JP5892634B1 - 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム - Google Patents

音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5892634B1
JP5892634B1 JP2015205094A JP2015205094A JP5892634B1 JP 5892634 B1 JP5892634 B1 JP 5892634B1 JP 2015205094 A JP2015205094 A JP 2015205094A JP 2015205094 A JP2015205094 A JP 2015205094A JP 5892634 B1 JP5892634 B1 JP 5892634B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smartphone
sound
broadcast
slave
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015205094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016225962A (ja
Inventor
大石 守
守 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUESTAR INC.
Original Assignee
QUESTAR INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUESTAR INC. filed Critical QUESTAR INC.
Priority to JP2015205094A priority Critical patent/JP5892634B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892634B1 publication Critical patent/JP5892634B1/ja
Priority to CN201680000536.0A priority patent/CN106464763A/zh
Priority to PCT/JP2016/065747 priority patent/WO2016190417A1/ja
Priority to US15/196,333 priority patent/US9775006B2/en
Publication of JP2016225962A publication Critical patent/JP2016225962A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/12Manually actuated calamity alarm transmitting arrangements emergency non-personal manually actuated alarm, activators, e.g. details of alarm push buttons mounted on an infrastructure
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • G08B27/006Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations with transmission via telephone network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/341Muting when no signals or only weak signals are present
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • G08B7/066Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources guiding along a path, e.g. evacuation path lighting strip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、放送者が自ら避難しながら避難誘導放送ができる音声アンプ起動装置、スマートフン子局及び遠隔放送システムを提供する。【解決手段】本発明の遠隔放送システムは、スマートフォン子機から入力される音入力レベルが閾値を超えると、音アンプの電源をオンとし、入力される音信号を増幅した放送音声信号を放送用スピーカへ出力する音声入力レベルが閾値未満の状態が所定時間継続すると、音アンプの電源をオフとする音アンプ起動装置を有している。放送者は、携帯するスマートフォン親機からスマートフォン子局を選択し、スマートフォン親機とスマートフォン子局の通信回線を接続することができる。これにより、放送者は、避難しながら避難誘導の放送を行うことが可能になる。【選択図】図1

Description

本発明は、音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システムに関する。
平常時には行政情報や行事情報等を伝える行政放送を行い、災害時には災害情報を伝える緊急放送を行う遠隔放送システムが全国の市町村に普及している。この遠隔放送システムは、放送内容を送信する親局と、放送を受信して拡声スピーカ等により放送内容を住民に告知する子局と有線又は無線で接続された構成になっている。
下記特許文献1の図1には、親局BS、中継局RS、及び複数の子局とを備え、親局BSと各子局との間で直接或いは中継局RSを介して双方向又は単方向の無線通信を行う防災無線システムが開示されている。このシステムでは、子局の状態監視は、所定の期間ごとのポーリング処理により行われ、子局の状態情報が親局BSへ収集されるようになっている。親局BSは、操作卓と無線装置とにより構成されており、市町村の職員等が収集された子局の状態情報に基づいて、役場等の放送室に設けられている操作卓に接続された放送用マイクから、行政情報、災害情報及び非難誘導情報を放送を行うようになっている。
又、下記特許文献2には、地震/津波などの一刻を争う災害時において、住民側で普及している情報端末であるスマートフォンや携帯電話などを活用し、住民がいつでもどこでも防災放送の視聴を可能とする防災音声配信システムが提案されている。
特開2006−165674号公報 特開2014−112754号公報
特許文献1の防災無線システムにおいて、役場等に設けられた放送室から市町村の職員等が災害情報や非難誘導情報を放送している。これは、混乱を避けて的確に住民を非難誘導するためには、役場等に集まった子局の状態情報等の様々な情報を取捨選択して、災害情報や避難誘導情報を放送する必要があるためである。通常、役場等は、津波等が押寄せない高台に建設されている。
しかし、特許文献1の防災無線システムは、未曾有の地震による津波により放送室がある役場の建物自体が流されるような場合は考慮されておらず、放送者は常に放送室内の操作卓の近くにいることが強いられる。そのため、再び、未曾有の地震による津波等の災害が発生した場合には、放送者が逃げ遅れて犠牲になる危険性を有している。
又、特許文献2の防災音声配信システムについても、放送室がある役場の建物自体が流されるような場合は考慮されておらず、災害時に、放送者が逃げ遅れて犠牲になる危険性については考慮されていない。
そこで、本発明は、放送者が自ら避難しながら避難誘導放送ができる音声アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システムを提供することを目的とする。
本発明の第1側面の音アンプ起動装置は、スマートフォン子機からブルーツース又はケーブルで入力される音入力レベルが閾値を超えると、入力される音信号を増幅した音信号を放送用スピーカへ出力する音アンプをオンとし、前記音入力レベルが前記閾値未満の状態が所定時間継続すると、前記音アンプをオフとすることを特徴とする。
第2側面の音拡声アンプは、入力される音を増幅して放送用スピーカへ出力する音アンプと、スマートフォン子機からブルーツース又はケーブルで入力される音入力レベルが閾値を超えると、前記音アンプをオンとし、入力される音信号を増幅した放送用音信号を放送用スピーカへ出力し、前記音入力レベルが前記閾値未満の状態が所定時間継続すると、前記音アンプをオフとすることを特徴とする。
第3側面の遠隔放送システムは、スマートフォン親局と、複数台のスマートフォン子局と、がスマートフォンシステムを構成する通信回線により相互に通信可能に接続されたシステムであって、前記スマートフォン親局は、スマートフォン親機により構成され、前記複数台のスマートフォン子局は、スマートフォン子機と、前記スマートフォン子機の音が入力され、電源が供給されると、入力された音を増幅して放送用音信号を出力する音拡声アンプと、前記スマートフォン子機の出力する音が入力され、前記音の入力レベルが閾値を超えると、前記音拡声アンプをオンとし、前記音の入力レベルが前記閾値未満の状態が所定時間継続すると、前記音拡声アンプをオフとする音アンプ起動装置と、前記放送用音信号が入力されると、放送音声として拡声する放送用スピーカと、をそれぞれ有し、前記スマートフォン親機は、前記スマートフォン子機の全部又は1台を選択し、選択したスマートフォン子機に前記音アンプを介して接続された前記放送用スピーカから前記放送音声を出力し、各前記スマートフォン子機から所定時間間隔毎に前記各スマートフォン子局の周囲の状況を撮影したストリーミング動画や静止画を前記スマートフォン親機へ送信することを特徴とする。
本発明の遠隔放送システムのスマートフォン子局は、スマートフォン子機から入力される音入力レベルが閾値を超えると、入力される音声信号を増幅した放送音声信号を放送用スピーカへ出力する音起動アンプの電源をオンとし、音声入力レベルが閾値未満の状態が所定時間継続すると、音起動アンプの電源をオフとする音起動アンプ起動装置を有している。放送者は、携帯するスマートフォン親機からスマートフォン子局を選択し、スマートフォン親機とスマートフォン子局の通信回線を接続することができる。これにより、放送者は、避難しながら避難誘導の放送を行うことが可能になる。
更に、本発明の遠隔放送システムの各スマートフォン子局は、所定時間間隔毎で各スマートフォン子局の周囲の状況を撮影したスツリーミング動画をスマートフォン親局へ送信する。これにより、放送者は、移動しながら各スマートフォン子局の周囲の状況を撮影したストリーミング動画、静止画を収集することができる。これにより、災害時に、情報収集のために、放送者が、情報が集まる放送室に留まる必要性が少なくなるので、放送者が放送室に留まったために逃げ遅れて犠牲になる危険性が軽減される。
本発明の実施形態の遠隔放送システムの概略を示すシステム構成図 図1中の音アンプ起動装置の機能の概略を示す機能ブロック図 スマートフォン子局の電源系統図 本発明の遠隔放送システムの通信接続処理を示すシーケンスチャート 本発明の遠隔放送システムの通信切断処理を示すシーケンスチャート 本発明の遠隔放送システムの音声放送の処理を示すフローチャート 図2の音アンプ起動装置の動作を説明するための波形図 本発明の遠隔放送システムのストリーミング動画、静止画収集の処理を説明する図
以下に本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態のシステム構成)
図1は、本発明の実施形態の遠隔放送システムの概略を示すシステム構成図である。
本発明の実施形態の遠隔放送システムは、スマートフォン親局10と、複数台のスマートフォン子局30(=30−1,30−2,・・・,30−n)とがスマートフォンシステム(以下「スマートフォン」という。)を構成する通信回線(ネットワーク、又はクラウドとも呼ぶ)により相互に通信可能に接続されたシステムである。通信回線は、例えば、中継クラウドサーバ20を含んで構成されている。
中継クラウドサーバ20は、スマートフォン親局10又は図示しないパソコンから放送内容の音声を録音して転送すると、転送された放送内容の音声を音声ファイルとして保持し、設定された放送時刻及びリピート回数に応じて音声ファイルをスマートフォン子局30に転送して音声ファイル放送を行う機能を有している。更に、スマートフォン親局10又は図示しないパソコンからテキストメッサージを入力して転送すると、転送されたテキストメッセージを音声合成して音声ファイルとして保持し、設定された放送時刻及びリピート回数に応じて音声ファイルをスマートフォン子局に転送して音声ファイル放送を行う機能を有している。
尚、通信回線には、図示しないワイファイ回線、ブルーツース(登録商標)回線、モバイル回線の単独又はこれらの回線を組み合わせた回線も含むものとする。
スマートフォン親局10は、少なくともアンテナ11と、タッチパネル12と、マイク13とを備えるスマートフォン親機10により構成されている。タッチパネル12は、選択可能なスマートフォン子局30を表示し、選択可能な後述する録音再生モード、通話モート等の放送モードを表示する操作パネルとして機能する。更に、タッチパネル12は、選択したスマートフォン子局30から送られてくる静止画やストリーミング動画を表示する表示パネルとして機能する。
スマートフォン子局30は、少なくともアンテナ31と音出力端子33とカメラ37とを備えるスマートフォン子機32と、音アンプ34と、音アンプ起動装置35と、放送用スピーカ36と、から構成されている。
スマートフォン親局10は、本発明の遠隔放送システムに属する全部又は1台のスマートフォン子局30を選択し、放送者がマイク13から話すことにより、選択されたスマートフォン子局30の放送用スピーカ36から放送音声を出力して放送を行う機能を有している。スマートフォン親局10は、タッチパネル12からサイレン、チャイム、ラジオ体操等の放送内容が選択できるように構成されている。
更に、スマートフォン親局10により選択されたスマートフォン子局30は、カメラ36で周囲の状況を撮影したストリーミング動画や静止画を所定時間(例えば、1秒)間隔でスマートフォン親機10へ送信する。
尚、上述した遠隔放送システムを「スマ放クラウド」システム(商標登録出願中)と称し、「スマ放クラウド」システムを既存の防災システムに付帯する場合は、「スマ放ブリッジ」(商標登録出願中)と称する。
(音アンプ起動装置の構成)
図2は、図1中の音アンプ起動装置35の機能の概略を示す機能ブロック図である。
音アンプ起動装置35は、スマートフォン子機32から入力される音出力を検波して直流電圧を出力する検波回路41と、検波回路41の出力する直流電圧が閾値を超えると、例えば、“1”を出力するコンパレータ42と、コンパレータ42が“1”を出力したときオンして音アンプ34へ電力を供給する電源スイッチ44と、検波回路41の出力する直流電圧が閾値未満になった時に起動して所定時間(例えば、30秒)をカウントして所定時間経過後に電源スイッチ44をオフにして音アンプ34への電力の供給を遮断するオフタイマ43を含んで構成されている。
音アンプ34に、出力から入力への音の回り込みによるエコーを軽減するため、位相を反転及び遅延等によるハウリングエコーキャンセル機能を付加している。
検波回路41は、例えば、図示しない検波用ダイオード、抵抗及びコンデンサ等により構成される。コンパレータ42は、例えば、図示しない演算増幅器(オペアンプ)及び抵抗等により構成される。オフタイマ43は、例えば、図示しないデジタルカウンタ、又は抵抗及びコンデンサからなる時定数回路等により構成される。電源スイッチ44は、オン抵抗の小さなスイッチング素子、例えば、図示しないNPN形トランンジスタ等により構成される。
スマートフォン子局30の電源系統図が図3に示されている。スマートフォン子局30には、商用電源51と太陽電池45が接続されている。商用電源51から供給される交流AC100V(50Hz/60Hz)は、AC/DCコンバータ52を介してスマートフォン子局30へ直流電力が供給される。太陽電池54が出力する直流電力はインバータ55により交流電力に変換され、AC/DCコンバータ52を介してスマートフォン子局30へ直流電力が供給される。更に、AC/DCコンバータ52の出力端には、停電時のバックアップ用の2次電池53が接続されている。
尚、図3に示したような太陽電池をバックアップ電源とするソーラー型の遠隔放送システムを「スマ放ステーション」と称する。
(実施形態のシステムの動作)
本発明の実施形態の遠隔放送システムの動作について、(I)システムの通信接続処理と、(II)システムの通信切断処理と、(III)音声放送の処理と、(IV)ストリーミング動画、静止画収集の処理と、に分けて説明する。
(I)システムの通信接続処理
図4は、本発明の遠隔放送システムの通信接続処理を示すシーケンスチャートである。
図1を参照しつつ、図4に示されたシーケンスチャートに沿って、本システムの通信接続処理について説明する。
ステップS1において、スマートフォン親局10のアプリが起動されると、スマートフォン親局10は、約3秒から10秒で接続可能なスマートフォン子局30をサーチして、タッチパネル12上に選択可能なスマートフォン子局30を表示し、ステップS2へ進む。ステップS2において、タッチパネル12上に表示された選択可能なスマートフォン子局30が選択されると、中継クラウドサーバー20は、選択されたスマートフォン子局30に、スリープモード確認コマンドを送信し、ステップS3へ進む。ステップS3において、スマートフォン子局30は、10秒間待機し、ステップS4へ進む。
ステップS4において、スマートフォン子局30は、起動予約確認を行い、中継クラウドサーバー20へその旨を返信し、ステップS5へ進む。ステップS5において、スマートフォン子局30が、中継クラウドサーバー20とスマートフォン子局30との通信の確立を確認すると、ステップS6へ進む。
ステップS6において、中継クラウドサーバー20は、中継クラウドサーバー20とスマートフォン子局30との通信が確立したことをスマートフォン親局10へ通知し、ステップS7へ進む。ステップS7において、スマートフォン親局10は、スマートフォン親局10と中継クラウドサーバー20との通信の確立を確認すると、ステップS8へ進む。ステップS8において、中継クラウドサーバー20は、中継クラウドサーバー20とスマートフォン親局10との通信が確立したことをスマートフォン子局30へ通知し、ステップS9へ進む。ステップS9において、スマートフォン子局30の画面が起動され、通信状態が開始される。ここで、通信状態は、中継クラウドサーバー20を介してスマートフォン親局10からスマートフォン子局30への下りの音声通信と、中継クラウドサーバー20を介してスマートフォン子局30からスマートフォン親局10への上りのストリーミング動画、静止画伝送とが行われている状態である。
(II)システムの通信切断処理
図5(a),(b)は、本発明の遠隔放送システムの通信切断処理を示すシーケンスチャートである。
先ず、親局側からの通信切断処理を示す図5(a)を見ると、ステップS11において、スマートフォン親局10のタッチパネル12で子局切断の操作が行われると、ステップS12へ進む。ステップ12において、スマートフォン親局10から中継クラウドサーバー20へ接続断要求コマンドを送信し、ステップS13へ進む。ステップS13において、中継クラウドサーバー20からスマートフォン子局30へ中継クラウドサーバー20との接続断要求コマンドを送信し、ステップS14において、中継クラウドサーバー20は、接続情報を初期化する。
ステップS15において、スマートフォン子局30は、接続断要求を検知し、ステップS16へ進む。ステップS16において、スマートフォン子局30は、画面終了し、ステップS17へ進み、ステップS17において、スリープモードへ移行する。
次に、子局側からの通信切断処理を示す図5(b)を見ると、ステップS21において、スマートフォン子局30で接続断のイベントが発生すると、ステップS22へ進む。ここで、スマートフォン子局30で接続断のイベントとは、例えば、スマートフォン親局10からスマートフォン子局30への下りの音声放送が10分間継続して行われない場合等であり、接続断のイベントは、予め決めておくものとする。
ステップS22において、中継クラウドサーバー20は、接続断の通知を受付けると、ステップS23へ進む。ステップS23において、中継クラウドドサーバー20は、スマートフォン親局10へ接続断を通知し、ステップS24に進み、接続情報を初期化する。
ステップS25において、スマートフォン親局10は、接続断を検知し、通信を終了する。
(III)音放送の処理
図6(a)〜(e)は、図2の音アンプ起動装置35の動作を説明するための波形図である。図6(a)は入力音声波形であり、図6(b)は検波回路41の出力波形であり、図6(c)はコンパレータ42の出力波形であり、図6(d)はオフタイマ43の出力波形であり、更に、図6(e)は音声アンプ33へ供給される電源電圧波形である。又、図7は、本発明の遠隔放送システムの音声放送の処理を示すフローチャートである。尚、図7の処理は、通信接続がされた状態における処理を表している。
図1、図2及び図6を参照しつつ、図7に示されたフローチャートに沿って、本発明の音声放送の処理について説明する。
図7において、処理が開始されると、ステップS31へ進み、スマートフォン親局10において、放送モードの選択が行われる。具体的には、タッチパネル12に選択メニューとして、例えば、サイレン音、チャイム音、ラジオ体操等の録音を再生して放送する録音再生モードと、放送者がマイク13に向かって話す通話モードが表示させる。放送者が、タッチパネル12にタッチして何れかの放送モードを選択すると、ステップS32へ進む。
ステップS32において、スマートフォン親局10から音声放送が開始されると、ステップS33へ進む。ステップS33において、スマートフォン子局30のスマートフォン子機32の音出力端子33から音アンプ起動装置35へ音声が出力され、ステップS34へ進む(図2参照)。
図2と図6とを見ると、時刻t1以前は、スマートフォン子機32の音出力端子33からは音声は出力されておらず、図2中の検波回路41の出力電圧は0Vであり、コンパレータ42の出力は、“0”であり、音アンプ34へ直流電力は供給されていない。
ステップS34において、図2中の検波回路41の出力する直流電圧(b)が、コンパレータ42の閾値を超えると、ステップS35へ進み、ステップS35において、音アンプ34へ電力が供給され、ステップS36へ進み、放送用スピーカ36から放送音声が拡声され、ステップS37へ進む。
図6を見ると、時刻t1〜t2において、スマートフォン子機32の音出力端子33からは音が出力され始めているが、時刻t2までの間は、検波回路41の出力電圧が閾値未満であるため、コンパレータ42の出力は、“0”であり、音アンプ34へ直流電力は供給されていない。
時刻t2〜t3において、検波回路41の出力波形の電圧は、閾値以上であるので、コンパレータ42の出力は、“1”となり、音アンプ33へ電力が供給されている。
ステップS37において、図2中の検波回路41の出力する直流電圧(b)が、コンパレータ42の閾値以上(No)である間は、ステップS35〜S37の処理を繰り返し、放送用スピーカ36から放送音声が拡声し続ける。ステップS37において、図2中の検波回路41の出力する直流電圧(b)が、コンパレータ42の閾値未満となると(Yes)、ステップS38へ進む。ステップS38において、オフタイマ43は、図2中のコンパレータ42の出力が“1”から“0”に変化した時刻t3から所定時間、例えば、30秒のカウントを開始し、ステップS39へ進む。ステップS39において、カウント時間が所定時間に達すると(Yes)、ステップS40へ進む。
ステップS40において、音アンプ34への電力供給が遮断され、ステップS31へ戻る。
図6を見ると、時刻t3を境にそれ以降の時刻では、検波回路41の出力する直流電圧(b)は、閾値未満であるので、時刻t3において、オフタイマ43が起動され、所定時間、例えば30秒のカウントを開始する。オフタイマ43は、所定時間のカウント中は、“1”を出力し、所定時間の30秒が経過した時刻t4以降は、“0”を出力する。
時刻t2〜t4の間、音アンプ33へ電力が供給され、放送用スピーカ36より放送音声が出力され、時刻t4以降は、音アンプ33への電力供給が遮断される。
(IV)ストリーミング動画、静止画収集の処理
図8(a),(b)は、本発明の遠隔放送システムのストリーミング動画、静止画収集の処理を説明する図であり、図8(a)は選択された1つのスマートフォン子局30から静止画を収集する処理を説明する図であり、図8(b)は、システムに属する全部のスマートフォン子局30から静止画を収集する処理を説明する図である。
先ず、図8(a)を見ると、選択されたスマートフォン子局30−1から中継クラウドサーバー20を介してスマートフォン親局10へストリーミング動画、静止画が伝送されている。図1中のスマートフォン子機32が有するカメラ37により、スマートフォン子局30−1の周囲の状況を撮影し、例えば、1秒間隔で静止画、ストリーミング動画をスマートフォン子局30−1から中継クラウドサーバー20へ静止画伝送し、中継クラウドサーバー20は、スマートフォン子局30−1から送られてくるストリーミング動画、静止画を中継してスマートフォン親局10へ静止画を伝送する。スマートフォン親局10のタッチパネル12上に、スマートフォン子局30−1の周囲の状況を撮影したストリーミング動画や静止画が1秒毎のコマ送り画像として表示される。
次に、図8(b)を見ると、スマートフォン親局10に対して、中継クラウドサーバー20を介して、3つのスマートフォン子局30−1,30−2,30−3が通信回線により接続されている。例えば、(1)スマートフォン子局30−1→(2)スマートフォン子局30−2→(3)スマートフォン子局30−3→(1)スマートフォン子局30−1の順番で、各スマートフォン子局30の周囲の状況を撮影した静止画を、例えば、1秒間隔で静止画を各スマートフォン子局30から中継クラウドサーバー20へ静止画伝送する。中継クラウドサーバー20は、3つのスマートフォン子局30−1,30−2,30−3から順番に送られてくる静止画を順番通りにスマートフォン親局10へ転送する。スマートフォン親局10のタッチパネル12には、(1)スマートフォン子局30−1→(2)スマートフォン子局30−2→(3)スマートフォン子局30−3の順番に、各スマートフォン子局30の周囲の状況を撮影したストリーミング動画、静止画が1秒毎のコマ送り画像として表示される。
(実施形態の効果)
本発明の実施形態の音アンプ起動装置によれば、スマートフォン子機から入力される音入力レベルが閾値を超えると、音アンプの電源をオンとし、音声入力レベルが閾値未満の状態が所定時間継続すると、音アンプの電源をオフとする。これにより、スマートフォン子局や音アンプ電源用のバッテリーの待機時の消費電力を低く抑えることができる。
本発明の実施形態の遠隔放送システムによれば、スマートフォン親機は、スマートフォン子機の全部又は1台を選択し、選択したスマートフォン子機に音声アンプを介して接続された放送用スピーカから放送音声を出力する。更に、スマートフォン子局から所定時間間隔毎にスマートフォン子局の周囲の状況を撮影した静止画をスマートフォン親局へ送信する。これにより、スマートフォン親機を携帯している放送者は、スマートフォン子局の周辺の状況を撮影したストリーミング動画、静止画を収集することができる。そのため、放送者は、移動しながらでもスマートフォン子局の周囲の状況を把握すること可能になるので、適切な災害情報や非難誘導の放送が可能になる。
(変形例)
本発明の実施形態の音アンプ起動装置の説明では、スマートフォン子機から入力される音入力レベルが閾値を超えると、入力される音声信号を増幅した放送音声信号を放送用スピーカへ出力する音アンプの電源をオンとする旨の説明をしたが、音アンプの電源をオンとする条件は、音入力レベルが閾値を超える場合に限定されない。例えば、スマートフォン子局内に、図示しないモーションセンサを設けて、モーションセンサが設定されている閾値レベルを超える揺れを検出したときに、音アンプの電源をオンとするようにしても良い。
本発明の実施形態の遠隔放送システムの概略を示す図1とその説明では、スマートフォン子局は固定局を企図しているが、スマートフォン子局は固定局に限定されない。例えば、放送用スピーカを天井に取り付けた車に、スマートフォン子機と、音アンプと、音アンプ起動装置と、を組み込んだ移動局としても良い。
本発明の実施形態の遠隔放送システムの説明では、放送者が市町村の職員等である防災無線システムに適用した例として説明したが、放送者は市町村の職員等に限定されない。例えば、買い物客が集まるデパート、商店街、スーパーや生徒の集まる学校、児童の集まる幼稚園等における災害時の避難誘導放送にも適用可能である。
本発明の実施形態の遠隔放送システムの説明では、親局及び子局として、スマートフォンを用いた例を説明したが、親局及び子局として、スマートフォン以外の携帯電話、無線インタフェースを備えたパーソナルコンピュータ等の携帯型情報端末を用いて遠隔放送システムを構築しても良い。
本発明の実施形態の音アンプ起動装置では、スマートフォン子機から入力される音入力レベルを検波する検波回路と、検波回路の出力と閾値とを比較するコンパレータと、を含む構成を説明したが、音アンプ起動装置の構成は説明した構成に限定されない。スマートフォン親局から音声アンプ起動信号を送信し、この音声アンプ起動信号により、音アンプの電源をオン・オフ制御しても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以上に述べた実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の構成又は実施形態を取ることができる。
10 スマートフォン親局(機)
11,31 アンテナ
12 タッチパネル
13 マイク
20 中継クラウドサーバー
30,30−1,30−2,・・・,30−n スマートフォン子局
32 スマートフォン子機
33 音出力端子
34 音アンプ
35 音アンプ起動装置
36 放送用スピーカ
41 検波回路
42 コンパレータ
43 オフタイマ
44 電源スイッチ
51 商用電源
52 AC/DCコンバータ
53 二次電池
54 太陽電池
55 インバータ

Claims (4)

  1. スマートフォン親局と、複数台のスマートフォン子局と、がスマートフォンシステムを構成する通信回線により相互に通信可能に接続されたシステムであって、
    前記スマートフォン親局は、スマートフォン親機により構成され、
    前記複数台のスマートフォン子局は、
    スマートフォン子機と、
    前記スマートフォン子機の音が入力され、電源が供給されると、入力された音を増幅して放送用音信号を出力する音拡声アンプと、
    前記スマートフォン子機の出力する音が入力され、前記音の入力レベルが閾値を超えると、前記音拡声アンプをオンとし、前記音の入力レベルが前記閾値未満の状態が所定時間継続すると、前記音拡声アンプをオフとする音アンプ起動装置と、
    前記放送用音信号が入力されると、放送音声として拡声する放送用スピーカと、をそれぞれ有し、
    前記スマートフォン親機は、
    前記スマートフォン子機の全部又は1台を選択し、選択したスマートフォン子機に前記音拡声アンプを介して接続された前記放送用スピーカから前記放送音声を出力し、各前記スマートフォン子機から所定時間間隔毎に前記各スマートフォン子局の周囲の状況を撮影したストリーミング動画を前記スマートフォン親機へ送信することを特徴とする遠隔放送システム。
  2. 前記スマートフォン子局は、
    通常時は、商用電源から前記スマートフォン子機及び前記アンプ起動装置へ電力が供給され、前記商用電源及太陽電池で発電される電力により二次電池を充電し、
    停電時は、前記スマートフォン子機及び前記音アンプ起動装置の動作電源を前記商用電源に代えて、前記二次電池及び前記太陽電池で発電された電力に切換えることを特徴とする請求項1に記載の遠隔放送システム。
  3. 前記スマートフォンシステムを構成する通信回線は、更に、
    前記スマートフォン親機又はパソコンから放送内容の音声を録音して転送すると、転送された前記放送内容の音声を音声ファイルとして保持し、設定された放送時刻及びリピート回数に応じて前記音声ファイルを前記スマートフォン子機に転送して音声ファイル放送を行う中継クラウドサーバを有することを特徴とする請求項1に記載の遠隔放送システム。
  4. 前記スマートフォンシステムを構成する通信回線は、更に、
    前記スマートフォン親機又はパソコンからテキストメッージを入力して転送すると、転送された前記テキストメッセージを音声合成して音声ファイルとして保持し、設定された放送時刻及びリピート回数に応じて前記音声ファイルを前記スマートフォン子機に転送して音声ファイル放送を行う中継クラウドサーバを有することを特徴とする請求項1に記載の遠隔放送システム。
JP2015205094A 2015-05-27 2015-10-16 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム Active JP5892634B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205094A JP5892634B1 (ja) 2015-05-27 2015-10-16 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム
CN201680000536.0A CN106464763A (zh) 2015-05-27 2016-05-27 声音放大器起动装置、声音扩音放大器以及远程广播系统
PCT/JP2016/065747 WO2016190417A1 (ja) 2015-05-27 2016-05-27 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム
US15/196,333 US9775006B2 (en) 2015-05-27 2016-06-29 Audio amplifier activation device, audio amplifier, and remote broadcast system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106970 2015-05-27
JP2015106970 2015-05-27
JP2015205094A JP5892634B1 (ja) 2015-05-27 2015-10-16 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5892634B1 true JP5892634B1 (ja) 2016-03-23
JP2016225962A JP2016225962A (ja) 2016-12-28

Family

ID=55541205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205094A Active JP5892634B1 (ja) 2015-05-27 2015-10-16 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9775006B2 (ja)
JP (1) JP5892634B1 (ja)
CN (1) CN106464763A (ja)
WO (1) WO2016190417A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143923B1 (ja) * 2016-06-24 2017-06-07 株式会社サークル・ワン 防災無線システム
JP6193524B1 (ja) * 2017-05-17 2017-09-06 株式会社サークル・ワン 防災無線システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11457411B1 (en) * 2016-05-18 2022-09-27 George Hires Sensor connected to a human interface device
FR3109050B1 (fr) * 2020-04-01 2022-03-04 Sagemcom Broadband Sas Réduction de la consommation électrique d’un équipement de restitution audio

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312676A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sony Corp 記録再生装置
JPH11289232A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nippon Columbia Co Ltd 音響信号処理装置
JP2003308581A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 防災無線システム
JP2010130286A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 防災用通信システム及び拡声子局
JP2010530658A (ja) * 2007-05-30 2010-09-09 ネイル ウィーナンド ハインリッヒ 情報放送システム
JP3187291U (ja) * 2013-08-30 2013-11-21 株式会社ソキエ 携帯端末の無線局
JP2014039352A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP2014164640A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Hida Antenna Koji Co Ltd 災害報知システム
JP2015033022A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 ホーチキ株式会社 告知放送システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509833B2 (en) * 2001-05-18 2003-01-21 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and system for providing a warning alert
US7016477B2 (en) * 2001-11-27 2006-03-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method of notifying a party of an emergency
JP2006165674A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 防災無線システム
US8265938B1 (en) * 2011-05-24 2012-09-11 Verna Ip Holdings, Llc Voice alert methods, systems and processor-readable media
WO2013032438A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Intel Corporation Device, system and method of processing a received alert
JP2014112754A (ja) 2012-11-09 2014-06-19 Itec-Solutions Co Ltd 防災音声配信システム
US9378638B2 (en) * 2013-06-04 2016-06-28 American Megatrends, Inc. Emergency alert system using management controller in network

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312676A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sony Corp 記録再生装置
JPH11289232A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nippon Columbia Co Ltd 音響信号処理装置
JP2003308581A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 防災無線システム
JP2010530658A (ja) * 2007-05-30 2010-09-09 ネイル ウィーナンド ハインリッヒ 情報放送システム
JP2010130286A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 防災用通信システム及び拡声子局
JP2014039352A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP2014164640A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Hida Antenna Koji Co Ltd 災害報知システム
JP2015033022A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP3187291U (ja) * 2013-08-30 2013-11-21 株式会社ソキエ 携帯端末の無線局

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143923B1 (ja) * 2016-06-24 2017-06-07 株式会社サークル・ワン 防災無線システム
JP2017228176A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社サークル・ワン 防災無線システム
JP6193524B1 (ja) * 2017-05-17 2017-09-06 株式会社サークル・ワン 防災無線システム
JP2018195968A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社サークル・ワン 防災無線システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160373900A1 (en) 2016-12-22
CN106464763A (zh) 2017-02-22
WO2016190417A1 (ja) 2016-12-01
JP2016225962A (ja) 2016-12-28
US9775006B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892634B1 (ja) 音アンプ起動装置、音拡声アンプ及び遠隔放送システム
JP5660746B1 (ja) 監視カメラシステム
US9947191B2 (en) Monitoring system
KR100686436B1 (ko) 텔레비전전화 감시시스템
EP3023951A1 (en) Monitoring system
JP2012249259A (ja) ルームモニタシステム及び電話装置
CN101695120A (zh) 一种进行录像通知的方法及系统
CN204129423U (zh) 可移动户外放影设备
JP2014112754A (ja) 防災音声配信システム
WO2015136884A1 (ja) 移動通信システムおよび制御装置および通信方法
KR200362457Y1 (ko) 휴대폰을 이용한 옥외 방송단말의 오디오신호 청취 장치
JP2005348056A (ja) テレビインタホン装置
JP2016208455A (ja) テレビドアホン装置
JP2007143053A (ja) インターホン装置
JP2007201874A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP5887543B2 (ja) 監視カメラシステム及び監視カメラシステムにおける監視方法
JPH04286450A (ja) テレビドアホン装置
JP5887564B2 (ja) 監視カメラシステム及び監視カメラシステムにおける監視方法
JP2022131092A (ja) 無線放送システム、及び無線放送方法
JP4789897B2 (ja) コードレス電話装置
JP2015082688A (ja) 地区放送システム
JP2008311965A (ja) テレビドアホン装置
KR20130106533A (ko) 스마트폰을 이용한 공공정보 안내시스템의 무선 음성수신 시스템
JPH0955933A (ja) 無線呼び出しドアホン装置
WO2014168001A1 (ja) 情報発信装置、情報発信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250