JP5895927B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5895927B2
JP5895927B2 JP2013260022A JP2013260022A JP5895927B2 JP 5895927 B2 JP5895927 B2 JP 5895927B2 JP 2013260022 A JP2013260022 A JP 2013260022A JP 2013260022 A JP2013260022 A JP 2013260022A JP 5895927 B2 JP5895927 B2 JP 5895927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
protrusion
wall
valve timing
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013260022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015117589A (ja
Inventor
祐樹 松永
祐樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013260022A priority Critical patent/JP5895927B2/ja
Priority to DE102014225878.2A priority patent/DE102014225878A1/de
Priority to CN201410787861.9A priority patent/CN104712386B/zh
Publication of JP2015117589A publication Critical patent/JP2015117589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895927B2 publication Critical patent/JP5895927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • F01L2303/02Initial camshaft settings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/09Calibrating

Description

本発明は、エンジンの吸気弁または排気弁の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置に関する。
従来より、エンジンのクランクシャフトとカムシャフトとの相対回転位相を変えることで吸気弁または排気弁の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置が知られている。バルブタイミング調整装置は、クランクシャフトと共に回転するハウジングの内側に、カムシャフトに固定されたベーンロータがハウジングに対して相対回転可能に設けられている。
特許文献1に記載のバルブタイミング調整装置は、ハウジングを構成するリアプレートに固定された2個の突起部が、ハウジング内に形成された進角室と遅角室に突出している。その進角室に突出した突起部とベーンロータのベーンとが当接すると、バルブタイミング調整装置は最遅角位置に位相制御され、遅角室に突出した突起部とベーンロータのベーンとが当接すると、バルブタイミング調整装置は最進角位置に位相制御される。
特開2013−19356号公報
しかしながら、特許文献1に記載のバルブタイミング調整装置は、2個の突起部がハウジング内の進角室と遅角室に突出しているので、その突起部の直径分、ハウジングの筒部から径内方向に延びるシューの周方向の距離が短くなる。そのため、シューの径内方向の内壁とボス部とのシール面が短くなることが懸念される。
また、仮にリアプレートに設けた2個の穴に2個の突起部を圧入固定する場合、圧入箇所が2箇所になることで製造公差による位置ずれが大きくなるおそれがある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、種々の作動角に対するベーンロータとハウジングの標準化を図ると共に、正確な位相制御を可能としたバルブタイミング調整装置を提供することを目的とする。
本発明は、ハウジングとベーンロータとが相対回転するバルブタイミング調整装置において、ハウジングを構成するフロントプレートまたはリアプレートに設けた突起部を、ベーンロータのボス部に設けた溝部に挿入することにより、ハウジングとベーンロータとの相対回転範囲を規制する。その溝部は、大気開放されている。
この構成により、ボス部に設けられた溝部の回転方向の長さの調整又は突起部の形状等の調整により、バルブタイミング調整装置の作動角を変更することが可能である。そのため、バルブタイミング調整装置に要求される作動角に応じてハウジングの油圧室のプロフィール、又はベーンロータのベーンのプロフィールを変更する工程が廃止される。したがって、このバルブタイミング調整装置は、ハウジングとベーンロータを標準化することができる。
その結果、このバルブタイミング調整装置は、ハウジング及びベーンロータを例えば焼結により形成するための型を共通化することができる。
また、このバルブタイミング調整装置は、ベーンロータのボス部に溝部を設け、その溝部に挿入可能な位置に突起部を設けているので、上述した特許文献1のようにハウジングの油圧室に突起部が突出することがない。そのため、このバルブタイミング調整装置は、上述した特許文献1の構成と比較して、シューの周方向の距離を突起部の直径分長くして、シューの径内方向の内壁とボス部の外壁とが摺動する面積を広くすることが可能である。したがって、シューとボス部とのシール性が高く維持されるので、バルブタイミング調整装置は、正確な位相制御を行うことができる。さらに、シューの回転方向の距離を長くすることにより、ハウジングの強度を高めることができる。
さらに、このバルブタイミング調整装置は、上述した特許文献1の構成と比較して、突起部の数を減らすことが可能である。そのため、バルブタイミング調整装置は、突起部による製造公差を小さくすることで、正確な位相制御をすることができる。
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の断面図である。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の断面図である。 図1のIII―III線の断面図である。 バルブタイミング調整装置が用いられる駆動力伝達系統の構成図である。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の断面図である。 本発明の第3実施形態によるバルブタイミング調整装置の断面図である。 本発明の第4実施形態によるバルブタイミング調整装置の断面図である。 本発明の第5実施形態によるバルブタイミング調整装置の断面図である。 図8のIX方向の矢視図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1〜図4に示す。本実施形態のバルブタイミング調整装置1は、図4に示すエンジン10の駆動力伝達系統に用いられる。この駆動力伝達系統では、エンジン10の駆動軸としてのクランクシャフト11に固定されるギヤ12と、従動軸としての2本のカムシャフト13,14に固定されるギヤ15,16とにチェーン17が巻き掛けられ、クランクシャフト11からカムシャフト13,14にトルクが伝達される。一方のカムシャフト13は排気弁18を駆動し、他方のカムシャフト14は吸気弁19を駆動する。本実施形態のバルブタイミング調整装置1は、ギヤ16をチェーン17に、ベーンロータをカムシャフト14に接続し、クランクシャフト11とカムシャフト14とを所定の位相差をおいて回転させることで、吸気弁19の開閉タイミングを調整する。
なお、バルブタイミング調整装置1は、図4において時計回りに回転する。
図1から図3に示すように、バルブタイミング調整装置1は、ハウジング20、ベーンロータ30、溝部40及び突起部50などを備えている。
ハウジング20は、フロントプレート21、リアプレート22、筒部23及びシュー24〜27を有し、ボルト4によって接続されている。
フロントプレート21は、円盤状に形成され、軸方向にカムシャフト14を通す前孔29を有する。
リアプレート22は、円盤状に形成され、フロントプレート21に向き合うように設けられる。リアプレート22は、軸方向にカムシャフト14を通す後孔28を有する。リアプレート22に設けられた孔54に円柱状の突起部50が圧入固定されている。この突起部50については後述する。
筒部23およびシュー24〜27は一体に形成され、フロントプレート21とリアプレート22との間に挟まれている。筒部23は、外周にギヤ15を有する。シュー24〜27は、筒部23の周方向に所定間隔をあけて設けられ、筒部23から径内方向に延びている。回転方向に隣接するシュー同士の間隙に横断面が略扇状の油圧室が形成されている。
筒部23の外周のギヤ15に、図4に示したチェーン17が巻き掛けられ、ハウジング20はクランクシャフト11と共に回転する。
ベーンロータ30は、ハウジング20に対し相対回転可能に設けられている。ベーンロータ30は、円筒状のボス部31と、そのボス部31から径外方向に延びる複数のベーン32〜35とを有する。
ボス部31の径外方向の外壁は、ハウジング20のシュー24〜27の径内方向の内壁と液密に摺動する。ボス部31は、軸方向にカムシャフト14を通す中央孔36を有する。中央孔36の内壁とカムシャフト14とは、液密かつ相対回転不能に固定される。
複数のベーン32〜35は、ハウジング20の油圧室を進角室60〜63および遅角室64〜67に仕切る。進角室60〜63は、進角油路70〜73を通じて油が供給又は排出される。遅角室64〜67は、遅角油路74〜77を通じて油が供給又は排出される。
ベーン32〜35の径外方向の外壁には、シール部材39が設けられる。シール部材39は、進角室60〜63と遅角室64〜67との間の油の流れを規制する。
ベーンロータ30は、進角室60〜63および遅角室64〜67の油圧に応じてハウジング20に対し相対回転可能である
なお、図1及び図2に示した進角、遅角を表す矢印は、ハウジング20に対するベーンロータ30の進角方向、遅角方向を表している。
ベーンロータ30に設けられた収容孔に、ストッパピストン80が軸方向に往復移動可能に収容されている。一方、リアプレート22に設けられた凹部81には、ストッパピストン80が嵌合可能なリング82が設けられている。ストッパピストン80は、ハウジング20に対してベーンロータ30が最遅角位置にあるとき、スプリング83の付勢力により、リング82の内側に入り込むことが可能である。
ストッパピストン80の周囲には、第1圧力室84および第2圧力室85が設けられている。第1圧力室84および第2圧力室85のいずれか一方は遅角室64に連通し、他方は進角室60に連通している。
第1圧力室84の油圧がストッパピストン80に作用する力と、第2圧力室85の油圧がストッパピストン80に作用する力との和が、スプリング83の付勢力よりも大きくなると、ストッパピストン80はリング82から抜け出す。
ベーンロータ30のボス部31に、回転方向に延びる溝部40が設けられる。溝部は、ボス部31の径外側の外周面よりも径内方向に設けられる。即ち、溝部40と遅角室66とは、ボス部31の外周壁45により仕切られている。そのため、ボス部31の外周壁45とシュー25の内壁とが摺動する面積を広く確保できるので、隣り合う遅角室66と進角室63とのシール性が高い状態で維持される。
リアプレート22に設けられた突起部50は、溝部40に挿入される。突起部50と溝部40は、ハウジング20とベーンロータ30とが相対回転可能な範囲を規制する。図1に示すように、溝部40の回転方向進角側の内壁に突起部50が当接すると、ハウジング20に対しベーンロータ30は最遅角位置に位相制御される。一方、図2に示すように、溝部40の回転方向遅角側の内壁に突起部50が当接すると、ハウジング20に対しベーンロータ30は最進角位置に位相制御される。
なお、図3に示すように、溝部40の底と突起部50との間には空間55が形成されている。そのため、溝部40に意図せず油が充満した場合でも、突起部50に作用する油の抵抗を低減することが可能である。
溝部40の回転方向の長さは、バルブタイミング調整装置1に要求される作動角に応じて調整される。この溝部40の長さの調整は、ベーンロータ30を例えば焼結により形成する際、その焼結に使用されるベーンロータ30の型に対し、溝部40を形成するための嵌め込み式の型を交換することにより行うことが可能である。或いは、別の方法として、例えばベーンロータ30を焼結により形成した後、溝部40を切削などにより形成することも可能である。この溝部40の長さの調整により、バルブタイミング調整装置1の作動角が変更される。なお、各シュー24〜27の間に形成される各油圧室は、バルブタイミング調整装置1に要求される最大の作動角よりも大きく形成されている。
続いて、バルブタイミング調整装置1の作動を説明する。
<エンジン始動時>
図1に示すように、エンジン10が停止しているとき、突起部50が溝部40の回転方向進角側の内壁に当接すると共に、ストッパピストン80はリング82の内側に入り込み、クランクシャフト11に対してカムシャフト14は最遅角位置に位相保持されている。エンジン10の始動直後は、遅角室64〜67、進角室60〜63、第1圧力室84および第2圧力室85に油が十分に供給されず、ストッパピストン80はリング82の内側に入り込んだ状態を維持する。そのため、油が各油圧室に供給されるまでの間、カムシャフト14が受けるトルク変動によるハウジング20とベーンロータ30との打音の発生が防がれる。
<エンジン始動後>
エンジン10の始動後、図示しない油圧ポンプから各油圧室に油が十分に供給されると、第1圧力室84および第2圧力室85の油圧によりストッパピストン80がスプリング83の付勢力に抗してリング82から抜け出し、ハウジング20とベーンロータ30とが相対回転可能となる。
<進角作動時>
バルブタイミング調整装置1が進角作動するとき、油圧ポンプで汲み上げられた油が図示しない油圧制御弁から進角油路70〜73を通じて進角室60〜63に供給される。また、遅角室64〜67の油は、遅角油路74〜77および油圧制御弁を通じて図示しないオイルパンへ排出される。これにより、進角室60〜63の油圧がベーン32〜35に作用し、ベーンロータ30は、ハウジング20に対し進角方向に回転する。
図2に示すように、溝部40の回転方向遅角側の内壁に突起部50が当接すると、ハウジング20に対しベーンロータ30は最進角位置に位相制御される。このとき、ベーンロータ30のベーン32〜35とハウジング20のシュー24〜27とは当接することなく、その間に所定の隙間が形成された状態である。
<遅角作動時>
バルブタイミング調整装置1が遅角作動するとき、油圧ポンプで汲み上げられた油が油圧制御弁から遅角油路74〜77を通じて遅角室64〜67に供給される。また、進角室60〜63の油は進角油路70〜73および油圧制御弁を通じてオイルパンへ排出される。これにより、遅角室64〜67の油圧がベーン32〜35に作用し、ベーンロータ30は、ハウジング20に対し遅角方向に回転する。
図1に示すように、溝部40の回転方向進角側の内壁に突起部50が当接すると、ハウジング20に対しベーンロータ30は最遅角位置に位相制御される。このときも、ベーンロータ30のベーン32〜35とハウジング20のシュー24〜27とは当接することなく、その間に所定の隙間が形成された状態である。
<中間保持作動時>
ベーンロータ30が目標位相に到達すると、油圧制御弁は、遅角室64〜67および進角室60〜63の油がオイルパンへ排出されることを規制する。このとき、油圧制御弁から遅角油路74〜77および進角油路70〜73を通じ、僅かではあるが遅角室64〜67および進角室60〜63へ油圧が供給されている。これにより、ハウジング20とベーンロータ30は目標位相に保持される。
<エンジン停止時>
バルブタイミング調整装置1の作動中にエンジン停止が指示されると、上述した遅角作動時と同様の作動により、ハウジング20に対してベーンロータ30は遅角方向に回転し、溝部40の回転方向進角側の内壁と突起部50とが当接した最遅角位置で停止する。この状態で、油圧ポンプの作動が停止し、第1圧力室84および第2圧力室85の圧力が低下すると、ストッパピストン80はスプリング83の付勢力によりリング82の内側に入り込む。その状態でエンジン10は停止する。
第1実施形態のバルブタイミング調整装置1は、以下の作用効果を奏する。
(1)第1実施形態では、リアプレート22に設けた突起部50が、ベーンロータ30のボス部31に設けた溝部40に挿入され、ハウジング20とベーンロータ30との相対回転可能な範囲を規制する。
これにより、ボス部31に設けられた溝部40の回転方向の長さ又は突起部50の形状等の調整により、バルブタイミング調整装置1の作動角を変更することが可能である。そのため、バルブタイミング調整装置1に要求される作動角に応じてハウジング20の油圧室のプロフィール、又はベーンロータ30のベーン32〜35のプロフィールを変更する工程が廃止される。したがって、このバルブタイミング調整装置1は、ハウジング20とベーンロータ30を標準化することができる。
その結果、このバルブタイミング調整装置1は、ハウジング20及びベーンロータ30を例えば焼結により形成するための型を共通化することができる。
(2)第1実施形態では、ベーンロータ30のボス部31に溝部40を設け、その溝部40に挿入可能な位置に突起部50を設けている。そのため、ハウジング内の進角室60〜63及び遅角室64〜67に突起部50が設けられていないので、シュー24〜27の回転方向の長さが確保される。したがって、シュー24〜27とボス部31とのシール性が高い状態で維持されるので、バルブタイミング調整装置1は、正確な位相制御を行うことができる。
さらに、シュー24〜27の回転方向の長さが確保されることにより、ハウジング20の強度を高めることができる。
(3)第1実施形態では、1個の突起部50と1個の溝部40により、バルブタイミング調整装置1の作動角を設定することが可能である。そのため、バルブタイミング調整装置1は、突起部50と溝部40による製造公差を小さくすることで、正確な位相制御をすることができる。
(4)第1実施形態では、溝部40は、ボス部31の径外側の外周面よりも径内方向に設けられる。
これにより、ハウジング20の油圧室と溝部40とは、ボス部31の外周壁45により仕切られるので、シュー24〜27とボス部31とのシール性が高い状態で維持される。したがって、バルブタイミング調整装置1は、正確な位相制御を行うことができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図5に示す。以下、複数の実施形態において、上述した第1実施形態と実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
第2実施形態では、溝部40の径内方向の内壁46が、リアプレート22の後孔28の内径よりも径内側に位置している。これにより、溝部40は、リアプレート22の後孔28とカムシャフト14との間に大気開放されている。
これにより、溝部40の内側に意図せず油が流入した場合でも、その油はバルブタイミング調整装置1の外部へ排出される。したがって、突起部50に作用する油の抵抗を排除することが可能であるので、バルブタイミング調整装置1は、位相制御の応答性を高めることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態を図6に示す。第3実施形態では、ベーンロータ30のボス部31に第1溝部41と第2溝部42が設けられる。リアプレート22には、第1溝部41に挿入される第1突起部51と、第2溝部42に挿入される第2突起部52が設けられる。
図6に示すように、第1溝部41の回転方向進角側の内壁と第1突起部51とが当接するとき、第2溝部42の回転方向進角側の内壁と第2突起部52とが当接する。図示しないが、第1溝部41の回転方向遅角側の内壁と第1突起部51とが当接するとき、第2溝部42の回転方向遅角側の内壁と第2突起部52とが当接する。
第3実施形態では、バルブタイミング調整装置1がベーンロータ30を最進角位置または最遅角位置に位相制御する際、第1溝部41と第1突起部51とが当接すると同時に、第2溝部42と第2突起部52とが当接する。そのため、第1突起部51と第2突起部52に作用する衝突力が半減するので、それらの耐久性を高めることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態を図7に示す。第4実施形態では、第3実施形態と比較して、第2突起部52の位置が遅角側へずれた位置に設けられている。
図7に示すように、第1溝部41の回転方向進角側の内壁と第1突起部51とが当接するとき、第2溝部42の回転方向進角側の内壁と第2突起部52とは離れた状態にある。
図示しないが、第2溝部42の回転方向遅角側の内壁と第2突起部52とが当接するとき、第1溝部41の回転方向遅角側の内壁と第1突起部51とは離れた状態にある。
この構成により、第1溝部41と第1突起部51により最遅角位置が規定され、第2溝部42と第2突起部52により最進角位置が規定される。
第4実施形態では、第1溝部41及び第2溝部42の大きさを変更することなく、第1突起部51または第2突起部52のいずれか一方のリアプレート22への取り付け位置を変更することにより、バルブタイミング調整装置1の作動角を調整することができる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態を図8及び図9に示す。第5実施形態では、ベーンロータ30のボス部31に設けた孔56に突起部53が圧入固定されている。溝部43は、リアプレート22に設けられる。突起部53と溝部43は、ハウジング20とベーンロータ30との相対回転可能な範囲を規制する。
第5実施形態では、上述した第1−第5実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
(他の実施形態)
(1)上述した実施形態では、吸気弁の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置について説明した。これに対し、他の実施形態では、バルブタイミング調整装置は、排気弁の開閉タイミングを調整するものであってもよい。
(2)上述した第1−第4実施形態では、リアプレートに設けた孔に突起部を圧入固定した。これに対し、他の実施形態では、突起部は、リアプレートに設けためねじに螺合する構成としてもよい。また、突起部は、例えば焼結などにより、リアプレートと一体に形成してもよい。
(3)上述した第1−第4実施形態では、リアプレートに突起部を設けた。これに対し、他の実施形態では、突起部は、フロントプレートに設けてもよい。この場合、溝部は、ベーンロータのボス部のフロントプレート側に設けられる。
(4)上述した第5実施形態では、ベーンロータのボス部に設けた孔に突起部を圧入固定した。これに対し、他の実施形態では、突起部は、ベーンロータのボス部に設けためねじに螺合する構成としてもよい。また、突起部は、例えば焼結などにより、ベーンロータと一体に形成してもよい。
(5)上述した第5実施形態では、リアプレートに溝部を設けた。これに対し、他の実施形態では、溝部は、フロントプレートに設けてもよい。この場合、突起部は、ボス部からフロントプレート側に突出するように設けられる。
(6)上述した第3及び第4実施形態では、突起部と溝部を2組設けた。これに対し、他の実施形態では、突起部と溝部は3組以上設けてもよい。
(7)上述した第1−5実施形態では、突起部の形状を円柱状とし、溝部の形状を楕円扇型とした。これに対し、他の実施形態では、突起部の形状は例えば楕円扇型など種々の形状を採用することが可能であり、溝部の形状は突起部の形状に適合した種々の形状を採用することが可能である。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、上記複数の実施形態を組み合わせることに加え、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
1 ・・・バルブタイミング調整装置
20・・・ハウジング
21・・・フロントプレート
22・・・リアプレート
24−27・・・シュー
30・・・ベーンロータ
31・・・ボス部
32−35・・・ベーン
40−43・・・溝部
50−53・・・突起部

Claims (5)

  1. エンジン(10)の駆動軸(11)と従動軸(13,14)との相対回転位相を変更することにより前記従動軸が駆動する吸気弁(19)または排気弁(18)の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置(1)であって、
    フロントプレート(21)、このフロントプレートに向き合うリアプレート(22)、前記フロントプレートと前記リアプレートとを接続する筒部(23)、及びこの筒部から径内方向に延びるシュー(24−27)を有し、前記駆動軸と共に回転するハウジング(20)と、
    前記従動軸に接続すると共に前記シューの径内方向の内壁と摺動する筒状のボス部(31)、及びこのボス部から径外方向に延びて前記ハウジング内に形成された油圧室を進角室(60−63)および遅角室(64−67)に仕切るベーン(32−35)を有し、前記進角室および前記遅角室の油圧に応じて前記ハウジングに対し相対回転するベーンロータ(30)と、
    前記ベーンロータの前記ボス部に設けられ、回転方向に延びる溝部(40−43)と、
    前記フロントプレートまたは前記リアプレートに設けられ、前記溝部に挿入されると共に、前記溝部の回転方向の一方の内壁または他方の内壁に当接することにより前記ハウジングと前記ベーンロータとの相対回転範囲を規制する突起部(50−53)と、を備え
    前記溝部は、大気開放されていることを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記溝部は、前記ボス部の径外側の外周面よりも径内方向に設けられることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記溝部は、前記ボス部に設けられた第1溝部(41)及び第2溝部(42)を有し、
    前記突起部は、前記第1溝部に挿入される第1突起部(51)、及び前記第2溝部に挿入される第2突起部(52)を有し、
    前記第1溝部の回転方向の一方の内壁と前記第1突起部とが当接するとき、前記第2溝部の回転方向の一方の内壁と前記第2突起部とは離れた状態にあり、
    前記第2溝部の回転方向の他方の内壁と前記第2突起部とが当接するとき、前記第1溝部の回転方向の他方の内壁と前記第1突起部とは離れた状態にあることを特徴とする請求項1または2に記載のバルブタイミング調整装置。
  4. 前記溝部は、前記ボス部に設けられた第1溝部及び第2溝部を有し、
    前記突起部は、前記第1溝部に挿入される第1突起部、及び前記第2溝部に挿入される第2突起部を有し、
    前記第1溝部の回転方向の一方の内壁と前記第1突起部とが当接するとき、前記第2溝部の回転方向の一方の内壁と前記第2突起部とが当接し、
    前記第1溝部の回転方向の他方の内壁と前記第1突起部とが当接するとき、前記第2溝部の回転方向の他方の内壁と前記第2突起部とが当接することを特徴とする請求項1または2に記載のバルブタイミング調整装置。
  5. 前記溝部(43)は、前記ボス部に設けられることに代えて前記フロントプレートまたは前記リアプレートに設けられ、
    前記突起部(53)は、前記フロントプレートまたは前記リアプレートに設けられることに代えて前記ボス部に設けられることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2013260022A 2013-12-17 2013-12-17 バルブタイミング調整装置 Active JP5895927B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260022A JP5895927B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 バルブタイミング調整装置
DE102014225878.2A DE102014225878A1 (de) 2013-12-17 2014-12-15 Ventilzeitsteuergerät
CN201410787861.9A CN104712386B (zh) 2013-12-17 2014-12-17 气门正时控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260022A JP5895927B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015117589A JP2015117589A (ja) 2015-06-25
JP5895927B2 true JP5895927B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=53192946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260022A Active JP5895927B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5895927B2 (ja)
CN (1) CN104712386B (ja)
DE (1) DE102014225878A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4000696B2 (ja) * 1998-12-16 2007-10-31 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP4026286B2 (ja) * 1999-09-30 2007-12-26 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP2007187098A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
US7721692B2 (en) * 2007-09-06 2010-05-25 Delphi Technologies, Inc. Cam phaser having pre-loaded spring for biasing the rotor through only a portion of its range of authority
JP2010242532A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置
WO2011099124A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の始動制御装置
JP5617780B2 (ja) 2011-07-12 2014-11-05 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014225878A1 (de) 2015-06-18
CN104712386A (zh) 2015-06-17
JP2015117589A (ja) 2015-06-25
CN104712386B (zh) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9062573B2 (en) Valve timing controller
JP5874615B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009185719A (ja) バルブタイミング調整装置
US8776745B2 (en) Variable valve timing apparatus
WO2015087649A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2007023953A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5928158B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5920632B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5900533B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5850280B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5895927B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5811358B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5057232B2 (ja) バルブタイミング調整装置、および、その製造方法
JP4853676B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5842767B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6312568B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5601542B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2013087626A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6443294B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5949373B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5557064B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6432413B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US10480424B2 (en) Internal-combustion engine valve timing control apparatus
JP2008157176A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6524819B2 (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5895927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250