JP5893507B2 - 警報提示装置及び警報提示方法 - Google Patents
警報提示装置及び警報提示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5893507B2 JP5893507B2 JP2012112907A JP2012112907A JP5893507B2 JP 5893507 B2 JP5893507 B2 JP 5893507B2 JP 2012112907 A JP2012112907 A JP 2012112907A JP 2012112907 A JP2012112907 A JP 2012112907A JP 5893507 B2 JP5893507 B2 JP 5893507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- amount
- power amount
- alarm
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 38
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 22
- 230000009471 action Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 3
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000000738 capillary electrophoresis-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
実施形態に係る警報提示装置は、所定期間において系統から供給される積算電力量が所定電力量を超えないように、ユーザに対して警報を提示する。警報提示装置は、前記系統から供給される電力を取得する第1電力取得部と、前記系統に接続された負荷によって消費される電力を取得する第2電力取得部と、前記第1電力取得部によって取得される電力の実績値に基づいて、前記積算電力量を予測する第1予測部と、前記第1電力取得部によって取得される電力の変動量に基づいて、前記積算電力量を予測する第2予測部と、前記第1予測部又は前記第2予測部によって予測された積算電力量の予測値が所定電力量に達する場合に、前記第2電力取得部によって取得された電力量に基づいて、消費電力を抑制すべき負荷のリストを示す警報を提示する提示部とを備える。
(エネルギー管理システム)
以下において、第1実施形態に係るエネルギー管理システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係るエネルギー管理システム100を示す図である。
以下において、第1実施形態に係る需要家について説明する。図2は、第1実施形態に係る需要家10の詳細を示す図である。
以下において、第1実施形態の適用シーンについて説明する。図3は、第1実施形態の適用シーンについて説明するための図である。図3では、需要家10における情報の流れについて主として説明する。
以下において、第1実施形態のEMSについて説明する。図4は、第1実施形態のEMS200を示すブロック図である。
以下において、第1実施形態に係る省エネ行動リスト470の第1態様について説明する。図7及び図8は、第1実施形態に係る省エネ行動リスト470の第1態様を説明するための図である。
以下において、第1実施形態に係る省エネ行動リスト470の第2態様について説明する。図9及び図10は、第1実施形態に係る省エネ行動リスト470の第2態様を説明するための図である。
以下において、第1実施形態に係る警報提示方法について説明する。図11は、第1実施形態に係る警報提示方法を示すフロー図である。図11に示すフローは、リストの更新間隔(例えば、1分)で行われる。ここで、所定期間の前半(第1期間)におけるリストの更新間隔(例えば、5分)は、所定期間の後半(第2期間)におけるリストの更新間隔(例えば、1分)よりも長いことが好ましい。或いは、所定期間の満了に近づくほど、リストの更新間隔が短縮されてもよい。
以下において、第1実施形態の変更例1について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
以下において、変更例1に係る警報提示方法について説明する。図12は、変更例1に係る警報提示方法を示すフロー図である。図12では、図11に示すフローに対して、ステップ10とステップ20との間にステップ15が追加されている。
以下において、第1実施形態の変更例2について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
以下において、第1実施形態の変更例3について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (4)
- 所定期間において系統から供給される積算電力量が所定電力量を超えないように、ユーザに対して警報を提示する警報提示装置であって、
前記系統から供給される電力を取得する第1電力取得部と、
前記系統に接続された負荷によって消費される電力を取得する第2電力取得部と、
前記第1電力取得部によって取得される電力の実績値に基づいて、前記積算電力量を予測する第1予測部と、
前記第1電力取得部によって取得される電力の変動量に基づいて、前記積算電力量を予測する第2予測部と、
前記第1予測部又は前記第2予測部によって予測された積算電力量の予測値が所定電力量に達する場合に、前記第2電力取得部によって取得された電力量に基づいて、消費電力を抑制すべき負荷のリストを示す警報を提示する提示部とを備え、
前記提示部は、
前記第1予測部によって予測された積算電力量の予測値が前記所定電力量に達する場合に、第1態様で前記警報を提示し、
前記第2予測部によって予測された積算電力量の予測値が前記所定電力量に達する場合に、前記第1態様とは異なる第2態様で前記警報を提示することを特徴とする警報提示装置。 - 前記所定期間は、第1タイミング及び前記第1タイミングよりも後の第2タイミングとを含み、
前記提示部は、
前記第1タイミングにおいて、前記第1予測部によって予測された積算電力量の予測値が前記所定電力量に達する場合に前記警報を提示し、
前記第2タイミングにおいて、前記第2予測部によって予測された積算電力量の予測値が前記所定電力量に達する場合に前記警報を提示することを特徴とする請求項1に記載の警報提示装置。 - 前記第1態様は、前記第2電力取得部によって取得された電力の実績値が大きい順に負荷のリストが提示される態様であり、
前記第2態様は、前記第2電力取得部によって取得された電力の変動量が大きい順に負荷のリストが提示される態様であることを特徴とする請求項1に記載の警報提示装置。 - 所定期間において系統から供給される積算電力量が所定電力量を超えないように、ユーザに対して警報を提示する警報提示方法であって、
前記系統から供給される電力を取得するステップAと、
前記系統に接続された負荷によって消費される電力を取得するステップBと、
前記ステップAで取得される電力の実績値に基づいて、前記積算電力量を予測するステップCと、
前記ステップAで取得される電力の変動量に基づいて、前記積算電力量を予測するステップDと、
前記ステップC又は前記ステップDで予測された積算電力量の予測値が所定電力量に達する場合に、前記ステップBで取得された電力量に基づいて、消費電力を抑制すべき負荷のリストを示す警報を提示するステップEとを備え、
前記ステップEは、
前記ステップCで予測された積算電力量の予測値が前記所定電力量に達する場合に、第1態様で前記警報を提示するステップと、
前記ステップDで予測された積算電力量の予測値が前記所定電力量に達する場合に、前記第1態様とは異なる第2態様で前記警報を提示するステップとを含むことを特徴とする警報提示方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012112907A JP5893507B2 (ja) | 2012-05-16 | 2012-05-16 | 警報提示装置及び警報提示方法 |
PCT/JP2013/063720 WO2013172431A1 (ja) | 2012-05-16 | 2013-05-16 | 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法 |
US14/401,231 US9638545B2 (en) | 2012-05-16 | 2013-05-16 | Power management apparatus, power management system and power management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012112907A JP5893507B2 (ja) | 2012-05-16 | 2012-05-16 | 警報提示装置及び警報提示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013240232A JP2013240232A (ja) | 2013-11-28 |
JP5893507B2 true JP5893507B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=49764790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012112907A Active JP5893507B2 (ja) | 2012-05-16 | 2012-05-16 | 警報提示装置及び警報提示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5893507B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6258762B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2018-01-10 | 京セラ株式会社 | デマンド値予測装置、デマンド値予測方法およびデマンド値予測システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3872286A (en) * | 1973-10-12 | 1975-03-18 | Westinghouse Electric Corp | Control system and method for limiting power demand of an industrial plant |
JPS5947930B2 (ja) * | 1979-08-01 | 1984-11-22 | 株式会社東芝 | 需要電力予測方法 |
JPS59169330A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-25 | 株式会社東芝 | デマンド制御装置 |
JPS60190124A (ja) * | 1984-03-08 | 1985-09-27 | 川崎製鉄株式会社 | 契約電力量の超過防止方法 |
JPH1169625A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 消費電力管理システム及び媒体 |
-
2012
- 2012-05-16 JP JP2012112907A patent/JP5893507B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013240232A (ja) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5944225B2 (ja) | 警報提示装置及び警報提示方法 | |
WO2013172431A1 (ja) | 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法 | |
JP6402731B2 (ja) | 電力需給予測システム、電力需給予測方法および電力需給予測プログラム | |
JP5973263B2 (ja) | 電力管理装置及び電力管理方法 | |
JP5962770B2 (ja) | 電力系統制御システム及び電力系統制御方法 | |
JP5882150B2 (ja) | 電力管理装置及び電力管理方法 | |
JP5882135B2 (ja) | デマンド情報提示装置及びデマンド情報提示方法 | |
JP5893507B2 (ja) | 警報提示装置及び警報提示方法 | |
JP5912055B2 (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
JP2013207935A (ja) | エネルギー管理システム、エネルギー管理方法及び分散電源 | |
JP6082586B2 (ja) | エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法 | |
JP5869430B2 (ja) | デマンド値予測装置及びデマンド値予測方法 | |
JP6258762B2 (ja) | デマンド値予測装置、デマンド値予測方法およびデマンド値予測システム | |
JP5844214B2 (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
JP5872352B2 (ja) | エネルギー管理システム、エネルギー管理方法及び分散電源 | |
JP5997086B2 (ja) | エネルギー管理装置、エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法 | |
JP5869424B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP5912066B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2013192292A (ja) | 制御装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5893507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |