JP5894284B2 - 改善された特性を有する選択的水素化のための触媒組成物 - Google Patents

改善された特性を有する選択的水素化のための触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5894284B2
JP5894284B2 JP2014536249A JP2014536249A JP5894284B2 JP 5894284 B2 JP5894284 B2 JP 5894284B2 JP 2014536249 A JP2014536249 A JP 2014536249A JP 2014536249 A JP2014536249 A JP 2014536249A JP 5894284 B2 JP5894284 B2 JP 5894284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aryl
methylimidazolium
butyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014536249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530753A (ja
Inventor
セスニ・ノルメン
フィッシャー・リヒャルト
ハーゲマイヤー・アルフレッド
グロースマン・フランク
ホウ・ホンイー・ツ
ボイヤー・ジェニファー
スン・ミンギョン
ウルバニック・マイケル
ラグマイアー・クラウス
ロウ・デイビッド・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2014530753A publication Critical patent/JP2014530753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5894284B2 publication Critical patent/JP5894284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0279Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the cationic portion being acyclic or nitrogen being a substituent on a ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0282Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aliphatic ring, e.g. morpholinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/163Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation
    • C07C7/167Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation for removal of compounds containing a triple carbon-to-carbon bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、≦9m/gのBET表面積及び触媒表面に施されたイオン性液体を有する不均一系触媒を含む、選択的水素化用、例えば気相でのアセチレンの選択的水素化用の触媒組成物に関する。この触媒組成物は、例えば所望の生成物への改善された選択性及びより良好な熱安定性などの改善された特性を有する。
エチレン及びプロピレンは、例えばポリエチレンまたはポリプロピレンなどのプラスチックの製造のための重要なモノマーである。エチレン及びプロピレンは、主に、炭化水素の熱分解または接触分解を用いて石油または石油製品から誘導される。しかし、分解プロセスを用いて誘導されたエチレンまたはプロピレンは、アセチレンまたはメチルアセチレン(プロピン)などのアセチレン系化合物を望ましくない高い割合で含み、これらは、下流のエチレンまたはプロピレンの重合に悪影響を及ぼす恐れがある。それ故、重合の前に、エチレンまたはプロピレンからできるだけアセチレン系化合物を除去しなければならない。
エチレンの重合には典型的には、例えばアセチレン濃度を1ppm未満の値に低めなければならない。このためには、アセチレンを選択的に水素化してエチレンにする。触媒と水素化プロセスには高い要求が課せられる。一方で、アセチレンはエチレンへの転化によってできるだけ完全に除去しなければならず、他方で、エチレンからエタンへの水素化は防がなければならない、すなわち“選択的水素化”を達成する必要がある。この結果を保証するために、水素化は、いわゆる“クリーンアップ(clean−up)温度及びいわゆる“ランナウェイ(run−away)”温度によって定められる温度範囲内で行われる。本発明に関連して、“クリーンアップ”温度とは、アセチレンからエチレンへの相当の水素化が観察され始める温度と解され、他方で、“ランナウェイ”温度とは、エチレンからエタンへの相当な水素化が始まる温度と解される。上記温度は、アセチレン、エチレン及び水素を含む所定のガス混合物の水素消費量を、例えば、温度に依存して測定することで決定することできる。
炭化水素流中でアセチレンからエチレンへの選択的水素化のための商業的な触媒としては、しばしば促進剤として銀を用いたパラジウムシェル触媒が主に使用される。パラジウム及び銀は不活性で耐熱性の基材上に担持される。これらの触媒の製造は、パラジウム及び銀の適当な塩、例えば硝酸パラジウム及び硝酸銀を、水溶液の形で基材に施用(含浸)することによって行われる。含浸は、パラジウム化合物溶液と銀化合物溶液を用いてそれぞれ別個のステップで行うことができる。しかし、パラジウム化合物の溶液及び銀化合物の溶液を、単一の含浸ステップの間に同時に基材に施用することも可能である。含浸された基材は、次いでか焼して、銀を酸化銀にまたはパラジウムを酸化パラジウムに転化し、次いで触媒を活性形に変えるために還元に付す。反応の間、銀及びパラジウムは、酸化状態“ゼロ”に変わると考えられる。
DE3119850A1(特許文献1)は、炭化水素混合物中で少なくとも4個の炭素原子を有するジオレフィンを選択的に水素化する方法を開示している。水素化は、パラジウム及び銀を含む触媒上で水素を用いて行われる。触媒の銀/パラジウム重量比は0.7:1〜3:1である。この触媒の製造は、パラジウム及び銀塩の水溶液で基材を共含浸することによって行われる。
US5,648,576A(特許文献2)は、アセチレン系炭化水素(C〜C)を選択的に気相水素化して対応するエチレン系炭化水素にする方法を開示している。触媒の製造は、各々の金属塩の水溶液を用いて基材を共含浸することによって実現される。
EP0064301A1(特許文献3)は、アセチレンを選択的に気相水素化するための触媒を提案している。この触媒の製造は、パラジウム及び銀を二段階で施用することによって実現される。
EP0780155A1(特許文献4)は、水素化触媒の製造方法を記載しており、この際、含窒素酸中の硝酸パラジウム及び硝酸銀の各溶液が基材の含浸に使用される。
上記のPd/Ag触媒の他に、パラジウムをベースとする幾つかの他の触媒が開示されており、これらもまた、向上した選択性を及び一部では向上した活性をも提供するものであり、Pd/Zn、Pd/Cd、Pd/Ga及びPd/Auなどが挙げられる。後者の触媒ファミリーは、主に、高い“ランナウェイ”温度を特色とする。
Wasserscheid及びKeim,“Angewandte Chemie”2000,112,3926−3945頁(非特許文献1)の定義によると、イオン性液体は塩であり、すなわち、低温、通常は100℃未満の温度で溶融する、アニオンとカチオンとの対外的に中性の化合物である。それ故、イオン性液体は、低温で既に液状である。加えて、これらは一般的に不燃性であり、そして極めて低い蒸気圧を有する。それらのカチオン及びアニオンの構造はバリエーションの範囲が広いために、それらの物理的及び化学的特性は広い範囲で変化し得る。
不均一系触媒を少量のイオン性液体でコーティングするというコンセプトは、Jessら及びClausら[U.Kernchen,B.Etzold,W.Korth,A.Jess,Chem.Eng.Technol.2007,30,985−994(非特許文献2);J.Arras,M.Steffan,Y.Shayeghi,P.Claus,Chem.Commun.2008,4058−4060(非特許文献3)]によって既に開示されている。どちらの場合も、コーティングしていない触媒で可能なものと比べて、シトラールの水素化またはジオレフィンの水素化の目的とする反応において所望の生成物への向上した選択性を達成することができている。この触媒ファミリーは、著者らによって、SCILL(Solid Catalyst with Ionic Liquid Layer(イオン性液体層を備えた固形触媒))触媒とも称されている。
US2008/0269533A1(特許文献5)は、イオン性液体でコーティングされた担持型Pdナノパーティクルを用いた、共役ジエンの選択的モノ水素化を記載している。
国際特許出願WO2007/124896(特許文献6)は、好ましくは10〜300m/gのBET表面積を有する不均一系触媒に関する。これらの触媒は、イオン性液体で覆ってよく、そして不飽和環状化合物の選択的水素化に使用される。
イオン性液体でコーティングされた不均一系触媒を含むエチレンが同時に存在する状態でアセチレンを選択的に水素化するための触媒系も既に開示されている[M.Ruta,G.Laurenczy,P.J.Dyson,L.Kiwi−Minsker,J.Phys.Chem.C2008,112,17814−17819(非特許文献4)]。しかし、これらの触媒は、製造に費用がかかり過ぎるために工業的な使用に適していない支持体材料を用いて調製される。また記載された収量は、実現可能と言うにはほど遠いものである。
これまで開示された例の全てでは、高い比表面積及び適当な細孔容積を持つ支持体材料が使用された。触媒表面全体の平らなコーティングを達成し、そうして最良の可能な効果(選択性の向上など)を達成するためには、比較的多量のイオン性液体が必要である(不均一系触媒の初期重量に対し10〜17重量%)。これは、しばしば、触媒の実質的な孔充填及びこれと結びついた低下した活性という結果となる。イオン性液体はまた高額であり、その結果、触媒調合全体にとって実質的な追加のコストを生むことになる。
DE3119850A1 US5,648,576A EP0064301A1 EP0780155A1 US2008/0269533A1 国際特許出願WO2007/124896
Wasserscheid及びKeim,"Angewandte Chemie"2000,112,3926−3945頁 U.Kernchen,B.Etzold,W.Korth,A.Jess,Chem.Eng.Technol.2007,30,985−994 J.Arras,M.Steffan,Y.Shayeghi,P.Claus,Chem.Commun.2008,4058−4060 M.Ruta,G.Laurenczy,P.J.Dyson,L.Kiwi−Minsker,J.Phys.Chem.C2008,112,17814−17819
触媒活性を維持しつつまたは向上さえも達成しながら、アセチレン系炭化水素の水素化のためのPd/促進剤触媒の選択性を更に向上することについての要望があいかわらず存在している。
それ故、本発明の課題は、アセチレン系炭化水素の水素化のための高い選択性及び活性を持った触媒を提供することである。
驚くべきことに、少量のイオン性液体(IL)でコーティングされた、≦9m/gのBET表面積を有する慣用の不均一系触媒が、高い活性を保持しながらも、不飽和炭化水素の水素化における改善された選択性などの改善された特性を有することが見出された。
本発明の触媒系では、アセチレンをエチレンに転化するための≦9m/gのBET表面積を有する既知の予め調製された触媒を、一種(または一種超)のイオン性液体でコーティングする。生じる触媒調合物は、エチレンが豊富なガス流中でのアセチレンの水素化の間に非常に高い選択性を有し、更に、驚くべきことに、より高い“ランナウェイ”温度を特徴とする。本発明の触媒調合物は、更に、これらの有利な効果を達成するために、非常に少量のイオン性液体を使用してよい(触媒の重量の≦3%の範囲)。触媒活性の損失は非常に少ない。
コーティングに使用される予め調製された触媒とは、既に上述したように、担持型パラジウムシェル触媒であり、これは、好ましくは、少なくとも一種の更なる促進剤、例えば銀、金、亜鉛、スズ、鉛、ガリウム、カドミウム、銅、ビスマスまたはカリウムを含む。好ましい促進剤は、銀、金及び亜鉛、中でも銀である。好ましい金属または金属合金シェル厚は100〜500μmの範囲である。イオン性液体は除いた触媒の全重量に対するPd金属含有率は、好ましくは10〜1000ppmの範囲、より好ましくは50〜500ppmの範囲である。所望の目的の反応のためには、触媒は、成形体、例えばタブレット、リング、トリホール(tri−holes)、押出物などとして、あるいはグラニュールまたは粉末として使用される。パラジウムと促進剤金属との重量比は、例えば、1:5〜3:1の範囲、好ましくは1:4〜2:1の範囲、特に好ましくは1:3〜1:1の範囲にある。
適当なキャリア基材は、Al、SiO、アルモシリケート、TiO、ZrO、ZnO、MgO、Fe及びCeO、またはこれらの混合物である。活性または選択性を高めるためには、基材は、更に、次の元素、すなわちLi、Na、K、Rb、Cs、Be、Mg、Ca、Sr及び/またはBaの少なくとも一つでドープされていることができる。Na、K及び/またはCaが特に適している。
コーティングされていない触媒のBET表面積は≦9m/gであり、好ましくは1〜9m/gの範囲、より好ましくは2〜8m/gの範囲、特に好ましくは3〜5m/gの範囲である。表面積の測定は、触媒及び触媒キャリアの表面積の標準的な試験方法であるASTM D3663に従い行うことができる。
ILコーティングが施されていない触媒の全細孔容積(1998年2月版のDIN66134(N吸着法)に従い測定)は、好ましくは、0.005〜0.07ml/gの範囲、より好ましくは0.007〜0.04ml/gの範囲、特に好ましくは0.009〜0.02ml/gの範囲である。
本発明の担持型イオン性液体相触媒組成物の調製に使用するための適当な予め調製された触媒には、商業的に入手可能な任意の担持型PdまたはPd/Ag触媒、例えばSued−Chemie,AG,Munich,Germany、BASF、Johnson−Matheyなどから供給される触媒などが挙げられる。
本発明の触媒組成物の製造のためには、予め調製された触媒にイオン性液体を負荷させる。これに使用するべきイオン性液体は特に制限されず、原則的に、この目的に適した全ての既知のイオン性液体を使用することができる。本発明で使用する好ましいイオン性液体は、次式(I)の化合物である:
Figure 0005894284
式中、
nは1または2であり、
[Y]n−は、テトラフルオロボレート([BF)、ヘキサフルオロホスフェート([PF)、ジシアナミド([N(CN))、ハライド(Cl、Br、F、I)、ヘキサフルオロアンチモネート([SbF)、ニトレート([NO)、ニトライト([NO)、アニオン性金属錯体、例えば[CuCl2−、[PdCl2−もしくは[AuCl、アセテート([CHCOO])、トリフルオロアセテート([FCCOO])、ヘキサフルオロアルセネート([AsF)、スルフェート([SO2−)、ハイドロジェンスルフェート([HSO)、アルキルスルフェート([R’−SO)、トシレート([CSO)、トリフレート([CFSO)、ノナフレート([CSO)、トリパーフルオロエチレントリフルオロホスフェート([PF(C)、トリシアノメチド([C(CN))、テトラシアノボレート([B(CN)、チオシアネート([SCN])、カーボネート([CO2−)、カルボキシレート([R’−COO])、スルホネート([R’SO)、ジアルキルホスフェート([R’POR’’])、アルキルホスホネート([R’HPO)及びビススルホニルイミド([(R’−SON])、例えばビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドからなる群から選択され、
ここでR’及びR’’は、同一かまたは異なり、そしてそれぞれ、1〜12個の炭素原子を含む線状もしくは分枝状の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基、またはC−C18−アリール、C−C18−アリール−C−C−アルキル、またはC−C−アルキル−C−C18−アリール基を表し、これらはハロゲン原子で置換されていてもよく; そして
[A]は、式[NRR]の第四アンモニウムカチオン、式[PRR]のホスホニウムカチオン、式[SRR]のスルホニウムカチオン、次式(II)のグアジニウムカチオン、
Figure 0005894284
次式(III)のイミダゾリウムカチオン
Figure 0005894284
(ここでイミダゾールコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール、及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
次式(IV)のピリジニウムカチオン
Figure 0005894284
(ここで、ピリジンコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール、及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
次式(V)のピラゾリウムカチオン
Figure 0005894284
(ここでピラゾールコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール、及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
次式(VI)のトリアゾリウムカチオン
Figure 0005894284
(ここでトリアゾ−ルコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール、及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
及び、次式(VII)のピロリジニウムカチオン
Figure 0005894284
(ここでピロリジニウムコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール、及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
からなる群から選択され、
前記式中、
、R、及びRは、互いに独立して、水素; 炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基(これには、NH、O及び/またはSの一つもしくは二つが割り込んでいてもよい); 3〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を有するヘテロアリール基(ここで、このヘテロアリール基は、C−C−アルキル基及びハロゲン原子から選択される一つまたはそれ超の基で置換されていることができる); 3〜8個の炭素原子及びヘテロアリール部分にN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を有するヘテロアリール−C−C−アルキル基(ここで、このヘテロアリール部分は、C−C−アルキル基及びハロゲン原子から選択される少なくとも一つの基で置換されていることができる); nが1〜50,000の式[−CHCHO]のポリエーテル(ここでRは、炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基からなる群から選択される); 炭素原子数5〜12のアリール基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい); アリール部分に5〜12個の炭素原子を有するアリール−C−C−アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択され、そして
Rは、炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基; 4〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子をヘテロアリール部分中に有するヘテロアリール−C−C−アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい); 及びアリール部分中に4〜12個の炭素原子を有するアリール−C−C−アルキル基(これは一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される。
本発明で使用する他の好ましいイオン性液体は、次式(I)を有する化合物である。
Figure 0005894284
式中、
n及び[Y]n−は上で定義した通りであり、そして
[A]は、式[NRR]の第四アンモニウムカチオン、次式(III)のイミダゾリウムカチオン、
Figure 0005894284
次式(IV)のピリジニウムカチオン、
Figure 0005894284
及び次式(VII)のピロリジニウムカチオン、
Figure 0005894284
からなる群から選択され、
前記式中、R、R、R及びRは、互いに独立して、水素; 線状もしくは分枝状C−C12−アルキル基; 線状もしくは分枝状(C−C−アルキルオキシ)−C−C−アルキル基; 及びアリール部分中に5〜12個の炭素原子を有するアリール−C−C−アルキル基からなる群から選択され、これらは一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい。
本発明の担持型イオン性液体相触媒を製造するのにより好ましいイオン性液体には、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート、1−エチル−3−メチルピリジニウムエチルスルフェート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリフレート、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムメチルスルフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムオクチルスルフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムメチルホスホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムテトラシアノボレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン、1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレート、エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、トリブチルメチルアンモニウムジシアナミド、トリシクロヘキシルテトラデシルホスホニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びこれらの混合物などが挙げられる。
より好ましいイオン性液体には、更に、式(I)で表され、式中[A]が、1−ブチル−1−メチルピロリジニウム、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルピリジニウム、1−メチル−3−オクチルイミダゾリウム、エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウム、トリブチルメチルアンモニウム、トリシクロヘキシルテトラデシルホスホニウム、及びこれらの混合物からなる群から選択され、そして[Y]n−が、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ジシアナミド、エチルスルフェート、メチルホスホネート、メチルスルフェート、オクチルスルフェート、テトラシアノボレート、テトラフルオロボレート、トリシアノメタン、トリフレート、トリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものなどが挙げられる。
本発明で使用するのに特に好ましいイオン性液体は、式(I)で表され、nが1である化合物、すなわち[A][Y]である。
本発明の触媒組成物の製造のためには、イオン性液体または複数種のイオン性液体の混合物を、目的に適した溶媒、例えば水、アルコール、アセトンなど、または溶媒混合物中に溶解または懸濁し、そしてノズルを用いて、反応チャンバ内部で、既に予め調製した触媒上に連続的に付与する。このためには、溶媒は、プロセスの間、反応チャンバから連続的に除去される。基材の平らなコーティングを達成するためには、基材材料を、流動床コーティングとして知られるプロセスにおいてプロセスガスを介して、または溶液もしくは懸濁液での含浸を介して、連続的に流動させる。他の適当なコーティング法は、ディップコート法、または噴霧ピストルもしくは噴霧乾燥ピストルを用いた噴霧塗布法である。
イオン性液体は除いた触媒の全重量に対するイオン性液体の量は、例えば0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜3重量%、最も好ましくは0.3〜1.5重量%である。
コーティング技術を用いたイオン性液体の施用の他、これは、溶液または懸濁液での含浸によっても施用することができる。このためには、イオン性液体または複数種のイオン性液体の混合物を、適当な溶媒(または混合物)中に溶解または懸濁し、次いで予め調製した触媒と接触させる。次いで、溶媒を、減圧下にまたは高められた温度下に(またはその両方で)、あるいは空気中に放置して、あるいはガス流を用いて除去する。溶媒の使用量は、使用する触媒の細孔容積に等しいかあるいはそれより少ないかまたは多いことができる。
イオン性液体の使用量は、使用する触媒の細孔容積に等しいかまたはそれより少ない。イオン性液体の施用の後、所望の量のイオン性液体でコーティングされた外側が乾燥した固形物の状態で残る。生じる触媒組成物の細孔容積は、イオン性液体の体積によって減らされる。触媒の全重量に対して、0.1〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%、特に好ましくは0.3〜1.5重量%のイオン性液体が使用される。巨視的な基材の形体、すなわちボディ、グラニュールまたは粉末上へのイオン性液体の分配は、コーティング条件を選択することによって自由に調節可能である。条件の選択に依存して、いわゆるエッグシェル、エッグホワイト、エッグヨークの形成が、またはイオン性液体の均一な分配が基材上で起こり得る。加えて、イオン性液体の任意の濃度勾配を基材上で生じさせることができる。イオン性液体は、好ましくは、薄いシェルとして基材表面に施用される。本発明の基材表面上でのイオン性液体のシェル厚は、通常は10〜2000μmの範囲、好ましくは20〜1000μmの範囲、特に好ましくは50〜250μmの範囲である。
生ずる触媒は、目的の反応を制限することなく使用することができる。触媒の活性化に必要な金属パーティクルの還元は、イオン性液体でのコーティングの前に、またはその後のいずれでも行うことができる。
触媒は、例えば、イオン性液体でコーティングする前に還元することができる。これに使用するべき方法は当業者には既知であり、そして例えば、湿式化学方法、例えばNaBH、LiAlH、ヒドラジン(水和物)、次亜リン酸塩、ギ酸、またはこれの塩(ギ酸塩)などの還元を介した湿式化学法などが挙げられ得る。加えて、還元は、50〜200℃の温度範囲、好ましくは80〜120℃の温度で水素(不活性ガスを含む全ての混合物中で、好ましくはN中5%で)を用いて気相で行うことができる。
このようして得られた還元された金属パーティクルは、通常は、1〜30nmの範囲、好ましくは1〜10nmの範囲、特に好ましくは2〜8nmの範囲の直径を有する。
例1
サンプルAは、4.0m/gのBET表面積を有する1〜2mmアルミナ球体上に0.017重量%のPdを含む。サンプルAを作るために、1100gのアルファアルミナを、70℃に加熱した1075mLのPdCl溶液(0.178mg Pd/mL)に加えた。キャリアを溶液中に1時間浸漬した後、溶液を排出し、次いで触媒を、室温の脱イオン水を用いて浸漬時間5分間で、10回洗浄した。最後の洗浄の後に、触媒を、マッフル炉内で、空気中565℃で4時間、か焼した。
サンプルA1は、0.5重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA1を調製するために、サンプルA(516.0mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(232μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA2は、0.5重量%のBMIM[OTf](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルA上に加えることによって調製した。サンプルA2を調製するために、サンプルA(476.3mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレートの水溶液(214μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA3は、0.5重量%のBMPr[OTf](1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリフレート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA3を調製するために、サンプルA(499.7mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリフレートの水溶液(225μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA4は、0.5重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルA上に添加することよって調製した。サンプルA4を調製するために、サンプルA(528.8mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレートの水溶液(238μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA5は、0.5重量%のBMIM[BF](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA5を調製するためには、サンプルA(508.2mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートの水溶液(229μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA6は、0.5重量%のBMIM[MeSO](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムメチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA6を調製するためには、サンプルA(511.8mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムメチルスルフェートの水溶液(230μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA7は、0.5重量%のBMIM[C17SO](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムオクチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA7を調製するためには、サンプルAを、インシピエントウェットネスによって、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムオクチルスルフェートの水溶液(218μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA8を、0.5重量%のEMIM[OTf](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA8を調製するためには、サンプルA(509.9mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレートの水溶液(229μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA9は、0.5重量%のEMPy[EtSO](1−エチル−3−メチルピリジニウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA9を調製するためには、サンプルA(504.0mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−エチル−3−メチルピリジニウムエチルスルフェートの水溶液(227μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA10は、0.5重量%のEMIM[MePO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムメチルホスホネート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA10を調製するために、サンプルA(517.1mg)を、インシピエントウェットネスによって、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムメチルホスホネートの水溶液(233μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA11は、0.5重量%のBMIM[C(CN)](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA11を調製するために、サンプルA(504.0mg)を、インシピエントウェットネスによって、2−ブタノン中の1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドの溶液(227μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA12は、0.5重量%のBMIM[NTf](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA12を調製するために、サンプルA(513.4mg)を、インシピエントウェットネスによって、2−ブタノン中の1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドの溶液(231μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA13は、0.5重量%のMOIM[OTf](1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA13を調製するために、サンプルA(502.1mg)を、インシピエントウェットネスによって、2−ブタノン中の1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレートの溶液(226μL、11.11mg/mL)で含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA14は、0.5重量%のEMIM[NTf](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA14を調製するために、サンプルA(490.3mg)を、2−ブタノン中の1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドの溶液(220μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA15は、0.5重量%のEMIM[B(CN)](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA15を調製するために、サンプルA(504.8mg)を、2−ブタノン中の1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレートの溶液(227μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA16は、0.5重量%のEMIM[PF(C](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA16を調製するために、サンプルA(514.4mg)を、2−ブタノン中の1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェートの溶液(231μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA17は、0.5重量%のEMPy[NTf](1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA17を調製するために、サンプルA(531.6mg)を、2−ブタノン中の1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドの溶液(239μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA18は、0.5重量%のBMPr[NTf](1−ブチル−1−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA18を調製するために、サンプルA(512.5mg)を、2−ブタノン中の1−ブチル−1−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドの溶液(230μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA19は、0.5重量%のBMPr[PF(C](1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA19を調製するために、サンプルA(510.3mg)を、2−ブタノン中の1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェートの溶液(229μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA20は、0.5重量%のBMPr[B(CN)](1−ブチル−1−メチルピロリジニウムテトラシアノボレート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA20を調製するために、サンプルA(516.0mg)を、2−ブタノン中の1−ブチル−1−メチルピロリジニウムテトラシアノボレートの溶液(232μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA21は、0.5重量%のTBMA[N(CN)](トリブチルメチルアンモニウムジシアナミド)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA21を調製するために、サンプルA(474.2mg)を、2−ブタノン中のトリブチルメチルアンモニウムジシアナミドの溶液(213μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルA22は、0.5重量%の{EtMe(MeOEt)}N[PF(C](エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルA22を調製するために、サンプルA(477.6mg)を、2−ブタノン中のエチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェートの溶液(215μL、11.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を60℃で4時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
例2
サンプルB1は、0.001重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルB1を調製するために、サンプルA(485.8mg)を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(219μL、0.022mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルB2は、0.007重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルB2を調製するために、サンプルA(505.1mg)を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(227μL、0.16mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルB3は、0.025重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルB3を調製するために、サンプルA(512.8mg)を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(231μL、0.56mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルB4は、0.05重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルB4を調製するために、サンプルA(468.0mg)を1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(210μL、1.11mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルB5は、0.1重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルE上に添加することによって調製した。サンプルB5を調製するために、サンプルA(497.3mg)を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(224μL、2.22mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
サンプルB6は、0.25重量%のEMIM[EtSO4](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をサンプルA上に添加することによって調製した。サンプルB6を調製するために、サンプルA(480.9mg)を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(216μL、5.56mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
比較例3
比較サンプルCは、50m/gのBET表面積を有する1〜2mmアルミナ球体上に0.019重量%のPdを含む。比較サンプルCを調製するために、10gのアルミナを、70℃に加熱した11.4mLのPdCl溶液(0.1667mg Pd/mL)に添加した。キャリアを溶液中に1時間浸漬した後、溶液を抜き取り、次いで触媒を、室温の脱イオン水を用いて5分間の浸漬時間で10回洗浄した。最後の洗浄ステップの後、触媒を、マッフル炉中で、空気中565℃で4時間か焼した。
比較サンプルC1は、0.5重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)を比較サンプルC上に添加することによって調製した。比較サンプルC1を調製するために、比較サンプルC(502.1mg)を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェートの水溶液(316μL、7.94mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
比較サンプルC2は、0.5重量%のBMIM[OTf](1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート)を比較サンプルC上に添加することによって調製した。比較サンプルC2を調製するために、比較サンプルC(484.4mg)を、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレートの水溶液(305μL、7.94mg/mL)でインシピエントウェットネスによって含浸した。触媒を80℃で16時間乾燥し、そして5%H/N中100℃で1時間還元した。
例4
サンプルA、サンプルA1〜A22、サンプルB1〜B6、及び比較サンプルC、C1及びC2を、調製したそのままで、典型的なフロントエンド水素化条件下にマイクロリアクター試験ユニットで試験した。この試験では、0.35モル%のアセチレン、15モル%の水素、0.02モル%のCO、47モル%のエチレン、及び残部の窒素を含むシミュレートした脱プロパン塔供給物を、床温度を約45℃から徐々に上昇させつつ、全圧478psig(34bar)及び気体時空間速度(GHSV)7000h−1で、260μl触媒床上に通した。反応器出口のところでのアセチレン濃度を、オンラインガスクロマトグラフ(GC)で監視した。反応器出口でのアセチレン濃度は、温度の上昇と共に、<25ppmになるまで減少し続けた。この時点での温度を“クリーンアップ温度”(T1)と定義した。触媒床温度を、125℃まで(試験ユニットが到達できる最大温度)または水素とエチレンの非選択的反応が増大するために出口エタン濃度が>2%となる或る温度(T2)まで、更に高めた。T1とT2との間の温度範囲を“オペレーションウインドウ”と呼ぶ。サンプルA、サンプルA1〜A22、サンプルB1〜B6、並びに比較サンプルC、C1〜C2の試験結果を以下の表に示す。試験ユニットが到達し得る最大温度で“ランナウェイ”しない触媒については、T2は、一次速度モデルを用いて完全なアセチレン転化より上の温度でのデータをフィティングすることによって計算した。
Figure 0005894284
オペレーションウインドウ並びに選択率は、BET表面積が小さくなるにつれて大きく増大する(比較サンプルC1及びC2と比較した場合のサンプルA1及びA2)。
例5
サンプルDは、OleMax(登録商標)251の商品名でSued−Chemie AGから供給されている市販の選択的水素化触媒である。これは、約4.0m/gのBET表面積を有する4×4mmアルミナタブレット上に0.019重量%のPd及び0.05重量%のAgを含む。
サンプルD1は、0.5重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルD上に添加することによって調製した。サンプルD1を調製するために、0.6gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルDを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ内で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒上に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
サンプルD2は、1.0重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルD上に添加することによって調製した。サンプルD2を調製するため、1.2gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルDを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ内で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒上に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
サンプルD3は、2.0重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルD上に添加することによって調製した。サンプルD3を調製するため、2.4gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルDを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ内で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒上に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
サンプルD4は、3.0重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルD上に添加することによって調製した。サンプルD4を調製するため、3.6gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルDを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ内で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒上に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
サンプルD1’は、38mlの脱イオン水中に0.5gのBMMIM[OTf]を含むBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)溶液でサンプルDを含浸することによって調製した。この透明な溶液を120gの乾燥サンプルDに加える。次いでこの混合物を室温で約60分間混合する。次いで触媒調合物を80℃で16時間乾燥して、最後にサンプルD’を得る。
例6
例5で調製したサンプルを、調製したそのままで、典型的なフロントエンド水素化条件下にベンチスケール試験ユニット中で試験した。この試験では、0.35モル%のアセチレン、20モル%の水素、0.02モル%のCO、45モル%のエチレン及び残部のメタンを含むシミュレートした脱エタン塔供給物を、床温度を約35℃から徐々に上昇させつつ、全圧500psig(35.5bar)及び気体時空間速度(GHSV)7000h−1で、25mlの触媒床上に通した。反応器出口でのアセチレン濃度を、オンラインガスクロマトグラフ(GC)で監視した。反応器出口でのアセチレン濃度は、温度の上昇と共に<25ppmに達するまで減少し続けた。この時点での温度を“クリーンアップ温度”(T1)として定義した。触媒床温度を、105℃まで(水浴が到達できる最大温度)または水素とエチレンの非選択的反応が増大するために出口エタン濃度が>2%となる或る温度(T2)まで、更に高めた。T1とT2との間の温度範囲を“オペレーションウインドウ”と呼ぶ。サンプルD及びサンプルD1〜D4及びD1’の結果を以下の表に示す。
Figure 0005894284
オペレーションウインドウ並びに選択率は、BMMIM[OTf]含有率が高まるにつれ著しく大きくなる。最適なBMMIM[OTf]負荷量は0.5〜1%のようである。負荷量が高まるにつれ、より高いT1温度を伴うが、ランナウェイ温度が高まり続けた。サンプルDへのBMMIM[OTf]の添加は、コーティングまたは湿式含浸によって実現でき; そして両方の方法が、かなり向上したオペレーションウインドウを持つ新しい触媒を生むことができる。
例7
サンプルEは、OleMax(登録商標)250の商品名でSued−Chemie AGから供給されている市販のフロントエンド選択的水素化触媒である。これは、約4.0m/gのBET表面積を有する4×4mmのアルミナタブレット上に0.018重量%のPdを含む。
サンプルE1は、1.0重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルE上に添加することによって調製した。サンプルE1を調製するために、1.2gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルEを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ中で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
サンプルE2は、2.0重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)をサンプルE上に添加することによって調製した。サンプルE2を調製するために、2.4gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルEを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ中で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒上に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
サンプルE3は、サンプルE上に3.0重量%のBMMIM[OTf](1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート)を加えることによって調製した。サンプルE3を調製するために、3.6gのイオン性液体BMMIM[OTf]を150mlの脱イオン水中に溶解した。これと同時に、120gの乾燥サンプルEを、プロセスガスとして合成空気を用いて反応チャンバ中で流動させる。水中のBMMIM[OTf]の溶液を、供給ポンプを介して5ml/分の流速で反応チャンバに導入し、そして80℃の温度で噴霧ノズルを介して固形触媒に噴霧した。溶液全部を施用しそして基材が乾燥したら、触媒調合物を更に80℃で2時間乾燥する。
例8
サンプルE、サンプルE1、サンプルE2及びサンプルE3を、94℃で1時間インサイチュー(in−situ)で還元した後に、典型的なフロントエンド水素化条件下にベンチスケール試験ユニットで試験した。この試験では、0.35モル%のアセチレン、20モル%の水素、0.02モル%のCO、45モル%のエチレン及び残部のメタンを含むシミュレートした脱エタン塔供給物を、床温度を約35℃から徐々に上昇させつつ、全圧500psig(35.5bar)及び気体時空間速度(GHSV)7000h−1で25mlの触媒床上に通した。反応器出口でのアセチレン濃度をオンラインガスクロマトグラフ(GC)で監視した。反応器出口でのアセチレン濃度は、温度の上昇と共に<25ppmに達するまで減少し続けた。この時点での温度を“クリーンアップ温度”(T1)と定義した。触媒床温度を、105℃まで(水浴が到達し得る最大温度)または水素とエチレンの非選択的反応が増大するために出口エタン濃度が>2%となる或る温度(T2)まで、更に高めた。T1とT2との間の温度範囲を“オペレーションウインドウ”と呼ぶ。サンプルE及びサンプルE1〜E3の試験結果を以下の表に示す。
Figure 0005894284
Pd/アルミナ触媒にBMMIM[OTf]を添加した時、オペレーションウインドウは2%の負荷量まで線形に上昇し、次いで30℃で一定となる。より高い負荷量では、T1及びオペレーションウインドウの両方が高まった。
例9
比較サンプルFは、OleMax(登録商標)201の商品名でSued−Chemie AGから供給されている市販の選択的水素化触媒である。これは、約35m/gのBET表面積を有する2〜4mmのアルミナ球体上に0.03重量%のPd及び0.18重量%のAgを含む。
比較サンプルF1’は、0.5重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をインシピエントウェットネス含浸法によってサンプルF上に添加することによって調製した。このEMIM[EtSO]溶液は、60mlの脱イオン水中に0.5gのEMIM[EtSO]を含む。この透明な溶液を、100gの比較サンプルFに添加し、そして約5分間混合した。次いで、この触媒調合物を80℃で16時間乾燥して最終の生成物を得る。
比較サンプルF2’は、1.0重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をインシピエントウェットネス含浸法によってサンプルF上に添加することによって調製した。このEMIM[EtSO]溶液は、60mlの脱イオン水中に1gのEMIM[EtSO]を含む。この透明な溶液を、100gの比較サンプルFに加え、そして約5分間混合した。この触媒調合物を次いで80℃で16時間乾燥して最終の生成物を得る。
サンプルD2’は、0.5重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をインシピエントウェットネス含浸によってサンプルD上に添加することによって調製した。このEMIM[EtSO]溶液は24mlの脱イオン水中に0.5gのEMIM[EtSO]を含む。この透明な溶液を100gのサンプルDに加えそして約5分間混合した。この触媒調合物を次いで80℃で16時間乾燥して最終の生成物を得る。
サンプルD3’は、1重量%のEMIM[EtSO](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート)をインシピエントウェットネス含浸によってサンプルD上に添加することによって調製した。このEMIM[EtSO]溶液は、24mlの脱イオン水中に1gのEMIM[EtSO]を含む。この透明溶液を、100gのサンプルDに加え、そして約5分間混合した。この触媒調合物を次いで80℃で16時間乾燥して最終の生成物を得る。
例10
例9で調製したサンプル及び比較サンプルを、調製したそのままで、典型的なフロントエンド水素化条件下にベンチスケール試験ユニット中で試験した。この試験では、0.35モル%のアセチレン、20モル%の水素、0.02モル%のCO、45モル%のエチレン及び残部のメタンを含むシミュレートした脱エタン塔供給物を、床温度を約35℃から徐々に上昇させつつ、全圧500psig(35.5bar)及び気体時空間速度(GHSV)7000h−1で25mlの触媒床上に通した。反応器出口でのアセチレン濃度はオンラインガスクロマトグラフ(GC)で監視した。反応器出口でのアセチレン濃度は、温度の上昇と共に<25ppmに到達するまで減少し続けた。この時点での温度を“クリーンアップ温度”(T1)と定義した。触媒床温度を、105℃まで(水浴が到達し得る最大温度)または水素とエチレンの非選択的反応が増大するために出口エタン濃度が>2%となる或る温度(T2)まで、更に高めた。T1とT2との間の温度範囲を“オペレーションウインドウ”と呼ぶ。サンプルF2’及びF3’の試験結果は、この試験ユニットが到達できる最大温度で“ランナウェイ”せず; エタン生産量は両方の触媒で102℃で0.35%であった。2%エタン生産量の時のそれらのT2は、一次速度モデルを用いて完全なアセチレン転化の上の温度でのデータをフィッティングすることによって計算した。
Figure 0005894284
EMIM[EtSO]は、サンプルDに対するよりも、サンプルFにかなりより小さな影響を持つようである。
本願は、特許請求の範囲に記載の発明に係るものであるが、本願の開示は以下も包含する。
1.
担体上にPd、任意に及び促進剤を含む不均一系触媒であって、
触媒がイオン性液体(IL)でコーティングされており、及び
ILコーティング無しの時の触媒のBET表面積が9m /g以下である、
前記不均一系触媒。

2.
促進剤が、銀、金、亜鉛、スズ、鉛、ガリウム、カドミウム、ビスマス、カリウム及び銅、及びこれらの混合物の一つまたはそれ超から選択される、上記1に記載の触媒。

3.
促進剤が銀である、上記2に記載の触媒。

4.
BET表面積が、1〜9m /gの範囲内、好ましくは2〜8m /gの範囲内、最も好ましくは3〜5m /gの範囲内である、上記1〜3のいずれか一つに記載の触媒。

5.
ILコーティング無しの触媒の全細孔容積が、0.005〜0.07ml/gの範囲、好ましくは0.007〜0.04ml/gの範囲、より好ましくは0.009〜0.02ml/gの範囲である、上記1〜4のいずれか一つに記載の触媒。

6.
ILコーティング無しの触媒の全重量に対するPdの全重量が、10〜1000ppmの範囲、好ましくは50〜500ppmの範囲である、上記1〜5のいずれか一つに記載の触媒。

7.
パラジウムと促進剤の重量比が、1:5〜3:1の範囲、好ましくは1:4〜2:1の範囲、より好ましくは1:3〜1:1の範囲である、上記1〜6のいずれか一つに記載の触媒。

8.
イオン性液体が次式(I)の化合物である、上記1〜7のいずれか一つに記載の触媒。
Figure 0005894284
式中、
nは1または2であり;
[Y] n− は、テトラフルオロボレート([BF )、ヘキサフルオロホスフェート([PF )、ジシアナミド([N(CN) )、ハライド(Cl 、Br 、F 、I )、ヘキサフルオロアンチモネート([SbF )、ニトレート([NO )、ニトライト([NO )、[CuCl 2− 、[PdCl 2− もしくは[AuCl などのアニオン性金属錯体、アセテート([CH COO] )、トリフルオロアセテート([F CCOO] )、ヘキサフルオロアルセネート([AsF )、スルフェート([SO 2− )、ハイドロジェンスルフェート([HSO )、アルキルスルフェート([R’−SO )、トシレート([C SO )、トリフレート([CF SO )、ノナフレート([C SO )、トリパーフルオロエチレントリフルオロホスフェート([PF (C )、トリシアノメチド([C(CN) )、テトラシアノボレート([B(CN) 、チオシアネート([SCN] )、カーボネート([CO 2− )、カルボキシレート([R’−COO] )、スルホネート([R’SO )、ジアルキルホスフェート([R’PO R’’] )、アルキルホスホネート([R’HPO )、及びビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドなどのビススルホニルイミド([(R’−SO N] )からなる群から選択され;
R’及びR’’は、同一かもしくは異なり、それぞれ1〜12個の炭素原子を含む線状もしくは分枝状の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基、またはC −C 18 −アリール、C −C 18 −アリール−C −C −アルキルもしくはC −C −アルキル−C −C 18 −アリール基を表し、これらはハロゲン原子で置換されていることができ;そして[A] は、式[NR R] の第四アンモニウムカチオン、式[PR R] のホスホニウムカチオン、式[SR R] のスルホニウムカチオン、次式(II)のグアジニウムカチオン、
Figure 0005894284
次式(III)のイミダゾリウムカチオン、
Figure 0005894284
(ここで、イミダゾールコアは、C −C −アルキル、C −C −アルコキシ、C −C −アミノアルキル、C −C 12 −アリール及びC −C 12 −アリール−C −C −アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
次式(IV)のピリジニウムカチオン、
Figure 0005894284
(ここで、ピリジンコアは、C −C −アルキル、C −C −アルコキシ、C −C −アミノアルキル、C −C 12 −アリール及びC −C 12 −アリール−C −C −アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
次式(V)のピラゾリウムカチオン、
Figure 0005894284
(ここで、ピラゾールコアは、C −C −アルキル、C −C −アルコキシ、C −C −アミノアルキル、C −C 12 −アリール及びC −C 12 −アリール−C −C −アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基で追加的に置換されていてもよい)次式(VI)のトリアゾリウムカチオン、
Figure 0005894284
(式中、トリアゾ−ルコアは、C −C −アルキル、C −C −アルコキシ、C −C −アミノアルキル、C −C 12 −アリール及びC −C 12 −アリール−C −C −アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
及び次式(VII)のピロリジニウムカチオン、
Figure 0005894284
(ここで、ピロリジニウムコアは、C −C −アルキル、C −C −アルコキシ、C −C −アミノアルキル、C −C 12 −アリール及びC −C 12 −アリール−C −C −アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
からなる群から選択され;
、R 及びR は、互いに独立して、水素;炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基(これには、NH、O及び/またはSの一つもしくは二つが割り込んでいてもよい);3〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を有するヘテロアリール基(ここで、ヘテロアリール基は、C −C −アルキル基及びハロゲン原子から選択される一つまたはそれ超の基で置換されていることができる);3〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子をヘテロアリール部分に有するヘテロアリール−C −C −アルキル基(ここで、ヘテロアリール部分は、C −C −アルキル基及びハロゲン原子から選択される少なくとも一つの基で置換されていることができる);n=1〜50,000の式[−CH CH O] のポリエーテル(ここで、R は、炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基からなる群から選択される);炭素原子数5〜12のアリール基(これは、一つもしくはそれ超のC −C −アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい);アリール部分中に5〜12個の炭素原子を有するアリール−C −C −アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC −C −アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択され;そして
Rは、炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基;4〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子をヘテロアリール部分中に有するヘテロアリール−C −C −アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC −C −アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい);及びアリール部分中に4〜12個の炭素原子を有するアリール−C −C −アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC −C −アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される。

9.
イオン性液体が式(I)の化合物であって、式中、
[A] が、式[NR R] の第四アンモニウムカチオン、次式(III)のイミダゾリウムカチオン、
Figure 0005894284
次式(IV)のピリジニウムカチオン、
Figure 0005894284
及び次式(VII)のピロリジニウムカチオン、
Figure 0005894284
からなる群から選択され、
R、R 、R 及びR が、互いに独立して、水素;線状もしくは分枝状C −C 12 −アルキル基;線状もしくは分枝状(C −C −アルキルオキシ)−C −C −アルキル基;及びアリール部分中に5〜12個の炭素原子を有するアリール−C −C −アルキル基からなる群から選択され、これらは、一つまたはそれ超のC −C −アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、
上記8に記載の触媒。

10.
イオン性液体が式(I)の化合物であり、式中、
[A] が、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルピリジニウム、1−ブチル−1−メチルピロリジニウム、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレート、エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウム、トリブチルメチルアンモニウム、及びトリシクロヘキシルテトラデシルホスホニウムからなる群から選択され;及び
[Y] n− が、トリフレート、エチルスルフェート、トリシアノメタン、メチルスルフェート、オクチルスルフェート、テトラフルオロボレート、メチルホスホネート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、テトラシアノボレート、トリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、及びジシアナミドからなる群から選択される、
上記9に記載の触媒。

11.
イオン性液体が、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート、1−エチル−3−メチルピリジニウムエチルスルフェート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリフレート、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムメチルスルフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムオクチルスルフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムメチルホスホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムテトラシアノボレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン、1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレート、エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、トリブチルメチルアンモニウムジシアナミド、トリシクロヘキシルテトラデシルホスホニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びこれらの混合物から選択される、上記9または10に記載の触媒。

12.
イオン性液体無しの触媒の全重量に対するイオン性液体の量が、0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜3重量%、最も好ましくは0.3〜1.5重量%である、上記1〜11のいずれか一つに記載の触媒。

13.
次のステップ、すなわち
a)9m /g以下のBET表面積を有する、支持体上にPd、任意に及び促進剤を含む不均一系触媒を用意するステップ、
b)前記触媒を、イオン性液体と溶媒との混合物でコーティングするステップ、及び
c)前記触媒のコーティングの最中またはその後に溶媒を除去するステップ、
を含む、上記1〜12のいずれか一つに記載の触媒組成物の製造方法。

14.
ステップb)の前またはステップc)の後に不均一系触媒を還元する追加のステップを含む、上記13に記載の方法。

15.
コーティングステップb)が、流動床コーティングによってまたは溶液もしくは懸濁液を用いた含浸を介したコーティングによって行われる、上記13または14に記載の方法。

16.
アセチレンの選択的水素化、好ましくは気相または液相でのアセチレンの選択的水素化における、上記1〜12のいずれか一つに記載の触媒の使用。

17.
好ましくはフロントエンド混合オレフィン供給物流中での、アセチレンの選択的水素化方法であって、上記1〜12のいずれか一つに記載の触媒で前記水素化を触媒することを含む前記方法。

Claims (19)

  1. 担体上に促進剤と一緒にまたは促進剤無しでPdを含む不均一系触媒であって、
    触媒がイオン性液体(IL)でコーティングされており、及び
    ILコーティング無しの時の触媒のBET表面積が9m/g以下である、
    前記不均一系触媒。
  2. 促進剤が、銀、金、亜鉛、スズ、鉛、ガリウム、カドミウム、ビスマス、カリウム及び銅、及びこれらの混合物の一つまたはそれ超から選択される、請求項1に記載の触媒。
  3. 促進剤が銀である、請求項2に記載の触媒。
  4. ILコーティング無しの触媒のBET表面積が、1〜9m/gの範囲内である、請求項1〜3のいずれか一つに記載の触媒。
  5. ILコーティング無しの触媒の全細孔容積が、0.005〜0.07ml/gの範囲である、請求項1〜4のいずれか一つに記載の触媒。
  6. ILコーティング無しの触媒の全重量に対するPdの全重量が、10〜1000ppmの範囲である、請求項1〜5のいずれか一つに記載の触媒。
  7. パラジウムと促進剤の重量比が、1:5〜3:1の範囲である、請求項1〜6のいずれか一つに記載の触媒。
  8. イオン性液体が次式(I)の化合物である、請求項1〜7のいずれか一つに記載の触媒。
    Figure 0005894284
    式中、
    nは1または2であり;
    [Y]n−は、テトラフルオロボレート([BF)、ヘキサフルオロホスフェート([PF)、ジシアナミド([N(CN))、ハライド(Cl、Br、F、I)、ヘキサフルオロアンチモネート([SbF)、ニトレート([NO)、ニトライト([NO)、[CuCl2−、[PdCl2−もしくは[AuClなどのアニオン性金属錯体、アセテート([CHCOO])、トリフルオロアセテート([FCCOO])、ヘキサフルオロアルセネート([AsF)、スルフェート([SO2−)、ハイドロジェンスルフェート([HSO)、アルキルスルフェート([R’−SO)、トシレート([CSO)、トリフレート([CFSO)、ノナフレート([CSO)、トリパーフルオロエチレントリフルオロホスフェート([PF(C)、トリシアノメチド([C(CN))、テトラシアノボレート([B(CN)、チオシアネート([SCN])、カーボネート([CO2−)、カルボキシレート([R’−COO])、スルホネート([R’SO)、ジアルキルホスフェート([R’POR’’])、アルキルホスホネート([R’HPO)、及びビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドなどのビススルホニルイミド([(R’−SON])からなる群から選択され;
    R’及びR’’は、同一かもしくは異なり、それぞれ1〜12個の炭素原子を含む線状もしくは分枝状の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基、またはC−C18−アリール、C−C18−アリール−C−C−アルキルもしくはC−C−アルキル−C−C18−アリール基を表し、これらはハロゲン原子で置換されていることができ;そして[A]は、式[NRR]の第四アンモニウムカチオン、式[PRR]のホスホニウムカチオン、式[SRR]のスルホニウムカチオン、次式(II)のグアジニウムカチオン、
    Figure 0005894284
    次式(III)のイミダゾリウムカチオン、
    Figure 0005894284
    (ここで、イミダゾールコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
    次式(IV)のピリジニウムカチオン、
    Figure 0005894284
    (ここで、ピリジンコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
    次式(V)のピラゾリウムカチオン、
    Figure 0005894284
    (ここで、ピラゾールコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基で追加的に置換されていてもよい)次式(VI)のトリアゾリウムカチオン、
    Figure 0005894284
    (式中、トリアゾ−ルコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
    及び次式(VII)のピロリジニウムカチオン、
    Figure 0005894284
    (ここで、ピロリジニウムコアは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アミノアルキル、C−C12−アリール及びC−C12−アリール−C−C−アルキル基から選択される一つまたはそれ超の基によって追加的に置換されていてもよい)
    からなる群から選択され;
    、R及びRは、互いに独立して、水素;炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基(これには、NH、O及び/またはSの一つもしくは二つが割り込んでいてもよい);3〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を有するヘテロアリール基(ここで、ヘテロアリール基は、C−C−アルキル基及びハロゲン原子から選択される一つまたはそれ超の基で置換されていることができる);3〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子をヘテロアリール部分に有するヘテロアリール−C−C−アルキル基(ここで、ヘテロアリール部分は、C−C−アルキル基及びハロゲン原子から選択される少なくとも一つの基で置換されていることができる);n=1〜50,000の式[−CHCHO]のポリエーテル(ここで、Rは、炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基からなる群から選択される);炭素原子数5〜12のアリール基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい);アリール部分中に5〜12個の炭素原子を有するアリール−C−C−アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択され;そして
    Rは、炭素原子数1〜20の線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂肪環式アルキル基;4〜8個の炭素原子及びN、O及びSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子をヘテロアリール部分中に有するヘテロアリール−C−C−アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい);及びアリール部分中に4〜12個の炭素原子を有するアリール−C−C−アルキル基(これは、一つもしくはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される。
  9. イオン性液体が式(I)の化合物であって、式中、
    [A]が、式[NRR]の第四アンモニウムカチオン、次式(III)のイミダゾリウムカチオン、
    Figure 0005894284
    次式(IV)のピリジニウムカチオン、
    Figure 0005894284
    及び次式(VII)のピロリジニウムカチオン、
    Figure 0005894284
    からなる群から選択され、
    R、R、R及びRが、互いに独立して、水素;線状もしくは分枝状C−C12−アルキル基;線状もしくは分枝状(C−C−アルキルオキシ)−C−C−アルキル基;及びアリール部分中に5〜12個の炭素原子を有するアリール−C−C−アルキル基からなる群から選択され、これらは、一つまたはそれ超のC−C−アルキル基及び/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、
    請求項8に記載の触媒。
  10. イオン性液体が式(I)の化合物であり、式中、
    [A]が、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルピリジニウム、1−ブチル−1−メチルピロリジニウム、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレート、エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウム、トリブチルメチルアンモニウム、及びトリシクロヘキシルテトラデシルホスホニウムからなる群から選択され;及び
    [Y]n−が、トリフレート、エチルスルフェート、トリシアノメタン、メチルスルフェート、オクチルスルフェート、テトラフルオロボレート、メチルホスホネート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、テトラシアノボレート、トリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、及びジシアナミドからなる群から選択される、
    請求項9に記載の触媒。
  11. イオン性液体が、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート、1−エチル−3−メチルピリジニウムエチルスルフェート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリフレート、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフレート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムメチルスルフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムオクチルスルフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムエチルスルフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムメチルホスホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムテトラシアノボレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリシアノメタン、1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムトリフレート、エチルジメチル−(2−メトキシエチル)アンモニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、トリブチルメチルアンモニウムジシアナミド、トリシクロヘキシルテトラデシルホスホニウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びこれらの混合物から選択される、請求項9または10に記載の触媒。
  12. ILコーティング無しの触媒の全重量に対するイオン性液体の量が、0.1〜10重量%である、請求項1〜11のいずれか一つに記載の触媒。
  13. 次のステップ、すなわち
    a)9m/g以下のBET表面積を有する、担体上に促進剤と一緒にまたは促進剤無しでPdを含む不均一系触媒を用意するステップ、
    b)前記触媒を、イオン性液体と溶媒との混合物でコーティングするステップ、及び
    c)前記触媒のコーティングの最中またはその後に溶媒を除去するステップ、
    を含む、請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒組成物の製造方法。
  14. ステップb)の前またはステップc)の後に不均一系触媒を還元する追加のステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. コーティングステップb)が、流動床コーティングによってまたは溶液もしくは懸濁液を用いた含浸を介したコーティングによって行われる、請求項13または14に記載の方法。
  16. アセチレンの選択的水素化における、請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒の使用。
  17. 気相または液相でのアセチレンの選択的水素化における、請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒の使用。
  18. セチレンの選択的水素化方法であって、請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒で前記水素化を触媒することを含む前記方法。
  19. フロントエンド混合オレフィン供給物流中でのアセチレンの選択的水素化方法であって、請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒で前記水素化を触媒することを含む前記方法。
JP2014536249A 2011-10-19 2012-10-19 改善された特性を有する選択的水素化のための触媒組成物 Active JP5894284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11185710.8 2011-10-19
EP11185710.8A EP2583751B1 (en) 2011-10-19 2011-10-19 Catalyst composition for selective hydrogenation with improved characteristics
PCT/EP2012/070747 WO2013057244A1 (en) 2011-10-19 2012-10-19 Catalyst composition for selective hydrogenation with improved characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530753A JP2014530753A (ja) 2014-11-20
JP5894284B2 true JP5894284B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47076197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536249A Active JP5894284B2 (ja) 2011-10-19 2012-10-19 改善された特性を有する選択的水素化のための触媒組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2583751B1 (ja)
JP (1) JP5894284B2 (ja)
CN (1) CN103958057B (ja)
IN (1) IN2014KN00825A (ja)
WO (1) WO2013057244A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104549494B (zh) * 2013-10-28 2017-06-20 中国石油化工股份有限公司 合成1,4‑环己烷二甲醇的催化剂
US9266095B2 (en) 2014-01-27 2016-02-23 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts with cobalt and alkaline-earth metal modified supports
WO2016122465A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using solid catalysts
US9670120B2 (en) 2015-01-27 2017-06-06 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using a solid catalyst
CN105001407B (zh) * 2015-05-16 2017-12-12 青岛科技大学 一类膦功能化聚醚吡咯烷离子液体及其在烯烃氢甲酰化反应中的应用
CN109174177B (zh) * 2018-08-14 2021-07-27 浙江工业大学 一种氧化铝负载离子液体-钯催化剂及其制备和在乙炔加氢反应中的应用
CN109092371B (zh) * 2018-08-17 2021-10-15 浙江工业大学 一种原位法合成Pd-IL/介孔Al2O3催化剂的方法及其应用
KR20210098963A (ko) * 2018-10-23 2021-08-11 클라리언트 인터내셔널 리미티드 선택적 수소화 방법
CN110560157B (zh) * 2019-08-30 2022-12-09 浙江工业大学 氧化铝负载离子液体-钯银双金属催化剂及其制备方法和应用
CN111617772B (zh) * 2020-06-03 2023-03-28 华东理工大学 负载型Ni-Ga-Pd催化剂及其制备方法与应用
DE102021103940A1 (de) 2021-02-19 2022-08-25 Technische Universität Darmstadt, Körperschaft des öffentlichen Rechts Katalysator zur selektiven Acetylen-Hydrierung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2482953A1 (fr) 1980-05-22 1981-11-27 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective d'une di-olefine dans un melange d'hydrocarbures renfermant au moins 4 atomes de carbone et contenant une olefine -a
US4404124A (en) 1981-05-06 1983-09-13 Phillips Petroleum Company Selective hydrogenation catalyst
EP0686615B2 (fr) 1994-06-09 2007-06-27 Institut Francais Du Petrole Procédé d'hydrogénation catalytique et catalyseur utilisable dans ce procédé
FR2742679B1 (fr) 1995-12-22 1998-01-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrogenation selective et procede utilisant ce catalyseur
FR2735399B1 (fr) * 1995-06-16 1997-07-25 Inst Francais Du Petrole Nouvelle composition catalytique a base de complexes de metaux de transition et procede pour l'hydrogenation des composes insatures
DE10361071A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Basf Ag Nitrilhydrierung in Gegenwart Ionischer Flüssigkeiten
JP4565927B2 (ja) * 2004-01-30 2010-10-20 川研ファインケミカル株式会社 炭素−炭素結合を生成するHeck反応用パラジウム触媒
DE102006019460A1 (de) 2006-04-26 2007-10-31 Süd-Chemie AG Mit einer ionischen Flüssigkeit beschichteter poröser heterogener Katalysator
TWI333946B (en) 2007-04-26 2010-12-01 Cpc Corp Taiwan Method of selectively hydrogenating 2-methyl-buta-1,3-diene by using supported ionic liquid nano-pd catalyst
CN100551533C (zh) * 2007-12-12 2009-10-21 河北工业大学 用于硝基苯催化加氢合成对氨基苯酚的催化剂及其制备和应用方法
DE102009051462B4 (de) * 2009-10-30 2015-02-05 Clariant International Ag Verfahren zur Herstellung eines Kompositmaterials, Kompositmaterial und dessen Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2583751B1 (en) 2014-12-03
IN2014KN00825A (ja) 2015-10-02
CN103958057A (zh) 2014-07-30
EP2583751A1 (en) 2013-04-24
JP2014530753A (ja) 2014-11-20
WO2013057244A1 (en) 2013-04-25
CN103958057B (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894284B2 (ja) 改善された特性を有する選択的水素化のための触媒組成物
US20200094226A1 (en) Catalyst composition for selective hydrogenation with improved characteristics
JP6302627B2 (ja) パラジウムおよび銀を含む触媒、並びに、選択的水素化のためのその使用
JP6447940B2 (ja) 新規な触媒システム
JPH08173807A (ja) 水素化触媒組成物の製造法
EP3083038A1 (en) Heterogeneous alkane dehydrogenation catalyst
JP2024016082A (ja) 選択的水素化方法
CN106660035A (zh) 新催化体系
TW201716139A (zh) 乙酸烯酯製造用之Au-Pd雙金屬觸媒的無電沉積製法
EP3287191A1 (en) Catalytically active compositions of matter
JP5346030B2 (ja) 1,3−ブタジエン中のアセチレン類化合物の選択水素化用触媒およびその製造方法並びにその使用方法
RU2804711C2 (ru) Способы селективного гидрирования
RU2799346C2 (ru) Способы и катализаторы для селективного гидрирования
RU2804309C2 (ru) Способы селективного гидрирования
RU2669397C2 (ru) Катализатор селективного гидрирования диеновых и ацетиленовых углеводородов и способ его получения
CA2962095A1 (en) Forming light hydrocarbons
JP2000202287A (ja) 金属パラジウム物性を制御した水素添加反応用パラジウム触媒及びその製造法
JP2014046277A (ja) 不飽和炭化水素製造用触媒およびその製造方法並びに不飽和炭化水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5894284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250