JP5895178B2 - 電力視覚化方法及び電力視覚化装置 - Google Patents

電力視覚化方法及び電力視覚化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5895178B2
JP5895178B2 JP2012512152A JP2012512152A JP5895178B2 JP 5895178 B2 JP5895178 B2 JP 5895178B2 JP 2012512152 A JP2012512152 A JP 2012512152A JP 2012512152 A JP2012512152 A JP 2012512152A JP 5895178 B2 JP5895178 B2 JP 5895178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
load
generation method
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012512152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012032947A1 (ja
Inventor
健司 泰間
健司 泰間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012512152A priority Critical patent/JP5895178B2/ja
Publication of JPWO2012032947A1 publication Critical patent/JPWO2012032947A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895178B2 publication Critical patent/JP5895178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/64Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、電力視覚化方法及び電力視覚化装置に係り、特に、複数の発電方式による発電電力で電力が構成されている場合に、電力の構成を視覚化する電力視覚化方法及び電力視覚化装置に関する。
電力管理において、負荷の電力消費に合わせて、発電や送電を効率的に行うことが好ましい。例えば、特許文献1には、ネットワークシステムの電源システムとして、通信回線に接続された複数の太陽光発電電源システムと、日射量等の気象情報を測定し、太陽光発電電源システムに送信する情報源装置とを含む構成が述べられている。これによって、高精度に予測された発電量に基づいて負荷装置の駆動を効率よく行うことができると述べられている。
また、特許文献2には、ユーティリティの消費電力の監視装置として、スマートメータシステムやトランシーバから情報を受信し、発光型ディスプレイを介して、現在の使用状況、現在の消費コスト、消費速度を視覚的に表示することが述べられている。
ところで、負荷の電力消費が変動する場合、ピーク電力が過大となって電力料金が高額になることがあり、また、電力供給がそれに対応しきれないことも生じ得る。蓄電装置はこの電力需給を平均化するために用いることができる。蓄電装置としては、リチウムイオン電池のような2次電池を用いることができる。
特許文献3には、リチウムイオン電池の管理装置として、リチウムイオン電池の充放電電流の測定値、温度の測定値、商用電源の給電の情報に基づいて、リチウムイオン電池の充放電の状態を判断し、リチウムイオン電池の残存容量を算出することが述べられている。
特開2008−136259号公報 特開2010−518795号公報 特開2006−140094号公報
環境にやさしい電力源として、太陽電池による太陽光発電電力を利用することが進められている。太陽光発電は日照期間に発電電力を供給できるが、日照がないと発電ができないので、一日を通して太陽光発電の発電電力を有効に利用するために蓄電装置が用いられる。その場合でも、必要電力に不足する場合には、外部商用電源から電力の供給を受ける。外部商用電源は、電力の需給状況に合わせ、水力発電、原子力発電、火力発電等の様々な発電方式によって発電された電力を組み合わせて、外部商用電力として利用者に供給する。
発電方式によって、その発電が環境に及ぼす影響度が異なる。発電が環境に及ぼす影響度としては、例えばCO2排出量を用いることができる。例えば、太陽光発電は環境にほとんど影響を及ぼさないが、これに比べ火力発電は環境に相当の影響を及ぼす。このように、実際には様々な発電によって電力が供給されているので、ユーザにとっては、自分が利用している電力が、環境へどの程度影響を及ぼしているかが分かりにくい。
本発明は、現在利用している電力の環境への影響度を把握できる電力視覚化方法及び電力視覚化装置を提供することである。
本発明に係る電力視覚化方法は、複数の発電方式で発電される電力を入力側電力とし、入力側電力に基づいて充電される蓄電装置に蓄電された電力を蓄電池電力とし、入力側電力と蓄電池電力とに基づいて負荷に負荷側電力として供給する電力管理システムにおける負荷側電力の内容を視覚化する方法であって、負荷側電力を、入力側電力の発電方式の分類と、蓄電池電力の供給源となる発電方式の分類とに基づいて、発電方式の区分ごとに表示様式を異ならせて表示部に表示する表示工程を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る電力視覚化装置は、複数の発電方式で発電される電力を入力側電力とし、入力側電力に基づいて充電される蓄電装置に蓄電された電力を蓄電池電力とし、入力側電力と蓄電池電力とに基づいて負荷に負荷側電力として供給する電力管理システムにおける前記負荷側電力の内容を視覚化する装置であって、 負荷側電力を、入力側電力の発電方式の分類と、蓄電池電力の供給源となる発電方式の分類とに基づいて、発電方式の区分ごとに表示様式を異ならせて表示部に表示することを特徴とする。
上記構成によれば、電力視覚化は、電力について発電方式ごとの発電電力に分類し、発電方式の区分ごとに表示方式を異ならせて表示する。これによって、現在利用している電力のについて、例えば環境への影響度を把握できる。
本発明に係る実施の形態の電力視覚化装置が用いられる住宅の様子を説明する図である。 本発明に係る実施の形態において、一日の負荷電力の推移を示す負荷電力特性線の様子を説明する図である。 図2について、さらに、一日の太陽光発電電力の推移を示す太陽光発電電力特性図を示し、負荷電力に対し、太陽光発電電力を供給し、不足分を外部商用電力で補うときの一日の外部商用電力の推移を示す外部商用電力特性線の様子を説明する図である。 図3から、一日の間に負荷に供給される電力の様子を説明する図である。 図4の電力を発電方式によって分類した電力構成の様子を説明する図である。 図5について、各発電方式に対応する基準化指標としてのグリーン度を割り当てた様子を説明する図である。 本発明に係る実施の形態において、基準化指標としてのグリーン度を説明する図である。 本発明に係る実施の形態において、電力グリーン度の様子を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、電力グリーン度を視覚化して表示する表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、電力グリーン度を視覚化して表示する表示画面の他の例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、現在の電力の状況を発電方式ごとに区分して表示する表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、現在の電力の状況を発電方式ごとに区分して表示する表示画面の他の例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、一日の電力状況を発電方式ごとに区分して表示する表示画面の一例を示す図である。
以下に図面を用いて、本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。以下では、蓄電装置としてリチウムイオン電池を説明するが、これ以外の2次電池であってもよい。例えばニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池等であってもよい。
また、以下では、電力視覚化装置が用いられるシステムとして、一般的な家庭の住宅を説明するが、これは一例であって、蓄電装置を備え負荷を有するシステムであればよく、商店、工場、大規模施設等であってもよい。また、電力源として、太陽光発電電力と外部商用電力を説明するが、太陽光発電を利用せず、もっぱら外部商用電力のみを用いるものであってもよい。
また、以下で述べる電力の経時変化のモデルは一例であって、これ以外の内容のモデルであってもよい。また、以下で述べる電力(kW)の値、電力量(kWh)の値等は説明のための一例であって、勿論電力視覚化装置が用いられるシステムの内容等によって異なる値であっても構わない。また、以下では、負荷として、家電負荷と電気自動車の車載用2次電池の夜間充電を説明するが、これは説明のための1例であって、これと異なる負荷であってもよい。
また、以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
図1は、電力視覚化装置としての電力管理装置が用いられるシステムである住宅20の構成が詳細に示されている。なお、図1において、太い実線は電力の流れを示し、細い実線で矢印が付されているのは信号の流れを示す。
この住宅20は、電力源として、太陽電池30による太陽光発電電力と、外部の電力会社から提供される外部商用電源32からの外部商用電力とを利用し、電力を消費する負荷としては、照明、厨房器具、オーディオビデオ機器、冷暖房器具、給湯設備等の家電負荷40と、夜間充電負荷として電気自動車42の車載用2次電池44を有している電化システムである。
この住宅20は、蓄電装置50と電力管理装置58を備え、家電負荷40の負荷の必要電力状況に合わせ、電力源の電力供給を平準化する充放電制御を行うシステムである。
太陽電池30は、太陽光発電による電力を住宅20の負荷の必要電力に供給しようとするもので、その発電電力は、住宅20の一日間全体における電力消費や、日照時間帯である昼間の電力消費等を考慮して設定される。住宅20が一般的な家庭の場合、太陽電池30の発電電力を例えば、3kw程度に設定することができる。
外部商用電源32は、単相または三相の交流電力源であり、電力需給の変動に合わせて、水力発電、原子力発電、火力発電等の様々な発電方式で発電された電力を組み合わせて、外部の電力会社から供給される。
家電負荷40は、上記のように住宅20における生活に用いられるもので、一般的には昼間に使用頻度が高く、深夜には使用頻度が低いものが多い。例えば、家電負荷40の電力消費履歴を一日の中の時間経過に対応付けて調べてみると、早朝5時前後が最も電力消費が低く、これから時間の経過と共に電力消費が次第に増加し、午前10時から午後2時の間がピークとなり、その後は次第に電力消費が低下する傾向を示す。
車載用2次電池44は、電気自動車42に搭載される電池であるので、電気自動車42が走行中は放電を続け、夕方あるいは夜間に住宅20に戻って車庫に停車後、電気自動車42に設けられる給電口に、住宅20に設けられた接続口を接続し、翌朝まで充電が行われる。したがって、住宅20の接続口を通しての車載用2次電池44の電力消費履歴を一日の中の時間経過に対応付けて調べてみると、充電が開始される夜の10時前後から充電が完了する翌朝4時前後までの間、ほぼ一定の電力消費となる。それ以外の時間では電力消費が行われない。
個別供給電力検出装置46は、住宅20の電気コンセントにそれぞれ設けられる電力計である。スマートメータ48は、外部商用電力が住宅20に導入される給電口に設けられる無線送信機能付電力計である。個別供給電力検出装置46は、スマートメータをそのまま用いてもよく、あるいはカレントプローブ型の測定装置を用いてもよい。個別供給電力検出装置46のそれぞれの検出データと、スマートメータ48の検出データは、電力管理装置58に伝送され、負荷電力消費履歴データとして用いられる。
個別供給電力検出装置46を用いることで、負荷である家電負荷40、電気自動車42の車載用2次電池44の電力消費を、例えば電気コンセントごとに細分化して取得することができる。また、外部商用電源32に接続されるスマートメータ48は、負荷の種類ごとの電力消費を区別することはできないが、外部商用電源32から供給される外部商用電力の全体の値を取得することができる。したがって、太陽電池30を用いないとき、あるいは太陽光発電電力が外部商用電力に比較して小さいときは、スマートメータ48の検出データを、負荷電力消費履歴データとみなして用いることができる。
蓄電装置50は、リチウムイオン蓄電池を多数組み合わせて、所望の蓄電容量とした充放電可能の2次電池である。蓄電装置50の蓄電容量は、太陽電池30の発電電力の設定と同様に、住宅20の一日間全体における電力消費や、日照時間帯である昼間の電力消費等を考慮して設定される。住宅20が一般的な家庭の場合、蓄電装置50の蓄電容量を例えば、20kwhと設定することができる。
電力変換装置52は、外部商用電源32の交流電力と蓄電装置50直流電力との間の電力変換、あるいは太陽電池30の電圧と蓄電装置50の電圧との間の電圧変換、あるいは蓄電装置50と負荷の電圧との間の電圧変換を行う機能を有し、双方向AC/DCコンバータ、双方向DC/DCコンバータ等のコンバータである。具体的には、実際に行われる変換の内容に応じて、用いられるコンバータの種類が選択される。電力変換装置52は、上記のように蓄電装置50と接続され、その動作によって、蓄電装置50の充放電を行わせるものである。電力変換装置52の動作による蓄電装置50の充放電制御は、電力管理装置58によって行われる。
電力管理装置58は、住宅20における充放電電力を管理し、電力の構成を環境に対する影響度の観点から視覚化する装置である。電力管理装置58は、制御部60と、充放電制御プログラム等を格納する記憶部62と、必要なデータ等を入力する入力部64と、電力視覚化として後述する電力グリーン度を表示する表示部66とを含んで構成される。これらの要素は相互に内部バスによって接続される。かかる電力管理装置58は、適当なコンピュータで構成することができる。
制御部60は、充放電制御プログラムを実行することによって、蓄電装置50の充放電制御を行い、外部商用電源32から住宅20に供給される外部商用電力の平準化を図る機能を有する。具体的には、太陽電池30の発電状態に関する太陽電池情報を取得し、蓄電装置50についての蓄電装置充放電状態データを取得し、個別供給電力検出装置46からのデータとスマートメータ48からのデータを含む負荷についての負荷電力消費履歴データを取得する機能を有する。これらのデータは、取得の日時に関連付けて取得が行われる。また、記憶部62に格納される充放電制御プログラムを用いて、負荷の必要電力の状況に合わせ、電力変換装置52の動作を介して蓄電装置50の充放電制御を行う機能を有する。これによって、外部商用電源32からの外部商用電力の平準化が図られる。
制御部60は、さらに電力視覚化として次の機能を有する。すなわち、一日の間の負荷電力の推移、太陽電池発電電力の推移、平準化された外部商用電力の推移を算出する経時的電力算出機能と、電力を発電方式によって分類する電力構成分類機能と、予め定めた基準化指標としてのグリーン度を各発電方式に割り当てて電力グリーン度を算出する電力グリーン度算出機能と、電力グリーン度を表示する表示機能とを有する。かかる機能は、ソフトウェアを実行することで実現でき、具体的には、対応する電力視覚化プログラムを実行することで実現できる。上記機能の一部をハードウェアで実現するものとしてもよい。
以下に、電力視覚化の内容について、特に制御部60の電力視覚化に関する各機能について、図2から図10を用いて詳細に説明する。電力視覚化のためには、最初に、一日の間の負荷電力の推移、太陽電池発電電力の推移、平準化された外部商用電力の推移を算出する必要がある。ここで、外部商用電力の平準化は、蓄電装置50の充放電制御によって行われる。そこで、まず、外部商用電力の平準化の手順について説明する。
外部商用電力の平準化のために、蓄電池充放電状態データと、負荷電力消費履歴データと、太陽電池発電状態データの取得が以下のようにして行われる。
すなわち、蓄電装置50から蓄電装置充放電状態データを取得する。具体的には、蓄電装置50に設けられた電流検出部、電圧検出部、温度検出部によって検出されるデータの伝送を受けることで取得が行われる。取得したデータは、日時に関連付けて記憶される。この工程は、制御部60の蓄電装置データ取得機能によって実行される。また、家電負荷40と電気自動車42の車載用2次電池44についての負荷電力消費履歴データを取得する。具体的には、個別供給電力検出装置46によって検出された検出データの伝送を受けることで取得が行われる。取得したデータは、日時に関連付けて記憶される。この工程は、制御部60の負荷データ取得機能によって実行される。また、太陽電池30から太陽電池30の太陽光発電状態データの伝送を受けて取得し、取得したデータを、日時に関連付けて記憶する。
つぎに、取得した蓄電装置充放電状態データと負荷電力消費状態データと太陽光発電状態データに基づいて、最適充放電モデルを生成する。具体的には、一日の中の時間経過に対応付けた負荷電力消費履歴の各日ごとのデータである日毎経時負荷データを生成し、また、一日の中の時間経過に対応付けた蓄電装置充放電状態の各日ごとのデータである日毎経時蓄電装置データを生成する。これらの生成は、日時に関連付けて記憶されているデータを編集することで行われる。
次に、これらの日毎データに基づいて、日毎経時負荷データの中で負荷電力消費の少ない時間帯に外部商用電源32からの電力供給による蓄電装置50の充電を促進し、負荷電力消費の多い時間帯に蓄電装置50の蓄電電力を放電して負荷に供給し、一日を通しての蓄電装置50の充電電力量と放電電量とが同じになるようにする。ここで、蓄電装置50の充放電に際しては、時々刻々の蓄電装置充放電状態データである日毎経時蓄電装置データを参照しながら、充電状態が予め定めた充電限界値以下のときに充電を行い、充電状態が予め定めた放電限界値以上のときに放電を行うようにして、蓄電装置50の過充電、過放電は生じないようにする。このようにして、一日の中の外部商用電源32からの電力供給のピークを抑制して平準化する平準化充放電モデルを生成する。この平準化充放電モデルが、最適充放電モデルに相当する。
外部商用電力の平準化のための最も基礎となるデータは、上記の日毎経時負荷データである。この日毎経時負荷データは、一日限りのデータではなく、数日間のデータに基づくことが好ましい。数日間のデータから1つの日毎経時負荷データに加工するには、単純平均法、重み付け平均法、移動平均法等を用いることができる。重み付けには、予め季節要因特性が分かっているときは、その特性にしたがって、季節の進展に合わせて各日のデータに漸増または漸減となる重み付けを行ってもよい。
図2は、このようにして求めた日毎経時負荷データを示す図である。図2の横軸は一日における時刻を示し、縦軸は電力である。これによって、住宅20において負荷の消費電力の一日の間の推移がわかるので、これを負荷電力特性線140と呼ぶことにする。
住宅20の場合には、太陽電池30による太陽光発電電力が利用できるので、一日を通しての負荷の必要電力にまず太陽電池30による太陽光発電電力を宛がい、それで不足分を外部商用電源32からの外部商用電力で補うものとできる。そして、その外部商用電力が一日を通して一定電力値となるように、蓄電装置50の充放電を用いて平準化を図る。
この場合には、まず、各時刻において、負荷電力特性線140の値から太陽光発電電力特性線104の値を減算する。減算した結果は、図3で減算電力特性線150として示されている。
次に、この減算電力特性線150について、蓄電装置50の充放電制御によって平準化を図る。すなわち、一日を通して負荷電力消費の少ない時間帯に外部商用電源32からの電力供給によって蓄電装置50を充電し、負荷電力消費の多い時間帯に蓄電装置50に蓄電された電力を放電して負荷に供給することとし、一日を通しての充電電力量と放電電力量とを同じになるようにする。
具体的には、減算電力特性線150を用いて、一定値の電力値の線を引き、その線よりも減算電力特性線150が下側に来る面積を充電電力量とし、その線よりも減算電力特性線150が上側に来る面積を放電電力量として、下側に来る面積と上側に来る面積を同じになるように、一定値の電力線を上下させる。下側に来る面積と上側に来る面積を同じになる電力線は、蓄電装置50の充電電力量と放電電力量が一日を通してバランスする外部商用電力の値を示すことになる。
図3には、このようにして求めた外部商用電力特性線160が破線で示されている。ここでは、外部商用電力は、一日を通して同じ電力値となっている。このように、蓄電装置50の適切な充放電制御によって、負荷電力に変動があっても、外部商用電力を一定値に平準化することができる。最適充放電モデルは、このようにして生成される。
外部商用電力の平準化が行われて、最適充放電モデルとしての外部商用電力特性線160が算出されると、次に、平準化されて一定値とされた外部商用電力と、太陽光発電電力とを合わせた入力側電力を求める。具体的には、スマートメータ48から外部商用電力の電力供給値を取得し、適当な電力計で太陽光発電電力の電力供給値を取得し、これらを合計する。図4には、外部商用電力特性線160に太陽光発電電力特性線104の電力が上積みされた形で入力側電力の様子が示されている。
図5には、入力側電力を発電方式で分類した様子が示されている。ここで、発電方式としては、太陽光発電、風力発電、水力発電、火力発電、原子力発電があり、実験的なものとして、地熱発電、潮力発電等も知られている。わが国では、水力発電と原子力発電によって一日を通してほぼ一定の電力値の発電を行い、昼間の電力需要期に火力発電を行っている。電力需要の変化に対応した電源の組合せは、電力会社の事情等でも異なるが、1つのベストミックスといわれているモデルの例は、昼間の電力最需要期において、水力発電=10%、原子力発電=30%、火力発電=60%である。一日を通しての電力量では、水力発電=15%、原子力発電=50%、火力発電=35%である。
発電の環境に対する影響への関心が高まってきていることから、将来的には、各電力会社が、供給電力における発電方式の比率をユーザに知らせることが期待されるが、ここでは、上記のベストミックスと呼ばれるデータに基づいて、外部商用電力について発電方式を推定して分類するものとする。
図4の入力側電力は、昼間の電力需要期において太陽光発電を利用しているので、その分、外部商用電力の負担が軽くなっている。水力発電と原子力発電は一日を通して一定の電力値と考えると、平準化して一定値とした外部商用電力特性線160において、水力発電と原子力発電でまかなえない分である火力発電も一日を通して一定値となる。このように考えて、入力側電力を発電方式で分類したものが図5に示されている。ここでは、太陽光発電電力162と、水力発電電力164と、原子力発電電力166と、火力発電電力168とに入力側電力が分類されている。ここまでの処理は、制御部60の電力構成分類機能によって実行される。
このようにして入力側電力が発電方式ごとの発電電力に分類されると、各発電方式にそれぞれ予め定めた基準化指標が当てはめられる。基準化指標としては、環境に対する影響度の程度が小さい発電方式ほど基準化指標値を高く設定する。すなわち、環境に対する影響度の程度が小さい発電方式には高い基準化指標値を設定し、環境に対する影響度の程度が大きい発電方式には低い基準化指標値とするものを用いることができる。環境に対する影響度である環境影響度としては、CO2排出量等を用いることができる。
図6は、図7に示すグリーン度を基準化指標として、各発電方式にグリーン度を当てはめた様子を示す図である。横軸は一日における時刻、縦軸は電力で、ここでは相対値として相対電力がとられている。ここでは、100を最大値として基準化し、太陽光発電をグリーン度=100、原子力発電と水力発電をグリーン度=50、火力発電をグリーン度=0とした。勿論、これ以外の内容の基準化指標を用いてもよい。
次に、図6を用いて、電力グリーン度を計算する。電力グリーン度とは、一日の各時刻において、分類した各発電電力にそれぞれ対応するグリーン度を乗じて得られる値のことである。例えば、図6で、午前0時から午前5時までは、(水力発電の相対電力0.3)×(水力発電のグリーン度50)+(原子力発電の相対電力1.4)×(原子力発電のグリーン度50)+(火力発電の相対電力0.3)×(水力発電のグリーン度0)=85(kw・グリーン度)として算出される。正午においては、この値にさらに(太陽光発電の相対電力0.7)×(太陽光発電のグリーン度100)=70(kw・グリーン度)が加算される。電力グリーン度算出の処理は、制御部60の電力グリーン度算出機能によって実行される。
図8は、一日の時間経過による電力グリーン度の変化の様子を示す図である。横軸は一日における時刻、縦軸は電力グリーン度である。このように、太陽光発電を用いることができる期間は、電力グリーン度が高くなることが分かる。
図9、図10は、電力グリーン度を表示部66に表示するときの表示画面の例を示す図である。図9は、午前5時、図10は午後1時における電力グリーン度表示画面で、電力グリーン度の値とともに、入力側電力におけるグリーン度の高い電力の割合が示されている。割合の表示は、一定大きさの枠における面積比で示され、グリーン度は、緑色の濃度で示される。例えば、グリーン度=100は濃い緑色、グリーン度=50は薄い緑色、グリーン度=0は背景色とすることができる。電力グリーン度を表示する処理は、制御部60の表示機能によって実行される。
図9の午前5時の場合、図6に示されるように、入力側電力が相対電力で2.0であり、水力発電と原子力発電のグリーン度=50の電力が、相対電力で1.7であるので、グリーン度=50の電力の割合が枠全体の面積の85%として示される。G=50とはグリーン度50の意味である。上記の例では、このG=50の部分は薄い緑色で表示される。なお、電力グリーン度電力=85(kw・グリーン度)である。
図10の午後1時の場合、図6に示されるように、入力側電力が相対電力で2.7であり、その中で、水力発電と原子力発電のグリーン度=50の電力が相対電力で1.7、太陽光発電のグリーン度=100の電力が相対電力で0.7であるので、それに応じた面積割合でそれぞれが示される。G=100とはグリーン度100の意味で、上記の例では、このG=100の部分は濃い緑色で表示される。なお、電力グリーン度電力=155(kw・グリーン度)である。
上記で説明した電力構成可視化は、太陽光発電電力と平準化された外部商用電力についてのものであるので、住宅20にとって入力側電力の電力構成可視化である。この他に、蓄電池電力の電力構成可視化、負荷側電力の電力構成可視化を行うことができる。
蓄電池電力については、現在蓄電装置50に蓄電されている蓄電電力量がどの発電方式の電力に由来するか可視化するものとできる。この場合、蓄電装置50に充電される電力は外部商用電源32から供給されたものか、太陽電池30から供給された電力であるかは、電力変換装置52の制御状態から分かるので、発電方式ごとに分類できる。蓄電装置50から負荷に放電される電力については、可視化計算上の前提として、どの発電方式の電力から優先的に放電するかを予め定めておくことで、放電電力を発電方式ごとに分類できる。優先的放電順序としては、時間的に先に充電された電力から先に放電するものとする「先入先出し」を可視化計算上の前提として用いることができる。このように、各時刻について、充電電力を発電方式ごとに分類し、放電電力を発電方式ごとに分類して、各時刻における蓄電電力量について発電方式ごとの分類が行われ、その結果が表示される。
負荷側電力は、入力側電力から蓄電池の充電電力を差し引いた電力、あるいは入力側電力に蓄電池の放電電力を加えた電力となる。したがって、負荷側電力の発電方式の分類は、上記の入力側電力の発電方式の分類と、蓄電池電力の発電方式の分類とに基づいて行うことができ、その結果が表示される。なお、場合によっては、蓄電池電力のみが入力側電力あるいは蓄電池電力が負荷側電力となることもある。
このように、表示部66に、時々刻々の電力グリーン度と、電力構成によるグリーン度割合が表示されるので、ユーザは、現在利用している電力の環境への影響度を視覚的に把握することができる。
なお、上記では、グリーン度の状況を視覚化するものとして説明したが、電力の発電方式の分類の区分を表示するものとすることもできる。図11は、図9に対応して、現在の電力の状況を発電方式ごとに区分して表示する表示画面の一例を示す図である。ここでは、外部商用電力のみを用いているときの状況が示されている。これらの図では、縦軸に電力がとられている。図12は、別の時刻における例で太陽光発電電力も用いられているときの状況が示されている。また、1日を通しての電力状況を発電方式ごとに区分して表示することもでき、図13はそのような表示例が示されている。ここでは、縦軸に電力、横軸に一日の時刻がとられている。
なお、上記では、住宅20の電力管理装置58が電力構成可視化のための演算機能を有して、その表示部66にその可視化演算結果を表示するものとしたが、住宅20の外部の装置がその住宅20のための電力構成可視化の演算を行い、その結果を住宅20の電力管理装置58に送信し、表示部66がその結果を表示するものとしてもよい。この場合には、表示部66が、住宅20についての電力構成を視覚化する装置に相当する。住宅20の外部の装置としては、住宅20の電力管理装置58とネットワークで接続される電力管理サーバであってもよく、あるいは外部商用電源32を有する外部電力会社に備える電力構成演算装置であってもよい。
本発明に係る電力視覚化方法及び電力視覚化装置は、蓄電装置と少なくとも蓄電装置により供給される電力により駆動される負荷とを含む住宅、工場施設等に用いることができる。
20 住宅、30 太陽電池、32 外部商用電源、40 家電負荷、42 電気自動車、44 車載用2次電池、46 個別供給電力検出装置、48 スマートメータ、50 蓄電装置、52 電力変換装置、58 電力管理装置(電力視覚化装置)、60 制御部、62 記憶部、64 入力部、66 表示部、104 太陽光発電電力特性線、140 負荷電力特性線、150 減算電力特性線、160 外部商用電力特性線、162 太陽光発電電力、164 水力発電電力、166 原子力発電電力、168 火力発電電力。

Claims (12)

  1. 複数の発電方式で発電される電力を入力側電力とし、前記入力側電力に基づいて充電される蓄電装置に蓄電された電力を蓄電池電力とし、前記入力側電力と前記蓄電池電力とに基づいて負荷に負荷側電力として供給する電力管理システムにおける前記負荷側電力の内容を視覚化する方法であって、
    前記負荷側電力を、前記入力側電力の発電方式の分類と、前記蓄電池電力の供給源となる発電方式の分類とに基づいて、発電方式の区分ごとに表示様式を異ならせて表示部に表示する表示工程を含むことを特徴とする電力視覚化方法。
  2. 請求項1に記載の電力視覚化方法において、
    前記入力側電力は、外部商用電力と、太陽電池から太陽光発電方式で発電される太陽光発電電力を含んで構成されることを特徴とする電力視覚化方法。
  3. 請求項2に記載の電力視覚化方法において、
    前記外部商用電力は、複数の発電方式の発電電力で構成されていることを特徴とする電力視覚化方法。
  4. 請求項に記載の電力視覚化方法において、
    前記表示工程は、
    前記外部商用電力の複数の発電方式と、前記太陽光発電方式のそれぞれについて、予め定めた基準に従って、環境に対する影響度を示す基準化された基準化指標値を用い、前記環境影響度の程度が小さい発電方式ほど前記基準化指標値を高く設定し、前記入力側電力または前記蓄電池電力または前記負荷側電力の少なくとも1つを前記発電方式ごとの発電電力に分類し、分類した前記発電電力にそれぞれ対応する前記基準化指標値を乗じて得られる結果を表示することを特徴とする電力視覚化方法。
  5. 請求項に記載の電力視覚化方法において、
    時間経過に従って前記外部商用電力の電力供給値を取得する商用電力供給値取得工程と、
    前記時間経過に従って前記太陽光発電電力の電力供給値を取得する太陽光発電電力供給
    値取得工程と、
    前記取得した前記外部商用電力の前記電力供給値について、予め定めた分類手順に従って、前記発電方式ごとの前記発電電力に分類する商用電力分類工程と、
    前記入力側電力について、前記外部商用電力の前記複数の発電方式ごとの前記発電電力と前記太陽光発電電力の前記電力供給値に対応する前記太陽光発電方式の前記発電電力のそれぞれごとに、前記発電方式の違いに応じてそれぞれの発電方式に対応する前記基準化指標値をそれぞれ乗じて得られる値を求めて出力する出力工程と、
    を含み、
    前記表示工程は、前記時間経過に従って出力された結果を前記発電方式ごとに区分して前記表示部に表示することを特徴とする電力視覚化方法。
  6. 複数の発電方式で発電される電力を入力側電力とし、前記入力側電力に基づいて充電される蓄電装置に蓄電された電力を蓄電池電力とし、前記入力側電力と前記蓄電池電力とに基づいて負荷に負荷側電力として供給する電力管理システムにおける前記負荷側電力の内容を視覚化する装置であって、
    前記負荷側電力を、前記入力側電力の発電方式の分類と、前記蓄電池電力の供給源となる発電方式の分類とに基づいて、発電方式の区分ごとに表示様式を異ならせて表示部に表示することを特徴とする電力視覚化装置。
  7. 請求項に記載の電力視覚化装置において、
    前記入力側電力は、外部商用電力と、太陽電池から太陽光発電方式で発電される太陽光発電電力を含んで構成されることを特徴とする電力視覚化装置。
  8. 請求項に記載の電力視覚化装置において、
    前記外部商用電力は、複数の発電方式の発電電力で構成されていることを特徴とする電力視覚化装置。
  9. 請求項に記載の電力視覚化装置において、
    前記表示部は、
    前記外部商用電力の複数の発電方式と、前記太陽光発電方式のそれぞれについて、予め定めた基準に従って、環境に対する影響度を示す基準化された基準化指標値を用い、前記環境影響度の程度が小さい発電方式ほど前記基準化指標値を高く設定し、前記入力側電力または前記蓄電池電力または前記負荷側電力の少なくとも1つを前記発電方式ごとの発電電力に分類し、分類した前記発電電力にそれぞれ対応する前記基準化指標値を乗じて得られる結果を表示することを特徴とする電力視覚化装置。
  10. 請求項に記載の電力視覚化装置において、
    時間経過に従って前記外部商用電力の電力供給値を取得する商用電力供給値取得部と、
    前記時間経過に従って前記太陽光発電電力の電力供給値を取得する太陽光発電電力供給値取得部と、
    前記取得した前記外部商用電力の前記電力供給値について、予め定めた分類手順に従って、前記発電方式ごとの前記発電電力に分類する商用電力分類部と、
    前記入力側電力について、前記外部商用電力の前記複数の発電方式ごとの前記発電電力と前記太陽光発電電力の前記電力供給値に対応する前記太陽光発電方式の前記発電電力のそれぞれごとに、前記発電方式の違いに応じてそれぞれの発電方式に対応する前記基準化指標値をそれぞれ乗じて得られる値を求めて出力する出力部と、
    を含み、
    前記表示部は、前記時間経過に従って出力された結果を前記発電方式ごとに区分して表示部に表示することを特徴とする電力視覚化装置。
  11. 複数の発電方式で発電される電力を入力側電力とし、前記入力側電力に基づいて充電される蓄電装置に蓄電された電力を蓄電池電力とし、前記入力側電力と前記蓄電池電力とに基づいて負荷に負荷側電力として供給する電力管理システムにおける前記負荷側電力の内容を視覚化する装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
    前記負荷側電力を、前記入力側電力の発電方式の分類と、前記蓄電池電力の供給源となる発電方式の分類とに基づいて、発電方式の区分ごとに表示様式を異ならせて表示部に表示する表示工程を含むことを特徴とするプログラム。
  12. 複数の発電方式で発電される電力を入力側電力とし、前記入力側電力に基づいて充電される蓄電装置に蓄電された電力を蓄電池電力とし、前記入力側電力と前記蓄電池電力とに基づいて負荷に負荷側電力として供給する電力管理システムにおける前記負荷側電力の内容を視覚化するシステムであって、
    前記負荷側電力を、前記入力側電力の発電方式の分類と、前記蓄電池電力の供給源となる発電方式の分類とに基づいて、発電方式の区分ごとに表示様式を異ならせて表示部に表示することを特徴とする電力視覚化システム。
JP2012512152A 2010-09-08 2011-08-26 電力視覚化方法及び電力視覚化装置 Expired - Fee Related JP5895178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512152A JP5895178B2 (ja) 2010-09-08 2011-08-26 電力視覚化方法及び電力視覚化装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201146 2010-09-08
JP2010201146 2010-09-08
PCT/JP2011/069262 WO2012032947A1 (ja) 2010-09-08 2011-08-26 電力視覚化方法及び電力視覚化装置
JP2012512152A JP5895178B2 (ja) 2010-09-08 2011-08-26 電力視覚化方法及び電力視覚化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012032947A1 JPWO2012032947A1 (ja) 2014-01-20
JP5895178B2 true JP5895178B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=45810550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512152A Expired - Fee Related JP5895178B2 (ja) 2010-09-08 2011-08-26 電力視覚化方法及び電力視覚化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8788110B2 (ja)
EP (1) EP2615465A4 (ja)
JP (1) JP5895178B2 (ja)
CN (1) CN102687024A (ja)
WO (1) WO2012032947A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563949B2 (ja) * 2010-10-25 2014-07-30 パナソニック株式会社 電力管理システム
JP5957073B2 (ja) * 2012-04-20 2016-07-27 株式会社日立製作所 電力監視装置及び電力監視方法
JP5891931B2 (ja) * 2012-04-27 2016-03-23 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび携帯端末
WO2013175772A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 パナソニック株式会社 車載用電源装置及び太陽光発電装置
FR2993724B1 (fr) * 2012-07-17 2014-08-22 Schneider Electric Ind Sas Procede et dispositif de repartition de flux d'energie electrique et systeme electrique comportant un tel dispositif
WO2014048463A1 (de) * 2012-09-26 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung mit stationären pufferbatterie zum laden elektrischer energiespeicher und verfahren
US9444397B2 (en) 2012-10-26 2016-09-13 Sunculture Solar, Inc. Integrated solar panel
US9620993B2 (en) 2012-10-26 2017-04-11 Solpad, Inc. Auto-synchronous isolated inlet power converter
US9948139B2 (en) 2012-10-26 2018-04-17 Solpad, Inc. Solar power generation, distribution, and communication system
AU2014227635A1 (en) * 2013-03-15 2015-10-01 Solpad, Inc. Integrated solar panel
US9728964B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-08 Vivint, Inc. Power production monitoring or control
US20140312839A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for electric vehicle charging analysis and feedback
US9535442B2 (en) * 2013-10-29 2017-01-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for energy control in an energy storage
JP2015116011A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社デンソー 電力貯蔵装置の電力管理装置
JP5960196B2 (ja) * 2014-05-20 2016-08-02 シャープ株式会社 電力管理装置、制御プログラム、電力管理システム、サーバ、端末、および電力管理方法
DE102014213248B4 (de) * 2014-07-08 2024-05-29 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und System zum Aufladen eines Energiespeichers eines mobilen Energieverbrauchers
TW201626676A (zh) * 2014-09-12 2016-07-16 日光文化太陽能公司 太陽能發電、配電及通訊系統
KR101963445B1 (ko) * 2015-04-02 2019-07-31 엘에스산전 주식회사 전력 측정 시스템 및 이를 이용한 부하 전력 모니터링 시스템 및 그 동작 방법
MX2017014244A (es) * 2015-05-08 2019-02-26 Solpad Inc Generacion de energia solar, distribucion y sistema de comunicacion.
EP3098570B1 (en) * 2015-05-28 2018-07-18 Schneider Electric USA Inc. Non-linear qualitative visualization
KR101727390B1 (ko) * 2015-07-28 2017-04-26 엘에스산전 주식회사 전력 측정 시스템 및 이를 이용한 부하 전력 모니터링 시스템 및 그 동작 방법
KR101717849B1 (ko) * 2015-07-28 2017-03-17 엘에스산전 주식회사 전력 측정 시스템 및 이를 이용한 부하 전력 모니터링 시스템 및 그 동작 방법
EP3133374A1 (en) 2015-08-19 2017-02-22 LSIS Co., Ltd. Power monitoring system
US10120357B2 (en) * 2015-09-18 2018-11-06 General Electric Company Systems and methods to control a power split between energy generation and energy storage assets
WO2017122243A1 (ja) 2016-01-14 2017-07-20 ソニー株式会社 電力供給装置及び制御装置
US20170363666A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for energy flow visualization
US10756563B2 (en) * 2017-12-15 2020-08-25 Datamax-O'neil Corporation Powering devices using low-current power sources
DE102017223180A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Ladeinfrastruktur für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Ladeinfrastruktur
WO2019243368A1 (de) * 2018-06-18 2019-12-26 Sma Solar Technology Ag Visualisierer für leistungsflüsse
US11467616B2 (en) 2018-11-09 2022-10-11 General Electric Company System and method for controlling operation of an energy generation and storage system
JP7044085B2 (ja) * 2019-03-11 2022-03-30 オムロン株式会社 監視システム
EP4084279A4 (en) * 2019-12-23 2023-04-12 NEC Corporation DUTY MANAGEMENT DEVICE, POWER CONDITIONING SYSTEM, DISTRIBUTED POWER SOURCE SYSTEM, POWER CONTROL SYSTEM, DUTY MANAGEMENT METHOD AND RECORDING MEDIA
US20230299612A1 (en) * 2020-08-25 2023-09-21 3 Dom Inc. Information processing device, information processing method, program, and storage medium
EP4152553B1 (en) * 2021-07-29 2024-04-24 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Charging and discharging apparatus, battery charging method, and charging and discharging system
WO2024122594A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 古河電気工業株式会社 電力変換器、電力システム、電力変換器の制御方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197751A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hokoku Kogyo Co Ltd 自然エネルギーを利用した電源装置
JP2002112458A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Ltd グリーン電力供給システム及びグリーン電力供給方法
JP2002175351A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 電力投資システムおよび電力販売システム
JP2005284420A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力資源取引システムおよび電力資源取引管理サーバ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184406A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Corp 電力供給システム及びそれに関連するシステム、電力供給運用方法及びそれに関連する方法、並びに、それら方法を実行することができるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8019445B2 (en) * 2004-06-15 2011-09-13 Intelligent Generation Llc Method and apparatus for optimization of distributed generation
JP4302614B2 (ja) 2004-11-15 2009-07-29 株式会社Nttファシリティーズ リチウムイオン電池の管理装置および容量算出方法ならびにコンピュータプログラム
US20060158037A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Danley Douglas R Fully integrated power storage and supply appliance with power uploading capability
JP2008136259A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークシステム、ネットワークシステムの電源システム制御方法及びその制御プログラム
JP5026530B2 (ja) 2007-02-02 2012-09-12 アズテック・アソシエイツ・インク ユーティリティ監視装置、その監視システム及びその監視方法
JP2010226942A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系装置、系統連系システム及び配電システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197751A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hokoku Kogyo Co Ltd 自然エネルギーを利用した電源装置
JP2002112458A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Ltd グリーン電力供給システム及びグリーン電力供給方法
JP2002175351A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 電力投資システムおよび電力販売システム
JP2005284420A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力資源取引システムおよび電力資源取引管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012032947A1 (ja) 2014-01-20
US8788110B2 (en) 2014-07-22
EP2615465A1 (en) 2013-07-17
CN102687024A (zh) 2012-09-19
US20120173034A1 (en) 2012-07-05
WO2012032947A1 (ja) 2012-03-15
EP2615465A4 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895178B2 (ja) 電力視覚化方法及び電力視覚化装置
JP5271329B2 (ja) 蓄電池管理システム
JP5126308B2 (ja) 電力コントロール装置
US8829720B2 (en) Apparatus for selecting specifications of power storage system and method for selecting specifications of power storage system
WO2017122243A1 (ja) 電力供給装置及び制御装置
WO2012066915A1 (ja) 蓄電装置の制御装置,蓄電装置,蓄電装置の充放電方法
WO2012005273A1 (ja) 電力コントロール装置および電力コントロール方法
JP5218483B2 (ja) 電力コントロール装置
JP2016123267A (ja) 制御装置、蓄電池及び制御方法
JP2011182555A (ja) 電力供給システム
KR20130117566A (ko) 주택용 지능형 전력 제어 시스템 및 방법
Alzahrani et al. Modelling and implementing smart micro-grids for fish-processing industry
JP2014023276A (ja) 蓄電池制御システム
WO2012026573A1 (ja) 電力管理装置
Biabani et al. Propose a home demand-side-management algorithm for smart nano-grid
JP6037678B2 (ja) 蓄電池充放電制御装置及び蓄電池充放電制御システム
KR20130119180A (ko) 에너지 저장장치용 모니터링 시스템
JP6331909B2 (ja) 電力管理システム
JP2013229984A (ja) 居住エリアの電力管理システム
WO2020195524A1 (ja) 蓄電制御システムおよび蓄電制御方法
Tungjittrong et al. Design and Sizing of Home PV/Battery System with Energy Cost Constraint using Web Application
JP6174844B2 (ja) 給電制御装置
JP5983237B2 (ja) 電力マネジメントシステム
JP2021086384A (ja) 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理プログラム
Dalboni et al. Assessing the Economic Feasibility of PV-BESS Systems in Connection with Pandemic-induced Loads

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5895178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees