JP5891694B2 - 内用液剤組成物 - Google Patents

内用液剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5891694B2
JP5891694B2 JP2011222409A JP2011222409A JP5891694B2 JP 5891694 B2 JP5891694 B2 JP 5891694B2 JP 2011222409 A JP2011222409 A JP 2011222409A JP 2011222409 A JP2011222409 A JP 2011222409A JP 5891694 B2 JP5891694 B2 JP 5891694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal
internal liquid
component
liquid composition
kojin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011222409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013082644A (ja
Inventor
大介 中野
大介 中野
和義 横田
和義 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2011222409A priority Critical patent/JP5891694B2/ja
Publication of JP2013082644A publication Critical patent/JP2013082644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891694B2 publication Critical patent/JP5891694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、生薬であるコウジンを含有する内用液剤組成物に関する。
コウジンは、強壮、強精作用を有する薬用ニンジンの一種の生薬である。コウジンは、神経を活発にして、胃腸などの体の機能を高めるため、食欲不振や胃もたれ、病中病後の体の弱っているときに内用薬として用いられる。
しかし、コウジンは、苦味及び特有の異味を有し、特に内用液剤にしたときの異味は強い。従って、コウジンを含有する内用液剤の服用性は極めて悪い。
一方、生薬等の苦味のマスキングには、有機酸とフルーツ系香料の使用(特許文献1、2)や、脂肪酸エステル、果糖及び白糖の使用(特許文献3)等が行なわれている。
特開2003−171314号公報 特開平09−249694号公報 特開2008−94742号公報
しかしながら、前記特許文献1〜3の手段をコウジンを含有する内用液剤に適用した場合には、単なる苦味ではないコウジン特有の異味は十分にマスキングできず、甘味を強くすると全体の味が悪化してしまうという問題があることが判明した。
従って、本発明の課題は、コウジン特有の異味を十分にマスキングし、味が良好で服用感の良好な内用液剤を提供することにある。
そこで本発明者は、コウジンを含有する液剤に種々の成分を配合して、コウジン特有の異味のマスキングについて種々検討した結果、コウジンに、一定量のベンズアルデヒド含有香料と、クエン酸又はその塩と、エリストリール、スクラロース及びアセスルファムカリウムから選ばれる1種又は2種以上の甘味料とを組み合わせて配合すれば、コウジン特有の異味がマスキングでき、かつ服用感の良好な内用液剤が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(A)コウジン、(B)ベンズアルデヒド含有香料、(C)クエン酸又はその塩、並びに(D)エリスリトール、スクラロース及びアセスルファムカリウムから選ばれる1種又は2種以上の甘味料を含有し、成分(A)と成分(B)の含有質量比(A/B)が30〜200である内用液剤組成物を提供するものである。
本発明の内用液剤組成物は、有効量のコウジンを含有しており、コウジン特有の異味がマスキングされ、かつ全体の味のバランスが良好で服用感に優れる。
本発明の内用液剤組成物に用いられる(A)コウジンは、薬用ニンジンの一種の生薬である。(A)コウジンとしては、コウジンの乾燥粉末及びその抽出物のいずれも用いられる。コウジンの抽出物としては、コウジンの水、アルコール、含水アルコール等による抽出物が挙げられる。ここでアルコールとしてはエタノールが好ましい。
本発明の内用液剤組成物100mL中のコウジンの含有量は、有効性、異味のマスキング効果の点から、乾燥固形分換算で1,000〜10,000mgが好ましく、1,200〜8,000mgがより好ましく、1,200〜6,000mgがさらに好ましく、2,000〜6,000mgがさらに好ましい。
本発明の内用液剤組成物に用いられる(B)ベンズアルデヒド含有香料としては、ベンズアルデヒド特有の香気を有する香料であればよく、バラ目バラ科サクラ属又はカリン属のフレーバーが好ましく、ウメ、アンズ、プルーン、サクランボ、カリン等の香りを有する天然香料又は調合香料がより好ましく、ウメ特有の香りを有するベンズアルデヒドを含有するウメフレーバーが、コウジンの異味のマスキング効果、服用感の点からさらに好ましい。
本発明においては、成分(A)と成分(B)の含有質量比(A/B)が30〜200であるのが、コウジンの異味のマスキングとさわやかな服用感を得る点で重要である。当該含有質量比(A/B)は、30〜150がより好ましく、40〜120がさらに好ましい。
本発明に用いられる(C)クエン酸又はその塩としては、クエン酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム等のクエン酸のアルカリ金属塩等が挙げられ、クエン酸ナトリウムが好ましい。クエン酸とクエン酸アルカリ金属塩とを併用するのがより好ましく、クエン酸とクエン酸ナトリウムを併用するのがさらに好ましい。
本発明の内用液剤組成物100mL中の成分(C)の含有量は、コウジンの異味のマスキング効果、服用感の改善の点から300〜1000mgが好ましく、350〜900mgがより好ましく、400〜800mgがさらに好ましい。
本発明に用いられる(D)エリスリトール、スクラロース及びアセスルファムカリウムから選ばれる1種又は2種以上の甘味料は、低カロリーで高い甘味度を有し、かつコウジン特有の異味のマスキング効果を有する。これらの甘味料は、1種又は2種以上を組み合わせて用いるのが好ましく、2種以上組み合わせるのがより好ましく、エリスリトール、スクラロース及びアセスルファムカリウムの3成分を組み合わせて用いるのがさらに好ましい。
本発明の内用液剤組成物100mL中のエリスリトールの含有量は、コウジンの異味のマスキング効果及び服用感の点から、1,000〜10,000mgが好ましく、2,000〜8,000mgがより好ましく、3,000〜6,000mgがさらに好ましい。また、内用液剤組成物100mL中のスクラロースの含有量は、コウジンの異味のマスキング効果の点から、4〜100mgが好ましく、4〜90mgがより好ましく、4〜50mgがさらに好ましい。また、内用液剤組成物100mL中のアセスルファムカリウムの含有量は、コウジンの異味のマスキング効果の点から、4〜100mgが好ましく、4〜90mgがより好ましく、4〜50mgがさらに好ましい。
本発明の内用液剤組成物には、さらにコウジンの異味のマスキング効果に悪影響を及ぼさない限り、ベンズアルデヒド以外の成分を含有するフレーバー、他の薬効成分、エタノール、pH調整剤、保存剤、着色剤、可溶化剤、グリセリン、水等を配合することができる。ここで他の薬効成分としては、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンE、ビタミンE酢酸エステル、コンドロイチン硫酸ナトリウム、肝臓加水分解物、ニコチン酸アミド、カルニチン、パンテノール等が挙げられる。
また本発明の内用液剤組成物のpHは安定性の点から、4〜7が好ましく、特に4.5〜6.5が好ましい。
本発明の内用液剤組成物はコウジンを有効量含有し、かつコウジン特有の異味がマスキングされ、服用感が良好であるから、コウジンの薬理作用、すなわち滋養強壮効果、食欲不振や胃もたれの改善効果、血行促進効果等が奏される。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜25及び比較例1〜13
表1〜表5に記載の処方に従い、内用液剤を製造し、その味を10名のパネラーにより、5段階評価した。表1〜表5中の配合量は、内用液剤50mL中の含有量(mg)である。
(1)内用液剤の製法
コウジン乾燥エキスの水溶液を加熱攪拌し、冷却後、ろ過したところへ、クエン酸、クエン酸ナトリウム、エリスリトール、スクラロース、アセスルファムカリウム、及び香料を加えpH調整、ろ過、充てん、殺菌をして内用液剤とした。
(2)味の評価方法
パネラー10名に、コウジン特有の異味のマスキング効果及び全体の服用感(味)を5段階で評価させた。表1〜表5にはその平均値を示した。
5:極めて良好
4:良好
3:改善されていない
2:悪い
1:極めて悪い
Figure 0005891694
Figure 0005891694
Figure 0005891694
Figure 0005891694
Figure 0005891694
表1〜表5より、(A)コウジン、(B)ベンズアルデヒド含有香料、(C)クエン酸又はその塩、並びに(D)エリスリトール、スクラロース及びアセスルファムカリウムから選ばれる1種又は2種以上の甘味料を含有し、A/B=30〜200である本発明の内用液剤は、コウジン特有の異味が良好にマスキングされ、服用感(味)も良好であった。これに対し、A/Bが30〜200の範囲外の場合(比較例1及び2)や、他の種々のフレーバーを用いた場合(比較例3〜13)では、十分なマスキング効果が得られなかった。
実施例26
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム(900mg)とエリスリトール(2000mg)に水を加え加熱溶解後、トコフェロール酢酸エステル(100mg)、パラオキシ安息香酸ブチル(7mg)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、濃グリセリン及び水で調製した可溶化液を加え、さらに、コウジン乾燥エキス(300mg)(コウジンとして3000mg)に水を加え、加熱処理し、ろ過したものを加える。溶解を確認後、ニコチン酸アミド(12mg)、パンテノール(20mg)、クエン酸(50mg)、クエン酸ナトリウム(250mg)、安息香酸ナトリウム(35mg)、スクラロース(9mg)、アセスルファムカリウム(6mg)、カラメル(50mg)、ウメフレーバー(33mg:小川香料株式会社製)、チリフレーバー(17mg)を加えたのち、pH調整し50mLに調製したものを、ろ過、充てん、殺菌をして内用液剤とする。

Claims (10)

  1. (A)コウジン、(B)ベンズアルデヒド含有香料、(C)クエン酸又はその塩、並びに(D)エリスリトール、スクラロース及びアセスルファムカリウムから選ばれる1種又は2種以上を含有し、成分(A)と成分(B)の含有質量比(A/B)が30〜200である内用液剤組成物。
  2. 成分(D)が、エリスリトール、スクラロース及びアセスルファムカリウムを含有する請求項1記載の内用液剤組成物。
  3. 成分(A)を内用液剤組成物100mL中1,000〜10,000mg含有するものである請求項1又は2記載の内用液剤組成物。
  4. 成分(C)を内用液剤100mL中300〜1000mg含有するものである請求項1〜3のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
  5. エリスリトールを内用液剤組成物100mL中1,000〜10,000mg含有するものである請求項1〜4のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
  6. スクラロースを内用液剤組成物100mL中4〜100mg含有するものである請求項1〜5のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
  7. アセスルファムカリウムを内用液剤組成物100mL中4〜100mg含有する請求項1〜6のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
  8. 成分(A)と成分(B)の含有質量比(A/B)が40〜120である請求項1〜7のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
  9. 成分(B)が、ウメフレーバー及びカリンフレーバーから選ばれるベンズアルデヒド含有香料である請求項1〜8のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
  10. 成分(B)が、ベンズアルデヒドを含有するウメフレーバーである請求項1〜のいずれか1項記載の内用液剤組成物。
JP2011222409A 2011-10-07 2011-10-07 内用液剤組成物 Active JP5891694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222409A JP5891694B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 内用液剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222409A JP5891694B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 内用液剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013082644A JP2013082644A (ja) 2013-05-09
JP5891694B2 true JP5891694B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=48528232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222409A Active JP5891694B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 内用液剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5891694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6368485B2 (ja) * 2013-12-16 2018-08-01 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 梅干風味組成物及び梅干風味付与方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277014A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Koichi Masago 健康飲料及びその製造方法
JP4682336B2 (ja) * 2000-05-15 2011-05-11 三菱化学株式会社 甘味組成物及びそれを含有する飲食物
JP2003171314A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Lion Corp 内服液剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013082644A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2531243T5 (es) Composiciones potenciadoras del frescor
ES2605495T3 (es) Solución de atomoxetina
JP2002003365A (ja) 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物
JP5839681B2 (ja) 生薬抽出物を含む液体組成物
JP4955287B2 (ja) ペオニフロリン含有ゼリー製剤
JP4889948B2 (ja) 服用感に優れた内服液剤
JP2002363105A (ja) 不快な味のマスキング方法及び内服用液剤
JP2012136492A (ja) 服用感を改善された漢方内服液剤
JP4190769B2 (ja) 内服液組成物
JP5766021B2 (ja) 安定な水性液剤
JP5891694B2 (ja) 内用液剤組成物
JP5083492B2 (ja) 内服用液剤
JP2011148776A (ja) 液剤組成物
JP5543656B1 (ja) ウコン中の有用成分を含有する組成物
JP5845807B2 (ja) 炭酸含有内用液
JP5491943B2 (ja) ビタミンb1類含有経口ゼリー剤
JP7287446B2 (ja)
JP6316565B2 (ja) ウコンエキスと有機酸塩を含む組成物
JP5992304B2 (ja) 経口体臭改善組成物
JP6849281B2 (ja) 肝臓加水分解物とドクダミエキスを含む組成物
JP5266627B2 (ja) 経口用組成物
JP2007217310A (ja) 口中清涼化組成物
JP6300154B2 (ja) スターアニス抽出物含有飲料
JP2022023385A (ja) 内用液組成物
JP6350157B2 (ja) 内用液剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5891694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250