JP5890592B2 - バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法、及びバリアフィルムを含む物品 - Google Patents

バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法、及びバリアフィルムを含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5890592B2
JP5890592B2 JP2015526701A JP2015526701A JP5890592B2 JP 5890592 B2 JP5890592 B2 JP 5890592B2 JP 2015526701 A JP2015526701 A JP 2015526701A JP 2015526701 A JP2015526701 A JP 2015526701A JP 5890592 B2 JP5890592 B2 JP 5890592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier film
layer
polymer layer
barrier
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015531703A (ja
Inventor
シー.スパグノーラ ジョセフ
シー.スパグノーラ ジョセフ
エー.ロエリグ マーク
エー.ロエリグ マーク
ピー.クラン トーマス
ピー.クラン トーマス
ケー.ナクティガル アラン
ケー.ナクティガル アラン
ケー.シュノブリック ジェニファー
ケー.シュノブリック ジェニファー
ディー.ジョリー ガイ
ディー.ジョリー ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015531703A publication Critical patent/JP2015531703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890592B2 publication Critical patent/JP5890592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7248Odour barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133337Layers preventing ion diffusion, e.g. by ion absorption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31547Of polyisocyanurate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年8月8日に出願された米国特許仮出願第61/680,955号、及び2013年3月14日に出願された同第61/782,076号に基づく優先権を主張するものであり、これらの開示内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
電気的、パッケージング、及び装飾的用途で、薄フィルム中に、無機又はハイブリッド無機/有機層が用いられてきた。これらの層は、機械的強度、耐熱性、耐化学性、耐摩耗性、水分バリア、及び酸素バリアなどの所望の性質を提供することができる。感応性材料を水蒸気による損傷から保護するために、透明性が高い多層バリアコーティングも開発されてきた。感湿性材料は、有機、無機、及びハイブリッド有機/無機半導体デバイス等の電子部品であり得る。多層バリアコーティングは、感湿性材料上に直接堆積されてもよく、又はポリマーフィルム等の可撓性透明基材上に堆積されてもよい。
多層バリアコーティングは、様々な製造方法により調製することができる。こうした方法としては、溶液コーティング、ロールコーティング、ディップコーティング、スプレーコーティング、スピンコーティングといった液体コーティング法、並びに化学気相成長法(CVD)、プラズマ強化化学気相成長法(PECVD)、スパッタリング、及び固体材料の熱蒸発のための真空プロセスといったドライコーティング法が挙げられる。多層バリアコーティングに関する手法の1つは、薄いポリマーフィルム保護層が組み入れられた酸化アルミニウム又は酸化ケイ素等の多層酸化物コーティングを生成することである。酸化物/ポリマーフィルムの各対は、多くの場合「ダイアド」と称され、酸化物/ポリマーの交互の多層構造は、水分及び酸素に対する十分な保護を提供するために数個のダイアドを含み得る。そのような透明多層バリアコーティング及びプロセスの例は、例えば、米国特許第5,440,446号(Shawら)、同第5,877,895号(Shawら)、同第6,010,751号(Shawら)、同第7,018,713号(Padiyathら)、及び同第6,413,645号(Graffら)に見出すことができる。
本開示は、少なくとも2つのシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含むバリアフィルムについて説明する。バリアフィルムは、85℃及び85%相対湿度で1000時間エージングした後に、層同士の間に優れた接着性を有することが本明細書において立証される多層フィルムである。バリアフィルムは、水蒸気又は他の気体の侵入を防止するためのガラスに代わる比較的可撓性の代替品として、表示装置市場、照明市場、及び電子デバイス市場における多くの用途において有用であり得る。バリアフィルムは、比較的より可撓性であり、軽量であり、連続したロール・ツー・ロール処理により製造可能であることから、ガラスに勝る利点を提供することができる。
一態様では、本開示は、基材と、基材の主表面上の第1のポリマー層と、第1のポリマー層上の酸化物層と、酸化物層上の第2のポリマー層と、を含み、第1のポリマー層又は第2のポリマー層の少なくとも一方が、少なくとも2つのシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含み、第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス−(γ−トリエトキシシリルプロピル)アミン以外である、バリアフィルムを提供する。
別の態様では、本開示は、バリアフィルムの製造方法であって、該方法が、基材の表面に第1のポリマー層を設けることと、第1のポリマー層上に酸化物層を設けることと、酸化物層上に第2のポリマー層を設けることと、を含み、第1のポリマー層又は第2のポリマー層の少なくとも一方が、少なくとも2つのシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含み、第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス−(γ−トリエトキシシリルプロピル)アミン以外である、方法を提供する。
更なる態様では、本開示は、上記の態様による及び/又は上記の態様に従って作製されたバリアフィルムを組込んだ物品について説明し、該物品は、固体照明装置、表示装置、又はこれらの組み合わせから選択される。
別の態様では、本開示は、上記の態様による及び/又は上記の態様に従って作製されたバリアフィルムを含むバリアアセンブリであって、バリアフィルムの主表面が、感圧性接着剤でトップシートに接着される、バリアアセンブリを提供する。
本出願では、
「a」、「an」、及び「the」等の用語は、1つの実体のみを指すことを意図するものではなく、具体例を例示のために用いることができる一般部類を含む。用語「a」、「an」、及び「the」は、用語「少なくとも1つ」と同じ意味で使用される。
リストの前の語句「のうちの少なくとも1つを含む」は、リストの中の項目のいずれか1つ、及びリストの中の2つ以上の項目の任意の組み合わせを含むことを指す。リストの前の語句「少なくとも1つの」は、リストの中の項目のいずれか1つ、又はリストの中の2つ以上の項目の任意の組み合わせ指す。
「アルキル基」及び接頭辞「アルキ(alk−)」は、直鎖基及び分枝鎖基の両方並びに環状基を含む。特に指定しない限り、本明細書におけるアルキル基は、20個までの炭素原子を有する。環状基は、単環式又は多環式であることができ、一部の実施形態では、3〜10個の環炭素原子を有する。「アルキレン」は、「アルキル」の二価又は多価の形態である。
例えば、アルキル、アルキレン、又はアリールアルキレンに関しての語句「少なくとも1つの官能基により中断される」とは、その官能基の両側にアルキル、アルキレン、又はアリールアルキレンの一部を有することを意味する。−O−で中断されるアルキレンの例は、−CH−CH−O−CH−CH−である。
本明細書で使用するとき、用語「アリール」は、例えば、1環、2環、又は3環を有し、任意に少なくとも1つのへテロ原子(例えば、O、S、又はN)を環内に有し、4個までの炭素原子を有する1つ以上のアルキル基(例えば、メチル又はエチル)、4個までの炭素原子を有するアルコキシ基、ハロ基(即ち、フルオロ、クロロ、ブロモ、若しくはヨード)、ヒドロキシ基、又はニトロ基などの、5個までの置換基により任意に置換されている、炭素環式芳香族環又は環系を包含する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、ビフェエル、フルオレニル、並びにフリル、チエニル、オキサゾリル、及びチアゾリルが挙げられる。「アリールアルキレン」は、アリール基が結合している「アルキレン」部分を指す。
開示されるコーティングされた物品における様々な要素の位置について「〜の上に」、「〜上の」、「〜を覆った」、「最も上の〜」、「〜の下の」といった、向きを表す単語を使用することによって、水平に配置され上向きに面する基材に対する要素の相対的な位置を指す。基材又は物品が、製造中又は製造後に空間内で任意の特定の配向を有するべきであることを意図するものではない。
用語「バリアフィルム」又は「バリア層」は、蒸気、気体、又はアロマの移動を通さないように設計されているフィルム又は層を指す。除外することができる気体及び蒸気の例としては、酸素及び/又は水蒸気が挙げられる。
用語「ポリマー」は、ホモポリマー及びコポリマー、並びに例えば共押出しによって、又は例えばエステル交換などの反応によって、混和性ブレンド中で形成され得るホモポリマー又はコポリマーを含む。コポリマーは、ランダムコポリマー及びブロックコポリマーの両方を含む。
用語「硬化」は、例えば水の摂取により反応してフィルム層が固化する又は粘度が増大するといった、化学変化をもたらすプロセスを指す。
用語「架橋」ポリマーは、通常は架橋分子又は基を介してポリマー鎖が共有化学結合で互いに結合されてネットワークポリマーを形成するポリマーを指す。架橋ポリマーは一般に、不溶性によって特徴付けられるが、適当な溶媒の存在下で膨潤性であってもよい。
すべての数値範囲は、特に明記しない限り、その端点及び端点間の非整数値を含む。
以上が本開示の実施形態の様々な態様及び利点の概要である。上述の要約は、本発明の各例示される実施態様又はすべての実施に関して説明することを意図したものではない。更なる特徴及び利点は、以下の実施形態に開示される。図及び以下の詳細な説明は、本明細書に開示される原理を用いたいくつかの実施形態を更に具体的に例示する。
添付の図面は、本明細書に組み込まれて本明細書の一部をなすものであり、説明文と併せて本開示のいくつかの実施形態を説明するものである。
本開示の一実施形態による蒸着された接着促進コーティングを有する耐湿性バリアフィルムの一実施形態を示す略図である。 本開示によるバリアフィルムを製造するためのプロセス及び装置の一実施形態を示す略図である。
図中、同じ参照番号は、同様の要素を指す。本明細書の図は、縮尺通りに描かれておらず、これらの図中、図示した要素は、選択された特徴を強調するようになっているサイズである。
本開示の様々な実施形態が、図面を具体的に参照して以下に記載される。本開示の実施形態は、開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正や変更が可能である。したがって、本開示の実施形態は以下に記述する実施形態に限定されず、請求項及びそれと同等の任意のものに定められた制限によって制御されるものと理解されたい。
上述のような多層バリアフィルム又はコーティング中に酸化物層を作製するのに有用であり得る方法はいくつかある。これらの方法のそれぞれは、特有の課題をもたらす。場合によっては、多層バリアフィルムにおける層同士の間の接着力は、所望の用途には不十分である。例えば、ポリマー層(例えば、アクリレート又はメタクリレート層)は、バリア酸化物層に対して良好な接着性を有さない場合がある。酸化物層を形成するためのスパッタリングプロセスにおいて、バリア酸化物層を形成するのに有用な堆積エネルギーは、一般的に高い。それに対して、ポリマー層の堆積に関与するエネルギーは一般的に低く、この堆積エネルギーの差が接着問題の原因となり得る。層同士の間の接着力、特に初期接着力を高めるために、無機「結合」層が用いられてきた。無機結合層は、典型的には、例えばクロム、ジルコニウム、チタン、ケイ素などの元素を含み、これらは多くの場合、元素として、又は少量の酸素存在下で、材料の単一層、つまり薄層としてスパッタ堆積される。無機結合層の元素は、その後、酸化物層及びポリマー層の両方と化学結合を形成することができる。無機結合層の堆積に用いられるプロセスでは、適切な結合層原子の層濃度を得るために微調整が必要であることが多い。堆積は、真空圧の変動、ガス放出、及び他のプロセスからの二次汚染など、真空コーティングプロセスにおけるわずかな変化の影響を受ける場合があり、製品における接着レベルの変動の原因となる。更に、無機結合層は、水蒸気への曝露後に、それらの初期接着レベルを維持しない場合がある。
バリアフィルムにおける接着改善のためには、より強固な解決策が望まれる。多層バリアフィルムにおける多層構造は、85℃及び85%の相対湿度でエージングさせたときに、初期接着レベルを維持するか、又は更には初期接着レベルを向上させるのが更に望ましい。多層バリアフィルムにおける無機酸化物層とポリマー層との間の接着を効率的に改善するために、アミノ官能性シランがポリマー層に添加されてきた。環状アザシランは、85℃及び85%の相対湿度でのエージングにおいて、最大250時間に至るまで、改善された接着性を示した。米国特許出願公開第2012−0003451号(Weigelら)及び同第2012−0003484号(Roehrigら)を参照のこと。しかしながら、一部の用途は、更により厳しい要件を有する。本明細書に開示されるバリアフィルムを調製するのに有用なアミノ官能性シランは、予想外に良好な接着保持力を提供することが明らかにされている。本開示によるバリアフィルムは、注目すべきことに、85℃及び85%の相対湿度で1000時間エージングした後でも接着性を維持し、かつ層間剥離に抵抗する。いくつかの実施形態では、本開示によるバリアフィルムは、注目すべきことに及び有利にも、以下に記載するT剥離法に従って評価すると、85℃及び85%の相対湿度にて1000時間後に、4.0N/cmを超える剥離接着性を有する。
よって、本開示は、基材と、基材の主表面上の第1のポリマー層と、第1のポリマー層上の酸化物層と、酸化物層上の第2のポリマー層と、を含むバリアフィルムを提供し、第1のポリマー層又は第2のポリマー層の少なくとも一方は、少なくとも2つのシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含む。いくつかの実施形態では、酸化物層であり得る無機層は、第2のポリマー層上に適用され得る。いくつかの実施形態では、バリアフィルムは、第1のポリマー層上に、酸化物層と第2のポリマー層との複数の交互層を含む。酸化物層及び第2のポリマー層は、一緒になって「ダイアド」を形成し、いくつかの実施形態では、バリアフィルムは、1つを超えるダイアドを含み得る。1つを超えるダイアドを含む多層バリアフィルムにおける酸化物層及び/又は第2のポリマー層のそれぞれは、同じであっても異なっていてもよい。酸化物層であり得る任意の無機層は、複数の交互層又はダイアドの上に適用され得る。いくつかの実施形態では、無機層は、酸化ケイ素アルミニウム又は酸化インジウムスズの少なくとも一方を含む。
ここで図を参照すると、図1は、単一ダイアドを含むバリアフィルム10の一実施形態の略図である。フィルム10は、基材12、第1のポリマー層14、酸化物層16、第2のポリマー層18、及び任意の酸化物層20の順で配置された層を含む。酸化物層16と第2のポリマー層18とは一緒になってダイアドを形成する。図に示されているダイアドは1つだけであるが、フィルム10は、酸化物層16と第2のポリマー層18とが交互になっている追加のダイアドを、基材12と最も上のダイアドとの間に含むことができる。
第1のポリマー層14又は第2のポリマー層18の少なくとも一方のシロキサン反応生成物は、酸化物表面上のヒドロキシル基とアミノ官能性シラン上のシラン基との反応から形成され得る。マルチ−プロセス真空チャンバ内に存在する水蒸気の量は、例えば、結合部位をもたらすのに有用な表面濃度でそのようなヒドロキシル基を形成するのを促進するように制御することができる。例えば、残存ガスをモニタリングし、水蒸気源を使用することによって、真空チャンバ内の水蒸気の量を、ヒドロキシル(例えば、Si−OH)基が確実に生成されるように制御することができる。シロキサン反応生成物はまた、存在する2つのアミノ官能性シランのシラン基の縮合からも形成され得る。そのような場合には、アミノ官能性シランの加水分解によって形成されたヒドロキシル基(例えば、Si−OH)は、別のアミノ官能性シランのシラン基と反応することができる。
本開示を実践するのに有用な第2又は第3アミノ官能性シランは、少なくとも2つの独立して選択されたシラン基Si(Y)(R)3−pを有し、式中、Yは、式I及びIIに関連して以下に記載するものなどの加水分解可能な基であり、Rは、アルキル又はアリールアルキレニル(これらはいずれも置換されていてもよい)などの加水分解不可能な基であり、pは1、2、又は3である。アミノ官能性シランにおいて、アミノ基は、典型的には炭素原子に結合する。第2又は第3アミノ官能性シランは、1、2、3、又は4つの第2又は第3アミノ基を有し得る。シラン基は独立して選択される、つまり、アミノ官能性シランの2つ以上のシラン基は、同じであっても異なっていてもよいことを意味する。2つ以上のシラン基が独立して選択される場合、Y基及びR基、並びにY基の数は、独立して選択されてもよいことを理解すべきである。
いくつかの実施形態では、本開示を実践するのに有用な第2又は第3アミノ官能性シランは、式I:(RN−R−[Si(Y)(R3−p]によって表される。いくつかの実施形態では、本開示を実践するのに有用な第2又は第3アミノ官能性シランは、式II:(RN−R−[Si(Y)(R3−pによって表される。式I及びIIにおいて、Rは、1つ以上の−O−基又は3つまでの−NR−基により任意に中断される多価アルキレン基である。いくつかの実施形態では、Rは、3つまでの−O−基により中断される。Rが3つまでの−NR−により中断される実施形態では、第2又は第3アミノ官能性シランは、例えば、ジアミノ官能性シラン、トリアミノ官能性シラン、及びテトラアミノ官能性シランを含む。いくつかの実施形態では、Rは二価のアルキレン基である。いくつかの実施形態では、Rは、6個まで(いくつかの実施形態では、5、4、又は3個)の炭素原子を有する二価のアルキレン基である。いくつかの実施形態では、Rは、1又は2つの−NR−基により中断される多価アルキレン基であり、式−CH−CH−N(R)−CH−CH−CH−又は−CH−CH−N(R)−CH−CH−N(R)−CH−CH−CH−により表される。
式I及びIIにおいて、Rは、アルキル、アリールアルキレニル、又は−R−[Si(Y)(R3−p]であり、式中、Rは、上記の実施形態のいずれかと同様に定義される。Rが上記と同様に定義される実施形態のいずれかを含むいくつかの実施形態では、Rはアルキル又はアリールアルキレニルである。これら実施形態のいくつかでは、Rはアルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式I及びIIにおいて、各Rは、独立して、水素、アルキル、アリールアルキレニル、又は
−R−[Si(Y)(R3−p]であり、式中、Rは、上記の実施形態のいずれかと同様に定義されるが、R基の両方が水素でない場合があることを条件とする。いくつかの実施形態では、1つのR基は水素又はアルキルであり、もう一方のR基は、−R−[Si(Y)(R3−p]である。これら実施形態のいくつかでは、1つのR基はアルキルであり、もう一方のR基は、−R−[Si(Y)(R3−p]である。これらの実施形態のいくつかにおいて、アルキルは、6個まで(いくつかの実施形態では、5、4、3、又は2個まで)の炭素原子を有してよい。いくつかの実施形態では、1つのR基は水素又はメチルであり、もう一方のR基は、−R−[Si(Y)(R3−p]である。これらの実施形態のいくつかでは、1つのR基は水素であり、もう一方のR基は、−R−[Si(Y)(R3−p]である。
、R、及びRは、少なくとも2つの独立して選択された−Si(Y)(R3−p基が、式IIによって表される化合物中に存在するように選択される。
式I及びIIにおいて、Yは、アルコキシ、アセトキシ、アリールオキシ、又はハロゲンである。R、R、又はRに関して上述した実施形態のいずれかを含むいくつかの実施形態では、Yは、メトキシ、アセトキシ、フェノキシ、ブロモ、又はクロロである。R、R、又はRに関して上述した実施形態のいずれかを含むいくつかの実施形態では、Yはエトキシ以外である。R、R、又はRに関して上述した実施形態のいずれかを含むいくつかの実施形態では、Yは、メトキシ、アセトキシ、又はクロロである。シラン上のメトキシ基は、低立体障害をもたらし、また容易に加水分解されて−Si−O−Si−結合の形成を効果的に可能にする。シラン上のアセトキシ基及びクロロ基もまた、少なくとも同じ理由で容易に加水分解されるので、−Si−O−Si−結合の形成を可能にする上で、メトキシ基と同程度に効果的であるか、又は更にはメトキシ基よりも効果的であると予想される。
式I及びIIにおいて、pは1、2、又は3である。R、R、R、又はYに関して上述した実施形態のいずれかを含むいくつかの実施形態では、pは3である。
式IIにおいて、qは1、2、又は3である。式IIのいくつかの実施形態では、qは1である。これらの実施形態では、Rは二価のアルキレン基である。式IIのいくつかの実施形態では、Rは多価アルキレン基であり、qは2又は3である。
本開示を実践するのに有用な第2又は第3アミノ官能性シラン化合物の例としては、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、N−メチル−ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、及びN,N’−ビス[3−トリメトキシシリルプロピル]−エチレンジアミンが挙げられる。
以下で更に詳細に説明するように、第1及び第2のポリマー層は蒸着によって適用され得る。これらの実施形態では、アミノ官能性シランを含む第1及び/又は第2のポリマー層が、圧送可能であり(例えば、許容可能な粘度を有する液相である)、霧化する(即ち、液体の小さな液滴を形成する)ことができ、フラッシュ蒸発させる(例えば、十分に高い蒸気圧を有する)ことができ、濃縮可能であり、かつ真空下で架橋することができるのが望ましい。更に、これらの実施形態では、第2又は第3アミノ官能性シランの分子量は、真空処理条件での十分な蒸気圧が、蒸着及びその後の薄い液膜への縮合を行うのに有効である範囲内である。いくつかの実施形態では、分子量は、最大約2,000Da、1,000Da、又は、いくつかの実施形態では、500Daである。
いくつかの実施形態では、第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物は、第1及び/又は第2のポリマー層の全重量に対して、第1及び/又は第2のポリマー層の最大20重量%、いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2のポリマー層の最大19重量%、18重量%、17重量%、16重量%、15重量%、14重量%、13重量%、12重量%、11重量%、10重量%、9重量%、8重量%、7重量%、6重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、又は更には1重量%で存在する。いくつかの実施形態では、シロキサン反応生成物を含む第1及び/又は第2のポリマー層は、シロキサン反応生成物が豊富であり得(例えば、50%を超えるシロキサン反応生成物を含む)、又はシロキサン反応生成物のみを含んでもよい。これら実施形態のいくつかでは、第2のポリマー層上に追加のポリマー層が存在してもよい。
いくつかの実施形態では、本開示によるバリアフィルムは、可視光及び赤外光の両方に対して透過性である。本明細書で使用するとき、用語「可視光及び赤外光に対して透過性である」とは、垂直軸に沿って測定した際にスペクトルの可視光及び赤外光部分の範囲の平均透過率が少なくとも75%(実施形態によっては、少なくとも約80、85、90、92、95、97又は98%)であることを意味することができる。いくつかの実施形態では、可視光及び赤外光透過性アセンブリは、400nm〜1400nmの範囲の平均透過率が少なくとも約75%(実施形態によっては、少なくとも約80、85、90、92、95、97又は98%)である。可視光及び赤外光透過性アセンブリは、例えば光電池による可視光及び赤外光の吸収に関して干渉しないものである。いくつかの実施形態では、可視光及び赤外光透過性アセンブリは、光電池に有用である光の波長の範囲の平均透過率が少なくとも約75%(実施形態によっては、少なくとも約80、85、90、92、95、97又は98%)である。
いくつかの実施形態では、本開示によるバリアフィルムは可撓性である。本明細書で使用するとき、用語「可撓性」とは、ロールに成形することができることを指す。一部の実施形態では、用語「可撓性」は、最大7.6センチメートル(cm)(3インチ)、一部の実施形態では最大6.4cm(2.5インチ)、5cm(2インチ)、3.8cm(1.5インチ)、又は2.5cm(1インチ)の曲率半径を有するロール芯の周りに屈曲可能であることを指す。いくつかの実施形態では、バリアフィルムは、少なくとも0.635cm(1/4インチ)、1.3cm(1/2インチ)、又は1.9cm(3/4インチ)の曲率半径の周りに屈曲可能である。
図1を再度参照すると、様々な有用な材料を基材12に選択することができる。いくつかの実施形態では、基材は、可視光及び赤外光に対する透過性を高めるために、屈折率及び厚さに基づいて選択され得る。いくつかの実施形態では、基材は、上に述べたように、可撓性であるように選択され得る。
有用な基材の例としては、例えば、ポリエステル、ポリアクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレート)、ポリカーボネート、ポリプロピレン、高密度又は低密度ポリエチレン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、フルオロポリマー(例えば、ポリ二フッ化ビニリデン及びポリテトラフルオロエチレン)、ポリエチレンサルフィド、オレフィン系コポリマー、例えば、エチレンとノルボルネンとのコポリマー(例えば、Topas Advanced Polymers(Florence,KY)より「TOPAS COC」として入手可能)を含む熱可塑性ポリマーフィルム、並びに例えば、エポキシ、セルロース誘導体、ポリイミド、ポリイミドベンゾオキサゾール、及びポリベンゾオキサゾールを含む熱硬化性フィルムが挙げられる。
いくつかの実施形態では、基材は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリアクリレート、ポリエーテルイミド、ポリアリールスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ポリイミド、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンコポリマー、又はポリフッ化ビニリデンのうちの少なくとも1つを含み、これらはいずれも、所望により熱安定化させることができる。
いくつかの実施形態では、基材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(polyethylene napthalate)(PEN)、熱安定化PET、熱安定化PEN、ポリオキシメチレン、ポリビニルナフタレン、ポリエーテルエーテルケトン、フルオロポリマー、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリα−メチルスチレン、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ポリイミド、又はポリフタルアミドのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、基材はPETを含む。
基材の熱安定化は、例えば、熱硬化、張力下でのアニーリング、又はポリマーフィルムが拘束されていない場合には少なくとも熱安定化温度まで収縮を阻むその他の技術を用いて行うことができる。
いくつかの実施形態では、基材は、米国特許出願公開第2012−0003451号(Weigelら)に記載されているもののような多層光学フィルム(「MOF」)である。
基材は、様々な厚さ(例えば、約0.01ミリメートル(mm)〜約1mm)を有し得る。しかし、例えば自己支持型物品が所望される場合などでは、基材は、これよりかなり厚くてもよい。こうした物品はまた、可撓性の基材を使用して作製された開示のフィルムを、より厚い非可撓性の、又は可撓性の低い補助的支持体に積層ないしは別の方法で接合することによって、好都合に製造することができる。
図1を参照すると、第1のポリマー層14及び第2のポリマー層18は、堆積させて薄膜を形成するのに適した任意のポリマーを含み得る。いくつかの実施形態では、第1のポリマー層14及び第2のポリマー層18は、様々な前駆体、例えば、アクリレート又はメタクリレートを含むアクリレート又はメタクリレートモノマー及び/又はオリゴマーから形成することができる。本明細書に開示されるバリアフィルム及び方法のいくつかの実施形態では、第1のポリマー層前駆体又は第2のポリマー層前駆体の少なくとも一方は、メタクリレートモノマー又はアクリレートモノマーを含む。有用なメタクリレート前駆体及びアクリレート前駆体の例としては、ウレタンアクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、エポキシアクリレート、スチレンとブレンドされたエポキシアクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、ペンタアクリレートエステル、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート、アルコキシル化三官能性アクリレートエステル、ジプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、エトキシル化(4)ビスフェノールAジメタクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレートエステル、イソボルニルメタクリレート、環状ジアクリレート及びトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、前述のメタクリレートのアクリレート、及び前述のアクリレートのメタクリレートが挙げられる。有用なアクリレート前駆体又はメタクリレート前駆体の更なる例としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、エトキシエチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、シアノエチル(モノ)アクリレート、オクタデシルアクリレート、イソデシルアクリレート、ラウリルアクリレート、β−カルボキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ジニトリルアクリレート、ペンタフルオロフェニルアクリレート、ニトロフェニルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、2,2,2−トリフルオロメチルアクリレート、及びこれらアクリレートのいずれかのメタクリレートが挙げられる。
第1のポリマー層14及び第2のポリマー層18は、モノマー又はオリゴマーの層を基材に適用し、層を架橋し、例えば放射線架橋可能なモノマーのフラッシュ蒸発及び蒸着によってその位置でポリマーを形成し、続いて、例えば、電子ビーム装置、UV光源、放電装置、又はその他の適したデバイスを使用して架橋することによって形成することができる。コーティング効率は、基材を冷却することによって向上させることができる。
モノマー又はオリゴマーはまた、ロールコーティング(例えば、グラビアロールコーティング)又はスプレーコーティング(例えば、静電スプレーコーティング)等の従来のコーティング方法を用いて基材12に適用され、続いて上述したように架橋することができる。第1のポリマー層14及び第2のポリマー層18はまた、溶媒中にオリゴマー又はポリマーを含む層を適用し、そのように適用された層を乾燥させて溶媒を除去することによって、形成することができる。場合によっては、化学蒸着(CVD)を採用することができる。
本明細書に開示されるバリアフィルムのいくつかの実施形態では、第1ポリマー層又は第2のポリマー層のうちの少なくとも一方は、重合された(例えば架橋された)アクリレート又はメタクリレートを含む。これらの実施形態のいずれかにおいて、アクリレート又はメタクリレートは、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、3−(アクリルオキシ)−2−ヒドロキシ−プロピルメタクリレート、トリアクリルオキシエチルイソシアヌレート、グリセロールジアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、プロポキシル化(3)グリセリルジアクリレート、プロポキシル化(5,5)グリセリルジアクリレート、プロポキシル化(3)トリメチロールプロパンジアクリレート、プロポキシル化(6)トリメチロールプロパンジアクリレート)、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、又はこれらの組み合わせである。第1のポリマー層又は第2のポリマー層の少なくとも一方が、重合された(例えば、架橋された)アクリレート又はメタクリレートを含むいくつかの実施形態では、シロキサン反応生成物は、第2又は第3アミノ官能性シランのアミノ基とアクリレート又はメタクリレートとの間の反応から形成されたアミド結合を含む。
フラッシュ蒸発及び蒸着、それに続くその場での架橋に有用な方法は、例えば、米国特許第4,696,719号(Bischoff)、同第4,722,515号(Ham)、同第4,842,893号(Yializisら)、同第4,954,371号(Yializis)、同第5,018,048号(Shawら)、同第5,032,461号(Shawら)、同第5,097,800号(Shawら)、同第5,125,138号(Shawら)、同第5,440,446号(Shawら)、同第5,547,908号(Furuzawaら)、同第6,045,864号(Lyonsら)、同第6,231,939号(Shawら)、及び同第6,214,422号(Yializis);国際特許公開第00/26973号(Delta V Technologies,Inc.);D.G.Shaw and M.G.Langlois,「A New Vapor Deposition Process for Coating Paper and Polymer Webs」,6th International Vacuum Coating Conference(1992);D.G.Shaw and M.G.Langlois,「A New High Speed Process for Vapor Depositing Acrylate Thin Films:An Update」,Society of Vacuum Coaters 36th Annual Technical Conference Proceedings(1993);D.G.Shaw and M.G.Langlois,「Use of Vapor Deposited Acrylate Coatings to Improve the Barrier Properties of Metallized Film」,Society of Vacuum Coaters 37th Annual Technical Conference Proceedings(1994);D.G.Shaw,M.Roehrig,M.G.Langlois and C.Sheehan,「Use of Evaporated Acrylate Coatings to Smooth the Surface of Polyester and Polypropylene Film Substrates」,RadTech(1996);J.Affinito,P.Martin,M.Gross,C.Coronado and E.Greenwell,「Vacuum deposited polymer/metal multilayer films for optical application」,Thin Solid Films 270,43〜48(1995);及びJ.D.Affinito,M.E.Gross,C.A.Coronado,G.L.Graff,E.N.Greenwell and P.M.Martin,「Polymer−Oxide Transparent Barrier Layers」,Society of Vacuum Coaters 39th Annual Technical Conference Proceedings(1996)に見出すことができる。
第2又は第3アミノ官能性シラン並びに第1及び/又は第2のポリマー層前駆体を、共蒸着又は順次蒸着させてもよい。第2又は第3アミノ官能性シラン並びに第1及び/又は第2のポリマー層前駆体が共蒸着される場合、これらは別々に蒸発させてもよいし又は混合物として蒸発させてもよい。これらの実施形態のいずれかにでは、第2又は第3アミノ官能性シランは、共蒸着したシラン及びポリマーの全重量に対して、共蒸着したシラン及びポリマー前駆体中に、最大20重量%で存在してよく、いくつかの実施形態では、共蒸着したシラン及びポリマー前駆体中に、最大19重量%、18重量%、17重量%、16重量%、15重量%、14重量%、13重量%、12重量%、11重量%、10重量%、9重量%、8重量%、7重量%、6重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、又は更には1重量%で存在してよい。第2又は第3アミノ官能性シラン、並びに第1及び/又は第2のポリマー層前駆体が順次蒸着される場合、シロキサン反応生成物を含む第1及び/又は第2のポリマー層は、シロキサン反応生成物を豊富に含み得(例えば、50%を超えるシロキサン反応生成物を含む)、又はシロキサン反応生成物のみを含み得る。
いくつかの実施形態では、第1のポリマー層14(また各酸化物層16及び第2のポリマー層18)の平滑度及び連続性、並びに下側の基板又は下位層への接着は、適切な前処理によって強化することができる。好適な前処理レジメンの例は、好適な反応性又は非反応性雰囲気の存在下での放電(例えば、プラズマ、グロー放電、コロナ放電、誘電体バリア放電又は大気圧放電)、化学的前処理又はフレーム前処理を含む。これらの前処理は、続いて適用される高分子(又は無機)層の形成に対する、下に横たわる層の表面の受容力を高めるのを助ける。プラズマ前処理は特に有用であり得る。
いくつかの実施形態では、接着を改善するために、第1のポリマー層14と異なる組成を有していてよい別個の結合層を、基材又は下位層の上で使用してもよい。接着促進層は、例えば別個のポリマー層、又は金属、金属酸化物、金属窒化物又は金属酸窒化物の層などの金属含有層であってもよい。結合層は、数ナノメートル(nm)(例えば、1又は2nm)〜約50nmの厚さを有し得、所望の場合には、より厚くてもよい。
第1のポリマー層の所望の化学組成及び厚さは、基材の性質及び表面トポグラフィにある程度依存する。厚さは通常、次の酸化物層を適用することができる、滑らかな欠陥のない表面を提供するのに十分である。例えば、第1のポリマー層は、数nm(例えば、2又は3nm)〜約5マイクロメートルの厚さを有し得、所望の場合にはそれより厚くてもよい。
再び図1を参照すると、本開示による及び/又は本開示の方法により作製されるバリアフィルムは、少なくとも1つの酸化物層16を含む。酸化物層は、典型的には、少なくとも1つの無機酸化物を含む。同様に含まれることができる好適な無機材料は、様々な原子の窒化物、炭化物、又はホウ化物である。酸化物層に含まれる無機材料の例としては、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、IB、若しくはIIB族からの原子、IIIB、IVB、若しくはVB族の金属、希土類金属、又はそれらの組み合わせの酸化物、窒化物、炭化物、又はホウ化物が挙げられる。好適な無機材料の例としては、例えば、シリカ等の酸化ケイ素、アルミナ等の酸化アルミニウム、チタニア等の酸化チタン、酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ(「ITO」)、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化ニオビウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、酸窒化アルミニウム、酸窒化ケイ素、酸窒化ホウ素、酸ホウ化ジルコニウム、酸ホウ化チタン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。ITOは、それぞれの元素成分の相対的比率を適切に選択することによって導電性になり得るセラミック材料の特殊部類の一例である。いくつかの実施形態では、酸化物層16は、酸化ケイ素アルミニウム又はITOのうちの少なくとも一方を含む。本明細書で開示されるバリアフィルムは、第1のポリマー層14と第2のポリマー層18との間に少なくとも1つの酸化物層16を含むが、いくつかの実施形態では、無機層、例えば、無機酸化物層を、最上の第2のポリマー層18に適用してもよい。
いくつかの実施形態では、酸化物層16の組成は、層の厚さ方向に変化してもよい。そのような実施形態では、酸化物層は少なくとも2つの無機材料を含んでいてよく、2つの無機材料の比は、酸化物層の厚さ全体にわたって変化する。2つ無機材料の比とは、無機材料それぞれの相対的割合を指す。比は、例えば質量比、体積比、濃度比、モル比、表面積比又は原子比であり得る。多層傾斜無機−ポリマーバリア積層体は、独自の光学特性、並びに水蒸気透過率により測定した場合に優れたバリア特性をもたらすために、傾斜酸化物層と薄い真空蒸着した第2のポリマー層とを交互に配置することによって作製することができる。層の組成の傾斜変化が、層を通る屈折率に、対応する変化をもたらす場合に、光学特性が影響を受け得る。高い屈折率から低い屈折率に、又はその逆に変化できるように、材料を選択することができる。例えば、高い屈折率から低い屈折率になることにより、一方向に移動する光は層を容易に通過する一方、逆方向に移動する光は層により反射され得る。屈折率変化を用いて、層で保護されている発光デバイスからの光抽出を高めるように層を設計することができる。屈折率変化は、代わりに、層を通して太陽電池等の光回収デバイス内に光を通過させるのに使用することができる。望ましいバリア特性を維持しながら、バンドパスフィルタ等の他の光学的構造を層に組み込むことも可能である。
酸化物層が傾斜酸化物層であるいくつかの実施形態では、第1の無機材料は酸化ケイ素であり、第2の無機材料は酸化アルミニウムである。これらの実施形態では、ケイ素とアルミニウムとの原子比は酸化物層の厚さ全体にわたって変化し、例えば、酸化物層の第1の表面付近ではアルミニウムよりもケイ素が多く、第1の表面からの距離が増大するにつれてケイ素よりもアルミニウムの方が徐々に多くなる。いくつかの実施形態では、ケイ素とアルミニウムとの原子比は、第1の表面からの距離が増大するにつれて単調に変化してよく、即ち、比は第1の表面からの距離が増大するにつれて増加又は減少する。別の実施形態では、比は単調に増加又は減少しない。代わりに、比は、第1の表面からの距離が増大するにつれて、第1の部分で増加し、第2の部分で減少してもよい。この実施形態では、第1の表面からの距離が増大するにつれて、比が数回増大及び低下してもよく、比は非単調である。
酸化物層16は、スパッタリング(例えば、カソード又は平面マグネトロンスパッタリング)、蒸着(例えば、抵抗又は電子ビーム蒸着)、化学蒸着、めっき等のようなフィルム金属化技術で採用される技術を使用して形成することができる。いくつかの実施形態では、酸化物層16は、スパッタリング、例えば、反応性スパッタリングを用いて形成される。従来の化学蒸着プロセスなどの低エネルギー技術と比較して、スパッタリング等の高エネルギー堆積技術によって酸化物が形成される場合に、バリア特性の向上が観察されている。理論に束縛されるものではないが、特性の向上は、スパッタリングで生じるより大きな運動エネルギーによりフィルム形成種が基材に到着し、圧縮の結果としてより低い空隙率がもたらされることに起因すると考えられる。
いくつかの実施形態では、スパッタ堆積プロセスは、不活性気体及び反応性気体(例えばそれぞれアルゴン及び酸素)を有する気体雰囲気の存在下、交流(AC)電源により電力を供給されるデュアルターゲットを使用し得る。AC電源は、デュアルターゲットのそれぞれに対する極性を交替し、したがってACサイクルの半分において、一方のターゲットはカソードであり、他方のターゲットはアノードである。次のサイクルでは、デュアルターゲットの間で極性が切り替わる。この切り替えは、設定周波数、例えば約40kHzにて生じるが、他の周波数を使用してもよい。プロセスに導入される酸素は、無機組成物を受容する基材及びターゲットの表面の両方の上に酸化物層を形成する。スパッタリング中に誘電酸化物が帯電されて、スパッタ堆積プロセスを中断し得る。極性の切り替えは、ターゲットからスパッタリングされている表面材料を中和することができ、また、均一性を提供し、堆積材料をより良く制御することができる。
いくつかの実施形態では、スパッタ堆積プロセスは、不活性気体及び反応性気体(例えばそれぞれアルゴン及び酸素)を有する気体雰囲気の存在下、直流(DC)電源により電力を供給されるターゲットを使用し得る。DC電源は、他の電源とは独立して電力(例えば、パルス電力)を各カソードターゲットに供給する。この態様では、個々のカソードターゲットそれぞれ、及び対応する材料は、異なるレベルの電力でスパッタリングされ、層の厚さ全体にわたって組成物の更なる制御を提供することができる。DC電源のパルス局面は、ACスパッタリングの周波数局面と類似し、酸素のような反応性気体種の存在下での高速スパッタリングの制御を可能にする。脈動するDC電源により、極性の切り替えが制御でき、ターゲットからスパッタリングされている表面材料を中和することができ、また、均一性を提供し、堆積材料をより良く制御することができる。
デュアルACスパッタリングに用いられるターゲットそれぞれは、単一の金属若しくは非金属元素、又は金属及び/若しくは非金属要元素の混合物を含んでもよい。移動している基材に最も近い酸化物層の第1の部分は、スパッタリングターゲットの第1のセットを使用して堆積される。次いで、基材はスパッタリングターゲットの第2のセットに近接して移動し、スパッタリングターゲットの第2のセットを使用して、第1の部分の上に酸化物層の第2の部分が堆積される。いくつかの実施形態では、酸化物層の組成は、層全体にわたって厚さ方向に変化する。
いくつかの実施形態では、スパッタリング中の制御は、各ターゲット中に元素の混合物、又は原子組成物を使用することにより改善することができ、例えば、ターゲットはアルミニウムとケイ素との混合物を含んでよい。別の実施形態では、酸化物層全体にわたって様々な原子比を容易に提供するために、ターゲットそれぞれの中の元素の相対的比率が異なってもよい。一実施形態において、例えばデュアルACスパッタリングターゲットの第1のセットは、ケイ素とアルミニウムとの90/10混合物を含んでもよく、デュアルACスパッタリングターゲットの第2のセットは、アルミニウムとケイ素との75/25混合物を含んでよい。この実施形態では、酸化物層の第1の部分には、90%Si/10%Alターゲットが堆積してもよく、第2の部分には、75%Al/25%Siターゲットが堆積してもよい。得られた酸化物層は、酸化物層の厚さ全体にわたって約90%Si〜約25% Si(逆に約10% Al〜約75% Al)に変化する傾斜組成を有する。
バリアフィルムは、米国特許第5,440,446号(Shawら)及び同第7,018,713号(Padiyathら)に記載されているシステムと同様のロール・ツー・ロール真空チャンバ内で、基材上に様々な層を堆積させることにより作製されることができる。層の堆積はインラインで、システムを通す1回の通過であってよい。場合によっては、システムにバリアフィルムを数回通過させて、数個のダイアドを有する多層バリアフィルムを形成することができる。
図2は、バリアフィルム10の製造方法を示す、システム22の図である。システム22は真空下にあり、フィルム26で表される基材12(図1)を受容し移動させるための冷却ドラム24を含み、それによって、上にバリア層を形成するための移動ウェブが提供される。いくつかの実施形態では、窒素プラズマ処理ユニット40を使用して、基材12(図1)に対する第1のポリマー層14(図1)の接着を改善するために、フィルム26をプラズマ処理又はプライミングしてもよい。ドラム24がフィルム26を矢印25で示される方向に前進させると、蒸発器28が第1のポリマー前駆体を塗布し、この第1のポリマー前駆体は硬化ユニット30により硬化されて第1のポリマー層14(図1)が形成される。ドラム24がフィルム26を前進させると、酸化物スパッタユニット32が酸化物を塗布して層16(図1)が形成される。更なる交互の酸化物層16及び第1のポリマー層18に関しては、ドラム24を矢印25の反対側の逆方向に回転させ、次いでフィルム26を再度前進させて更なる交互の酸化物層16及び第1のポリマー層14を塗布することができ、このサブプロセスを必要なだけ繰り返すことができる。
図示した実施形態では、ドラム24はフィルムを更に前進させ、任意の蒸発器34が第2又は第3アミノ官能性シランを提供し、蒸発器36は第2のポリマー層前駆体を提供する。第2又は第3アミノ官能性シラン及び第2のポリマー前駆体は共蒸着させてもよく、ドラム24がフィルムを前進させると、硬化ユニット38によって一緒に硬化されて第2のポリマー層18が形成される。通常、各蒸発器34及び36は、堆積される材料の供給源に接続されることになる。他の実施形態では、第2又は第3アミノ官能性シランと第2のポリマー前駆体との混合物を、1つの蒸発器36から蒸発させてもよい。更に他の実施形態では、硬化性ポリマー前駆体を蒸発器34から蒸発させて堆積させ、硬化ユニット38で硬化させることができ、続いて第2又は第3アミノ官能性シランを蒸発させて堆積させ、上述のように水蒸気の存在下で、第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含む第2のポリマー層に形成することができる。更なる交互の酸化物層16及び第2のポリマー層18に関しては、ドラム24を矢印25とは反対の逆方向に回転させ、次いでフィルム26を再度前進させて更なる交互の酸化物層16及び第2のポリマー層18を塗布することができ、望ましい又は必要な交互層又はダイアドが得られるまでこのサブプロセスを繰り返すことができる。いくつかの実施形態では、シロキサン反応生成物は、上記のように少なくとも一部は酸化物層16の上に生じる。
用語「バリアフィルム」は、酸素又は水のうちの少なくとも1つに対してバリアとなるフィルムを指す。バリアフィルムは、通常、用途により要求される特定のレベルの酸素及び水透過率を有するよう選択される。いくつかの実施形態では、本開示による及び/又は本開示の方法により作製されるバリアフィルムは、38℃及び100%の相対湿度において約0.005g/m/日未満の水蒸気透過率(WVTR)を有し、いくつかの実施形態では、38℃及び100%の相対湿度において約0.0005g/m/日未満であり、いくつかの実施形態では、38℃及び100%の相対湿度において約0.00005g/m/日未満である。いくつかの実施形態では、バリアフィルムは50℃及び100%の相対湿度で約0.05、0.005、0.0005、又は0.00005g/m/日未満、又は更には85℃及び100%の相対湿度で約0.005、0.0005、0.00005g/m/日未満のWVTRを有する。いくつかの実施形態では、バリアフィルムは、23℃及び90%の相対湿度で約0.005g/m/日未満、いくつかの実施形態では、23℃及び90%の相対湿度で約0.0005g/m/日未満、いくつかの実施形態では、23℃及び90%の相対湿度で0.00005g/m/日未満の酸素透過率を有する。
本開示によるバリアフィルムは、一般に、多層構造体における熱応力又は収縮から生じる可能性のある層間剥離又はカールを呈さない。本明細書では、カールは、「Measurement of WebCurl」(Ronald P.Swansonにより2006 AWEB conference proceedingsで発表)(Association of Industrial Metallizers,Coaters and Laminators,Applied Web Handling Conference Proceedings,2006)で記述されているカールゲージを用いて測定される。この方法によれば、カールを0.25m−1曲率の分解能で測定することができる。いくつかの実施形態では、本開示によるバリアフィルムは、最大7、6、5、4、又は3m−1のカールを呈する。固体力学から、ビームの曲率は、印加される曲げモーメントに比例することが知られている。そして、曲げ応力の大きさは、曲げモーメントに比例することが知られている。これらの関係から、試料のカールを使用して、残留応力を相対的に比較することができる。バリアフィルムはまた、典型的には、EVA、及び基材上で硬化させた光起電セル用の他の一般的な封入材に対しても高い剥離接着性を示す。本明細書に開示されるバリアフィルムの特性は、通常、高温及び高湿エージングの後でも維持される。
更なる態様では、本開示は、上記のように作製したバリアフィルムを、固体照明装置、表示装置、及びこれらの組み合わせから選択される物品で使用する方法について記述する。固体照明装置の例としては、半導体発光ダイオード(SLED、一般にLEDとして知られている)、有機発光ダイオード(OLED)、又はポリマー発光ダイオード(PLED)が挙げられる。表示装置の例としては、液晶表示装置、OLEDディスプレイ、及び量子ドットディスプレイが挙げられる。
本開示のバリアフィルムは、ガラス封入材料に代わる可撓性の代替品として、表示装置市場、照明(例えば、固体照明)市場、及び電子デバイス市場において多くの用途及び利点を有する。よって、本開示のいくつかの実施形態は、防湿用途で使用される場合に改善された耐湿性を示すバリアフィルムを提供する。いくつかの実施形態では、バリアフィルムは、感湿デバイスを含む基材上に直接堆積されてもよく、このプロセスは、しばしば直接封入と呼ばれる。例えば、デバイスは可撓性キャリア基材に取り付けられてもよく、マスクを堆積させて電気接続を酸化物層堆積から保護することができる。第1のポリマー層及び酸化物層は、上述したように堆積されてもよく、次いでマスクを除去して電気接続を露出させてもよい。
感湿デバイスは、例えば、CIGSなどの光起電デバイスなどの有機、無機、又はハイブリッド有機/無機半導体デバイス;有機発光ダイオード(OLED)、エレクトロクロミックディスプレイ、液晶ディスプレイ、量子ドットディスプレイ、又は電気泳動ディスプレイなどの表示装置;OLED又はその他のエレクトロルミネセント固体照明装置(例えば、半導体発光ダイオード又はポリマー発光ダイオード)等であり得る。
本開示は、本開示の上記実施形態のいずれか1つによる及び/又は本開示の上記実施形態のいずれか1つに従って作製されたバリアフィルムを含み、バリアフィルムの主表面が感圧性接着剤によってトップシートに接着される、バリアアセンブリを提供する。トップシートを形成することができる有用な材料としては、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリイミド、ポリオレフィン、フルオロポリマー、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
例えば、ソーラーデバイスを封入するために本開示によるバリアアセンブリが使用される実施形態では、通常は、トップシートが紫外線(UV)光による劣化に耐性であり、かつ耐候性であることが望ましい。(例えば280〜400nmの範囲の)紫外線により引き起こされる光酸化劣化は、ポリマーフィルムの変色、並びに光学的及び機械的特性の劣化を生じ得る。本明細書に記載のトップシートは、例えば、光起電デバイスのための耐久性かつ耐候性のあるトップコートを提供することができる。基材は、通常、耐摩耗性及び衝撃耐性であり、例えば屋外要素に曝露した際の光起電デバイスの劣化を防止することができる。
紫外光に対する抵抗性を高めるために、様々な安定剤をトップシートに添加することができる。このような安定剤の例としては、紫外線吸収剤(UVA)(例えばレッドシフトしたUV吸収剤)、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)、又は酸化防止剤の少なくとも1つが挙げられる。これらの添加剤は、下記に更に詳細に説明される。いくつかの実施形態では、語句「紫外光による劣化に対して抵抗性である」とは、トップシートが少なくとも1つの紫外線吸収剤又はヒンダードアミン光安定剤を含むことを意味する。いくつかの実施形態では、語句「紫外光による劣化に対して抵抗性である」とは、トップシートが、少なくとも300ナノメートル〜400ナノメートルの波長範囲において少なくとも30ナノメートル範囲にわたって入射紫外光の少なくとも50パーセントを反射又は吸収することを意味する。これらの実施形態のいくつかでは、トップシートは、UVA又はHALSを含む必要がない。
トップシートの紫外線抵抗性は、例えば、加速耐候試験を用いて評価可能である。加速耐候試験は、概して、ASTM G−155「Standard practice for exposing non−Metallic materias in accelerated test devices that use laboratory light sources」に記載されるものと同様の技法を使用して、フィルム上で行なわれる。上記のASTMの方法は、材料性能を正しくランク付けする、屋外耐久性の妥当な予測因子と考えられる。物理的特性の変化を検出するための1つの機構は、ASTM G155で説明される耐候サイクル及び反射モードで操作されるD65光源の使用である。上記試験下で、紫外線保護層が物品に適用される場合、物品は、著しい亀裂、剥離、層間剥離又は曇りの発生前に、CIE L色空間を使用して得られるb*値が、5以下、4以下、3以下、又は2以下で増加する前に、340nmにおいて少なくとも18,700kJ/mの曝露に耐えなければならない。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されるバリアアセンブリ中のトップシートは、フルオロポリマーを含む。フルオロポリマーは、典型的には、UVA、HALS及び酸化防止剤などの安定剤がない場合でも、UV劣化に対して耐性である。有用なフルオロポリマーとしては、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(FEP)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンコポリマー(THV)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、これらの配合物、並びにこれらと他のフルオロポリマーの配合物が挙げられる。
フルオロポリマーを含む基材はまた、非フッ素化材料を含むことができる。例えば、ポリフッ化ビニリデンとポリメチルメタクリレートとの配合物を使用することができる。有用な可撓性の可視光及び赤外光の透過性基材は、多層フィルム基材も含む。多層フィルム基材は、異なる層に異なるフルオロポリマーを有してもよいし、又は少なくとも1層のフルオロポリマー及び少なくとも1層の非フッ素化ポリマーを含んでもよい。多層フィルムは、数層(例えば、少なくとも2又は3層)を含むか、又は少なくとも100層(例えば、全層で100〜2000又はそれ以上の範囲の)を含むことができる。異なる多層フィルム基材内で異なるポリマーを選択して、例えば、米国特許第5,540,978号(Schrenk)に記載のように、例えば、300〜400nm波長範囲の紫外線の有意な部分(例えば、少なくとも30、40又は50%)を反射させることができる。
フルオロポリマーを含む有用なトップシートは、例えば、E.I.duPont De Nemours and Co.(Wilmington,DE)から商品名「TEFZEL ETFE」及び「TEDLAR」で、Dyneon LLC(Oakdale,MN)から商品名「DYNEON ETFE」、「DYNEON THV」、「DYNEON FEP」、及び「DYNEON PVDF」で、St.Gobain Performance Plastics(Wayne,NJ)から商品名「NORTON ETFE」で、Asahi Glassから商品名「CYTOPS」で、並びにDenka Kagaku Kogyo KK(日本、東京)から商品名「DENKA DX FILM」で商業的に入手することができる。
バリアフィルムがトップシートに接着される本開示によるバリアアセンブリは、通常、感圧性接着剤(PSA)を用いて接着される。PSAは、(1)侵襲性及び永続性のある粘着、(2)指圧以下の圧力での接着力、(3)被着体に貼り続ける十分な能力、及び(4)被着体からきれいに取り外すことができるために十分な凝集力などの特性を有することが、当業者には周知である。PSAとして良好に機能することが分かっている材料は、必要な粘弾性特性を示し、その結果、粘着、剥離接着、及び剪断保持力の所望のバランスをもたらすように設計及び処方されたポリマーである。
感圧接着剤を識別するための有用な1つの方法は、Dahlquist基準である。この基準は、「Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology」,Donatas Satas(Ed.),2nd Edition,p.172,Van Nostrand Reinhold,New York,NY,1989に記載されるように、感圧性接着剤を、1×10−6cm/ダインを超える1秒クリープコンプライアンスを有する接着剤として定義する。あるいは、弾性率は1次近似まではクリープコンプライアンスの逆数であるので、感圧性接着剤は、約1×106ダイン/cm(100kPa)未満の貯蔵弾性率を有する接着剤として定義されてもよい。
本開示を実践するのに有用なPSAは、典型的には流れず、接着剤固着ラインに沿った酸素及び水分のゆっくりとした又は最小限の浸潤をもたらすのに十分なバリア特性を有する。また、本明細書に開示されているPSAは、通常、例えば光電池による可視光の吸収に干渉しないように、可視光及び赤外光に対して透過性である。PSAは、垂直軸に沿って測定すると、スペクトルの可視部分にわたって少なくとも約75%(実施形態によっては、少なくとも約80、85、90、92、95、97又は98%)の平均透過率を有し得る。いくつかの実施形態では、PSAは、400nm〜1400nmの範囲にわたって少なくとも約75%(実施形態によっては、少なくとも約80、85、90、92、95、97又は98%)の平均透過率を有する。PSAの例としては、アクリレート、シリコーン、ポリイソブチレン、尿素、及びそれらの組み合わせが挙げられる。一部の有用な市販のPSAとしては、Adhesive Research,Inc.(Glen Rock,PA)から商品名「ARclear 90453」及び「ARclear 90537」で入手可能なものなどの紫外線硬化性PSA、並びに、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から商品名「OPTICALLY CLEAR LAMINATING ADHESIVE 8171」、「OPTICALLY CLEAR LAMINATING ADHESIVE 8172」及び「OPTICALLY CLEAR LAMINATING ADHESIVE 8172P」で入手可能な、アクリルの光学的に透明なPSAが挙げられる。本明細書で使用する場合、用語「アクリル」又は「アクリレート」は、アクリル基又はメタクリル基のうちの少なくとも一方を有する化合物を含む。PSAの更なる例及びそれらの製造方法は、例えば、米国特許出願公開第2012−0003451号(Weigelら)及び当該特許文献の引用文献に見出すことができる。
いくつかの実施形態では、本開示の実施に有用なPSAは、最大50,000psi(3.4×10Pa)の弾性率(引っ張り弾性率)を有する。引っ張り弾性率は、例えば、商品名「INSTRON 5900」でInstron(Norwood,MA)から入手可能な試験システムなどの引っ張り試験機により測定可能である。いくつかの実施形態では、PSAの引っ張り弾性率は最大40,000、30,000、20,000、又は10,000psi(2.8×10Pa、2.1×10Pa、1.4×10Pa、又は6.9×10Pa)である。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されているPSA層は、少なくとも0.005(いくつかの実施形態では、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、又は0.05mm)の厚さである。いくつかの実施形態では、PSA層は、最大で約0.2mm(いくつかの実施形態では、最大0.15、0.1、又は0.075mm)の厚さを有する。例えば、PSA層の厚さは、0.005mm〜0.2mm、0.005mm〜0.1mm、又は0.01〜0.1mmの範囲であり得る。
PSAは、本明細書に開示されるバリアアセンブリ中でトップシートをバリアフィルムに取り付けるための便利な手段としての役割を果たすだけでなく、PSA層は、フルオロポリマーであり得るトップシートと、バリアフィルムの基材との間のCTEのミスマッチに起因し得る熱応力からバリアアセンブリを保護する役割を果たすとも考えられる。PSA層がUVA、HALS、又は酸化防止剤のうちの少なくとも1つを含む場合には、PSA層は、UV光によるバリアフィルムの劣化からの保護を更に提供することができる。
本明細書に開示されるアセンブリ中のPSA又はトップシートに含むことができる有用なUVAの例としては、BASF(Florham Park,NJ)から商品名「TINUVIN 328」、「TINUVIN 326」、「TINUVIN 783」、「TINUVIN 770」、「TINUVIN 479」、「TINUVIN 928」、及び「TINUVIN 1577」で入手可能なものが挙げられる。UVAは、使用される場合には、PSA組成物又はトップシートの全重量に対して約0.01〜3重量パーセントの量で存在することができる。有用な酸化防止剤の例としては、ヒンダードフェノール系化合物、リン酸エステル系化合物、及びBASFから商品名「IRGANOX 1010」、「IRGANOX 1076」、及び「IRGAFOS 126」で入手可能なもの、並びにブチル化ヒドロキシトルエン(BHT))が挙げられる。酸化防止剤は、使用される場合には、PSA組成物又はトップシートの全重量に対して約0.01〜2重量パーセントの量で存在することができる。有用な安定剤の例としては、フェノール系安定剤、ヒンダードアミン系安定剤(例えば、BASFから「CHIMASSORB 2020」などの商品名「CHIMASSORB」で入手可能なものを含む)、イミダゾール系安定剤、ジチオカルバメート系安定剤、リン系安定剤、及びイオウエステル系安定剤が挙げられる。このような化合物は、使用される場合には、PSA組成物又はトップシートの全重量に対して約0.01〜3重量パーセントの量で存在することができる。
本開示によるアセンブリは、例えば、ソーラーデバイスを封入するのに、有用である。一部の実施形態では、アセンブリは、光電池上、その上方又は周囲に配置される。したがって、本開示は、本明細書に開示されているアセンブリを光電池の前側表面に適用することを含む方法を提供する。好適な太陽電池としては、多様な材料で開発され、それぞれが太陽エネルギーを電気に変換する固有の吸収スペクトルを有するものが挙げられる。各種類の半導体材料は、特徴的な帯ギャップエネルギーを有し、これはある光の波長において最も効率的に光を吸収するか、又はより正確には、電磁放射線を太陽光スペクトルの一部分にわたって吸収する。太陽電池の製造に使用される材料及びそれらの太陽光吸収帯端波長の例としては、結晶性シリコン単接合(約400nm〜約1150nm)、非晶質シリコン単接合(約300nm〜約720nm)、リボンシリコン(約350nm〜約1150nm)、CIS(銅インジウムセレン化物)(約400nm〜約1300nm)、CIGS(銅インジウムガリウム二セレン化物)(約350nm〜約1100nm)、CdTe(約400nm〜約895nm)、GaAsマルチ接合(約350nm〜約1750nm)が挙げられる。これらの半導体材料の短い波長の左吸収帯端は、通常、300nm〜400nmである。当業者であれば、独自の固有の長波長吸収帯端を有する、より効率的な太陽電池のための新しい材料が開発されていることを理解する。一部の実施形態では、本明細書に開示されているアセンブリは、CIGS電池上、その上方又は周囲に配置される。本開示によるバリアアセンブリの一部の実施形態では、アセンブリが適用されるソーラーデバイス(例えば、光電池)は、可撓性フィルム基材を備える。いくつかの実施形態では、トップシートに接着されたバリアフィルムの主表面と反対側の、バリアフィルムの主表面は、封入材を用いて光電池に取り付けられる。他の封入材が有用であり得るが、いくつかの実施形態では、封入材はエチレン酢酸ビニルである。
本開示の一部の実施形態
第1の実施形態では、本開示は、バリアフィルムであって、
基材と、
前記基材の主表面上の第1のポリマー層と、
前記第1のポリマー層上の酸化物層と、
前記酸化物層上の第2のポリマー層と、を含み、
前記第1のポリマー層又は前記第2のポリマー層の少なくとも一方が、少なくとも2つの独立して選択されたシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含み、前記第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス−(γ−トリエトキシシリルプロピル)アミン以外である、バリアフィルムを提供する。
第2の実施形態では、本開示は、前記第2又は第3アミノ官能性シランが次式によって表され:
(RN−R−[Si(Y)(R3−p
式中、
は、1つ以上の−O−基又は3つまでの−NR−基により任意に中断される多価アルキレン基であり、
は、アルキル、アリールアルキレニル、又は−R−[Si(Y)(R3−p]であり、
各Rは、独立して、水素、アルキル、アリールアルキレニル、又は−R−[Si(Y)(R3−p]であり、
Yは、アルコキシ、アセトキシ、アリールオキシ、又はハロゲンであり、
pは1、2、又は3であり、
但し、少なくとも2つの独立して選択された−Si(Y)(R3−p基が存在し、R基の両方が水素でない場合があることを条件とする、第1の実施形態のバリアフィルムを提供する。
第3の実施形態では、本開示は、1つのRがアルキル又は水素であり、その他のRが、−R−[Si(Y)(R3−p]である、第2の実施形態のバリアフィルムを提供する。
第4の実施形態では、本開示は、前記少なくとも2つの独立して選択されたシラン基がトリエトキシシラン基以外である、第1〜第3の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第5の実施形態では、本開示は、前記第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、N−メチル−ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、又はN,N’−ビス[3−トリメトキシシリルプロピル]−エチレンジアミンである、第1〜第4の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第6の実施形態では、本開示は、前記少なくとも2つの独立して選択されたシラン基において、Yがメトキシ、アセトキシ、又はクロロであり、pが3である、第1〜第4の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第7の実施形態では、本開示は、前記シロキサン反応生成物が前記酸化物層とシロキサン結合を共有する、第1〜第6の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第8の実施形態では、本開示は、少なくとも前記第2のポリマー層が前記シロキサン反応生成物を含む、第1〜第7の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第9の実施形態では、本開示は、前記バリアフィルムが、前記第1のポリマー層上に、複数の交互の酸化物層及び第2のポリマー層を含む、第1〜第8の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第10の実施形態では、本開示は、前記基材が、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリアクリレート、ポリエーテルイミド、ポリアリールスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ポリイミド、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンコポリマー、又はポリフッ化ビニリデンのうちの少なくとも1つを含み、これらはいずれも、所望により熱安定化させることができる、第1〜第9の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第11の実施形態では、本開示は、前記第1のポリマー層又は前記第2のポリマー層の少なくとも一方が、重合されたアクリレート又はメタクリレートを含む、第1〜第10の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを提供する。
第12の実施形態では、本開示は、前記アクリレート又はメタクリレートが、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、3−(アクリルオキシ)−2−ヒドロキシ−プロピルメタクリレート、トリアクリルオキシエチルイソシアヌレート、グリセロールジアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、プロポキシル化(3)グリセリルジアクリレート、プロポキシル化(5,5)グリセリルジアクリレート、プロポキシル化(3)トリメチロールプロパンジアクリレート、プロポキシル化(6)トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、又はこれらの組み合わせである、第11の実施形態のバリアフィルムを提供する。
第13の実施形態では、本開示は、前記シロキサン反応生成物が、前記アミノ基と前記アクリレート又はメタクリレートとの間の反応から誘導されたアミド結合を含む、第11又は第12の実施形態のバリアフィルムを提供する。
第14の実施形態では、本開示は、第1〜第13の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムを含むバリアアセンブリであって、前記バリアフィルムの主表面が、感圧性接着剤を用いてトップシートに接着される、バリアアセンブリを提供する。
第15の実施形態では、本開示は、前記トップシートが、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンコポリマー、又はポリフッ化ビニリデンのうちの少なくとも1つを含む、第14の実施形態のバリアアセンブリを提供する。
第16の実施形態では、本開示は、前記トップシートに接着された前記バリアフィルムの前記主表面と反対側の、前記バリアフィルムの主表面が、光電池上に配置される、第14又は第15の実施形態のバリアアセンブリを提供する。
第17の実施形態では、本開示は、前記光電池がCIGS電池である、第16の実施形態のバリアアセンブリを提供する。
第18の実施形態では、本開示は、前記トップシートに接着される前記バリアフィルムの前記主表面と反対側の、前記バリアフィルムの前記主表面が、封入材を用いて前記光電池に取り付けられる、第16又は第17の実施形態のバリアアセンブリを提供する。
第19の実施形態では、本開示は、第1〜第13の実施形態のいずれか1つによるバリアフィルムを組込んだ物品であって、前記物品が、固体照明装置、表示装置、又はこれらの組み合わせである、物品を提供する。
第20の実施形態では、本開示は、前記固体照明装置が、半導体発光ダイオード、有機発光ダイオード、又はポリマー発光ダイオードである、第19の実施形態の物品を提供する。
第21の実施形態では、本開示は、前記表示装置が、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ、又は量子ドットディスプレイである、第19の実施形態の物品を提供する。
第22の実施形態では、本開示は、第1〜第7又は第10の実施形態のいずれか1つのバリアフィルムの製造方法であって、前記方法が、
基材の表面に第1のポリマー層を設けることと、
前記第1のポリマー層上に酸化物層を設けることと、
前記酸化物層上に第2のポリマー層を設けることと、を含み、
前記第1のポリマー層又は前記第2のポリマー層の少なくとも一方が、少なくとも2つのシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含み、前記第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス−(γ−トリエトキシシリルプロピル)アミン以外である、方法を提供する。
第23の実施形態では、本開示は、第2のポリマー層を設けることが、前記第2又は第3アミノ官能性シランを蒸発させることと、第2のポリマー前駆体を蒸発させることと、前記蒸発させた第2のポリマー前駆体及び前記蒸発させた第2又は第3アミノ官能性シランを、前記酸化物層上に堆積させることと、前記堆積させた第2のポリマー前駆体を硬化して前記第2のポリマー層を形成することと、を含む、第22の実施形態の方法を提供する。
第24の実施形態では、本開示は、第2のポリマー前駆体を蒸発させること、及び前記第2又は第3アミノ官能性シランを蒸発させることが、一緒になって、前記第2のポリマー層前駆体と前記第2又は第3アミノ官能性シランとの混合物を蒸発させることを含む、第23の実施形態の方法を提供する。
第25の実施形態では、本開示は、前記第2のポリマー前駆体が、アクリレート又はメタクリレートモノマーのうちの少なくとも一方を含む、第23又は第24の実施形態の方法を提供する。
第26の実施形態では、本開示は、前記アクリレート又はメタクリレートが、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、3−(アクリルオキシ)−2−ヒドロキシ−プロピルメタクリレート、トリアクリルオキシエチルイソシアヌレート、グリセロールジアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、プロポキシル化(3)グリセリルジアクリレート、プロポキシル化(5,5)グリセリルジアクリレート、プロポキシル化(3)トリメチロールプロパンジアクリレート、プロポキシル化(6)トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、又はこれらの組み合わせである、第25の実施形態の方法を提供する。
第27の実施形態では、本開示は、前記酸化物層を設けることが、前記第1のポリマー層上に酸化物を堆積させて酸化物層を形成することを含み、堆積させることが、スパッタ堆積、反応性スパッタリング、化学蒸着、又はこれらの組み合わせを用いて達成される、第22〜第26の実施形態のいずれか1つの方法を提供する。
第28の実施形態では、本開示は、前記酸化物層を設けることが、無機酸化ケイ素アルミニウムの層を前記第1のポリマー層に適用することを含む、第22〜第27の実施形態のいずれか1つの方法を提供する。
第29の実施形態では、本開示は、前記第1のポリマー層上に前記酸化物層を設けること、及び前記酸化物層上に前記第2のポリマー層を設けることを順次繰り返して、前記第1のポリマー層上に前記第2のポリマー層及び前記酸化物層の複数の交互層を形成することを更に含む、第22〜第28の実施形態のいずれか1つの方法を提供する。
以上、本開示の実施形態について説明してきたが、以下の実施例によって本開示の実施形態を以下に更に例示する。実施例は、本開示の範囲に限定を課すものと決して解釈すべきではない。それとは逆に、本明細書中の説明を読むことによって、本開示の趣旨及び/又は添付の請求項の範囲を逸脱することなく当業者に示唆され得る様々なその他の実施形態、修正、及びそれらの等価物が考えられ得ることは明確に理解されるはずである。
以下の実施例は、本開示の範囲内の実施形態を示すことを目的とする。更に、本開示の広範囲を示す数値的範囲及びパラメータは、近似値であるが、具体的な実施例に記載される数値は可能な限り正確に報告する。しかしながら、いずれの数値も、それらのそれぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本来有している。少なくとも特許請求の範囲への均等論の適用を制限する試みとしてではなく、各数値パラメータは、少なくとも、報告された有効数字の数を考慮して、通常の四捨五入を適用することによって解釈されなければならない。
比較用積層構造体A〜F及び積層構造体1〜3の調製
厚さ0.05mmの感圧性接着剤(PSA)(3M Company(St.Paul,MN)から商品名「3M OPTICALLY CLEAR ADHESIVE 8172P」で入手)を使用して、22.9cm×15.2cmのバリアフィルムを、エチレンテトラフルオロエチレンポリマーシート(ETFE)(厚さ0.05mm、St.Gobain Performance Plastics(Wayne,NJ)から商品名「NORTON ETFE」で入手可能)に、バリアフィルムの第2のポリマー層がETFEシートに隣接した状態で積層することにより、比較用積層構造体A〜F及び積層構造体1〜3を調製した。比較用積層構造体A〜F及び積層構造体1〜3は、それぞれ比較例A〜F、及び実施例1〜3のバリアフィルムを使用して調製された。次に、積層したバリアフィルムのポリエチレンテレフタレート(PET)側を、厚さ0.14mm(0.0056インチ)、21.6cm×14cmの、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)をコーティングしたアルミホイル(McMaster−Carr(Santa Fe Springs,CA)から商品名「8656K61」で入手)のPTFE側に設置した。PTFEでコーティングされたアルミホイルは、バリアフィルムよりも各寸法において1.27cm小さかったので、PETの一部は露出したままとなった。幅13mm(0.5インチ)の乾燥した縁用テープ(Truseal Technologies Inc.(Solon,OH)から商品名「SOLARGAIN EDGE TAPE SET LP01」で入手)を、PTFEでコーティングされたアルミホイルの外周部に取り付けて、積層バリアフィルムをPTFE層に固定することによって、積層バリアシートを調製した。厚さ0.38cm(0.015インチ)の封入材用フィルム(JuraFilms(Downer Grove,IL)から商品名「JURASOL」で入手)を、PTFEでコーティングされたアルミホイルのアルミニウム側に設置した。第1の積層バリアシートと組成が同じ第2の積層バリアシートのPET層を、封入材用フィルムの上に配置して、積層構造体を形成した。この構造体を150℃で12分にわたり真空ラミネートした。
試験方法
分光透過率
分光計(PerkinElmer(Waltham,MA)から市販のモデル「LAMBDA 900」)を使用して分光透過率を測定した。分光透過率を、入射角0°での400nmと700nmとの間の平均透過率パーセント(Tvis)として報告する。
水蒸気透過率
比較例A〜F、及び実施例1〜3のバリアフィルムの水蒸気透過率(WVTR)を、MOCON PERMATRAN−W(登録商標)モデル700 WVTR試験システム(MOCON,Inc(Minneapolis,MN)より入手)を使用して、ASTM F−1249−06、「Standard Test Method for Water Vapor Transmission Rate Through Plastic Film and Sheeting Using a Modulated Infrared Sensor」に概説されている手順に従って測定した。温度約50℃及び相対湿度(RH)約100%を用い、WVTRを、1日当たりの1平方メートル当たりのグラム(g/m2/日)で表す。試験システムの最低検出限界は0.005g/m2/日であった。場合によっては、測定したWVTRは最低検出限界を下回り、<0.005g/m2/日と報告する。
エージング試験
比較例A〜F、及び実施例1〜3のバリアフィルムを使用して調製した積層構造体を、温度約85℃及び相対湿度約85%に設定した環境室(Thermotron Industries(Holland,MI)からモデル「SE−1000−3」で入手)の中に、0時間(初期)、250時間、500時間、及び1000時間にわたって入れた。
T−剥離試験方法
比較例A〜F、及び実施例1〜3のエージングしたバリアフィルム及び未エージングのバリアフィルムを、PTFE層を剥離することによって積層構造体から除去した。次に、バリアフィルムを幅1インチ(2.54cm)の切片に切断した。これら切片を、ASTM D 1876−08「Standard Test Method for Peel Resistance of Adhesives(T剥離試験)」に概説されている手順に従って、引っ張り強度試験機(MTS(Eden Prairie,MN)から、Testworks 4ソフトウェアを備えた商品名「INISIGHT 2 SL」で入手)に入れた。クランプは2つ使用する。一方のクランプをETFE及びPSAに取り付け、もう一方をPET及び薄いバリア層に取り付けた。剥離速度は254mm/分(10インチ/分)を用いた。接着は、0.05〜5.95cmの4回の剥離測定の平均として、1センチメートル当たりのニュートン(N/cm)で報告する。場合によっては、T−剥離接着性は測定されず、「N/M」として報告する。
比較例A
米国特許第5,440,446号(Shawら)及び同第7,018,713号(Padiyathら)(当該特許は共に参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているコーターと同様の真空コーター上で、ポリエチレンテレフタレート(PET)基材フィルム(E.I.DuPont de Nemour(Wilmington,DE)から商標名「XST 6642」で入手)を、第1のポリマー層、無機酸化ケイ素アルミニウム(SiAlOx)バリア層、及び第2のポリマー層の積層体で覆うことによって、バリアフィルムを調製した。個々の層は以下のように形成された。
層1(第1のポリマー層):厚さ0.127mm×幅366mmのPETフィルム(DuPont(Wilmington,DE)から商品名「XST 6642」で市販)の長さ350メートルのロールを、ロール・ツー・ロール真空処理チャンバ内に装填した。チャンバを圧力1×10−5トール(0.001Pa)までポンプダウンした。PETフィルムの裏側が、−10℃に冷やしたコーティングドラムと接触している状態を維持しながら、4.8メートル/分のウェブ速度を保持した。裏側がドラムと接触している状態で、フィルムの前側表面を、0.02kWのプラズマ出力で窒素プラズマ処理した。次に、フィルムの前側表面を、トリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマー(Sartomer USA(Exton,PA)から商品名「SR−833S」で入手)でコーティングした。コーティングの前にモノマーを20mTorr(2.7Pa)の圧力まで真空脱気し、シリンジポンプに充填し、60kHzの周波数で動作される超音波噴霧器を介して、260℃に維持された加熱された気化チャンバの中に1.33mL/分の流量で圧送した。得られたモノマー蒸気流をフィルム表面上に凝縮させ、7.0kV及び4mAで動作されるマルチフィラメント電子ビーム硬化ガンを用いて電子ビーム架橋させて、厚さ720nmの第1のポリマー層を形成した。
層2(無機層):第1のポリマー層の堆積直後に、PETフィルムの裏側をドラムと接触させたままの状態で、長さ23mの第1のポリマー層の上にSiAlOx層をスパッタ堆積させた。2つの交流(AC)電源を使用して、それぞれが2つの90% Si/10%Alスパッタリングターゲット(Materion Corporation(Mayfield Heights,OH)より入手)を収容している2対のカソードを制御した。スパッタ堆積中、各電源からの電圧信号を比例−積分−差動制御ループに関する入力として使用して、各カソードに対する所定の酸素の流れを維持した。AC電源は、5000ワットの電力を使用して、スパッタ圧3.5ミリトール(0.47Pa)で、毎分450標準立方センチメートル(sccm)のアルゴンと63sccmの酸素とを含有する気体混合物により、90% Si/10%Alターゲットをスパッタリングした。これにより、層1の第1のポリマー層の上に堆積された厚さ30nmのSiAlOx層を得た。
層3(第2のポリマー層):SiAlOx層の堆積直後に、PETフィルムの裏側をドラムと接触させたままの状態で、アクリレートモノマー(層1のモノマーと同じ)を層2の上に凝縮させ、7kV及び5mAで動作されるマルチフィラメント電子ビーム硬化ガンを使用したことを除いて、層1で記載したように架橋させた。これにより、層2の上に厚さ720nmの第2のポリマー層を得た。
比較例Aのバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを250時間、500時間、及び1000時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
比較例B
層3(第2のポリマー層)が97重量パーセントのトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマーと3重量%のN−ブチル−アミノプロピルトリメトキシシラン(Evonik(Piscataway,NJ)から商品名「DYNASYLAN 1189」で入手)の混合物であったことを除いて、比較例Aに記載の通りにバリアフィルムを調製した。
比較例Bのバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを250時間、500時間、及び1000時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
比較例C
層3(第2のポリマー層)が97重量パーセントのトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマーと3重量%のN,N−ジエチル−アミノプロピルトリメトキシシラン(Gelest(Morrisville,PA)から商品名「SID3396.0」で入手)の混合物であったことを除いて、比較例Bに記載の通りにバリアフィルムを調製した。
比較例Cのバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを250時間及び500時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
比較例D
層3(第2のポリマー層)が97重量パーセントのトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマーと3重量%のN−n−ブチル−AZA−2,2−ジメトキシシラシクロペンタン(Gelest(Morrisville,PA)から商品名「1932.4」で市販)の混合物であったことを除いて、比較例Bに記載の通りにバリアフィルムを調製した。
比較例Dのバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを250時間、500時間、及び1000時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
比較例E
層3(第2のポリマー層)が97重量パーセントのトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマーと3重量%のビス(3−トリエトキシシリルプロピル)アミン(Evonik(Piscataway,NJ)から商品名「DYNASYLAN 1122」で入手)の混合物であったことを除いて、比較例Bに記載の通りにバリアフィルムを調製した。この化合物はビス−(γ−トリエトキシシリルプロピル)アミンとしても知られている。
比較例Eのバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを500時間及び1000時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
比較例F
バリアフィルムが第2の製造作業で製造されたことを除いて、比較例Bに記載の通りにバリアフィルムを調製した。
比較例Fのバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを500時間及び1000時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
(実施例1)
層3(第2のポリマー層)が97重量パーセントのトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマーと3重量%のビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン(Evonikから商品名「DYNASYLAN 1124」で入手)の混合物であったことを除いて、比較例Bに記載の通りにバリアフィルムを調製した。
実施例1のバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを250時間及び500時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
(実施例2)
層3(第2のポリマー層)が97重量パーセントのトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマーと3重量%のN−メチル−ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン(Gelestから商品名「SIB1835.0」で入手)の混合物であったことを除いて、実施例1に記載の通りにバリアフィルムを調製した。
実施例2のバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを250時間及び500時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
(実施例3)
バリアフィルムが第2の製造作業で製造されたことを除いて、実施例1に記載の通りにバリアフィルムを調製した。
実施例3のバリアフィルムの初期T−剥離接着性、分光透過率(Tvis)、及び水蒸気透過率(WVTR)を、前述の試験方法を用いて測定した。次に、上で概説した手順に従って、バリアフィルムを500時間及び1000時間にわたりエージングさせた。エージングさせた試料のT−剥離接着性を測定した。結果を以下の表1に示す。
Figure 0005890592
これら実施例及び比較例において、試料間の唯一の違いはシランである。したがって、剥離接着性の向上は、少なくとも2つの独立して選択されたシラン基を有する第2又は第3アミノ官能性シランの存在によるものであると考えられている。
本明細書でいくつかの実施形態を詳細に説明したが、当然のことながら、当業者は上述の説明を理解した上で、これらの実施形態の代替物、変更物、及び均等物を容易に想起できることを認識するであろう。したがって、本開示は、本明細書における前述の例示の実施形態に不当に限定されるべきではないと理解すべきである。更に、本明細書にて参照されるすべての出版物、公開特許出願、及び発行された特許は、それぞれの個々の出版物又は特許が参照により援用されることを明確にかつ個々に指示したかのごとく、それらの全体が同程度で、参照により本明細書に援用される。様々な実施形態が説明されてきた。これら及びその他の実施形態は、実施形態及び特許請求の下記列挙の範囲内である。

Claims (5)

  1. バリアフィルムであって、
    基材と、
    前記基材の主表面上の第1のポリマー層と、
    前記第1のポリマー層上の酸化物層と、
    前記酸化物層上の第2のポリマー層と、を含み、
    前記第1のポリマー層又は前記第2のポリマー層の少なくとも一方が、下式
    (R N−R −[Si(Y)
    (式中、
    は、3つまでの−NR −基により任意に中断される多価アルキレン基であり、
    1つのR は、水素又はアルキルであり、他のR は−R −[Si(Y) ]であり、
    Yは、アルコキシであり、
    pは3である)
    で表される第2又は第3アミノ官能性シランのシロキサン反応生成物を含み、前記第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス−(γ−トリエトキシシリルプロピル)アミン以外である、バリアフィルム。
  2. 1つのRがアルキルであり、その他のRが、
    −R−[Si(Y) である、請求項に記載のバリアフィルム。
  3. 前記第2又は第3アミノ官能性シランが、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、N−メチル−ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、又はN,N’−ビス[3−トリメトキシシリルプロピル]−エチレンジアミンである、請求項に記載のバリアフィルム。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載のバリアフィルムを含むバリアアセンブリであって、前記バリアフィルムの主表面が、感圧性接着剤を用いてトップシートに接着され、前記トップシートが、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンコポリマー、又はポリフッ化ビニリデンのうちの少なくとも1つを含む、バリアアセンブリ。
  5. 前記トップシートに接着された前記バリアフィルムの前記主表面と反対側の、前記バリアフィルムの主表面が、光電池上に配置される、請求項に記載のバリアアセンブリ。
JP2015526701A 2012-08-08 2013-08-08 バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法、及びバリアフィルムを含む物品 Active JP5890592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261680955P 2012-08-08 2012-08-08
US61/680,955 2012-08-08
US201361782076P 2013-03-14 2013-03-14
US61/782,076 2013-03-14
PCT/US2013/054106 WO2014025983A1 (en) 2012-08-08 2013-08-08 Barrier film, method of making the barrier film, and articles including the barrier film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531703A JP2015531703A (ja) 2015-11-05
JP5890592B2 true JP5890592B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=50068564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526701A Active JP5890592B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-08 バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法、及びバリアフィルムを含む物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10636920B2 (ja)
EP (1) EP2882591B1 (ja)
JP (1) JP5890592B2 (ja)
KR (1) KR101602120B1 (ja)
CN (1) CN104768758B (ja)
SG (1) SG11201500948RA (ja)
TW (1) TWI610806B (ja)
WO (1) WO2014025983A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150213990A1 (en) 2012-08-08 2015-07-30 3M Innovative Properties Company Barrier film constructions and methods of making same
WO2014100551A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Copolymers including ultraviolet absorbing groups and fluoropolymer compositions including them
TWI624519B (zh) 2012-12-20 2018-05-21 3M新設資產公司 包含具有吸收紫外線基團之寡聚物之氟聚合物組合物
JPWO2014156324A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 古河電気工業株式会社 有機電子デバイス用素子封止用樹脂組成物、有機電子デバイス用素子封止用樹脂シート、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置
KR102279390B1 (ko) 2013-07-24 2021-07-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접착제 배리어 필름 구조물
US9401491B2 (en) * 2014-05-30 2016-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Direct/laminate hybrid encapsulation and method of hybrid encapsulation
US10125251B2 (en) 2014-06-25 2018-11-13 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer composition including at least one oligomer
JP2017528537A (ja) 2014-06-25 2017-09-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー トリアジン基を含むコポリマー、並びにそれらを含む組成物
US11110689B2 (en) 2014-06-25 2021-09-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition including ultraviolet light-absorbing oligomer
US10583639B2 (en) 2014-07-22 2020-03-10 Vampire Optical Coating, Inc. Multilayer stack of polymer films
WO2016014690A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Kateeva, Inc. Organic thin film ink compositions and methods
KR20180019153A (ko) * 2015-06-16 2018-02-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 배리어 필름, 이를 채용하는 진공 단열 패널 및 수분 배리어 백
KR20180021094A (ko) 2015-06-25 2018-02-28 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 자외광-흡수 기를 포함하는 공중합체 및 그것을 포함하는 조성물
US20180244881A1 (en) 2015-08-19 2018-08-30 3M Innovative Properties Company Composite Article Including a Multilayer Barrier Assembly and Methods of Making the Same
EP3337658B1 (en) 2015-08-19 2021-02-03 3M Innovative Properties Company Composite article including a multilayer barrier assembly and methods of making the same
JP6507309B2 (ja) 2015-08-19 2019-04-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合材物品及その製造方法
KR20180048690A (ko) 2015-08-31 2018-05-10 카티바, 인크. 디- 및 모노(메트)아크릴레이트 기초 유기 박막 잉크 조성물
WO2017054188A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 3M Innovative Properties Company Multilayer barrier coatings
US9872816B2 (en) * 2015-10-22 2018-01-23 The Procter & Gamble Company Barrier patch of a foamed film and methods of improving skin appearance
TWI562296B (en) * 2015-12-07 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Composite barrier layer and manufacturing method thereof
CN105572970A (zh) * 2016-01-16 2016-05-11 汕头万顺包装材料股份有限公司 增亮阻隔膜及具有该增亮阻隔膜的量子点膜、背光模组
TW201805404A (zh) * 2016-03-24 2018-02-16 3M新設資產公司 量子點組成物及量子點物品
EP3433889A1 (en) 2016-03-25 2019-01-30 3M Innovative Properties Company Multilayer barrier films
EP3602648A1 (en) * 2017-03-30 2020-02-05 3M Innovative Properties Company Transfer articles
CN111788265B (zh) 2017-04-21 2024-04-23 柯狄公司 用于形成有机薄膜的组合物和技术
JP2020530133A (ja) * 2017-08-10 2020-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 量子ドット組成物及び物品
CN107599575A (zh) * 2017-09-07 2018-01-19 于盟盟 一种气体阻隔膜
CN109273627B (zh) * 2018-08-31 2021-06-11 渤海大学 一种高水氧分子阻隔性电化学储能器件用外壳的封口方法
KR102294027B1 (ko) * 2018-10-26 2021-08-27 주식회사 엘지화학 배리어 필름
CN110828596B (zh) * 2019-11-18 2022-08-16 苏州浩纳新材料科技有限公司 一种透明聚酯太阳能背板及其制备方法
US11804503B2 (en) * 2020-06-12 2023-10-31 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and x-ray imaging device
US11458220B2 (en) 2020-11-12 2022-10-04 Singletto Inc. Microbial disinfection for personal protection equipment
EP4260378A1 (en) 2020-12-09 2023-10-18 3M Innovative Properties Company Barrier assembly for solar cells
EP4341457A1 (en) * 2021-05-17 2024-03-27 3M Innovative Properties Company Ultraviolet radiation and atomic oxygen barrier films and methods of making and using the same
CN115831786A (zh) * 2021-09-16 2023-03-21 群创光电股份有限公司 多层结构及其制造方法
CN115433145A (zh) * 2022-09-16 2022-12-06 西安思摩威新材料有限公司 封装薄膜用化合物、有机薄膜封装组合物、封装膜及应用

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775226A (en) 1971-02-08 1973-11-27 Material Distributors Corp Solar control film
JPS5131590B2 (ja) 1972-02-03 1976-09-07
US4842893A (en) 1983-12-19 1989-06-27 Spectrum Control, Inc. High speed process for coating substrates
US5125138A (en) 1983-12-19 1992-06-30 Spectrum Control, Inc. Miniaturized monolithic multi-layer capacitor and apparatus and method for making same
US5032461A (en) 1983-12-19 1991-07-16 Spectrum Control, Inc. Method of making a multi-layered article
US5018048A (en) 1983-12-19 1991-05-21 Spectrum Control, Inc. Miniaturized monolithic multi-layer capacitor and apparatus and method for making
US5097800A (en) 1983-12-19 1992-03-24 Spectrum Control, Inc. High speed apparatus for forming capacitors
US4722515A (en) 1984-11-06 1988-02-02 Spectrum Control, Inc. Atomizing device for vaporization
EP0242460A1 (en) 1985-01-18 1987-10-28 SPECTRUM CONTROL, INC. (a Pennsylvania corporation) Monomer atomizer for vaporization
US4954371A (en) 1986-06-23 1990-09-04 Spectrum Control, Inc. Flash evaporation of monomer fluids
AU3224293A (en) 1992-02-25 1993-09-13 Dow Chemical Company, The All-polymeric ultraviolet reflecting film
JP2825736B2 (ja) 1993-07-30 1998-11-18 京セラ株式会社 誘電体磁器組成物および半導体素子収容用パッケージ
US5440446A (en) 1993-10-04 1995-08-08 Catalina Coatings, Inc. Acrylate coating material
BR9407741A (pt) 1993-10-04 1997-02-12 Catalina Coatings Inc Revestimento de acrilato
US5464667A (en) 1994-08-16 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Jet plasma process and apparatus
US6083628A (en) 1994-11-04 2000-07-04 Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. Hybrid polymer film
DE69601316T2 (de) 1995-02-28 1999-08-26 Dow Corning Verfahren zur Herstellung organomodifizierter strahlungshärtbarer Silikonharze
MY132134A (en) 1995-03-14 2007-09-28 Daicel Chem Barrier composite films and a method for producing the same
US5877895A (en) 1995-03-20 1999-03-02 Catalina Coatings, Inc. Multicolor interference coating
JP2812924B2 (ja) 1996-10-11 1998-10-22 株式会社日本触媒 ガスバリア用表面処理用組成物および表面処理樹脂成形体
EP0953000A1 (en) 1997-01-17 1999-11-03 Dow Corning Corporation Silicone/multifunctional acrylate barrier coatings
US6203898B1 (en) 1997-08-29 2001-03-20 3M Innovatave Properties Company Article comprising a substrate having a silicone coating
US6045864A (en) 1997-12-01 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Vapor coating method
EP0969521A1 (de) 1998-07-03 2000-01-05 ISOVOLTAÖsterreichische IsolierstoffwerkeAktiengesellschaft Fotovoltaischer Modul sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
CA2353506A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 3M Innovative Properties Company Transparent conductive oxides for plastic flat panel displays
US6413645B1 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
WO2001066656A2 (en) 2000-03-03 2001-09-13 Dow Corning Corporation Barrier coatings from bis-silanes, multifunctional acrylates and ethylenically unsaturated acids
US6436498B1 (en) * 2000-03-03 2002-08-20 Dow Corning Corporation Reactive silicone/alkyleneimine barrier laminating adhesives having bis-silane additives
AU2001238580A1 (en) 2000-03-03 2001-09-17 Dow Corning Corporation Laminate adhesive having bis-silanes, multifunctional acrylates and ethylenically unsaturated acids
US6416817B1 (en) * 2000-03-03 2002-07-09 Dow Corning Sa Barrier coatings having bis-silanes
US6423416B1 (en) * 2000-03-03 2002-07-23 Dow Corning Corporation Barrier coating compositions from bis-aminosilanes and phenolic compounds
US6541088B1 (en) 2000-03-03 2003-04-01 Eg Technology Partners, L.P. Alkylenimine/organic barrier coatings having bis-silane additives
US20030029493A1 (en) 2000-03-09 2003-02-13 Albert Plessing Method for producing photovoltaic thin film module
JP2002188038A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Kyodo Printing Co Ltd ガスバリア性コーティング組成物及びガスバリア性フィルム
WO2002091064A2 (en) 2001-05-04 2002-11-14 General Atomics O2 and h2o barrier material
US6897474B2 (en) 2002-04-12 2005-05-24 Universal Display Corporation Protected organic electronic devices and methods for making the same
US20040077892A1 (en) 2002-04-23 2004-04-22 Gelest, Inc. Azasilanes and methods for making and using the same
JP2005529198A (ja) * 2002-05-03 2005-09-29 シグマカロン・サービスィズ・ビーブイ アミノ官能性ポリシロキサンおよびコーティング剤におけるその使用
US7015640B2 (en) 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
US7018713B2 (en) 2003-04-02 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
US20040253428A1 (en) 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
DE10362060B4 (de) 2003-10-21 2009-07-09 Altana Coatings & Sealants Gmbh Verpackungsmaterial mit einer Barriereschicht für Gase
JP2005169696A (ja) 2003-12-09 2005-06-30 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
US7459515B2 (en) 2004-09-15 2008-12-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Fast-curing modified siloxane compositions
US7323514B2 (en) 2004-12-30 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Low refractive index fluoropolymer coating compositions for use in antireflective polymer films
CN101184616A (zh) * 2005-05-26 2008-05-21 纳幕尔杜邦公司 含有扭曲向列型液晶的多层层压材料
WO2006128091A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US20070020451A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US20070141365A1 (en) 2005-08-26 2007-06-21 Jelle Bruce M Silane Coating Compositions, Coating Systems, and Methods
US20090130463A1 (en) 2005-10-05 2009-05-21 John Dean Albaugh Coated Substrates and Methods for their Preparation
JP2007261020A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd ポリアミド系フィルム積層体
US7772128B2 (en) 2006-06-09 2010-08-10 Lam Research Corporation Semiconductor system with surface modification
JP2008080704A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
US8241713B2 (en) 2007-02-21 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US7878054B2 (en) * 2007-02-28 2011-02-01 The Boeing Company Barrier coatings for polymeric substrates
KR101563025B1 (ko) 2007-12-28 2015-10-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 가요성 캡슐화 필름 및 그의 제조 방법
EP2093804A1 (en) 2008-02-19 2009-08-26 Helianthos B.V. Solar cell system with encapsulant
JP5039644B2 (ja) 2008-06-24 2012-10-03 尾池工業株式会社 積層フィルム
JP5131590B2 (ja) 2008-07-31 2013-01-30 株式会社ピーエス三菱 張り出し架設工法における柱頭部pc桁仮固定構造
US9884469B2 (en) 2008-11-19 2018-02-06 Lg Chem, Ltd. Laminated plastic substrate, and a production method for the same
JP5375055B2 (ja) 2008-12-02 2013-12-25 電気化学工業株式会社 太陽光発電モジュール用保護シート及びその製造方法、太陽光発電モジュール及びその保護方法、並びに太陽光発電システム
SI2440604T1 (sl) * 2009-06-09 2016-09-30 Tarkett G.D.L. S.A. Večplastno površinsko oplaščenje z zaporno plastjo
JP5485624B2 (ja) 2009-09-14 2014-05-07 富士フイルム株式会社 バリア性積層体およびこれを用いたガスバリアフィルム
WO2011062932A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 3M Innovative Properties Company Flexible assembly and method of making and using the same
EP2544896A4 (en) 2010-03-12 2015-12-02 Saint Gobain Performance Plast MULTI-LAYER FILM FOR PHOTOVOLTAIC APPLICATIONS
TWI559472B (zh) 2010-07-02 2016-11-21 3M新設資產公司 具封裝材料與光伏打電池之阻隔組合
US9254506B2 (en) * 2010-07-02 2016-02-09 3M Innovative Properties Company Moisture resistant coating for barrier films
US20130323519A1 (en) * 2011-01-31 2013-12-05 3M Innovative Properties Company Coatings for barrier films and methods of making and using the same
US20130302627A1 (en) * 2011-01-31 2013-11-14 3M Innovative Properties Company Vapor-deposited coating for barrier films and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2882591A1 (en) 2015-06-17
TWI610806B (zh) 2018-01-11
SG11201500948RA (en) 2015-03-30
TW201406540A (zh) 2014-02-16
US20150194541A1 (en) 2015-07-09
WO2014025983A1 (en) 2014-02-13
CN104768758A (zh) 2015-07-08
CN104768758B (zh) 2016-10-19
KR20150038592A (ko) 2015-04-08
JP2015531703A (ja) 2015-11-05
EP2882591B1 (en) 2024-01-24
EP2882591A4 (en) 2016-04-13
US10636920B2 (en) 2020-04-28
KR101602120B1 (ko) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890592B2 (ja) バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法、及びバリアフィルムを含む物品
JP6148340B2 (ja) ウレタン(複数)−(メタ)アクリレート(複数)−シランの(コ)ポリマー反応生成物を含む物品
US20130302627A1 (en) Vapor-deposited coating for barrier films and methods of making and using the same
US20150243816A1 (en) Methods of making barrier assemblies
EP3337848B1 (en) Composite article including a multilayer barrier assembly and methods of making the same
KR101909426B1 (ko) 복합 물품 및 그의 제조 방법
US11752749B2 (en) Composite article including a multilayer barrier assembly and methods of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250