JP5888746B2 - マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物 - Google Patents

マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5888746B2
JP5888746B2 JP2012530752A JP2012530752A JP5888746B2 JP 5888746 B2 JP5888746 B2 JP 5888746B2 JP 2012530752 A JP2012530752 A JP 2012530752A JP 2012530752 A JP2012530752 A JP 2012530752A JP 5888746 B2 JP5888746 B2 JP 5888746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmp
activity
deoxyglucose
aneurysm
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012530752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012026614A1 (ja
Inventor
敏博 鶴田
敏博 鶴田
和雄 北村
和雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miyazaki
Original Assignee
University of Miyazaki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miyazaki filed Critical University of Miyazaki
Priority to JP2012530752A priority Critical patent/JP5888746B2/ja
Publication of JPWO2012026614A1 publication Critical patent/JPWO2012026614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888746B2 publication Critical patent/JP5888746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/02Monosaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Description

本発明は、例えばマトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制作用を有する組成物に関する。
腹部大動脈瘤は、動脈硬化を基盤とし、腹部大動脈が限局性に拡張する疾患である。腹部大動脈瘤は、60歳以上の男性に比較的多く、無症状のうちに発症及び進展し、破裂に至る。腹部大動脈瘤において、高血圧や喫煙が瘤拡大の促進因子と考えられているものの、詳細な発症及び進展機序は明らかではない。これまでのところ、ヒト腹部大動脈瘤壁では平滑筋細胞からなる中膜層が菲薄化ないしは消失していることが病理学的な特徴とされていることから、ヒト腹部大動脈瘤の進展は、平滑筋細胞数が減少することにより血管構築が保てなくなり次第に瘤が拡大すると考えられている。
従来において、腹部大動脈瘤に対して有効な薬物療法がないため、処置としては厳密な血圧コントロール下、定期的に超音波やCT検査で瘤径を測定し、増大傾向である場合には破裂死を予防すべく手術適応とする。しかしながら、腹部大動脈瘤の罹患年齢は高く、また他の疾患を合併する場合もあり、術後の合併症や日常生活の活動性の低下を考慮しなければならない。
このように、腹部大動脈瘤に対して、瘤径の拡大抑制を目指した内科的治療法の開発が望まれている。
一方、解糖系糖代謝阻害剤は、平滑筋細胞の増殖抑制作用を有することが知られている(特許文献1)。例えば、特許文献1は、2−デオキシグルコース等の解糖系糖代謝阻害剤が例えば、平滑筋細胞の異常増殖及び/又は移動を伴う創傷を含む創傷の治癒物質として有用であることを開示する。しかしながら、特許文献1には、解糖系糖代謝阻害剤が腹部大動脈瘤の進展に対して抑制作用を有することは開示されていない。
特表平08−511041号公報
上記のように、従来において腹部大動脈瘤に対して有効な薬物療法がなく、瘤径の拡大抑制を目指した内科的治療法の開発が望まれている。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑み、腹部大動脈瘤の進展の機序を探索し、且つ当該機序の抑制因子を同定すると共に、腹部大動脈瘤等の疾患の進展に対して抑制作用を有する治療剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、ヒト腹部大動脈瘤壁で糖代謝が亢進しており、また瘤壁における糖代謝活性は、糖を細胞内へ取り込むのに必要なグルコーストランスポーターのタンパク質発現やマトリックス分解酵素であるマトリックスメタロプロテアーゼ(又はマトリックスメタロプロテイナーゼとも称される:以下、「MMP」と称する)−9活性と関連していることを見出した。さらに、グルコーストランスポータータンパク質発現が最も強く亢進している細胞は、瘤壁に浸潤したマクロファージであることを見出した。
そこで、糖代謝又はグルコーストランスポーターの発現・機能を抑制することが可能な解糖系糖代謝阻害剤を培養マクロファージ細胞に投与したところ、MMP−9活性が著明に抑制し、また解糖系糖代謝阻害剤の1つである2−デオキシグルコースをマウス動脈瘤モデルに投与したところ、瘤形成が有意に抑制されることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下を包含する。
(1)解糖系糖代謝阻害剤を有効成分として含有するMMP活性抑制組成物。
(2)解糖系糖代謝阻害剤が2−デオキシグルコース及びサイトカラシン並びにこれらの誘導体及び塩から成る群より選択される、(1)記載のMMP活性抑制組成物。
(3)MMPがマクロファージにおけるMMPである、(1)又は(2)記載のMMP活性抑制組成物。
(4)MMPがMMP−9である、(1)〜(3)のいずれか1記載のMMP活性抑制組成物。
(5)(1)〜(4)のいずれか1記載のMMP活性抑制組成物を有効成分として含有するMMP活性化関連疾患治療剤。
(6)MMP活性化関連疾患が動脈硬化又は腹部大動脈瘤である、(5)記載のMMP活性化関連疾患治療剤。
本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2010−187078号の明細書及び/又は図面に記載される内容を包含する。
図1は、(A)ヒト腹部大動脈瘤壁におけるグルコーストランスポーター(GULT−3)のタンパク質発現とMMP−9活性との相関関係を示すグラフ及び(B)ヒト腹部大動脈瘤壁におけるGLUT−3の免疫活性がマクロファージに局在することを示す写真である。
図2は、(A)サイトカラシン、(B)フローレチン(Phloretin)及び(C)2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおけるMMP−9活性の減少を示すグラフ、並びに(D)2−デオキシグルコースの投与によるヒト腹部大動脈瘤壁の培養におけるMMP−9活性の減少を示すグラフである。
図3は、マウス動脈瘤モデル(塩化カルシウム塗布誘発性動脈瘤モデルマウス)における2−デオキシグルコース投与による瘤形成抑制を示す(A)写真及び(B)グラフである。
図4は、マウス動脈瘤モデル(アンジオテンシンII誘発性アポリポプロテインE遺伝子改変マウス)における2−デオキシグルコース投与による瘤形成抑制を示すグラフである。
図5は、2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおける催動脈硬化並びに動脈瘤関連遺伝子の発現の減少を示すグラフである。
図6は、2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおけるSIRT1遺伝子の発現の増加を示すグラフである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係るMMP活性抑制組成物は、解糖系糖代謝阻害剤(インヒビター)を有効成分として含有するものである。例えば、本発明に係るMMP活性抑制組成物をMMP活性化関連疾患治療剤としてヒト等の動物に投与することによりMMP活性を抑制し、MMP活性化関連疾患を治療、予防又は緩和することができる。
MMPとしては、例えばマクロファージにおけるMMPが挙げられる。具体的なMMPとしては、例えばMMP−9が挙げられる。その他のMMPとしては、例えば血管壁を構成する内皮細胞、平滑筋細胞や線維芽細胞由来のMMP−1、MMP−2、MMP−9等が挙げられる。
ここで、「解糖系糖代謝阻害剤」とは、解糖系における糖代謝経路を阻害する物質を意味する。解糖系糖代謝阻害剤としては、例えばグルコーストランスポーター阻害剤である2−デオキシグルコース、サイトカラシン及びフローレチン並びにこれらの誘導体及び薬理上許容される塩が挙げられる。解糖系糖代謝阻害剤は、市販品であってよく、あるいは従来の化学合成法等により製造されたものを使用することができる。
また、「MMP活性化」とは、MMPの前駆体酵素(プロエンザイムと呼ばれ、活性がない状態)のペプチドの一部が切断され、活性(例えば、コラーゲン分解活性)が発現することを意味する。
「MMP活性化関連疾患」とは、MMP活性化を病因の一つする疾患を意味し、例えば動脈硬化及び腹部大動脈瘤等の大動脈瘤疾患が挙げられる。その他のMMP活性化関連疾患としては、例えばアテローム性動脈硬化症性斑離断、心筋梗塞、心不全、再狭窄、発作、歯周病、組織潰瘍、創傷、皮膚病、癌転移、腫瘍脈管形成、年齢による黄斑変性、繊維症、慢性関節リウマチ、変形性関節症、移動性炎症細胞に依る炎症性疾患、骨関節炎、リューマチ性関節炎、敗血症性関節炎、角膜潰瘍、蛋白尿、栄養障害型表皮水泡症、炎症性応答に導く症状、MMP活性による骨減少症、顎関節症、神経系の脱髄疾患、腫瘍転移又は外傷性関節傷害に続く退行性軟骨損失、粥状硬化性斑破断に由来する冠状動脈血栓症、受胎制御等(日本国特許第3277170号及び第3354941号)が挙げられる。
さらに、「MMP活性化関連疾患治療」とは、MMP活性化関連疾患の症状を治療、予防又は緩和することを意味する。
本発明に係るMMP活性抑制組成物において解糖系糖代謝阻害剤と組み合わせることができる医薬用成分としては、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤及び香料が挙げられる。
賦形剤としては、例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、結晶セルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルメロースナトリウム、エチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、デキストリン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、プルラン、ポリビニルピロリドン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマー、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール、アラビアゴム、アラビアゴム末、寒天、ゼラチン、白色セラック、トラガント、精製白糖及びマクロゴールが挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、結晶セルロース、メチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム及びトラガントが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸ポリオキシル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ポリソルベート、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウム及びラウロマクロゴールが挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル、ロウ類、水素添加植物油及びポリエチレングリコールが挙げられる。
流動性促進剤としては、例えば、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム及びケイ酸マグネシウムが挙げられる。
本発明に係るMMP活性抑制組成物の剤形としては、特に限定されるものではないが、例えば、錠剤、粉剤、乳剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤、エリキシル剤等の経口剤、又は注射剤、点滴剤、坐剤、吸入剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、貼付剤、スプレー剤、軟膏剤等の非経口剤が挙げられる。
一方、本発明に係るMMP活性抑制組成物における解糖系糖代謝阻害剤の含有量は、投与目的、投与経路、剤形等によって適宜変更し得るが、例えば0.01mg以上、好ましくは0.1mg以上であればよい。
本発明に係るMMP活性抑制組成物の投与回数、投与量及び投与期間は、特に限定されるものではなく、例えば、患者の年齢、性別、体重又は症状の程度、あるいは投与方法などに応じて適宜決定することができる。投与回数は、例えば1日1回〜3回、好ましくは1日1回である。本発明に係るMMP活性抑制組成物に含まれる有効成分の投与量は、例えば1日当たり0.001mg/kg体重以上、好ましくは0.01mg/kg体重以上であればよい。また、投与期間は、例えば1〜7日間、好ましくは1〜2日間である。
本発明に係るMMP活性抑制組成物の投与経路は、剤形や使用目的に応じて、適宜決定することができるが、例えば、経口投与、非経口投与(髄腔内投与、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、直腸内投与、鼻内投与、舌下投与等)等が挙げられる。
本発明に係るMMP活性抑制組成物のMMP活性抑制効果の評価としては、例えばin vitroにおいて、MMPを発現する細胞(例えば、MMP−9を発現するマクロファージ)を本発明に係るMMP活性抑制組成物存在下及び不在下で培養し、当該培養物についてゼラチンザイモグラフィーを用いてMMP活性を評価する方法が挙げられる。本発明に係るMMP活性抑制組成物不在下で培養した細胞(陰性対照)と比較して、本発明に係るMMP活性抑制組成物存在下で培養した細胞においてMMP活性が有意に抑制された場合には、本発明に係るMMP活性抑制組成物が良好にMMP活性を抑制すると判断することができる。
一方、MMP活性化関連疾患治療剤としての本発明に係るMMP活性抑制組成物の薬理評価方法としては、例えばin vitroにおけるMMP活性化関連疾患に関連した細胞を使用した方法又はin vivoにおけるMMP活性化関連疾患モデル動物を使用した方法が挙げられる。例えば、腹部大動脈瘤動物モデルとして塩化カルシウム塗布誘発性又はアンジオテンシンII誘発性アポリポプロテインE遺伝子改変マウスを使用することができる。さらにアポリポプロテインE遺伝子改変マウスを高脂肪食で飼育した動脈硬化モデルないしは動脈硬化巣(プラーク)不安定化モデルをも用いることができる。本発明に係るMMP活性抑制組成物をマウス動脈瘤モデルに腹腔内投与する。次いで、本発明に係るMMP活性抑制組成物を投与していないマウス動脈瘤モデル(陰性対照)と比較して、瘤形成が有意に抑制された場合には、本発明に係るMMP活性抑制組成物が腹部大動脈瘤に有効であると判断することができる。動脈硬化モデル、プラーク不安定化モデルでは、オイルレッド0染色にて動脈硬化範囲の減少ならびに組織切片にてプラーク被膜の菲薄化の軽減、MMP−9活性の低下で治療効果を確認することができる。
また、以上に説明した本発明に係るMMP活性抑制組成物に準じて、本発明は、ヒトや他の哺乳動物等の動物においてMMP活性を抑制するための医薬、又はMMP活性化関連疾患を治療、予防若しくは緩和するための医薬の製造における解糖系糖代謝阻害剤の使用に関する。ここで、医薬における解糖系糖代謝阻害剤の含有量は、上述の本発明に係るMMP活性抑制組成物における解糖系糖代謝阻害剤の含有量に準じたものとすることができる。
さらに、本発明は、MMP活性の抑制を必要とする患者(ヒトや他の哺乳動物等の動物)に有効量の解糖系糖代謝阻害剤を投与することを含む、MMP活性を抑制する方法、あるいはMMP活性化関連疾患を有する又は有するリスクを有する患者(ヒトや他の哺乳動物等の動物)に有効量の解糖系糖代謝阻害剤を投与することを含む、MMP活性化関連疾患を治療、予防又は緩和する方法に関する。ここで、当該有効量は、上述の本発明に係るMMP活性抑制組成物に含まれる解糖系糖代謝阻害剤の投与量に準じたものとすることができる。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
ヒト腹部大動脈瘤壁におけるグルコーストランスポーター(GLUT−3)の発現及びマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)−9活性の評価
本実施例では、ヒト腹部大動脈瘤壁におけるGLUT−3タンパク質の発現とMMP−9活性を評価した。
ヒト腹部大動脈瘤壁をホモゲナイズした後、得られたサンプルにおいてウエスタンブロットによりGLUT−3タンパク質発現を評価し、またザイモグラムでMMP−9活性を測定した。ウエスタンブロット分析では、10μg定量の抽出タンパク質をSDS−ポリアクリルアミドゲルで電気泳動し、分離した。その後、メンブレンに転写・固定化してブロットを作製した。さらに、ブロットを抗GLUT−3抗体と1時間反応し、引き続き二次抗体と反応させた後、シグナルを検出した。一方、ザイモグラム分析では、ザイモグラムゲルプレート上に5μg定量の抽出タンパク質を電気泳動し、タンパク質を分離した。その後の方法はInvitrogen社のキットの説明書に従った。24時間、37℃での反応後、ザイモグラムゲルをクマッシー青溶液で一晩染色し、その後脱染色して酵素活性を検出した。
さらに、ヒト腹部大動脈瘤壁におけるGLUT−3の免疫活性部位を免疫染色法により評価した。免疫染色では、凍結切片を用いて、抗GLUT−3抗体と抗CD68抗体を一次抗体として用い、一晩、4℃で反応させた。次いで、凍結切片を、フルオレセインイソチオシアネート及びCy3−で蛍光標識された二次抗体とそれぞれ30分反応させた後にコンフォーカル顕微鏡(Olympus IX71)で観察した。
結果を図1に示す。パネルAは、縦軸にザイモグラムによるMMP−9活性(OD)を表し、横軸にGLUT−3タンパク質発現(OD)を表したグラフである。パネルAにおいて、「MMP−9(L)」は、潜在型のMMP−9活性を意味する。当該グラフから判るように、ヒト腹部大動脈瘤壁におけるMMP−9活性とGLUT−3タンパク質発現との間に正の相関を認めた(r=0.415,p=0.013)。
一方、パネルBは、ヒト腹部大動脈瘤壁におけるGLUT−3タンパク質の免疫染色の写真である。当該写真から判るように、GLUT−3の免疫活性(赤色)はCD68陽性のマクロファージ(黄緑色)と一致した(黄色(Merge))。
2−デオキシグルコース、サイトカラシン又はフローレチンの投与による培養マクロファージ又はヒト腹部大動脈瘤壁におけるMMP−9活性抑制の評価
本実施例では、2−デオキシグルコース、サイトカラシン又はフローレチンの投与による培養マクロファージ又はヒト腹部大動脈瘤壁におけるMMP−9活性抑制を評価した。なお、ザイモグラム分析は、実施例1と同様の方法で行った。
培養マクロファージとして、単球系細胞(U937)を10nmol/Lフォルボールエステル(PMA)で刺激してマクロファージへ分化させた。ザイモグラム分析によれば、当該マクロファージにおいてMMP−9活性が著増した。
一方、グルコーストランスポーター阻害薬であるサイトカラシン又はフローレチンでU937細胞を前処置し、次いで10nmol/L PMAで刺激した。また、2−デオキシグルコースでU937細胞を前処置し、次いで10nmol/L PMAで刺激した。さらに、単離したヒト腹部大動脈瘤壁を2−デオキシグルコースで処置した。
結果を図2に示す。パネルA〜Cは、それぞれサイトカラシン、フローレチン及び2−デオキシグルコース(2−DG)の投与による培養マクロファージにおけるMMP−9活性を示す。パネルDは、2−デオキシグルコース(2−DG)の投与によるヒト腹部大動脈瘤におけるMMP−9活性を示す。パネルA〜Dにおいて、「MMP−9(L)」は、潜在型のMMP−9活性を意味し、「MMP−9(A)」は、活性型のMMP−9活性を意味する。また、パネルDにおいて、「MMP−2(L)」は、潜在型のMMP−2活性を意味し、「MMP−2(A)」は、活性型のMMP−2活性を意味する。さらに、パネルDにおいて、「対照」は、2−DGを含まない水溶媒を意味する。
図2から判るように、グルコーストランスポーター阻害薬であるサイトカラシン(A)やフローレチン(B)でU937細胞を前処置しておくと、MMP−9活性は減少した。さらに、同細胞に2−デオキシグルコースを投与して細胞内の糖利用を阻害するとMMP−9活性が減少した(C)。この2−デオキシグルコースのMMP−9抑制効果はヒト腹部大動脈瘤壁でも同様に観察された(D)。
マウス動脈瘤モデルにおける2−デオキシグルコース投与による瘤形成抑制効果の評価
本実施例では、マウス動脈瘤モデルにおける2−デオキシグルコース投与による瘤形成抑制効果を評価した。
マウス動脈瘤モデルは、8週齢C57BL/6J雄マウスの大動脈周囲に塩化カルシウムを投与し作製した。
マウス動脈瘤モデルに対して、2−デオキシグルコースを100mg/kg体重で、又は1g/kg体重/日で28日間にわたり、腹腔内投与した。28日間後、腹部大動脈を取り出し、当該大動脈の直径を計測した。陰性対照として、塩化カルシウム塗布下で2−デオキシグルコース(2−DG)を投与せず代わりに生理食塩水(Saline)を投与したマウス、及び対照として塩化カルシウムを塗布せずに塩化ナトリウムを塗布したマウスについても同様に腹部大動脈を取り出し、当該大動脈の直径を計測した。
結果を図3に示す。Aパネルは、各群から取り出した腹部大動脈の代表的な写真である。パネルBは、各群における取り出した腹部大動脈の直径(mm)を示すグラフである。
図3から判るように、2−デオキシグルコースの投与により塩化カルシウム塗布による大動脈径の拡大が抑制されていることが分かる。
また、本実施例においては、マウス動脈瘤モデル群では平滑筋を含む中膜層が損傷しているのに対し、2−デオキシグルコース投与群では血管壁の構造が保たれており、細胞保護効果が確認された。
さらに、同様の手法により、マウス動脈瘤モデルであるアンジオテンシンII誘発性アポリポプロテインE遺伝子改変マウスに対しても、2−デオキシグルコースの投与効果を検証した。
当該アンジオテンシンII誘発性アポリポプロテインE遺伝子改変マウスは、12週齢のアポリポプロテインE欠損マウスに昇圧性ペプチドであるアンジオテンシンII(1000ng/kg/min)を浸透圧ポンプで28日間皮下投与することにより作製した。
浸透圧ポンプ植え込み後から、2−デオキシグルコースを1g/kg体重/日で28日間にわたり、腹腔内投与した(マウス数(n)=14)。28日間投与後、腹部大動脈を取り出し、当該大動脈の直径を計測した。陰性対照として、上記マウスに2−デオキシグルコース(2−DG)を投与せず代わりに生理食塩水(Saline)を投与したマウス(マウス数(n)=14)についても同様に腹部大動脈を取り出し、当該大動脈の直径を計測した。
各群における取り出した腹部大動脈の直径(mm)を、図4に示す。
図4から判るように、本モデルにおいても、2−デオキシグルコースの投与により大動脈径の瘤形成が抑制されていることが分かる。
2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおける催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子の発現の評価
本実施例では、2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおける催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子の発現を、DNAマイクロアレイ(Agilent社)により評価した。評価した催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子は、MMP−1及びMMP−9、ケモカイン(CCL−2及びCCL−8)並びに炎症性サイトカイン(TNF−α及びIL−6)であった(Libby P.,Inflammation in atherosclerosis.Nature.2002,420(6917):868−874及びTung WS,Lee JK,Thompson RW.,Simultaneous analysis of 1176 gene products in normal human aorta and abdominal aortic aneurysms using a membrane−based complementary DNA expression array.J Vasc Surg.2001,34(1):143−150)。
単球系細胞(U937)を10nmol/Lフォルボールエステル(PMA)で刺激してマクロファージへ分化させた。一部の細胞は2−デオキシグルコース(2−DG)でU937細胞を前処置した後に、次いで10nmol/L PMAで刺激した。対照として、フォルボールエステルも2−デオキシグルコースも投与しなかった単球系細胞(U937)を用いた。刺激24時間後に細胞を採取してRNAを抽出し、さらにRNAよりcDNAを作製してアレイを行った。アレイの結果はGeneSpring GX10ソフトウエアで解析し、各細胞サンプル間における催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子の発現レベルを評価した。
各細胞サンプルにおける各催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子の発現レベルの結果を図5に示す。パネルA〜Fは、それぞれ各細胞サンプルにおけるMMP−1、CCL−2、TNF−α、MMP−9、CCL−8及びIL−6のmRNAレベルでの発現を示すグラフである。縦軸の数値は、遺伝子発現レベルである。横軸は、各細胞サンプルを示す。
図5から判るように、フォルボールエステル(PMA)は、各催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子の発現を上昇させた。一方、2−デオキシグルコースの投与により各催動脈硬化・動脈瘤関連遺伝子の発現が減少した。従って、2−デオキシグルコースは動脈硬化・動脈瘤抑制薬として有効である可能性がある。
2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおけるSIRT1遺伝子の発現の評価
本実施例では、2−デオキシグルコースの投与による培養マクロファージにおけるSIRT1遺伝子の発現を評価した。SIRT1遺伝子は、細胞保護・長寿効果に関連する遺伝子ともいわれる遺伝子である(Brachmann CB,Sherman JM,Devine SE,Cameron EE,Pillus L,Boeke JD.The SIR2 gene family,conserved from bacteria to humans,functions in silencing,cell cycle progression,and chromosome stability.Genes Dev.1995;9:2888−2902.)。また、遺伝子発現は、実施例4と同様にmRNAレベルで評価した。
単球系細胞(U937)のSIRT1遺伝子をRNA干渉法により発現を抑制すると、コントロール(対照)下においてSIRT1遺伝子の発現が抑制されることが確認された。また、単球系細胞(U937)を10nmol/Lフォルボールエステル(PMA)で刺激してマクロファージへ分化させた場合においても、RNA干渉法によりSIRT1遺伝子の発現が抑制されることが確認された(図6のパネルA)。なお、図6のパネルA及びBにおいて、「対照(RNA−)」は、siRNAを含まない、溶媒のみを加えたものを意味し、「対照siRNA」は、スクランブルsiRNA(標的RNA(SIRT1 RNA)を抑制するためのsiRNA(SIRT1 siRNA)と同じヌクレオチド構成比を有し、どの遺伝子とも異なる遺伝子配列から成るRNA)を意味する。
図6のパネルBには、同条件における、PMA刺激により誘導されたマクロファージ中のMMP−9遺伝子の発現を示す。これから分かるように、SIRT1遺伝子の発現が抑制されると、MMP−9遺伝子の発現が顕著に増加する。
一方、単球系細胞(U937)をフォルボールエステル(PMA)で刺激してマクロファージへ分化させる際に、2−デオキシグルコース(2−DG)2mg/mLをU937細胞培養液に添加した。対照として、フォルボールエステルも2−デオキシグルコースも投与しなかった単球系細胞(U937)、及びフォルボールエステルのみ投与した単球系細胞(U937)を用いた。刺激24時間後のSIRT1遺伝子発現を比較した結果を図6のパネルCに示す。
図6のパネルCから判るように、2−デオキシグルコースの投与によりSIRT1遺伝子の発現が顕著に増加した。
これらの結果を総合して考察すると、2−デオキシグルコースはSIRT1遺伝子の発現を誘導し、このことによっても、マクロファージ中のMMP−9の活性を抑制することに有効である可能性がある。
本発明によれば、MMP活性を抑制でき、MMP活性化関連疾患の治療、緩和及び予防に有効な組成物が提供される。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (1)

  1. マトリックスメタロプロテアーゼ-9活性抑制組成物を有効成分として含有する腹部大動脈瘤治療剤であって、該マトリックスメタロプロテアーゼ-9活性抑制組成物が2-デオキシグルコース及びその塩から成る群より選択される解糖系糖代謝阻害剤を有効成分とするものであることを特徴とする、前記腹部大動脈瘤治療剤。
JP2012530752A 2010-08-24 2011-08-24 マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物 Active JP5888746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012530752A JP5888746B2 (ja) 2010-08-24 2011-08-24 マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187078 2010-08-24
JP2010187078 2010-08-24
PCT/JP2011/069677 WO2012026614A1 (ja) 2010-08-24 2011-08-24 マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物
JP2012530752A JP5888746B2 (ja) 2010-08-24 2011-08-24 マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012026614A1 JPWO2012026614A1 (ja) 2013-10-28
JP5888746B2 true JP5888746B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=45723601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530752A Active JP5888746B2 (ja) 2010-08-24 2011-08-24 マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130211059A1 (ja)
JP (1) JP5888746B2 (ja)
WO (1) WO2012026614A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506889A (ja) * 2011-02-18 2014-03-20 ステムディーアール インク. Sirt1発現誘導物質を含む敗血症または敗血症性ショックの予防または治療用組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511041A (ja) * 1993-03-31 1996-11-19 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ ペンシルバニア 哺乳動物生組織の増殖に作用する方法、及びそのための化合物ならびに組成物
JP2004359657A (ja) * 2002-11-20 2004-12-24 Japan Science & Technology Agency マトリックスメタロプロテアーゼ−9の産生を阻害するための薬剤
JP2007152103A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Cordis Corp Mmp抑制因子を組み込んでいる植え込み可能な高分子の生物分解性の装置による動脈瘤の治療
JP2008502705A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 発作および発作性障害を処置するための化合物ならびに方法
DE102007016283A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Elsässer, Albrecht, Dr. Verwendung von 2-Deoxy-D-Glucose zur Verhinderung oder Behandlung von Arteriosklerose und Arteriothrombose
JP2008543345A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ラムティン・アガー トロンボスポンジン−1由来ペプチド及び治療方法
WO2008155918A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 The University Of Tokyo MT1-MMP、iFIH、FIH-1によるHIF-1の制御
WO2009113320A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社ヤクルト本社 Mmp阻害剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030072814A1 (en) * 1999-12-16 2003-04-17 Maibach Howard I. Topical pharmaceutical composition for the treatment of warts
US7510710B2 (en) * 2004-01-08 2009-03-31 The Regents Of The University Of Colorado Compositions of UCP inhibitors, Fas antibody, a fatty acid metabolism inhibitor and/or a glucose metabolism inhibitor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511041A (ja) * 1993-03-31 1996-11-19 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ ペンシルバニア 哺乳動物生組織の増殖に作用する方法、及びそのための化合物ならびに組成物
JP2004359657A (ja) * 2002-11-20 2004-12-24 Japan Science & Technology Agency マトリックスメタロプロテアーゼ−9の産生を阻害するための薬剤
JP2008502705A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 発作および発作性障害を処置するための化合物ならびに方法
JP2008543345A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ラムティン・アガー トロンボスポンジン−1由来ペプチド及び治療方法
JP2007152103A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Cordis Corp Mmp抑制因子を組み込んでいる植え込み可能な高分子の生物分解性の装置による動脈瘤の治療
DE102007016283A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Elsässer, Albrecht, Dr. Verwendung von 2-Deoxy-D-Glucose zur Verhinderung oder Behandlung von Arteriosklerose und Arteriothrombose
WO2008155918A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 The University Of Tokyo MT1-MMP、iFIH、FIH-1によるHIF-1の制御
WO2009113320A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社ヤクルト本社 Mmp阻害剤

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015030411; J Taguchi et al.: 'Genome-wide survey of genes associated with coronary atherosclerosis and aortic aneurysm using polym' Circulation Journal Vol.66, Suppl.1, 20020331, p.764 *
JPN6015030412; Y Masakazu et al.: 'Sustained Upregulation of Inflammatory Chemokine and Its Receptor in Aneurysmal and Occlusive Athero' Circulation Journal Vol.69, 20051107, p.1490-1495 *
JPN6015030413; 定政信猛ら: '脳動脈瘤と遺伝子-ポストゲノム時代を迎えて-' 分子脳血管病 Vol.1、No.1, 20020101, 39-44頁 *
JPN6015030415; O S Arun and P L. Vijayammal: 'Effect of 2-deosy-D-glucose on metabolism of glycosaminoglycans in normal and hypercholesterolemic r' Indian Journal of Experimental Biology Vol.38, 19991204, p.31-35 *
JPN6015030417; HARUYAMA T ET AL: 'Regulation and Significance of Hepatocyte-Derived Matrix Metalloproteinases in Liver Remodeling' BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN vol. 272, no. 3, 20000616, p.681-686 *
JPN6016003525; 加藤正明ら: '腹部大動脈瘤' 京都医学会雑誌 第44巻、第1号, 199706, 71-80頁 *
JPN6016003526; 横井宏佳: '大動脈疾患-大動脈解離と胸腹部大動脈瘤:診断と治療の進歩 III.治療へのアプローチ 4.大動脈瘤の' 日本内科学会雑誌 第99巻、第2号, 20100210, 79-86頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012026614A1 (ja) 2013-10-28
WO2012026614A1 (ja) 2012-03-01
US20130211059A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2667643C2 (ru) Ингибиторы nep для лечения заболеваний, характеризующихся увеличением или ремоделированием предсердия
US11033518B2 (en) Pharmaceutical composition containing niclosamide for treating axin-GSK3 interaction-related diseases
NO335813B1 (no) Kombinasjon omfattende kandesartan eller et farmasøytisk akseptabelt salt derav og rosuvastatin eller et farmasøytisk akseptabelt salt derav for forebygging eller behandling av sykdom
RU2727142C2 (ru) Бисамидное производное дикарбоновой кислоты в качестве средства, стимулирующего регенерацию тканей и восстановление сниженных функций тканей
AU2007323351B2 (en) Use of an indazolemethoxyalkanoic acid for reducing triglyceride, cholesterol and glucose levels
JP5888746B2 (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物
KR101630432B1 (ko) 2, 6-위치가 치환된 3-니트로피리딘 유도체 화합물 또는 이의 약제학적으로 허용되는 염을 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학 조성물
Lv et al. Effect of QiShenYiQi Pill on myocardial collagen metabolism in rats with partial abdominal aortic coarctation
JP6511191B2 (ja) ナフトキノン系化合物を含む、膵炎を治療又は予防する組成物
AU2011208939B2 (en) Compounds for use in the treatment of diseases
US20150231205A1 (en) Compositions and methods for the treatment of myocardial ischemia/reperfusion injury with annexin a1 short peptide
JP4686704B2 (ja) 動脈瘤予防および/または治療剤
JP2012533537A (ja) コルホルシンダロパートを含む骨疾患の予防または治療用組成物
TWI681769B (zh) 含src同源區2蛋白酪胺酸磷酸酶-1增效劑用於改善纖維化之用途
CN114712340B (zh) (+)-愈创木酰甘油-β-阿魏酸醚制备治疗CKD药物的应用
JP2004035475A (ja) TGFβ作用抑制剤
CN111303161B (zh) 嘧啶并氮杂环类化合物及其用途
KR101832351B1 (ko) 신코닌 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 유효성분으로 함유하는 골질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102128810B1 (ko) 요산 또는 통풍 질환의 예방 또는 치료
CN112546042A (zh) 表儿茶素在制备预防或治疗心肌纤维化的药物中的应用
CN115337390A (zh) C型利钠肽在制备预防和/或治疗动脉粥样硬化的药物中的应用
JP2007051086A (ja) コラーゲンまたはエラスチン代謝異常疾患の予防剤および治療剤
JP3981739B2 (ja) 抗癌剤、癌細胞の増殖を抑制する方法
CN117018200A (zh) Sirt6激活剂在制备治疗和预防血管衰老相关疾病药物中的应用
TW202404611A (zh) 治療發炎之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250