JP5889424B2 - ハード型パッケージ - Google Patents

ハード型パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5889424B2
JP5889424B2 JP2014541962A JP2014541962A JP5889424B2 JP 5889424 B2 JP5889424 B2 JP 5889424B2 JP 2014541962 A JP2014541962 A JP 2014541962A JP 2014541962 A JP2014541962 A JP 2014541962A JP 5889424 B2 JP5889424 B2 JP 5889424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
lid
hinge
rear wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014541962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014061297A1 (ja
Inventor
慎一 岩田
慎一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2014541962A priority Critical patent/JP5889424B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889424B2 publication Critical patent/JP5889424B2/ja
Publication of JPWO2014061297A1 publication Critical patent/JPWO2014061297A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/32Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper having bodies formed by folding and interconnecting two or more blanks each blank forming a body part, whereby each body part comprises at least one outside face of the box, carton or tray
    • B65D5/322Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper having bodies formed by folding and interconnecting two or more blanks each blank forming a body part, whereby each body part comprises at least one outside face of the box, carton or tray at least one container body part formed by folding a single blank to essentially U-shape with or without extensions which form openable lid elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1009Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes provided with proffering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6602Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body
    • B65D5/6605Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body the lid being formed by two mating halves joined to opposite edges of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1063Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank so as to form two cigarette-compartments interconnected by a hinge-portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

本発明はハード型パッケージに関する。
従来、たばこ商品等の被収容物(収容対象物)を収容するパッケージ(包装)として、ソフトパック型パッケージやハード型パッケージ等が公知である。ハード型パッケージの1つの形態として、ヒンジを介してパッケージ本体に開閉自在に連結された上蓋(ヒンジリッド)を備えたヒンジ蓋付きハード型パッケージ(ヒンジリッドパッケージともいう)が知られている。この種のハード型パッケージは、通常、ボックス状の外形を有し、被収容物を収容するパッケージ本体と、パッケージ本体の上部に形成される開口端を開閉するための蓋部が、開口端の縁部に沿って設けられたヒンジを介して回動自在に連結されている。
近年では、ハード型パッケージの一形態として、被収容物を収容するパッケージ本体を複数有するパッケージも提案されている(例えば、特許文献1〜8を参照)。従来における複数のパッケージ本体を有するハード型パッケージとしては、ウォレットタイプ、スライドオープンタイプ、スイングオープンタイプ等のパッケージが知られている。
特開2009−83932号公報 特表2008−525279号公報 特表2007−527826号公報 特表2008−531406号公報 特許第4909436号公報 特表2008−528392号公報 特開平9−24926号公報 特開平9−24927号公報
しかしながら、従来における複数のパッケージ本体を有するハード型パッケージとしては、パッケージ本体を開放する際に両手を使う必要があった。本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、複数のパッケージ本体を有するハード型パッケージにおいて、各パッケージ本体を片手で容易に開放するための技術を提供することにある。
本発明は、上述した課題を解決するため、第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部を互いに背中合わせに配置すると共に、各パッケージ部におけるヒンジリッドの後頂縁部同士を互いに回動自在に頂部ヒンジを介して連結した。
より詳細には、本発明は、第1パッケージ部及び第2パッケージ部を備えるパッケージであって、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部はそれぞれ、上部に開口端を有すると共に内部に被収容物を収容する略直方体形状のパッケージ本体と、前記開口端の後側開口縁にヒンジを介して回動可能に連結されると共に当該開口端を開閉する蓋部と、を有し、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部は、各々の前記蓋部が閉じられた状態で前記パッケージ本体の後壁同士が対向して配置されており、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部における前記蓋部の天壁と後壁との境界をなす後頂縁部同士が頂部ヒンジを介して互いに回動自在に連結されている。
本発明に係るハード型パッケージは、第1パッケージ部と第2パッケージ部とがいわゆる背中合わせに配置され、各パッケージ部における蓋部の後頂縁部同士が頂部ヒンジを介して回動自在に連結されている。また、第1パッケージ部と第2パッケージ部とは、それぞれがいわゆるヒンジリッドパッケージであり、各パッケージ部におけるパッケージ本体と蓋部とはヒンジによって回動自在に連結されている。使用者は、各パッケージ部の蓋部を開閉する際、各パッケージ部のパッケージ本体同士を相対的に上下方向へとスライド操作することで、所望の蓋部を容易に開閉することができる。
ここで、第1パッケージ部が有するパッケージ本体及び蓋部を「第1パッケージ本体」及び「第1蓋部」と称し、第2パッケージ部が有するパッケージ本体及び蓋部を「第2パッケージ本体」及び「第2蓋部」と称する。また、第1パッケージ本体と第1蓋部とを回動自在に連結するヒンジを「第1ヒンジ」と称し、第2パッケージ本体と第2蓋部とを回動自在に連結するヒンジを「第2ヒンジ」と称する。ここで、第1蓋部及び第2蓋部が閉じた状態から第1蓋部を開放する場合、使用者は、第2パッケージ本体に対して第1パッケージ本体を相対的に上方にスライドさせる。そうすると、頂部ヒンジを中心に第1ヒンジが頂部ヒンジの周りを周回することで、頂部ヒンジを中心に第1蓋部と第2蓋部とが相対的に回動しつつ、第1ヒンジを中心に第1蓋部と第1パッケージ本体とが相対的に回動するため、第1蓋部を開放することができる。一方、第2蓋部を開放する場合、使用者は、第1パッケージ本体に対して第2パッケージ本体を相対的に上方にスライドさせる。そうすると、頂部ヒンジを中心に第2ヒンジが頂部ヒンジの周りを周回することで、頂部ヒンジを中心に第1蓋部と第2蓋部とが相対的に回動しつつ、第2ヒンジを中心に第2蓋部と第2パッケージ本体とが相対的に回動するため、第2蓋部を開放することができる。
上記のように、本発明に係るハード型パッケージは、第1蓋部及び第2蓋部の何れを開放する場合においても、各パッケージ本体をスライド操作するだけで、蓋部を直接操作することなく、所望の蓋部を開放することができる。よって、本発明に係るハード型パッケージによれば、各パッケージ本体を塞ぐ蓋部を、使用者が片手で容易に開放することが可能となる。
ハード型パッケージに収容する被収容物は特に限定されるものではないが、棒状物品の集合体、例えばたばこ商品を被収容物として好適に例示できる。たばこ商品としては、例えば紙巻たばこ(フィルタシガレット、両切たばこ(フィルタ無し))、シガー(葉巻)、シガリロ、スヌース、嗅ぎたばこ、噛みたばこ、電子たばこ等が例示できる。
ここで、本発明に係るハード型パッケージは、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部の何れか一方のパッケージ本体における後壁の上下方向に沿って延設された係合部と、他方のパッケージ本体における後壁に設けられると共に前記係合部の延伸方向にスライド自在に当該係合部と係合する被係合部と、を更に備えても良い。このようにすることで、使用者が、各パッケージ部の蓋部を開放する際、パッケージ本体同士のスライド操作を円滑に行うことができるようになる。
また、本発明に係るハード型パッケージにおいて、前記係合部及び前記被係合部は、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部におけるそれぞれの前記パッケージ本体同士が所定の範囲内で離間することを許容するように構成されていても良い。このように、パッケージ本体同士の後壁(背面)同士が離間することをある程度許容することで、使用者が、パッケージ本体同士を上下方向にスライド操作させた際に、頂部ヒンジの周りを第1ヒンジあるいは第2ヒンジが円滑に周回することができるようになり、蓋部の円滑な開放に資することができる。
また、本発明に係るハード型パッケージにおいて、前記第1パッケージ部における蓋部とパッケージ本体とを連結するヒンジと前記頂部ヒンジとの間の離間寸法と、前記第2パッケージ部における蓋部とパッケージ本体とを連結するヒンジと前記頂部ヒンジとの間の離間寸法とが略等しくても良い。すなわち、本発明は、前記頂部ヒンジと前記第1ヒンジとの間の離間寸法と、前記頂部ヒンジと前記第2ヒンジとの間の離間寸法とが略等しくても良い。このようにハード型パッケージを構成することで、何れのパッケージ部に対応する蓋部を開放する場合においても、使用者に要求されるパッケージ本体のスライド操作量が大きく相違してしまうことを回避できる。その結果、ハード型パッケージの操作性、使用感を向上させることができる。
また、本発明に係るハード型パッケージにおいて、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部の外形寸法が略等しくても良い。このようにハード型パッケージを構成することで、各パッケージ部における蓋部の開閉操作をより円滑に行うことができるようになり、ハード型パッケージの操作性を向上できる。
また、本発明における課題を解決するための手段は、可能な限り組み合わせて採用することができる。
本発明によれば、複数のパッケージ本体を有するハード型パッケージにおいて、各パッケージ本体を片手で容易に開放するための技術を提供することが可能である。
実施形態1に係るハード型パッケージの斜視図である。 実施形態1に係るハード型パッケージの斜視図である。 実施形態1に係るハード型パッケージの分解図である。 実施形態1に係る第1パッケージ部の背面図である。 実施形態1に係る第2パッケージ部の背面図である。 第1ブランクを示す図である。 第2ブランクを示す図である。 第3ブランクを示す図である。 実施形態1に係るハード型パッケージにおいて、第1パッケージ部の第1リッドを開放した状態を示す図である。 実施形態1に係るハード型パッケージの開閉動作を説明する図である。 実施形態1に係るハード型パッケージの開閉動作を説明する図である。 実施形態1に係るハード型パッケージの開閉動作を説明する図である。 実施形態1に係るハード型パッケージの変形例を示す図である。 実施形態2に係るハード型パッケージの分解図である。 第4ブランクB4を示す図である。 第5ブランクB5を示す図である。
次に、本発明に係る実施形態の一例として、フィルタシガレットや両切シガレット等のたばこ商品をハード型パッケージに収容する場合について、図面に基づいて説明する。なお、以下で説明する実施形態は本発明を実施するための例示であり、本発明は以下で説明する態様に限定されない。また、本実施形態に係るハード型パッケージは、紙材(例えば、カード紙、マニラボール紙)によって構成されているが、ハード型パッケージの材質はこれに限定されない。ハード型パッケージは、プラスチックシートや、金属板によって構成してもよい。また、材質に紙材を使用する場合は、坪量として例えば100g/m2以上、400g/m2以下の紙材を使用してもよい。また、ハード型パッケージの表壁面に、美観や触感の向上等のため、エンボス加工、短繊維パイル(フロック)を用いたフロッキー加工、ニス(ワニス)を厚く盛った疑似エンボス加工等を施してもよい。
<実施形態1>
図1及び2は、実施形態1に係るハード型パッケージ1の斜視図である。図3は、実施形態1に係るハード型パッケージ1の分解図である。図示のように、ハード型パッケージ1は、それぞれが独立した略直方体形状を有するヒンジ蓋付きボックス型パッケージである第1パッケージ部2と第2パッケージ部3とを備え、これら各パッケージ部の蓋部同士を互いにヒンジ連結して構成されている。
第1パッケージ部2は、第1パッケージ本体4と、第1パッケージ本体4に第1ヒンジ5を介して回動自在に連結される蓋部としての第1ヒンジリッド(以下、単に「第1リッド」という)6とを有する。第2パッケージ部3は、第2パッケージ本体7と、第2パッケージ本体7に第2ヒンジ8を介して回動自在に連結される蓋部としての第2ヒンジリッド(以下、単に「第2リッド」という)9とを有する。
第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7は、直方体形状の上端側が斜めに切り欠かれた形状を有する箱体であり、その内部に被収容物を収容する収容空間が形成されている。第1パッケージ本体4は、前壁41、後壁42、一組の側壁43、底壁44を有する。前壁41及び後壁42はそれぞれ矩形状を有し、後壁42は前壁41に比べて高さ寸法が長尺の矩形状をなし、前壁41と対向配置されている。一組の側壁43は、前壁41及び後壁42の両側縁を相互に連結しており、矩形状の上端が斜辺となった台形状をなしている。すなわち、側壁43の上端縁は、前壁41の上端と後壁42の上端とを結ぶように傾斜している。底壁44は、矩形状をなしており、前壁41及び後壁42の下端に連結されている。
また、第1パッケージ本体4の後壁42の上端には第1ヒンジ5が形成されており、後壁42と第1リッド6とを相互に回動自在に連結している。以上のように構成される第1パッケージ本体4は、その上端に開口端45を備えている。そして、この開口端45の後側開口縁に、第1ヒンジ5を介して第1リッド6が、回動(旋回)自在に連結されている。
第1リッド6は、第1ヒンジ5に連結されている矩形状の後壁61と、後壁61に直交するように連結されている矩形型の天壁62と、天壁62に直交するように連結されている矩形状の前壁63と、一組の側壁64とを有している。一組の側壁64は、それぞれ台形状をなしており、後壁61、天壁62及び前壁63の各側縁を連結している。上記のように第1リッド6は第1ヒンジ5を中心に回動自在となっている。そして、第1リッド6が閉じたときに、その側壁64の斜辺、すなわち側壁64の傾斜下端縁が、上述した第1パッケージ本体4における側壁43の上端縁と互いに合致する。
一方、第2パッケージ本体7は、前壁71、後壁72、一組の側壁73、底壁74を有する。前壁71及び後壁72はそれぞれ矩形状を有し、後壁72は前壁71に比べて高さ寸法が長尺の矩形状をなし、前壁71と対向配置されている。一組の側壁73は、前壁71及び後壁72の両側縁を相互に連結しており、矩形状の上端が斜辺となった台形状をなしている。すなわち、側壁73の上端縁は、前壁71の上端と後壁72の上端とを結ぶように傾斜している。底壁74は、矩形状をなしており、前壁71及び後壁72の下端に連結されている。
また、第2パッケージ本体7の後壁72の上端には第2ヒンジ8が形成されており、第2ヒンジ8が後壁72と第2リッド9とを相互に回動自在に連結している。以上のように構成される第2パッケージ本体7は、その上端に開口端75を備えている。そして、この開口端75の後側開口縁に、第2ヒンジ8を介して第2リッド9が、回動(旋回)自在に連結されている。
第2リッド9は、第2ヒンジ8に連結されている矩形状の後壁91と、後壁91に直交するように連結されている矩形型の天壁92と、天壁92に直交するように連結されている矩形状の前壁93と、一組の側壁94とを有している。一組の側壁94は、それぞれ台形状をなしており、後壁91、天壁92及び前壁93の各側縁を連結している。上記のように第2リッド9は第2ヒンジ8を中心に回動自在となっている。そして、第2リッド9が閉じたときに、その側壁94の斜辺、すなわち側壁94の傾斜下端縁が、上述した第2パッケージ本体7における側壁73の上端縁と互いに合致する。
以下、第1パッケージ部2においては、第1パッケージ本体4における前壁41側を正面とし、後壁42側を背面とする。また、第2パッケージ部3においては、第2パッケージ本体7における前壁71側を正面とし、後壁72側を背面とする。また、本実施系板におけるハード型パッケージ1においては、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とは、その外形状及び外形寸法が略等しい。また、第1リッド6と第2リッド9とは、その外形状及び外形寸法が略等しい。その結果、第1パッケージ部2と第2パッケージ部3とは、その外形状及び外形寸法が略等しくなっている。ここで、上記の外形寸法とは、高さ、幅、奥行き等、パッケージの外形を規定する各部の寸法をいう。
本実施形態に係るハード型パッケージ1は、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3が背中合わせに配置されている。より詳しくは、第1パッケージ部2における第1リッド6及び第2パッケージ部3における第2リッド9が閉じられた状態において、第1パッケージ本体4の後壁42と第2パッケージ本体7の後壁72同士が対向して配置されている。更に、第1リッド6の天壁62及び第2リッド9の天壁92は、連結部材10を介して連結されている。図3に示すように、連結部材10は矩形状を有するシート状あるいは板状部材である。連結部材10の長辺の寸法は、第1リッド6における天壁62と第2リッド9における天壁92の長辺の寸法と略等しい。また、連結部材10の短辺の寸法は、第1リッド6における天壁62の短辺の長さと第2リッド9における天壁92の短辺の長さとの和に略等しい。
連結部材10は、図8に示す第3ブランクB3によって形成されている。連結部材10は、その短辺中央部から、長辺方向に沿って第3ヒンジラインL3が形成されており、第3ヒンジラインL3を境にして第1連結パネルP41と第2連結パネルP42とが連なっている。第1連結パネルP41と第2連結パネルP42の面積は互いに等しく、それぞれの面積は各天壁62,92の面積と等しい。本実施形態では、第3ブランクB3の第1連結パネルP41が第1リッド6の天壁62に接着され、第2連結パネルP42が第2リッド9の天壁92に接着される(図1、3を参照)。
図1、3に示すように、連結部材10を形成する第3ブランクB3は、第1リッド6における天壁62と第2リッド9における天壁92に跨るようにして各々と接着される。その際、第3ブランクB3における第3ヒンジラインL3は、第1リッド6における天壁62と第2リッド9における天壁92との境界位置に合致するように配置されている。連結部材10を介して第1リッド6及び第2リッド9が連結されることで、第3ヒンジラインL3によって頂部ヒンジ10aが形成され、この頂部ヒンジ10aを中心に、第1リッド6と第2リッド9が相対的に回動自在となる。
更に、ハード型パッケージ1は、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3のうち一方におけるパッケージ本体の後壁に設けられた係合部と、他方におけるパッケージ本体の後壁に設けられると共にこの係合部の延伸方向にスライド自在に当該係合部と係合する被係合部とを有している。以下、この係合部と被係合部とからなるスライド機構について説明する。図4に本実施形態に係る第1パッケージ部2の背面図を示し、図5に第2パッケージ部3の背面図を示す。図4に示す鎖線は、第2パッケージ部3の外形、差し込み片13等を併せて示したものであり、図5に示す鎖線は、第1パッケージ部2の外形、スライドガイド11等を示したものである。また、図4の下段には、図中のA−A矢視断面を示し、図5の下段には図中のB−B矢視断面を示す。
第1パッケージ本体4の後壁42には、図3、4に示すように、スライドガイド11が接着されている。スライドガイド11は、後壁42に固定された状態で、後壁42の上下方向に沿って延伸するシート状部材である。スライドガイド11は、上端部11aと下端部11bが後壁42に対して接着されており、中間部11cは後壁42に対して接着されていない。スライドガイド11は、上端部11aと下端部11bとが接着領域となることで後壁42に対して一体に接合されている。そして、スライドガイド11の中間部11cを後壁42と接着させないことで、中間部11cと後壁42との間に後述する差し込み片13をスライド自在に保持する隙間空間が形成されている。以下、「中間部11c」を「係合部11c」と称する。図3中、係合部11cに対応する部分にはドット模様を付している。スライドガイド11の中間部11cは、後壁42における幅方向中央部において後壁42の上下方向に延伸しており、差し込み片13をスライド自在に係止する。
図3、5に示すように、第2パッケージ本体7の後壁72は、その幅方向両端部と中央部との間に段差が設けられている。すなわち、後壁72における左側端部と右側端部には、その中央部と比べて一段高い壁厚部72a,72bがそれぞれ形成されている。そして、後壁72の幅方向中央部には、壁厚部72aと壁厚部72bとの間に挟まれるようにして、壁厚部72a,72bに比べて一段低くなった溝部72cが形成されている。図3、5に示すように、後壁72の溝部72cは、後壁72の上下方向に沿って延びており、略一定の幅を有している。更に、壁厚部72aには、溝部72cに面して切欠き部72dが形成されており、切欠き部72dは溝部72cと同じ高さ(面一)となっている。
第2パッケージ本体7における溝部72cの幅は、スライドガイド11における係合部11cの幅と等しいか僅かに大きい。従って、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とを背中合わせに配置した際、スライドガイド11の係合部11cが、溝部72cに収容される(受け入れられる)。これによって、ハード型パッケージ1の厚みが嵩張ることが抑制される。
第2パッケージ本体7の後壁72には、第1パッケージ本体4側のスライドガイド11(係合部11c)と係合する差し込み片13が設けられている。差し込み片13は、後壁72と一体に接合されており、後壁72の幅方向、すなわち左右方向に延伸した細長の板状部材である。差し込み片13は、スライドガイド11の係合部11cと後壁42との隙間に横方向から差し込まれることで、係合部11cの延伸方向、すなわち後壁42,72の上下方向へとスライド自在となっている。本実施形態においては、差し込み片13が本発明に係る被係合部に対応している。
差し込み片13の長さは、係合部11cの幅よりも長い。差し込み片13の一端(基端)は、壁厚部72bにおける溝部72cとの境界縁部に接合されており、係合部11cと後壁42との間を通過した他端(先端)側は、壁厚部72aの切欠き部72dにおいて後壁72と接着されている。このようにして、差し込み片13が、スライドガイド11の係合部11cに対して引っ掛けられることで、係合部11cの延伸方向、すなわち後壁42,72の上下方向にスライド自在となっている。
<製造方法>
本実施形態に係るハード型パッケージ1は、第1パッケージ部2を形成する第1ブランクB1と、第2パッケージ部3を形成する第2ブランクB2と、連結部材10を形成する第3ブランクB3とからなる。図6に示す第1ブランクB1と、図7に示す第2ブランクB2を、その折り込み線に沿って折り込み、各所を接着することで、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3を成形し、図8に示す第3ブランクB3からなる連結部材10によって連結することでハード型パッケージ1が製造される。
図6に示すように、第1ブランクB1は、第1パッケージ本体4の前壁41となる矩形状の前壁パネルP1を有しており、前壁パネルP1の両側縁には、第1パッケージ本体4の側壁43となる台形状を有する側壁パネルP2,P2が連なっている。一方の側壁パネルP2の側縁には、スライドガイド11となる係合パネルP3が連なっている。また、他方の側壁パネルP2の側縁には、後壁補強パネルP4が連なっている。また、前壁パネルP1の下端縁には、第1パッケージ本体4の底壁44となる矩形状の底壁パネルP5が連なっている。
底壁パネルP5の下端縁、すなわち前壁パネルP1とは反対側に位置する方の縁部には、第1パッケージ本体4の後壁42となる矩形状の後壁パネルP6が連なっている。この後壁パネルP6の両側縁には、側壁パネルP2に対するインナサイドフラップP7がそれぞれ連なっている。インナサイドフラップP7は、台形状を有し、側壁パネルP2に重ね合わされた上で接着されることで、側壁43を補強する。また、各インナサイドフラップP7の上端縁には、インナボトムフラップP8が連なっている。インナボトムフラップP8は、底壁パネルP5に重ね合わされた上で接着されることで、底壁44を補強する。なお、底壁パネルP5に対してインナボトムフラップP8を接着しなくてもよい。
後壁パネルP6の下端縁には、第1ヒンジ5となる第1ヒンジラインL1を介して、第1リッド6の後壁61となる矩形状の後壁パネルP9が連結されている。また、後壁パネルP9の下端縁には、第1リッド6の天壁62となる矩形状の天壁パネルP10が連なっている。更に、後壁パネルP9の両側縁には、インナサイドフラップP11が連なっている。また、各インナサイドフラップP11の下端縁には、インナトップフラップP12が連なっている。各インナトップフラップP12は、天壁パネルP10に重ね合わされた上で接着されることで、第1リッド6の天壁62を補強する。なお、天壁パネルP10に対してインナトップフラップP12を接着しなくてもよい。
天壁パネルP10の下端縁には、第1リッド6の前壁63となる矩形状の前壁パネルP13が連なっている。更に、前壁パネルP13の両側縁には、第1リッド6の側壁64となる側壁パネルP14がそれぞれ連なっている。各側壁パネルP14は台形状を有し、上述のインナサイドフラップP11が接着されることで、側壁64が補強される。前壁パネルP13の下端縁には、インナフロントフラップP15が連なっている。インナフロントフラップP15は、前壁パネルP13に重ね合わされた上で接着されることで、前壁63が補強される。なお、前壁パネルP13に対してインナフロントフラップP15を接着しなくてもよい。
また、図7に示すように、第2ブランクB2は、第2パッケージ本体7の前壁71となる矩形状の前壁パネルP21を有しており、前壁パネルP21の両側縁には、第2パッケージ本体7の側壁73となる台形状を有する側壁パネルP22,P22が連なっている。一方の側壁パネルP22の側縁には、後壁72における壁厚部72bとなる壁厚部形成パネルP23bが連なっている。また、他方の側壁パネルP22の側縁には、後壁72における壁厚部72aとなる壁厚部形成パネルP23aが連なっている。また、後壁補強パネルP23bの側縁部には、差し込み片13となる差し込みフラップP24が連なっている。また、前壁パネルP21の下端縁には、第2パッケージ本体7の底壁74となる矩形状の底壁パネルP25が連なっている。
底壁パネルP25の下端縁、すなわち前壁パネルP21とは反対側に位置する方の縁部には、第2パッケージ本体7の後壁72となる矩形状の後壁パネルP26が連なっている。この後壁パネルP6の両側縁には、側壁パネルP22に対するインナサイドフラップP27がそれぞれ連なっている。インナサイドフラップP27は、台形状を有し、側壁パネルP22に重ね合わされた上で接着されることで、側壁73を補強する。また、各インナサイドフラップP27の上端縁には、インナボトムフラップP28が連なっている。インナボトムフラップP28は、底壁パネルP25に重ね合わされた上で接着されることで、底壁74を補強する。なお、底壁パネルP25に対してインナボトムフラップP28を接着しなくてもよい。
後壁パネルP26の下端縁には、第2ヒンジ8となる第2ヒンジラインL2を介して、第2リッド9の後壁91となる矩形状の後壁パネルP29が連結されている。また、後壁パネルP29の下端縁には、第2リッド9の天壁92となる矩形状の天壁パネルP30が連なっている。更に、後壁パネルP29の両側縁には、それぞれインナサイドフラップP31が連なっている。また、各インナサイドフラップP31の下端縁には、インナトップフラップP32が連なっている。各インナトップフラップP32は、天壁パネルP30に重ね合わされた上で接着されることで、第2リッド9の天壁92を補強する。なお、天壁パネルP30に対してインナトップフラップP32を接着しなくてもよい。
天壁パネルP30の下端縁には、第2リッド9の前壁93となる矩形状の前壁パネルP33が連なっている。更に、前壁パネルP33の両側縁には、第2リッド9の側壁94となる側壁パネルP34がそれぞれ連なっている。各側壁パネルP34は台形状を有し、上述のインナサイドフラップP31が接着されることで、側壁94が補強される。前壁パネルP33の下端縁には、インナフロントフラップP35が連なっている。インナフロントフラップP35は、前壁パネルP33に重ね合わされた上で接着されることで、前壁93が補強される。なお、前壁パネルP33に対してインナフロントフラップP35を接着しなくてもよい。
上述した第1ブランクB1、第2ブランクB2は、図6、7において破線で示した折り込み線からそれぞれ折り込まれて、図1〜5に示すような第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3がそれぞれ成形される。すなわち、第1ブランクB1においては、各折り込み線が折り込まれ、インナボトムフラップP8が底壁パネルP5に接着され、インナサイドフラップP7が側壁パネルP2に接着される。そして、係合パネルP3及び後壁補強パネルP4が後壁パネルP6に接着されることで、第1パッケージ本体4が成形される。その際、後壁補強パネルP4が後壁パネルP6に接着されることで、第1パッケージ本体4の剛性向上に寄与する。また、係合パネルP3を後壁パネルP6に接着する際、図中のハッチング部分にて示す上下端部のみを後壁パネルP6に接着する。これにより、係合パネルP3が後壁パネルP6と接着されない非接合部分がスライドガイド11の係合部11cとなる。また、第1ブランクB1における各インナトップフラップP12が天壁パネルP10に接着され、インナサイドフラップP11が各側壁パネルP14に接着され、インナフロントフラップP15が前壁パネルP13に接着されることで、第1リッド6が成形される。但し、上記のようにインナボトムフラップP8、インナトップフラップP12、インナフロントフラップP15については、底壁パネルP5、天壁パネルP10、前壁パネルP13に対して必ずしも接着する必要はない。
一方、第2ブランクB2においても、各折り込み線から折り込まれ、インナボトムフラップP28が底壁パネルP25に接着され、インナサイドフラップP27が側壁パネルP22に接着されることで、第2パッケージ本体7が成形される。そして、壁厚部形成パネルP23a及び壁厚部形成パネルP23bが後壁パネルP26の外面に接着されることで、壁厚部72a及び壁厚部72bが形成される。図7に示すように、壁厚部形成パネルP23aには上述した切欠き部72dが設けられている。更に、第2ブランクB2においては、インナトップフラップP32が天壁パネルP30に接着され、インナサイドフラップP31が側壁パネルP34に接着され、インナフロントフラップP35が前壁パネルP33に接着されることで、第2リッド9が成形される。但し、上記のようにインナボトムフラップP28、インナトップフラップP32、インナフロントフラップP35については、底壁パネルP25、天壁パネルP30、前壁パネルP33に対して必ずしも接着する必要はない。
以上のように成形された第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3が、第3ブランクB3からなる連結部材10によってヒンジ連結されることで、図1に示すハード型パッケージ1が完成する。なお、図8に示した第3ブランクB3、及びこれによる第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3の連結については既述の通りである。すなわち、頂部ヒンジ10aとなる第3ヒンジラインL3を境に、第3ブランクB3の第1連結パネルP41が第1リッド6における天壁62に接着され、第3ブランクB3の第2連結パネルP42が第2リッド9における天壁92に接着されることで、第1リッド6と第2リッド9とが頂部ヒンジ10aを中心に相対回動自在に連結される。
<動作>
次に、ハード型パッケージ1において、第1パッケージ部2における第1リッド6、及び、第2パッケージ部3における第2リッド9の開閉動作について説明する。図9は、本実施形態に係るハード型パッケージ1において、第1パッケージ部2の第1リッド6を開放した状態を示す図である。使用者は、例えば、図示のように、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7を上下方向に相対スライドできる態様でハード型パッケージ1を片手で把持する。そして、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3のうち開放しようとする方に対応するパッケージ本体を他方のパッケージ本体に対して相対的に上方へとスライドさせる操作を行う。図示の例では、使用者は、第1パッケージ部2を手前側、第2パッケージ部3を奥側にして、左手でハード型パッケージ1を把持している。そして、第1パッケージ本体4を親指で上方にスライド操作することで、第1パッケージ本体4の開口端45を塞いでいる第1リッド6に直接触れることなく、第1リッド6を開放した状態を示している。なお、上記スライド操作に基づくハード型パッケージ1の開閉メカニズムについては図10A〜Cを参照して説明する。
図10A〜Cは、ハード型パッケージ1において、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3の開閉動作を説明する図である。図10Aは、第1パッケージ部2の第1リッド6及び第2パッケージ部3の第2リッド9が共に閉じられた状態を示す。図10Bは、第1パッケージ部2の第1リッド6が開放された状態、図10Cは、第2パッケージ部3の第2リッド9が開放された状態を示す。
ハード型パッケージ1は、それぞれが独立したヒンジリッドパッケージである第1パッケージ部2と第2パッケージ部3とを互いに背中合わせに配置し、第1リッド6の天壁62と後壁61との境界をなす後頂縁部と、第2リッド9の天壁92と後壁91との境界をなす後頂縁部とを頂部ヒンジ10aによって相対回動自在に連結している。
図10Aに示すように、第1リッド6と第2リッド9とが共に閉じられた状態を「全閉状態」と称する。使用者が、図10Aに示す全閉状態から、第1パッケージ部2における第1リッド6を開放する場合、背中合わせに配置されている第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とを指で上下方向にスライド操作することで、第2パッケージ本体7に対して第1パッケージ本体4を上方へスライドさせる。
ところで、第1パッケージ本体4におけるスライドガイド11の係合部11cと第2パッケージ本体7における差し込み片13とからなるスライド機構において、係合部11cは後壁42の上下方向に延伸していると共に、差し込み片13はこの係合部11cの延伸方向(後壁42の上下方向)に沿ってスライド自在に係合している。従って、当然ながら、上記した使用者によるスライド操作が妨げられることは無い。更に、上記係合部11cと差し込み片13とからなるスライド機構は、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とを所定の範囲内で離間することを許容するように構成されている。使用者が、第2パッケージ本体7に対して第1パッケージ本体4を上方にスライドさせると、第1パッケージ本体4が、第2パッケージ本体7の後壁72から後壁42を離反させつつ斜め上方に向かって移動する。その際、第1ヒンジ5は、頂部ヒンジ10aを中心として周回移動を行う。第1ヒンジ5が周回移動を行うときの軌跡は、頂部ヒンジ10aを中心として、頂部ヒンジ10aと第1ヒンジ5とが離間する離間寸法を半径とする円周上を推移する。
上記のように、頂部ヒンジ10aを中心に第1ヒンジ5が周回移動を行うことによって、頂部ヒンジ10aを中心とする第1リッド6と第2リッド9との間の相対回動と、第1ヒンジ5を中心とする第1リッド6と第1パッケージ本体4との間の相対回動とが許容されるようになる。その結果、図10Bに示すように、第1パッケージ部2の第1リッド6が開放され、使用者は、第1パッケージ本体4に収容されたシガレットを自由に取り出すことができるようになる。
なお、図10Bに示す状態から第1リッド6を閉じる場合には、上記とは逆のスライド操作を行なえば良い。すなわち、使用者は、図10Bに示す状態から、(第2パッケージ本体7に対して)第1パッケージ本体4を下方にスライドさせる。これにより、第1リッド6を開放するときとは逆方向に、第1ヒンジ5が頂部ヒンジ10aの周りを周回する。これに伴い、第1リッド6が閉じられる方向に、頂部ヒンジ10aを介して第1リッド6及び第2リッド9が相対回動を行うと共に、第1ヒンジ5を介して第1リッド6及び第1パッケージ本体4が相対回動を行う。これにより、図10Bに示す状態から図10Aに示す状態へと移行し、第1リッド6が閉じられることにより、全閉状態となる。
次に、全閉状態から第2リッド9を開放する際の動作について説明する。この場合、図10Aに示す全閉状態から、使用者は、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とを指で上下方向にスライド操作することで、第1パッケージ本体4に対して第2パッケージ本体7を上方へスライドさせる。当該スライド操作が行われると、図10Cに示すように、第2パッケージ本体7が、第1パッケージ本体4の後壁42から後壁72を離反させつつ斜め上方に向かって移動する。その際、第2ヒンジ8は、頂部ヒンジ10aを中心として周回移動を行う。その際、第2ヒンジ8が周回移動を行うときの軌跡は、頂部ヒンジ10aを中心として、頂部ヒンジ10aと第2ヒンジ8とが離間する離間寸法を半径とする円周上を推移する。
上記のように、頂部ヒンジ10aを中心として第2ヒンジ8が周回移動を行うことによって、頂部ヒンジ10aを中心とする第1リッド6と第2リッド9との間の相対回動と、第2ヒンジ8を中心とする第2リッド9と第2パッケージ本体7との間の相対回動が許容されるようになる。その結果、図10Cに示すように、第2パッケージ部3の第2リッド9が開放され、使用者は、第2パッケージ本体7に収容されたシガレットを自由に取り出すことができるようになる。
なお、図10Cに示す状態から第2リッド9を閉じる場合には、第2リッド9を開放するときと逆のスライド操作を行なえば良い。すなわち、使用者は、図10Cに示す状態から、(第1パッケージ本体4に対して)第2パッケージ本体7を下方にスライドさせる。これにより、第2リッド9を開放するときとは逆方向に、第2ヒンジ8が頂部ヒンジ10aの周りを周回する。これに伴い、第2リッド9が閉じられる方向に、頂部ヒンジ10aを介して第1リッド6及び第2リッド9が相対回動を行うと共に、第2ヒンジ8を介して第2リッド9及び第2パッケージ本体7が相対回動を行う。これにより、図10Cに示す状態から図10Aに示す状態へと移行し、第2リッド9が閉じられることにより、全閉状態となる。
以上のように、本実施形態に係るハード型パッケージ1は、第1パッケージ本体4を上方へ相対スライド操作するだけで、第1リッド6を直接操作することなく当該第1リッド6を片手で容易に開放できる。同様に、第2パッケージ本体7を上方へ相対スライド操作するだけで、第2リッド9を直接把持することなく当該第2リッド9を片手で容易に開放できる。つまり、ハード型パッケージ1によれば、第1リッド6及び第2リッド9の何れを開放する場合においても、その開放操作を片手で容易に行うことが可能である。しかも、第1リッド6及び第2リッド9を交互に開放する場合においても、使用者は、ハード型パッケージ1を持ち替える必要がなく、利便性が高い。
更に、使用者は、第1リッド6(第2リッド9)を開放した際、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7との相対位置(スライド状態)をそのまま維持させることで、第1リッド6(第2リッド)が自重やブランクの復元力によって勝手に閉まることが無く、第1リッド6(第2リッド)を開放状態に維持できる。以上より、ハード型パッケージ1は、第1リッド6(第2リッド9)を直接把持することなく、片手で第1リッド6(第2リッド)を容易に開放でき、しかも両手を使うことなく、その開放状態を維持することができる。
また、図10Bに示すように、第1リッド6の開放時においては、頂部ヒンジ10aを中心とする第1リッド6と第2リッド9との相対回動に伴い、第2リッド9を閉じる方向に第1リッド6側から力が作用する。一方、図10Cに示すように、第2リッド9の開放時においては、頂部ヒンジ10aを中心とする第1リッド6と第2リッド9との相対回動に伴い、第1リッド6を閉じる方向に第2リッド9側から力が作用する。これによれば、第1リッド6及び第2リッド9の一方を使用者が開放する際、他方(使用者が開放を意図しない方)のリッドに対してこれが閉じる方向に力が作用する。これによれば、第1リッド6及び第2リッド9のうち、使用者が開放することを意図しない方のリッドが不用意に開放されることがなく、以って、当該リッドに対応する方のパッケージ本体から被収容物であるシガレットが落下することを抑制できる。
更に、ハード型パッケージ1におけるスライドガイド11の係合部11cと差し込み片13とからなる上記スライド機構によれば、係合部11cが後壁42の上下方向に沿って形成されているため、使用者が、第1リッド6及び第2リッド9の何れかの開放操作を行う際、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7の相対移動方向がハード型パッケージ1の高さ方向に合致するように、スライド機構によってガイド(案内)される。その結果、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7がハード型パッケージ1の上下方向へ円滑に相対スライドするようになり、リッドの円滑な開放が可能となる。また、係合部11c及び差し込み片13が係合することで、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とが所定の範囲を超えて離間することが抑制される。そのため、第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7とが大きく離間することがない。そのため、例えば、第1パッケージ部2と第2パッケージ部3とを連結する連結部材10に大きな負荷が作用することがなく、ハード型パッケージ1が破損しにくくなる。
また、ハード型パッケージ1は、図10Aからも判るように、頂部ヒンジ10aと第1パッケージ部2における第1ヒンジ5との間の離間寸法(以下、「第1離間寸法」という)と、頂部ヒンジ10aと第2パッケージ部3における第2ヒンジ8との間の離間寸法(以下、「第2離間寸法」という)とが略等しくなっている。上記のように、第1リッド6を開閉操作する際には、頂部ヒンジ10aを中心として第1離間寸法を半径とする円周上を第1ヒンジ5が周回することになる。ここで、第1離間寸法が大きい程、第1リッド6の開閉操作を行った際の第1リッド6の開閉量が多くなる。一方、第2リッド9を開閉操作する際には、頂部ヒンジ10aを中心として第2離間寸法を半径とする円周上を第2ヒンジ8が周回することになる。ここで、第2離間寸法が大きい程、第2リッド9の開閉操作を行った際の第2リッド9の開閉量が多くなる。
ハード型パッケージ1は、第1離間寸法と第2離間寸法とが略等しいため、第1リッド6及び第2リッド9の何れを開放する場合においても、使用者は同程度のスライド操作を行うことで、所望のリッドを容易に開放することができる。つまり、第1リッド6の開放時と第2リッド9の開放時のそれぞれにおいて、使用者に要求されるパッケージ本体のスライド操作量が大きく相違してしまうことを回避し、ハード型パッケージ1の操作性、使用感を向上させることができる。
また、図1、10A等に示すように、本実施形態におけるハード型パッケージ1は、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3の外形寸法が略等しくなっている。これによれば、使用者がハード型パッケージ1における第1リッド6又は第2リッド9の開閉操作を円滑に行うことができ、その操作性を高めることができる。
また、本実施形態に係るハード型パッケージ1は、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3を備えるため、シガレットの収容空間が一つのみのパッケージよりもシガレットの鮮度を維持し易いという利点がある。通常、パッケージ内に収容されるシガレットの束は、アルミ蒸着紙などの包材によって包まれている。ハード型パッケージ1は、例えば、第1パッケージ部2と第2パッケージ部3にシガレットを半数ずつ分けて収容し、一方の収容空間に収容されたシガレットの開封時期を他方に比べて遅くすることが可能である。このように、シガレットの未開封状態をより長く継続させ、その鮮度を好適に維持することができる。
また、ハード型パッケージ1における第1パッケージ本体4と第2パッケージ本体7には、異なる種類のシガレットを収容しても良い。これにより、ハード型パッケージ1の使用用途を広げることができ、パッケージ及び当該パッケージに被収容物を収容した製品の商品価値を高めることができる。また、ハード型パッケージ1は、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7の少なくとも何れか一方を、難燃材料又は不燃材料によって形成しても良い。この場合、難燃材料又は不燃材料を用いて形成されているパッケージ本体の収容空間を、吸殻入れとして利用しても良い。その他、第1パッケージ本体4あるいは第2パッケージ本体7のシガレットが空になった後、その収容空間にライター等の他の物品を収容しても良い。この場合においても、ハード型パッケージ1は、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ部3を備えるため、吸殻やライター等を収容する収容空間とシガレットの収容空間とを互いに分離できる。
<変形例>
本実施形態に係るハード型パッケージ1は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形を加えることができる。例えば、上記実施形態では、第3ブランクB3によって形成された連結部材10を、第1リッド6の天壁62及び第2リッド9の天壁92に接着したが、第1リッド6の天壁62と後壁61との境界をなす後頂縁部と、第2リッド9の天壁92と後壁91との境界をなす後頂縁部とが頂部ヒンジ10aを介して相対回動自在に連結されていれば良い。従って、例えば、図11に示すように、第3ブランクB3によって形成された連結部材10を、第1リッド6の後壁61及び第2リッド9の後壁91に接着しても良い。
図11に示す例では、第3ブランクB3の第1連結パネルP41を第1リッド6の後壁61に接着し、第3ブランクB3の第2連結パネルP42を第2リッド9の後壁91に接着している。そして、第3ヒンジラインL3が後壁61及び後壁91それぞれの上端に位置するように第3ブランクB3を接着している。これにより、第1リッド6の天壁62と後壁61との境界をなす後頂縁部と、第2リッド9の天壁92と後壁91との境界をなす後頂縁部とに沿って第3ヒンジラインL3が配置される。その結果、頂部ヒンジ10aを介して、第1リッド6及び第2リッド9の後頂縁部同士を回動自在に連結することができ、上述した実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
また、上記実施形態に係るハード型パッケージ1において、スライド機構は、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3の何れか一方のパッケージ本体における後壁の上下方向に沿って延設された係合部と、他方のパッケージ本体における後壁に設けられると共に係合部の延伸方向にスライド自在に係合する被係合部とから構成されていれば良い。すなわち、実施形態1に係る係合部11cと差し込み片13の組み合わせはスライド機構の一例であり、種々の変更を加えることができる。勿論、ハード型パッケージ1における係合部11cと差し込み片13とを入れ替えて配置しても良い。また、ハード型パッケージ1は、第1リッド6及び第2リッド9が閉じられた際に、これらが不用意に開放されることを抑制して蓋閉まりを良好にするためのロック機構を備えていても良い。
<実施形態2>
次に、実施形態2に係るハード型パッケージ1Aについて説明する。図12に示すように、実施形態2に係るハード型パッケージ1Aは、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7の後面に設けられるスライド機構が実施形態1と相違している。実施形態2に係るハード型パッケージ1Aのうち、実施形態1のハード型パッケージ1と同等の部材には同一の参照符号を付すことで詳しい説明を省略する。図12は、ハード型パッケージ1Aの分解図であり、実施形態1の図3に対応する図である。
ハード型パッケージ1Aにおいては、第1パッケージ本体4の後壁42に、一組のスリット21a,21bが設けられている。スリット21a,21bは、後壁42の上下方向に沿って延伸している。また、第2パッケージ本体7における後壁72には、スリット21a,21bに差し込まれる一組の差し込み片23a,23bが設けられている。各差し込み片23a,23bは、後壁72の幅方向すなわち左右方向に延伸した細長の板状部材である。各差し込み片23a,23bの基端は後壁72の側縁部に接合されている。各差し込み片23a,23bは、その基端側のみが後壁72に接合されており、先端側は自由端となっている。各差し込み片23a,23bは、後壁72における側縁部との接合部を基点として、後壁72の横方向内側に向けて水平方向に伸びている。
<製造方法>
本実施形態に係るハード型パッケージ1Aは、図13に示す第4ブランクB4によって第1パッケージ部2を形成し、図14に示す第5ブランクB5によって第2パッケージ部3を形成する。なお、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3を連結する連結部材10は、図8で説明した第3ブランクB3を使用することができる。以下、図13に示す第4ブランクB4、図14に示す第5ブランクB5について説明する。なお、第4ブランクB4、第5ブランクB5のうち、上述した第1ブランクB1、第2ブランクB2と共通するパネルについては、同一の参照符号を付すことでその説明を省略する。
図13に示すように、第4ブランクB4は、第1パッケージ本体4の前壁41となる矩形状の前壁パネルP1を有しており、前壁パネルP1の両側縁には、第1パッケージ本体4の側壁43となる側壁パネルP2,P2が連なっている。前壁パネルP1の下端縁には、第1パッケージ本体4の底壁44となる底壁パネルP5が連なっている。また、底壁パネルP5の下端縁には、第1パッケージ本体4の後壁42となる後壁パネルP6が連なり、後壁パネルP6の両側縁にはインナサイドフラップP7が連なっている。各インナサイドフラップP7の上端縁には、インナボトムフラップP8が連なっている。また、後壁パネルP6には、その上下方向に伸びる一組のスリット21a,21bが形成されている。
後壁パネルP6の下端縁には、第1ヒンジ5となる第1ヒンジラインL1を介して、第1リッド6の後壁61となる後壁パネルP9が連結されている。また、後壁パネルP9の下端縁には第1リッド6の天壁62となる天壁パネルP10が連なり、後壁パネルP9の両側縁にはインナサイドフラップP11が連なっている。また、各インナサイドフラップP11の下端縁には、インナトップフラップP12が連なっている。天壁パネルP10の下端縁には、第1リッド6の前壁63となる前壁パネルP13が連なり、前壁パネルP13の両側縁には第1リッド6の側壁64となる側壁パネルP14が連なり、前壁パネルP13の下端縁にはインナフロントフラップP15が連なっている。
また、図14に示すように、第5ブランクB5は、第2パッケージ本体7の前壁71となる前壁パネルP21を有し、前壁パネルP21の両側縁には第2パッケージ本体7の側壁73となる側壁パネルP22,P22が連なっている。側壁パネルP22,P22の側縁には、差し込み片23a,23bとなる差し込みフラップP24a,P24bが連なっている。また、前壁パネルP21の下端縁には、第2パッケージ本体7の底壁74となる底壁パネルP25が連なっている。底壁パネルP25の下端縁には、第2パッケージ本体7の後壁72となる後壁パネルP26が連なり、後壁パネルP6の両側縁にはインナサイドフラップP27が連なっている。また、各インナサイドフラップP27の上端縁には、インナボトムフラップP28が連なっている。
後壁パネルP26の下端縁には、第2ヒンジ8となる第2ヒンジラインL2を介して、第2リッド9の後壁91となる後壁パネルP29が連結されている。後壁パネルP29の下端縁には、第2リッド9の天壁92となる天壁パネルP30が連なり、後壁パネルP29の両側縁にはインナサイドフラップP31が連なり、各インナサイドフラップP31の下端縁にはインナトップフラップP32が連なっている。天壁パネルP30の下端縁には第2リッド9の前壁93となる前壁パネルP33が連なり、前壁パネルP33の両側縁には第2リッド9の側壁94となる側壁パネルP34が連なっている。更に、前壁パネルP33の下端縁には、インナフロントフラップP35が連なっている。
上述した第4ブランクB4、第5ブランクB5は、破線で示した折り込み線からそれぞれ折り込まれ、各所が接着される。第4ブランクB4では、インナボトムフラップP8が底壁パネルP5に接着され、インナサイドフラップP7が側壁パネルP2に接着されることで、第1パッケージ本体4が成形される。また、各インナトップフラップP12が天壁パネルP10に接着され、インナサイドフラップP11が各側壁パネルP14に接着され、インナフロントフラップP15が前壁パネルP13に接着されることで、第1リッド6が成形される。但し、インナボトムフラップP8、インナトップフラップP12、インナフロントフラップP15については、底壁パネルP5、天壁パネルP10、前壁パネルP13に対して接着しなくてもよい。
第5ブランクB5では、インナボトムフラップP28が底壁パネルP25に接着され、インナサイドフラップP27が側壁パネルP22に接着されることで、第2パッケージ本体7が成形される。更に、インナトップフラップP32が天壁パネルP30に接着され、インナサイドフラップP31が側壁パネルP34に接着され、インナフロントフラップP35が前壁パネルP33に接着されることで、第2リッド9が成形される。但し、上記のようにインナボトムフラップP28、インナトップフラップP32、インナフロントフラップP35については、底壁パネルP25、天壁パネルP30、前壁パネルP33に対して接着しなくてもよい。
以上のように成形された第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3が、第3ブランクB3からなる連結部材10(図12を参照)によってヒンジ連結されると、ハード型パッケージ1Aが完成する。連結部材10(第3ブランクB3)は、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3を背中合わせに配置した後、第1連結パネルP41が第1リッド6の天壁61に接着され、第2連結パネルP42が第2リッド9の天壁92に接着される。その結果、第1リッド6と第2リッド9とが頂部ヒンジ10aを中心に相対回動自在に連結される。その後、ハード型パッケージ1Aの成形後において差し込み片23a,23bとなる第5ブランクB5における差し込みフラップP24a,P24bを、第4ブランクB4の後壁パネルP6に設けられたスリット21a,21bにそれぞれ差し込むことで、差し込み片23a,23bがスリット21a,21bに対してスライド自在に係止(保持)される。本実施形態においては、スリット21a,21bが係合部に相当し、差し込み片23a,23bが被係合部に相当する。
以上のように構成されるハード型パッケージ1Aにおいては、実施形態1のハード型パッケージ1と同様に、第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3が背中合わせに配置されると共に、頂部ヒンジ10aを介して、第1リッド6及び第2リッド9の後頂縁部同士が相対回動自在に連結される。そして、ハード型パッケージ1Aは、第1パッケージ本体4の後壁42に上下方向に沿って延設されるスリット21a,21bと、このスリット21a,21bの延伸方向へスライド自在にスリット21a,21bと係合すると共に第2パッケージ本体7の後面72に設けられる差し込み片23a,23bとを有するスライド機構を備える。これによれば、使用者が、第1リッド6あるいは第2リッド9を開放する際に、第1パッケージ本体4及び第2パッケージ本体7のスライド操作を円滑に行うことができる。なお、本実施形態におけるハード型パッケージ1Aにおいて、第1リッド6と第2リッド9の基本的な開閉動作は、図10において述べた説明を援用することができる。以上より、本実施形態に係るハード型パッケージ1Aによっても、実施形態1に係るハード型パッケージ1と同様の効果を得ることができる。
なお、実施形態1に係る変形例が、本実施形態に係るハード型パッケージ1Aに適用できるのは勿論である。すなわち、図11で説明した連結部材10の接着態様を本実施形態に適用してハード型パッケージ1Aにおける第1パッケージ部2及び第2パッケージ部3を連結しても良い。
以上、本発明に係る好適な実施形態及び変形例について説明したが、本発明に係るハード型パッケージはこれらに限らず、可能な限りこれらの組合せを含むことができる。また、ハード型パッケージに収容する被収容物は特に限定されるものではないが、棒状物品の集合体、例えばたばこ商品を被収容物として好適に例示できる。たばこ商品としては、例えば紙巻たばこ(フィルタシガレット、両切たばこ(フィルタ無し))、シガー(葉巻)、シガリロ、スヌース、嗅ぎたばこ、噛みたばこ、電子たばこ等が例示できる。また、ハード型パッケージに収容する被収容物はたばこ商品に限らず、例えば菓子やガム等の物品を収容してもよい。
1・・・ハード型パッケージ
2・・・第1パッケージ部
3・・・第2パッケージ部
4・・・第1パッケージ本体
5・・・第1ヒンジ
6・・・第1リッド
7・・・第2パッケージ本体
8・・・第2ヒンジ
9・・・第2リッド
10・・・連結部材
10a・・・頂部ヒンジ
11・・・スライドガイド
11c・・・係合部
13・・・差し込み片

Claims (5)

  1. 第1パッケージ部及び第2パッケージ部を備えるパッケージであって、
    前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部はそれぞれ、上部に開口端を有すると共に内部に被収容物を収容する略直方体形状のパッケージ本体と、前記開口端の後側開口縁にヒンジを介して回動可能に連結されると共に当該開口端を開閉する蓋部と、を有し、
    前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部は、各々の前記蓋部が閉じられた状態で前記パッケージ本体の後壁同士が対向して配置されており、
    前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部における前記蓋部の天壁と後壁との境界をなす後頂縁部同士が頂部ヒンジを介して互いに回動自在に連結されている、
    ハード型パッケージ。
  2. 前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部の何れか一方のパッケージ本体における後壁の上下方向に沿って延設された係合部と、他方のパッケージ本体における後壁に設けられると共に前記係合部の延伸方向にスライド自在に当該係合部と係合する被係合部と、
    を更に備える請求項1に記載のハード型パッケージ。
  3. 前記係合部及び前記被係合部は、前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部におけるそれぞれの前記パッケージ本体同士が所定の範囲内で離間することを許容する、
    請求項2に記載のハード型パッケージ。
  4. 前記第1パッケージ部における蓋部とパッケージ本体とを連結するヒンジと前記頂部ヒンジとの間の離間寸法と、前記第2パッケージ部における蓋部とパッケージ本体とを連結するヒンジと前記頂部ヒンジとの間の離間寸法とが略等しい、請求項1から3の何れか一項に記載のハード型パッケージ。
  5. 前記第1パッケージ部及び前記第2パッケージ部の外形寸法が略等しい、請求項1から4の何れか一項に記載のハード型パッケージ。
JP2014541962A 2012-10-17 2013-04-19 ハード型パッケージ Expired - Fee Related JP5889424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014541962A JP5889424B2 (ja) 2012-10-17 2013-04-19 ハード型パッケージ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229894 2012-10-17
JP2012229894 2012-10-17
PCT/JP2013/061595 WO2014061297A1 (ja) 2012-10-17 2013-04-19 ハード型パッケージ
JP2014541962A JP5889424B2 (ja) 2012-10-17 2013-04-19 ハード型パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5889424B2 true JP5889424B2 (ja) 2016-03-22
JPWO2014061297A1 JPWO2014061297A1 (ja) 2016-09-05

Family

ID=50487875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541962A Expired - Fee Related JP5889424B2 (ja) 2012-10-17 2013-04-19 ハード型パッケージ

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5889424B2 (ja)
KR (1) KR101632854B1 (ja)
CN (1) CN104736444B (ja)
RU (1) RU2598559C1 (ja)
TW (1) TWI510196B (ja)
WO (1) WO2014061297A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2019007576A (es) * 2016-12-30 2019-09-04 Philip Morris Products Sa Contenedor que tiene al menos un panel movil.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1496551A (fr) * 1966-10-13 1967-09-29 Molins Machine Co Ltd Perfectionnements aux emballages, notamment de cigarettes
JPS4311075Y1 (ja) * 1966-02-24 1968-05-14
US3858788A (en) * 1973-06-06 1975-01-07 Reynolds Tobacco Co R Composite dispensing package
JPS5019824U (ja) * 1973-06-27 1975-03-06
JP2010536663A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パックおよびカートン

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3439797A (en) * 1967-10-27 1969-04-22 Todman Cooper Co Container
FR2614720B1 (fr) * 1987-04-29 1992-06-26 Widmann Horst Conditionnement a double effet publicitaire apparent et non apparent
JPH0519824U (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 株式会社イナツクス 空調機器付き支輪
JPH0924927A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Dainippon Printing Co Ltd ウォーレットカートン
JPH0924926A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Dainippon Printing Co Ltd ウォーレットカートン
DE29619990U1 (de) * 1996-11-18 1997-01-16 Heide Schaefer Karin Faltschachtel für Verbrauchsgüter, insbesondere für Tabakwaren
ITBO20040136A1 (it) 2004-03-11 2004-06-11 Gd Spa Incarto rigido di articoli da fumo
ITBO20040433A1 (it) * 2004-07-12 2004-10-12 Gd Spa Metodo per l'impacchettamento di coppie di gruppi di sigarette incartati in pacchetti a portafoglio a coperchio incernierato
JP4439378B2 (ja) * 2004-11-17 2010-03-24 日本たばこ産業株式会社 包装紙及び包装紙を使用したシガレットパッケージ並びに包装紙の製造方法及び装置
ITBO20040808A1 (it) 2004-12-23 2005-03-23 Gd Spa Pacchetto per articoli da fumo
GB0501733D0 (en) * 2005-01-27 2005-03-02 British American Tobacco Co Packages
DE102005009232A1 (de) 2005-02-25 2006-08-31 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Zigarettenpackung
US7913868B2 (en) * 2007-06-12 2011-03-29 Dolan Thomas J Triple-flap container closure
ITBO20070480A1 (it) 2007-07-17 2007-10-16 Gd Spa Pacchetto di sigarette rigido con apertura a basculante.
WO2009090919A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Japan Tobacco Inc. シガレットパッケージ
JP5323399B2 (ja) * 2008-06-06 2013-10-23 日本たばこ産業株式会社 スライド機能付きヒンジリッド型パッケージ
KR100932364B1 (ko) * 2008-11-26 2009-12-16 송대섭 슬림형 듀얼 케이스

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311075Y1 (ja) * 1966-02-24 1968-05-14
FR1496551A (fr) * 1966-10-13 1967-09-29 Molins Machine Co Ltd Perfectionnements aux emballages, notamment de cigarettes
US3858788A (en) * 1973-06-06 1975-01-07 Reynolds Tobacco Co R Composite dispensing package
JPS5019824U (ja) * 1973-06-27 1975-03-06
JP2010536663A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パックおよびカートン

Also Published As

Publication number Publication date
TW201416011A (zh) 2014-05-01
CN104736444B (zh) 2016-12-14
TWI510196B (zh) 2015-12-01
JPWO2014061297A1 (ja) 2016-09-05
KR101632854B1 (ko) 2016-06-22
KR20150054950A (ko) 2015-05-20
WO2014061297A1 (ja) 2014-04-24
RU2598559C1 (ru) 2016-09-27
CN104736444A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666022B2 (ja) 喫煙品用パッケージ
JP5955983B2 (ja) ヒンジリッドパッケージ
JP5089762B2 (ja) スイングオープン型パッケージ
JP5960723B2 (ja) ボックス型パッケージ
JP5781703B2 (ja) スライドボックス型パッケージ
RU2571356C1 (ru) Жесткая упаковка
JP5889424B2 (ja) ハード型パッケージ
JP6195934B2 (ja) スライド可能なコンパートメントを有するタバコ関連物品用のパッケージ
JP6078653B2 (ja) スライドパッケージ
WO2015141010A1 (ja) ヒンジリッドパッケージ
WO2014068704A1 (ja) ヒンジリッドパッケージ
TWI491541B (zh) 鉸鏈蓋包裝
JP5676018B2 (ja) ハード型パッケージ
CN111448150B (zh) 铰接式翻盖包装物
JP5955976B2 (ja) ヒンジリッドパッケージ
JP2018528132A (ja) 喫煙品用パッケージ
TWI483873B (zh) 滑箱型包裝件
TW201406628A (zh) 鉸鏈蓋型盒
WO2014020719A1 (ja) ヒンジリッド型ボックス
TW201418118A (zh) 鉸鏈蓋包裝
TW201418119A (zh) 鉸鏈蓋包裝
TW201350402A (zh) 硬殼型包裝

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees