JP5888790B2 - レセプタクル端子 - Google Patents

レセプタクル端子 Download PDF

Info

Publication number
JP5888790B2
JP5888790B2 JP2013544454A JP2013544454A JP5888790B2 JP 5888790 B2 JP5888790 B2 JP 5888790B2 JP 2013544454 A JP2013544454 A JP 2013544454A JP 2013544454 A JP2013544454 A JP 2013544454A JP 5888790 B2 JP5888790 B2 JP 5888790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
spring
terminal
receptacle
terminal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013546151A (ja
Inventor
アダム、 プライス タイラー、
アダム、 プライス タイラー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2013546151A publication Critical patent/JP2013546151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888790B2 publication Critical patent/JP5888790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Description

本書の主題は広く電気システムに関し、特にレセプタクル端子に関する。
電力システムの様々なコンポーネント同士間で電気接続を行うための電力システムは、公知となっている。通常、電力端子はケーブルの端部で終端し、対応する電力端子と嵌合するように構成されている。このような電力システムの例は電気自動車にあり、そこでは、電力コネクタ同士間で電力が伝送される。
電力コネクタの中には、ボルトによって受け取られ、蝶ナット等のナットを使用してボルトに接続される電力端子を使用するものがある。このような電力コネクタは不利益がないわけではない。例えば、このような電力コネクタは、多数のコンポーネントを使用し、時間がかかるものであり、嵌合及び嵌合解除に時間がかかる可能性がある。加えて、このような電力コネクタは、高電力の状況では適切な接続ができない可能性がある。その他のタイプの電力コネクタは、レセプタクルを有する端子が付いた一方のコネクタと、レセプタクルに差し込まれるブレードを有する他方のコネクタとを有する。このような電力コネクタは不利益がないわけではない。例えば、レセプタクルとブレードとの接点を維持することが難しい可能性がある。レセプタクルの設計は、ブレードとの電気接続を確実に維持するために複雑になり、全体的な設計をより製造コストのかかるものにしてしまう可能性がある。電力接続箇所以外の接続箇所では、ブレードを収容するレセプタクルを有する端子を使用して、レセプタクルとブレードとの間の電気接続を行う可能性がある。このような接続は同様の不利益を有する。
その解決策は、本書に記載されるレセプタクル端子とレセプタクル端子を有するコネクタによって提供される。このレセプタクル端子は、ケーブルに対して終端されるケーブル側端部と、ブレード端子と嵌合されるように構成された嵌合側端部を有する端子本体を含む。端子本体は、嵌合側端部にレセプタクルを含む。レセプタクルは、第1の壁と、第1の壁と略平行であり第1の壁から離間している第2の壁を有する。レセプタクルは、ブレード端子を収容するように構成された第1の壁と第2の壁との間に収容空間を有する。接点バネが、端子本体とは別体として設けられ、端子本体に嵌合され、第1の壁とブレード端子との間に位置決めされた収容空間内に収容されるバネ壁を有する。バネ壁は、内側表面と外側表面を有する。内側表面は第1の壁に対して付勢されるバネである。外側表面はブレード端子に対して付勢されるバネになるように構成されている。
以下、本発明を添付の図面を参照して一例として記述する。
図1はブレード端子の嵌合相手ブレードを示す例示的実施形態に従って形成されたレセプタクル端子の斜視図である。
図2は図1に示す端子本体の斜視図である。
図3は図1に示す接点バネの斜視図である。
図4は図1に示すレセプタクル端子及び嵌合相手ブレードの断面図である。
図5は図1に示すレセプタクル端子を含む電力コネクタの正面斜視図である。
図6は図5に示す電力コネクタと嵌合するように構成された対になる電力コネクタの正面を示す斜視図である。
図1は例示的実施形態に従って形成されたレセプタクル端子100の斜視図である。レセプタクル端子100は、ケーブル側端部104と嵌合側端部106の間に延びる端子本体102を含む。ケーブル側端部104は、電力ケーブル等のケーブル又はワイヤ(図示せず)側で終端するように構成され、嵌合側端部106は、ブレード端子108等の嵌合相手端子のブレードと嵌合されるように構成される。
一対の接点バネ110、112が端子本体102の嵌合側端部106に連結される。接点バネ110、112は、ブレード端子108とレセプタクル端子100との間の接点となる。図示の実施形態では、2つの接点バネ110、112は別体として設けられ、端子本体102に連結される。或いは、他の実施形態では、2つより多い又は2つより少ない接点バネ110、112、例えば、1つの接点バネを端子本体102に連結されてもよい。接点バネ110、112はブレード端子108と端子本体102との間に導電接点を画定する。
接点バネ110、112は、レセプタクル端子100への多数の接点を提供し、ブレード端子108への多数の接点を提供する。接点バネ110、112は、レセプタクル端子100とブレード端子108に対するバネ力をもたらし、レセプタクル端子100とブレード端子108に対して付勢され、ブレード端子108と端子本体102との間に電気的接続が確実に維持される。接点バネ110、112は、接点バネ110、112と端子本体102との間の機械的接続によって端子本体102に対して保持される。接点バネ110、112を端子本体102へ保持するための更なる固定機構は必要ない。接点バネ110、112は、端子本体102にレーザー溶接、はんだ付け、又は圧着される必要がない。接点バネ110、112は、レセプタクル端子100のコストを増大させたりレセプタクル端子100の組立時間を増大したりする可能性のある更なる機構を使用することなく、端子本体102に簡単に取付けることができる。
図2は、接点バネ110、112がない状態の端子本体102の斜視図である。端子本体102は、金属材料等の導電性材料から製造される。例示的実施形態では、端子本体102は、ケーブルに対して終端するように且つブレード端子108(図1に示す)と嵌合するように構成された形状に打ち抜き加工および曲げ加工される。
ケーブル側端部104は、ケーブルに対して終端するように構成される。図示の実施形態では、ケーブル側端部104は、ケーブルの端部に対して圧着されるように構成された圧着接続部を構成する。端子本体102は、最初はチャネルを画定する開放状態に打ち抜き加工および曲げ加工された圧着アーム120をケーブル側端部104に含む。任意の数の圧着アーム120を設けることができる。製造中、圧着アーム120は圧着処理中にケーブルに対して圧着される。他の実施形態においては、ケーブル側端部104は、他の手段によってケーブルに対して終端させてもよい。例えば、ケーブル側端部104は、圧着用筒状部を含んでもよいし、ケーブルに対してはんだ付けされてもよい。
図示の実施形態では、端子本体102は嵌合側端部106では略U字形であり、U字形端子本体102の一部を画定する第1と第2の壁124、126を有する。嵌合側端部106は、U字形端子本体102によって画定されたレセプタクル122を含む。レセプタクル122は、接点バネ110と112及びブレード端子108を収容する。レセプタクル122は、第1の壁124と第2の壁126によって画定される。第1と第2の壁124、126は互いに対して平行であり、互いに離間している。レセプタクル122は、第1と第2の壁124、126との間にブレード端子108を収容する収容空間128を有する。収容空間128は、上部が開口しており、この開口上部からブレード端子108を収容するように構成されている。或いは、収容空間128は、収容空間128の側方を通って(例えば、第1の端部132を通って)又は底部の開口(図示せず)を通ってのように、異なる方向からブレード端子108を収容するように構成してもよい。
例示的実施形態では、第1と第2の壁124と126は、貫通する開口130を含む(図2には第1の壁124の開口130のみが示されている)。開口130は、レセプタクル122の両端部132と134から離間している。任意ではあるが、開口130は第1の短部132と第2の端部134との間の略中心であってもよい。或いは、開口130は、第1と第2の端部132と134との間の中心線からオフセットされてもよい。開口130は、その上縁部136から離間している。任意ではあるが、開口130は、引き延ばされ、長円形を有する。他の実施形態では他の形状が可能である。
第1と第2の壁124と126は距離138だけ互いに離間している。距離138は、第1の端部132と第2の端部134との間で測定される収容空間128の長さに沿って略均一にすることができる。加えて、距離138は、上縁部136からU字形端子本体102の底部までに測定される収容空間128の高さに沿って均一であってもよい。距離138は、ブレード端子108及び接点バネ110と112を収容するのに十分な幅広である。
図3は、接点バネ110の斜視図である。接点バネ112(図1に示す)は接点バネ110と実質的に同一にすることができ、部品の種類が1つであり、従って、部品の種類を減少させ且つ/又は製造コストを減少させることによってレセプタクル端子100の全体的なコストを減少させる。或いは、接点バネ110、112は互いに異なっていてもよく、異なる特徴を含んでもよく、且つ/又は互いに異なるような大きさと形状にしてもよい。
接点バネ110は、対向する縁部152、153 を有する端壁150を含む。接点バネ110は、接点バネ110は、端壁150の対応する縁部152、154から延びる第1と第2の側壁156、158を含む。任意ではあるが、側壁156、158は、端壁150に関して略垂直に延出する。任意ではあるが、側壁156、158は、略平面であり、互いに実質的に平行になる向きに配置されている。端壁150及び第1と第2の側壁156、158は共同でU字形構造を画定している。第1と第2の側壁156、158は各々上部160と下部162を有する。側壁156、158の上部160は互いに一直線になっていてもよく、端壁150の上部と一直線になっていてもよい。同様に、側壁156、158の底部162は互いに一直線になっていてもよく、端壁150の底部と一直線になっていてもよい。
第1のタブ164は、端壁150の略反対側において第1の側壁156から延出している。第2のタブ166は、端壁150の略反対側において第2の側壁158から延出している。任意ではあるが、第1と第2のタブ164、166は、第1と第2の壁156、158の略底部162に位置決めされてもよい。第1と第2のタブ164、166は、第1と第2の壁156、158に対して略垂直になる向きに配置させてもよい。第1と第2のタブ164、166は、互いに向かって内側に向かって屈曲している。他の実施形態ではその他の向きが可能である。第1と第2のタブ164、166は、接点バネ110が端子本体102に連結されたとき、端子本体102(図2に示す)の第1と第2の壁124、126(図2に示す)の対応する開口130(図2に示す)内に収容されるように構成される。例えば、接点バネ110が端子本体102に連結されたとき、第1と第2の側壁156、158は第1と第2の壁124、126の外側に沿って端子本体102の第1と第2の壁124、126の周囲を被覆する。第1と第2のタブ164、166は、夫々、第1と第2の壁124、126の開口と位置合わせされ、この開口内に収容される。
接点バネ110は第1のバネ壁170を含む。第1のバネ壁170と第1の側壁156との間には接続部172が設けられている。接続部172は、第1の側壁156に対して略垂直になる向きに配置されている。第1のバネ壁170は、接続部172に対して略垂直になる向きに配置されている。例示的実施形態では、第1のバネ壁170は、第1の側壁156に対して略平行になる向きに配置され、第1の壁156から離間されている。接点バネ110が端子本体102に取付けられたとき、第1の壁124は、第1のバネ壁170と第1の側壁156との間で収容される。
例示的実施形態では、第1のバネ壁170は非平面である。第1のバネ壁170は、波形構成を有する波形バネを画定し、バネ効果を与える。第1のバネ壁170は、連なった山頂と谷底を有する蛇行路に沿っている。第1の接点バネ170は、凹面部174と凸面部176を有する。凹面部174は、谷底を画定し、凸面部176は山頂を画定する。凹面部174は、第1の壁124と係合するための嵌合接点を画定する頂部178を含む。凸面部176はブレード端子108(図1に示す)と係合するための嵌合接点を画定する頂部180を含む。例示的実施形態では、第1のバネ壁170は、複数の凹面部174及び複数の凸面部176を有する。第1のバネ壁170は、第1の壁124との及びブレード端子108との複数の長手方向にオフセットされた接点を作る。
第1のバネ壁170は、貫通して延出する複数のスロット182を含む。スロット182は、互いに独立的に可動な複数の個別の平行バネフィンガー184に第1のバネ壁170を分割する。各々のバネフィンガー184は、第1の壁124と係合するように構成され、各々のバネフィンガー184は、ブレード端子108と係合するように構成されている。
第1のバネ壁170は、内側表面186と内側表面186とは反対側の外側表面188とを含む。内側表面186は、第1の壁124に略対向し、第1の壁124と係合するように構成されている。外側表面188は、ブレード端子108に略対向し、ブレード端子108と係合するように構成されている。
接点バネ110は第2のバネ壁190を含む。第2のバネ壁190と第2の側壁158との間には接続部192が設けられている。接続部192は第2の側壁158に対して略垂直になる向きに配置されている。第2のバネ壁190は、接続部192に対して略垂直になる向きに配置されている。例示的実施形態では、第2のバネ壁190は、第2の側壁158に略平行になる向きに配置され、第2の側壁158から離間されている。第2のバネ壁190は、第1のバネ壁190 からも離間している。第1と第2のバネ壁170と190は、第1の側壁156と第2の側壁158との間に位置決めされている。第1と第2のバネ壁170と190は、端壁150及び第1と第2の側壁156と158によって画定されるU字形本体の内側に位置する。接点バネ110が端子本体102に取付けられると、第2の壁126が第2のバネ壁190と第2の側壁158との間に収容される。端子ブレード108は、第1のバネ壁170と第2のバネ壁190との間に収容されるように構成されている。
例示的実施形態では、第2のバネ壁190は非平面である。第2のバネ壁190は波形構成を有する波形バネを画定し、バネ効果を与える。第2のバネ壁190は、連なった山頂と谷底を有する蛇行路に沿っている。第2の接点バネ190は、凹面部194と凸面部196を有する。凹面部194は谷底を画定し、凸面部196は山頂を画定する。凹面部194は、第2の壁126と係合するための嵌合接点を画定する頂部198を含む。凸面部196は、ブレード端子108(図1に示す)と係合するための嵌合接点を画定する頂部200を含む。例示的実施形態では、第2のバネ壁190は、複数の凹面部194及び複数の凸面部196を有する。第2のバネ壁190は、第2の壁126との及びブレード端子108との複数の長手方向にオフセットされた接点を作る。
第2のバネ壁190は、貫通して延出する複数のスロット202を含む。スロット202は、互いに独立的に可動な複数の個別の平行バネフィンガー204に第2のバネ壁190を分割する。各々のバネフィンガー204は、第2の壁126と係合するように構成され、各々のバネフィンガー204は、ブレード端子108と係合するように構成されている。
第2のバネ壁190は、内側表面206と内側表面206とは反対側の外側表面208とを含む。内側表面206は、第2の壁126に略対向し、第2の壁126と係合するように構成されている。外側表面208は、ブレード端子108に略対向し、ブレード端子108と係合するように構成されている。
例示的実施形態では、接点バネ110は金属等の導電性材料から製造される。接点バネ110は、銅材料又は銅合金から製造してもよい。任意ではあるが、接点バネ110は、めっき材料によってめっきされてもよい。接点バネ110は、第1のバネ壁170上や第2のバネ壁190上など、選択的にめっきされてもよい。接点バネ110は、ニッケル材料、金材料、錫材料等によってめっきされてもよい。
図1に戻ると、接点バネ110と112は端子本体102に嵌合された状態で示されている。接点バネ110と112は互いに同一であり、接点バネ112は接点バネ110に対して180度反転させている。組立中に、接点バネ110は端子本体102の嵌合側端部106の第1の端部132に連結される。接点バネ112は端子本体102の嵌合側端部106の第2の端部134に連結される。この組立を、接点バネ110を参照して記述する。接点バネ112は、接点バネ110と類似の方法によって端子本体102に連結される。
接点バネ110は上方から嵌合側端部106上に装着させる。バネ壁170、190は第1の壁124と第2の壁126との間の収容空間128内に装着される。端壁150及び側壁156、158は、レセプタクル122の第1と第2の壁124、126の周りを被覆し、第1と第2の壁124、126の外側に沿って設けられる。端壁150は第1及の壁124と第2の壁126との間に架設する。端壁150は、ブレード端子108がレセプタクル122内に装着されたとき、第1と第2の壁124、126の互いに離れる方向への撓みを制限する。このように、接点バネ110は第2の壁126に対する第1の壁124の相対的位置を保持する。接点バネ110は第1の壁124と第2の壁126との間の距離138を維持する。
組立時、タブ164と166(図3に示す)は開口130内に収容される。タブ164、166と、開口130との間の相互作用によって端子本体102上に接点バネ110が保持される。例えば、タブ164、166は、接点バネ110が壁124、126の第1の端部132から滑り落ちるのを防止する。
図4は、ブレード端子108がレセプタクル122に収容された状態のレセプタクル端子100の断面図である。ブレード端子108は、平面状の両側面220,222を有する。ブレード端子108は両側面220と222との間で測定される厚み224を有する。厚み224は、ブレード端子108が第1の壁124と第2の壁126との間の収容空間128に収容されるように、距離138未満である。
接点バネ110は、第1のバネ壁170と第2のバネ壁190が収容空間128に装着されるように端子本体102に連結される。第1のバネ壁170は第1の壁124とブレード端子108の第1の側面220との間に位置決めされるように構成される。第1のバネ壁170は、ブレード端子108との複数の接触点Aを含む。第1のバネ壁170は、ブレード端子108に対して付勢されたバネである。第1のバネ壁170は、第1の壁124との複数の接触点Bを含む。第1のバネ壁170は、第1の壁124に対して付勢されたバネである。例えば、第1のバネ壁170がブレード端子108と端子本体102との間で圧縮されるとき、バネ壁170はブレード端子108と端子本体102を押圧する。同様に、第2のバネ壁190は、ブレード端子108の第2の側面222との複数の接触点Cと、第2の壁126との複数の接触点Dとを含む。第2のバネ壁190は、ブレード端子108の第2の側面222に対して付勢されたバネであり、第2の壁126に対して付勢されたバネである。例えば、第2のバネ壁190がブレード端子108と端子本体102との間で圧縮されるとき、第2のバネ壁190はブレード端子108と端子本体102を押圧する。第1の側壁156は、第1の壁124の周囲を被覆し、第1の壁124の外側との1つ以上の接触点Eを含む。第2の側壁158は、第2の壁126の周囲を被覆し、第2の壁126の外側と1つ以上の接触点Fを含む。
ブレード端子108が収容空間128内に装着されると、第1と第2のバネ壁170と190はブレード端子108と端子本体102との間で圧縮される。組立中に、ブレード端子108が第1のバネ壁170と第2のバネ壁190との間の収容空間128内に装着されると、第1と第2のバネ壁170、190は、第1のバネ壁170が第1の壁124の方へ、第2のバネ壁190が第2の壁126の方へ押圧されることによって、少なくとも部分的に撓ませられたり、平らにされたりすることができる。第1のバネ壁170の波形構成によって、強制的に、凹面部174は第1の壁124に対して付勢され、凸面部176はブレード端子108に対して付勢される。同様に、第2のバネ壁190の波形構成によって、強制的に、凹面部194は第2の壁126に対して付勢され、凸面部196はブレード端子108に対して付勢される。
図5は、電力コネクタ240の正面を示す斜視図である。電力コネクタ240は、1つ以上のレセプタクル端子100を保持するように構成されたハウジング242を含む。図示の実施形態では、ハウジング242は2つのレセプタクル端子100を保持する。ハウジング242は、レセプタクル端子100を収容するチャネル244を含む。レセプタクル端子100は、ブレード端子108(図1に示す)がレセプタクル端子100に装着されるように、チャネル244内で露出している。ハウジング242は、ケーブル248を受け取り且つケーブル248を対応するレセプタクル端子100に導くケーブルチャネル246を含む。電力コネクタ240は、嵌合相手の電力コネクタ260(図6に示す)と嵌合するように構成された嵌合接点250を有する。
図6は、電力コネクタ240(図5に示す)と嵌合するように構成された嵌合相手の電力コネクタ260の正面斜視図である。嵌合相手の電力コネクタ260は、電力コネクタ240のレセプタクル端子100と嵌合するように構成された2つのブレード端子108を保持するハウジング262を含む。例示的実施形態では、ハウジング262は、嵌合相手の電力コネクタ260を保持するデバイスの筐体などの他の構造体に取付けされるように構成された取付フランジ264を含む。嵌合相手の電力コネクタ260は、嵌合相手の電力コネクタ260と対として係合するように電力コネクタ240が差し込まれるように、固定される。嵌合させると、ブレード端子108はレセプタクル端子100内に収容され、これらの間に電力接続を生じる。
例示的実施形態では、嵌合相手の電力コネクタ260及び電力コネクタ240は、電気自動車などの車両用電力システムの一部を形成してもよい。他の実施形態では、電力コネクタ240及び嵌合相手の電力コネクタ260は、産業用途など、他の用途に使用されることができる。
当然のことながら、上記の記述は、実例を示すことを意図しており、制限するものではない。例えば、上記の実施形態(及び/又はそれらの態様)は、互いに組み合わせて用いてもよい。加えて、特定の状況や材料を本発明の範囲から逸脱することなく本発明の教示に適応させるように、多くの変更を行ってもよい。本書に記載された寸法、材料の種類、様々なコンポーネントの方位、及び様々なコンポーネントの数及び位置は、特定の実施形態のパラメータを定義することを意図しており、決して制限的なものではなく、例示的な実施形態に過ぎない。本発明の精神及び特許請求の範囲内の多くのその他の実施形態及び変形は、上記の記述を検討することによって当業者には明らかになる。従って、本発明の範囲は、添付の請求項と共にそれら請求項に認められた等価物の全範囲を参照して決定されるべきである。添付の請求項では、“含む(including)”及び“において(in which)”という用語は、夫々、“含む(comprising)”及び“において(wherein)”という用語に相当する平易な英語として使用される。更に、以下の請求項において、“第1”、“第2”及び“第3”等の用語は、単に符号として使用されており、それらの物体に数に関する要求を課すことを意図していない。更に、以下の請求項の制限事項は、ミーンズ・プラス・ファンクション形式では書かれておらず、これらの請求項の制限事項が“ための手段(means for)”というフレーズが明示的に使用されそのフレーズに続けて更なる構造を有さない機能が記載されない限り、35U.S.C.§112第6項に基づいて解釈されることを意図しない。

Claims (9)

  1. ケーブルに対して終端するように構成されたケーブル側端部とブレード端子(108)と嵌合するように構成された嵌合側端部(106)とを含む端子本体(102)を備えるレセプタクル端子であって
    前記端子本体(102)は、前記嵌合側端部にレセプタクル(122)を含み、
    前記レセプタクルは、第1の壁(124)と前記第1の壁に略平行であり前記第1の壁から離間している第2の壁(126)とを有し、
    前記レセプタクルは、前記第1の壁と前記第2の壁との間に前記ブレード端子を収容するように構成された収容空間(128)を有し、
    前記端子本体(102)に嵌合された接点バネ(110)を備え、
    前記接点バネ(110)は、前記収容空間(128)内に収容され且つ前記第1の壁(124)と前記ブレード端子(108)との間に位置決めされるように構成されたバネ壁(170)を有し、
    前記バネ壁(170)は内側表面(186)と外側表面(188)を有し、
    前記内側表面(186)が前記第1の壁(124)に対して付勢されたバネであって、前記外側表面(188)が前記ブレード端子(108)に対して付勢されたバネであるように構成され
    前記接点バネ(110)が第1の接点バネを画定し、
    前記レセプタクル端子が更に前記第1の接点バネと同一の第2の接点バネ(112)を含み、
    前記第1の接点バネが前記レセプタクル(122)の第1の端部(132)と連結され、
    前記第2の接点バネが前記レセプタクルの第2の端部(134)と連結されることを特徴とするレセプタクル端子(100)。
  2. 前記バネ壁が前記第1のバネ壁(170)を画定し、
    前記接点バネ(110)が更に両縁部(152、154)を有する端壁(150)と、前記端壁の対応する縁部から延出する第1と第2の側壁(156、158)と、第2のバネ壁(190)とを含み、
    前記第1のバネ壁(170)が接続部(172)によって前記第1の側壁(156)に接続され、前記第2のバネ壁(190)が接続部(192)によって前記第2の側壁(158)に接続され、そこで、前記第1の側壁(156)が前記端子本体(102)の前記第1の壁(124)の外側に沿って延出し、前記第2の側壁(158)が前記端子本体の前記第2の壁(126)の外側に沿って延出し、且つ第1のバネ壁(170)が前記収容空間(128)内で前記端子本体の第1の壁(124)に沿って延出し、前記第2のバネ壁(190)は前記収容空間(128)内前記端子本体の前記第2の壁(126)に沿って延出し、
    前記第1と第2のバネ壁(170、190)は、前記収容空間(128)内に収容されると、前記ブレード端子(108)の両側面(220,222)に係合するように構成されていることを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
  3. 前記端壁(150)及び前記第1と第2の側壁(156、158)がU字形の構造を画定し、
    前記第1と第2のバネ壁(170、190)が前記第1の側壁と前記第2の側壁との間に位置決めされ、
    前記端壁が前記端子本体(102)の前記第1の壁(124)と前記第2の壁(126)との間に延出することを特徴とする請求項2のレセプタクル端子(100)。
  4. 前記バネ壁(170)が凹面部(174)と凸面部(176)を有する非平面であり、
    前記凹面部が前記第1の壁(124)に係合し、前記凸面部が前記ブレード端子(108)に係合するように構成されていることを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
  5. 前記バネ壁(170)が前記第1の壁(124)との複数の接触点を作り、前記ブレード端子(108)との複数の接触点を作るように構成された波形の形状を有することを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
  6. 前記バネ壁(170)に、個別に可動であるバネフィンガー(184)を画定するスロット(182)が内部に形成されていることを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
  7. 前記接点バネ(110)が、打ち抜き加工および曲げ加工され、前記端子本体に取外し可能に連結されるように構成されていることを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
  8. 前記第1の壁(124)は貫通する開口(130)を有し、
    前記接点バネ(110)が前記端子本体(102)に対して前記接点バネを配置するために前記開口に収容されるタブ(164)を有することを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
  9. 前記バネ壁(170)が第1のバネ壁を画定し、
    前記接点バネが更に両縁部(152、154)を有する端壁(150)と、前記端壁の対応する縁部から延出する第1と第2の側壁(156、158)と、第2のバネ壁(190)とを含み、
    前記第1のバネ壁が前記第1の側壁から延出し、
    前記第2のバネ壁が前記第2の側壁から延出し、
    前記第1の側壁が前記端子本体の前記第1の壁(124)の外側に沿って延出し、
    前記第2の側壁が前記端子本体の前記第2の壁(126)の外側に沿って延出し、
    前記第1のバネ壁が前記収容空間(128)内に前記端子本体の前記第1の壁に沿って延出し、
    前記第2のバネ壁が前記収容空間内に前記端子本体の前記第2の壁に沿って延出し、
    前記第1と第2のバネ壁は、前記収容空間内に収容されると、前記ブレード端子(108)の両側面に係合するように構成されることを特徴とする請求項1のレセプタクル端子(100)。
JP2013544454A 2010-12-17 2011-12-16 レセプタクル端子 Expired - Fee Related JP5888790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/971,256 US8419486B2 (en) 2010-12-17 2010-12-17 Receptacle terminal with a contact spring
US12/971,256 2010-12-17
PCT/US2011/001987 WO2012082161A1 (en) 2010-12-17 2011-12-16 Receptacle terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013546151A JP2013546151A (ja) 2013-12-26
JP5888790B2 true JP5888790B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=45541052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544454A Expired - Fee Related JP5888790B2 (ja) 2010-12-17 2011-12-16 レセプタクル端子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8419486B2 (ja)
EP (1) EP2652841B1 (ja)
JP (1) JP5888790B2 (ja)
KR (1) KR101460928B1 (ja)
CN (1) CN103329360B (ja)
WO (1) WO2012082161A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102414925B (zh) * 2009-07-03 2015-05-27 矢崎总业株式会社 阴端子
KR101598633B1 (ko) * 2009-11-11 2016-02-29 타이코에이엠피 주식회사 커넥터용 단자
DE202010003649U1 (de) * 2010-03-16 2010-07-15 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Hochstromsteckverbinder
JP2014026830A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Fujitsu Component Ltd ヘッダ、リセプタクル、コネクタ、ヘッダの製造方法
US8939787B2 (en) * 2012-08-27 2015-01-27 Schneider Electric USA, Inc. Dual material ground clip for a busway plug in unit
JP2014049375A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Yazaki Corp 接続端子
US8979600B2 (en) * 2012-09-25 2015-03-17 Cooper Technologies Company Fuse holder and fuse clip assembly with dual directional bias element support
US8628335B1 (en) * 2012-12-07 2014-01-14 Tyco Electronics Corporation Power terminal connector
DE102012223017B4 (de) * 2012-12-13 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Elektrische Steckverbindung mit einem Stecker und einer Buchse
DE102013110818A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitereinrichtung
WO2015125682A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 矢崎総業株式会社 接続端子
EP3195414B1 (en) * 2014-07-24 2019-02-20 Amphenol FCI Asia Pte Ltd Electrical power contact
JP5831611B1 (ja) * 2014-09-19 2015-12-09 第一精工株式会社 コネクタ端子の接続構造
EP3051635B1 (en) * 2015-01-30 2018-01-17 TE Connectivity Germany GmbH Electric contact means and electrical cable assembly for the automotive industry
ES2820375T3 (es) * 2015-02-27 2021-04-20 Byrne Norman R Receptáculo de contacto eléctrico para barras colectoras y terminales de hoja
EP3065227A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-07 HILTI Aktiengesellschaft Mehrfachstecker auf Schiene
DE102016201103B4 (de) * 2016-01-26 2023-10-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktteil
CN107134674B (zh) * 2016-02-29 2021-04-27 泰科电子(上海)有限公司 导电连接件及连接组件
DE102016108069A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Valeo Systèmes d'Essuyage Kontaktelement zur Ausbildung einer elektrischen Verbindung mit einem Gegenelement, elektrische Verbindung und Scheibenwischermotor
CN106099485B (zh) * 2016-07-29 2018-06-01 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车线束母端子
US10784595B2 (en) * 2016-08-01 2020-09-22 Te Connectivity Corporation Power terminal for an electrical connector
DE102016221351A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Flachkontaktbuchse mit Ausleger
DE102017001166A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Kontaktlamelle für ein buchsenartiges Steckverbinderteil und buchsenartiges Steckverbinderteil
CN106877095A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 深圳尼索科连接技术有限公司 插套式电连接装置
JP6807024B2 (ja) * 2017-04-14 2021-01-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子
US10355389B2 (en) 2017-08-01 2019-07-16 Delphi Technologies, Llc High-current electrical terminal
US10573988B2 (en) 2017-08-01 2020-02-25 Delphi Technologies, Llc Cable assembly with strain relief
US10116078B1 (en) 2017-08-01 2018-10-30 Delphi Technologies, Inc. High current compression blade connection system
EP3467949B1 (en) * 2017-10-04 2021-04-21 Aptiv Technologies Limited High-current electrical connector
JP2019110074A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 矢崎総業株式会社 接続端子及びコネクタ
WO2019167434A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US10181673B1 (en) * 2018-05-29 2019-01-15 Te Connectivity Corporation Receptacle terminal for a junction box
DE102018215025A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Kontakt zum Zusammenstecken mit einem Gegenkontakt
JP7001632B2 (ja) * 2019-03-26 2022-01-19 ヒロセ電機株式会社 コネクタおよび端子
CN110265815A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 陈丽霞 一种弯头连接器插孔
US10855014B1 (en) 2019-07-15 2020-12-01 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Connector used with high-current terminal
DE102019119405A1 (de) * 2019-07-17 2021-01-21 Dinkle Electric Machinery (China) Co., Ltd. Verbinder für hochstromanschluss
JP7314012B2 (ja) * 2019-10-07 2023-07-25 日本航空電子工業株式会社 ソケットコンタクト及びコネクタ
KR102264936B1 (ko) * 2020-01-15 2021-06-15 주식회사 경신 전원접속용 터미널
JP2021132001A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 住友電装株式会社 コネクタ及びコネクタユニット
US11387585B2 (en) * 2020-08-05 2022-07-12 Aptiv Technologies Limited Anti-fretting/multiple contact terminal using knurl pattern
JP7524704B2 (ja) * 2020-10-09 2024-07-30 I-Pex株式会社 端子
JPWO2022118736A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09
US11646510B2 (en) 2021-04-29 2023-05-09 Aptiv Technologies Limited Shielding electrical terminal with knurling on inner contact walls
WO2023008419A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 古河電気工業株式会社 メス型端子、コネクタ、端子付き電線、コネクタ付き電線及びワイヤーハーネス
CN118044068A (zh) * 2021-10-13 2024-05-14 古河电气工业株式会社 凹型端子、连接器、带端子的电线、带连接器的电线以及线束
CN114156671A (zh) * 2021-12-02 2022-03-08 长春捷翼汽车零部件有限公司 金属簧片结构及电连接器
EP4343972A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-27 Aptiv Technologies Limited Power interconnection system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878862A (en) 1988-12-05 1989-11-07 Amp Incorporated Connector for mating two bus bars
US4983132A (en) 1989-12-15 1991-01-08 Amp Incorporated Connector for mating bus bars
US4995814A (en) 1989-12-15 1991-02-26 Amp Incorporated Connector for mating blade-shaped members
US5013265A (en) 1990-04-27 1991-05-07 Amp Incorporated Connector for mating blade-shaped members
US4981449A (en) 1990-04-27 1991-01-01 Amp Incorporated Connector for mating multi-layer blade-shaped members
US5588884A (en) * 1995-09-08 1996-12-31 Packard Hughes Interconnect Company Stamped and formed contacts for a power connector
JP2000154773A (ja) * 1998-11-16 2000-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 点火ケーブル用高圧端子
US6416340B2 (en) * 2000-05-04 2002-07-09 Christopher E. Schaefer Single blade terminal power connector system
AUPQ822000A0 (en) 2000-06-16 2000-07-13 Australian Consulting And Training Pty Ltd Method and arrangement for forming construction panels and structures
US6276960B1 (en) * 2000-08-29 2001-08-21 Delphi Technologies, Inc. Electrical power connector system
US6485337B2 (en) * 2000-08-30 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector
US6287156B1 (en) * 2000-08-31 2001-09-11 Lear Corporation Electrical terminal connector
US20030060090A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Allgood Christopher L. High current automotive electrical connector and terminal
DE10244946B4 (de) 2001-10-10 2011-08-11 Tyco Electronics AMP GmbH, 64625 Kontaktbuchse für eine elektrische Steckverbindung
US6692316B2 (en) * 2002-04-16 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. High current terminal blade type sealed connection system
JP3861777B2 (ja) 2002-09-04 2006-12-20 住友電装株式会社 導電材
DE102004015345A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-27 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckhülsenkontakt für Hochstromanwendungen
DE102005033696B4 (de) 2004-07-29 2023-06-22 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktelement
DE102005017988B3 (de) 2005-04-19 2006-11-16 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Kontakthülse
US7601019B2 (en) * 2007-06-22 2009-10-13 Delphi Technologies, Inc. Electrical connection system
US7499262B1 (en) 2007-09-11 2009-03-03 Lear Corporation Power distribution bus bar
US7766706B2 (en) * 2008-11-17 2010-08-03 J. S. T. Corporation Female terminal assembly with compression clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013546151A (ja) 2013-12-26
EP2652841A1 (en) 2013-10-23
CN103329360B (zh) 2016-03-23
KR20130084309A (ko) 2013-07-24
EP2652841B1 (en) 2015-12-09
US8419486B2 (en) 2013-04-16
US20120156947A1 (en) 2012-06-21
CN103329360A (zh) 2013-09-25
WO2012082161A1 (en) 2012-06-21
KR101460928B1 (ko) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888790B2 (ja) レセプタクル端子
JP6592127B2 (ja) 端子金具
US7134907B2 (en) Connector assembly having low profile
JP7118675B2 (ja) コンタクトキャリア、電気コンタクトユニット、および既製のケーブルを作製する方法
JP6379403B2 (ja) 芯線の保持、固定機能を有した同軸ケーブルコネクタ
US7458864B2 (en) Electrical plug connector having an internal leaf spring
JP2014503961A (ja) 電力コネクタアセンブリ
EP2893596B1 (en) Electrical connector and electrical connector assembly
TW200541176A (en) Coaxial cable connector
US8939802B2 (en) Connection terminal with spring portions
JP2009099300A (ja) シールドコネクタ
JP2014514723A (ja) ハーネスコネクタ
KR100689236B1 (ko) 리셉터클형 전기 단자
JP3143222U (ja) 改良されたデュアルビームコンタクトを備えたコネクタ
JP5190742B2 (ja) レセプタクルコネクタ
JP6154430B2 (ja) 雌端子金具及びそれを備えたコネクタ
JP7248140B2 (ja) 同軸コネクタ
JP7395255B2 (ja) 導電性端子およびコネクタ
JP6013130B2 (ja) 圧接コネクタ及び端子装着方法
US11381009B2 (en) Contact and connector
JP2014170647A (ja) 雌端子
EP2859622B1 (en) Terminal connection structure
CN209804966U (zh) 一种直头连接器插孔
JP6687166B2 (ja) 同軸コネクタ及び同軸ケーブル付き同軸コネクタ
JP2012028084A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees