JP2016123267A - 制御装置、蓄電池及び制御方法 - Google Patents

制御装置、蓄電池及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016123267A
JP2016123267A JP2016028617A JP2016028617A JP2016123267A JP 2016123267 A JP2016123267 A JP 2016123267A JP 2016028617 A JP2016028617 A JP 2016028617A JP 2016028617 A JP2016028617 A JP 2016028617A JP 2016123267 A JP2016123267 A JP 2016123267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
information
power
control
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016028617A
Other languages
English (en)
Inventor
裕高 佐藤
Hirotaka Sato
裕高 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2016123267A publication Critical patent/JP2016123267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • H02J7/00041Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors in response to measured battery parameters, e.g. voltage, current or temperature profile
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0025Sequential battery discharge in systems with a plurality of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Abstract

【課題】需要家に設けられる複数の蓄電池を効率的に制御できる制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法を提供する。【解決手段】需要家に設けられる機器と通信を行う制御装置であって、制御装置に新たな蓄電池が接続された際に、新たな蓄電池に関する蓄電池情報を新たな蓄電池から受信する通信部を備える。蓄電池情報は、新たな蓄電池の種別劣化度の情報の情報を含む。通信部は、所定プロトコルに準拠したフォーマットで蓄電池情報を受信する。【選択図】図2

Description

本発明は、電力の需要家に設けられる複数の蓄電池を制御する制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法に関する。
近年、省エネルギー化に対する関心が高まっており、電力の需要家単位で電力管理を行うためのエネルギー管理システム(EMS)が注目されている。住宅単位で電力管理を行うための制御装置は、宅内エネルギー管理システム(HEMS)と称されている。
また、需要家において、分散型電源又は系統電源からの電力によって充電され、放電した電力を負荷機器に供給するための蓄電池の導入が進められている。
さらに、複数の蓄電池を住宅に分散して設置する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−17203号公報
ところで、高性能かつ大容量の蓄電池は高価であることから、そのような蓄電池を住宅に複数個導入することは必ずしも容易ではない。
よって、中古の車載用蓄電池を住宅用に再利用したり、低性能又は小容量の蓄電池を多数組み合わせて住宅用に利用したりすることが想定される。
しかしながら、従来提案されている技術には、そのような事情が考慮されていないため、複数の蓄電池を効率的に制御することが困難である。
そこで、本発明は、需要家に設けられる複数の蓄電池を効率的に制御できる制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。
本発明の制御装置は、電力の需要家に設けられる複数の蓄電池を制御する制御装置であって、前記複数の蓄電池のそれぞれの種別及び/又は劣化度の情報を取得する取得部と、前記複数の蓄電池のそれぞれの前記種別及び/又は劣化度の情報に基づいて、前記複数の蓄電池のそれぞれの充放電を制御する充放電制御部と、を有することを特徴とする。
前記取得部は、前記複数の蓄電池に含まれる所定の蓄電池との通信を行うことによって、前記所定の蓄電池の前記種別及び/又は劣化度の情報を取得してもよい。
前記取得部は、前記複数の蓄電池に含まれる所定の蓄電池の充放電特性を計測することによって、前記所定の蓄電池の種別及び/又は劣化度の情報を取得してもよい。
前記取得部は、前記所定の蓄電池の充放電特性を、前記種別及び/又は劣化度毎の充放電パターンと比較することによって、前記所定の蓄電池の前記種別及び/又は劣化度の情報を取得してもよい。
複数の電源が利用可能である場合において、前記充放電制御部は、前記複数の蓄電池それぞれの前記種別及び/又は劣化度の情報に基づいて、前記複数の蓄電池のそれぞれを前記複数の電源のそれぞれと対応付けて制御してもよい。
前記複数の電源が分散型電源を含み、かつ、前記複数の蓄電池が補充電に適した種別の蓄電池を含む場合において、前記充放電制御部は、前記補充電に適した種別の蓄電池を前記分散型電源と対応付けて制御してもよい。
前記複数の電源が系統電源を含み、かつ、前記複数の蓄電池が補充電に適さない種別の蓄電池を含む場合において、前記充放電制御部は、前記補充電に適さない種別の蓄電池を前記系統電源と対応付けて制御してもよい。
前記充放電制御部は、前記複数の蓄電池のそれぞれと前記複数の電源のそれぞれとの対応付けを、時間帯別に決定してもよい。
前記充放電制御部は、前記複数の蓄電池それぞれの前記劣化度の情報に基づいて、前記複数の蓄電池のそれぞれの充放電の優先度を設定してもよい。
前記複数の蓄電池が補充電に適した種別の蓄電池及び補充電に適さない種別の蓄電池を含む場合において、前記充放電制御部は、前記補充電に適さない種別の蓄電池の放電を行う場合に、前記補充電に適さない種別の蓄電池の放電を前記補充電に適した種別の蓄電池の放電よりも優先的に行ってもよい。
本発明の制御システムは、電力の需要家に設けられる複数の蓄電池を制御する制御システムであって、前記複数の蓄電池のそれぞれの種別及び/又は劣化度の情報を取得する取得部と、前記複数の蓄電池のそれぞれの前記種別及び/又は劣化度の情報に基づいて、前記複数の蓄電池のそれぞれの充放電を制御する充放電制御部と、を有することを特徴とする。
本発明の電力制御方法は、電力の需要家に設けられる複数の蓄電池を制御する制御システムに適用される蓄電池制御方法であって、前記複数の蓄電池のそれぞれの種別及び/又は劣化度の情報を取得するステップAと、前記複数の蓄電池のそれぞれの前記種別及び/又は劣化度の情報に基づいて、前記複数の蓄電池のそれぞれの充放電を制御するステップBと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、需要家に設けられる複数の蓄電池を効率的に制御できる制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法を提供できる。
図1は、実施形態に係る制御システムのブロック図である。 図2は、実施形態に係るHEMSのブロック図である。 図3は、実施形態に係る蓄電池情報の一例を示す。 図4は、実施形態に係るHEMSにおける蓄電池情報取得動作の動作フロー図である。 図5は、実施形態に係るHEMSにおける充放電制御動作の動作フロー図である。 図6は、実施形態に係る充放電スケジュールの具体例を説明するための図である。
図面を参照して、本発明の実施形態について、(1)全体構成、(2)HEMSの構成、(3)HEMSの動作、(4)まとめ、(5)その他の実施形態の順に説明する。以下の実施形態に係る図面において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付す。
(1)全体構成
図1は、本実施形態に係る制御システムのブロック図である。図1において、ブロック間の実線は電力ラインを示し、ブロック間の破線は制御ラインを示す。なお、制御ラインは無線としてもよい。
図1に示すように、本実施形態に係る制御システムは、系統電源1と、複数の蓄電池10と、分散型電源20と、1又は複数の負荷機器30と、分電盤40と、HEMS100と、を有する。複数の蓄電池10は、蓄電池群を構成する。
蓄電池10、分散型電源20、負荷機器30、分電盤40、及びHEMS100は、系統電源1から電力の供給を受ける需要家としての住宅Hに設けられる。
系統電源1は、電源の一例である。系統電源1は、電力会社によって管理されており、電力を住宅Hに供給する。系統電源1は、停電が生じない限り、安定した電力を常に住宅Hに供給できる。
一般的に、系統電源1から住宅Hに供給される電力の料金は、電力需要の少ない深夜においては、それ以外の時間帯に比べて安価に設定されている。
蓄電池10は、分電盤40を介して入力される電力によって充電される。蓄電池10は、放電を行うことによって、分電盤40を介して電力を負荷機器30に供給する。蓄電池10のそれぞれの充放電は、HEMS100によって制御される。
本実施形態では、蓄電池10は、同じ種別の蓄電池で統一されておらず、異なる種別の蓄電池が混在している。例えば、蓄電池10−1は補充電に適した種別の蓄電池であり、蓄電池10−2は補充電に適さない種別の蓄電池である。
「補充電に適した種別の蓄電池」とは、蓄えた電力を完全に放電する前に充電(いわゆる、継ぎ足し充電)を行っても、メモリー効果などに起因する性能低下が生じ難い蓄電池である。このような蓄電池としては、例えばリチウムイオン電池などが挙げられる。
これに対し、「補充電に適さない種別の蓄電池」とは、継ぎ足し充電を行うと、メモリー効果などに起因する性能低下が生じ易い蓄電池である。このような蓄電池としては、例えば、ニッケルカドニウム電池、ニッケル水素電池、及び鉛蓄電池などが挙げられる。
蓄電池10は、自身に関する情報(例えば、種別、使用日数、容量、充電回数、及び放電回数)を管理する機能を有していてもよい。
分散型電源20は、電源の一例である。ここで、分散型電源20は、発電を行うことによって、分電盤40を介して電力を負荷機器30及び/又は蓄電池10に供給する発電装置を意味する。分散型電源20は、発電量を制御可能な種別の分散型電源であってもよく、発電量を制御不能な種別の分散型電源であってもよい。
「発電量を制御可能な種別の分散型電源」とは、ガスなどを用いて発電を行う分散型電源であり、例えば、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)又はPEFC(Polymer Electrolyte Fuel Cell)等の燃料電池、及びガスタービン発電機などを含む。このような分散型電源には、通常、負荷機器30の消費電力の増減に応じて発電量を増減する負荷追従制御が適用される。ただし、このような分散型電源は、発電量を急速に変化させることはできず、負荷機器30の消費電力に対する過不足が生じ得る。
これに対し、「発電量を制御不能な種別の分散型電源」とは、自然エネルギー(再生可能エネルギー)を用いて発電を行う分散型電源であり、例えば、太陽電池及び風力発電機などを含む。このような分散型電源は、発電した電力を系統電源1に逆潮流(いわゆる、売電)させることができる。ただし、このような分散型電源には負荷追従制御を適用できない。
負荷機器30は、分電盤40を介して入力される電力を消費して動作する。負荷機器30は、例えば住宅Hに設けられる家電機器(冷蔵庫、エアコン、及び照明など)である。
分電盤40は、系統電源1からの電力を負荷機器30及び蓄電池10に供給する。また、分電盤40は、蓄電池10からの電力を負荷機器30に供給したり、分散型電源20からの電力を負荷機器30及び蓄電池10に供給したりする。また、分散型電源20が、自然エネルギー(再生可能エネルギー)を用いて発電を行う分散型電源である場合は、分電盤40は、分散型電源20が発電した電力を系統電源1に逆潮流させてもよい。
分電盤40は、HEMS100の制御に応じて、内部の結線状態を変更する。例えば、分電盤40は、何れかの蓄電池10を分散型電源20と電気的に接続/切断したり、何れかの蓄電池10を系統電源1と電気的に接続/切断したりすることができる。
本実施形態では、分電盤40は、各種の電力を計測するためのセンサ41を含む。分電盤40は、センサ41が検知する電力の情報をHEMS100に通知する。センサ41は、例えば、系統電源1からの買電量、系統電源1に対する売電量、分散型電源20の発電量、及び蓄電池10の充放電電力量を検知する。
HEMS100は、蓄電池10、分散型電源20、負荷機器30、及び分電盤40のそれぞれと通信を行い、蓄電池10、分散型電源20、負荷機器30、及び分電盤40のそれぞれを制御する。以下において、HEMS100について説明する。
(2)HEMSの構成
図2は、HEMS100のブロック図である。
図2に示すように、HEMS100は、表示部110と、入力部120と、通信部130と、記憶部140と、制御部150と、を有する。
表示部110は、制御部150の制御下で、各種の表示を行う。入力部120は、ユーザからの入力を受け付けて、入力された内容を制御部150に出力する。表示部110及び入力部120は、タッチパネルとして一体化されていてもよい。
通信部130は、制御部150の制御下で、住宅Hに設けられた各機器(蓄電池10、分散型電源20、負荷機器30、及び分電盤40)との通信を行う。通信部130は、住宅Hに設けられた各機器との無線通信を行うためのZigbee(登録商標)モジュールであってもよい。
記憶部140は、制御部150による制御に使用される各種の情報を記憶する。また、記憶部140は、蓄電池10に関する情報(以下、「蓄電池情報」と称する)を記憶する。蓄電池情報は、蓄電池10の種別(例えば、リチウムイオン又は鉛)の情報を含む。また、蓄電池情報は、蓄電池10の劣化度(例えば、使用日数、充電回数、及び放電回数)の情報を含んでもよい。さらに、蓄電池情報は、蓄電池10の容量の情報を含んでもよい。
図3は、記憶部140が記憶する蓄電池情報の一例を示す。図3に示すように、蓄電池Aについての蓄電池情報として、種別“リチウムイオン”、使用日数“150日”、容量“2kWh”、充電回数“100回”、及び放電回数“120回”が記憶されている。他の蓄電池についても同様にこれらの情報が記憶されている。
制御部150は、情報取得部151と、情報管理部152と、スケジュール決定部153と、蓄電池制御部154と、を含む。
情報取得部151は、通信部130を用いて、蓄電池10の蓄電池情報を取得する。本実施形態では、情報取得部151は、蓄電池10が住宅Hに新たに設置された際に、当該新たに設置された蓄電池10の蓄電池情報を取得して、取得した蓄電池情報を記憶部140に記憶させる。
情報取得部151は、通信部130を用いて、新たに設置された蓄電池10との通信を行うことによって、当該新たに設置された蓄電池10の蓄電池情報を取得する。ここで、蓄電池10は、住宅Hに新たに設置され、HEMS100と接続された際に、Echonet Lite等の通信プロトコルに準拠したフォーマットで、自身の蓄電池情報を情報取得部151に送信してもよい。情報取得部151は、蓄電池10から蓄電池情報を受信した後、さらに必要な蓄電池情報の送信を、蓄電池10に要求してもよい。この場合、当該新たに設置された蓄電池10が自身の蓄電池情報を管理していることが前提となる。
新たに設置された蓄電池10が自身の蓄電池情報を管理していない場合、情報取得部151は、通信部130を用いて、新たに設置された蓄電池10の充放電特性を計測することによって、当該新たに設置された蓄電池10の蓄電池情報を取得する。例えば、情報取得部151は、通信部130を用いて新たに設置された蓄電池10に対して充放電を指示しつつ、センサ41により検知される充放電電力を周期的に取得することによって、当該新たに設置された蓄電池10の充放電特性を計測する。また、記憶部140には、蓄電池の種別毎の充放電特性パターンが予め記憶されており、情報取得部151は、蓄電池10について計測された充放電特性を各充放電特性パターンと比較することによって、当該蓄電池10の種別を推定する。さらに、各充放電特性パターンが劣化度別に分類されていれば、当該蓄電池10の劣化度も推定できる。
情報管理部152は、記憶部140に記憶されている蓄電池10毎の蓄電池情報(図3参照)を管理する。例えば、情報管理部152は、蓄電池10毎に、日数の経過に応じて使用日数を更新し、充電の実施に応じて充電回数を更新し、放電の実施に応じて放電回数を更新する。
スケジュール決定部153は、情報管理部152が管理している蓄電池情報に基づいて、所定期間(例えば1日)毎に、各蓄電池10の充放電スケジュール(以下、適宜、単に「スケジュール」と称する)を決定する。充放電スケジュールとは、どの蓄電池10が、どの時間帯で、どのモードで充放電を行うかのスケジュールを意味する。蓄電池10の充放電のモードについては、後述する。
本実施形態では、スケジュール決定部153は、各蓄電池10の蓄電池情報に基づいて、複数の蓄電池10のそれぞれを、複数の電源(系統電源1及び分散型電源20)のそれぞれと対応付けて、スケジュールを決定する。
第1に、スケジュール決定部153は、補充電に適した種別の蓄電池10を分散型電源20と対応付けてスケジュールを決定する。上述したように、分散型電源20は、発電電力の過不足が頻繁に生じ得る。そこで、スケジュール決定部153は、補充電に適した種別の蓄電池10を分散型電源20と対応付け、当該過不足を相殺するように、スケジュールを決定する。その結果、系統電源1からの買電量を減らしたり、系統電源1への売電量を増やしたりすることができる。
第2に、スケジュール決定部153は、補充電に適さない種別の蓄電池10を系統電源1と対応付けてスケジュールを決定する。上述したように、系統電源1は、基本的には安定した電力を常に供給可能である。そこで、スケジュール決定部153は、補充電に適さない種別の蓄電池10を系統電源1と対応付け、当蓄電池10を満充電状態にした上で、当該蓄電池10から全ての電力を放電するように、スケジュールを決定する。その結果、例えば、深夜の安価な系統電力により当該蓄電池10を満充電状態とし、それ以外の時間帯で当該蓄電池10から全ての電力を放電できる。
第3に、スケジュール決定部153は、蓄電池10それぞれの劣化度(例えば、使用日数、充電回数、及び放電回数)に応じて、蓄電池10毎に充放電の優先度を設定する。例えば、同じ種別の蓄電池10が複数個存在する場合において、劣化度の低い蓄電池10に対する優先度を“高”(メイン)とし、劣化度の高い蓄電池10に対する優先度を“低”(バックアップ)とする。その結果、これらの蓄電池10の劣化度を平準化することができ、蓄電池群の長寿命化を図ることができる。或いは、劣化度の低い蓄電池10に対する優先度を“低”(バックアップ)とし、劣化度の高い蓄電池10に対する優先度を“高”(メイン)とする。その結果、劣化の進行した蓄電池10を早期に使い切って交換することができ、蓄電池群の性能向上を図ることができる。
蓄電池制御部154は、スケジュール決定部153により決定されたスケジュールに従って、各蓄電池10を制御する。詳細には、蓄電池制御部154は、通信部130を用いて、各蓄電池10に対して充放電の指示を送信したり、分電盤40に対して結線状態の変更指示を送信したりする。Lite又はZigBee等の通信プロトコルに準拠した信号を用いて、各種指示の送信を行う。
蓄電池制御部154は、蓄電池10の蓄電量及び負荷機器30の電力消費量に応じて、スケジュールの変更が必要になった場合には、スケジュールを適宜変更してもよい。
蓄電池制御部154は、充放電スケジュールの情報(図4参照)を表示するよう表示部110を制御してもよい。また、入力部120に対するユーザ入力に応じて、スケジュールを変更してもよい。
(3)HEMSの動作
以下において、HEMS100の動作を説明する。
(3.1)蓄電池情報取得動作
図4は、HEMS100における蓄電池情報取得動作の動作フロー図である。
図4に示すように、ステップS11において、情報取得部151は、住宅Hに新たに設置された蓄電池10が検出されたか否かを確認する。新たに設置された蓄電池10が検出された場合(ステップS11;YES)、処理がステップS12に進む。
ステップS12において、情報取得部151は、新たに設置された蓄電池10から蓄電池情報を取得可能であるか否か、すなわち、当該蓄電池10が自身の蓄電池情報を管理しているか否かを確認する。新たに設置された蓄電池10から蓄電池情報を取得可能である場合(ステップS12;YES)、処理がステップS13に進む。これに対し、新たに設置された蓄電池10から蓄電池情報を取得不能である場合(ステップS12;NO)、処理がステップS14に進む。
ステップS13において、情報取得部151は、新たに設置された蓄電池10から蓄電池情報を取得して、取得した蓄電池情報を記憶部140に記憶させる。
一方、ステップS14において、情報取得部151は、新たに設置された蓄電池10の充放電特性を計測する。
ステップS15において、情報取得部151は、ステップS14で計測された充放電特性に基づいて、新たに設置された蓄電池10の蓄電池情報を取得して、取得した蓄電池情報を記憶部140に記憶させる。
(3.2)充放電制御動作
図5は、HEMS100における充放電制御動作の動作フロー図である。本動作フローは、例えば1日単位でスケジュールを決定するようなケースを想定している。
図5に示すように、ステップS21において、スケジュール決定部153は、現在の時刻がスケジュールを決定すべき時刻であるか否かを確認する。現在の時刻がスケジュールを決定すべき時刻である場合(ステップS21;YES)、処理がステップS22に進む。
ステップS22において、スケジュール決定部153は、記憶部140に記憶されている蓄電池10毎の蓄電池情報に基づいて、1日における時間帯別に、蓄電池10毎のスケジュールを決定する。スケジュールの具体例については後述する。
ステップS23において、蓄電池制御部154は、その日のスケジュールに従って、各蓄電池10を制御する。
ステップS24において、蓄電池制御部154は、その日のスケジュールが完了したか否かを確認する。その日のスケジュールが完了していない場合(ステップS24;NO)、処理がステップS25に進む。
ステップS25において、蓄電池制御部154は、その日のスケジュールの変更が必要であるか否かを確認する。その日のスケジュールの変更が不要である場合(ステップS25;NO)、処理がステップS23に戻る。これに対し、その日のスケジュールの変更が必要である場合(ステップS25;YES)、処理がステップS26に進む。
ステップS26において、蓄電池制御部154は、その日のスケジュールを変更する。その後、処理がステップS23に戻る。
図6は、スケジュールの具体例を説明するための図である。ここでは、補充電に適した種別の蓄電池10としてリチウムイオン電池を例示し、補充電に適さない種別の蓄電池10として鉛蓄電池を例示している。また、劣化度の低いリチウムイオン電池Aと劣化度の高いリチウムイオン電池Bとが併存するケースを想定している。
図6に示すように、スケジュール決定部153は、リチウムイオン電池Aを分散型電源20と対応付けてスケジュールを決定する。
詳細には、スケジュール決定部153は、負荷機器30の電力消費量が少ない時間帯(深夜の時間帯)以外は、リチウムイオン電池Aを、分散型電源20の発電量の過不足を相殺するモード(相殺モード)で運用すると決定している。
相殺モードにおいて、蓄電池制御部154は、分散型電源20の発電量が負荷機器30の電力消費量に対して不足するときは、当該不足分に相当する電力をリチウムイオン電池Aから放電するよう制御する。また、相殺モードにおいて、蓄電池制御部154は、分散型電源20の発電量が負荷機器30の電力消費量に対して超過するときは、当該超過分に相当する電力をリチウムイオン電池Aに充電するよう制御する。ここで、蓄電池制御部154は、例えばセンサ41の計測値から、分散型電源20の発電量と負荷機器30の電力消費量との差を把握し、リチウムイオン電池Aの充放電を制御する。
一方、スケジュール決定部153は、負荷機器30の電力消費量が少ない時間帯(深夜の時間帯)は、リチウムイオン電池Aを、系統電力で充電するモード(充電モード)で運用すると決定している。
充電モードにおいて、蓄電池制御部154は、深夜の安価な系統電力をリチウムイオン電池Aに充電するよう制御する。ただし、相殺モードの終了時点で、リチウムイオン電池Aが満充電状態であれば、充電モードを中止してもよい。
また、スケジュール決定部153は、鉛蓄電池を系統電源1と対応付けてスケジュールを決定する。
詳細には、スケジュール決定部153は、負荷機器30の電力消費量が少ない時間帯(深夜の時間帯)において、系統電力により鉛蓄電池を満充電状態まで充電するモード(充電モード)で運用すると決定し、それ以外の時間帯において、鉛蓄電池から全ての電力を放電するモード(放電モード)で運用すると決定している。
充電モードにおいて、蓄電池制御部154は、深夜の安価な系統電力を鉛蓄電池に充電するよう制御する。これに対し、放電モードにおいて、蓄電池制御部154は、分散型電源20の発電量が負荷機器30の電力消費量に対して不足するときに、当該不足分に相当する電力を鉛蓄電池から放電するよう制御する。リチウムイオン電池A及び鉛蓄電池の何れも放電可能なケースでは、鉛蓄電池の蓄電量をゼロにするために、鉛蓄電池から優先的に放電することが好ましい。
さらに、スケジュール決定部153は、リチウムイオン電池Bを分散型電源20と対応付けてスケジュールを決定する。ここでは、スケジュール決定部153は、リチウムイオン電池Bの劣化度が高いことから、リチウムイオン電池Bに対する優先度を“低”(バックアップ)とするモード(バックアップモード)としている。
バックアップモードにおいて、蓄電池制御部154は、リチウムイオン電池Aのバックアップとしてリチウムイオン電池Bを使用するよう制御する。例えば、蓄電池制御部154は、リチウムイオン電池Aが満充電状態になった後は、リチウムイオン電池Aの代わりにリチウムイオン電池Bが充電を行うよう制御する。また、リチウムイオン電池Aの蓄電量が所定の下限値を下回った場合、又は、リチウムイオン電池Aに異常が生じた場合には、蓄電池制御部154は、リチウムイオン電池Aの代わりにリチウムイオン電池Bを相殺モードで運用するよう変更してもよい。
(4)まとめ
以上説明したように、住宅に設けられる複数の蓄電池10を制御するHEMS100は、複数の蓄電池10それぞれの蓄電池情報に基づいて、複数の蓄電池10毎に充放電を制御する。これにより、複数の蓄電池10を効率的に制御できる。
本実施形態では、HEMS100は、新たに設置された蓄電池10との通信を行うことによって、当該新たに設置された蓄電池10の蓄電池情報を取得する。或いは、HEMS100は、新たに設置された蓄電池10の充放電特性を計測することによって、当該新たに設置された蓄電池10の蓄電池情報を取得する。これにより、HEMS100が蓄電池情報を自動で取得できる。
本実施形態では、HEMS100は、補充電に適した種別の蓄電池10を分散型電源20と対応付けて制御する。これにより、分散型電源20の発電電力の過不足を相殺できる。その結果、系統電源1からの買電量を減らしたり、系統電源1への売電量を増やしたりすることができる。
本実施形態では、HEMS100は、補充電に適さない種別の蓄電池10を系統電源1と対応付けて制御する。これにより、深夜の安価な系統電力により当該蓄電池10を満充電状態とし、それ以外の時間帯で当該蓄電池10から全ての電力を放電できる。その結果、住宅Hにおける電気料金を低減できる。
本実施形態では、HEMS100は、複数の蓄電池10のそれぞれと複数の電源のそれぞれとの対応付けを、時間帯別に決定する。これにより、電気料金及び電力消費量を考慮して複数の蓄電池10を効率的に制御できる。
本実施形態では、HEMS100は、複数の蓄電池10それぞれの劣化度の情報に基づいて、複数の蓄電池10毎に充放電の優先度を設定する。これにより、蓄電池群の劣化度を平準化したり、蓄電池群の性能向上を図ったりすることができる。
(5)その他の実施形態
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
例えば、電気自動車に搭載されている蓄電池は、当該電気自動車が使用されていない状態においては、蓄電池群を構成する一つの蓄電池とみなすことができる。
また、上述した実施形態では、充電モードにおいて、蓄電池制御部154は、深夜の安価な系統電力を蓄電池10に充電するよう制御する。しかしながら、充電モードにおいて、蓄電池制御部154は、分散型電源20の発電電力を蓄電池10に充電するよう制御してもよい。
また、上述した実施形態では、住宅単位で電力管理を行うための制御装置であるHEMS100を説明したが、ビルを対象としたBEMS(Building Energy Manegement System)、工場を対象としたFEMS(Factory Energy Manegement System)、又は地域を対象としたCEMS(Community Energy Management System)などであってもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。また、上述した実施形態及び変更例は、組み合わせることが可能である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる。
なお、日本国特許出願第2012−040684号(2012年2月27日出願)の全内容が、参照により、本願に組み込まれている。
本発明によれば、需要家に設けられる複数の蓄電池を効率的に制御できる制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法を提供できる。

Claims (9)

  1. 需要家に設けられる機器と通信を行う制御装置であって、
    前記制御装置に新たな蓄電池が接続された際に、前記新たな蓄電池に関する蓄電池情報を前記新たな蓄電池から受信する通信部を備え、
    前記蓄電池情報は、前記新たな蓄電池の種別の情報を含むことを特徴とする制御装置。
  2. 前記蓄電池情報は、前記新たな蓄電池の劣化度の情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記通信部は、所定プロトコルに準拠したフォーマットで前記蓄電池情報を受信することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記所定プロトコルは、ECHONET Liteであることを特徴とする請求項3に記載の制御装置。
  5. 需要家に設けられる制御装置と通信を行う蓄電池であって、
    前記蓄電池が前記制御装置に接続された際に、前記蓄電池に関する蓄電池情報を前記制御装置に送信する通信部を備え、
    前記蓄電池情報は、前記蓄電池の種別の情報を含むことを特徴とする蓄電池。
  6. 前記蓄電池情報は、前記蓄電池の劣化度の情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の蓄電池。
  7. 前記通信部は、所定プロトコルに準拠したフォーマットで前記蓄電池情報を送信することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の蓄電池。
  8. 前記所定プロトコルは、ECHONET Liteであることを特徴とする請求項7に記載の蓄電池。
  9. 需要家に設けられる制御装置に接続された新たな蓄電池を前記制御装置が制御する制御方法であって、
    前記新たな蓄電池から前記制御装置に対して、前記新たな蓄電池に関する蓄電池情報を送信するステップを備え、
    前記蓄電池情報は、前記新たな蓄電池の種別の情報を含むことを特徴とする制御方法。
JP2016028617A 2012-02-27 2016-02-18 制御装置、蓄電池及び制御方法 Pending JP2016123267A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040684 2012-02-27
JP2012040684 2012-02-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502321A Division JP5890513B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-27 制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016123267A true JP2016123267A (ja) 2016-07-07

Family

ID=49082693

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502321A Active JP5890513B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-27 制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法
JP2016028617A Pending JP2016123267A (ja) 2012-02-27 2016-02-18 制御装置、蓄電池及び制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502321A Active JP5890513B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-27 制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9735591B2 (ja)
EP (1) EP2822138B1 (ja)
JP (2) JP5890513B2 (ja)
WO (1) WO2013129499A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095195B2 (en) * 2012-02-23 2018-10-09 Korea Electric Power Corporation Device and method for scheduling power storage devices
CN104133540A (zh) * 2013-05-02 2014-11-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源管理系统和方法
CN105874733B (zh) * 2013-12-26 2019-04-16 冷王公司 用于构造用在运输制冷系统中的运输制冷单元的电池充电器的方法和系统
WO2015100397A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Thermo King Corporation Method and system for configuring a transport refrigeration unit battery charger for use in a transport refrigeration system
JP2015164378A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 株式会社Nttファシリティーズ 蓄電池制御装置、給電システム、蓄電池制御方法、及びプログラム
JP2015165732A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社Nttファシリティーズ 蓄電池制御装置、給電システム、蓄電池制御方法、及びプログラム
US20160105044A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power-storage-system control method and power-storage-system control apparatus
KR102400501B1 (ko) * 2015-09-24 2022-05-20 삼성에스디아이 주식회사 무정전 전원 공급장치
JP6765995B2 (ja) * 2017-03-09 2020-10-07 株式会社ダイヘン ワイヤレス給電管理装置、ワイヤレス給電管理方法、及びプログラム
FR3068837B1 (fr) * 2017-07-07 2021-07-02 Creatifs Unite pour la fourniture d'energie electrique, rechargeable et connectee, procede por sa realisation, et son utilisation
JP2020188559A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 株式会社デンソー 地域コントローラ、建物コントローラおよびエネルギー管理システム
EP3991261A1 (en) * 2019-06-27 2022-05-04 Smart Power GmbH Hybrid battery energy storage system
DE102020100008A1 (de) * 2020-01-02 2021-07-08 Innogy Se Elektrisches Versorgungssystem für ein Gebäude
WO2021192847A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 本田技研工業株式会社 バッテリシステム
JP7456408B2 (ja) 2021-03-23 2024-03-27 トヨタ自動車株式会社 電池管理システムおよび電池管理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138749A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Pfu Ltd バッテリ制御方式
JPH10145981A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Nissan Motor Co Ltd 電池の充電方法及び充電装置
JP2008067418A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電制御方法、蓄電装置および充電制御システム
JP2011250664A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 電気機器制御システム及び電気機器コントローラ

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939861A (en) * 1996-05-24 1999-08-17 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for on-vehicle battery
JPH10201120A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Canon Inc バッテリ制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP3890168B2 (ja) * 1999-08-03 2007-03-07 株式会社東京アールアンドデー 電動装置及びその電池ユニットの充放電方法
TW510977B (en) * 2000-03-13 2002-11-21 Nippon Telegraph & Telephone Capacity estimation method, degradation estimation method and degradation estimation apparatus for lithium-ion cells, and lithium-ion batteries
JP2001309568A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 充電システム、充電制御装置、充電制御方法及びコンピュータ
TW535308B (en) * 2000-05-23 2003-06-01 Canon Kk Detecting method for detecting internal state of a rechargeable battery, detecting device for practicing said detecting method, and instrument provided with said
JP3539412B2 (ja) * 2001-08-09 2004-07-07 日産自動車株式会社 組電池の異常検出装置
JP3807965B2 (ja) * 2001-09-19 2006-08-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション インテリジェント電池、電気機器、コンピュータ装置及び電池の劣化度を求める方法
CN100504943C (zh) * 2002-04-15 2009-06-24 松下电器产业株式会社 监视系统
DE10321720A1 (de) * 2002-05-14 2003-12-04 Yazaki Corp Verfahren zum Abschätzen des Ladezustandes und der Leerlaufspannung einer Batterie, sowie Verfahren und Vorrichtung zum Berechnen des Degradationsgrades einer Batterie
EP2472277A3 (en) * 2003-06-27 2012-10-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for measuring secondary cell internal impedance and judging deterioration
US7227335B2 (en) * 2003-07-22 2007-06-05 Makita Corporation Method and apparatus for diagnosing the condition of a rechargeable battery
JP4445361B2 (ja) * 2004-09-24 2010-04-07 関西電力株式会社 二次電池を用いた電力系統制御方法及び電力系統制御装置
JP4572850B2 (ja) * 2006-03-24 2010-11-04 株式会社日立製作所 電源制御装置
JP4265629B2 (ja) * 2006-08-01 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充放電制御装置およびそれを搭載したハイブリッド車両
JP2008151526A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の劣化判定装置及びバックアップ電源
JP2008228492A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン二次電池の充電方法
JP2008295172A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Canon Inc バッテリーパック、充電装置、及び電子機器
JP5103162B2 (ja) * 2007-12-27 2012-12-19 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5106272B2 (ja) * 2008-06-30 2012-12-26 パナソニック株式会社 劣化判定回路、電源装置、及び二次電池の劣化判定方法
JP4691140B2 (ja) * 2008-07-15 2011-06-01 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充放電システムおよび携帯式コンピュータ
KR100970841B1 (ko) * 2008-08-08 2010-07-16 주식회사 엘지화학 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법
JP4649682B2 (ja) * 2008-09-02 2011-03-16 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
JP5310003B2 (ja) * 2009-01-07 2013-10-09 新神戸電機株式会社 風力発電用鉛蓄電池制御システム
WO2010109956A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社日立製作所 蓄電装置
JP4744622B2 (ja) * 2009-07-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2011017203A (ja) 2009-07-09 2011-01-27 Toyota Motor Corp 建物
CN102084570B (zh) * 2009-09-10 2013-10-16 株式会社日立工程服务 发电站的电力贮存装置以及该电力贮存装置的运用方法
JP5586219B2 (ja) * 2009-12-25 2014-09-10 株式会社東芝 診断装置、電池パック及び電池価値指標の製造方法
US9048514B2 (en) * 2010-04-23 2015-06-02 Psion Inc. Replacement battery indicator on a battery powered device
JP5467010B2 (ja) * 2010-07-22 2014-04-09 ニチコン株式会社 学習型蓄電池マネジメントシステム
US20110125337A1 (en) * 2010-08-30 2011-05-26 Vyacheslav Zavadsky Household appliance adapted to work with time of use electricity rates
JP5874055B2 (ja) * 2010-09-10 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御装置、電力制御方法、及び電力供給システム
WO2012091077A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 三洋電機株式会社 電池の劣化度の検出方法
JP2012168728A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Mitsumi Electric Co Ltd 保護モジュール及び該保護モジュールにおける状態情報管理方法
WO2013031394A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 日本電気株式会社 電池制御システム、電池制御装置、電池制御方法、および記録媒体
JP5537521B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-02 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池制御システムおよび組電池制御システム
JP5675727B2 (ja) * 2012-08-10 2015-02-25 株式会社東芝 充放電指示装置、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138749A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Pfu Ltd バッテリ制御方式
JPH10145981A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Nissan Motor Co Ltd 電池の充電方法及び充電装置
JP2008067418A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電制御方法、蓄電装置および充電制御システム
JP2011250664A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 電気機器制御システム及び電気機器コントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013129499A1 (ja) 2013-09-06
US9735591B2 (en) 2017-08-15
JPWO2013129499A1 (ja) 2015-07-30
US20150171641A1 (en) 2015-06-18
EP2822138A1 (en) 2015-01-07
EP2822138A4 (en) 2015-12-02
JP5890513B2 (ja) 2016-03-22
EP2822138B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890513B2 (ja) 制御装置、制御システム及び蓄電池制御方法
US9509149B2 (en) Power management system and management method
JP5841817B2 (ja) 給電システムおよび給電システムの制御方法
JP5729764B2 (ja) 集合住宅電力システム及び制御装置
JP2008182851A (ja) 電力貯蔵装置及びシステム
JP5857250B2 (ja) 電力管理システム
JP6129068B2 (ja) 電力制御装置、機器制御装置、及び方法
JP2012123637A (ja) 充電制御装置、充電制御装置の制御方法、充放電制御装置、充放電制御装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
US20120249152A1 (en) Charging/discharging determination apparatus and computer-readable non-transitory medium storing charging/discharging determination program
JP6693545B2 (ja) 電力管理システム、蓄電池搭載機器、emsコントローラ及び電力管理サーバ
US9846418B2 (en) Energy control system, energy control device, and energy control method for prioritizing a power generation source based on the possibility of selling generated power
US20160111880A1 (en) Power controller, power control method, and power control system
JP2012130126A (ja) 電力供給制御装置及びそれを用いた電力供給システム
JP2013038838A (ja) 集合住宅電力システム
KR20140137545A (ko) 에너지 저장 모듈을 구비한 지능형 배전반 시스템
JP2015015800A (ja) 制御装置、電力管理システム
EP3718815A1 (en) Electric power management system
JP2013219881A (ja) 配電装置および電力供給システム
JP2016126983A (ja) 燃料電池制御装置、燃料電池制御システム、燃料電池制御方法及びコンピュータプログラム
JP2013116033A (ja) 電力供給装置
JP2013219908A (ja) 地域内給電システム
JP2022098760A (ja) 電力システム、サーバおよび電力需給の調整方法
JP6523120B2 (ja) 電力供給システム
JP2016103890A (ja) 電力制御装置および電力制御システム
JP5456002B2 (ja) 電動車両の充放電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170502