンプリングされた周波数で動作し、素子707、708、709、及び710は、ダウン・サンプリングされた周波数で動作する。アップ・サンプリングされた周波数は、ファクタによってダウン・サンプリングされた周波数よりも大きい。例えば、アップ・サンプリングされた周波数は、8、16、32、64、128、256のファクタ、またはnが正の整数である他の2の倍数によってダウン・サンプリングされた周波数よりも大きい。
図8は、図5のCIC補間器53のようなCIC補間器の一例を示している。図8に示すCIC補間器は、24ビット〜23ビットのような特定のビット深度に入ってきたサンプルを変換する変換ユニット801を含み得る。このビット深度拡張は、可変することができ、CIC補間器デザインの公正なスタンダード部分(fairly standard part)であり得る。遅延素子804及び加算器803は、第1の合成器を形成する。変換ユニット805は、加算器806についての入力データのビット幅を変換する。図8に示されるCIC補間器は、内面的に、データ・ストリーム・ステージのビット幅を拡張し、この方法は、CIC補間器が用いられる場合に、データ・ラインのビット幅を拡張するように実行される。遅延素子807及び加算器806は、第2の合成器を形成する。素子803、804、805、806及び807は、2ステージ合成器を形成する。
素子808は、32のファクタのようなファクタでデータ・レートをアップ・サンプリングするアップ・サンプラを含む。変換ユニット809は、加算器810についての入力データ・バンド幅を変換する。加算器810及び遅延素子811は、第1の積分器を形成し、加算器813及び遅延素子814は、第2の積分器を形成する。変換ユニット812は、加算器813についての第1の積分器の出力を調整するために、第1及び第2の積分器の間に配置される。したがって、素子810、811、812、813及び814は、2ステージ積分器を形成する。素子815は、シグマ・デルタ・モジュレータを含む。シグマ・デルタ・モジュレータのさらなる詳細は、図9に関連して下で議論する。図8において、素子801、802、803、804、805及び806は、ダウン・サンプリングされた周波数で動作し、素子809、810、811、812、813、814及び815は、アップ・サンプリングされた周波数で動作する。アップ・サンプリングされた周波数は、ファクタによってダウン・サンプリングされた周波数よりも大きい。例えば、アップ・サンプリングされた周波数は、8、16、32、64、128、256のファクタ、またはnが正の整数である他の2の倍数によってダウン・サンプリングされた周波数よりも大きい。
より一般的には、CIC積分器53は、高オーバー・サンプリング周波数(OSF)レートで動作する、Nは整数であるN個のデジタル積分器ステージを含み得る。各ステージは、ユニット・フィードバック係数(unit feedback coefficient)を含む1ポール・フィルタ(one-pole filter)として実施され得る。図8に示される回路の結合部(803〜806の部分)は、Rは整数レート変化ファクタ(integer rate change factor)であり、低サンプリング・レートOSF/R(64KHz)で動作する。結合部は、入力及び遅延入力間(例えば素子803〜806)の差を計算するCIC補間器またはデシメータのステージである。この結合部は、ステージにつきM個のサンプルの差動遅延を含むN個の結合ステージ(comb stage)を含み得る。アクティヴ雑音相殺実施において、差動遅延は、M=4であり、ステージの数は、N=2にセットされ得る。
OSFサンプリング・レートと言及される本明細書に記載のCIC遅延回路(例えば、CICデシメータ及びCIC補間器ペア)と同等の伝達関数は、以下のように与えられる。
Figure 0005897739
H(z)は、CIC遅延回路の伝達関数であり、
(z)は、CIC遅延回路の補間器部の伝達関数であり、
c(z)は、CIC遅延回路の結合部の伝達関数であり、
zは、zトランスフォーム変数(z-transform variable)であり、
Rは、CIC遅延回路のダウン・サンプリング及びアップ・サンプリング・レシオであり、
Mは、CIC遅延回路の結合部の差動遅延数(differential delay number)であり、
Nは、CIC遅延回路の整数遅延回路ステージ/微分ステージの数である。
CIC回路の周波数応答は、一定のグループ遅延を見せるN個のステージ有限インパルス応答(FIR)フィルタのカスケードに機能的に均等である。
CIC回路のパラメータは、遅延を制御するために調整され得る。IIRフィルタ・タップ遅延は、CICフィルタ・デシメータ及び補間器の合計から生じる。CICデシメータ及び補間器からの遅延は、それぞれ以下のように表され得る。
遅延=MRN/2、R=8×dm、dm=Fs×OSF/(8×64000)
Nは、積分器ステージの数であり、Rはダウン・サンプリング・レートであり、Mは、差動遅延であり、Fsは、ベースバンド・サンプリング周波数である。
したがって、CICペアの遅延は、以下のように与えられ得る。
CICペアの遅延=MRN
したがって、CIC回路の遅延は、三つのパラメータ、積分器ステージN、ダウン・サンプリング・レシオR、差動遅延M、を制御することによって、調整され得る。差動遅延Mは、CIC回路のスペクトルのヌル・ロケーション(spectral null location)を制御し得る。スペクトルのヌル・ロケーションは、零に近づくフィルタ利得(filter gain approaches zero)である周波数である。
したがって、CICデシメータ/補間器ペアの合計遅延は、M、R及びNの関数である。ハードウェア・デザインについて、Rを可変しているので、M及びNについて固定された数を用いるということは簡単である。このケースにおいて、CICデシメータ及び補間器の両方についてダウン/アップ・サンプリング・レシオRを制御することによって、CICペアの遅延は、望ましい遅延適正に調整することができる。特にデシメートされたFIR/IIRフィルタとともに用いられる場合、CICペアは、複数のサンプリング・レートをサポートするために、有用であり得る。オーバー・サンプリング・レートが変化する場合、遅延は、CIC回路遅延は、一定のベース・バンド・フィルタ構造の遅延と同等であるように、増加する、または減少され得る。
CIC回路は、ビット幅が増えるように、ビット幅スケーリングを提供するために、ユニットを必要とし得る。多くのCICフィルタは、DC利得を示す。したがって、スケーリング・ファクタは、CIC回路のすべてのユニット利得を達成するために、デシメータ及び補間器の出力で適用され得る。
このケースにおいて、デシメータについて、
G=(RM)=(8×dm×M)=dm×210、Bmax=Bin+N(logRM)−1
したがって、このようなケースにおいて、デシメータのビット幅は、
3+(2(log192×4)−1)=21
このケースにおいて、補間器について、
Figure 0005897739
最後のステージにおいて、利得は以下のようになり得る。
G=RM=(8×dm)×M=dm×2
例えばCICデシメータの出力のような、アクティヴ雑音相殺デシメータ出力ビットは、雑音レベルのすべてを維持するので、ハードウェア領域をセーブするように切り捨てられることができる。CICデシメータ出力は、下記によってスケール・ダウンされ得る。
(dm)/CICscale
同様に、CIC補間器出力は、以下によってスケール・ダウンされる。
dm×CICscale×217 CICscaleは以下のようにdmの関数である。
Figure 0005897739
このスケーリングは、図5に示す増幅器52及び54をスケーリングすることによって、実行され、図7及び図8の素子711及び815によってそれぞれ示されるCICデシメータ及びCIC補間器のデジタル・シグマ・デルタ・モジュレータとして実施され得る。
図9A及び9Bは、CIC補間及びCICデシメーションの状況でオーディオ・ディフェクトに関する切り捨てを避けるために、スケーリングするために用いられ得る1次及び2次シグマ・デルタ・モジュレータのブロック・ダイアグラムである。図9A及び9Bのブロック・ダイアグラムは、図5のスケーリング増幅器52及び54に対応し、または、図7及び図8の素子711及び815にそれぞれ示されるようなCICデシメータ及びCIC補間器部を形成し得る。
図9Bは、1次シグマ・デルタ・モジュレータを示している。図9Bに示すように、1次シグマ・デルタ・モジュレータは、入力サンプルを、加算器902についてのより広いビット深度に変換する変換ユニット901を含み得る。加算器902は、フィードバック・ループのフィードバック・サンプルから入力サンプルを減算することによって、サンプルを合成する。加算器903及び遅延素子904は、積分器を定義し、ユニット905は、サンプルをスケーリングするために、ラウンディング(rounding)動作及びライト・シフト(right shift)を実行する。変換ユニット906は、ビット深度を、望ましい出力ビット深度に変換し、変換ユニット907、遅延素子908、及び増幅器909は、加算器902へのフィードバック・パスを定義する。
図9Aは、2次シグマ・デルタ・モジュレータを示している。図9Aに示すように、2次シグマ・デルタ・モジュレータは、二つの信号積分器を用いるという点を除いて、1次シグマ・デルタ・モジュレータに似ている。特に、図9Bの1次シグマ・デルタ・モジュレータは、図9Aに示すような素子903及び904を含み得るので、図9Aの2次シグマ・デルタ・モジュレータは、素子913及び914と、素子916及び917とにそれぞれ対応する二つの積分器を有している。
一般的に、図9Aに示される2次シグマ・デルタ・モジュレータは、変換ユニット911、加算器912、913、915、及び916、遅延素子914、917、量子化器918及びビット深度を望ましい出力ビット深度に変換する変換ユニット919を含んでいる。フィードバック・パスにおいて、図9Aの2次シグマ・デルタ・モジュレータは、遅延素子920、変換ユニット921、増幅器922、及び923を含んでいる。簡単に言うと、2次シグマ・デルタ・モジュレータは、素子913及び914と、素子916及び917とにそれぞれ対応する二つの信号積分器を用いるという点を除いて、1次シグマ・デルタ・モジュレータに似ている。また、2次シグマ・デルタ・モジュレータは、フィードバック・パスにおいて、二つの異なる増幅器を含んでいる。
変数dmは、上で言及された512kHzへのOSFのレシオである。dm/CIC_scaleの値は、図9Bの下の増幅器909及び下のユニット905に表される。ユニット905は、K=dm/CIC_scaleである利得1/Kを、入力信号へ適用する。CIC_scaleの値は、下の表1のシュード・コード(pseudo code)に示されるルールによって決定される。スケーリングは、任意のあらかじめ決められた限界内の信号動的範囲(signal dynamic range)をキープするように実行される。ユニット905の出力は、フィードバック・ループで用いられ、変換ユニット907は、加算器902についてのデータ・ビット幅を変換し、遅延素子908は、1サンプル遅延を提供し、増幅器909は、利得ファクタKに従ったサンプルへ利得を適応する。
Figure 0005897739
したがって、本開示は、フィルタリングするCIC回路、及びオーディオ・パス内のスケーリングについての1次シグマ・デルタ・モジュレータを定義する。CIC回路は、CICデシメータ及びCIC補間器の両方についてヌル周辺のエイリアシング・エラー(aliasing errors)を引き起こすことができる。CICフィルタのダウン・サンプリングされた周波数(Fs/R)に比例する電力応答は、以下のように与えられる。
Figure 0005897739
このケースにおいて、Fは、CIC補間器の出力サンプリング周波数と同様であるCICデシメータの入力サンプリング周波数であり、
Rは、CIC補間器のアップ・サンプリング・レシオと同様であるCICデシメータのダウン・サンプリング・レシオであり、
P(f)は、電力スペクトル(power spectrum)(周波数fの関数であり得る)
Mは、CIC結合部の差動遅延数(differential delay number)であり、
fは、ダウン・サンプリングされたクロック・ドメインの周波数であり、
Nは、CICフィルタのステージの数である。
スペクトラムにおけるヌルは、差動遅延Mによって制御され得る。CICデシメータについて、あらゆるヌルの周辺の領域は、パス・バンドに折り重ねられることが可能である、すなわち、パス・バンドの後の周波数を含む信号は、パス・バンドの中の信号に戻って加算されることができる。CIC補間器について、イメージングは、あらゆるヌルの周辺で生じ得る。ステージ数Nを増加させることによって、回路は、合計のフィルタ遅延と、パス・バンド・ドルーピング(drooping)の増加という犠牲を払ってエイリアシング・エラー(aliasing errors)を抑制し得る。変形されたCICフィルタ構造は、さらにエイリアシング・インデュースド・エラー(aliasing induced errors)を抑制するための回路応答を形成するために、用いられ得る。
図10は、本明細書に含むように、CICデシメータ及びCIC補間器を含むCIC回路の例示的な振幅特性(magnitude response)を示している。このケースにおいて、CIC回路のパラメータは、2048KHzから64KHzにダウン・サンプリングする、N=2、M=4、R=32であり得る。N、M及びRパラメータは、任意の与えられた実施についてのフィルタ遅延、周波数応答、及びエイリアシング要求を保つために正確に選択され得る。CIC回路の周波数要求は、1KHz以下の信号をよく通し、高周波数のダウン信号を抑制するということを示す。このプロパティは、ダウン・サンプリングを十分に達成するための鍵である。
再び、1次シグマ・デルタ・モジュレータは、オーディオ・ディフェクトに関連する切り捨てを避けるために、スケーリングについて用いられ得る。シグマ・デルタ・モジュレータは、リミット・サイクルを生成することによって、またはdcまたは0入力を含む音の振る舞い(tonal behaviors)を示すことなどによって、オーディオ品質にわずかに作用し得る。正確な計測は、より高次のシグマ・デルタ・モジュレータを用いること、量子化器または入力への小さな摂動(perturbations)またはディザリング(dithering)を加えること、及び/またはローカル・カオティック振る舞い(local chaotic behavior)を示す積分器を用いることのような、シグマ・デルタ・モジュレータの安定性を改善するために用いられことができる。
図11〜14は、本開示の種々の例と整合性がとれたアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。これらのケースにおいて、回路への入力サンプルは、背景雑音に関連するオーディオ・サンプルを示し、回路の出力サンプルは、背景雑音を実質的に破壊的に妨害する反雑音を示すオーディオ・サンプルを含み得る。遅延素子のそれぞれについて、入力“i”及び出力“o”がラベルされている。
本開示にしたがって、オーディオ雑音相殺についての信号処理は、デジタル・ドメインで実行される。アナログ信号は、一つまたはそれ以上のアナログデジタル変換器(DAC)により、アナログからデジタルフォーマットに変換され得る。このケースにおいて、信号の振幅は、サンプリング・レートとして言及され得るレギュラー・レートでサンプリングされる。信号振幅(signal amplitude)は、量子化され、記憶され得る。オーディオ信号変換のこの形式は、パルス・コード・モジュレーション(PCM)として通常知られている。PCMにおいて、信号は、12またはそれ以上のビットの典型的な分解能を含むレコードされたバイナリ・コード(binary code)である。他方で、シグマ・デルタ・モジュレータは、アナログ信号を、低分解能(例えば1〜4ビット)、しかし通常オーバーサンプリングと呼ばれる高サンプリング・レートの不連続の時間信号に変換し得る。オーバーサンプリング・レート(OSR)は、大抵、ファクタ(オーバー・サンプリング・ファクタまたはOSFと呼ばれる)によって乗算されたサンプリング・レートである。
オーバーサンプリングされたフォーマットの信号は、パルス・デンシティ・モジュレーション(PDM)サンプルとして通常知られている。PCMドメインの信号処理は、実施の単純な利点を有している。しかしながら、PCMデータ生産のデジタル変換ステップへのアナログは、典型的に、少なくともいくつかのサンプルの遅延を処理することを有している。この遅延は、アクティヴ雑音相殺のようないくつかのタイム・クリティカル・アプリケーション(some time critical applications)について、長すぎることがある。他方で、PDMドメインの信号を処理することは、その高サンプリング・レートに起因するとても低い処理レーテンシーの利点を提示する。
をPCMの信号にすると、係数(B、B、…、B、A、A、…、A)(A=1)を含むフィルタは、出力yを与えるために、信号xに適用される。このケースでは、
=B+Bt−1+Bt−2+…+Bt−n−At−1−At−2−…At−n
z変換(z-transform)が適用された場合、上述したこの式は、以下のようにzドメイン(z-domain)で表されることができる。
Figure 0005897739
X(z)及びY(z)は、それぞれx及びyのz変換(z-transform)である。
及びvを、オーバー・サンプリング・ファクタRを含むPDMドメインの入力及び出力信号にする。動作のみが、下のSR/2周波数の変形であり、フィルタリングは、同じフィルタ係数で実行されることができる。したがって、PDMサンプルについてのZドメインの上の表現は下記のように表され得る。
Figure 0005897739
U(z)及びV(z)は、それぞれu及びvのz変換であり、Rは、オーバー・サンプリング・ファクタを表す。したがって、Rは、どのくらいの時間、PCMドメインの信号と比較して、PDMドメインで信号がオーバーサンプリングされているかを表す。ANCにおいて、xtは、計測されたPCMドメイン雑音信号(ANC制御の入力)であり、ytは、ANC制御回路は、によって計算された反雑音信号である。X(z)及びY(z)は、Z変換ドメインの入力雑音及び反雑音信号に対応する。PDMドメインにおいて、z変換入力及び出力信号は、U(z)及びV(z)によって表される。出力信号を生成するために、入力信号の変形は、B’s及びA’sを含む商(quotients)によって、表される。
図11は、PDMサンプルのような、アップ・サンプリングされたサンプルと整合性がとれた従来のメモリ・ベース遅延素子を用いるアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。このPDMサンプルのケースにおいて、入力サンプルは、増幅器111A〜111Hによって受信される。回路の出力サンプルは、出力サンプルを正確なビット深度にスケーリングするスケーラ・ユニット115を通った後、増幅器113A〜113Gにフィードバックされる。増幅器111〜111H及び増幅器113A〜113Hは、サンプルへのフィルタ・タップのアプリケーションを定義し得る。例えば、増幅器111A〜111H及び増幅器113A〜113Hは、利得ファクタによって、入力信号を乗算するデジタル乗算回路を含み得る。利得ファクタは、アクティヴ雑音相殺について必要とされる望ましい信号増幅を達成するために、選択され得る。
加算器114A〜114Hは、増幅器111A〜111Hの出力を、図示するように増幅器113A〜113H及びメモリ・ベース遅延回路112A〜112Gの出力を合成する。メモリ・ベース遅延回路112A〜112Gは、サンプルが処理されるように、回路の連続するステージのそれぞれの間に1サンプル遅延を提供する。したがって、回路の種々のステージは、メモリ・ベース遅延回路112A〜112Gによって分割される。入力サンプルは、各フィルタ・ステージによってフィルタリングされる。しかし、与えられたサンプルが、メモリ・ベース遅延回路112A〜112Gに渡ってステージを移動するので、フィルタリングは、出力で望ましい反雑音効果を提供するために、蓄積する。
本明細書に記載するように、そのようなメモリ・ベース遅延回路112A〜112Gは、実施の観点から望ましくないことがある。各フィルタ・タップから中間の出力を記憶するためのタップ遅延ライン(tap delay lines)を用いる代わりに、本開示の代替は、正確に望ましい遅延を有するCICデシメータ/補間器ペアを用いることである。図12は、図11と比較した本コンセプトを示している。
特に、図12は、従来のメモリ・ベース遅延の代わりにCIC遅延回路122A〜122Gを用いるアクティヴ雑音相殺回路の回路図である。PDMサンプルのこのケースにおいて、入力サンプルは、増幅器121A〜121Hによって受信され得る。回路の出力サンプルは、出力サンプルを正確なビット深度にスケーリングするスケーラ・ユニット125を通った後に、増幅器123A〜123Gにフィードバックされる。増幅器121A〜121H及び増幅器123A〜123Gは、サンプルでのフィルタ・タップのアプリケーションを明確にし得る。例えば、増幅器121A〜121H及び増幅器123A〜123Gは、利得ファクタによって、入力信号を乗算するデジタル乗算回路を含み得る。利得ファクタは、アクティヴ雑音相殺に必要な望ましい信号増幅を達成するために、選択され得る。
加算器124A〜124Hは、図示するように、増幅器121A〜121Hの出力と、増幅器123A〜123G及びCIC遅延回路122A〜122Gの出力とを合成する。CIC遅延回路122A〜122Gは、サンプルが処理されるように、連続するステージの回路のそれぞれの間に提供される。したがって、回路の異なるステージは、メモリ・ベース遅延回路というよりむしろCIC遅延回路122A〜122G遅延回路122A〜122Gによって、分割され得る。入力サンプルは、各フィルタ・ステージによってフィルタリングされ、しかし、所定のサンプルは、CIC遅延回路122A〜122Gに渡って移動するので、フィルタリングは、出力で、望ましい反雑音効果を提供するために、累積する。
再び、PDMドメインのフィルタリングが、とても低い処理レーテンシーの利点を提示するとはいえ、一つの欠点は、時間遅延ライン(time delay line)において、オーバーサンプリングされたデータを記憶するために要求されるメモリ素子が大量であるということである。低いレーテンシー要求は、B係数にただ適用され、他に全ての係数は、いくつかのアルゴリズム遅延に関連づけられ、他の係数は、OSRよりも低いサンプリング・レートで信号を適用することができる。図13〜15に図示するように、これは、PCM及びPDMドメインの両方のハイブリッド・フィルタリングのスキームによって達成されることができる。これらのスキームにおいて、入力及び出力信号は、PDMドメイン内にある。係数Bは、PDM入力信号に適用される。CICダウン・サンプリング・フィルタは、サンプルのPCMストリームを生成するために、入力及び出力信号の両方を適用し得る。係数B〜Bは、係数A〜Aが、PCM出力信号に適用されるので、PCM入力信号へ適用される。これらの係数からの最終的な出力は、アップ・サンプリング・フィルタを通って、アップ・サンプリングされ、Bに関連するPDMストリームへ加算される。典型的に、CIC遅延回路122A〜122G回路からの反エイリアシング要求(anti-aliasing requirement)及び係数BとBとの間で許可される限定された遅延に基づいて、PCMは、ベース・サンプリング・レートよりも大きい中間サンプリング・レートであり得る。本明細書の他の例において、図13〜15の例は、増幅器及びステージの不連続数を示し、しかし、増幅器及びステージの数は、本開示と整合性のとれた他の例について異なり得る。
図13の例において、中間サンプリング・レートは、ベース・サンプリング・レートの8倍であり得る。本開示の遅延技術と整合性のとれた、図13のアクティヴ雑音相殺回路において、CICダウン・サンプリング及びCICアップ・サンプリング・フィルタは、係数B及びB間の遅延を達成するために、方法を提供する。特に、CICダウン・サンプラ135及びCICアップ・サンプラ138は、係数B及びBのアプリケーション間で必要とされている遅延を提供するCICデシメータ/補間器ペアを形成する。CICダウン・サンプラ136は、出力がフィードバック・ループにおいて、適切なドメインにダウン・サンプリングされるということを確かにし、スケーラ・ユニット137は、適切なビット深度を確実にするために、サンプルをスケーリングする。
図13は、PDM及びPCMドメインでサンプルをフィルタリングし、フィルタ・タップ間の遅延の目的でダウン・サンプラ及びアップ・サンプラ・ペアを用いるハイブリッド・アクティヴ雑音相殺回路の回路図である。PDMサンプルのケースにおいて、入力サンプルは、PDMドメインの回路及び増幅器131Hフィルタによって受信される。CICダウン・サンプラ135は、PCMドメインへの入力サンプルをダウン・サンプリングする。PSMドメインにおけるサンプルは、増幅器131A〜131Gによってフィルタリングされる。回路の出力サンプルは、出力サンプルを、適切なビット深度にスケーリングするスケーラ・ユニット137、及びPDMドメインからPCMドメインに変換する他のCICダウン・サンプラ136を通った後、増幅器133A〜133Gにフィードバックされる。増幅器131A〜131H、及び増幅器133A〜133Hは、サンプルへのフィルタ・タップのアプリケーションを定義し得る。例えば、増幅器131A〜131H、及び増幅器133A〜133Hは、利得ファクタによって、入力信号を乗算するデジタル乗算回路を含み得る。利得ファクタは、アクティヴ雑音相殺について、必要とされる望ましい信号増幅を達成するために、選択され得る。とりわけ、他の増幅器がPCMドメインのサンプルで動作する間、増幅器131Hは、PDMドメインのサンプルで動作する。素子135及び136は、CICデシメータを含み、素子138は、CIC補間器を含み、これらの素子135、136、及び138は、PDMドメインのサンプルのフィルタ131Hのアプリケーションと、PCMドメインのサンプルのフィルタ増幅器131A〜131Gのアプリケーションと、の間の望ましい遅延を達成するように、調整され得る。
加算器134A〜134Gは、図示するように、増幅器131A〜131Gの出力と、増幅器133A〜133G及びメモリ・ベース遅延回路132A〜132Gの出力とを合成する。メモリ・ベース遅延回路132A〜132Gは、サンプルが処理されるように、回路の連続するステージ間毎に、8個のサンプル遅延を提供する。一度、加算器134Gの出力が、CICアップ・サンプラ138を介してPDMドメインへ、アップ・コンバートされて戻る場合、CICアップ・サンプラ138の出力は、反雑音を含み得る回路出力を生成するために、増幅器131Hの出力と合成される。
ハイブリッド・フィルタリング(例えば、PCM及びPDMドメインのフィルタリング)の代替的なスキームは、図14に示されるように可能である。このスキームにおいて、PCM出力フィードバックへCICアップ・サンプリングを適用する代わりに、Bは、PCMストリームに適用され、係数B〜B及びA〜Aへ出力が合成される。この信号は、フィードバック係数A〜Aについて要求されるPCM出力信号である。
特に、図14は、PDM及びPCMドメインのサンプルをフィルタリングし、フィルタ・タップ間の遅延の目的で、ダウン・サンプラ及びアップ・サンプラ・ペアを用いるハイブリッド・アクティヴ雑音相殺回路の回路図である。PDMサンプルのケースにおいて、入力サンプルは、PDM度名の増幅器141iフィルタ及び回路によって受信される。CICダウン・サンプラ145は、入力サンプルをPCMドメインにダウン・サンプリングする。PCMドメインのサンプルは、増幅器141A〜141Hによってフィルタリングされる。加算器143Hの出力は、サンプルを適切なビット深度にスケーリングするスケーラ・ユニット147を通った後、増幅器143A〜143Gにフィードバックされる。
増幅器141A〜141i、及び増幅器143A〜143Gは、サンプルへのフィルタ・タップのアプリケーションを定義し得る。例えば、増幅器141A〜141i、及び増幅器143A〜143Gは、利得ファクタによって、入力信号を乗算するデジタル乗算回路を含み得る。利得ファクタは、アクティヴ雑音相殺について、必要とされる望ましい信号増幅を達成するために、選択され得る。とりわけ、他の増幅器がPCMドメインのサンプルで動作する間、増幅器131Hは、PDMドメインのサンプルで動作する。素子145は、CICデシメータを含み、素子146は、CIC補間器を含み、これらの素子145、及び146は、PDMドメインのサンプルのフィルタ141iのアプリケーションと、PCMドメインのサンプルのフィルタ増幅器141A〜141Gのアプリケーションと、の間の望ましい遅延を達成するように、調整され得る。
加算器144A〜144Gは、図示するように、増幅器141A〜141Gの出力と、増幅器143A〜143G及びメモリ・ベース遅延回路142A〜142Gの出力とを合成する。同様に、加算器143Hは、増幅器141Hの出力と、遅延回路142Gの出力とを合成する。メモリ・ベース遅延回路142A〜142Gは、サンプルが処理されるように、回路の連続するステージ間毎に、8個のサンプル遅延を提供する。一度、加算器144Gの出力が、CICアップ・サンプラ146を介してPDMドメインへ、アップ・コンバートされて戻る場合、CICアップ・サンプラ146の出力は、反雑音を含み得る回路出力を生成するために、加算器144iを介して、増幅器141iの出力と合成される。
図15は、更なる他の回路構成を示している。図15の回路構成と整合性をとって、出力ytは、二つのフィルタの合計として表され得る。
=B+s
は、図15の増幅器151Hである。値xは、上述で説明したように入力信号である。値sは、ターゲット信号y及びB間の差である。したがって、s=y−Bt。または、zドメインにおいて、
Y(z)=BX(z)+S(z)
Y(z)、X(z)は、上で定義したように、同じ意味であり、出力信号y及び入力信号xのz変換を表す。S(z)は、信号sのz変換である。
したがって、
Figure 0005897739
ここで、Y(z)、X(z)、B、B、B、A、A、A、は、上で定義したことと同じ意味を有する。新たに導入された変数は、以下のように表される。
=B−B
=(B−B
=(B−B
このスキームの実施は、図15に示されている。
図15の回路において、係数C〜C及びA〜Aを経由するフィルタリングは、完全にPCMドメイン内で実施される。これは、高次の循環フィルタ(high-order recursive filter)に、カスケード・バイカッド・フィルタ(cascade biquad filters)、並列フィルタの加算(summation)等になることを許可するこのフィルタが実施される形式の中で自由を与える。カスケード・バイカッド実施(cascade biquad implementation)は、フィルタのこのタイプが、量子化された係数であっても安定であるので望ましいことがある。
Y(z)=BX(z)+S(z)の式は、S(z)について、以下のように繰り返されることが有る。
S(z)=z−1(CX(z)+S(z))
これは、いくつかの理由で有用である。第1に、信号は、中間サンプリング・レートからベース・サンプリング・レートにさらにダウン・サンプリングされ、メモリ抑制(memory saving)は、このダウン・サンプリングを介して達成されることができる。第2に、入力信号は、小さいファクタによって毎回、サンプリング・レートに達するまで中間サンプリング・レートを乗算するようにダウン・サンプリングされることができる。より小さいファクタで、ダウン・サンプリングすることによって、良い反エイリアシング性能が保証され得る。更に、オーバーサンプリング・レート(例えばPDMドメインで)でBを含む信号をフィルタリングすることは、最小の処理レーテンシーを保証し得る。オーバー・サンプリング・レートの1/4である中間サンプリング・レートのC0を含む信号を処理することは、係数Bに関する処理レーテンシーは、まだ利用されているということを保証する。B2及びB3に関する処理レーテンシーは、ISR2=ISR/4及びISR3=ISR2/4でフィルタリングされる場合、達成され、利用され得る。ISRは、中間サンプリング・レートを意味する。最終的に、式をくり返すことで、無限インパルス応答(IIR)フィルタは、更なる安定性を提示する有限インパルス応答(FIR)フィルタに効果的に変換される。
図15は、PDM及びPCMドメインでサンプルをフィルタリングし、フィルタ・タップ間の遅延の目的でダウン・サンプラ及びアップ・サンプラ・ペアを用いるハイブリッド・アクティヴ雑音相殺回路の回路図である。PDMサンプルのケースにおいて、入力サンプルは、PDMドメインの回路及び増幅器151Hフィルタによって受信される。CICダウン・サンプラ156は、PCMドメインへの入力サンプルをダウン・サンプリングする。PSMドメインにおけるサンプルは、増幅器151A〜151Gによってフィルタリングされる。加算器154Gの出力は、増幅器153A〜153Gにフィードバックされる。増幅器151A〜151H、及び増幅器153A〜153Gは、サンプルへのフィルタ・タップのアプリケーションを定義し得る。例えば、増幅器151A〜151H、及び増幅器153A〜153Gは、利得ファクタによって、入力信号を乗算するデジタル乗算回路を含み得る。利得ファクタは、アクティヴ雑音相殺について、必要とされる望ましい信号増幅を達成するために、選択され得る。とりわけ、他の増幅器がPCMドメインのサンプルで動作する間、増幅器151Hは、PDMドメインのサンプルで動作する。素子156は、CICデシメータを含み、素子157は、CIC補間器を含み、これらの素子156、及び157は、PDMドメインのサンプルのフィルタ151Hのアプリケーションと、PCMドメインのサンプルのフィルタ増幅器151A〜151Gのアプリケーションと、の間の望ましい遅延を達成するように、調整され得る。
加算器154A〜154Gは、図示するように、増幅器151A〜151Fの出力と、増幅器153A〜153G及びメモリ・ベース遅延回路152A〜152Gの出力とを合成する。同様に、加算器154Gは、遅延回路152Gの出力を、増幅器151Gの出力と合成する。メモリ・ベース遅延回路152A〜152Gは、サンプルが処理されるように、回路の連続するステージ間毎に、8個のサンプル遅延を提供する。一度、加算器154Gの出力が、CICアップ・サンプラ157を介してPDMドメインへ、アップ・コンバートされて戻る場合、CICアップ・サンプラ157の出力は、反雑音を含み得る回路出力を生成するために、増幅器151Hの出力と合成される。
概して、CICダウン・サンプラは、従来のFIRフィルタ、及び従来のダウン・サンプラと取って代わり得る。更に、CICアップ・サンプラは、従来のアップ・サンプラ及び従来のFIRフィルタと取って代わり得る。
本開示と整合性のとれた他の例において、本明細書に記載のCICデシメータは、望ましい遅延の部分を達成するために、他の種類のダウン・サンプル・ユニットと取って代わり、または追加のフィルタと合成され得る。ダウン・サンプル構造のような一つは、FIRフィルタ161及びダウン・サンプラ162を含む図16に示される。このケースにおいて、FIRフィルタ161は、ダウン・サンプリングしている間の出力内の高周波数信号帯域外のエイリアシングを抑制するために、ローパス・フィルタリングが実行され得る。ダウン・サンプラ162は、入力信号の全てのR個のサンプルから、R−1個のサンプルを除去することで、デジタル信号のサンプリング・レートを抑制し得る。
FIRフィルタ161は、FIRフィルタ161が、全ての周波数について一定のグループ遅延を提供するように、シンメトリック(symmetric)であり得る。FIRフィルタ161の長さは、望ましい遅延を提供するようにセットされ得る。大抵、N個のタップの遅延が、要求される場合、フィルタの長さは2N−1個のタップである。実現可能なFIRフィルタ応答の一例は、図17、18A、及び18Bのグラフで示される。図17は、図16のFIR+ダウン・サンプラの組み合わせで用いられるFIR+ダウン・サンプラの組み合わせフィルタの一例を示すグラフである。ここで、x軸は、フィルタ・タップ・インデックスであり、y軸は、フィルタ・タップ係数を表している。
図18A及び18Bは、入力周波数の関数として、それぞれ出力振幅及び出力位相を示す二つのグラフである。図18A及び18Bは、64kHzから8kHzサンプリング・レートの信号のダウン・サンプリングの一例で用いられる、FIRフィルタの例示的な応答を示している。入力信号周波数の関数として、図18Aは、dBの振幅応答(amplitude respond)であり、図18Bは、度(degree)の位相応答(phase respond)である。首尾良く信号のダウン・サンプリングするために、FIRフィルタは、ダウン・サンプリング後のバンド内の信号を保護すべきである。現在の例において、これは8kHz/2=4kHzであり、振幅応答プロットは、FIRフィルタは、0Hz〜4kHzで一定の信号レベルを維持するということを示している。また、FIRは、エイリアシングを防止するために、帯域外信号(out of band signal)(すなわち、信号>4kHz)を抑制すべきである。プロットは、FIRフィルタは、このベースバンド信号、信号>4kHzの約40dBだけダウンを抑制することができるということを示している。また、帯域内信号への位相歪み(phase distortion)を抑制するために、FIRは、図18Bに示すように、位相が、周波数増加として負に向かす直線であるように、線形位相を有し得る。FIRフィルタ161は、そのようなフィルタリングを達成するように設計され得る。図17、18A及び18Bのグラフで実証されるFIRフィルタ出力は、エイリアス信号の約50dBの抑制で64kHzから8kHzへとダウン・サンプリングすることについて、許可し得る。
図19、20A及び20Bは、本開示と整合性のとれた、FIRフィルタ161について用いられる他の実現可能なFIRフィルタの例を示している。図19は、FIRフィルタ応答を示す他のグラフであり、図20A及び20Bは、入力周波数の関数として、それぞれ、出力振幅及び出力位相を示す二つのグラフである。FIRフィルタ161は、そのようなフィルタリングを有するように設計され得る。
更に他の例において、上述したCICデシメータは、図21に示すようなFIRフィルタ及びダウン・サンプラのカスケードと取って代わることが有る。このケースにおいて、FIRフィルタ211、ダウン・サンプラ212、FIRフィルタ213、ダウン・サンプラ214、FIRフィルタ215、ダウン・サンプラ216は、必要な遅延を達成するために、本明細書で議論されたCICデシメータととって代わり得る。ダウン・サンプラ、及びカスケードされたFIRフィルタの各ステージの遅延及びダウン・サンプル・レシオは、望ましい全ての遅延及びダウン・サンプル・レシオを正しく達成するために、選択され得る。例えば、各FIRが、N個のタップの遅延を有し、ダウン・サンプラが、ダウン・サンプル・レシオまたはRを有する場合、図21に示すように、FIRダウン・サンプラ・ペアの3つのステージのチェインについて、全ての遅延は、N+N×R+N×Rであり、全てのダウン・サンプル・レシオは、Rである。
更に他の例において、本明細書に記載のCICデシメータは、所定のアクティヴ雑音相殺回路構成に必要とされている遅延の量を明確にするために、CICデシメータのカスケードによって、交換され得る。任意の数のCICデシメータ回路が用いられるとはいえ、図22は、三つのカスケードされたCICデシメータ221,222及び223を示している。CICデシメータ221、222及び223のパラメータは、CICデシメータ221、222,及び223についての異なる遅延量、または同じ遅延量を提供するように調整されることができる。各CICの遅延及びダウン・サンプル・レシオは、望ましい全ての遅延及びダウン・サンプル・レシオを達成するように定義され得る。例えば、各CICデシメータが、N個のタップ遅延及びダウン・サンプル・レシオRを有するかもしれない。全てのダウン・サンプル・レシオは、Rであり、全ての遅延は、三つのCICデシメータについてのチェインについての、N+N×R+N×Rである。
CICデシメータのように、本明細書に開示されるCIC補間器は、追加のフィルタと合成され、望ましい遅延の一部を達成するために、他の種類のアップ・サンプル・ユニットと交換され得る。アップ・サンプル構成のような一つは、FIRフィルタ232に続くアップ・サンプル231を含む図23に示される。FIRフィルタ232は、全ての周波数について一定のグループ遅延を提供するように、シンメトリック(symmetric)であり得る。上述したダウン・サンプリングで用いられる同一、または似ているFIRフィルタは、アップ・サンプリングで用いられることができる。
このケースにおいて、FIR+ダウン・サンプラの組み合わせフィルタ232は、アップ・サンプリングの間、出力の帯域外高周波数信号に対する、帯域内信号の任意のイメージング効果を除去または防止するように、ローパス・フィルタリングを実行し得る。アップ・サンプラ231は、出力信号が、入力信号のサンプリング・レートR時間を有するように、各サンプル間にR−1個のゼロを挿入し得る。
FIR232の長さは、望ましい遅延を提供するように設定されうる。大抵、N個のタップの遅延が要求された場合、フィルタの長さは、フィルタの長さは2N−1個のタップである。フィルタ232の実現可能なFIRフィルタの一例は、図24及び25のグラフによって示される。図24及び25は、図17と同様の意味を持っている。二つのグラフは、FIRフィルタの形を描画する。したがって、x軸は、フィルタ・タップに対するインデックスであり、y軸は、フィルタ・タップ係数の値である。FIRフィルタ232は、そのようなフィルタリングを達成するように設計され得る。図24及び25のグラフで実証されるFIRフィルタ出力は、イメージング信号の抑制を含む8kHzから64kHzへのアップ・サンプリングについて許可得る。
CICデシメータと同様に、上述したCIC補間器は、図26に示すようなFIRフィルタ及びアップ・サンプラと取って代わることが有る。このケースにおいて、アップ・サンプラ261、FIRフィルタ262、アップ・サンプラ263、FIRフィルタ264、アップ・サンプラ265及びFIRフィルタ266は、必要な遅延を達成するために、本明細書で議論されたCIC補間器ととって代わり得る。カスケードされたアップ・サンプラ、及びFIRフィルタの各ステージの遅延及びアップ・サンプル・レシオは、望ましい全ての遅延及びダウン・サンプル・レシオを正しく達成するために、選択され得る。例えば、各FIRが、N個のタップの遅延を有し、アップ・サンプラが、アップ・サンプル・レシオまたはRを有する場合、図26に示すように、FIRアップ・サンプラ・ペアの3つのステージのチェインについて、全ての遅延は、N+N×R+N×Rであり、全てのダウン・サンプル・レシオは、Rである。任意の数のアップ・サンプラ及びFIRフィルタのペアが用いられ得る。
更に他の例において、本明細書に記載のCIC補間器は、所定のアクティヴ雑音相殺回路構成に必要とされている遅延の量を明確にするために、CIC補間器のカスケードによって、交換され得る。任意の数のCIC補間器が用いられるとはいえ、図27は、三つのカスケードされたCIC補間器271,272及び273を示している。CIC補間器271、272及び273のパラメータは、CIC補間器271、272,及び273についての異なる遅延量、または同じ遅延量を提供するように調整されることができる。各CIC補間器の遅延及びアップ・サンプル・レシオは、望ましい全ての遅延及びアップ・サンプル・レシオを達成するように定義され得る。例えば、各CIC補間器が、N個のタップ遅延及びアップ・サンプル・レシオRを有する場合、全てのアップ・サンプル・レシオは、Rであり、全ての遅延は、三つのCIC補間器についてのチェインについての、N+N×R+N×Rである。
本開示の技術は、携帯電話、集積回路(IC)、またはICのセット(すなわちチップ・セット)のような、ワイヤレス通信装置ハンドセットを含む装置、またはある目的に必要な器具一式の広い取り合わせで実施され得る。任意の要素、モジュール、またはユニットは、機能的な態様を重視し、種々のハードウェア・ユニットによる認識を必ずしも要求しないということを提供することが記載されている。本明細書に記載の技術は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実施され得る。モジュール、ユニット、または要素として記載されている任意の特徴は、集積論理装置、または別々のディスクリート、しかし共同利用できる論理装置で共に実施され得る。いくつかのケースにおいて、種々の特徴は、集積回路チップまたはチップセットのような集積回路装置として実施され得る。
ソフトウェアで実施される場合、技術は、プロセッサで実施される場合、上述した一つまたはそれ以上の方法を実行するという命令を含むコンピュータ読み取り可能な媒体で少なくとも在る程度実現され得る。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を備え、パッケージング材料を含み得るコンピュータ・プログラム製品の一部を形成する。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、電気的に消去及び書き込み可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)、FLASHメモリ、磁気的、または光学データ記憶媒体等のようなランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含み得る。技術は、更に、または代替的に、命令またはデータ構造の携帯で、コードを通信または運び、コンピュータによってアクセスされ、読み出され、及び/または実行されるコンピュータ読み取り可能な媒体で少なくとも在る程度実現され得る。
本明細書に記載の任意の回路は、上述したようなコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された命令を実行するプロセッサで少なくとも在る程度実現され得る。したがって、本開示は、プロセッサにアクティヴ雑音相殺を実行させる実行という命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を予期する。命令は、プロセッサに、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理させ、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することに関する合成遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進させるために選択される予め決定された遅延に対応する。合成遅延は、ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを含む回路の調整可能パラメータを含み得る。命令は、プロセッサに、調整可能パラメータを選択させる。
コードまたは命令は、一つまたはそれ以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)、汎用目的マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ロジック・アレイ(FPGA)、または他の平衡集積またはディスクリート論理回路のような一つまたはそれ以上のプロセッサによって実行され得る。したがって、本明細書で用いられている“プロセッサ”という用語は、任意の先の構造、または本明細書に記載の技術を適切に実施できる任意の他の構造に言及され得る。更に、任意の態様において、本明細書に記載の機能は、合成されたビデオ・コーデックの組み込み、デコーディング、エンコーディング、について構成される献身的なハードウェア・モジュールまたはソフトウェア・モジュール内に提供され得る。また、技術は、一つまたはそれ以上の回路または論理素子で完全に実施されることができる。
本開示は、また、本開示に記載された一つまたはそれ以上の技術を実施する回路を含む任意の種類の集積回路装置を予期している。そのような回路は、単一の集積回路チップ内、または、チップセットと呼ばれる複数の共同利用できる集積回路チップ内に提供され得る。そのような集積回路装置は、携帯電話ハンドセットのようなワイヤレス通信デバイスで用いられる種々のアプリケーションで用いられ得る。
種々の例は、本開示に記載されている。本明細書に記載の回路は、図示された、ダウン・サンプリング及びアップ・サンプリング・レシオ、増幅器、ステージの例示的な数を有し、他のダウン・サンプリング及びアップ・サンプリング・レシオ、増幅器、ステージの例示的な数は、本開示と整合性がとれる他の構成で用いられることができる。
更に、本開示の遅延技術が、アクティヴ雑音相殺の文脈で記載されているとしても、遅延技術は、他の回路(すなわち、アクティヴ雑音相殺を実行しない回路)でも用いられ得る。例えば、メモリ・ベース遅延回路というよりむしろダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを備える遅延技術は、低レーテンシー平衡回路または他の回路で用いられ得る。
これら及び他の例は、添付した特許請求の範囲の範囲内である。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]装置において、
ダウン・サンプル・ユニットと、
アップ・サンプル・ユニットと、
を備え、
前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットは、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットを介して、サンプルを処理することに関連する合成遅延(combined delay)が、前記装置について選択される予め定義された(pre-defined)遅延に対応するようにそれぞれ調整される
装置。
[2]前記合成遅延は、前記装置の調整可能パラメータ(tunable parameter)である
[1]の装置。
[3]アクティヴ雑音相殺(active noise cancellation)を実行するように構成されたアクティヴ雑音相殺回路
を更に備え、
前記予め定義された遅延は、前記アクティヴ雑音相殺を促進するように選択される
[1]の装置。
[4]前記アップ・サンプル・ユニットは、前記サンプルについて、前記予め定義された遅延を提供するために、前記ダウン・サンプル・ユニットのすぐ後に続く
[1]の装置。
[5]前記ダウン・サンプル・ユニットは、カスケード積分合成器(CIC:cascaded integration combiner)デシメータを備え、前記アップ・サンプル・ユニットは、CIC補間器(interpolator)を備える
[1]の装置。
[6]前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットのサンプリング・レシオに基づいて、調整可能である
[5]の装置。
[7]前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットについての、ステージ数(N)及び差動遅延(differential delay)(M)の固定値に基づく
[6]の装置。
[8]前記ダウン・サンプル・ユニットの出力をフィルタリングし、前記アップ・サンプル・ユニットへ入力を提供するフィルタのセットを定義する遅延素子、加算器及び増幅器のセットを更に含み、
前記予め定義された遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタのセットに関連する遅延と一致する
[3]の装置。
[9]前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットは、それぞれ、前記合成遅延の半分(one-half)を生成するように調整される
[1]の装置。
[10]前記装置は、前記予め定義された遅延を生成するために、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットを含むアクティヴ雑音相殺回路(active noise cancellation circuit)を備え、
前記予め定義された遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択され、
前記装置は、オーディオ情報を捉えるマイクロフォンと、前記捉えられたオーディオ情報をサンプルに変換するデジタル・アナログ変換器(digital-to-analog converter)と、前記アクティヴ雑音相殺回路によって生成される反雑音を出力するスピーカと、を更に備える
[1]の装置。
[11]アクティヴ雑音相殺(active noise cancellation)を実行する方法であって、前記方法は、
ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することを備え、
前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することに関する合成遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択される予め定義された(pre-defined)遅延に対応する
アクティヴ雑音相殺を実行する方法。
[12]前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットを含む回路の調整可能パラメータ(tunable parameter)である
[11]の方法。
[13]前記回路は、アクティヴ雑音相殺回路を含む
[12]の方法。
[14]前記アップ・サンプル・ユニットは、前記サンプルについて、前記予め定義された遅延を作成するために、前記ダウン・サンプル・ユニットのすぐ後に続く
[11]の方法。
[15]前記ダウン・サンプル・ユニットは、カスケード積分合成器(CIC:cascaded integration combiner)デシメータを備え、前記アップ・サンプル・ユニットは、CIC補間器(interpolator)を備える
[11]の方法。
[16]前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットのサンプリング・レシオに基づいて、調整可能であり
前記方法は、前記サンプリング・レシオに基づいて、前記合成遅延を調整することを更に備える
[15]の方法。
[17]前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットについての、ステージ数(N)及び差動遅延(differential delay)(M)の固定値に基づく
[16]の方法。
[18]前記ダウン・サンプル・ユニットの出力をフィルタリングし、前記アップ・サンプル・ユニットへ入力を提供するフィルタのセットを定義する遅延素子、加算器及び増幅器のセットを介して、前記サンプルを処理することを更に備え、
前記予め定義された遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタのセットに関連する遅延と一致する
[11]の方法。
[19]前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットは、それぞれ、前記合成遅延の半分(one-half)を生成するように調整される
[11]の方法。
[20]前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットは、反雑音を生成するアクティヴ雑音相殺回路の一部を形成し、
前記方法は更に、
オーディオ情報を捉えることと、
前記捉えられたオーディオ情報をサンプルに変換することと、
前記反雑音を生成するために、前記アクティヴ雑音相殺回路を介して前記サンプルを処理することと、
前記アクティヴ雑音相殺回路によって生成された前記反雑音を出力することと、
を備える
[11]の方法。
[21]デバイスにおいて、
ダウン・サンプリング手段と、
アップ・サンプリング手段と、
を備え、前記ダウン・サンプリング手段、及び前記アップ・サンプリング手段は、ダウン・サンプリング及びアップ・サンプリングに関連する合成遅延が、予め定義された遅延に対応するように、それぞれ調整される
デバイス。
[22]前記合成遅延は、前記デバイスの調整可能パラメータ(tunable parameter)である
[21]のデバイス。
[23]アクティヴ雑音相殺(active noise cancellation)を実行するように構成されたアクティヴ雑音相殺回路
を備え、
前記予め定義された遅延は、前記アクティヴ雑音相殺を促進するように予め選択される
[21]のデバイス。
[24]前記アップ・サンプリング手段は、前記サンプルについて、前記予め定義された遅延を提供するために、前記ダウン・サンプリング手段のすぐ後に続く
[21]のデバイス。
[25]前記ダウン・サンプリング手段は、カスケード積分合成器(CIC:cascaded integration combiner)デシメータを備え、前記アップ・サンプリング手段は、CIC補間器(interpolator)を備える
[21]のデバイス。
[26]前記合成遅延は、前記ダウン・サンプリング手段及び前記アップ・サンプリング手段のサンプリング・レシオに基づいて、調整可能である
[25]のデバイス。
[27]前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプリング手段及び前記アップ・サンプリング手段についての、ステージ数(N)及び差動遅延(differential delay)(M)の固定値に基づく
[26]のデバイス。
[28]前記ダウン・サンプリング手段の出力をフィルタリングし、前記アップ・サンプリング手段へ入力を提供するフィルタのセットを定義する遅延素子、加算器及び増幅器のセットを更に含み、
前記予め定義された遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタのセットに関連する遅延と一致する
[23]のデバイス。
[29]前記ダウン・サンプリング手段及び前記アップ・サンプリング手段は、それぞれ、前記合成遅延の半分(one-half)を生成するように調整される
[21]のデバイス。
[30]前記デバイスは、前記ダウン・サンプリング手段及び前記アップ・サンプリング手段を含むアクティヴ雑音相殺回路(active noise cancellation circuits)を備え、
前記予め定義された遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択され、
前記デバイスは、オーディオ情報を捉えるマイクロフォンと、前記捉えられたオーディオ情報をサンプルに変換するデジタル・アナログ変換器(digital-to-analog converter)と、前記アクティヴ雑音相殺回路によって生成される反雑音を出力するスピーカと、を更に備える
[21]のデバイス。
[31]プロセッサ内での実行の際に前記プロセッサに、アクティヴ雑音相殺(active noise cancellation)を実行させる、命令を含むコンピュータ読み出し可能な記憶媒体において、
前記命令は、前記プロセッサに、
ダウン・サンプル・ユニット及びアップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理させ、
前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットを介してサンプルを処理することに関連する合成遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択される予め定義された(pre-defined)遅延に対応する
コンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[32]前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットを含む回路の調整可能パラメータ(tunable parameter)であり、
前記命令は、前記プロセッサに、前記調整可能パラメータを選択させる
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[33]前記回路はアクティヴ雑音相殺回路を備え、
前記プロセッサは、前記回路についての前記予め定義された遅延を選択する
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[34]前記アップ・サンプル・ユニットは、前記サンプルについて、前記予め定義された遅延を生成するために、前記ダウン・サンプル・ユニットのすぐ後に続く
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[35]前記ダウン・サンプル・ユニットは、カスケード積分合成器(CIC:cascaded integration combiner)デシメータを備え、前記アップ・サンプル・ユニットは、CIC補間器(interpolator)を備える
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[36]前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットのサンプリング・レシオに基づいて、調整可能であり、
前記命令は、前記プロセッサに、前記サンプリング・レシオに基づいて、前記合成遅延を調整させる
[35]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[37]前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットについての、ステージ数(N)及び差動遅延(differential delay)(M)の固定値に基づき、
前記命令は、前記プロセッサに、N及びMに基づいて前記合成遅延を調整させる
[36]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[38]前記命令は、前記プロセッサに、前記ダウン・サンプル・ユニットの出力をフィルタリングし、前記アップ・サンプル・ユニットへ入力を提供するフィルタのセットを定義する遅延素子、加算器及び増幅器のセットを介して、前記サンプルを処理させ、
前記予め定義された遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタのセットに関連する遅延と一致する
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[39]前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットは、それぞれ、前記合成遅延の半分(one-half)を生成するように調整される
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
[40]前記ダウン・サンプル・ユニット及び前記アップ・サンプル・ユニットは、反雑音を生成するアクティヴ雑音相殺回路の一部を形成し、
前記命令は、前記プロセッサに、
オーディオ情報を捉えさせ、
前記捉えられたオーディオ情報をサンプルに変換させ、
前記反雑音を生成するために、前記アクティヴ雑音相殺回路を介して前記サンプルを処理させ、
前記アクティヴ雑音相殺回路によって生成された前記反雑音を出力させる
[31]のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。

Claims (41)

  1. 装置において、
    パルス・デンシティ・モジュレーション(PDM)ドメインからパルス・コード・モジュレーション(PCM)ドメインにサンプルをダウン・サンプリングするように構成されているダウン・サンプル・ユニットと、
    PCMドメインからPDMドメインにサンプルをアップ・サンプリングするように構成されているアップ・サンプル・ユニットと
    前記ダウン・サンプル・ユニットによってPCMドメインにダウン・サンプリングされたサンプルをフィルタリングするように構成されているフィルタとを具備し、
    前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、ともに組み合わされて、合成遅延を生成させ、
    前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理することに関係する前記合成遅延が、前記フィルタの1つ以上のタップ遅延に関係する遅延に対応するように、前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットはそれぞれ調整可能である装置。
  2. 前記合成遅延は、前記装置の調整可能なパラメータである請求項1記載の装置。
  3. 前記装置は、アクティヴ雑音相殺を実行するように構成されているアクティヴ雑音相殺回路を具備し、
    前記遅延は、前記アクティヴ雑音相殺を促進するように選択される請求項1記載の装置。
  4. 前記アップ・サンプル・ユニットは、前記ダウン・サンプル・ユニットの後に続き、前記合成遅延を提供する請求項1記載の装置。
  5. 前記ダウン・サンプル・ユニットは、カスケード積分合成器(CIC)デシメータを備え、
    前記アップ・サンプル・ユニットは、CIC補間器を備える請求項1記載の装置。
  6. 前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプル・ユニットおよび前記アップ・サンプル・ユニットに対する、ステージ数(N)の固定値と差動遅延(M)の固定値とに基づいている請求項5記載の装置。
  7. 前記フィルタを定義し、前記ダウン・サンプル・ユニットの出力をフィルタリングして前記アップ・サンプル・ユニットへの入力を提供する、増幅器と加算器と遅延素子とのセットをさらに具備し、
    前記遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタに関係する遅延と一致する請求項1記載の装置。
  8. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、前記合成遅延の半分を生成させるようにそれぞれ調整可能である請求項1記載の装置。
  9. 前記装置は、前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを備え、前記遅延を発生させる、アクティヴ雑音相殺回路を具備し、
    前記遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択され、
    前記装置は、オーディオ情報を取り込むマイクロフォンと、前記取り込んだオーディオ情報をサンプルに変換するデジタル・アナログ変換器と、前記アクティヴ雑音相殺回路によって発生される反雑音を出力するスピーカとをさらに具備する請求項1記載の装置。
  10. 1つ以上のスケーリング増幅器をさらに具備する請求項1記載の装置。
  11. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理することに関係する前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニットおよび前記アップ・サンプル・ユニットのサンプリング・レシオに基づいて調整可能である請求項1記載の装置。
  12. アクティヴ雑音相殺を実行する方法において、
    前記方法は、
    ダウン・サンプル・ユニットとアップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理し、前記ダウン・サンプル・ユニットは、パルス・デンシティ・モジュレーション(PDM)ドメインからパルス・コード・モジュレーション(PCM)ドメインにサンプルをダウン・サンプリングし、前記アップ・サンプル・ユニットは、PCMドメインからPDMドメインにサンプルをアップ・サンプリングすることと、
    前記ダウン・サンプル・ユニットによってPCMドメインにダウン・サンプリングされたサンプルを、フィルタを通してフィルタリングすることとを含み、
    前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、ともに組み合わされて、合成遅延を生成させ、
    前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理することに関係する前記合成遅延が、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択される遅延に対応するように、前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットはそれぞれ調整可能であり、
    前記遅延は、前記フィルタの1つ以上のタップ遅延に関係する遅延に対応する方法。
  13. 前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを備える回路の調整可能なパラメータである請求項12記載の方法。
  14. 前記回路は、アクティヴ雑音相殺回路を備える請求項13記載の方法。
  15. 前記アップ・サンプル・ユニットは、前記ダウン・サンプル・ユニットの後に続き、前記合成遅延を生成させる請求項12記載の方法。
  16. 前記ダウン・サンプル・ユニットは、カスケード積分合成器(CIC)デシメータを備え、
    前記アップ・サンプル・ユニットは、CIC補間器を備える請求項12記載の方法。
  17. 前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプル・ユニットおよび前記アップ・サンプル・ユニットに対する、ステージ数(N)の固定値と差動遅延(M)の固定値とに基づいている請求項16記載の方法。
  18. 前記フィルタは、
    前記フィルタを定義し、前記ダウン・サンプル・ユニットの出力をフィルタリングして前記アップ・サンプル・ユニットへの入力を提供する、増幅器と加算器と遅延素子とのセットを備え、
    前記遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタに関係する遅延と一致する請求項12記載の方法。
  19. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、前記合成遅延の半分を生成させるようにそれぞれ調整可能である請求項12記載の方法。
  20. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、反雑音を発生させるアクティヴ雑音相殺回路の一部を形成し、
    前記方法は、
    オーディオ情報を取り込むことと、
    前記取り込んだオーディオ情報をサンプルに変換することと、
    前記アクティヴ雑音相殺回路を通して前記サンプルを処理して、前記反雑音を発生させることと、
    前記アクティヴ雑音相殺回路によって発生された前記反雑音を出力することとをさらに含む請求項12記載の方法。
  21. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理することに関係する前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニットおよび前記アップ・サンプル・ユニットのサンプリング・レシオに基づいて調整可能である請求項12記載の方法。
  22. デバイスにおいて、
    パルス・デンシティ・モジュレーション(PDM)ドメインからパルス・コード・モジュレーション(PCM)ドメインにサンプルをダウン・サンプリングする手段と、
    PCMドメインからPDMドメインにサンプルをアップ・サンプリングする手段と
    前記ダウン・サンプリングする手段によってPCMドメインにダウン・サンプリングされたサンプルをフィルタリングする手段とを具備し、
    前記ダウン・サンプリングする手段と前記アップ・サンプリングする手段は、ともに組み合わされて、合成遅延を生成させ、
    前記ダウン・サンプリングする手段と前記アップ・サンプリングする手段とに関係する前記合成遅延が、前記フィルタリングする手段の1つ以上のタップ遅延に関係する遅延に対応するように、前記ダウン・サンプリングする手段と前記アップ・サンプリングする手段はそれぞれ調整可能であるデバイス。
  23. 前記合成遅延は、前記デバイスの調整可能なパラメータである請求項22記載のデバイス。
  24. 前記デバイスは、アクティヴ雑音相殺を実行するように構成されているアクティヴ雑音相殺回路を具備し、
    前記遅延は、前記アクティヴ雑音相殺を促進するように予め選択される請求項22記載のデバイス。
  25. 前記アップ・サンプリングする手段は、前記ダウン・サンプリングする手段の後に続き、前記合成遅延を提供する請求項22記載のデバイス。
  26. 前記ダウン・サンプリングする手段は、カスケード積分合成器(CIC)デシメータを備え、
    前記アップ・サンプリングする手段は、CIC補間器を備える請求項22記載のデバイス。
  27. 前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプリングする手段および前記アップ・サンプリングする手段に対する、ステージ数(N)の固定値と差動遅延(M)の固定値とに基づいている請求項26記載のデバイス。
  28. 前記フィルタリングする手段を定義し、前記ダウン・サンプリングする手段の出力をフィルタリングして前記アップ・サンプリングする手段への入力を提供する、増幅器と加算器と遅延素子とのセットをさらに具備し、
    前記遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタリングする手段に関係する遅延と一致する請求項24記載のデバイス。
  29. 前記ダウン・サンプリングする手段と前記アップ・サンプリングする手段は、前記合成遅延の半分を生成させるようにそれぞれ調整可能である請求項22記載のデバイス。
  30. 前記デバイスは、前記ダウン・サンプリングする手段と前記アップ・サンプリングする手段とを備えるアクティヴ雑音相殺回路を具備し、
    前記遅延は、アクティヴ雑音相殺を促進するように選択され、
    前記デバイスは、オーディオ情報を取り込むマイクロフォンと、前記取り込んだオーディオ情報をサンプルに変換するデジタル・アナログ変換器と、前記アクティヴ雑音相殺回路によって発生される反雑音を出力するスピーカとをさらに具備する請求項22記載のデバイス。
  31. 前記ダウン・サンプリングする手段と前記アップ・サンプリングする手段とを通して前記サンプルを処理することに関係する前記合成遅延は、前記ダウン・サンプリングする手段および前記アップ・サンプリングする手段のサンプリング・レシオに基づいて調整可能である請求項22記載のデバイス。
  32. プロセッサにおける実行の際に前記プロセッサにアクティヴ雑音相殺を実行させる命令を含むコンピュータ読み出し可能な記憶媒体において、
    前記命令は、前記プロセッサに、
    ダウン・サンプル・ユニットとアップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理させ、前記ダウン・サンプル・ユニットは、パルス・デンシティ・モジュレーション(PDM)ドメインからパルス・コード・モジュレーション(PCM)ドメインにサンプルをダウン・サンプリングし、前記アップ・サンプル・ユニットは、PCMドメインからPDMドメインにサンプルをアップ・サンプリングし
    前記ダウン・サンプル・ユニットによってPCMドメインにダウン・サンプリングされたサンプルを、フィルタを通してフィルタリングさせ、
    前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、ともに組み合わされて、合成遅延を生成させ、
    前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理することに関係する前記合成遅延が、前記フィルタの1つ以上のタップ遅延に関係する遅延に対応するように、前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットはそれぞれ調整可能であるコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  33. 前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを備える回路の調整可能なパラメータであり、
    前記命令は、前記プロセッサに、前記調整可能なパラメータを選択させる請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  34. 前記回路はアクティヴ雑音相殺回路を備え、
    前記プロセッサは、前記回路の調整可能なパラメータを選択する請求項33記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  35. 前記アップ・サンプル・ユニットは、前記ダウン・サンプル・ユニットの後に続き、前記合成遅延を生成させる請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  36. 前記ダウン・サンプル・ユニットは、カスケード積分合成器(CIC)デシメータを備え、
    前記アップ・サンプル・ユニットは、CIC補間器を備える請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  37. 前記合成遅延はまた、前記ダウン・サンプル・ユニットおよび前記アップ・サンプル・ユニットに対する、ステージ数(N)の固定値と差動遅延(M)の固定値とに基づいており、
    前記命令は、前記プロセッサに、NとMとに基づいて前記合成遅延を調整させる請求項36記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  38. 前記命令は、前記プロセッサに、
    前記フィルタを定義し、前記ダウン・サンプル・ユニットの出力をフィルタリングして前記アップ・サンプル・ユニットへの入力を提供する、増幅器と加算器と遅延素子とのセットを通して、前記サンプルを処理させ、
    前記遅延に対応する前記合成遅延は、前記フィルタに関係する遅延と一致する請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  39. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、前記合成遅延の半分を生成させるようにそれぞれ調整可能である請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  40. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットは、反雑音を発生させるアクティヴ雑音相殺回路の一部を形成し、
    前記命令は、前記プロセッサに、
    オーディオ情報を取り込ませ、
    前記取り込ませたオーディオ情報をサンプルに変換させ、
    前記アクティヴ雑音相殺回路を通して前記サンプルを処理させて、前記反雑音を発生させ、
    前記アクティヴ雑音相殺回路によって発生させた前記反雑音を出力させる請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  41. 前記ダウン・サンプル・ユニットと前記アップ・サンプル・ユニットとを通してサンプルを処理することに関係する前記合成遅延は、前記ダウン・サンプル・ユニットおよび前記アップ・サンプル・ユニットのサンプリング・レシオに基づいて調整可能である請求項32記載のコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
JP2015000526A 2009-11-18 2015-01-05 デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術 Expired - Fee Related JP5897739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/621,156 2009-11-18
US12/621,156 US10115386B2 (en) 2009-11-18 2009-11-18 Delay techniques in active noise cancellation circuits or other circuits that perform filtering of decimated coefficients

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539919A Division JP2013511894A (ja) 2009-11-18 2010-10-26 デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015111859A JP2015111859A (ja) 2015-06-18
JP2015111859A5 JP2015111859A5 (ja) 2015-09-17
JP5897739B2 true JP5897739B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=43502807

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539919A Withdrawn JP2013511894A (ja) 2009-11-18 2010-10-26 デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術
JP2015000526A Expired - Fee Related JP5897739B2 (ja) 2009-11-18 2015-01-05 デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539919A Withdrawn JP2013511894A (ja) 2009-11-18 2010-10-26 デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10115386B2 (ja)
EP (1) EP2502225B1 (ja)
JP (2) JP2013511894A (ja)
KR (1) KR20120095439A (ja)
CN (1) CN102648492B (ja)
WO (1) WO2011062734A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737636B2 (en) 2009-07-10 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation
EP2647002B1 (en) 2010-12-03 2024-01-31 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9076427B2 (en) * 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9055368B1 (en) * 2012-08-17 2015-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sound identification and discernment device
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9502020B1 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
DE112014003723B4 (de) 2013-08-12 2024-06-06 Analog Devices, Inc. Systeme und Verfahren zur Rauschunterdrückung
DE102014002684A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Setzen von Füge- oder Funktionselementen
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
CN104299613B (zh) * 2014-09-16 2017-06-20 中国科学院信息工程研究所 声掩蔽信号产生方法及系统
US10325584B2 (en) 2014-12-10 2019-06-18 Stmicroelectronics S.R.L. Active noise cancelling device and method of actively cancelling acoustic noise
WO2017029550A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd Feedback adaptive noise cancellation (anc) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter
US20180315416A1 (en) * 2015-10-22 2018-11-01 Knowles Electronics, Llc Microphone with programmable phone onset detection engine
CN106849904A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 广州致远电子股份有限公司 数字滤波设备
US10305506B2 (en) * 2017-08-30 2019-05-28 Infineon Technologies Ag Pad asymmetry compensation
JP7282761B2 (ja) * 2017-10-31 2023-05-29 グーグル エルエルシー 低遅延デシメータ及びインターポレータフィルタ
CN109119082A (zh) * 2018-10-22 2019-01-01 深圳锐越微技术有限公司 语音唤醒电路及电子设备
WO2020205949A1 (en) * 2019-04-03 2020-10-08 Butterfly Network, Inc. Methods and apparatuses for elevational beamforming of ultrasound data
US10755721B1 (en) * 2019-04-30 2020-08-25 Synaptics Incorporated Multichannel, multirate, lattice wave filter systems and methods
KR102651826B1 (ko) 2020-01-14 2024-03-29 창신 메모리 테크놀로지즈 아이엔씨 데이터 샘플링 회로, 데이터 샘플링 장치
CN112562624B (zh) * 2020-11-30 2021-08-17 深圳百灵声学有限公司 主动降噪滤波器设计方法、降噪方法、系统及电子设备
CN112951260B (zh) * 2021-03-02 2022-07-19 桂林电子科技大学 一种双麦克风语音增强的方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447117A (en) 1987-08-17 1989-02-21 Yokogawa Electric Corp Digital signal phase correction device
JPH036919A (ja) 1989-06-02 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遅延装置
JP2949894B2 (ja) 1991-05-16 1999-09-20 日本電気株式会社 サラウンド回路
JP3100447B2 (ja) * 1992-01-10 2000-10-16 三菱電機株式会社 適応等化器および受信機
JP3106788B2 (ja) 1993-08-27 2000-11-06 松下電器産業株式会社 車載用音場補正装置
JPH10283003A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Hitachi Ltd ディジタル信号の適応処理方法および音響システム
US6161118A (en) * 1998-06-12 2000-12-12 Oak Technology, Inc. Digital comb filter having a cascaded integrator stage with adjustable gain
DE19919575C1 (de) * 1999-04-29 2001-01-11 Siemens Ag Kammfilteranordnung zur Dezimation einer Folge von digitalen Eingangswerten in eine Folge von digitalen Ausgangswerten um einen nicht ganzzahligen Faktor
JP4004710B2 (ja) 2000-03-31 2007-11-07 ティーオーエー株式会社 能動型雑音除去装置
DE10102155C2 (de) * 2001-01-18 2003-01-09 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines skalierbaren Datenstroms und Verfahren und Vorrichtung zum Decodieren eines skalierbaren Datenstroms
JP2003037641A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Materials Corp フィルタ・デシメーション装置及びデジタル直交復調器
US20040146168A1 (en) * 2001-12-03 2004-07-29 Rafik Goubran Adaptive sound scrambling system and method
US7302459B2 (en) * 2003-01-21 2007-11-27 Lsi Corporation Method and apparatus for digital sample rate conversion
JP4364599B2 (ja) 2003-10-22 2009-11-18 株式会社神戸製鋼所 フィルタ処理装置,フィルタ処理方法及びそのプログラム
AU2005202837B2 (en) * 2004-06-28 2011-05-26 Hearworks Pty Limited Selective resolution speech processing
JP4598587B2 (ja) 2005-04-08 2010-12-15 パナソニック株式会社 デジタル変調装置及びデジタル変調方法
TWI324336B (en) * 2005-04-22 2010-05-01 Qualcomm Inc Method of signal processing and apparatus for gain factor smoothing
JP5460057B2 (ja) 2006-02-21 2014-04-02 ウルフソン・ダイナミック・ヒアリング・ピーティーワイ・リミテッド 低遅延処理方法及び方法
US7606539B2 (en) * 2006-08-07 2009-10-20 Infineon Technologies Ag Adaptive predistorter coupled to a nonlinear element
US8094046B2 (en) * 2007-03-02 2012-01-10 Sony Corporation Signal processing apparatus and signal processing method
JP5439707B2 (ja) 2007-03-02 2014-03-12 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
US7365669B1 (en) * 2007-03-28 2008-04-29 Cirrus Logic, Inc. Low-delay signal processing based on highly oversampled digital processing
US7970086B2 (en) * 2007-08-15 2011-06-28 Infineon Technologies Ag System and method for clock drift compensation
JP5191203B2 (ja) 2007-10-09 2013-05-08 日本電信電話株式会社 アップダウンサンプリング装置とアップダウンサンプリング方法、及びそのプログラム
JP5003620B2 (ja) 2008-03-11 2012-08-15 富士通株式会社 映像信号処理装置、及び映像信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110116654A1 (en) 2011-05-19
JP2015111859A (ja) 2015-06-18
CN102648492B (zh) 2014-08-06
US10115386B2 (en) 2018-10-30
JP2013511894A (ja) 2013-04-04
KR20120095439A (ko) 2012-08-28
EP2502225B1 (en) 2018-07-04
EP2502225A1 (en) 2012-09-26
CN102648492A (zh) 2012-08-22
WO2011062734A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897739B2 (ja) デシメートされた係数(decimatedcoefficients)のフィルタリングを実行する他の回路またはアクティヴ雑音相殺回路における遅延技術
JP4882773B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法
US11205412B1 (en) Hybrid active noise cancellation filter adaptation
US8611551B1 (en) Low latency active noise cancellation system
US20120140942A1 (en) Reduced delay digital active noise cancellation
JP4979809B2 (ja) 高オーバサンプリング型のデジタル処理に基づいた低遅延の信号処理
JP2020510240A (ja) リアルタイム音響プロセッサ
EP2301152A1 (en) System and method for processing a signal with a filter employing fir and iir elements
US11189261B1 (en) Hybrid active noise control system
JPH1117498A (ja) サンプリングレート変換ユニット、サンプリングレート変換装置及びサンプリングレート変換方法
JP7282761B2 (ja) 低遅延デシメータ及びインターポレータフィルタ
JP4372184B2 (ja) サンプルレート変換器
JP5133172B2 (ja) Fm送信回路及びオーバーサンプリング処理回路
US10848131B1 (en) Low power lattice wave filter systems and methods
JP2007282089A (ja) オーディオ信号処理装置,オーディオ信号処理方法,プログラムおよび記憶媒体
JP2008083525A (ja) 音源用シンセサイザ
Gaikwad et al. Implementation of Decimation Filter for Hearing Aid Application
CN116940980A (zh) 声学噪声消除的复杂度降低的实现
JP2006279977A (ja) サンプリング周波数変換装置における位相管理装置
KR20080086789A (ko) 디지털 웨이블릿에 기반한 주파수 보정장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150727

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees