JP5888159B2 - 画像読取装置、画像形成装置及びプログラム - Google Patents
画像読取装置、画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5888159B2 JP5888159B2 JP2012159289A JP2012159289A JP5888159B2 JP 5888159 B2 JP5888159 B2 JP 5888159B2 JP 2012159289 A JP2012159289 A JP 2012159289A JP 2012159289 A JP2012159289 A JP 2012159289A JP 5888159 B2 JP5888159 B2 JP 5888159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- unit
- toner
- transparent member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
請求項2に係る発明によれば、透明部材に付着するトナーの色が部分的に異なる場合であっても、各々の部分について、付着するトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を用いて黒色の画像を読み取ることができる。
請求項3に係る発明によれば、透明部材に付着するトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を用いて黒色の画像を読み取ることができる。
請求項4に係る発明によれば、透明部材に付着するトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を用いて黒色の画像を読み取ることができる。
請求項5に係る発明によれば、透明部材に付着するトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を用いて黒色の画像を読み取ることができる。
請求項6に係る発明によれば、画像を転写する順番によらず透明部材に付着しやすいトナーの色を決める場合に比べて、透明部材に付着しやすいトナーの色を容易に決めることができる。
請求項7に係る発明によれば、透明部材に付着するトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を用いて黒色の画像を読み取ることができる。
請求項8に係る発明によれば、透明部材に付着するトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を用いて黒色の画像を読み取ることができる。
図1は、第1実施形態に係る画像形成装置1の構成を示す図である。画像形成装置1は、画像形成部10と、制御部11と、画像処理部12とを備えている。制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)とメモリとを備えており、画像形成部10を制御する。具体的には、制御部11は、制御パラメータに従って画像形成部10に画像を形成させる。この制御パラメータは、画像形成部10が画像を形成するときに従う条件として用いられる。画像処理部12は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)とメモリとを備えており、図示せぬクライアント装置又はスキャナ装置から入力された画像データに各種の画像処理を施す。
上述した第1実施形態では、透明部材47に付着しやすいトナーの色が予め決められていたが、透明部材47に実際に付着するトナーの色は必ずしも予め決められた色であるとは限らない。そこで、第2実施形態では、透明部材47に実際に付着しているトナーの色に応じて黒色のパッチ画像の読み取りに用いる光を選択する。なお、画像形成装置1及び濃度センサ40の構成は、第1実施形態で説明した構成と同じであるため、その説明を省略する。
上述した実施形態は、本発明の一例であり、本発明はこの実施形態に限定されない。上述した実施形態を以下のように変形して実施してもよい。また、以下の変形例を組み合わせて実施してもよい。
第1実施形態において、透明部材47に付着しやすいトナーの色は、画像形成エンジン21Y、21M、21C、21Kの配列に応じて変更される。例えば、図1中の矢印A方向に沿って、画像形成エンジン21K、21Y、21C、21Mがこの順番で並べて配置されている場合には、画像形成エンジン21Mが最後にトナー像を中間転写ベルト22に転写することになる。したがって、画像形成エンジン21Mによって形成されるトナー像の色であるマゼンタが透明部材47に付着しやすいトナーの色としてメモリに記憶される。図7に示すように、マゼンタのトナーTmは、概ね600nmより短い波長域において、光の反射率が低い。赤色光、緑色光、青色光のうち、青色光は、概ね600nmより短い波長域を有する。したがって、読取制御部15は、青色光を受光する受光領域48Bを用いて黒色のパッチ画像を読み取らせる。
第2実施形態において、選択部14は、各々の受光素子48について、透明部材47に付着しているトナーによる迷光の影響が小さい波長域の光を選択してもよい。この場合、選択部14は、各々の受光素子48について、受光領域48R、48G、48Bにおいてそれぞれ受光された赤色光の光量、青色光の光量、緑色の光量を取得し、基準光量から取得した光量への低下量が最も大きい波長域の光を選択する。この場合、読取制御部15Aは、各々の受光素子48について、選択部14により選択された波長域の光を受光する受光領域48R、48G又は48Bを指定し、指定した受光領域48R、48G又は48Bを用いて、黒色のパッチ画像を読み取らせる。例えば、第1の受光素子48について青色光が選択され、第2の受光素子48について赤色光が選択された場合を想定する。この場合、読取制御部15Aは、第1の受光素子48については、受光領域48Bを指定し、この受光領域48Bを用いて黒色のパッチ画像を読み取らせる。また、読取制御部15Aは、第2の受光素子48については、受光領域48Rを指定し、この受光領域48Rを用いて黒色のパッチ画像を読み取らせる。この変形例によれば、透明部材47に付着しているトナーの色が部分的に異なる場合であっても、各々の部分について、付着しているトナーによる迷光による影響が小さい波長域の光により黒色のパッチ画像が読み取られる。
第1実施形態及び第2実施形態において、各受光素子48は、1つの受光領域だけを有していてもよい。この場合、受光素子48には、色フィルタを設ける必要はない。光源42は、赤色光、青色光、緑色光を順番に照射する。受光素子48は、光源42から照射され、パッチ画像又は基準板49で反射された赤色光、青色光、緑色光を順番に受光する。つまり、受光素子48は、時分割により赤色光の波長域、青色光の波長域、緑色光の波長域毎に光を受光する。
第1実施形態及び第2実施形態において、濃度補正部13は、濃度補正処理において、濃度センサ40により読み取られた濃度に応じて、画像データを補正してもよい。この場合、濃度補正部13は画像処理部12により実現されてもよい。具体的には、濃度補正部13のメモリには、補正テーブルが記憶されている。この補正テーブルには、画像データの各階調値について入力値と出力値とが対応付けて格納されている。画像処理部12に入力された画像データは、この補正テーブルに基づいて階調値が補正される。具体的には、画像データの階調値は、補正テーブルにおいてその階調値の入力値に対応付けられた出力値に変換される。濃度補正部13は、上述した実施形態と同様に、濃度センサ40を用いてトナー像の濃度を取得する。濃度補正部13は、取得した濃度が目標濃度に近づくように、補正テーブルに格納された出力値を変更する。なお、この変形例に係る濃度補正処理は、単独で行ってもよいし、実施形態に係る濃度補正処理と併せて行ってもよい。
第1実施形態及び第2実施形態で説明した濃度センサ40の構成は、あくまで例示であり、本発明はこれに限定されない。例えば、光源42の数は、1個であってもよい。また、光源42は、赤色光、青色光及び緑色光に代えて、白色光を照射してもよい。さらに、光源42は、実施形態で説明した構成に代えて、中間転写ベルト22の幅方向に沿って複数の発光素子が並べて配置されていてもよい。
制御部11のCPUによって実行されるプログラムは、磁気テープ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリなどの記録媒体に記録した状態で提供され、画像形成装置1にインストールされてもよい。また、このプログラムは、インターネット等の通信回線を介して画像形成装置1にダウンロードされてもよい。
本説明では、透明部材がガラス板等の透明な板状部材である場合について説明してきたが、レンズアレイ43でも図9に示す現象は発生するため、レンズアレイ43を透明部材として取り扱ってもよい。
Claims (8)
- 透明部材と、転写媒体上にトナーで形成された画像又は基準板に対し前記透明部材を介して複数の波長域の光を照射する照射部と、当該画像又は当該基準板で反射され、前記透明部材から入射した前記複数の波長域の光を当該波長域毎に受光する受光部とを有し、当該画像又は当該基準板を前記複数の波長域の光により前記透明部材を介して読み取る画像読取部と、
前記画像読取部により前記基準板が読み取られたときに、前記受光部により受光された各々の前記波長域の光量を取得し、基準光量から当該取得した光量への低下量が最も大きい波長域の光を選択する選択部と、
前記画像読取部が黒色のトナーで形成された前記画像を読み取る場合には、前記選択部により選択された波長域の光により、前記画像読取部に当該画像を読み取らせる読取制御部と
を備えることを特徴とする画像読取装置。 - 前記画像読取部は、複数の前記受光部を有し、
各々の前記受光部は、それぞれ異なる波長域の光を受光する複数の受光領域を有し、
前記選択部は、各々の前記受光部について、前記複数の受光領域によりそれぞれ受光された前記波長域の光量を取得し、基準光量から当該取得した光量への低下量が最も大きい波長域の光を選択し、
前記読取制御部は、各々の前記受光部について、前記選択部により選択された波長域の光を受光する受光領域を指定し、当該指定した受光領域を用いて前記画像を読み取らせる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 透明部材を有し、転写媒体上にトナーで形成された画像を複数の波長域の光により前記透明部材を介して読み取る画像読取部と、
前記画像読取部が黒色のトナーで形成された前記画像を読み取る場合には、前記複数の波長域のうち、前記透明部材に付着しやすいトナーの色として予め決められた色による反射の度合いが閾値より低い波長域の光により、前記画像読取部に当該画像を読み取らせる読取制御部と
を備えることを特徴とする画像読取装置。 - 転写媒体と、
像保持体上にトナーで画像を形成し、当該形成した画像を前記転写媒体に転写する作像部と、
前記転写媒体に転写された前記画像を記録媒体に転写する転写部と、
前記記録媒体に転写された前記画像を当該記録媒体に定着させる定着部と、
請求項1又は2に記載の画像読取装置と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 転写媒体と、
像保持体上にトナーで画像を形成し、当該形成した画像を前記転写媒体に転写する作像部と、
前記転写媒体に転写された前記画像を記録媒体に転写する転写部と、
前記記録媒体に転写された前記画像を当該記録媒体に定着させる定着部と、
請求項3に記載の画像読取装置と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 黒を含む複数の色の画像をそれぞれ形成し、当該形成した画像を前記転写媒体に順番に転写する複数の前記作像部を備え、
前記予め決められた色は、前記複数の作像部のうち、黒の画像を形成する作像部を除いて最後に前記転写媒体に前記画像を転写する作像部により形成される画像の色である
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - コンピュータに、
透明部材と、転写媒体上にトナーで形成された画像又は基準板に対し前記透明部材を介して複数の波長域の光を照射する照射部と、当該画像又は当該基準板で反射され、前記透明部材から入射した前記複数の波長域の光を当該波長域毎に受光する受光部とを有し、当該画像又は当該基準板を前記複数の波長域の光により前記透明部材を介して読み取る画像読取部により、前記基準板が読み取られたときに、前記受光部により受光された各々の前記波長域の光量を取得し、基準光量から当該取得した受光量への低下量が最も大きい波長域の光を選択するステップと、
前記画像読取部が黒色のトナーで形成された前記画像を読み取る場合には、前記選択された波長域の光により、前記画像読取部に当該画像を読み取らせるステップと
を実行させるためのプログラム。 - コンピュータに、
透明部材を有し、転写媒体上にトナーで形成された画像を複数の波長域の光により前記透明部材を介して読み取る画像読取部が黒色のトナーで形成された前記画像を読み取る場合には、前記複数の波長域のうち、前記透明部材に付着しやすいトナーの色として予め決められた色による反射の度合いが閾値より低い波長域の光により、前記画像読取部に当該画像を読み取らせるステップ
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012159289A JP5888159B2 (ja) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | 画像読取装置、画像形成装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012159289A JP5888159B2 (ja) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | 画像読取装置、画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014021248A JP2014021248A (ja) | 2014-02-03 |
JP5888159B2 true JP5888159B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=50196185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012159289A Active JP5888159B2 (ja) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | 画像読取装置、画像形成装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888159B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016167007A (ja) | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2017076031A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010020308A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Toshiba Corp | トナー付着量検出装置、トナー付着量検出方法 |
JP2010224317A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 濃度検知装置および画像形成装置 |
-
2012
- 2012-07-18 JP JP2012159289A patent/JP5888159B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014021248A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4928148B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5894962B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 | |
JP5777687B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001005344A (ja) | 画像形成装置 | |
US9651910B2 (en) | Image forming apparatus incorporating line sensor | |
JP5888159B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置及びプログラム | |
US9857745B2 (en) | Image forming apparatus incorporating image reader | |
US7773897B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US9625865B2 (en) | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus | |
JP2006058565A (ja) | 画像形成装置及びその補正方法 | |
US20120243891A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
US8643910B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method including a first measuring unit that measures invisible toner | |
JP2004042518A (ja) | 露光器、露光装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2014022974A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP7395991B2 (ja) | 光書き込み装置、画像形成装置および光量検出方法 | |
JP5938367B2 (ja) | センサー特性補正方法 | |
JP2011158837A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2010179617A (ja) | 露光ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2010179464A (ja) | 露光ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5910227B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2007298902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6264281B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20180224786A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5988099B2 (ja) | 画像形成条件の設定方法及び画像形成装置 | |
JP2021124610A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5888159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |