JP5897432B2 - 鋳鉄製摩擦部材の製造方法 - Google Patents

鋳鉄製摩擦部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5897432B2
JP5897432B2 JP2012192619A JP2012192619A JP5897432B2 JP 5897432 B2 JP5897432 B2 JP 5897432B2 JP 2012192619 A JP2012192619 A JP 2012192619A JP 2012192619 A JP2012192619 A JP 2012192619A JP 5897432 B2 JP5897432 B2 JP 5897432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft nitriding
disc brake
cast iron
friction member
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012192619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014047406A (ja
JP2014047406A5 (ja
Inventor
幸廉 須貝
幸廉 須貝
克司 関
克司 関
卓弥 高田
卓弥 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2012192619A priority Critical patent/JP5897432B2/ja
Priority to EP13181985.6A priority patent/EP2703517B1/en
Priority to EP13181982.3A priority patent/EP2703516B1/en
Priority to US14/013,468 priority patent/US9541144B2/en
Priority to US14/013,403 priority patent/US9422994B2/en
Priority to CN201310389132.3A priority patent/CN103671639B/zh
Priority to CN201310389340.3A priority patent/CN103668042B/zh
Publication of JP2014047406A publication Critical patent/JP2014047406A/ja
Publication of JP2014047406A5 publication Critical patent/JP2014047406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897432B2 publication Critical patent/JP5897432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/10Drums for externally- or internally-engaging brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0013Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • F16D2250/0053Hardening

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、車両用ディスクブレーキロータなどの摺動部に使用される鋳鉄製摩擦部材の製造方法に関する。
車両用ディスクブレーキロータ、ブレーキドラム、工作機械などの摺動部に使用される鋳鉄製摩擦部材の摩擦面には、高い耐食性と高い耐摩耗性が要求される。このため、鋳鉄製摩擦部材の表面に、塗膜やリン酸亜鉛被膜を形成することが行われていた。しかしながら、このような塗膜や被膜では、長期間の使用によって摩耗あるいは剥離が生ずるという問題があり、十分な耐食性および耐摩耗性を確保することが困難であった。
これに対して、鋳鉄製摩擦部材の摩擦面を軟窒化処理する技術が検討され、すでに実用化されている。軟窒化処理は、処理温度をA1変態点(727℃)以下、通常は550℃〜580℃として、窒素と同時に炭素を侵入拡散させる表面処理方法である。このような軟窒化処理では、最表面に窒素化合物の硬い層が形成されるため、鋳鉄製摩擦部材の耐食性および耐摩耗性を向上させることができる。また、軟窒化処理では相変態を伴わないため、浸炭処理などに比べて、ひずみが少ないという特徴もある。このような軟窒化処理としては、塩浴軟窒化処理法、ガス軟窒化処理法、プラズマ窒化処理法などが挙げられる。
たとえば、特開平6−307471号公報および特開2010−53926号公報には、塩浴軟窒化処理法により、鋳鉄製のディスクブレーキロータの表面に軟窒化処理を施し、その表面部にFe−C−N系を主体とする化合物層を形成することにより、耐食性および耐摩耗性を向上させる技術が開示されている。しかしながら、塩浴軟窒化処理法は、有害なシアン化物を使用するため、安全性や環境負荷などの面において問題がある。また、塩浴軟窒化処理法により形成される化合物層の最表面部に多孔質のポーラス層が形成されやすいといった問題もある。
一方、特許3303741号公報には、処理温度を450℃〜560℃とし、アンモニアガスを含む圧力200Torr以下の窒化雰囲気中で、拡散処理工程を挟んで、2段階に分けて軟窒化処理工程を行うガス軟窒化処理方法が開示されている。この方法では、有害なシアン化物を使用する必要がなく、また、鋳鉄製摩擦部材の表面に形成される化合物層を緻密なものとすることができる。さらに、化合物層の厚みの過剰化を抑制することもできるため、面圧強度の向上を図ることもできる。
しかしながら、このような方法により表面に窒素化合物層が形成された鋳鉄製摩擦部材であっても、長期間にわたって屋外環境に晒された場合には、温度や湿度の影響を受け、その表面に赤錆(Fe23)が発生することがある。車両用ディスブレーキクロータの場合、表面に軟窒化処理を施した場合でも、その表面が赤錆(Fe23)により浸食されると、ブレーキ時に振動が発生したり、制動力が低下するなどの問題が生じる。また、近年、デザイン性の高いアルミホイールの使用が増加しており、ロータの表面に赤錆(Fe23)が存在すると外部からもはっきりと視認できるため、車両の外観を損ねるといった問題も生じる。
このような問題に対しては、軟窒化処理により得られた窒素化合物層の表面に、黒錆と呼ばれるFe34を主成分とする酸化鉄層をさらに形成することが有効である。この酸化鉄層は、均一で緻密であるため、鋳鉄製摩擦部材の表面に赤錆(Fe23)が発生することを効果的に防止することができる。
このような酸化鉄層の形成は、特開平3−285058号公報などに記載されているように、対象製品を、400℃〜500℃の水蒸気中に1時間〜1.5時間晒す、ホモ処理と呼ばれる方法によって行われている。しかしながら、ホモ処理は、その条件設定が難しく、温度が高すぎたり、あるいは、処理時間が長すぎたりすると、赤錆(Fe23)が発生するため、鋳鉄製摩擦部材の摩擦面全面にわたって、均一で緻密な黒色酸化鉄層を形成することはきわめて困難である。
このようなホモ処理に代わる方法として、たとえば、特公昭53−371号公報には、鋼材を窒化性ガスと浸炭性ガスとの混合気中で500℃〜600℃で、0.5時間〜3時間、処理した後、この処理温度で炉から取り出し、空気中に60秒〜120秒保持して、Fe34被膜を形成させ、その後、油中で常温まで冷却する方法が記載されている。この方法によれば、軟窒化処理、酸化鉄層形成処理および冷却処理を連続して行うことができ、鋼材の表面に良質の酸化鉄層を形成することができる。
特開平6−307471号公報 特開2010−53926号公報 特許3303741号公報 特開平3−285058号公報 特公昭53−371号公報
しかしながら、特公昭53−371号公報に記載の方法では、軟窒化処理後、加熱状態のまま対象製品を炉から取り出し、酸化鉄層を形成し、その後、対象製品を急冷(油冷)しているため、窒素化合物層またはFe34を主成分とした酸化鉄層に亀裂が生じる可能性がある。
本発明は、このような問題に鑑みて、軟窒化処理された鋳鉄製摩擦部材の表面に、簡便な方法でFe34を主成分とした酸化鉄層を形成することにより、耐食性および耐摩耗性を向上させるとともに、このような処理による亀裂の発生を抑制することが可能な、鋳鉄製摩擦部材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の鋳鉄製摩擦部材の製造方法は、鋳造法によって得られた成形体を、処理温度を500℃〜600℃として軟窒化処理することにより、その表面に窒素化合物層を形成する工程と、該軟窒化処理後、雰囲気温度が400℃〜480℃になった時点で、該成形体を大気中に暴露し、酸素との接触状態を維持しつつ、室温まで冷却することにより、該窒素化合物層の表面に、Fe34を主成分とする酸化鉄層を形成する工程とを含む。
前記軟窒化処理は、ガス軟窒化処理であることが好ましい。
このようなガス軟窒化処理は、前記処理温度での保持時間を0.5時間〜4時間とし、窒素供給源として窒化性ガスであるNH3を、炭素供給源として浸炭性ガスを用いて行うことが好ましい。
本発明により製造される鋳鉄製摩擦部材は、車両用ディスクブレーキロータに好適に使用することができる。
本発明によれば、耐食性および耐摩耗性に優れ、かつ、窒素化合物層または酸化鉄層に亀裂がほとんど存在しない鋳鉄製摩擦部材を低コストで製造することができるため、その工業的意義はきわめて大きい。
図1は、実施例1により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図2は、実施例2により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図3は、実施例3により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図4は、比較例1により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図5は、比較例2により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図6は、比較例4により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図7は、比較例5により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。 図8は、比較例6により得られた車両用ディスクブレーキロータの、(a)表面近傍の断面写真と、(b)X線回折の分析結果を示す図である。
本発明の鋳鉄製摩擦部材の製造方法は、鋳造法によって得られた成形体を、処理温度を500℃〜600℃として軟窒化処理することにより、その表面に窒素化合物層を形成する工程(以下、軟窒化処理工程という)と、該軟窒化処理後、雰囲気温度が400℃〜480℃になった時点で、該成形体を大気中に暴露し、酸素存在下で、室温まで冷却することにより、該窒素化合物層の表面にFe34を主成分とする酸化鉄層を形成する工程(以下、酸化鉄層形成工程)とを含むことを特徴とする。
本発明は、FC200、FC250、FCD450などのねずみ鋳鉄あるいはダクタイル鋳鉄を鋳造法により成形される鋳鉄製摩擦部材に好適に適用することができる。また、その用途としては、車両用ディスクブレーキロータ、ブレーキドラム、工作機械などの高い耐摩耗性と高い耐食性が要求される用途が挙げられるが、この中でも、車両用ディスクブレーキロータに好適に適用される。このため、以下の説明では、車両用ディスクブレーキロータに、窒素化合物層およびFe34を主成分とする酸化鉄層を形成する場合を例に挙げて説明する。なお、鋳造工程やバリ取り工程などについては従来と同様であるため説明を省略し、本発明の特徴的部分を中心に説明する。
(1)軟窒化処理工程
本発明における軟窒化処理方法としては、塩浴軟窒化処理法、ガス軟窒化処理法、プラズマ軟窒化処理法などのいずれの方法を用いることも可能であるが、安全性や、安定して良質の窒化化合物層を形成する観点から、ガス軟窒化処理法が好ましい。
ガス軟窒化処理法により軟窒化処理を行う場合には、従来と同様のガス窒化炉を使用することができ、また、窒化処理条件も従来とほぼ同様の条件とすることができる。たとえば、車両用ディスクブレーキロータに軟窒化処理を行う場合には、処理温度を500℃〜600℃、好ましくは530℃〜590℃とする。処理温度が500℃未満の場合には十分な厚さを有する窒素化合物を形成することができない。一方、600℃を超える場合には、窒素化合物層が脆化して、亀裂などが生じる原因となる。
また、上記処理温度での保持時間は、好ましくは0.5時間〜4時間、より好ましくは1時間〜3時間とする。処理時間が0.5時間未満では、十分な厚さを有する窒素化合物層を形成することができない。一方、処理時間が4時間を超えても、窒素化合物層はそれ以上ほとんど成長しないため、生産性が悪化する。
窒素供給源としては、窒化性ガスであるNH3を使用することができる。一方、炭素供給源としては、浸炭性ガスであれば特に限定されることはなく、たとえば、CH3OHなどアルコールを含む炭化水素、あるいは、CO、CO2などを使用することができる。特に、低コストで、効率的に窒素化合物層を形成する観点から、NH3とCH3OHの混合ガスにより、窒素および炭素を供給することが好ましい。この場合、NH3の流量を4.5m3/h〜5.5m3/hとし、CH3OHの流量を3.0×10-53/h〜1.0×10-43/hとすることが好ましい。
ガス窒化炉内の圧力は、一般的なガス軟窒化処理と同様に、大気圧よりも0.2kPa〜1.0kPa、通常は0.5kPa〜0.7kPa程度大きくなるように調整することが好ましい。
上記の条件に基づいて軟窒化処理を行うことにより、車両用ディスクブレーキロータの表面に、Fe3Nなどからなる窒素化合物層が形成される。この窒素化合物層の厚さは、その用途などに応じて適宜選択されるものであるが、上記の車両用ディスクブレーキロータの場合、5μm〜25μm、好ましくは10μm〜20μmとする。本発明では、上記の条件に基づいて軟窒化処理をすることにより、このような厚さを有する窒素化合物層を容易に得ることができる。
(2)酸化鉄層形成工程
本発明では、前記軟窒化処理工程後、得られた窒素化合物層の表面にFe34を主成分とする酸化鉄層を形成する。この酸化鉄層は、非常に均一で緻密であるため、軟窒化処理のみを施したものと比べて、湿度や温度の影響を低減することができ、車両用ディスクブレーキロータの耐食性および耐摩耗性を長期間にわたって、高いレベルで維持することができる。特に、本発明では、特殊な装置を使用することなく、また、複雑な工程を経ることなく、この酸化鉄層を形成することを可能としているため、酸化鉄層の形成に伴う生産性の悪化やコストの上昇を最小限に抑えることができ、その工業的意義はきわめて大きい。
具体的には、軟窒化処理後、雰囲気温度が400℃〜480℃、好ましくは、410℃〜470℃、より好ましくは420℃〜460℃となった時点で、車両用ディスクブレーキロータをガス軟窒化炉から取り出し、大気中に暴露し、大気中で酸素に接触させた状態を維持しつつ、室温(20℃〜25℃)まで冷却する。上記の温度範囲で車両用ディスクブレーキロータをガス軟窒化炉から取り出すことにより、窒素化合物層の表面にFe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層を形成することができる。
車両用ディスクブレーキロータを取り出す温度が400℃未満では、窒素化合物層の酸化進度が小さくなるため、Fe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層を得ることができない。一方、480℃を超えると、酸化鉄層におけるFe23の割合が増加するばかりでなく、急激な酸化と温度差による熱衝撃により、窒素化合物層に亀裂の発生などの不具合が生じる。
また、本発明では、車両用ディスクブレーキロータをガス軟窒化炉から取り出した後、室温まで冷却されるまでの間、大気中に暴露し続ける点に特徴を有する。特公昭53−371号公報のように所定時間、空気中に保持した後、酸素との接触を遮断し油冷した場合には、酸化鉄層表面に形成された複数の孔内に油分が残留することがあり、摩擦特性に影響を及ぼすため、車両用ディスクブレーキロータなどの摺動部に使用される鋳鉄製摩擦部材としては適さない。これに対して、本発明では、酸素と接触したまま、室温までゆっくりと冷却するため、このような不具合が生じることはない。
なお、車両用ディスクブレーキロータを大気中に暴露してから室温まで冷却するまでの冷却速度は1℃/min〜10℃/minとすることが好ましく、2℃/min〜8℃/minとすることがより好ましい。冷却速度が1℃/min未満では生産性が悪化し、10℃/minを超える場合には、窒素化合物層または酸化鉄層に亀裂が生じる場合がある。なお、通常は車両用ディスクブレーキを大気中に暴露することを維持すれば、上記の冷却速度で冷却されることとなる。
前記酸化鉄層の膜厚は2μm〜7μm、好ましくは3μm〜6μmとする。酸化鉄層の膜厚が2μm未満では、十分な耐食性および耐摩耗性を得ることができない。一方、7μmを超えても、それ以上の効果を得ることはできない。
(実施例1)
材料として鋳鉄材(FC200相当)を使用し、直径355mm、厚さが32mmの車両用ディスクブレーキロータを鋳造し、不要部分(湯口、バリなど)を除去した後、得られた車両用ディスクブレーキロータをアルコール系洗浄剤により脱脂した。その後、車両用ディスクブレーキロータをガス軟窒化炉(株式会社不二越製、EQ−6S形)に投入し、処理温度を570℃(管理範囲:565℃〜575℃)とし、この処理温度における保持時間を100分(管理範囲:95分〜105分)として軟窒化処理を行った。このとき、窒素供給源として5.0m3/h(管理範囲:4.5m3/h〜5.5m3/h)のアンモニアを、炭素供給源として0.05L/h(管理範囲:0.03L/h〜0.10L/h)のメタノールを使用した。
窒化処理終了後、ガス軟窒化炉内で冷却し、雰囲気温度が440℃になった時点で、炉内から取り出し、大気中に暴露した。その後、この車両用ディスクブレーキロータを、大気中で2時間かけて室温(25℃)まで冷却した。
得られた車両用ディスクブレーキロータの表面近傍の断面のSEM(日本電子株式会社製、JSM―5800LV)により観察した。このSEM写真を図1(a)に、この表面の組成を、X線回折装置(株式会社島津製作所製、XRD6100)を使用して、X線回折により分析した結果を図1(b)に示す。これらの図より、実施例1では、窒素化合物層(2)の上に、Fe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層(1)が形成されていることが確認された。
その後、塩水噴霧試験装置(スガ試験機株式会社製、複合サイクル試験機CY90)を使用して、5%の塩水を72時間噴霧し、その後96時間乾燥することにより5%塩水噴霧試験(JIS Z2371)を行った。この結果、実施例1では、表面の一部(面積率:約20%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
(実施例2)
軟窒化処理後、雰囲気温度が400℃となった時点で炉内から取り出し、大気中に暴露したこと以外は、実施例1と同様にして車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、SEM観察およびX線回折分析を行った結果、窒素化合物層(2)の上に、Fe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層(1)が形成されていることが確認された(図2(a)および(b)参照)。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約20%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
(実施例3)
軟窒化処理後、雰囲気温度が480℃となった時点で炉内から取り出し、大気中に暴露したこと以外は、実施例1と同様にして車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、SEM観察およびX線回折分析を行った結果、窒素化合物層(2)の上に、Fe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層(1)が形成されていることが確認された(図3(a)および(b)参照)。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約20%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
(比較例1)
軟窒化処理後に炉内で室温まで冷却したこと以外は、実施例1と同様にして、車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、表面近傍の断面観察とX線回折分析を行った結果、その表面に窒素化合物層(2)は確認されるものの、Fe34を主成分とする酸化鉄層は確認されなかった(図4(a)および(b)参照)。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約40%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
(比較例2)
軟窒化処理後に炉内で室温まで冷却した後、車両用ディスクブレーキロータを500℃(管理範囲:495℃〜505℃)に加熱した過熱水蒸気により40分間(管理範囲:35分〜45分)通じることによりホモ処理を実施したこと以外は、実施例1と同様にして、車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、SEM観察およびX線回折分析を行った結果、窒素化合物層(2)の上にFe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層(4)が形成されていることが確認された(図5(a)および(b)参照)。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約20%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
なお、このようなホモ処理では、実施例1に比べて各パラメータの管理範囲が厳しく、処理温度が高すぎたり、あるいは処理時間が長すぎたりして、上記管理範囲から外れた場合には、この処理中に、車両用ディスクブレーキロータの表面に赤錆(Fe23)が発生することが確認された。
(比較例3)
軟窒化処理などの表面処理を施さない車両用ディスクブレーキロータに、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の全面(面積率:約100%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
(比較例4)
軟窒化処理後に炉内で300℃まで冷却した後、大気中に暴露したこと以外は、実施例1と同様にして車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、SEM観察およびX線回折分析を行った結果、その表面に窒素化合物層(2)は確認されるものの、Fe34を主成分とする酸化鉄層は確認されなかった(図6(a)および(b)参照)。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約40%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。
(比較例5)
軟窒化処理後、雰囲気温度が500℃となった時点で炉内から取り出し、大気中に暴露したこと以外は、実施例1と同様にして車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、SEM観察およびX線回折分析を行った結果、窒素化合物層(2)の上に、Fe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層(1)が形成されていることが確認された(図7(a)および(b)参照)。しかしながら、Fe34のピークが実施例1よりも強く表れている反面、窒化鉄のピークが減少していることが確認された。これは、より高温で大気中に暴露されたことにより酸化作用による窒化鉄の分解反応が促進されたためと考えられる。また、比較例5では、窒素化合物層(2)に多数の亀裂が発生していることが確認された。これは取出し温度が高温であったため、急激な酸化と温度差による熱衝撃により、内部構造に影響が現れたためと考えられる。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約45%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。これは、塩水噴霧試験に使用した塩水が、窒素化合物層(2)に発生した多数の亀裂を通過して、内部の窒素拡散層(3)、さらには鋳鉄の素地まで到達したため、赤錆(Fe23)の発生を防止する効果が低下したことに起因すると考えられる。
(比較例6)
軟窒化処理後、ただちに大気中に暴露したこと以外は、実施例1と同様にして車両用ディスクブレーキロータを得た。この車両用ディスクブレーキロータに対して、実施例1と同様に、SEM観察およびX線回折分析を行った結果、窒素化合物層(2)の上に、Fe34を主成分とする均一で緻密な酸化鉄層(1)が形成されていることが確認された(図8(a)および(b)参照)。しかしながら、比較例6では、窒素化合物層(2)に多数の亀裂が発生し、また、酸化鉄層(1)が剥離している部分も確認された。これは取出し温度が高温であったため、急激な酸化と温度差による熱衝撃により、内部構造に影響が現れたためと考えられる。
また、実施例1と同様に、5%塩水噴霧試験を行った結果、表面の一部(面積率:約50%)に赤錆(Fe23)の発生が確認された。これは、比較例5と同様に、塩水噴霧試験に使用した塩水が窒素拡散層(3)まで到達したため、赤錆(Fe23)の発生を防止する効果が著しく低下したことに起因すると考えられる。
実施例1〜3および比較例1〜6における各試験の結果を表1に示す。また、実施例1〜3および比較例1〜6により得られた車両用ディスクブレーキロータの表面の組成を、蛍光X線分析装置(日本電子株式会社製、EDS SuperHelicon)により分析した結果を表2に示す。
1 酸化鉄(Fe34)層
2 軟窒化処理による窒素化合物層
3 軟窒化処理による拡散層
4 ホモ処理による酸化鉄(Fe34)層

Claims (4)

  1. 処理温度を500℃〜600℃として、鋳造法により得られた成形体を軟窒化処理することにより、その表面に窒素化合物層を形成する工程と、
    該軟窒化処理後、雰囲気温度が400℃〜480℃になった時点で、前記成形体を大気中に暴露し、酸素との接触状態を維持しつつ、室温まで冷却することにより、該窒素化合物層の表面にFe34を主成分とする酸化鉄層を形成する工程と、
    を含む、鋳鉄製摩擦部材の製造方法。
  2. 前記軟窒化処理はガス軟窒化処理である、請求項1に記載の鋳鉄製摩擦部材の製造方法。
  3. 前記処理温度での保持時間を0.5時間〜4時間とし、窒素供給源として窒化性ガスであるNH3を、炭素供給源として浸炭性ガスを用いて、前記ガス軟窒化処理を行うことを特徴とする、請求項2に記載の鋳鉄製摩擦部材の製造方法。
  4. 前記鋳鉄製摩擦部材は車両用ディスクブレーキロータである、請求項1〜3のいずれかに記載の鋳鉄製摩擦部材の製造方法。
JP2012192619A 2012-08-31 2012-08-31 鋳鉄製摩擦部材の製造方法 Active JP5897432B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192619A JP5897432B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 鋳鉄製摩擦部材の製造方法
EP13181982.3A EP2703516B1 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Manufacturing method of cast-iron vehicular disc brake rotor
EP13181985.6A EP2703517B1 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Vehicular disc brake rotor and manufacturing method of vehicular disc brake rotor
US14/013,403 US9422994B2 (en) 2012-08-31 2013-08-29 Manufacturing method of cast-iron friction member
US14/013,468 US9541144B2 (en) 2012-08-31 2013-08-29 Vehicular disc brake rotor and manufacturing method of vehicular disc brake rotor
CN201310389132.3A CN103671639B (zh) 2012-08-31 2013-08-30 车辆盘式制动器转子和车辆盘式制动器转子制造方法
CN201310389340.3A CN103668042B (zh) 2012-08-31 2013-08-30 铸铁摩擦部件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192619A JP5897432B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 鋳鉄製摩擦部材の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014047406A JP2014047406A (ja) 2014-03-17
JP2014047406A5 JP2014047406A5 (ja) 2015-06-11
JP5897432B2 true JP5897432B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49035459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192619A Active JP5897432B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 鋳鉄製摩擦部材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9422994B2 (ja)
EP (1) EP2703516B1 (ja)
JP (1) JP5897432B2 (ja)
CN (1) CN103668042B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069671A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 アイシン高丘株式会社 鋳鉄製摩擦部材の製造装置及び製造方法
JP6797509B2 (ja) 2014-10-27 2020-12-09 株式会社日立産機システム 圧縮機及びオイルフリースクリュー圧縮機、及びそれらに用いるケーシングの製造方法
CN106011736A (zh) * 2016-06-17 2016-10-12 陈曦 一种汽车刹车盘及其表面改性方法
CN106523554A (zh) * 2016-12-29 2017-03-22 山西汤荣机械制造股份有限公司 一种钢制制动鼓
CN108893706A (zh) * 2018-07-19 2018-11-27 上海上大热处理有限公司 气体氮碳共渗及后氧化复合处理工艺
IT201800020773A1 (it) * 2018-12-21 2020-06-21 Freni Brembo Spa Metodo per realizzare un disco freno e disco freno per freni a disco
KR20200085427A (ko) * 2019-01-07 2020-07-15 현대자동차주식회사 구상흑연주철 최표면의 열처리 방법 및 이에 의해 열처리된 구상흑연주철
JP2019167964A (ja) * 2019-07-02 2019-10-03 株式会社日立産機システム 圧縮機及びオイルフリースクリュー圧縮機、及びそれらに用いるケーシングの製造方法
CN114555853A (zh) * 2019-10-09 2022-05-27 欧瑞康表面处理解决方案股份公司普费菲孔 用于制造具有高耐蚀耐磨性的铸铁制动盘的方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53371B2 (ja) * 1972-01-13 1978-01-07
JPS53371Y2 (ja) 1972-12-15 1978-01-09
JPS53371A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Lec Kk Mounting piece
GB2208658B (en) * 1987-07-17 1992-02-19 Lucas Ind Plc Manufacture of corrosion resistant steel components
JPS6479362A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Isuzu Motors Ltd Method and device for surface hardening
JPH03285058A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Atsugi Unisia Corp 鋼部材の表面処理方法
JP2816488B2 (ja) * 1990-04-17 1998-10-27 トヨタ自動車株式会社 軟窒化表面への酸化皮膜形成方法
JPH053371A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の樹脂モールド方法
JPH06307471A (ja) 1993-04-22 1994-11-01 Aisin Chem Co Ltd 鉄製摩擦ロータ
DE19525182C2 (de) * 1995-07-11 1997-07-17 Metaplas Ionon Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Korrosions- und Verschleißschutzschichten auf Eisenbasiswerkstoffen
JP3303741B2 (ja) 1997-09-25 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 ガス軟窒化処理方法
DE19938009C1 (de) * 1999-08-11 2000-10-26 Ipsen Ind Int Gmbh Vorrichtung zur Wärmebehandlung metallischer Werkstücke
DE10062431A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulischer Kolben sowie Verfahren zu seiner Oberflächenbehandlung
US8287667B2 (en) * 2006-06-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Salt bath ferritic nitrocarburizing of brake rotors
US7622197B2 (en) * 2006-11-20 2009-11-24 Ferroxy-Aled, Llc Seasoned ferrous cookware
JP5322001B2 (ja) 2008-05-19 2013-10-23 高周波熱錬株式会社 鉄鋼材料及びその製造方法並びに高周波焼入れ部品
US20100044170A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Simpson Allen H Reactive sintering to eliminate metal inserts in carbon-carbon brake discs
JP2010053926A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Toyota Motor Corp ディスクブレーキロータ及びその製造方法
DE102009008114A1 (de) 2009-02-09 2010-08-12 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung einer Bremsscheibe
US20110079326A1 (en) 2009-10-07 2011-04-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method to increase corrosion resistance in ferritic nitrocarburized treated cast iron substrates
US20110151238A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-friction coating system and method
CN102732820B (zh) * 2011-04-10 2015-01-21 上海上大热处理有限公司 汽车刹车盘的气体氮碳共渗方法
US9279467B2 (en) 2011-11-28 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Brake rotors having a custom designer feature and methods for forming the same
KR20130121269A (ko) 2012-04-27 2013-11-06 현대자동차주식회사 회주철 부품의 플라즈마 질화 표면처리 방법
CN104797732B (zh) 2012-11-29 2018-04-06 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于处理铸铁工件的方法和由其形成的工件

Also Published As

Publication number Publication date
EP2703516B1 (en) 2018-10-17
US9422994B2 (en) 2016-08-23
EP2703516A2 (en) 2014-03-05
EP2703516A3 (en) 2016-04-06
US20140060704A1 (en) 2014-03-06
CN103668042A (zh) 2014-03-26
JP2014047406A (ja) 2014-03-17
CN103668042B (zh) 2017-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897432B2 (ja) 鋳鉄製摩擦部材の製造方法
US9541144B2 (en) Vehicular disc brake rotor and manufacturing method of vehicular disc brake rotor
JP5322001B2 (ja) 鉄鋼材料及びその製造方法並びに高周波焼入れ部品
JP4762077B2 (ja) 鉄鋼部材の焼入れ方法、焼入れ鉄鋼部材及び焼入れ表面保護剤
JP5044712B1 (ja) 摩擦材用鋼製裏金および鋼製品の製造方法
US20110079326A1 (en) Method to increase corrosion resistance in ferritic nitrocarburized treated cast iron substrates
EP1739202B1 (en) Titanium treatment to minimize fretting
CN106011736A (zh) 一种汽车刹车盘及其表面改性方法
WO2017099025A1 (ja) 軟窒化鋼部材およびその製造方法、プレッシャプレート、並びに、ブレーキパッド
JP6013169B2 (ja) 車両用ディスクブレーキロータとその製造方法
JP6234803B2 (ja) プレッシャプレートおよびこれを用いたブレーキパッド、並びにこれらの製造方法
WO2013125633A1 (ja) ディスクロータ
JP2010222649A (ja) 炭素鋼材料の製造方法および炭素鋼材料
JP4327812B2 (ja) 浸炭部品の製造方法
JP4494995B2 (ja) 金属材表面処理方法
JP2005272855A (ja) 摺動部材およびその製造方法
JPH0633218A (ja) フローティングシート用シールリングの製造方法
JP5258928B2 (ja) 鉄鋼部材の焼入れ方法、焼入れ鉄鋼部材及び焼入れ表面保護剤
JP2011032513A (ja) 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
KR101673987B1 (ko) 마그네슘 또는 마그네슘 합금의 성형 방법
JP2014009394A (ja) 表面処理方法
KR20120064279A (ko) 금속 부품의 질화처리 방법
JP2004332029A (ja) 窒化した工具、金型およびその製造方法
MX2013013298A (es) Proceso de descarburizacion controlada para celerar la cinetica de crecimiento de capas duras durante la aplicacion de un proceso termoquimico.
FR2999608A1 (fr) Procede de revetement d'un element en fonte destine a un systeme de freinage, et element en fonte correspondant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250