JP2002003365A - 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物 - Google Patents

銅クロロフィリン塩含有液剤組成物

Info

Publication number
JP2002003365A
JP2002003365A JP2001123702A JP2001123702A JP2002003365A JP 2002003365 A JP2002003365 A JP 2002003365A JP 2001123702 A JP2001123702 A JP 2001123702A JP 2001123702 A JP2001123702 A JP 2001123702A JP 2002003365 A JP2002003365 A JP 2002003365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sodium
copper chlorophyllin
liquid composition
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001123702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657203B2 (ja
Inventor
Keizo Nakamoto
敬三 中本
Katsuhiro Izumisawa
勝弘 泉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP2001123702A priority Critical patent/JP3657203B2/ja
Publication of JP2002003365A publication Critical patent/JP2002003365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657203B2 publication Critical patent/JP3657203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】服用感に優れ、酸性領域でも溶解度を超える量
の銅クロロフィリンの塩を析出させずに含有させること
のできる液剤組成物を提供する。 【解決手段】銅クロロフィリンの塩および界面活性剤を
含有し、さらに酸を含んでいてもよい液剤組成物によ
り、上記の課題を解決できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銅クロロフィリン
の塩を含有する液剤組成物に関する。さらに詳しくは、
酸性領域においても溶解度を超える量の銅クロロフィリ
ンの塩を、析出させずに含有させることのできる液剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】銅クロロフィリンの塩は、粘膜保護作用
に基づく胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎の予防・治療剤と
して有効なことが知られ、市販されている多くの医薬品
の成分として広く使用されている。また、創傷、熱傷、
凍傷、化膿性疾患、湿疹の治療に対して使用する薬剤も
市販されている。銅クロロフィリンの塩は水溶性であ
り、水に溶かしたときには鮮やかな緑色を呈し、緑色野
菜の着色(特開平6-217732号公報)や入浴剤(特開平10-33
0246号公報)、電子写真用現像剤(特開平5-72817号公
報)、インキ(特開平11-130996号公報)、染毛料(特開平4
-69324号公報)等にも使用できることが開示されてい
る。さらに、口臭の予防改善のために歯磨剤やマウスウ
オッシュ液に配合されたり、義歯の消臭のために洗浄剤
にも配合することが提案されている(特開平10-17451号
公報)。
【0003】一般に液剤組成物を製造する際には、保存
時の変性・劣化を防ぐために、防腐剤、防黴剤等を配合
したり、pHを酸性にしたりしている。特開平6-40910号
公報には、ソルビン酸を配合した点眼剤が開示され、特
開平4-134317号公報には、1,3−ジメチルヒダントイン
とホルムアルデヒドの縮合生成物、水溶性キレート化
剤、界面活性剤、イソブチレン−無水マレイン酸共重合
体を配合した製剤が開示されている。また、有機酸とし
ては、風味を良くするという観点からクエン酸やリンゴ
酸等の有機酸を配合する場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、銅クロロフィ
リンカリウムや銅クロロフィリンナトリウムなどの銅ク
ロロフィリンの塩を含む液体製剤では、液がアルカリ性
であれば塩が解離し溶解するが、酸性側では銅クロロフ
ィリンの塩の溶解性は悪く、pH5未満で溶解度が低下
し、特にpH4以下になるとほとんど溶解せず塩が析出す
るという問題があった(図1)。
【0005】特開平6-256201号公報には、茶抽出物とポ
ルフィリン系色素を含む血中アルコール濃度降下組成物
が開示されているが、液剤に配合された銅クロロフィリ
ン酸ナトリウムは、0.1g/11リットルとごく低濃度であ
るため溶解させることができる(実施例6)。また、特開
平9-30943号公報には、茶葉抽出物、ポリオキシエチレ
ン硬化ヒマシ油および銅クロロフィリンナトリウムを含
む洗口液、口中清涼剤が開示されているが、該液剤はpH
が約6であるため銅クロロフィリンナトリウムが析出し
ないものと考えられる(実施例16、18)。
【0006】しかしながら、銅クロロフィリンの塩を含
む液剤組成物を長期間保存するためには、なるべくpHを
低下させることが望ましい。また、前記のような銅クロ
ロフィリン塩の薬物としての効果を発揮させるために
は、溶解度を超える量の銅クロロフィリン塩を配合しな
ければならない場合もある。したがって、pHが5未満の
条件下で、溶解度以上の銅クロロフィリンの塩を析出さ
せずに含有させることができ、しかも服用感に優れた液
剤組成物の開発が待望されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記事情
に鑑みて鋭意研究した結果、酸性条件下でも銅クロロフ
ィリン塩に界面活性剤を配合することによって、上記の
課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】すなわち本発明は、銅クロロフィリンの塩
および界面活性剤を含有する液剤組成物である。また本
発明は、さらに酸を含有する上記液剤組成物である。ま
た本発明は、pHが2.5〜5.0である上記の液剤組成物でも
ある。さらに本発明は、pHが2.5〜5.0の銅クロロフィリ
ンの塩含有液剤組成物において、界面活性剤、さらに必
要に応じて酸を配合することによる銅クロロフィリンの
塩の析出の防止方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明にかかる液剤組成物は、食
品、飼料、飲料、医薬品、医薬部外品、またはこれらの
添加物として使用できる。本発明における銅クロロフィ
リンの塩とは、銅クロロフィリンが有するカルボキシル
基が塩を形成することを意味する。かかる塩とは、具体
的に例えば、カリウム塩、ナトリウム塩などのアルカリ
金属との塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン
塩、プロカイン塩、ピリジン塩、フェネチルベンジルア
ミン塩などのアミンとの塩などを意味し、好ましくはカ
リウム塩、ナトリウム塩などのアルカリ金属との塩であ
る。
【0010】本発明における界面活性剤とは、医薬品、
飼料、食品添加物として使用できるものであればよく、
特に限定はされない。具体的には例えば、ステアリルア
ルコール、セタノール、ポリオキシエチレングリセリン
脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエ
チレングリコール脂肪酸エステル等を挙げることができ
る。
【0011】本発明において、酸とは無機酸または有機
酸であり、無機酸とは、例えば塩酸、リン酸等を意味
し、有機酸とはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸等を意味す
る。
【0012】本発明において、液剤組成物のpHは酸性側
であることが望ましく、通常はpH2.5〜5.0であり、好ま
しくはpH2.5〜4.5、さらに好ましくはpH2.5〜4.0であ
る。
【0013】本発明において、銅クロロフィリンの塩と
界面活性剤の配合比は、通常、銅クロロフィリンの塩1
重量部に対して、界面活性剤0.01〜100重量部であり、
好ましくは0.05〜10重量部である。また、有機酸または
無機酸は、pHが2.5〜5.0になるように適宜添加量を調整
すればよい。
【0014】さらに、本発明にかかる液剤は、その他の
薬効成分を配合させて製造することもできる。配合可能
な他の薬効成分は特に限定されないが、具体的に例え
ば、止しゃ剤、整腸剤、抗潰瘍剤、健胃消化剤、制酸
剤、消化酵素剤、鎮咳剤、利胆剤、抗ヒスタミン剤、抗
不安剤、抗てんかん剤、解熱鎮痛消炎剤、鎮けい剤、利
尿剤、強心剤、血圧降下剤、血管拡張剤、抗不整脈剤、
血栓溶解剤、高脂血症用剤、気管支拡張剤、喘息治療
剤、抗アレルギー剤、ビタミン剤、生薬、抗生剤、抗ウ
イルス剤、ホルモン剤等が挙げられる。
【0015】生薬としては、アカメリュウキョウ、アキ
ョウ、アセンヤク、アマチャ、ウイキョウ、ウイキョウ
油、ウコン、エンメイソウ、オウギ、オウゴン、オウ
ヒ、オウレン、ガイヨウ、ガシワ、カッコン、カンゾ
ウ、キキョウ、キジツ、ケイガイ、ケイヒ、ゲンチア
ナ、ゲンノショウコ、コウジン、コウボク、ザクロヒ、
サフラン、サンサシ、サンショウ、ジオウ、シコン、シ
ャクヤク、ショウキョウ、センナ、センブリ、ソウジュ
ツ、ソヨウ、チョウジ、チョウジ油、チンピ、トウヒ、
トラガント、ニンジン、ハッカ油、ビャクジュツ、ボウ
フウ、ホップ、マオウ、1-メントール、リュウコツ、リ
ュウキョウ、レンギョウ、ワキョウカツ等を挙げること
ができる。生薬はエキス剤として添加されることが多い
が、抽出油、粉末としても使用できる。
【0016】本発明にかかる液剤は、シロップ剤、ドリ
ンク剤、注射剤等の液剤として使用することができる。
中でも好ましいのはドリンク剤であり、健胃清涼剤とし
て服用する液剤に最適である。
【0017】本発明に係る液剤組成物の製剤化には、通
常用いられる種々の添加剤を配合することができる。か
かる添加剤として例えば、安定化剤、界面活性剤、可溶
化剤、緩衝剤、甘味剤、矯味剤、懸濁化剤、抗酸化剤、
清涼化剤、着香剤・香料、乳化剤、pH調整剤、分散剤、
芳香剤、防腐剤、保存剤、溶解補助剤等が挙げられる。
【0018】安定化剤としては、例えばアジピン酸、ア
スコルビン酸、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステ
ル、L−アスコルビン酸ナトリウム、L−アスパラギン
酸、L−アスパラギン酸ナトリウム、アミノエチルスル
ホン酸、DL−アラニン、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸
ナトリウム、L−アルギニン、アルギン酸ナトリウム、
アルギン酸プロピレングリコール、アルブミン、安息香
酸、安息香酸ナトリウム、イオウ、イノシトール、ウイ
キョウ末、エタノール、エデト酸カルシウム二ナトリウ
ム、エデト酸ナトリウム、エリソルビン酸、エルソルビ
ン酸ナトリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩
化マグネシウム、塩酸、塩酸システイン、カカオ脂、果
糖、カルボキシビニルポリマー、カルメロースカルシウ
ム、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、乾燥
亜硫酸ナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、乾燥
水酸化アルミニウムゲル、乾燥炭酸ナトリウム、希塩
酸、キサンタンガム、キシリトール、クエン酸、クエン
酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、グリシン、グリセ
リン、グリセリン脂肪酸エステル、グリチルリチン酸二
ナトリウム、グルコノ−δ−ラクトン、グルコン酸カル
シウム、軽質無水ケイ酸、ケイヒ末、結晶セルロース、
硬化油、ゴマ油、コンドロイチン硫酸ナトリウム、酢
酸、酢酸トコフェロール、酢酸ナトリウム、サリチル酸
ナトリウム、サリチル酸フェニル、酸化マグネシウム、
β−シクロデキストリン、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、ジメチルポリシロキサン、酒石酸、ショ糖脂肪酸エ
ステル、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化
マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸アルミニウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、精製ゼラチン、精製大
豆レシチン、精製白糖、セスキオレイン酸ソルビタン、
セタノール、ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D
−ソルビトール、D−ソルビトール液、大豆油不けん化
物、タルク、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、デ
キストラン、デキストラン、天然ビタミンE、トコフェ
ロール、d−δ−トコフェロール、ニコチン酸アミド、
乳酸、乳糖、濃グリセリン、白糖、パラオキシ安息香酸
エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香
酸メチル、パントテン酸カルシウム、微結晶セルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキノン、氷
酢酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウ
ム、フェナセチン、ブチルヒドロキシアニソール、ブド
ウ糖、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、プロピレング
リコール、ベントナイト、ホウ酸、没食子酸プロピル、
ポビドン、ポリアクリル酸部分中和物、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(160)ポリ
オキシプロピレン(30)グリコール、ポリソルベー
ト、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・ジ
ブチルエーテル混合物、マクロゴール、マルトース、マ
レイン酸、マロン酸、D−マンニトール、無水クエン
酸、無水クエン酸ナトリウム、無水ピロリン酸ナトリウ
ム、無水マレイン酸、無水リン酸一水素ナトリウム、メ
タケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタリン酸ナトリウ
ム、メチルセルロース、メチルヘスペリジン、l−メン
トール、モノステアリン酸アルミニウム、モノステアリ
ン酸グリセリン、薬用炭、ヨウ化カリウム、ラウリル硫
酸ナトリウム、卵白アルブミン、リュウノウ末、dl−リ
ンゴ酸、リン酸、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素
カリウム、リン酸二水素カルシウム等が挙げられる。
【0019】界面活性剤としては、コレステロール、シ
ョ糖脂肪酸エステル、ステアリルアルコール、ステアリ
ン酸ポリオキシル40、セスキオレイン酸ソルビタン、セ
タノール、ソルビタン脂肪酸エステル、トリオレイン酸
ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオ
キシエチレン(105)ポリオキシプロピレングリコー
ル、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレ
ン(30)グリコール、ポリソルベート、マクロゴー
ル、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸グリ
セリン、モノラウリン酸ソルビタン、ラウリル硫酸ナト
リウム、ラウロマクロゴール等が挙げられる。
【0020】可溶化剤としては、L−アスパラギン酸、
L−アルギニン、安息香酸ナトリウム、安息香酸ベンジ
ル、エタノール、塩化ナトリウム、塩酸、希塩酸、クエ
ン酸ナトリウム、グリセリン、ショ糖脂肪酸エステル、
水酸化ナトリウム、精製大豆レシチン、ソルビタン脂肪
酸エステル、ダイズ油、大豆レシチン、炭酸水素ナトリ
ウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、乳酸、
濃グリセリン、ヒドロキシプロピルセルロース、フェン
プロバメート、プロピレングリコール、プロピレングリ
コール脂肪酸エステル、ポビドン、ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(105)ポリオキ
シプロピレン(5)グリコール、ポリオキシエチレン
(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、
ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(6
7)グリコール、ポリソルベート、ポリビニルアルコー
ル、マクロゴール、マレイン酸、D−マンニトール、無
水エタノール、無水クエン酸、無水マレイン酸、メグル
ミン、ラウロマクロゴール、流動パラフィン等を例示す
ることができる。
【0021】緩衝剤としては、アスコルビン酸、L−ア
スパラギン酸マグネシウム、アミノエチルスルホン酸、
L−アルギニン、安息香酸、安息香酸ナトリウム、塩化
カリウム、塩化ナトリウム、塩酸グルコサミン、乾燥亜
硫酸ナトリウム、乾燥炭酸ナトリウム、希塩酸、クエン
酸、クエン酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン
酸二ナトリウム、グリシン、グルコン酸カルシウム、コ
ハク酸二ナトリウム六水和物、酢酸、酒石酸、炭酸水素
ナトリウム、炭酸ナトリウム、乳酸、氷酢酸、ブドウ
糖、ポリリン酸ナトリウム、マレイン酸、無水クエン
酸、無水クエン酸ナトリウム、無水リン酸一水素ナトリ
ウム、メタリン酸ナトリウム、dl−リンゴ酸、リン酸、
リン酸三ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二
カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素ナトリ
ウム、ローズ油等を使用することができる。
【0022】甘味剤としては、アスパルテーム、アマチ
ャ、アマチャ末、液糖、果糖、果糖ブドウ糖液糖、還元
麦芽糖水アメ、カンゾウ、カンゾウエキス、カンゾウ粗
エキス、カンゾウ末、キシリトール、グリシン、グリチ
ルリチン酸二カリウム、グリチルリチン酸二ナトリウ
ム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、黒砂糖、高果
糖液糖、高ブドウ糖水アメ、サッカリン、サッカリンナ
トリウム、精製白糖、精製白糖球状顆粒、精製ハチミ
ツ、D−ソルビトール、D−ソルビトール液、単シロッ
プ、乳糖、白糖、ハチミツ、ブドウ糖、ブドウ糖果糖液
糖、粉末還元麦芽糖水アメ、マルチトール、マルチトー
ル液、マルトース、D−マンニトール、水アメ等が挙げ
られる。
【0023】矯味剤としては、アスコルビン酸、L−ア
スパラギン酸、L−アスパラギン酸ナトリウム、L−ア
スパラギン酸マグネシウム、アスパルテーム、アセンヤ
ク末、アマチャ、アマチャエキス、アマチャ末、アミノ
エチルスルホン酸、DL−アラニン、5′−イノシン酸
二ナトリウム、ウイキョウ、ウイキョウチンキ、ウイキ
ョウ末、ウイキョウ油、液糖、エタノール、エリスリト
ール、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩酸、オイ
ゲノール、オウバク末、オウヒエキス、オウレン、オウ
レン末、オノニス根乾燥エキス、オレンジ、オレンジ
油、カカオ末、果糖、果糖ブドウ糖液糖、カラメル、カ
ラバコール、還元麦芽糖水アメ、カンゾウ、カンゾウエ
キス、乾燥酵母、カンゾウ粗エキス、カンゾウ末、d−
カンフル、dl−カンフル、希塩酸、キシリトール、D−
キシリトール、5′−グアニル酸二ナトリウム、クエン
酸、クエン酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、グリシ
ン、グリセリン、グリチルリチン酸、グリチルリチン酸
三ナトリウム、グリチルリチン酸二アンモニウム、グリ
チルリチン酸二カリウム、グリチルリチン酸二ナトリウ
ム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、グルコノ−δ
−ラクトン、L−グルタミン酸、L−グルタミン酸L−
アルギニン、L−グルタミン酸塩酸塩、L−グルタミン
酸ナトリウム、黒砂糖、クロレラエキス、クロレラ末、
ケイヒチンキ、ケイヒ末、ケイヒ油、コハク酸、コハク
酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム六水和物、コン
ブ末、酢酸、サッカリン、サッカリンナトリウム、サフ
ラン、サフランチンキ、サリチル酸メチル、サンショウ
チンキ、サンショウ末、β−シクロデキストリン、シュ
クシャ末、酒石酸、D−酒石酸、酒石酸水素カリウム、
DL−酒石酸ナトリウム、ショウキョウチンキ、ショウ
キョウ末、食用ニンジン末、精製白糖、精製ハチミチ、
センブリ、ソヨウ末、D−ソルビトール、D−ソルビト
ール液、ダイズ油、タイソウ末、脱脂粉乳、タラクサシ
根・草乾燥エキス、炭酸水素ナトリウム、単シロップ、
タンニン酸、チモール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、チ
ョウジチンキ、トウガラシ、トウガラシチンキ、銅クロ
ロフィリンナトリウム、トウヒチンキ、トウヒ末、ニガ
キ末、乳酸、乳糖、濃グリセリン、梅肉エキス、白糖、
ハチミツ、ハッカ水、ハッカ油、氷酢酸、ピロリン酸四
ナトリウム、ブドウ酒、ブドウ糖、ブドウ糖果糖液糖、
フマル酸、フマル酸一ナトリウム、粉糖、粉末還元麦芽
糖水アメ、ペパーミントパウダー、ペルーバルサム、ポ
ピドン、d−ボルネオール、マルツエキス、マルトー
ス、D−マンニトール、水アメ、ミルラ流エキス、ミレ
フォリウム草乾燥エキス、無水エタノール、無水クエン
酸、無水ピロリン酸ナトリウム、メチルセルロース、dl
−メントール、l−メントール、メントールパウダー、
ユーカリ油、リュウノウ、リュウノウ末、緑茶末、リン
ゲル液、リンゴ果汁、dl−リンゴ酸、dl−リンゴ酸ナト
リウム、リンゴ酢、リンゴ濃縮果汁(50%)、レモン
油、ローズ油、ローヤルゼリー等を使用することができ
る。
【0024】懸濁化剤としては、例えばアラビアゴム、
アラビアゴム末、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プ
ロピレングリコールエステル、エタノール、エリソルビ
ン酸ナトリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、カ
オリン、カラギーナン、カルナバロウ、カルボキシビニ
ルポリマー、カルメロース、カルメロースカルシウム、
カルメロースナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲ
ル、カンテン、カンテン末、キサンタンガム、クエン酸
ナトリウム、グリシン、グリセリン、グリセリン脂肪酸
エステル、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、結晶セル
ロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、硬
化油、サラシミツロウ、酸化チタン、ジオクチルソジウ
ムスルホサクシネート、ジメチルポリシロキサン・二酸
化ケイ酸、混合物、ショ糖脂肪酸エステル、水酸化ナト
リウム、ステリアルアルコール、ステアリン酸アルミニ
ウム、セスキオレイン酸ソルビタン、セタノール、精製
ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D−ソルビトー
ル、大豆レシチン、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ペクチン、
プロピレングリコール、ベントナイト、ミツロウ、メタ
ケイ酸アルミンマグネシウム、ポビドン、ポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(160)ポ
リオキシプロピレン(30)グリコール、ポリソルベー
ト、ポリリン酸ナトリウム、マクロゴール、D−マンニ
トール、メチルセルロース、モノステアリン酸グリセリ
ン、流動パラフィン、リン酸、リン酸水素カルシウム等
を挙げることができる。
【0025】抗酸化剤としては、亜硫酸ナトリウム、ア
スコルビン酸、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステ
ル、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、エリソ
ルビン酸、塩酸システイン、乾燥亜硫酸ナトリウム、ク
エン酸、酢酸トコフェロール、ジブチルヒドロキシアニ
ソール、大豆レシチン、天然ビタミンE、トコフェロー
ル、d−δ−トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソ
ール、没食子酸プロピル等を例示することができる。
【0026】清涼化剤としては、ウイキョウ油、dl−カ
ンフル、ケイヒ油、ゲラニオール、ハッカ水、ハッカ
油、d−ボルネオール、l−メントール、リュウノウ等が
挙げられる。
【0027】着香剤・香料としては、ウイキョウ末、ウ
イキョウ油、エタノール、エチルバニリン、エチルマル
トール、オレンジ、オレンジエッセンス、オレンジ油、
カプシカムフレーバー、カラメル、カンゾウ末、dl−カ
ンフル、魚鱗箔、ケイヒ末、ケイヒ油、シュガーフレー
バー、ジンコウ末、シンナムアルデヒド、チェリーフレ
ーバー、チョウジ油、チリフレーバー、トウヒチンキ、
トウヒ油、ハッカ油、ハッカ水、バニラフレーバー、バ
ニリン、ビターエッセンス、ビターベース、フルーツフ
レーバー、フレーバーGI、ベルモットフレーバー、d
−ボルネオール、ミックスフレーバー、ミントフレーバ
ー、dl−メントール、l−メントール、ユーカリ油、ラ
ベンダー油、リュウノウ、リュウノウ末、レモンパウダ
ー、レモン油、ロジン、ローズ油等を例示することがで
きる。
【0028】乳化剤としては、エタノール、カラギーナ
ン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウ
ム、グァーガム、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステ
ル、サラシミツロウ、ジオクチルソジウムスルホサクシ
ネート、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ショ
糖脂肪酸エステル、水酸化ナトリウム、ステアリルアル
コール、ステアリン酸、ステアリン酸ポリオキシル4
0、精製大豆レシチン、セスキオレイン酸ソルビタン、
セタノール、ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D
−ソルビトール、大豆レシチン、タルク、炭酸カリウ
ム、中鎖脂肪酸トリグリセリド、トリオレイン酸ソルビ
タン、パラフィン、ヒドロキシプロピルセルロース、プ
ロピレングリコール、プロピレングリコール脂肪酸エス
テル、ペクチン、ポリオキシエチレン(160)ポリオ
キシプロピレン(30)グリコール、ポリソルベート、
マクロゴール、ミリスチルアルコール、ミリスチン酸オ
クチルドデシル、メチルセルロース、綿実油・ダイズ油
混合物、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸
グリセリン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリ
ン酸ソルビタン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロマク
ロゴール、流動パラフィン等が挙げられる。
【0029】pH調整剤としては、乾燥炭酸ナトリウム、
希塩酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、グリシン、グ
ルコノ−δ−ラクトン、コハク酸、酢酸、酒石酸、D−
酒石酸、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、
乳酸カルシウム、氷酢酸、フマル酸一ナトリウム、マレ
イン酸、無水クエン酸、無水リン酸一水素ナトリウム、
dl−リンゴ酸、リン酸、リン酸三ナトリウム、リン酸水
素ナトリウム、リン酸二カリウム、リン酸二水素カリウ
ム、リン酸二水素ナトリウム等が挙げられる。
【0030】分散剤としては、アミノアルキルメタクリ
レートポリマーRS、アラビアゴム、アラビアゴム末、ア
ルギン酸プロピレングリコールエステル、エタノール、
オレイン酸、カルボキシビニルポリマー、カルメロース
ナトリウム、カンテン末、クエン酸、クエン酸ナトリウ
ム、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ケイ酸マ
グネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、硬化
油、合成ケイ酸アルミニウム、コリンリン酸塩、サフラ
ワー油、サラシミツロウ、酸化チタン、ジオクチルソジ
ウムスルホサクシネート、ショ糖脂肪酸エステル、水酸
化ナトリウム、ステアリン酸、ステアリン酸ポリオキシ
ル40、ステアリン酸マグネシウム、精製大豆レシチ
ン、セスキオレイン酸ソルビタン、ソルビタン脂肪酸エ
ステル、D−ソルビトール、ダイズ油、大豆レシチン、
低置換ヒドロキシプロピルセルロース、デキストリン、
トウモロコシデンプン、トラガント末、トリオレイン酸
ソルビタン、乳糖、濃グリセリン、バレイショデンプ
ン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
スターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
メチルプロピルメチルセルロース、プレピレングリコー
ル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ベントナイ
ト、ポビドン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリ
オキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)
グリコール、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシ
プロピレン(30)グリコール、ポリソルベート、ポリ
リン酸ナトリウム、無水クエン酸ナトリウム、無視ポリ
リン酸ナトリウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウ
ム、メタリン酸ナトリウム、メチルセルロース、モクロ
ウ、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸アル
ミニウム、モノステアリン酸グリセリン、モノパルミチ
ン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ラウリル
硫酸ナトリウム、ラウロマクロゴール、流動パラフィ
ン、リン酸水素カルシウム等を使用することができる。
【0031】芳香剤としては、ウイキョウ末、ウイキョ
ウ油、エチルバニリン、オレンジ油、d−カンフル、dl
−カンフル、ケイヒ末、ケイヒ油、ショウキョウ油、ジ
ンコウ末、チョウジ油、トウガラシ末、パイナップル粉
末香料、ハッカ水、ハッカ油、バニラ粉末香料、バニリ
ン、d−ボルネオール、マルトール、dl−メントール、l
−メントール、ユーカリ油、酪酸エチル、リュウノウ、
レモン油、ローズ水等を挙げることができる。
【0032】防腐剤としては、アミノエチルスルホン
酸、安息香酸、安息香酸ナトリウム、エタノール、エデ
ト酸ナトリウム、カンテン、dl−カンフル、クエン酸、
クエン酸ナトリウム、サリチル酸、サリチル酸ナトリウ
ム、サリチル酸フェニル、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、窒素、デヒドロ
酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、2−ナフトール、白
糖、ハチミツ、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオ
キシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチ
ル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プ
ロピル、パラオキシ安息香酸メチル、l−メントール、
ユーカリ油等が挙げられる。
【0033】保存剤としては、安息香酸、安息香酸ナト
リウム、エタノール、エデト酸ナトリウム、乾燥亜硫酸
ナトリウム、クエン酸、グリセリン、サリチル酸、サリ
チル酸ナトリウム、ジブチルヒドロキシトルエン、D−
ソルビトール、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、デヒ
ドロ酢酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、
パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸
エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香
酸プロピル、パラオキシ安息香酸メチル、プロピレング
リコール、リン酸等を挙げることができる。
【0034】溶解補助剤としては、アジピン酸、L−ア
ルギニン、安息香酸ナトリウム、安息香酸ベンジル、エ
ステル化トウモロコシ油、エタノール、塩化マグネシウ
ム、塩酸、オリーブ油、カルメロースナトリウム、乾燥
炭酸ナトリウム、希塩酸、クエン酸、クエン酸ナトリウ
ム、グリシン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステ
ル、ゲラニオール、ゴマ油、酢酸フタル酸セルロース、
サリチル酸ナトリウム、酸化マグネシウム、α−シクロ
デキストリン、β−シクロデキストリン、ジブチルヒド
ロキシトルエン、酒石酸、ショ糖脂肪酸エステル、水酸
化ナトリウム、セスキオレイン酸ソルビタン、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、D−ソルビトール、D−ソルビトー
ル液、ダイズ油、大豆レシチン、炭酸水素ナトリウム、
炭酸ナトリウム、中鎖脂肪酸トリグリセリド、トリアセ
チン、トリオレイン酸ソルビタン、ニコチン酸アミド、
乳酸、濃グリセリン、白銅、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ヒマシ油、氷酢酸、ブドウ糖、プロピレン
グリコール、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポ
ビドン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシ
エチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリ
コール、ポリソルベート、ポリビニルアルコール、マク
ロゴール、D−マンニトール、ミリスチン酸イソプロピ
ル、無水エタノール、無水クエン酸、滅菌精製水、モノ
オレイン酸ソルビタン、ラウリルマクロゴール、リドカ
イン、リン酸、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素カ
リウム等を挙げることができる。
【0035】本発明にかかる液剤組成物は、通常の製剤
化の方法で製造することができる。例えば、銅クロロフ
ィリンの塩および界面活性剤を水に溶解、混合し、必要
に応じて、ニンジンエキス、ソヨウ流エキス、ハッカ油
等の生薬や、還元麦芽糖、果糖、ブドウ糖、トレハロー
ス、ステビア等の甘味剤を添加して攪拌し、クエン酸、
クエン酸ナトリウム等のpH調整剤でpHを2.5〜5.0に調整
し、液剤を製造することができる。
【0036】
【実施例】以下に、実施例を示して本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0037】実施例1 銅クロロフィリンナトリウム600mg、ソヨウ流エキス50m
g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50 600mg、パラオ
キシ安息香酸エチル100mg、安息香酸ナトリウム100mg、
還元麦芽糖100gおよびクエン酸100mgに精製水適量を加
え、攪拌して溶解液1リットルを得た。この溶解液にク
エン酸ナトリウムを加えpHを4.5に調整した。
【0038】実施例2 銅クロロフィリンナトリウム600mg、ソヨウ流エキス50m
g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 600mg、パラオ
キシ安息香酸エチル100mg、安息香酸ナトリウム100mgお
よび還元麦芽糖100gに精製水適量を加え、攪拌して溶解
液1リットルを得た。この溶解液にクエン酸およびクエ
ン酸ナトリウムを加えpHを4.5に調整した。
【0039】実施例3 銅クロロフィリンナトリウム600mg、ソヨウ流エキス50m
g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50 600mg、パラオ
キシ安息香酸エチル100mg、安息香酸ナトリウム100mg、
還元麦芽糖100g及びクエン酸適量に精製水を加え、溶解
液1リットルを得た。pHはクエン酸量を適宜増減し、pH
2.5〜7.0に調整した。
【0040】実施例4 銅クロロフィリンナトリウム600mg、ソヨウ流エキス50m
g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 600mg、パラオ
キシ安息香酸エチル100mg、安息香酸ナトリウム100mg、
還元麦芽糖100g及びクエン酸適量に精製水を加え、溶解
液1リットルを得た。pHはクエン酸量を適宜増減し、pH
2.5〜7.0に調整した。
【0041】実施例5 銅クロロフィリンナトリウム600mg、ソヨウ流エキス50m
g、モノステアリン酸デカグリセリル600mg、パラオキシ
安息香酸エチル100mg、安息香酸ナトリウム100mg及び還
元麦芽糖100g及びクエン酸適量に精製水を加え、溶解液
1リットルを得た。pHはクエン酸量を適宜増減し、pH2.5
〜7.0に調整した。
【0042】比較例1 実施例1に記載の処方からポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油50を除いた以外は、同様の方法により液剤を製造
し、比較例とした。
【0043】試験例 実施例1と同様の処方で液剤を製造し、クエン酸ナトリ
ウムの量を加減して、pHを2.5〜5.5に調整した液剤組成
物について、銅クロロフィリンナトリウムの析出を、製
造直後に目視によって観察した。また、比較例1の方法
で製造した液剤組成物についても同様にpHを調整して、
析出状態を観察した(表1)。
【0044】 ○:析出せず ×:析出
【0045】表1に示した様に、本発明に係る液剤組成
物は、pHが酸性側であっても銅クロロフィリンナトリウ
ムが析出せず、優れた液剤組成物であることが明らかに
なった。
【0046】
【発明の効果】本発明により、酸性領域において、溶解
度を超える量の銅クロロフィリンの塩を配合しても、析
出することのない液剤組成物を提供することが可能にな
った。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月16日(2001.5.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】銅クロロフィリンナトリウムのpHに対する溶解
度曲線を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/02 A61K 47/12 47/12 47/34 47/34 A23L 2/00 F Fターム(参考) 4B017 LC03 LK01 LK06 LK08 LK09 4B018 MD01 MD07 MD09 MD10 ME11 4C076 AA12 BB01 CC16 DD08 DD09 DD23 DD26 DD41 DD42 DD43 DD45 DD59 DD67 EE58 FF15 4C086 AA01 AA02 DA38 MA02 MA03 MA05 MA17 MA52 NA02 ZA66

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅クロロフィリンの塩および界面活性剤を
    含有する液剤組成物。
  2. 【請求項2】酸を含有する請求項1記載の液剤組成物。
  3. 【請求項3】銅クロロフィリンの塩が金属塩であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の液剤組成物。
  4. 【請求項4】銅クロロフィリンの塩が銅クロロフィリン
    ナトリウムまたは銅クロロフィリンカリウムである請求
    項1〜3に記載の液剤組成物。
  5. 【請求項5】界面活性剤がポリオキシエチレン基、また
    はポリグリセリン基を持つ親水性界面活性剤である請求
    項1〜4のいずれかに記載の液剤組成物。
  6. 【請求項6】界面活性剤がポリオキシエチレン硬化ヒマ
    シ油、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
    レンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコー
    ル脂肪酸エステルである請求項1〜5のいずれか記載の
    液剤組成物。
  7. 【請求項7】銅クロロフィリンの塩1重量部に対して、
    界面活性剤0.05〜10重量部を含む請求項1〜6の
    いずれかに記載の液剤組成物。
  8. 【請求項8】酸が有機酸または無機酸である請求項1〜
    7のいずれかに記載の液剤組成物。
  9. 【請求項9】有機酸がアスコルビン酸、エリソルビン
    酸、クエン酸、コハク酸、酢酸、酒石酸、dl−リンゴ酸
    からなる群から選ばれる1種以上である請求項1〜8の
    いずれかに記載の液剤組成物。
  10. 【請求項10】無機酸が塩酸、リン酸、リン酸二水素ナ
    トリウムである請求項1〜8のいずれかに記載の液剤組
    成物。
  11. 【請求項11】pHが2.5〜5.0である請求項1〜
    10のいずれかに記載の液剤組成物。
  12. 【請求項12】pHが2.5〜5.0の銅クロロフィリ
    ンの塩含有液剤組成物において、界面活性剤を配合する
    ことによる銅クロロフィリンの塩の析出の防止方法。
  13. 【請求項13】さらに酸を含有する請求項12に記載の
    銅クロロフィリンの塩の析出の防止方法。
JP2001123702A 2000-04-21 2001-04-23 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物 Expired - Fee Related JP3657203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123702A JP3657203B2 (ja) 2000-04-21 2001-04-23 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-121399 2000-04-21
JP2000121399 2000-04-21
JP2001123702A JP3657203B2 (ja) 2000-04-21 2001-04-23 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003365A true JP2002003365A (ja) 2002-01-09
JP3657203B2 JP3657203B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=26590583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123702A Expired - Fee Related JP3657203B2 (ja) 2000-04-21 2001-04-23 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657203B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030826A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 医薬組成物
JP2006169180A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅含有経口投与組成物
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
WO2012018341A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Family Health International Device and method for delivering an agent into breast milk while breastfeeding
US8357117B2 (en) 2008-08-06 2013-01-22 Family Health International Device and method for delivering an agent into breast milk while breastfeeding
US8815241B2 (en) 2005-11-07 2014-08-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
JP2017214307A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 花王株式会社 口腔用組成物
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
JP2021006555A (ja) * 2015-01-19 2021-01-21 チトラ ヴァサン サヴァンギカー クロロフィル組成物
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
WO2006030826A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 医薬組成物
US9504746B2 (en) 2004-09-17 2016-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
JP2006169180A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅含有経口投与組成物
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006240B2 (en) 2005-08-02 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8815241B2 (en) 2005-11-07 2014-08-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US8357117B2 (en) 2008-08-06 2013-01-22 Family Health International Device and method for delivering an agent into breast milk while breastfeeding
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
WO2012018341A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Family Health International Device and method for delivering an agent into breast milk while breastfeeding
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US11598776B2 (en) 2011-06-03 2023-03-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
US11186547B2 (en) 2014-08-28 2021-11-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10407393B2 (en) 2014-08-28 2019-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10822307B2 (en) 2014-08-28 2020-11-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
JP2021006555A (ja) * 2015-01-19 2021-01-21 チトラ ヴァサン サヴァンギカー クロロフィル組成物
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
JP2017214307A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 花王株式会社 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657203B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657203B2 (ja) 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物
EP0945132B1 (en) Ibuprofen composition
US6589555B2 (en) Effervescent vitaceutical compositions and related methods
JP2874967B2 (ja) 本質的に水に不溶な薬剤活性体のための薬剤水懸濁液
JP2003055203A5 (ja)
JP4423447B2 (ja) 骨粗鬆症予防治療剤
JP2003026576A (ja) 味覚改善製剤
JP2008526736A (ja) 活性成分としてデキシブプロペンを含むシロップ剤組成物及びその製造方法
JPWO2014010656A1 (ja) 優れた血中アルコール濃度低下促進剤
JP4068442B2 (ja) 味覚改善組成物
JP4190769B2 (ja) 内服液組成物
JP2007238561A (ja) ペオニフロリン含有ゼリー製剤
WO2014010658A1 (ja) ヒハツ配合製剤
JP2008260717A (ja) 不快な味のマスキング剤及び不快な味のマスキングされた経口組成物
JP4929629B2 (ja) 亜鉛含有経口投与組成物
JPH10167988A (ja) 経口液剤
JP6686292B2 (ja) アミノ酸含有組成物
JP2005162713A (ja) 内服用組成物
JPH09286723A (ja) 改善された経口液剤
JP2008088116A (ja) 水性内服液剤組成物
JP2003342186A (ja) 鼻炎用内服液剤組成物
JP2004091420A (ja) 内服用医薬組成物
JP4932253B2 (ja) 経口用液体組成物
JP4929589B2 (ja) 銅含有経口投与組成物
JPH0930969A (ja) 経口用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees