JP5126308B2 - 電力コントロール装置 - Google Patents

電力コントロール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5126308B2
JP5126308B2 JP2010156637A JP2010156637A JP5126308B2 JP 5126308 B2 JP5126308 B2 JP 5126308B2 JP 2010156637 A JP2010156637 A JP 2010156637A JP 2010156637 A JP2010156637 A JP 2010156637A JP 5126308 B2 JP5126308 B2 JP 5126308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
emission intensity
energy
carbon emission
measurement value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010156637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012019653A (ja
Inventor
英一郎 窪田
アントニオ アビタビレ
コンスタンティーノ マリエラ
クリストファー ラザフォード
エドワード コルビー
ニコラス ベイリー
アレキサンダー ニル
ハーシュル メサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010156637A priority Critical patent/JP5126308B2/ja
Priority to US13/806,530 priority patent/US9835661B2/en
Priority to EP11803606.0A priority patent/EP2592428A4/en
Priority to PCT/JP2011/065408 priority patent/WO2012005272A1/ja
Priority to CN201180032849.1A priority patent/CN102971929B/zh
Publication of JP2012019653A publication Critical patent/JP2012019653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126308B2 publication Critical patent/JP5126308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • G01R22/06Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
    • G01R22/061Details of electronic electricity meters
    • G01R22/063Details of electronic electricity meters related to remote communication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • G01R22/06Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
    • G01R22/10Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods using digital techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/388Islanding, i.e. disconnection of local power supply from the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、例えば家庭に備えられている電力蓄積装置の蓄積および供給を制御するのに適用される電力コントロール装置に関する。
最近では、工場、オフィス(ビル)、家庭におけるエネルギー消費を抑制することが要請されている。エネルギー消費の統計的なデータによれば、全家庭におけるエネルギー消費が全エネルギー消費の中で占める割合が比較的高く、家庭におけるエネルギー消費の抑制が課題となっている。家庭におけるエネルギーを管理する技術は、HEMS(Home Energy Management System)と呼ばれている。HEMSは、エアコンディショナ等の電気器具
のオン/オフ制御、電力消費量等のログの収集等、省エネルギーの対策を行うものであった。
例えば特許文献1には、家庭内の分岐ブレーカにそれぞれ対応して計測部を設け、計測部において、各機器の使用期間、使用電力量を測定し、測定値を各機器の機器番号に対応させて使用履歴記憶部に記憶することが記載されている。
特開2009−261159号公報
特許文献1に記載の発明は、使用履歴記憶部に記憶された使用履歴によってマネージメントユニットが電気機器の使用計画を立案し、省エネルギーを図るものである。特許文献1に記載の構成のように、複数箇所からの電力量の情報を収集する場合、通信の異常等によって情報が欠落すると、正確な情報を得ることができなくなる。
したがって、本願は、複数の電気機器のそれぞれの使用電力量の情報を収集する場合に、正確な情報を得ることができる電力コントロール装置の提供を目的とする。
本願開示の装置は、
区画されたエリアの複数箇所の電力の流れを測定し、電力測定値を発生する測定装置と、
測定装置からの電力測定値に対してタイムスタンプを付加して送信する送信装置と、
送信装置からの電力測定値およびタイムスタンプを受信する受信装置とを備え、
受信装置が電力測定値の時間方向の積算値を演算し、
測定される電力の流れがアプリケーションによって消費される電力、並びに電力発生装置により生成される電力を含み、
受信装置がアプリケーションによって消費される電力の合計、生成される電力の合計、消費される電力の合計および生成される電力の合計の差の少なくとも一つを計算し、
受信装置が電力を炭素排出強度に換算し、
供給されるエネルギーの炭素排出強度がしきい値より低いときに該エネルギーを電力として蓄電装置に蓄積し、該炭素排出強度がしきい値より高いときには、蓄電装置から電力を供給する電力コントロール装置である。
本願開示の装置は、
区画されたエリアの複数箇所の電力の流れを測定し、電力測定値を発生する測定装置と、
測定装置からの電力測定値に対してタイムスタンプを付加して送信する送信装置と、
送信装置からの電力測定値およびタイムスタンプを受信する受信装置とを備え、
測定される電力の流れがアプリケーションによって消費される電力、並びに電力発生装置により生成される電力を含み、
受信装置がアプリケーションによって消費される電力の合計、生成される電力の合計、消費される電力の合計および生成される電力の合計の差の少なくとも一つを計算し、
受信装置が電力をネットワークを通じて外部のサーバに送信し、サーバが電力の情報を炭素排出強度に換算して蓄積し、サーバに蓄積されている炭素排出強度の情報が受信装置に送信され、
供給されるエネルギーの炭素排出強度がしきい値より低いときに該エネルギーを電力として蓄電装置に蓄積し、該炭素排出強度がしきい値より高いときには、蓄電装置から電力を供給する電力コントロール装置である。
少なくとも一つの実施の形態によれば、通信の異常等によって、電力測定値を収集することができない場合でも、正確性を保って測定を行うことができる。
この発明による電力コントロールシステムの一実施の形態の電力系統を示すブロック図である。 この発明による電力コントロールシステムの一実施の形態の通信系統を示すブロック図である。 この発明の一実施の形態の電力系統の概念的説明に使用するブロック図である。 この発明の一実施の形態のディスプレイの表示を示す略線図である。 ソーラパネルおよび蓄電装置に接続されるパワーコンディショナの説明に使用するブロック図である。 蓄電装置の充電、放電を制御する処理の説明に使用する状態遷移図である。
以下、この発明の実施の形態について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
<1.一実施の形態>
<2.変形例>
なお、以下に説明する実施の形態は、この発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発明の範囲は、以下の説明において、特にこの発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
<1.一実施の形態>
「電力制御コントロールシステムの一例」
図1を参照して、区画されたエリア例えば家庭の電力制御コントロールシステムの一例について説明する。図1は、電力の供給経路を示し、情報データ、コントロール信号等の伝送経路は、図2に示されている。さらに、家庭内の電力ネットワークの概念を示すために図3が使用される。電力の種類として、直流(DC)および交流(AC)が示されている。例えば家庭内の電力ネットワークには、220V(60Hz)の交流電力が流れる。
電力供給網1を通じて発電所が発電した電力が家庭の電力メータ2を介して家庭内に引き込まれる。発電所は、火力発電所、原子力発電所等である。電力供給網1を通じて家庭に供給される電力のCO2排出量は、発電方式によって相違する。さらに、電力供給会社が供給する電力を家庭のオーナーが買い取る料金は、1日の内の時間帯によって変化する。例えば電力需要が少ない夜間の電力料金が昼間の料金にして安価に設定される。
図2に示すように、電力メータ2は、家庭の電力ネットワークのゲートウェイ4に対して例えば無線LAN(Local Area Network)で接続されている。無線LANによって接続される機器同士は、相互認証によって認証がなされている。さらに、セキュリティを確保するために、無線LANで通信されるデータが暗号化される。図2中の実線の経路は、有線LANの通信経路を示し、破線の経路は、無線LANの通信経路を示している。
電力メータ2は、電力供給網1から家庭に対して供給された電力の正確な測定を所定周期で行い、測定値を通信部によって家庭の電力ネットワークのゲートウェイ4に対して無線LANを通じて伝送する。この場合、測定時刻がタイムスタンプとして測定値に付随して送信される。時刻は、電力ネットワークに共通の時刻情報である。例えば電力ネットワーク上に基準時刻発生源が設けられる。
電力メータ2から家庭内に入った商用電源がプラグストリップ3に供給される。プラグストリップ3は、交流電力を供給するために複数の電源プラグを有する器具である。プラグストリップ3からゲートウェイ4および器具モニタ5に対して交流電力が供給される。器具モニタ5を通じて家庭内の電気器具例えばテレビジョン装置6、照明7およびヘアドライヤ8に対して交流電力が供給される。なお、これらの電気器具は、一例であって、実際には、より多くの種類の電気器具が家庭内で使用される。
器具モニタ5は、そこに接続されている電気器具のそれぞれの電力消費量を所定周期例えば1秒周期で測定する。測定された各電気器具の消費電力情報と測定時刻を示すタイムスタンプとが器具モニタ5からゲートウェイ4に無線通信で送信される。
太陽光電池により構成されたソーラパネル9が発生した直流電力がソーラモジュール10に供給される。ソーラモジュール10によって家庭内の交流電力と同期した交流電力が生成される。生成された交流電力がプラグストリップ3に供給される。プラグストリップ3において、電力メータ2からの交流電力とソーラモジュール10からの交流電力が加算されて家庭内の電力として使用される。ソーラパネル9に限らず、再生可能なエネルギーによって発電を行う風力発電器等を電力発生装置として使用しても良い。
ソーラモジュール10は、ゲートウェイ4と無線LANで接続されている。ソーラモジュール10は、ソーラパネル9が発生した直流電力と、直流電力が変換されて電力ネットワークに対して供給された交流電力量を測定する。測定値と測定時刻を示すタイムスタンプとがソーラモジュール10からゲートウェイに無線通信で送信される。
家庭内の電力蓄積装置として、例えば3個のバッテリ12a、12b、12cからなる蓄電装置11が備えられている。バッテリ12a〜12cは、例えばリチウムイオンバッテリである。蓄電装置11として、電気二重層を使用しても良い。蓄電装置11のバッテリ12a、12b、12cを充電および放電等の動作を管理し、蓄電装置11に蓄積されている直流電力を交流電力に変換するために、バッテリセンター13が設けられる。蓄電装置11およびバッテリセンター13が有線インターフェースによって接続される。例えばSPI(Serial Peripheral Interface) が使用できる。バッテリセンター13からの交流電力がプラグストリップ3に供給される。
バッテリセンター13は、物理的接続部として複数のソケットを備えている。ソケットに対して、バッテリ12a、12b、12cがそれぞれ挿入、離脱される。バッテリ12a、12b、12cとしては、異なる種類のものを使用できる。例えばリチウムイオンバッテリ、キャパシタ、燃料電池、マイクロコジェネレータ等を使用できる。各バッテリは、セキュアなバッテリ識別子(バッテリID)によって一意に識別可能とされている。バッテリの種類が相違しても、バッテリは、全て規格化されたソケットに対して挿入できる。
ソケットは、物理的接続を確保し、バッテリ12a、12b、12cとバッテリセンター13との間のインターフェースを確保する。バッテリセンター13は、バッテリ12a、12b、12cの状態を管理し、安全性および信頼性をモニタリングする。バッテリセンター13がゲートウェイ4と無線LANで接続されている。ゲートウェイ4は、バッテリセンター13からの情報を受信し、バッテリ12a〜12cに関連する制御信号をバッテリセンター13に対して送信する。
図3に示すように、ゲートウェイ4は、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)15を介してインターネット16上のバッテリプロファイルサーバ17と接続されている。ゲートウェイ4は、バッテリIDと対応するストレージ情報をサーバ17から受け取ることによって、バッテリの安全且つ適正に充電することができる。さらに、バッテリの使用結果の情報(充電回数、トラブル等)の情報がゲートウェイ4からサーバ17に対して送信され、サーバ17のデータベース上のストレージ情報が最新のものに更新される。
図3に示すように、各バッテリは、バッテリセンター13から取り外し可能な構成とされ、取り外して他の用途に使用される。すなわち、電気装置例えば電動自転車18或いは電動工具19の動力源として使用される。このように、バッテリが家庭用蓄電池以外の電源としても利用可能とされ、複数種類のバッテリに対する制御および充電装置を共通としているので、安全性を損なうことなく、家庭用蓄電池をローコストに構成することが可能となる。
ゲートウェイ4に対して無線LANによってディスプレイ14が接続され、ゲートウェイ4からディスプレイ14に対して表示情報が伝送される。ディスプレイ14は、家庭内のユーザに対して下記の例に示すような情報またはこれらの状態の一部を表示する。
・電力供給網1から家庭に供給された電力
・ソーラパネル9から供給された電力
・バッテリセンター13へ流れた正味の電力
・バッテリセンター13上のバッテリの状態
・家庭内の電気器具によって消費された電力
・使用されたエネルギーにおけるグリーン電力と非グリーン電力との割合
・リアルタイムの使用電力の炭素排出強度
・家庭の電力ネットワークにより消費された電力のカーボンフットプリント
(例えば排出された温室効果ガス(炭素排出強度)を1か月間で積算した値をカーボンフットプリントとして表示し、炭素排出量を見える化する)
ディスプレイ14により表示される上述の情報は、インターネット16上のモバイルディスプレイ20によっても表示可能である。モバイルディスプレイ20は、携帯電話、携帯型パーソナルコンピュータ等である。さらに、これらの携帯端末を使用して家庭のゲートウェイ4に対して電力ネットワークを制御するための制御信号を送信することが可能とされている。
「測定データに付随するタイムスタンプ」
上述したディスプレイ14に表示するための情報は、電力メータ2、器具モニタ5、ソーラモジュール10、およびバッテリセンター13から無線LANで送信された測定値(タイムスタンプ付き)をゲートウェイ4が処理することによって生成される。ゲートウェイ4においては、使用電力量をタイムスタンプによって互いに同期させる。さらに、使用電力量の時間方向の積算値を計算する。電力測定器具としては、正確性を期すために、所定の仕様を満たすものが使用される。さらに、電力に関する正確な測定は、家庭内で消費されたエネルギーを、二酸化炭素の排出量に正確性をもって調整・換算した数値データを世帯主に知らせるような機能の基礎となる。
家庭内におけるエネルギーの使用状況をモニターする典型的な例は、ある特定の期間(時間)内に消費した総エネルギー量を、ディスプレイに積算表示することである。上述したように、測定値が測定時刻を示すタイムスタンプを付随したデータであるので、2つ測定値が得られたとすると、瞬間的な電力Pは、2つのエネルギーの測定値E1 、E2 の差を時間T1 、T2 の差で割ったものとして求めることができる。
P=(E2 −E1 )/(T2 −T1
データの積算値を求めることによって、停電による機器等の機能停止があった場合にも、情報を確保することができる。電力としてデータを扱うシステムでは、ある一つのデータの欠落であっても、測定のできなかった期間を含む積算が推測となるために、総エネルギー量の換算・調整が不正確なものとなってしまう。測定時間を示すタイムスタンプと結びづけられた情報に基づくシステムであれば、機能停止の回復と共に、換算の正確性を回復することができる。
「屋外からの電力コントロールシステムの制御」
さらに、インターネット16およびゲートウェイ4を介してネットワーク上のモバイル端末によって、屋外から蓄電装置11のリモートコントロールが可能とされる。この特長を生かしたアプリケーションの簡単な例としては、世帯主が、電力蓄積装置を屋外から操作して、世帯主の行動にあわせてシステムの動作を柔軟に変更するものがある。外出し、次に帰宅したとき、通常より多い電力消費が見込まれそうな場合に、エネルギーを前もって蓄積するように、世帯主が家の外から蓄電装置11に対して指示を与えることができる。さらに、例えば世帯主が休暇中などに家を空ける場合に、電力の蓄積の制御を公益事業会社(電力会社)に委ねる長期の契約を結ぶことも可能である。
「利用するエネルギーの炭素排出強度に基く、蓄電装置の制御」
炭素排出強度を求める場合、インターネット16上のサーバ、具体的には、API(Application Program Interface) にアクセスし、家庭の消費電力等の情報をAPIに送信し、APIにおいて炭素排出強度を演算するようにしても良い。APIの一例は、AMEE(Avoiding Mass Extinctions Engine)21である。AMEE21は、世界中のエネルギーデータを収集し、長期間に亘って収集されたさまざまな形のエネルギー消費データを保存している。AMEE21が規定しているプロファイルにしたがって、自身の家庭のCO2排出量に関する情報をゲートウェイ4が得ることができる。
自身で算出した炭素排出強度またはAPIにより算出してもらった炭素排出強度に基づいて、ゲートウェイ4は、いつエネルギーを電力として蓄電装置11に蓄積し、また、いつそのエネルギーを蓄電装置11から供給するかを制御することができる。さらに、蓄積と供給の配分を制御することができる。
炭素排出強度に基づく制御のルールの一例について説明する。このルールは、電力消費による総炭素排出強度を最小とするようなアルゴリズムである。上述した電力コントロールシステムは、供給されるエネルギーの炭素排出強度があるしきい値より低いときにだけ電力を蓄電装置11に蓄積するように設定される。炭素排出強度が高いときには、蓄電装置11から電力を供給するようになされる。このような電力コントロールシステムは、世帯主がより炭素排出量が少ないエネルギーを消費するようにできる。
電力コントロールシステムにおいて、利用するエネルギーの炭素排出強度は、外部(電力会社)から供給されるエネルギー以外に、各家庭に設置された発電装置(ソーラパネル9)によって生成されるエネルギーに基づき、正味の炭素排出強度として求められる。どのように、エネルギーが生成されたかによって、炭素排出強度が異なる。蓄電装置11に対して蓄積されるエネルギーは、炭素排出強度が低いものほど好ましい。電力会社から供給されるエネルギーの炭素排出強度に関する情報は、電力会社に限らず、例えば上述したAMEEから得ることができる。
電力コントロールシステムにおける電力の蓄積には2つのコストがかかる。第1のコストは、蓄積される電力そのものにかかるコストである。第2のコストは、電力の蓄積に使うバッテリの耐用年数(劣化)に起因するコストである。その他に、いつどのような割合で充電するのかというルールを決める際、電力またはバッテリ交換にかかるコストの両面を考慮するべきである。電力コントロールシステムによれば、炭素排出強度が低いときに急速にエネルギーを蓄積することで、急速充電に起因するバッテリの劣化に起因する余分なコストを相殺することも可能である。
「買い取り料金に基づく、蓄電装置の制御」
蓄電装置11を制御する場合、エネルギーの買い取り価格が考慮される。エネルギー(電力)の買い取り価格は、1日の時間帯、季節等に応じて変化する。電力コントロールシステムは、家庭内の電力の蓄積と、電力会社から提示されるエネルギーの買い取り価格を算出する。買い取り価格は、電力会社が電力の需給バランスを調整するために変化したり、電力市場におけるスポット価格によって変化する。
買い取り価格の情報は、需要者が電力会社等から得ることができる。電力コントロールシステムは、いつエネルギーを電力として蓄積し、いつそのエネルギーを供給するかを制御するためのルールを規定する。さらに、蓄積と供給の配分をコントロールすることもできる。電力コントロールシステムシステムは、供給されるエネルギーの需要者による買い取り価格があるしきい値より低い場合にのみ電力を蓄積するように設定される。このような電力コントロールシステムシステムは、世帯主が家庭で消費するエネルギーにかかるコストを最小にするために役立つ。
いつエネルギーを電力として蓄積するか、また、チャージレートをどのようにするかを決めるルールは、ストレージにかかるコスト、すなわち電力自体のコストとバッテリーの寿命の両方を考慮して決定される。電力コントロールシステムによって、需要者による買い取り価格が低いときに急速にエネルギーを蓄積することで、急速充電が原因の電池の劣化に起因する余分なコストを相殺することも可能である。
「ディスプレイによる表示の例」
図4を参照してディスプレイ14による表示の一例について説明する。ディスプレイ14による表示は、カラーディスプレイによってなされる。表示エリアのほぼ中央に家のマークが表示される。家のマークが2分され、図に向かって左側半分に、電力供給網1から家庭に供給された電力の量の表示31Aがなされる。通常、この電力は、非グリーン電力(炭素排出強度が比較的高い電力)であるので、赤色で表示される。但し、電力供給網1から供給される電力の中でも、グリーン電力(炭素排出強度が比較的低い電力)が存在する場合には、破線で示すように、グリーン電力の量に対応した表示31B(緑色)がなされる。この表示31A、31Bおよび32は、リアルタイムで変化するアニメーション表示である。
図に向かって右側半分にソーラパネル9(図4では、アイコン33で示される)が発生したグリーン電力の量に対応した表示32がなされる。さらに、蓄電装置11を構成する例えば3個のバッテリに対応し、それぞれの蓄積量を表すアイコン34a、34b、34cが表示される。さらに、家庭内の電気器具を示すエリア35が設けられ、エリア35内に動作中の電気器具のそれぞれのアイコンと現在の消費電力とが表示される。現在の合計消費電力量の表示36がなされる。
さらに、インディケータ37が表示される。インディケータ37の針マークの示す位置が家庭内に現在供給されている電力量のグリーン度(きれいさ)を表す。インディケータ37の左端のアイコン38aが最も良好な位置であり、その右端のアイコン38bが最も悪い位置である。したがって、針マークが左に触れるほど、グリーン度が良好であり、針マークが右に触れるほど、グリーン度が悪いことを表している。
さらに、表示エリアの下部のエリアに、カーボンフットプリントの表示39がなされる。カーボンフットプリントは、その家庭において、1か月等の所定期間に消費された電力の合計をCO2排出量に変換した値である。上述したように、CO2排出量を求めるに際して、生成方法に応じた各電力の炭素排出強度を考慮してカーボンフットプリントが求められる。
表示エリアの最下部のエリアには、マイスコアカードの表示40がなされる。マイスコアカードの表示40に表示されるスコアは、ユーザ(家のオーナー)の利害にとって、意味のある値である。例えばスコアが政府の支給する環境補助金の基礎とされる。あるいはCO2排出量の取引市場において取引対象とされる。
「グリーン度の尺度(Greenessゲージ)について」
上述したように、ディスプレイ14によって、家庭内で消費される電力の総炭素排出強度が表示される。総炭素排出強度は、尺度(ゲージ)の形で示される。この尺度を得るための変数に対する計算は、外部(電力会社)から供給されるエネルギーのほか、各家庭に設置された太陽電池やCHP(Combined Heat and Power)設備などによってつくられるエ
ネルギーを考慮に入れることができる。例えば下式によって尺度が計算される。Eがエネルギー量を示し、Cが炭素コストを示す。
G=ΣE(supply),E(solar),E(CHP),E(battery)/ΣC(supply),C(CHP),C(battery)
この計算において、太陽電池から得られる電力に対する「炭素コスト」は、ゼロであるか、または実装上生じる「炭素コスト」を有するものと仮定している。電池から供給される電力の「炭素コスト」は、充電のための電力の「炭素コスト」であったり、電池の使用ごとの具体的な「炭素コスト」および/または全体に占める電池の使用ごとの具体的な「炭素コスト」の割合の積算であると考えることができる。
さらに、この尺度(ゲージ)は、消費した総電力の情報を含むものであっても良い。このようにして、この尺度(ゲージ)は、その家庭が効率的な炭素の使用をしているかどうかのインジケータとすることができる。他の尺度の計算式を下記に示す。
G=ΣE(supply),E(solar),E(CHP),E(battery)/ΣE(supply),E(solar),E(CHP),
E(battery)+ΣC(supply),C(CHP),C(battery)
上述したディスプレイ14の表示によって、家庭において、外部(電力会社)から供給されるエネルギーと、各家庭でつくられるエネルギーとのバランスを世帯主がただちに知ることできる。
「パワーコンディショナ」
図5を参照してソーラモジュール10およびバッテリセンター13のそれぞれに設けられている第1および第2のパワーコンディショナについて説明する。図5は、バッテリセンター13の部分的構成を示している。
ソーラパネル9で発生した直流電圧がDC−DCコンバータ51に供給され、所定の直流電圧として出力される。DC−DCコンバータ51の出力電圧がDC−ACインバータ52に対して供給される。DC−ACインバータ52は、例えばGTI(Grid Tie Inverter)の構成とされ、出力側の電力供給網の交流電力と同期した交流電力を出力する。
ソーラパネル9の発電量は、天候、時間帯等で変動するために、ソーラパネル9の出力電圧をDC−ACインバータ52に供給する場合、DC−ACインバータ52の入力電圧を安定とするために、DC−DCコンバータ51が使用される。さらに、DC−DCコンバータ51は、そのときどきの入力光のもとでのソーラパネルのインピーダンスに合わせて、出力のインピーダンスを調整するように構成されている。ソーラパネル9の負荷の最大値に追従するこの特性は、MPPT(Maximum Peak Point Tracking:ソーラパネルの
出力電力が最大になる点に追従する制御。最大電力点追従制御機能)として知られている。
さらに、DC−DCコンバータ51およびGTIの構成とされたDC−ACインバータ52は、電力の伝送の前に、ACラインがその他の電源から電力を得ていることを前提にしたものであることが必要とされる。その理由は、配線網で作業するエンジニアの安全確保のためである。このような特性によって、DC−ACインバータ52に対するDCの入力時点からACの出力時点までの間に、ある程度の遅延が存在する。
電力メータ2からの交流電力がバッテリセンター13の整流回路53によって直流電力に変換される。ソーラモジュール10のDC−DCコンバータ51からの直流電力および/またはバッテリセンター13の整流回路53からの直流電力が充電部54に供給される。充電部54によって、蓄電装置11のバッテリが充電される。
蓄電装置11も、直流電力を発生する点では、ソーラパネルと同様であり、蓄電装置11の出力に対してもパワーコンディショナが接続されている。すなわち、蓄電装置11が発生した直流電力がDC−DCコンバータ55に供給される。DC−DCコンバータ55からの所定の直流電力がDC−ACインバータ56に供給される。DC−ACインバータ56が出力する交流電力が家庭内の交流電力系統に供給される。DC−ACインバータ56は、GTIの構成とされる。
上述したように、バッテリセンター13に対して各バッテリが着脱自在とされている構成の場合、バッテリの充電および放電を行うのに先立って、バッテリセンター13とバッテリ間で認証が行われ、認証が成立した場合のみ、充電および放電処理がなされる。認証処理では、各バッテリのIDが使用される。
このような認証処理、充電動作並びに放電動作のために、バッテリセンター13の各部を制御するために、バッテリセンター13には、コントローラ57および無線通信部(図示しない)が設けられている。コントローラ57は、マイクロコンピュータにより構成されている。上述したDC−DCコンバータ55およびDC−ACインバータ56が第1のパワーコンディショナを構成し、ソーラモジュール10のDC−DCコンバータ51およびDC−ACインバータ52が第2のパワーコンディショナを構成する。これらのパワーコンディショナを構成する各回路ブロックとしては、制御の整合性、入手の容易化等の理由から同一構成のものが使用される。
コントローラ57によってなされる充電/放電処理の制御の一例について図6を参照して説明する。図6では、充電、オフ、供給(分配)の3個の状態が示されている。
「オフ」から「充電」への遷移S1の条件
(ソーラパネル出力≧150W)且つ(充電状態<90%)
「充電」から「オフ」への遷移S2の条件
(ソーラパネル出力<150W)または(充電状態≧90%)
「オフ」から「供給」への遷移S3の条件
(電気器具の負荷≧50W)且つ(充電状態≧25%)または(ソーラパネル出力≧150W)且つ(充電状態<90%)
「供給」から「オフ」への遷移S4の条件
(電気器具の負荷<50W)または(充電状態<25%)
上述した充電/放電処理の制御は、蓄電装置11をソーラパネル出力のみで充電する制御の一例であって、蓄電装置11を上述した整流回路53の出力で充電可能とする場合には、他の制御方法が可能である。さらに、判定のしきい値の数値は、単なる一例であって、種々のものに設定される。
上述したように、DC−DCコンバータ51およびDC−ACインバータ52は、DC−ACインバータ52に対するDCの入力時点からACの出力時点までの間に、ある程度の遅延が存在する。しかしながら、蓄電装置11からの出力電圧は、要求に応じて即座に電力を供給できることが望まれる。
かかる要求を満たすため、DC−DCコンバータ55は、2つの出力電圧を持つように構成されている。第1の出力電圧がスタンバイ電圧である。スタンバイ電圧は、DC−ACインバータ56が外部に電力を供給しはじめるしきい値より低いものであり、且つ、DC−ACインバータ56が動作するのに十分な電圧とされる。第2の電圧は、DC−ACインバータ56が外部に電力の供給を開始する電圧とされる。このようにして、DC−ACインバータ56は、直ぐに供給モードに移行できるようにスタンバイされる第1の電圧をDC−DCコンバータ56が出力する。
DC−DCコンバータ51は、上述したように、最大電力点追従制御機能を有する。蓄電装置11の出力電圧が入力されるDC−DCコンバータ55も同様に、最大電力点追従制御機能を有する。蓄電装置11は、ソーラパネルと異なる出力特性を有する。したがって、蓄電装置11に接続されるDC−DCコンバータ55が最大電力点追従制御機能を有する場合、システム(ACラインへの電力供給)を不安定にする。したがって、DC−DCコンバータ55は、ソーラパネルの負荷曲線を模倣するように、出力インピーダンスが動的に変化するように構成される。
なお,複数のバッテリおよび複数のDC−DCコンバータに対して1つのDC−ACインバータ(GTI)を含むシステムにおいて、この負荷曲線のシミュレーションは、複数のDC−DCコンバータの複数の出力が並列に接続されることにすぎないということを意味する。
<2.変形例>
以上、この発明の一実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば電力コントローラシステムは、家庭に限らず、区画化されたエリアに対して適用できる。
1・・・電力供給網
2・・・電力メータ
4・・・ゲートウェイ
5・・・器具モニタ
9・・・ソーラパネル
10・・・ソーラモジュール
11・・・蓄電装置
13・・・バッテリセンター
14・・・ディスプレイ
51,55・・・DC−DCコンバータ
52,56・・・DC−ACインバータ

Claims (2)

  1. 区画されたエリアの複数箇所の電力の流れを測定し、電力測定値を発生する測定装置と、
    前記測定装置からの前記電力測定値に対してタイムスタンプを付加して送信する送信装置と、
    前記送信装置からの前記電力測定値および前記タイムスタンプを受信する受信装置とを備え、
    前記受信装置が前記電力測定値の時間方向の積算値を演算し、
    測定される前記電力の流れがアプリケーションによって消費される電力、並びに電力発生装置により生成される電力を含み、
    前記受信装置がアプリケーションによって消費される電力の合計、生成される電力の合計、消費される電力の合計および生成される電力の合計の差の少なくとも一つを計算し、
    前記受信装置が前記電力を炭素排出強度に換算し、
    供給されるエネルギーの炭素排出強度がしきい値より低いときに該エネルギーを電力として蓄電装置に蓄積し、該炭素排出強度がしきい値より高いときには、前記蓄電装置から電力を供給する電力コントロール装置。
  2. 区画されたエリアの複数箇所の電力の流れを測定し、電力測定値を発生する測定装置と、
    前記測定装置からの前記電力測定値に対してタイムスタンプを付加して送信する送信装置と、
    前記送信装置からの前記電力測定値および前記タイムスタンプを受信する受信装置とを備え、
    測定される前記電力の流れがアプリケーションによって消費される電力、並びに電力発生装置により生成される電力を含み、
    前記受信装置がアプリケーションによって消費される電力の合計、生成される電力の合計、消費される電力の合計および生成される電力の合計の差の少なくとも一つを計算し、
    前記受信装置が前記電力をネットワークを通じて外部のサーバに送信し、前記サーバが前記電力の情報を炭素排出強度に換算して蓄積し、前記サーバに蓄積されている前記炭素排出強度の情報が前記受信装置に送信され、
    供給されるエネルギーの炭素排出強度がしきい値より低いときに該エネルギーを電力として蓄電装置に蓄積し、該炭素排出強度がしきい値より高いときには、前記蓄電装置から電力を供給する電力コントロール装置。
JP2010156637A 2010-07-09 2010-07-09 電力コントロール装置 Expired - Fee Related JP5126308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156637A JP5126308B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 電力コントロール装置
US13/806,530 US9835661B2 (en) 2010-07-09 2011-06-29 Power control device and power control method
EP11803606.0A EP2592428A4 (en) 2010-07-09 2011-06-29 Power control device and power control method
PCT/JP2011/065408 WO2012005272A1 (ja) 2010-07-09 2011-06-29 電力コントロール装置および電力コントロール方法
CN201180032849.1A CN102971929B (zh) 2010-07-09 2011-06-29 电力控制装置和电力控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156637A JP5126308B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 電力コントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012019653A JP2012019653A (ja) 2012-01-26
JP5126308B2 true JP5126308B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=45441249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156637A Expired - Fee Related JP5126308B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 電力コントロール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9835661B2 (ja)
EP (1) EP2592428A4 (ja)
JP (1) JP5126308B2 (ja)
CN (1) CN102971929B (ja)
WO (1) WO2012005272A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269612B2 (en) 2008-07-10 2012-09-18 Black & Decker Inc. Communication protocol for remotely controlled laser devices
JP2012080664A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toshiba Corp 需要家エネルギー管理システム
US9908182B2 (en) 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool
JP2013207834A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sony Corp 測定装置、測定方法、送信装置、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP5882150B2 (ja) * 2012-07-09 2016-03-09 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法
JP6082586B2 (ja) * 2012-12-13 2017-02-15 京セラ株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
CN104113134B (zh) * 2013-04-22 2017-08-25 上海市电力公司 一种低压大负荷定制功率调控方法及智能用电装置
ITVR20130099A1 (it) * 2013-04-24 2014-10-25 Francesco Ulian Apparecchiatura per l'immissione di energia elettrica
JP6228207B2 (ja) * 2013-07-26 2017-11-08 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム、および電力管理方法
CN103486752A (zh) * 2013-09-25 2014-01-01 珠海格力电器股份有限公司 电力电子器件冷却系统及分布式发电系统
KR101521165B1 (ko) * 2013-10-24 2015-05-18 모루시스템 주식회사 도시 시설물용 지능형 무정전 전원장치 및 그 제어 방법
WO2015062636A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and apparatus for energy control in an energy storage
JP5954370B2 (ja) * 2014-07-31 2016-07-20 ダイキン工業株式会社 機器管理装置
US10147984B2 (en) 2015-07-31 2018-12-04 SynCells, Inc. Portable and modular energy storage for multiple applications
EP3133374A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-22 LSIS Co., Ltd. Power monitoring system
JP6385599B2 (ja) * 2016-01-27 2018-09-05 三菱電機株式会社 エネルギー管理装置、電力情報表示方法及びプログラム
CN107037367A (zh) * 2017-01-13 2017-08-11 孔文欣 电池使用电量的测量方法及测量系统
US10203738B2 (en) * 2017-06-13 2019-02-12 SynCells, Inc. Energy virtualization layer for commercial and residential installations
US11271766B2 (en) * 2017-06-13 2022-03-08 SynCells, Inc. Energy virtualization layer with a universal smart gateway
US11394573B2 (en) 2017-06-13 2022-07-19 SynCells, Inc. Energy virtualization layer with a universal smart gateway
US11125461B2 (en) 2017-06-13 2021-09-21 Gerard O'Hora Smart vent system with local and central control
US20190067986A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Saudi Arabian Oil Company Distributed Energy Storage Systems
US10850713B2 (en) 2017-10-20 2020-12-01 SynCells, Inc. Robotics for rotating energy cells in vehicles
JP2018117523A (ja) * 2018-05-01 2018-07-26 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
US20220057767A1 (en) * 2018-09-14 2022-02-24 General Electric Company Methods and systems for energy storage dispatch
CN113169383A (zh) * 2018-11-29 2021-07-23 本田技研工业株式会社 电池充电系统、充电装置、信息处理装置、电池充电方法、程序及存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694270B2 (en) * 1994-12-30 2004-02-17 Power Measurement Ltd. Phasor transducer apparatus and system for protection, control, and management of electricity distribution systems
US6538577B1 (en) * 1997-09-05 2003-03-25 Silver Springs Networks, Inc. Electronic electric meter for networked meter reading
DE60108966D1 (de) 2001-12-21 2005-03-24 Abb Research Ltd Zustandsbestimmung für ein Energieverteilungsnetz
CA2511004C (en) * 2002-12-23 2015-07-21 Power Measurement Ltd. Power monitoring integrated circuit with communication interface
US8121801B2 (en) * 2005-01-27 2012-02-21 Electro Industries/Gauge Tech System and method for multi-rate concurrent waveform capture and storage for power quality metering
US8160824B2 (en) * 2005-01-27 2012-04-17 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device with enhanced power quality monitoring and communication capabilities
US7714735B2 (en) * 2005-09-13 2010-05-11 Daniel Rockwell Monitoring electrical assets for fault and efficiency correction
US20080040263A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green, Inc. Business Methods in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US7499816B2 (en) * 2006-12-12 2009-03-03 Abb Research Ltd. Estimation of real-time power system quantities using time-synchronized measurements
US9885739B2 (en) * 2006-12-29 2018-02-06 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device capable of operating as a USB master device and a USB slave device
US7706990B2 (en) * 2007-10-30 2010-04-27 Michael Herzig Systems and methods for measuring utilized generation of at-premise renewable power systems
JP2009130987A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd エネルギーマネジメントシステム
US20100017045A1 (en) * 2007-11-30 2010-01-21 Johnson Controls Technology Company Electrical demand response using energy storage in vehicles and buildings
US8521476B2 (en) * 2008-02-12 2013-08-27 Accenture Global Services Limited System for monitoring the energy efficiency of technology components
JP5302569B2 (ja) * 2008-04-17 2013-10-02 パナソニック株式会社 電力管理システム
US20090265041A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Benjamin Daniel E Power Distribution and Monitoring System
US8121741B2 (en) * 2008-05-09 2012-02-21 International Business Machines Corporation Intelligent monitoring of an electrical utility grid
JP2010020536A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Sony Corp 情報処理装置及び接続機器状態表示方法
US8433530B2 (en) * 2008-09-18 2013-04-30 ThinkEco, Inc. System and method for monitoring and management of utility usage
WO2010085817A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Geneva Cleantech Inc. Methods and apparatus for power factor correction and reduction of distortion in and noise in a power supply delivery network
US20100217452A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Mccord Alan Overlay packet data network for managing energy and method for using same
US20100217549A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Galvin Brian R System and method for fractional smart metering
US9318917B2 (en) * 2009-04-09 2016-04-19 Sony Corporation Electric storage apparatus and power control system
US20100259043A1 (en) * 2009-04-12 2010-10-14 Balsamo Joseph S System and Method for Harnessing and Distributing Normally Wasted Human Energy
JP5218483B2 (ja) * 2010-07-09 2013-06-26 ソニー株式会社 電力コントロール装置
CA2874900A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Battelle Memorial Institute Methods and apparatus of analyzing electrical power grid data

Also Published As

Publication number Publication date
CN102971929A (zh) 2013-03-13
JP2012019653A (ja) 2012-01-26
CN102971929B (zh) 2016-02-03
EP2592428A4 (en) 2017-02-15
WO2012005272A1 (ja) 2012-01-12
EP2592428A1 (en) 2013-05-15
US20130214763A1 (en) 2013-08-22
US9835661B2 (en) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126308B2 (ja) 電力コントロール装置
WO2012005273A1 (ja) 電力コントロール装置および電力コントロール方法
JP5218483B2 (ja) 電力コントロール装置
CN102244401B (zh) 用于控制电动车辆的充电和放电的系统、装置和方法
JP5905118B2 (ja) 蓄電池制御装置及び蓄電地制御方法
KR101318891B1 (ko) 전력 관리 시스템 및 그 운용 방법
JP5380413B2 (ja) 電力量演算装置,電力量演算サーバ,電力量演算システムおよび電力量演算方法
JPWO2012032947A1 (ja) 電力視覚化方法及び電力視覚化装置
JP2019161939A (ja) 電力制御装置および電力制御方法
JP2006285934A (ja) エネルギー量計測システム及び課金システム
JP2014003778A (ja) 蓄電池装置制御システム及び蓄電装置制御方法
JP2013255394A (ja) エネルギー管理制御システム
CN104380556A (zh) 电力管理设备及电力管理方法
WO2016063351A1 (ja) 充放電管理装置
KR20220026387A (ko) 신재생에너지 발전원의 환경 및 상태정보를 이용한 에너지 관리 시스템
KR20120038331A (ko) 충방전 시스템 및 충방전 장치
JP2021086384A (ja) 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理プログラム
JP7307645B2 (ja) 電力管理システム及び電力管理方法
KR20120000021A (ko) 네트워크 시스템 및 그의 제어방법
KR20120008373A (ko) 네트워크 시스템 및 그의 컴포넌트

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5126308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees