JP5890685B2 - 差動電圧駆動方式の送信部、並びに差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びインターフェースシステム - Google Patents

差動電圧駆動方式の送信部、並びに差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びインターフェースシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5890685B2
JP5890685B2 JP2011544356A JP2011544356A JP5890685B2 JP 5890685 B2 JP5890685 B2 JP 5890685B2 JP 2011544356 A JP2011544356 A JP 2011544356A JP 2011544356 A JP2011544356 A JP 2011544356A JP 5890685 B2 JP5890685 B2 JP 5890685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
transmission line
transmission
terminal connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011544356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514412A (ja
Inventor
ホン・ジュピョ
キム・ジュンホ
チョイ・ジュンフワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Semicon Co Ltd
Original Assignee
Silicon Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Works Co Ltd filed Critical Silicon Works Co Ltd
Publication of JP2012514412A publication Critical patent/JP2012514412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890685B2 publication Critical patent/JP5890685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017581Coupling arrangements; Interface arrangements programmable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • H04L25/0282Provision for current-mode coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0091Transmitter details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、伝送線の送受信システムに関するものであり、特に、差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びこれを具備するインターフェースシステムに関するものである。
高速で伝送されるデータを送受信するにおいて、従来は差動伝送ライン対(differential transmission line pair)に互いに異なる大きさの電流を送って二つの伝送ラインの間の電流差を利用してデータを復元する差動電流駆動方式が主に使用された。
このような差動電流駆動方式は、送信部で送信しようとするデータに対応する互いに異なる大きさの電流を生成させて、二つの伝送ラインを通じて送り、受信部では二つの伝送ラインに流れる電流差を利用してデータを復元する。これは単一電流駆動方式に比べて雑音(noise)に対する伝送信号の歪曲(distortion)は小さいが、二つの伝送ラインの物理的位置と二つの伝送ラインの寄生抵抗(parasitic resistance)、寄生インダクタンス(parasitic inductance)及び寄生キャパシタンス(parasitic capacitance)によって伝送ライン間の信号干渉(interference)が発生するという短所がある。
送信部から受信部に流れる2個の差動電流は、前記2個の差動電流を生成するのに使用される2個の電流源(current source)それぞれが同一の大きさの電流値を生成(source)するか、またはシンク(sink)することを前提とするものであるが、工程偏差によって実際には同一ではなくなる場合が発生する。また、受信部に配置された電流源で供給するか、またはシンクする電流が、伝送ラインを通じて流入した雑音によって歪曲が発生する場合、差動電流信号の品質が低下する。
これを要約すれば、二つの伝送ライン間の信号干渉によって伝送信号が歪曲されて、伝送ラインの時定数が増加し、信号の遷移時間(transient time)が増加し、結局信号の伝送速度が低下するという問題が発生する。
図1は、従来の方法による差動電流駆動システムの送信部から出力されるトゥルーラインの信号を示す。
図1を参照すれば、前記のような理由で2個の差動電流を生成する電流源が互いに異なる大きさの電流値を生成する場合、トゥルーラインに印加される電流の方向が変わる度に一定の偏差、すなわち、オフセット(offset)程度の大きさのシフト(shift)が発生するということが分かる。
前記のような問題点を含んでいる従来の差動電流駆動方式と、これを具現するシステムは不完全な状態であり、このような問題点がない新しい形態のデータ送受信方法が要求される。
このような問題点を改善するための差動電流駆動方式の送信機、受信機及びこれを利用したインターフェースシステムに対する研究が進行しているが、従来の差動電流駆動方式の場合、限定された電流ソースを使用してデータを送るので伝送ラインのロードが大きい場合、信号の歪曲が発生することがあるという問題が残っている。
本発明が解決しようとする技術的課題は、伝送ラインに印加される電圧形態のデータの方向を調節することでデータを受信部に送信する差動電圧駆動方式の送信部を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、電圧源と電流源を具備して伝送ラインの状態によって差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、伝送ラインに印加される電圧または電流の方向を感知して送信部から伝送されるデータを復元する差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、伝送ラインに印加される電圧または電流の方向を調節することでデータを送受信する差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができるインターフェースシステムを提供することにある。
前記技術的課題を達成するための本発明による差動電圧駆動方式の送信部は、電圧源、伝送方向選択ブロック及び平衡スイッチブロックを具備する。前記電圧源は伝送ライン対に電圧を供給するか、または前記伝送ライン対から電圧をシンクする。前記伝送方向選択ブロックは、前記伝送ライン対のうちで一つの伝送ラインに前記電圧源から供給された電圧形態のデータを伝達して、残り一つの伝送ラインに流れる電圧形態のデータを前記電圧源に伝達する。平衡スイッチブロックは、前記伝送ライン対を平衡状態に初期化する。
前記他の技術的課題を達成するための本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部は、伝送ライン対(TX+、TX−)に電圧を供給するか、または前記伝送ライン対から電圧をシンクする電圧源、前記伝送ライン対(TX+、TX−)に電流を供給するか、または前記伝送ライン対から電流をシンクする電流源、前記電圧源または前記電流源を選択的にイネーブルさせるイネーブル信号を生成する制御部、前記イネーブル信号によって前記電圧源がイネーブルされた場合、前記伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに前記電圧源から電圧を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電圧を前記電圧源にシンクして、前記電流源がイネーブルされた場合、前記伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに前記電流源から電流を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電流を前記電流源にシンクする伝送方向選択ブロック及び前記伝送ライン対(TX+、TX−)を平衡状態で初期化する平衡スイッチブロックを具備する。
前記他の技術的課題を達成するための本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された終端抵抗(Rt)及び前記終端抵抗(Rt)の両端子の電圧差を増幅する差動増幅部を具備する。また、前記終端抵抗はインピーダンスマッチングなどの必要によって可変的である。
前記また他の技術的課題を達成するための本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができるインターフェースシステムは2個の伝送ラインを通じてデータを送る送信部及び該送信部と前記2個の伝送ラインで連結された受信部を具備して、前記送信部は送ろうとするデータによって前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を調節して、前記受信部は前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を検出して前記データを復元する。
本発明による差動電圧駆動方式の送信部は、電流に制限がないので伝送ラインのロードが大きい場合にも歪曲がないデータを送ることができるという長所がある。
また、本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びインターフェースシステムによれば一つの半導体チップで伝送ラインの状態によって差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することで効果的なデータ伝送が可能で共通部分を共有することで設計時間を短縮させてレイアウト面積を減少させることができる効果がある。
従来の差動電流駆動システムの送信部から出力されるトゥルーラインの信号を示す。
本発明による差動電圧駆動方式の送信部の回路図である。
本発明による差動電圧駆動方式の送信部の一実施形態を概略的に示した図面である。
本発明による差動電圧駆動方式の送信部の一実施形態の動作を示す流れ図である。
本発明による差動電圧駆動方式の送信部の一実施形態で受信部のタイミング誤差を減少させる方法を説明するための図面である。
本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部の回路図である。
本発明の一実施例による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部の回路図である。
受信部で発生するタイミング誤差を調節する方法の一実施例を示す図面である。
タイミング誤差を調節することができる本発明の一実施例による受信部の回路図である。
受信部で発生するタイミング誤差を調節する方法の他の一実施例を示す図面である。
クロック、データ及びコントロール信号の波形を示す図面である。
タイミング誤差を調節することができる本発明の他の一実施例による受信部の回路図である。
本発明の一実施例による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができるインターフェースシステムの回路図である。
以下では本発明の具体的な実施例を、図面を参照して詳しく説明する。
図2は、本発明による差動電圧駆動方式の送信部の回路図である。
図2を参照すれば、差動電圧駆動方式の送信部200は、電圧源210、伝送方向選択ブロック220、平衡スイッチブロック230及びプリエンファシス回路240を具備する。
電圧源210は、伝送ライン対(TX+、TX−)に電圧を供給(source)するか、または前記伝送ライン対から電圧をシンク(sink)する2個の電圧源211、212を具備する。第1電圧源211は、一端子が第1電圧(VDD1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロック220の第1端子(n1)に連結されて、一定な大きさの電圧を第1端子(n1)に供給する。
第2電圧源212は、一端子が第2電圧(VSS1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロック220の第2端子(n2)に連結されて、一定な大きさの電圧を第2端子からシンクする。第1電圧(VDD1)の電圧準位は、第2電圧(VSS1)の電圧準位に比べて高いことが一般的である。
伝送方向選択ブロック220は、伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに第1電圧源211から供給される電圧形態のデータを伝達して、他の一つの伝送ラインに流れる電圧形態のデータを第2電圧源212に伝達して、4個の選択スイッチ(SW1〜SW4)を具備する。
第1選択スイッチ(SW1)は、一端子が第1端子(n1)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。第2選択スイッチ(SW2)は、一端子が第2端子(n2)に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第3選択スイッチ(SW3)は、一端子が第1端子(n1)に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第4選択スイッチ(SW4)は、一端子が第2端子(n2)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。
ここで、第1選択スイッチ(SW1)と第2選択スイッチ(SW2)対(pair)、そして、第3選択スイッチ(SW3)と第4選択スイッチ(SW4)対は同時にターンオン(turn on)されるか、またはターンオフ(turn off)されて、第1選択スイッチ(SW1)と第2選択スイッチ(SW2)対のターンオン及びターンオフ動作は、第3選択スイッチ(SW3)と第4選択スイッチ(SW4)対のターンオン及びターンオフ動作と互いに反対になる。すなわち、第1選択スイッチ(SW1)及び第2選択スイッチ(SW2)対がターンオンされると、第3選択スイッチ(SW3)及び第4選択スイッチ(SW4)対はターンオフされて、反対に第3選択スイッチ(SW3)及び第4選択スイッチ(SW4)対がターンオンされると、第1選択スイッチ(SW1)及び第2選択スイッチ(SW2)対がターンオフされる。
平衡スイッチブロック230は、伝送ライン対(TX+、TX−)を平衡状態に初期化して、平衡スイッチ(SW5)及び抵抗成分231を具備する。平衡スイッチ(SW5)は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。
抵抗成分231は、平衡スイッチ(SW5)と第2伝送ライン(TX−)との間に設置される。図2では抵抗成分231が第2伝送ライン(TX−)と平衡スイッチ(SW5)との間に配置されたが、第1伝送ライン(TX+)と平衡スイッチ(SW5)との間に配置されることも可能である。また、抵抗成分231の大きさは、外部(図示せず)で調節できるようにすることも可能である。
プリエンファシス回路240は、電圧源210から伝送ライン対(TX+、TX−)に電圧を供給(source)するか、または伝送ライン対から電圧をシンク(sink)する以前に伝送ライン対(TX+、TX−)に一定な大きさの電圧を供給するか、またはシンクする。
プリエンファシス回路240は、4個の電圧源241〜244及び4個のスイッチ(SW6〜SW9)を具備する。
第3電圧源241は、一端子が第3電圧(VDD2)に連結される。第4電圧源242は、一端子が第4電圧(VDD3)に連結される。第5電圧源243は、一端子が第5電圧(VSS2)に連結される。第6電圧源244は、一端子が第6電圧(VSS3)に連結される。
第6スイッチ(SW6)は、一端子が第4電圧源242の他の一端子に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。第7スイッチ(SW7)は、一端子が第5電圧源243の他の一端子に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第8スイッチ(SW8)は、一端子が第3電圧源241の他の一端子に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第9スイッチ(SW9)は、一端子が第6電圧源244の他の一端子に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。
ここで、伝送方向選択ブロック220を構成する選択スイッチ(SW1〜SW4)及びプリエンファシス回路240を構成するスイッチ(SW6〜SW9)のターンオン及びターンオフ周期とターンオン抵抗値は使用されるシステムによって異なるように設計することが望ましい。
以下では、図2に示された送信部200の動作について説明する。
伝送しようとするデータの形態は、2個の伝送ライン(TX+、TX−)に供給される電圧形態のデータの方向で決まるということが本発明の核心アイディアである。
第1伝送ライン(TX+)から第2伝送ライン(TX−)に電圧形態のデータが流れるようにする場合、第3選択スイッチ(SW3)及び第4選択スイッチ(SW4)がターンオンされて、第1選択スイッチ(SW1)及び第2選択スイッチ(SW2)はターンオフされる。
反対に、第2伝送ライン(TX−)から第1伝送ライン(TX+)に電圧形態のデータが流れるようにする場合、第1選択スイッチ(SW1)及び第2選択スイッチ(SW2)をターンオンさせて、第3選択スイッチ(SW3)及び第4選択スイッチ(SW4)をターンオフさせれば良い。
本発明では、データの伝送速度を増加させるためにプリエンファシス回路240を使用するが、伝送方向選択ブロック220で第1伝送ライン(TX+)に電圧を供給して、第2伝送ライン(TX−)から電圧をシンクする時には第8スイッチ(SW8)をターンオンさせて、第1伝送ライン(TX+)に初期電圧を供給する。速度をさらに増加させるためには、第9スイッチ(SW9)をターンオンさせて、第2伝送ライン(TX−)に初期電圧をシンクさせれば良い。
反対に、伝送方向選択ブロック220で第2伝送ライン(TX−)に電圧を供給して、第1伝送ライン(TX+)で電圧をシンクする時には第6スイッチ(SW6)をターンオンさせて、第2伝送ライン(TX−)に初期電圧を供給するようにするか、または第7スイッチ(SW7)を追加でターンオンさせて、第1伝送ライン(TX+)から初期電圧をシンクするようにする。
本発明では平衡スイッチブロック230に伝送ライン対(TX+、TX−)を平衡状態に初期化するために使用される平衡スイッチ(SW5)の外に抵抗成分231をさらに使用した。これは、伝送ライン対(TX+、TX−)が平衡状態に行く瞬間発生する電磁波干渉(Electro Magnetic Interference)を抑制するためのものである。
図3は、本発明による差動電圧駆動方式の送信部の一実施形態を概略的に示した図面であり、図4は、本発明による差動電圧駆動方式の送信部の一実施形態の動作を示す流れ図であり、図5は、本発明による差動電圧駆動方式の送信部の一実施形態で受信部のタイミング誤差を減少させる方法を説明するための図面である。
図3を参照すれば、本発明による差動電圧駆動方式の送信部200は、前記伝送ライン対に伝達するデータの遷移を感知する遷移感知回路310及び前記遷移感知回路でデータの遷移を感知した結果によってクロックにディレーを発生させるディレー回路320をさらに具備する。
送信部でデータを送る場合、一部データは伝送ラインのロードによって受信部でデータのタイミングが変わる。特に、毎度値が変わるクロックと長年の時間同一なロジッ状態が伝送されていながら、初めてロジッ状態が変更されるデータは相当な量のディレーが発生する。したがって、送信部でデータの遷移を感知して、遷移の量によってクロックまたはデータにディレーを与えるようになると、受信部で発生するタイミング誤差は減るようになるであろう。次は、遷移を感知してディレーを与える一つの方法を説明する。
図4に示されるように以前の二つのデータを比べてデータが変わる場合には、データとクロックをそのまま送る。以前の二つのデータの遷移(変化)がない場合には、以前の二つのデータと現在のデータを比べて以前の二つのデータと現在のデータが同じであると、データとクロックをそのまま送って、異なるとクロックにディレーを発生させる。
以前の二つのデータと現在のデータが異なる場合、クロックにディレーを発生させなくなれば図5の上端に示された波形図のように受信部でタイミングが歪むようになる。したがって、このような場合にディレー回路を通じてクロックにディレーを与えるようにすれば、図の下端に示された波形図のようにクロックの遷移がデータの中央に位置するようになって、タイミング誤差を減らすことができるようになる。
図6は、本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部の回路図である。
本発明による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部400は、電圧源410、電流源420、制御部(図示せず)、伝送方向選択ブロック430、平衡スイッチブロック440及びプリエンファシス回路450を具備する。
電圧源410は、一端子が第1電圧(VDD1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロック430の第1端子(n1)に連結された第1電圧源411、及び一端子が第2電圧(VSS1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロックの第2端子(n2)に連結された第2電圧源412を具備する。
電流源420は、一端子が第1電圧(VDD1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロック430の第1端子(n1)に連結された第1電流源421、及び一端子が第2電圧(VSS1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロックの第2端子(n2)に連結された第2電流源422を具備する。
制御部(図示せず)は、前記電圧源または前記電流源を選択的にイネーブルさせるイネーブル信号(EN1、EN2)を生成する。
前記第1電圧源411及び第1電流源421は第1イネーブル信号(EN1)に回答して選択的にイネーブルされて、前記第2電圧源412及び第2電流源422は第2イネーブル信号(EN2)に回答して選択的にイネーブルされる。
伝送方向選択ブロック430は、前記第1、第2イネーブル信号(EN1、EN2)によって前記第1電圧源411及び第2電圧源412がイネーブルされた場合には、前記伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに前記第1電圧源411から電圧を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電圧を前記第2電圧源412でシンクして、前記第1電流源421及び第2電流源422がイネーブルされた場合には前記伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに前記第1電流源421から電流を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電流を前記第2電流源422にシンクする。
また、伝送方向選択ブロック430は、4個の選択スイッチ(SW1〜SW4)を具備する。第1選択スイッチ(SW1)は、一端子が前記第1端子(n1)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。第2選択スイッチ(SW2)は、一端子が前記第2端子(n2)に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第3選択スイッチ(SW3)は、一端子が前記第1端子(n1)に連結されて、他の一端子が前記第1伝送ライン(TX+)に連結される。第4選択スイッチ(SW4)は、一端子が前記第2端子(n2)に連結されて、他の一端子が前記第2伝送ライン(TX−)に連結される。
ここで、第1選択スイッチ(SW1)と第2選択スイッチ(SW2)対、そして第3選択スイッチ(SW3)と第4選択スイッチ(SW4)対は同時にターンオンされるか、またはターンオフされて、第1選択スイッチと第2選択スイッチ対のターンオン及びターンオフ動作は、第3選択スイッチと第4選択スイッチ対のターンオン及びターンオフ動作と互いに反対になる。すなわち、第1選択スイッチ(SW1)及び第2選択スイッチ(SW2)対がターンオンされると、第3選択スイッチ(SW3)及び第4選択スイッチ(SW4)対はターンオフされて、反対に第3選択スイッチ(SW3)及び第4選択スイッチ(SW4)対がターンオンされると、第1選択スイッチ(SW1)及び第2選択スイッチ(SW2)対がターンオフされる。
平衡スイッチブロック440は、前記伝送ライン対(TX+、TX−)を平衡状態に初期化して、平衡スイッチ(SW5)及び抵抗成分441を具備する。平衡スイッチ(SW5)は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。
抵抗成分441は、前記第1伝送ライン(TX+)と前記平衡スイッチ(SW5)との間または前記平衡スイッチ(SW5)と前記第2伝送ライン(TX−)との間に設置されて、抵抗成分の大きさは外部で調節できるようにすることも可能である。
プリエンファシス回路450は、データの伝送を効率的にするために使用されて、第1電圧源411または第1電流源421から伝送ライン対(TX+、TX−)に電圧または電流を供給(source)するか、または伝送ライン対から電圧または電流を第2電圧源412または第2電流源422にシンク(sink)する以前に伝送ライン対(TX+、TX−)に一定な大きさの電圧または電流を供給するか、またはシンクする。
プリエンファシス回路450は、4個の電圧源及び電流源と4個のスイッチ(SW6〜SW9)を具備する。
第3電圧源451及び第3電流源452は、一端子が第3電圧(VDD2)に連結される。第4電圧源453及び第4電流源454は、一端子が第4電圧(VDD3)に連結される。第5電圧源455及び第5電流源456は、一端子が第5電圧(VSS2)に連結される。第6電圧源457及び第6電流源458は、一端子が第6電圧(VSS3)に連結される。
前記電圧源及び電流源は、制御部(図示せず)で生成された第3ないし第6イネーブル信号(EN3〜EN6)に回答して選択的にイネーブルされる。すなわち、本発明による送信部400が差動電圧駆動方式で動作する必要がある場合には、第3電圧源451ないし第6電圧源457がイネーブルされて、差動電流駆動方式で動作する必要がある場合には、第3電流源452ないし第6電流源458がイネーブルされる。
第6スイッチ(SW6)は、一端子が前記第4電圧源453及び第4電流源454の他の一端子に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。第7スイッチ(SW7)は一端子が前記第5電圧源455及び第5電流源456の他の一端子に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第8スイッチ(SW8)は、一端子が前記第3電圧源451及び第3電流源452の他の一端子に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結される。第9スイッチ(SW9)は一端子が前記第6電圧源457及び第6電流源458の他の一端子に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。
伝送方向選択ブロック430で第1伝送ライン(TX+)に電圧または電流を供給して、第2伝送ライン(TX−)から電圧または電流をシンクする時には第8スイッチ(SW8)をターンオンさせて、前記第1伝送ライン(TX+)に初期電圧または初期電流を供給する。この時、データの伝送速度をさらに増加させるためには、第9スイッチ(SW9)をターンオンさせて第2伝送ライン(TX−)から初期電圧または初期電流をシンクすれば良い。
反対に、伝送方向選択ブロック430で第2伝送ライン(TX−)に電圧または電流を供給して、第1伝送ライン(TX+)から電圧または電流をシンクする時には第6スイッチ(SW6)をターンオンさせて、前記第1伝送ライン(TX+)に初期電圧または初期電流を供給する。この時、データの伝送速度をさらに増加させるためには第7スイッチ(SW7)をターンオンさせて、第2伝送ライン(TX−)から初期電圧または初期電流をシンクすれば良い。
ここで、伝送方向選択ブロック430を構成する選択スイッチ(SW1〜SW4)及びプリエンファシス回路450を構成するスイッチ(SW6〜SW9)のターンオン及びターンオフ周期とターンオン抵抗値は使用されるシステムによって異なるように設計することが望ましい。
図6に示された差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部でも図に示された遷移感知回路及びディレー回路をさらに具備することが望ましい。
遷移感知回路及びディレー回路の動作は、図で説明したので、詳細な説明は略する。
図7は、本発明の一実施例による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部の回路図である。
図7を参照すれば、差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部500は、終端抵抗(Rt)及び差動増幅部510を具備する。終端抵抗(Rt)は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。差動増幅部510は終端抵抗(Rt)の両端子の電圧差を増幅する。
差動電流駆動方式で動作する場合、2個の伝送ライン(TX+、TX−)の間を流れる電流は、終端抵抗(Rt)を経由するが、流れる電流の方向によって終端抵抗(Rt)両端に降下される電圧が変わる。この時、降下される電圧差はとても小さいので、差動増幅部510でこれを増幅して使用することが望ましい。
一方、差動電圧駆動方式で動作する場合には、送信部で形成された電圧が伝送ラインの抵抗性ロードと受信部の終端抵抗(Rt)によって分けられて、受信部に電圧が形成されて差動増幅部510でこれを増幅して使用する。
受信部に使用される終端抵抗(Rt)は、インピーダンスマッチングなど必要によって可変的に使用できるようにすることが望ましい。
図7に示された差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部500には実際はさらに多い機能ブロックが存在するが、2個の伝送ライン(TX+、TX−)を通じて受信された差動電流信号または差動電圧形態のデータを感知するのに使用される最小限の回路のみを示す。
図8は、受信部で発生するタイミング誤差を調節する方法の一実施例を示す図面である。
一般に送信部でデータを送る時、一部データは伝送ラインのロードによって受信部でデータのタイミングが変わる。特に、毎度値が変わるクロックと長い間に同一なロジッ状態が伝送されていながら、初めてロジッ状態が変更されるデータは相当な量のディレーが生じる。
図8の(a)に示されるように早くトグルするクロックは、伝送ラインのロードによって大きいスイングができなくなる。また、図8の(b)に示されるようにデータが遷移なしに一定なように維持されれば、スイングレベルが大きくなって、それによって次に遷移するデータは、小さなスイングを有するようになって、タイミングが歪む。
したがって、図8の(c)に示されるようにこのようなデータの遷移を感知して、以前と同一なデータが入力されると、遷移の量によって終端抵抗に流れる電流の大きさを減らして、スイングレベルをクロックと同一になるようにして、次に来るデータのスイングレベルとタイミングを調節することが望ましい。
図9は、タイミング誤差を調節することができる本発明の一実施例による受信部の回路図である。
図9を参照すれば、差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部700は、終端抵抗(Rt)、差動増幅部710及び電流パス用電流源720を具備する。終端抵抗(Rt)は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。差動増幅部710は終端抵抗(Rt)の両端子の電圧差を増幅する。
電流パス用電流源720は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結されて、以前データと現在データを比べてデータの遷移を感知した結果、データが遷移なしに一定なように維持される場合ターンオンされて、前記終端抵抗に流れる電流を減少させてクロックとデータのタイミングを調節する。
図10は、受信部で発生するタイミング誤差を調節する方法の他の一実施例を示す図面であり、図11は、クロック、データ及びコントロール信号の波形を示す図面である。
図8(a)及び(b)で説明したように早くトグルするクロックは、伝送ラインのロードによって大きいスイングができなくなってデータが遷移なしに一定なように維持されれば、スイングレベルが大きくなって、それによって次に遷移するデータは、小さなスイングを有するようになってタイミングが歪むようになる。(図10の(a)、(b)参照)
このような場合、一定なデータが入って来る時は、スイングレベルが大きくなることを阻むために毎データごとに一定な大きさの抵抗性ロードを使用して、一つのデータが同一なロジッで長く持続する場合には、そのデータの時間のうちで一部分の時間に対して抵抗を並列で連結して、小さな抵抗性ロードで使えば波形が大きくなることを防止して、タイミングが歪むことを阻むことができる。(図10の(c)参照)
この時、データの時間のうちで一部分に対して抵抗を並列で連結するためには、これを調節することができる信号を要する。本発明では図9に示されるようなデータコントロール信号を使用する。
すなわち、データコントロール信号のロジッがハイである場合、タイミング調節のための抵抗が並列で連結されて、抵抗性ロードが小さくなって、データコントロール信号のロジッがローである場合、タイミング調節のための抵抗が必要ではなくなる。
図12は、タイミング誤差を調節することができる本発明の他の一実施例による受信部の回路図である。
図12を参照すれば、差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に動作することができる受信部1000は、終端抵抗(Rt)、差動増幅部1010、タイミング調節用スイッチ(SWA)及びタイミング調節用抵抗成分(RA)を具備する。終端抵抗(Rt)は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。差動増幅部1010は終端抵抗(Rt)の両端子の電圧差を増幅する。
タイミング調節用スイッチ(SWA)は、一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される。タイミング調節用抵抗成分(RA)は、前記第1伝送ライン(TX+)と前記タイミング調節用スイッチ(SWA)の間または前記タイミング調節用スイッチ(SWA)と前記第2伝送ライン(TX−)の間に設置される。
前記タイミング調節用スイッチ(SWA)は、データの遷移を感知した結果、一つのデータが遷移なしに一定なように維持される場合、前記一つのデータの持続時間のうちで一部時間に対してターンオンされて、タイミング調節用抵抗成分(RA)を終端抵抗(Rt)に対して並列で連結されるようにすることで、一つのデータの波形が大きくなることを防止して、これを通じてタイミングが歪むことを防止することができる。
図13は、本発明の一実施例による差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができるインターフェースシステムの回路図である。
図13を参照すれば、差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができるインターフェースシステム1100は、2個の伝送ラインを通じてデータを送る送信部1110及び前記送信部と前記2個の伝送ラインで連結された受信部1120を具備する。
前記送信部1110は、送ろうとするデータによって前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を調節して、前記受信部1120は、前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を検出して前記データを復元する。
図13に示された送信部1110と受信部1120は、図2ないし図12に示された送信部及び受信部に対応するものであるので、詳細な説明は略することにする。
以上では、本発明に対する技術思想を添付図面とともに敍述したが、これは本発明の望ましい実施例を例示的に説明したものであって、本発明を限定するものではない。また、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者なら誰でも本発明の技術的思想の範疇を離脱しない範囲内で多様な変形及び模倣が可能であることは明白な事実である。
200 送信部
210 電圧源
211、212 電圧源
220 伝送方向選択ブロック
230 平衡スイッチブロック
240 プリエンファシス回路
TX+、TX− 伝送ライン対

Claims (14)

  1. 伝送ライン対(TX+、TX−)に電圧を供給するか、または前記伝送ライン対から電圧をシンクする電圧源と、
    前記伝送ライン対(TX+、TX−)に電流を供給するか、または前記伝送ライン対から電流をシンクする電流源と、
    前記電圧源または前記電流源を選択的にイネーブルさせるイネーブル信号を生成する制御部と、
    前記イネーブル信号によって前記電圧源がイネーブルされた場合、前記伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに前記電圧源から電圧を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電圧を前記電圧源にシンクして、前記電流源がイネーブルされた場合、前記伝送ライン対(TX+、TX−)のうちいずれか一つの伝送ラインに前記電流源から電流を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電流を前記電流源にシンクする伝送方向選択ブロックと、
    前記伝送ライン対(TX+、TX−)を平衡状態に初期化する平衡スイッチブロックを具備して、
    前記電圧源は、
    一端子が第1電圧(VDD1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロックの第1端子(n1)に連結された第1電圧源と、及び
    一端子が第2電圧(VSS1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロックの第2端子(n2)に連結された第2電圧源を具備して、
    前記電流源は、
    一端子が第1電圧(VDD1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロックの第1端子(n1)に連結された第1電流源と、
    一端子が第2電圧(VSS1)に連結されて、他の一端子が前記伝送方向選択ブロックの第2端子(n2)に連結された第2電流源と、を具備することを特徴とする差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部。
  2. 前記伝送方向選択ブロックは、
    一端子が前記伝送方向選択ブロックの第1端子(n1)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された第1選択スイッチ(SW1)と、
    一端子が前記伝送方向選択ブロックの第2端子(n2)に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結された第2選択スイッチ(SW2)と、
    一端子が前記伝送方向選択ブロックの第1端子(n1)に連結されて、他の一端子が前記第1伝送ライン(TX+)に連結された第3選択スイッチ(SW3)と、
    一端子が前記伝送方向選択ブロックの第2端子(n2)に連結されて、他の一端子が前記第2伝送ライン(TX−)に連結された第4選択スイッチ(SW4)と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部。
  3. 前記平衡スイッチブロックは、
    一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された平衡スイッチ(SW5)と、
    前記第1伝送ライン(TX+)と前記平衡スイッチ(SW5)との間または前記平衡スイッチ(SW5)と前記第2伝送ライン(TX−)との間に設置された抵抗成分をさらに具備して、
    前記抵抗成分の値は可変させることができることを特徴とする請求項1に記載の差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部。
  4. 前記第1電圧源または前記第1電流源から前記伝送ライン対(TX+、TX−)に電圧または電流を供給(source)するか、または前記伝送ライン対から電圧または電流を前記第2電圧源または前記第2電流源にシンク(sink)する以前に前記伝送ライン対(TX+、TX−)に一定な大きさの電圧または電流を供給するか、またはシンクするプリエンファシス回路をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部。
  5. 前記プリエンファシス回路は、
    一端子が第3電圧(VDD2)に連結された第3電圧源及び第3電流源と、
    一端子が第4電圧(VDD3)に連結された第4電圧源及び第4電流源と、
    一端子が第5電圧(VSS2)に連結された第5電圧源及び第5電流源と、
    一端子が第6電圧(VSS3)に連結された第6電圧源及び第6電流源と、
    一端子が前記第4電圧源及び第4電流源の他の一端子に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された第6スイッチ(SW6)と、
    一端子が前記第5電圧源及び第5電流源の他の一端子に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結された第7スイッチ(SW7)と、
    一端子が前記第3電圧源及び第3電流源の他の一端子に連結されて、他の一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結された第8スイッチ(SW8)と、
    一端子が前記第6電圧源及び第6電流源の他の一端子に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された第9スイッチ(SW9)と、を具備することを特徴とする請求項4に記載の差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部。
  6. 前記伝送方向選択ブロックで前記第1伝送ライン(TX+)に電圧または電流を供給して、前記第2伝送ライン(TX−)から電圧または電流をシンクする時には前記第8スイッチ(SW8)がターンオンされて、前記第1伝送ライン(TX+)に初期電圧または初期電流を供給して、
    前記伝送方向選択ブロックで前記第2伝送ライン(TX−)に電圧または電流を供給して、前記第1伝送ライン(TX+)から電圧または電流をシンクする時には前記第6スイッチ(SW6)がターンオンされて、前記第2伝送ライン(TX−)に初期電圧または初期電流を供給して、
    前記伝送方向選択ブロックで前記第1伝送ライン(TX+)に電圧または電流を供給して、前記第2伝送ライン(TX−)から電圧または電流をシンクする時には前記第9スイッチ(SW9)がターンオンされて、前記第2伝送ライン(TX−)から初期電圧または初期電流をシンクして、
    前記伝送方向選択ブロックで前記第2伝送ライン(TX−)に電圧または電流を供給して、前記第1伝送ライン(TX+)から電圧または電流をシンクする時には前記第7スイッチ(SW7)がターンオンされて、前記第1伝送ライン(TX+)から初期電圧または初期電流をシンクすることを特徴とする請求項5に記載の差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信部。
  7. 請求項1記載の送信部である第1の送信部と、
    請求項1記載の送信部である第2の送信部とを備え、
    データと当該データのクロックをそれぞれ前記第1の送信部及び前記第2の送信部により送信するための送信装置であって、
    前記伝送ライン対(TX+、TX−)に伝達する前記データの遷移を感知する遷移感知回路と、
    前記遷移感知回路でデータの遷移を感知した結果によって前記クロックのディレーを発生させるディレー回路と、をさらに具備することを特徴とする差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式を選択的に適用することができる送信装置。
  8. 前記ディレー回路は、
    前記遷移感知回路でデータの遷移を感知した結果、以前の二つ以上のデータが変わらないで、現在のデータが前記以前の二つ以上のデータと異なる場合クロックにディレーを発生させることを特徴とする請求項7に記載の送信装置。
  9. 伝送ライン対(TX+、TX−)からデータを含む伝送信号を受信する受信部において、
    一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された終端抵抗(Rt)と、
    前記終端抵抗(Rt)の両端子の電圧差を増幅する差動増幅部を具備し、
    前記受信部は、
    一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結される電流パス用電流源をさらに具備して、
    前記電流パス用電流源は、前記データが一定の間変化がないことを感知した場合、ターンオンされて、前記終端抵抗に流れる電流を減少させることを特徴とする差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式とで動作することができる受信部。
  10. 伝送ライン対(TX+、TX−)からデータを含む伝送信号を受信する受信部において、
    一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結された終端抵抗(Rt)と、
    前記終端抵抗(Rt)の両端子の電圧差を増幅する差動増幅部を具備し、
    前記受信部は、
    一端子が第1伝送ライン(TX+)に連結されて、他の一端子が第2伝送ライン(TX−)に連結されたタイミング調節用スイッチと、
    前記第1伝送ライン(TX+)と前記タイミング調節用スイッチとの間または前記タイミング調節用スイッチと前記第2伝送ライン(TX−)との間に設置されたタイミング調節用抵抗成分をさらに具備して、
    前記タイミング調節用スイッチは、前記データが一定の間変化がないことを感知した場合、前記一つのデータの持続時間のうちで一部時間に対してターンオンされて、前記タイミング調節用抵抗成分が前記終端抵抗(Rt)と並列で連結されるようにすることを特徴とする差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式とで動作することができる受信部。
  11. 2個の伝送ラインを通じてデータを送る送信部と、
    前記送信部と前記2個の伝送ラインで連結された請求項9又は10記載の受信部を具備して、
    前記送信部は送ろうとするデータによって前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を調節して、
    前記受信部は、前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を検出して、前記データを復元することを特徴とする差動電圧駆動方式と差動電流駆動方式とで動作することができるインターフェースシステム。
  12. 前記送信部は、
    前記2個の伝送ラインそれぞれに電圧を供給するか、または前記2個の伝送ラインそれぞれから電圧をシンクする電圧源と、
    前記2個の伝送ラインそれぞれに電流を供給するか、または前記2個の伝送ラインそれぞれから電流をシンクする電流源と、
    前記電圧源または前記電流源を選択的にイネーブルさせるイネーブル信号を生成する制御部と、
    前記イネーブル信号によって前記電圧源がイネーブルされた場合、前記2個の伝送ラインのうちでいずれか一つの伝送ラインに前記電圧源から電圧を供給して、他の一つの伝送ラインの電圧を前記電圧源にシンクして、前記電流源がイネーブルされた場合、前記2個の伝送ラインのうちでいずれか一つの伝送ラインに前記電流源から電流を供給して、他の一つの伝送ラインに流れる電流を前記電流源にシンクする伝送方向選択ブロックと、
    前記2個の伝送ラインを平衡状態に初期化する平衡スイッチブロックを具備することを特徴とする請求項11に記載のインターフェースシステム。
  13. 前記送信部は、
    前記電圧源または前記電流源から前記2個の伝送ラインに電圧または電流を供給(source)するか、または前記2個の伝送ラインから電圧または電流を前記電圧源または前記電流源にシンク(sink)する以前に前記2個の伝送ラインに一定な大きさの電圧または電流を供給するか、またはシンクするプリエンファシス回路をさらに具備することを特徴とする請求項12に記載のインターフェースシステム。
  14. 前記受信部は、
    一端子が前記2個の伝送ラインのうちでいずれか一つの伝送ラインに連結されて、他の一端子が異なる伝送ラインに連結された終端抵抗を具備して、
    前記受信部は、前記2個の伝送ラインに供給される電圧または前記2個の伝送ラインに流れる電流の方向を検出して、前記データを復元することに代えて、前記2個の伝送ラインに形成された電圧差または前記2個の伝送ラインを通じて流れる電流に対応して降下される前記終端抵抗両端子間の電圧差を増幅して前記データを復元することを特徴とする請求項11に記載のインターフェースシステム。
JP2011544356A 2008-12-29 2009-12-03 差動電圧駆動方式の送信部、並びに差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びインターフェースシステム Active JP5890685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080135785A KR101000289B1 (ko) 2008-12-29 2008-12-29 차동전압구동방식의 송신부 및 차동전류구동방식과 차동전압구동방식을 선택적으로 적용할 수 있는 송신부와 수신부 및 인터페이스 시스템
KR10-2008-0135785 2008-12-29
PCT/KR2009/007194 WO2010076978A2 (ko) 2008-12-29 2009-12-03 차동전압구동방식의 송신부 및 차동전류구동방식과 차동전압구동방식을 선택적으로 적용할 수 있는 송신부와 수신부 및 인터페이스 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514412A JP2012514412A (ja) 2012-06-21
JP5890685B2 true JP5890685B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=42310308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544356A Active JP5890685B2 (ja) 2008-12-29 2009-12-03 差動電圧駆動方式の送信部、並びに差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びインターフェースシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8842745B2 (ja)
JP (1) JP5890685B2 (ja)
KR (1) KR101000289B1 (ja)
CN (1) CN102282618B (ja)
TW (1) TWI410056B (ja)
WO (1) WO2010076978A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201120505D0 (en) * 2011-11-29 2012-01-11 Texas Instruments Ltd Power efficient high swing long reach transmitter architecture
JP5792690B2 (ja) * 2012-07-26 2015-10-14 株式会社東芝 差動出力回路および半導体集積回路
JP6295559B2 (ja) * 2013-09-13 2018-03-20 株式会社リコー 信号送信装置、信号受信装置及び信号伝送システム
KR101633471B1 (ko) * 2014-05-22 2016-06-24 전자부품연구원 전압 모드 드라이버 출력 데이터 신호의 이퀄라이징 방법 및 이를 이용하는 드라이버 회로
WO2016047527A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
US10884961B2 (en) * 2016-12-26 2021-01-05 SK Hynix Inc. Dynamic termination circuit, semiconductor apparatus and system including the same
CN111211810B (zh) * 2018-11-21 2021-12-28 浙江宇视科技有限公司 状态传输方法及装置
KR20210129327A (ko) * 2020-04-20 2021-10-28 주식회사 엘엑스세미콘 데이터구동장치 및 이의 구동 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126974A (en) * 1989-01-20 1992-06-30 Hitachi, Ltd. Sense amplifier for a memory device
DE19919140B4 (de) 1998-04-29 2011-03-31 National Semiconductor Corp.(N.D.Ges.D.Staates Delaware), Santa Clara Niederspannungs-Differenzsignaltreiber mit Vorverstärkerschaltung
US7702293B2 (en) 2001-11-02 2010-04-20 Nokia Corporation Multi-mode I/O circuitry supporting low interference signaling schemes for high speed digital interfaces
US6686772B2 (en) 2001-11-19 2004-02-03 Broadcom Corporation Voltage mode differential driver and method
JP3807407B2 (ja) 2003-09-05 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 トランスミッタ回路、レシーバ回路、インターフェース回路、及び電子機器
JP4097149B2 (ja) * 2004-01-05 2008-06-11 ザインエレクトロニクス株式会社 差動駆動回路およびそれを内蔵する電子機器
JP2006262460A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 低電圧差動信号の送受信システム
KR100588752B1 (ko) 2005-04-26 2006-06-12 매그나칩 반도체 유한회사 차동 전류 구동 방식의 전송 시스템
JP4578316B2 (ja) * 2005-05-02 2010-11-10 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置
KR100706580B1 (ko) 2005-07-13 2007-04-13 삼성전자주식회사 저전압 차동 신호 수신기 및 그 종단 저항값 설정 방법
CN100488053C (zh) 2005-09-05 2009-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种低压差分信号驱动器电路
EP1997288A1 (en) 2006-03-09 2008-12-03 Nxp B.V. Method and system for adjusting interconnect voltage levels in low power high-speed differential interfaces
TWI333326B (en) 2007-03-26 2010-11-11 Novatek Microelectronics Corp Low differential output voltage circuit
KR100913528B1 (ko) 2008-08-26 2009-08-21 주식회사 실리콘웍스 차동전류구동방식의 송신부, 차동전류구동방식의 수신부 및상기 송신부와 상기 수신부를 구비하는 차동전류구동방식의 인터페이스 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN102282618A (zh) 2011-12-14
TWI410056B (zh) 2013-09-21
KR101000289B1 (ko) 2010-12-13
CN102282618B (zh) 2014-04-16
TW201031129A (en) 2010-08-16
US20110268202A1 (en) 2011-11-03
JP2012514412A (ja) 2012-06-21
WO2010076978A3 (ko) 2010-09-23
US8842745B2 (en) 2014-09-23
WO2010076978A2 (ko) 2010-07-08
KR20100077751A (ko) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890685B2 (ja) 差動電圧駆動方式の送信部、並びに差動電流駆動方式と差動電圧駆動方式を選択的に適用することができる送信部、受信部及びインターフェースシステム
US7301371B2 (en) Transmitter of a semiconductor device
CN109565278B (zh) 电压模式驱动器的阻抗和摆幅控制
KR101579554B1 (ko) 차동 통신 링크를 통해 통신하는데 이용되는 전압 모드 드라이버를 위한 디-엠퍼시스 회로
US7787526B2 (en) Circuits and methods for a multi-differential embedded-clock channel
US8605759B1 (en) Device with pre-emphasis based transmission
US7564270B1 (en) Differential output driver
US8487650B2 (en) Methods and circuits for calibrating multi-modal termination schemes
KR100995656B1 (ko) 리시버 회로
US20070042722A1 (en) Half-duplex communication system, low-voltage differential signaling transceiver of the system and pre-driver of the transceiver
US20080100347A1 (en) Signal detecting circuit
US20160365137A1 (en) Pre-Emphasis and Equalization for DRAM
KR20080095792A (ko) 스택형 차동 신호 전송 회로
US8324936B2 (en) Transmitter and receiver of differential current driving mode, and interface system of differential current driving mode including the same
US20080304509A1 (en) Out of band signaling enhancement for high speed serial driver
WO2003092214A1 (en) Method and apparatus for transmitting three differential signals employing two cable pairs
KR101139633B1 (ko) 임피던스 매칭 및 프리앰퍼시스를 위한 전압 조절기, 임피던스 매칭 및 프리앰퍼시스를 위한 전압 조절 방법, 이 전압 조절기를 포함하는 전압모드 드라이버 및 이 전압 조절 방법을 이용하는 전압모드 드라이버
US20080267267A1 (en) Data interface method and apparatus
KR101030957B1 (ko) 차동전류 구동 방식의 인터페이스 시스템
KR100897280B1 (ko) 리시버 회로
US20080042690A1 (en) Data receiving apparatus using semi-dual reference voltage
WO2022234244A1 (en) Circuitry for driving a load
KR20200145264A (ko) 수신기, 이를 포함하는 수신 회로, 반도체 장치 및 반도체 시스템
KR100582954B1 (ko) 전류 구동회로 및 이를 이용한 전류 부스팅 방법
US20240168506A1 (en) Circuitry for driving a load

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250