JPH0924927A - ウォーレットカートン - Google Patents

ウォーレットカートン

Info

Publication number
JPH0924927A
JPH0924927A JP7197903A JP19790395A JPH0924927A JP H0924927 A JPH0924927 A JP H0924927A JP 7197903 A JP7197903 A JP 7197903A JP 19790395 A JP19790395 A JP 19790395A JP H0924927 A JPH0924927 A JP H0924927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
carton
contents
external
wallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7197903A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichiro Kobayashi
泰一郎 小林
Hiroshi Furuta
拓 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7197903A priority Critical patent/JPH0924927A/ja
Publication of JPH0924927A publication Critical patent/JPH0924927A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予め、内容物収納部を形成してあることによ
り、内容物を開放側部から挿入し、該開放側部をクロー
ジングすることにより、包装の主要工程が完結するよう
なウォーレットカートンを提供する。 【構成】 底板の両端に外板、側板、中板、側板、貼着
板をそれぞれ折り罫を介して順次連接し、前記中板に折
り罫を介して押え板を設け、外板および中板の両側には
フラップを設けたブランクにおいて、押え板を中板の内
側に折り込むと共に、貼着板を中板の内側に折り込んだ
状態で、該中板を外板の内面に折り込み、貼着板の外面
と外板の内面とを貼着してなるウォーレットカートン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】紙巻きタバコ、葉巻等の煙草類、
チョコレート、ウェハー、クッキー等の菓子類、鉛筆、
ボールペン等の文具類のような、棒状内容物、板状内容
物の包装として利用できる。
【0002】
【従来の技術】ウォーレットカートンと呼ばれる底板を
介して2つのカートンが連結された、言わば2連カート
ンといえるものがあった。図3は、従来技術によるウォ
ーレットカートンの斜視図であり、図4はその平面図で
ある。前述のように、底板を介して2つのカートンAお
よびBが連結され、かつ、2つのカートンが、前記底板
をヒンジとして、重合し、差し込み片mをスリットnに
挿入掛止して、仮止めする。必要により、プラスチック
フィルム等によりオーバーラップして用いられる。従来
のカートンは、包装機械に、ブランク板の状態で供給
し、前記ブランク板の内面を上向きに載置して、その外
板、2a、2bの上に内容物A、内容物B(内容物A、
Bが同一の場合が一般的である)をローディングした
後、外板に側板を介して連接された中板を、前記内容物
A、内容物Bの上に被覆するが、この際、中板に折り罫
を介して設けられた押え板5を内側に巻き込んでおく。
その後、外板、中板の両端に設けられたフラップを折り
込み、糊貼り等によりクロージングし、底板をヒンジと
してカートンA及びBを向き合わせ重合して、差し込み
片mをスリットnに挿入し仮り止めする、更に必要によ
り、透明プラスチックフィルム等によりオーバーラップ
する。包装機械において、内容物を充填しながら製函す
る方式においては、製函性の調整が、充填のファクター
と影響し合い、円滑に行えないことがあり、また、同一
内容物を連続して包装する場合はよいが、内容物を別の
形状に変更する際には、その都度包装条件を調整する必
要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上に述べたように、従
来技術によるウォーレットカートンは、包装機械上で製
函し、内容物をローディング(充填)し、各箱体の側部
をクロージングする工程を経ることにより、包装体とな
すものであったが、充填と製函とを、一台の包装機械で
行うために、内容物ごとに調整を要することがあった。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、底板をヒンジとして、そ
の両側に箱体を形成し、前記箱体の側部から、内容物を
挿入出来るようなカートン、言い換えれば、予め、製函
したカートンに商品を収納し、クロージングするだけで
包装できる形態のカートンを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のウォーレットカートンは、底板の長辺の両
側に外板、側板、中板、側板、貼着板をそれぞれ折り罫
を介して連接し、前記中板に折り罫を介して押え板を設
け、外板及び中板の両側にはフラップを設けてなるブラ
ンクであって、押え板および貼着板を内側に折り込んだ
状態の中板をさらに外板の内面に重合すると共に、貼着
板の外面と外板の内面とを貼着することにより、底板を
ヒンジとして両側に箱体を形成したことを特徴とするウ
ォーレットカートンである。
【0005】本発明による、ウォーレットカートンは、
予め、底板の両側に内容物収納部を形成してあるため、
内容物の充填は、前記内容物収納部の側面開口部から行
い、内容物充填後、該開口部をクロージングするのみ
で、包装できるものである。
【0006】
【作用】底板の両側に、予め、内容物収納部を形成する
ことによって、前記内容物収納部の外側方向から商品を
充填し、フラップを折り込み接着剤等によりクロージン
グすることにより、主たる包装工程を完成できるように
なった。従来のように、内容物収納部を充填しながら製
函する必要がない。
【0007】
【実施例】図1は本発明に係るウォーレットカートンの
一実施例を示す斜視図であり、図2はそのブランクを内
面よりみた平面図である。本発明によるウォーレットカ
ートンは、内容物を充填する前に、予め、内容物収納部
AおよびB(以下、従来技術も含め、ウォーレットカー
トンの両側をA、Bあるいは、ブランクの各部位等につ
いてはa、bで示す)を製函し、包装機械としては、図
1に示すように内容物を前記内容物収納部の側部より挿
入し、該挿入部のフラップをクロージングする工程によ
り主たる包装工程を終了する。
【0008】本発明のウォーレットカートンの構造は、
底板1の両側に外板2、側板3、中板4、側板3、貼着
板6がそれぞれ折り罫を介して連接され、前記中板4に
折り罫を介して押え板7が設けられ、外板及び中板の両
側にはフラップF2a、F2B、F4a、F4bが設け
られたブランク板からなり、後述の差し込み片とスリッ
トを除いて、底板を中にしてAサイド、Bサイドで対称
である。
【0009】次に、本発明によるウォーレットカートン
の貼り合わせ方法について説明する。押え板15及び貼
着板を中板の内面に折り込み、該中板を更に外板の内面
に折り込み重合すると共に、貼着板の外面と外板の内面
とを貼着することによって、内容物収納部の箱体を形成
することができる。サイドA、サイドB共に同じ工程に
て行い、底板の両側に箱体が形成される。
【0010】本発明において、底板の幅は、内容物収納
部A、Bの厚みの2倍とすることによって、内容物収納
部AとBとを向かい合わせる際にきっちりと重合するこ
とができる。
【0011】本発明によるウォーレットカートンへの内
容物の充填は、内容物収納部AおよびBの側部の開放部
から行い、前記開放部の各フラップを折り込み接着剤等
によりクロージングする。次に、底板をヒンジとして内
容物収納部AとBとを向き合わせ重合するが、この最、
差し込みフラップmを相対する位置に設けたスリットに
挿入して、使用しないときにAおよびBが分離しないよ
うに仮止めする。その後、必要に応じて、セロハンやO
PPフィルム等でオーバーラツプしてもよい。
【0012】使用者が、本発明のウォーレットカートン
に包装された内容物を取り出す際には、通常、オーバー
ラップフィルムを取り除き、前記差し込み片mをスリッ
トnからひきぬいて、内容物収納部Aと内容物収納部B
とを両側に開く、そして、中板に設けられた切り欠き部
に露出している内容物の頭部を摘まみ取り出す。取り出
して、残りを保管する際には、前記差し込み片mを再度
スリットnに挿入してリクローズする。
【0013】本発明のウォーレットカートンは、以上の
説明の通り、サック貼り状態で供給できるようにしたこ
とにより、商品を前記内容物収納部の側部から挿入し、
該挿入口をクロージングするのみであるから、従来の包
装作業と比較すれば、その作業は極めて安定したもので
ある。さらに、本発明のように、予め、内容物収納部を
製函してあれば、手詰めすることも可能であるため、少
ロツトの生産であれば、手詰めすることで済み、専用包
装機械を用意する必要はない。この場合のクロージング
には、差し込み片を設けることで、手作業により簡単に
できる。
【0014】押え板7には、内容物の振動による破損防
止と、使用時の脱落防止の2つの効果がある。即ち、折
り罫t部で折り込まれた押え板は、前記折り罫の深さに
もよるが、もとに戻ろうとする性質を示し、この力で収
納された内容物を押さえて、ある程度の固定と、逆に振
動等に対するクッション性を持たせ、内容物の輸送時
や、消費される際の、振動や衝撃から内容物を護る効果
を示すのである。内容物の一部を抜きだしても、残りの
内容物が2ポケットに分離収納されているためにパッケ
ージ内が整然としている。押え板を内側に折り込んだ際
に、中板4に形成される切り欠き部は、ウォーレットカ
ートンを開いた際に、内容物の存在を確認できること
と、内容物を取り出す際に、該内容物を掴み易くする効
果を示す。
【0015】
【発明の効果】予め、製函しておくことによって、内容
物を使っての包装工程の機械調整が簡単になった。即
ち、本発明においては、内容物収納部を予め製函してお
くことにより、包装機械での製函(エレクティング)に
係わる要素が少なく、クロージング工程のみとなる。従
って、サイドローディング式のカートナーを使用するこ
とにより、高速充填が可能であり、内容物の安定挿入が
できれば包装能力(包装スピード)を飛躍的に向上させ
ることができる。又、包装機械を使用する程の生産量で
ない場合には、本発明のウォーレットカートンであれ
ば、手詰めすることもできるので、多種類の内容物への
対応が可能となる。手詰めする場合の内容物収納の開放
部のクロージングは、差し込み片を設けることにより、
手で簡単にできる。又、押え板を設けることによって、
内容物が、輸送時の振動による破損、使用時の内容物の
脱落防止効果を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのウォーレットカート
ンを示す斜視図である。
【図2】本発明によるウォーレットカートンの平面図で
ある。
【図3】従来技術によるウォーレットカートンの斜視図
である。
【図4】従来技術によるウォーレットカートンの平面図
である。
【符号の説明】
A.ウォーレットカートンの一方のサイドを指す B.Aと向き合うサイドを指す 1,11 底板 2,12 外板 3,13 側板 4,14 中板 6 貼着板 7,17 押え板 F フラップ m 差し込み片 n スリット s 切り線 t 折り罫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の両端にそれぞれ折り罫を介して外
    板、側板、中板、側板、貼着板を順次連接し、外板及び
    中板の両側にはフラップを設け、貼着板を内側に折り込
    んだ中板を外板の内面と重合すると共に、貼着板の外面
    と外板の内面とを貼着することにより、底板をヒンジと
    して両側に箱体を形成したことを特徴とするウォーレッ
    トカートン。
  2. 【請求項2】 前記中板に折り罫を介して押え板を設
    け、押え板および貼着板を内側に折り込んだ中板を外板
    の内面と重合することを特徴とする請求項1記載のウォ
    ーレットカートン。
JP7197903A 1995-07-12 1995-07-12 ウォーレットカートン Withdrawn JPH0924927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197903A JPH0924927A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ウォーレットカートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197903A JPH0924927A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ウォーレットカートン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924927A true JPH0924927A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16382203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197903A Withdrawn JPH0924927A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ウォーレットカートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924927A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511478A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 ミードウエストベコ・コーポレーション 多スリーブ構造を有する容器
JP2013544721A (ja) * 2010-10-27 2013-12-19 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 解放可能に閉鎖できる製品収容パッケージ
KR20150054950A (ko) 2012-10-17 2015-05-20 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 하드형 패키지
JP2023061518A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 株式会社イワミズ 収納容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511478A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 ミードウエストベコ・コーポレーション 多スリーブ構造を有する容器
JP2013544721A (ja) * 2010-10-27 2013-12-19 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 解放可能に閉鎖できる製品収容パッケージ
US8893955B2 (en) 2010-10-27 2014-11-25 Intercontinental Great Brands Llc Releasably closable product accommodating package
JP2015129021A (ja) * 2010-10-27 2015-07-16 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 解放可能に閉鎖できる製品収容パッケージ
JP2016196333A (ja) * 2010-10-27 2016-11-24 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 磁気的に閉鎖可能な製品収容パッケージ
KR20150054950A (ko) 2012-10-17 2015-05-20 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 하드형 패키지
JP2023061518A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 株式会社イワミズ 収納容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8910784B2 (en) Packet sleeve including pocket
US8348053B2 (en) Adjacent article package for consumer products
JP6975048B2 (ja) フラットシール容器
EP1893042A2 (en) Box containing loose smokable material
US2874524A (en) Package and method of forming the same
US20060037876A1 (en) Method of packaging cigarettes and package
US7849662B2 (en) Blister package and method for packing a blister in the blister package
EP1836092A1 (en) Hinge-lid container with additional spacer panel
US3583597A (en) Dispensing carton for plastic articles
US10086990B2 (en) Thumb action candy and mint box
US20090188818A1 (en) Side opening pack blank design
US3394867A (en) Prewrapped flat-folded carton
US3342399A (en) Hinged lid carton
JP6909158B2 (ja) 閉鎖フラップ付きのアクセス開口部を含むパッケージ
KR20050106517A (ko) 담뱃갑 용지
US20240124217A1 (en) Opening pack
US2950043A (en) Carton
JPH0924927A (ja) ウォーレットカートン
PL203366B1 (pl) Opakowanie zbiorcze dla papierosów
TW201540615A (zh) 吸煙物品之包裝盒
JPH092525A (ja) 集積包装体
JPH0924926A (ja) ウォーレットカートン
JPH0924925A (ja) ウォーレットカートン
AU2015303171B2 (en) Container for consumer articles with in depth inner frame
US20210130080A1 (en) Box-in-box package

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001