JP5887738B2 - エレベータ乗場扉の上部気密装置 - Google Patents

エレベータ乗場扉の上部気密装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5887738B2
JP5887738B2 JP2011149746A JP2011149746A JP5887738B2 JP 5887738 B2 JP5887738 B2 JP 5887738B2 JP 2011149746 A JP2011149746 A JP 2011149746A JP 2011149746 A JP2011149746 A JP 2011149746A JP 5887738 B2 JP5887738 B2 JP 5887738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
airtight
door panel
frame
elevator hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011149746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013014421A (ja
Inventor
雅弘 染田
雅弘 染田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2011149746A priority Critical patent/JP5887738B2/ja
Publication of JP2013014421A publication Critical patent/JP2013014421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887738B2 publication Critical patent/JP5887738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、エレベータの乗場出入口から煙が昇降路内へ流入或いは昇降路内から乗場側へ煙が流出するのを防止するドア装置の改良に関するものである。特に既設のエレベータに対しても容易に適用することが可能なエレベータ乗場扉の上部気密装置に関する。尚、本願において「煙の侵入」と表現する場合は、煙の流入或いは流出、何れの場合をも意味するものとする。
図1は、エレベータの乗降部を昇降路側から見た正面図で、この乗降部は建物壁1に形成された開口部(図示せず)に三方枠3を取り付けてなる。
三方枠3は上下方向に延びて両側に配置する一対の側枠部4と、これら側枠部4の上部間に配置する上枠部5とから門形をなし、この三方枠3の内側の空間が出入口6となっている。
建物壁1の昇降路側壁面の上部には左右方向に延びるヘッダー7が図示しないアングルにより取り付けられ、このヘッダー7にドアレール8が水平に架設されている。また、三方枠3の下部には乗場の床面と略面一をなすように敷居11が設けられ、この敷居11は昇降路側に突出して左右方向に延びるように水平に支持されている。
三方枠3の昇降路側には、三方枠3と対向してドア装置として例えば両開き式の一対のドアパネル10が設けられている。各ドアパネル10の上部には、それぞれドアハンガー9,9が取付られ、これらドアハンガー9にそれぞれドアローラ12,12が回転自在に設けられ、これらドアローラ12が前記ドアレール8の上に転動自在に懸架され、これにより前記各ドアパネル10がドアレール8に沿って左右に移動し、この移動で前記出入口6が開閉されるようになっている。
従来装置としては、図3あるいは図4に示すようなものが提案されている。即ち、図3は従来装置の一例を示す図1におけるA−A線矢視図、図4は従来装置の別の一例を示す図1におけるA−A線矢視図である。
図3に示す従来装置の一例において、20はドアパネル10の上端に傾斜状に設けられたU溝ブラケット10cの中に取り外し自在に嵌入された、例えば中空の気密材で、両開き式のドア装置の場合は中央ほど上に位置し、片開き式のドア装置の場合は戸閉端ほど上に位置するように配置されている。25は上枠部5に対して上下方向に調整自在に設けられた当て板で、ドアパネル10の閉鎖時には気密材20と接触して隙間を塞ぐように取付けられている。
一方、図4に示す従来装置の別の一例において、建屋の乗場と昇降路との間の乗降部に設けられた三方枠3と、この三方枠3と対向して配置されたドアパネル10とを備えるドア装置において、前記ドアパネル10の上部に延長部材15を取り付け、前記三方枠3の上枠部5に弾性体からなる気密材17を取り付ける。延長部材15はドアパネル10の表面からその上方に延びる延長部を有し、この延長部に前記気密材17の先端側のリップ部17bを弾性的に接触させてドアパネル10と三方枠3との間の隙間G1を密閉し、煙の侵入を防ぐ。
特開2004−26316号公報 特開2005−104677号公報
しかしながら、図3におけるエレベータ用乗場遮煙ドア装置では、気密材20や当て板25などの構成を組み込むために、ドアパネル10を上方に延長しなければならず、前記ドアパネル10の延長に伴って、図示しない乗場ドア装置全体を上方に移動させる必要があった。
また、前記当て板25を上枠部5に取り付けるため、前記上枠部5にスタッドボルトを溶接するなどが必要となり、前記上枠部5を構成するのに一般的な、薄板の塗装鋼板やステンレス鋼板の表面に溶接痕が現れ、意匠上の問題になるなどの問題点があった。
また、前記の通り、図3のエレベータ用乗場遮煙ドア装置を実現するためには、前記ドアパネル10の上方への延長および乗場ドア装置全体を上方へ移動しなければならないため、既設の現場へ後付で取り付ける場合、大規模な改造工事が発生し、長期の工事期間が必要であったり、コスト高になるなどの問題があった。
一方、図4におけるエレベータ用乗場遮煙ドア装置は、ドアパネル10の乗場側上端には延長板15を皿ねじ16で螺接するため、前記ドアパネル10の高さを変更する必要はなく、乗場ドア装置全体を上方へ移動する必要もない。
しかしながら、三方枠3の上枠部5の折返しに、気密材17および押え板18を固定するための皿穴が必要であるため、既設の現場へ後付で取り付ける場合、折返し部5aに皿穴を追加工するか、前記上枠部5を交換する必要があった。
皿穴加工は現場加工が難しく、前記上枠部5を交換することは、大規模な改造工事が発生し、長期の工事期間が必要であったり、コスト高になるなどの問題があった。
本発明に係るエレベータ乗場扉の上部気密装置は、建屋の乗場と昇降路との間の乗降部に設けられ、乗降部上部の上枠部と乗降部側部に立設された側枠部を有する三方枠と、前記三方枠と対向して配置されたドアパネルと、前記上枠部と前記ドアパネルの間に、煙の浸入を阻止する気密材を備え、前記気密材は前記ドアパネルの乗場側表面上端と密接すると共に、先端を下方に向けられて、締結材によりヘッダーに取付けられ、前記気密材の乗場側表面が、前記上枠部下端の折返し部先端に、密接したことを特徴とする。
また、前記気密材は取付部材に嵌入され、前記取付部材は締結材によりヘッダーに取付けられたことを特徴とする。
また、前記気密材は、上枠部下端より上方かつドアパネル上端より下方の、前記ドアパネルの乗場側表面上端と密接することを特徴とする。
また、前記気密材の断面形状がノの字状からなることを特徴とする。
上記本発明の乗場遮煙ドア装置においては、既設の現場へ後付で取り付ける場合であっても、気密材をヘッダーに取り付けることから、比較的容易なヘッダーの交換や、ヘッダーに対する簡易な追加工を行えば良く、上枠に難易度の高い追加工を行ったり、大規模な改造工事が発生する上枠の交換を行う必要がない。
また、気密材を下方に向かって延ばしていることから、ドアパネルは従来の高さのもので良く、ドアパネル高さの変更やそれに伴い乗場ドア装置全体を上方へ移動する必要もない。また、ドアパネル高さの変更に代えて、ドアパネルに延長板を取り付ける必要もない。
エレベータの乗場出入口扉装置の扉全閉時裏面図 この発明の実施形態に係る上部気密装置の断面図 先行技術の実施形態に係る上部気密装置の断面図 別の先行技術の実施形態に係る上部気密装置の断面図
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図2には、図1中のA−Aに沿う断面図を示してある。この図2に示すように、ドアパネル10の上部と三方枠3の上枠部5との間には僅かな隙間G1が設けられている。上枠部5の上部にはヘッダー7が取り付けられ、ヘッダー7の昇降路側下部には、取付部材21に嵌入された気密材22が、ねじ14を介して、ヘッダー7に設けられた、例えばかしめナット13に締結固定されている。
この気密材22は弾性体からなり、少なくとも出入口6の間口方向全てに亘って、延びている。
前記気密材22の断面は直線状あるいは略ノの字形状をしている。前記気密材22は例えばゴム等のような弾性体からなる。
前記気密材22はヘッダー7の昇降路側下部より、下方かつ昇降路側に向かって、前記ねじ14によって固定され、戸閉時には前記気密材22の先端が、前記ドアパネル10の乗場側表面に密着する。
また、前記気密材22の図2におけるA点を上枠部5の折返し部5aと密着させることによって、気密材22の取付位置の調整が不要となる。
尚、ドアパネル10が左右に開閉移動する際には、気密材22はドアパネル10の表面に対して摺動する。
このような構成においては、各ドアパネル10と三方枠3の上枠部5との隙間G1が気密材22により密閉され、また、側枠部4及び敷居11と各ドアパネル10との隙間も周知の密閉構造によって密閉されており、このため乗場から昇降路内への空気の流通が遮断され、乗場のフロアで火災が発生した際に、その火災による煙が乗場から昇降路内に流入するようなことがなく、したがって昇降路の煙突化を防止して火災の発展を抑えることができ、また他の階のフロアへの煙の拡散を防止することができる。
ところで、ドアパネル10は、図4に示す従来の構成であれば気密材を上方に向かって固定するため、気密材を接触させるための高さ寸法を必要とする。あるいは、図3に示す従来の構成であれば、上枠部5に取り付けられる当て板25の取り付けスペースを確保するために、ドアパネル10を上方に延長しなければならない。しかしながら、本実施形態においては、気密材を下方に向かって固定するため、ドアパネル10は、通常一般の既製サイズのものをそのまま用いることができ、高さ寸法の大きい専用サイズのドアパネルを別途製造するような必要がなく、このため安価に構成することができる。
また、本実施形態においては、高さ寸法の大きい専用サイズのドアパネルを必要としないため、既設のエレベータの場合、そのエレベータが備える既製のドアパネル10を交換するような面倒で厄介な改造を要することはない。
さらに、気密材22をヘッダー7に取り付けるため、既設のエレベータに気密材を取付るための現場加工が容易に行え、現場加工が出来ず、ヘッダー7の交換が必要になっても、上枠部5を交換するなどより、容易に行うことができる。
尚、本実施例は気密材22を取付部材21に嵌入して、ヘッダー7に螺着しているが、気密材22を直接ヘッダー7に螺着してもよい。
尚、この発明は、両開き式のドア装置に限らず、1枚あるいは複数枚のドアパネルが同一方向に移動する片開き式のドア装置においても同様に適用することが可能である。
1 建物壁
3 三方枠
4 側枠部
5 上枠部
5a 折返し部
6 出入口
7 ヘッダー
8 ドアレール
9 ドアハンガー
10 ドアパネル
10c U溝ブラケット
11 敷居
12 ドアローラ
13 かしめナット
14 ねじ
15 延長部材
16 皿ねじ
17、20、22 気密材
17b リップ部
18 押え板
21 取付部材
25 当て板
G1 隙間

Claims (4)

  1. 建屋の乗場と昇降路との間の乗降部に設けられ、乗降部上部の上枠部と乗降部側部に立設された側枠部を有する三方枠と、
    前記三方枠と対向して配置されたドアパネルと、
    前記上枠部と前記ドアパネルの間に、煙の浸入を阻止する気密材を備え、
    前記気密材は前記ドアパネルの乗場側表面上端と密接すると共に、先端を下方に向けられて、締結材によりヘッダーに取付けられ、
    前記気密材の乗場側表面が、前記上枠部下端の折返し部先端に、密接したこと
    を特徴とするエレベータ乗場扉の上部気密装置。
  2. 前記気密材は取付部材に嵌入され、前記取付部材は締結材によりヘッダーに取付けられたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ乗場扉の上部気密装置。
  3. 前記気密材は、上枠部下端より上方かつドアパネル上端より下方の、前記ドアパネルの乗場側表面上端と密接することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータ乗場扉の上部気密装置。
  4. 前記気密材の断面形状がノの字状からなることを特徴とする、請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載のエレベータ乗場扉の上部気密装置。
JP2011149746A 2011-07-06 2011-07-06 エレベータ乗場扉の上部気密装置 Active JP5887738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149746A JP5887738B2 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 エレベータ乗場扉の上部気密装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149746A JP5887738B2 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 エレベータ乗場扉の上部気密装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013014421A JP2013014421A (ja) 2013-01-24
JP5887738B2 true JP5887738B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=47687489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011149746A Active JP5887738B2 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 エレベータ乗場扉の上部気密装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5887738B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108069327B (zh) * 2016-11-14 2020-01-03 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯旁开式防火层门

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029331A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの防災装置
JP2005104677A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの防災装置
JP4885250B2 (ja) * 2009-04-07 2012-02-29 東芝エレベータ株式会社 エレベータドアの密閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013014421A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170057942A (ko) 창호 설치용 유리 난간대
US5852837A (en) Multiple section suspended bath doors with a lower stabilizer
JP5887738B2 (ja) エレベータ乗場扉の上部気密装置
US9624072B2 (en) Elevator having a light curtain fixing arrangement
JP5214180B2 (ja) 引戸装置
KR200472490Y1 (ko) 창틀
KR101410539B1 (ko) 엘리베이터의 엘리베이터칸 실 및 엘리베이터의 엘리베이터칸
JP5376513B2 (ja) 建具
JP2008265902A (ja) エレベータの出入口装置
JP2013071811A (ja) エレベータドア装置
JP7418258B2 (ja) 浴室の換気構造
JP5595996B2 (ja) 引き戸の案内装置
JP2005035788A (ja) エレベーター装置
JP2014009099A (ja) エレベータの戸の案内装置
JP5148160B2 (ja) 引戸装置
JP2010184755A (ja) エレベータの乗場ユニット
JP2005008318A (ja) エレベータのドア装置
JP6961515B2 (ja) ブース用の円弧状ドア装置
JP7470545B2 (ja) 建具
JP2007099453A (ja) エレベータ乗場の敷居柱装置
JP6713876B2 (ja) 引戸装置
JP6293307B2 (ja) エレベータ
JP2005075552A (ja) エレベータ出入り口装置およびその付設方法
JP2005263448A (ja) エレベータの出入り口装置
JP5760381B2 (ja) 扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250