JP5887992B2 - 排水中の銀の回収方法 - Google Patents

排水中の銀の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5887992B2
JP5887992B2 JP2012039669A JP2012039669A JP5887992B2 JP 5887992 B2 JP5887992 B2 JP 5887992B2 JP 2012039669 A JP2012039669 A JP 2012039669A JP 2012039669 A JP2012039669 A JP 2012039669A JP 5887992 B2 JP5887992 B2 JP 5887992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer flocculant
silver
wastewater
flocculant
acrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012039669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173991A (ja
Inventor
幸範 亀谷
幸範 亀谷
清水 浩二
浩二 清水
裕一 桑原
裕一 桑原
國分 信孝
信孝 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2012039669A priority Critical patent/JP5887992B2/ja
Publication of JP2013173991A publication Critical patent/JP2013173991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887992B2 publication Critical patent/JP5887992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、排水中の銀の回収方法に関し、詳しくは、高分子凝集剤を使用する排水中の銀の回収方法に関する。
排水中の銀の回収方法として、排水に2価の銅イオン(無機化合物)及び亜硫酸塩などの還元剤を存在させ、難溶性の塩を沈殿生成させて分離回収する方法が知られている(特許文献1)。しかし、この方法では銀の回収が不十分であるため処理水中に銀がまだ多く存在する。更に、無機化合物を添加しているため、銀イオンが無機塩を形成し、回収した銀をリサイクルできない問題点もある。一方、高分子凝集剤を利用する方法も提案されている(特許文献2)。しかし、この方法でも銀の回収が十分とは言えない。
特開昭63−121625号公報 特開平7−975号公報
本発明は上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、銀を効率的に回収することができるように改良された排水中の銀の回収方法を提供することにある。
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意検討した結果、銀含有排水に凝集剤を特定の態様で添加することにより、銀の回収率を高めることが出来るとの知見を得た。
本発明は、上記の知見を基に完成されたものであり、その要旨は、銀含有排水に、先ず以下に規定するカチオン性高分子凝集剤(A)を添加混合し、次いで以下に規定するアニオン性高分子凝集剤(B)を添加混合することにより、凝集物を生成させ、得られた凝集物を分離処理することを特徴とする排水中の銀の回収方法(但し、カチオン性高分子凝集剤(A)を添加混合する前に、フェノール類とアルデヒド類の縮重合物のアルカリ水溶液を添加し、混合した後、当該排水系内をpH8.3以下に調整する方法を除く)に存する。
[カチオン性高分子凝集剤(A)]
ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩を構造単位とするホモポリマー、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩、ジメチルアミノエチルアクリレート4級塩、アクリルアミドを構造単位とするコポリマー、またはジメチルアミノエチルアクリレート4級塩とアクリルアミドを構造単位とするコポリマー。[アニオン性高分子凝集剤(B)]
アクリル酸(塩)とアクリルアミドを構造単位とするコポリマー。
本発明に係る銀の回収方法によれば、得られた凝集物の粒径が大きく且つ強度が強く、更に、銀の質量が大きいため、凝集物の沈降性が良好であり、その結果、処理水の濁度を低減し、処理水から銀を効率的に回収することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
先ず、本発明で対象となる銀含有排水について説明する。銀含有排水としては、写真製造工程から排出される排水、写真現像工程から排出される現像排水、メッキ工程から排出されるメッキ排水、例えばプラズマディスプレイ製造工程などの銀メッキを伴うプロセスから排出されるメッキ排水、貴金属精練工程から排出される精練排水などが挙げられる。
次に、本発明で使用する凝集剤について説明する。本発明の特徴は、カチオン性高分子凝集剤とアニオン性高分子凝集剤とを特定の態様で添加する点にあり、凝集剤の種類は必ずしも限定されず、従来公知の凝集剤の中から適宜選択し得るが、特に以下の凝集剤が推奨される。
カチオン性高分子凝集剤(A):
下記一般式(1)で表されるカチオン性単量体を構造単位として含む重合体、または当該カチオン性単量体と下記一般式(2)で表されるノニオン性単量体を構造単位として含む重合体。
アニオン性高分子凝集剤(B):
下記一般式(3)で表されるアニオン性単量体を構造単位として含む重合体、または当該アニオン性単量体と下記一般式(2)で表されるノニオン性単量体を構造単位として含む重合体。
[式(1)中、Xは酸素原子またはNHを示し、Yは炭素数1〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、RおよびRは各々同一または異なって、水素原子、炭素数1〜12の直鎖状または分岐状のアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、置換フェニル基、またはベンジル基を示し、Rは水素原子または炭素数1〜12の直鎖状または分岐状のアルキレン基を示し、Zはアニオン基を示す。式(2)中、Rは水素原子またはメチル基を示す。式(3)中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Aは水素原子またはカチオン基を示す。]
一般式(1)で表されるカチオン性単量体の代表例としては、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート系カチオン性単量体などが挙げられ、具体的には、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート及びジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの塩酸塩や硫酸塩などの3級塩;ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの塩化メチル付加物などのハロゲン化アルキル付加物や塩化ベンジル等のハロゲン化アリール付加物などの4級塩などが挙げられる。また、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のジアルキルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等の塩酸塩や硫酸塩などの3級塩;ジアルキルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドの塩化メチル付加物などのハロゲン化アルキル付加物や塩化ベンジル付加物などのハロゲン化アリール付加物などの4級塩も挙げられる。これらの中では、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩が好ましい。
一般式(2)で表されるノニオン性単量体としては、アクリルアミドまたはメタクリルアミドが挙げられるが、特に、アクリルアミドが好ましい。
カチオン性高分子凝集剤(A)がカチオン性単量体とノニオン性単量体とを構造単位として含む重合体である場合、両者の重比率は、通常、カチオン性単量体/ノニオン性単量体=70/30〜100/0であり、好ましくは90/10〜100/0である。
アニオン性高分子凝集剤(B)は、前記一般式(3)で表されるアニオン性単量体を構造単位として含む重合体、または当該アニオン性単量体と前記一般式(2)で表されるノニオン性単量体を構造単位として含む重合体である。
一般式(3)で表されるアニオン性単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、これらの塩が挙げられるが、特に、アクリル酸および/またはその塩が好ましい。
アニオン性高分子凝集剤(B)がアニオン性単量体とノニオン性単量体を構造単位として含む重合体である場合、両者の重比率は、通常、アニオン性単量体/ノニオン性単量体=10/90〜70/30であり、好ましくは50/50〜60/40である。
カチオン性高分子凝集剤(A)及びアニオン性高分子凝集剤(B)は、何れも、実質的に公知の重合体であり、従って、公知の重合法で容易に得ることが出来る。カチオン性高分子凝集剤(A)の重量平均分子量は、通常50万〜1000万、好ましくは100万〜800万、より好ましくは100万〜200万である。アニオン性高分子凝集剤(B)の重量平均分子量は、通常500万〜2000万、好ましくは800万〜1600万である。
本発明においては、銀含有排水に凝集剤を添加するに際し、先ずカチオン性高分子凝集剤(A)を添加混合し、次いでアニオン性高分子凝集剤(B)を添加混合することが重要である。
上記の多段添加の方法としては、複数槽設置し、各凝集剤をそれぞれ別々の槽に添加して機械攪拌する方法、同一の槽に添加位置をずらして添加して機械攪拌する方法、排水ラインに添加してライン混合する場合は位置をずらして添加する方法などが考えられる。
凝集剤の添加量は、銀含有排水の種類により変動するが、カチオン性高分子凝集剤(A)の添加量は、通常1〜100ppm、好ましくは20〜60ppm、アニオン性高分子凝集剤(B)の添加量は、通常0.1〜10ppm、好ましくは2〜8ppmである。また、多段添加の際の間隔(攪拌混合時間)は例えば30秒〜10分程度である。生成した凝集の分離処理は、常法に従って、浮上処理、沈殿処理、ろ過処理の等の方法で行うことが出来る。
以下、本発明を実施例および比較例によって更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に何ら限定されるものではない。なお、以下の諸例において採用した各測定方法は次の通りである。
(1)フロック径:
凝集フロックのフロック径は、目視により全体の平均を測定した。
(2)沈降時間:
高分子凝集剤の所定量を添加し、所定時間攪拌混合した後に攪拌を停止する。そして、生成した凝集フロックが500mlのビーカーの底に沈降する迄の時間を測定した。
(3)上澄液濁度(SS):
濁度は、JIS K 0101に基づき測定した。上澄液濁度(SS)が低い程、銀の回収率が高いことを意味する。
なお、SSは、フロック粒径、沈降時間を測定した後、2分間静置し、表面から3cmの深さより処理水を採取して測定した。
実施例1:
銀含有排水として、プラズマディスプレイ製造工程から排出されるメッキ排水(Agイオン濃度78ppm、pH10.7)を使用した。カチオン性高分子凝集剤(A)及びアニオン性高分子凝集剤(B)として、表1に記載のものを使用した。
先ず、ビーカーに銀含有排水500mlを採取し、カチオン性高分子凝集剤(A)40ppmを添加し、150rpmの回転数で1分間攪拌、混合した。次いで、アニオン性高分子凝集剤(B)4ppmを添加し、上記と同様に攪拌、混合した。そして、前記の各項目(1)〜(3)測定し、その結果を表2に示す。
実施例2〜12及び比較例1〜5:
実施例1において、第1段目と第2段目の凝集剤の種類を表2に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様に行った。結果を表2に示す。

Claims (1)

  1. 銀含有排水に、先ず以下に規定するカチオン性高分子凝集剤(A)を添加混合し、次いで以下に規定するアニオン性高分子凝集剤(B)を添加混合することにより、凝集物を生成させ、得られた凝集物を分離処理することを特徴とする排水中の銀の回収方法(但し、カチオン性高分子凝集剤(A)を添加混合する前に、フェノール類とアルデヒド類の縮重合物のアルカリ水溶液を添加し、混合した後、当該排水系内をpH8.3以下に調整する方法を除く)
    [カチオン性高分子凝集剤(A)]
    ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩を構造単位とするホモポリマー、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩、ジメチルアミノエチルアクリレート4級塩、アクリルアミドを構造単位とするコポリマー、またはジメチルアミノエチルアクリレート4級塩とアクリルアミドを構造単位とするコポリマー。[アニオン性高分子凝集剤(B)]
    アクリル酸(塩)とアクリルアミドを構造単位とするコポリマー。
JP2012039669A 2012-02-27 2012-02-27 排水中の銀の回収方法 Expired - Fee Related JP5887992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012039669A JP5887992B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 排水中の銀の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012039669A JP5887992B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 排水中の銀の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173991A JP2013173991A (ja) 2013-09-05
JP5887992B2 true JP5887992B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=49267150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012039669A Expired - Fee Related JP5887992B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 排水中の銀の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5887992B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017231B2 (ja) * 2012-08-31 2016-10-26 第一工業製薬株式会社 ポリイオンコンプレックスによる有用金属・有害金属の捕集方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751932B2 (ja) * 1988-12-14 1998-05-18 コニカ株式会社 銀成分の回収方法
JPH03252656A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Konica Corp 写真処理廃液からの銀回収方法
JPH11152527A (ja) * 1997-11-14 1999-06-08 Japan Organo Co Ltd 銀成分の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013173991A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7722841B2 (en) Polymeric chelant and coagulant to treat metal-containing wastewater
US9403705B2 (en) Water treatment method and apparatus therefor
JP3550955B2 (ja) 汚泥処理装置
JP5887992B2 (ja) 排水中の銀の回収方法
JP5239167B2 (ja) 汚泥の濃縮方法
JP2014159018A (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP2008006382A (ja) 含油廃水の処理方法
JP2013202452A (ja) 水処理方法
JP4086297B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP5817420B2 (ja) 製紙白水の処理方法
JP4813081B2 (ja) 畜産廃水の処理方法
JP3740423B2 (ja) 乳化重合系ポリマーを含有する廃液の処理方法
JP3695276B2 (ja) 排液処理方法
WO2020169873A1 (en) METHOD AND PROCESS ARRANGEMENT FOR REMOVING Si BASED COMPOUNDS FROM A LEACHING LIQUOR AND USE
JP2003033604A (ja) 廃水処理剤
JP4061512B2 (ja) アンチモン含有排水の処理方法
JP6550801B2 (ja) 金属含有汚泥の処理方法
JP4019889B2 (ja) 重金属含有廃液の処理方法及びそれに用いる処理剤
JP7213125B2 (ja) シリカを含有する水の凝集沈殿装置及び凝集沈殿処理方法
JP2005200821A (ja) 緑液の清澄化方法
JP6919116B2 (ja) 洗米廃水の処理方法
JP4781598B2 (ja) 強酸性懸濁液の固液分離方法
JP6515593B2 (ja) 金属含有汚泥の処理方法
JP2024087945A (ja) 水中のリンの回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5887992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees