JP5883593B2 - 複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法、及び複数本の炭素繊維からなる束の製造方法 - Google Patents
複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法、及び複数本の炭素繊維からなる束の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5883593B2 JP5883593B2 JP2011179569A JP2011179569A JP5883593B2 JP 5883593 B2 JP5883593 B2 JP 5883593B2 JP 2011179569 A JP2011179569 A JP 2011179569A JP 2011179569 A JP2011179569 A JP 2011179569A JP 5883593 B2 JP5883593 B2 JP 5883593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- fiber
- bundle
- stock solution
- fibrous structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 48
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims description 21
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims description 21
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 58
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 41
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 41
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 37
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 24
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 24
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 14
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 10
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 10
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 8
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) thiocyanate Chemical class NC1=CC=C(SC#N)C=C1 NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- -1 iodine saturated methanol Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Description
しかし、エレクトロスピニング法では、ファイバー状構造体の形成に使用する材料や直径等の態様によって、最適な印加電圧やノズル径が大きく異なる。そのため、ファイバー状構造体を安定して製造するには、製造前に膨大な実験データを蓄積し、その都度条件を最適化する必要がある。また、生産性を高めるためにノズル数を増やす等の対策が行われているが、高スループット化は充分とは言えない。また、エレクトロスピニング法で直径が100nm以下の微細なファイバー状構造体を製造することは困難であり、該ファイバー状構造体を製造しようとしても、直径のばらつきを20%以下に抑えることは難しい。さらに、エレクトロスピニング法では、得られるファイバー状構造体の断面形状を制御することも困難である。
光硬化性を有する反応性モノマーや低分子量オリゴマー等を含む固化可能な溶液を、多孔体の細孔から光照射しながら連続的に押し出し、架橋反応を進行させることで固化してファイバー状構造体を形成する架橋固化工程を有するファイバー状構造体の製造方法(特許文献2、非特許文献1)。
前記原液の粘度は、80mPa・s以上であることが好ましい。
前記ポリマーは、質量平均分子量が10,000以上であることが好ましい。
前記原液中のポリマーの含有量は、10質量%以上であることが好ましい。
また、前記凝固工程において、前記原液を紡出後に前記ポリマーを凝固させつつ延伸してファイバー状構造体を形成することが好ましい。
前記凝固工程後に前記の複数本のファイバー状構造体からなる束を延伸する延伸工程を有することが好ましい。
また、前記ポリマーは、アクリロニトリル系重合体であることが好ましい。
得られた複数本のファイバー状構造体からなる束を800℃以上で炭素化する炭素化工程と、を有する。
また、本発明の炭素繊維の製造方法によれば、直径のばらつきが抑制された、機械的強度が高いナノサイズの直径の炭素繊維を容易に高スループットに製造できる。
本発明の炭素繊維は、直径のばらつきが抑制された、機械的強度が高いナノサイズの直径の炭素繊維である。
以下、本発明のファイバー状構造体の製造方法の一例を説明する。本実施形態のファイバー状構造体の製造方法は、下記の凝固工程、延伸工程、洗浄工程、乾燥工程及び巻き取り工程を有する。
凝固工程:図1に示すように、ポリマーを溶解した原液Aを、図2に例示した陽極酸化ポーラスアルミナ12の平均直径10nm〜1μmの貫通細孔14から、貧溶媒B中に紡出させ、前記ポリマーを貧溶媒B中で凝固させて、平均直径10nm〜1μmのファイバー状構造体Fを形成する。
延伸工程:延伸手段18によってファイバー状構造体Fを延伸する。
洗浄工程:洗浄手段20によってファイバー状構造体Fを洗浄液で洗浄する。
乾燥工程:乾燥手段22によってファイバー状構造体Fを乾燥する。
巻き取り工程:巻き取り手段24によってファイバー状構造体Fを巻き取る。
各工程におけるファイバー状構造体Fの走行はガイドロール26によりガイドする。
凝固工程では、ポリマーを溶解した原液Aを容器10に収容し、容器10に取り付けられたポーラスアルミナ12の平均直径10nm〜1μmの貫通細孔14から、原液Aを凝固槽16に収容された貧溶媒B中に紡出させ、貧溶媒B中で原液Aのポリマーを凝固させて、平均直径10nm〜1μmのファイバー状構造体Fを形成させる。つまり、凝固工程では、ポーラスアルミナ12をノズルとして使用する。
この例では、ポーラスアルミナ12が有する複数の貫通細孔14から紡出されて形成された複数本のファイバー状構造体Fを束状に纏めて次工程に送るようになっている。なお、ファイバー状構造体Fの強度によってはそれぞれのファイバー状構造体Fを纏めずに単独で次工程で取り扱ってもよい。
アルミニウム板の表面に凹凸を形成した後、該アルミニウム板の凹凸表面側に対して陽極酸化を実施する。陽極酸化によって、アルミニウム板の凹凸表面側がアルミナとなりつつ、凹部が徐々に深くなって細孔が形成されていく。その後、地金部分を除去し、細孔の底が開口するようにアルミナの底部を切断除去することで、貫通細孔を有する陽極酸化ポーラスアルミナが得られる。
貫通細孔14の平均直径は、10nm〜1μmであり、製造するファイバー状構造体の直径に応じて選定すればよく、10nm〜200nmが好ましい。例えば、平均直径10nm〜500nmの貫通細孔14を有するポーラスアルミナ12であれば、形成するファイバー状構造体Fの平均直径を10nm〜600nmに制御できる。
また、貫通細孔を有する陽極酸化ポーラスアルミナは、陽極酸化を利用するため、陽極酸化条件を調節することで、貫通細孔の平均直径のばらつきを、30%以下、より好ましくは15%以下に抑えることができる。そのため、該陽極酸化ポーラスアルミナを使用することにより、得られるファイバー状構造体の直径のばらつきも同等以下に抑えることが可能である。
なお、貫通細孔14の平均直径はSEM写真観察により測定される値を意味する。また、ファイバー状構造体Fの平均直径は、SEM写真観察により測定される値を意味する。
ポーラスアルミナ12の厚さは、ポーラスアルミナ12の剛性が向上することから、0.005mm以上が好ましく、0.01mm以上がより好ましい。また、ポーラスアルミナ12の厚さは、貫通細孔14から原液Aを押し出す圧力が過大となることを抑制しやすいことから、1.0mm以下が好ましく、0.25mm以下がより好ましい。
原液Aの押し出す方法としては、例えば、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスにより加圧する方法が挙げられる。また、シリンジポンプ等を用いた加圧方法や、一般的に用いられる1軸押出機や2軸押出機を用いる加圧方法も用いることができる。
紡出後にポリマーを凝固させつつ延伸してファイバー状構造体Fを形成する方法としては、例えば、ロール等により、ポーラスアルミナ12の貫通細孔14から紡出する原液Aの線速度よりも速い速度で引っ張る方法が挙げられる。
ポリマーは、分岐鎖を有さない直鎖構造のポリマーが好ましい。
ポリマーとしては、例えば、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル及びメタクリル酸メチルと共重合可能なモノマーの共重合体、ポリカーボネート、ポリエステル、環状ポリオレフィン等の熱可塑性ポリマー、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル及びアクリロニトリルと共重合可能なモノマーの共重合体、アセテート系ポリマー等が挙げられる。なかでも、炭素繊維の製造に適用できることから、アクリロニトリル系重合体(ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル及びアクリロニトリルと共重合可能なモノマーの共重合体)が好ましい。
ポリマーは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
良溶媒の具体例としては、例えば、ポリマーがポリアクリロニトリルの場合、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド、ジメチルアセトアミド等の有機溶剤、あるいはロダン塩、塩化亜鉛等の無機塩水溶液、硝酸等の無機酸水溶液等が挙げられる。
良溶媒は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
なお、原液Aの粘度は、回転粘度計により25℃で測定される値を意味する。
ナノ粒子としては、例えば、金、銀、Pt、TiO2、ZnO、CdS、各種量子ドット、カーボンナノチューブ、グラフェン等が挙げられる。
ナノ粒子は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
貧溶媒Bとしては、例えば、前記良溶媒と水の混合溶媒、メタノール等のアルコール類等が挙げられ、良溶媒と貧溶媒Bの相溶性が高いことから、良溶媒と水の混合溶媒が好ましく、良溶媒の濃度が30〜80質量%の水溶液が特に好ましい。
貧溶媒の具体例としては、例えば、ポリマーがポリアクリロニトリルの場合、ジメチルホルムアミドと水の混合溶媒、ジメチルスルホキサイドと水の混合溶媒、ジメチルアセトアミドと水の混合溶媒等の有機溶剤と水の混合溶媒、あるいは濃度の低いロダン塩、塩化亜鉛等の無機塩水溶液、硝酸等の無機酸水溶液等が挙げられる。
貧溶媒は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
凝固工程で得られたファイバー状構造体Fを、延伸手段18によって延伸する。これにより、より優れた機械的強度を有するファイバー状構造体Fが得られる。
延伸手段18としては、ファイバー状構造体Fを所望の延伸倍率で延伸できるものであればよく、公知の延伸手段を採用できる。例えば、送り側ロールと引き取り側ロールを有し、引き取り側ロールによるファイバー状構造体Fの引き取り速度を、送り側ロールによるファイバー状構造体Fの送り速度よりも速くすることにより、ファイバー状構造体Fを延伸する手段等が挙げられる。
洗浄手段20によって、ファイバー状構造体Fを洗浄液で洗浄する。
洗浄手段20としては、ファイバー状構造体Fを充分に洗浄できるものであればよく、例えば、洗浄槽に収容された洗浄液中にファイバー状構造体Fを走行させることで、ファイバー状構造体Fを洗浄する手段等が挙げられる。
洗浄液としては、例えば、水、水と良溶媒との混合物等が挙げられる。水と良溶媒の混合物を用いた場合でも、最終的には水での洗浄が必要となる。
乾燥手段22によってファイバー状構造体Fを乾燥する。
乾燥手段22としては、ファイバー状構造体Fを充分に乾燥できるものであればよく、例えば、走行するファイバー状構造体Fに熱風を吹き付けて乾燥する手段等が挙げられる。
巻き取り手段24によってファイバー状構造体Fを巻き取る。巻き取り手段24としては、ファイバー状構造体Fをボビンなどに巻取れるものであればよい。
また、凝固工程における原液の紡出は、陽極酸化ポーラスアルミナの貫通細孔から貧溶媒中に直接紡出させる場合、前述のように上方向に紡出する態様には限定されず、図3に示すように、下方向に紡出させる態様であってもよい。
また、凝固工程では、ポリマーを溶解した原液を、陽極酸化ポーラスアルミナの貫通細孔又はその複製物の貫通細孔から空気中に紡出して凝固させるようにしてもよい。つまり、本発明における凝固工程の紡糸形式は、湿式であってもよく、乾式であってもよく、乾湿式であってもよい。原液を空気中に紡出させる場合も、ポリマーを凝固させつつ延伸してファイバー状構造体を形成することが好ましい。
また、本発明のファイバー状構造体の製造方法は、延伸工程、洗浄工程、乾燥工程及び巻き取り工程のいずれか1つ以上の工程を有さない方法であってもよい。
以下、本発明の炭素繊維の製造方法の一例を示して説明する。本発明の炭素繊維の製造方法は、下記の凝固工程、延伸工程、洗浄工程、乾燥工程、炭素化工程及び巻き取り工程を有する方法である。
凝固工程:アクリロニトリル系重合体を溶解した原液を、陽極酸化ポーラスアルミナの平均直径10nm〜1μmの貫通細孔又はその複製物の貫通細孔から空気中又は貧溶媒中に紡出させ、前記アクリロニトリル系重合体を凝固させて、平均直径10nm〜1μmのファイバー状構造体を形成する。
延伸工程:凝固工程で得られたファイバー状構造体を延伸する。
洗浄工程:延伸したファイバー状構造体を洗浄液で洗浄する。
乾燥工程:洗浄したファイバー状構造体を乾燥する。
炭素化工程:得られたファイバー状構造体を800℃以上で炭素化する。
巻き取り工程:得られた炭素繊維を巻き取り手段で巻き取る。
凝固工程は、使用するポリマーがアクリロニトリル系重合体である以外は、前述したファイバー状構造体の製造方法における凝固工程と同様に行うことができ、好ましい態様も同じである。平均直径10nm〜1μmの貫通細孔を有する陽極酸化ポーラスアルミナに代えて、前述した複製物を使用してもよい。また、原液の紡出は、空気中でも貧溶媒中でもよい。
延伸工程、洗浄工程及び乾燥工程は、前述したファイバー状構造体の製造方法における延伸工程、洗浄工程及び乾燥工程と同様に行うことができ、好ましい態様も同じである。
炭素化工程では、アクリロニトリル系のファイバー状構造体を800℃以上の雰囲気下で加熱することにより炭素化する。
加熱温度は、炭素化がより速やかに進行することから、1,000℃以上が好ましく、1,200℃以上がより好ましい。また、加熱温度は、アクリロニトリル系重合体の熱による劣化を抑制しやすいことから、2,000℃以下が好ましく、1,600℃以下がより好ましい。
炭素化工程は、不活性雰囲気で行うことが好ましい。不活性雰囲気を形成するガスとしては、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスが挙げられる。
巻き取り工程は、ファイバー状構造体の代わりに炭素繊維を巻き取る以外は、前述した本発明のファイバー状構造体の製造方法における巻き取り工程と同様にして行える。
なお、本発明の炭素繊維の製造方法は、前述した方法には限定されない。例えば、延伸工程、洗浄工程、乾燥工程及び巻き取り工程のいずれか1つ以上の工程を有さない方法であってもよい。
[製造例1:貫通細孔を有する陽極酸化ポーラスアルミナの製造]
純度99.99%のアルミニウム板の表面に、500nm周期で突起が規則的に配列した構造を持つSiC製モールドを押し付け、アルミニウム板表面に微細な凹凸パターンを形成した。次いで、得られたアルミニウム板の凹凸面側に対し、濃度0.1Mのリン酸水溶液を用いて、浴温0℃、直流200Vの条件下で90分間陽極酸化を行った後、地金部分をヨウ素飽和メタノール溶液中で溶解除去し、細孔を有する陽極酸化ポーラスアルミナ(以下、「ポーラスアルミナ1」という。)を得た。次いで、アルゴンイオンミリング装置を用いて、得られたポーラスアルミナ1の細孔の底部分を切断除去し、貫通細孔を有する陽極酸化ポーラスアルミナ(以下、「ポーラスアルミナ2」という。)を得た。
得られたポーラスアルミナ2の貫通細孔の平均直径をSEM写真観察により測定したところ、平均直径130nmであった。また、ポーラスアルミナ2の厚みは25μmであった。
得られたポーラスアルミナ2を、エポキシ樹脂を用いてシリンジの先端に取り付け、ファイバー状構造体の作製のためのノズルとした。
良溶媒であるジメチルホルムアミドに、アクリロニトリル93質量%、酢酸ビニル7質量%からなるポリアクリロニトリル系共重合体(質量平均分子量250,000)を含有量が10質量%となるように溶解した原液を、前記ポーラスアルミナ2を取り付けたシリンジ内に充填し、ポーラスアルミナ2の貫通細孔から、貧溶媒である濃度70質量%のジメチルホルムアミド水溶液中に押し出し、凝固させてファイバー状構造体を形成し、該ファイバー状構造体を引き上げた。このとき、貧溶媒の温度は25℃とし、原液を押し出す圧力は400kPaとした。
得られたファイバー状構造体を電子顕微鏡により観察した写真を図4に示す。
12 陽極酸化ポーラスアルミナ
14 貫通細孔
16 凝固槽
18 延伸手段
20 洗浄手段
22 乾燥手段
24 巻き取り手段
26 ガイドロール
Claims (8)
- ポリマーを溶解した粘度が40mPa・s以上の原液を、
陽極酸化ポーラスアルミナの平均直径10nm〜1μmの複数の貫通細孔又はその複製物の複数の貫通細孔から空気中又は貧溶媒中に紡出させ、
前記ポリマーを凝固させて、平均直径10nm〜1μmの複数本のファイバー状構造体を形成し、
前記の複数本のファイバー状構造体を束状に纏めて次工程に送る凝固工程を有する複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。 - 前記原液の粘度が80mPa・s以上である、請求項1に記載の複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。
- 前記ポリマーの質量平均分子量が10,000以上である、請求項1又は2に記載の複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。
- 前記原液中のポリマーの含有量が10質量%以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。
- 前記凝固工程において、前記原液を紡出後に前記ポリマーを凝固させつつ延伸してファイバー状構造体を形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。
- 前記凝固工程後に前記の複数本のファイバー状構造体からなる束を延伸する延伸工程を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。
- 前記ポリマーがアクリロニトリル系重合体である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法。
- アクリロニトリル系重合体を溶解した粘度が40mPa・s以上の原液を、
陽極酸化ポーラスアルミナの平均直径10nm〜1μmの複数の貫通細孔又はその複製物の複数の貫通細孔から空気中又は貧溶媒中に紡出させ、
前記アクリロニトリル系重合体を凝固させて、平均直径10nm〜1μmの複数本のファイバー状構造体を形成し、
前記の複数本のファイバー状構造体を束状に纏めて次工程に送る凝固工程と、
得られた複数本のファイバー状構造体からなる束を800℃以上で炭素化する炭素化工程と、を有する複数本の炭素繊維からなる束の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011179569A JP5883593B2 (ja) | 2011-08-19 | 2011-08-19 | 複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法、及び複数本の炭素繊維からなる束の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011179569A JP5883593B2 (ja) | 2011-08-19 | 2011-08-19 | 複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法、及び複数本の炭素繊維からなる束の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013040429A JP2013040429A (ja) | 2013-02-28 |
JP5883593B2 true JP5883593B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=47889057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011179569A Expired - Fee Related JP5883593B2 (ja) | 2011-08-19 | 2011-08-19 | 複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法、及び複数本の炭素繊維からなる束の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5883593B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6391980B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-09-19 | 公立大学法人首都大学東京 | ファイバー状構造体製造用ノズル及びファイバー状構造体のファイバーバンドルの製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61167012A (ja) * | 1985-01-14 | 1986-07-28 | Toray Ind Inc | 高強度極細アクリル系繊維およびその製造方法 |
JPH03206114A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-09 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 超極細アクリル繊維 |
JP2920313B2 (ja) * | 1990-05-14 | 1999-07-19 | 三菱レイヨン株式会社 | 超極細繊維の製造法 |
JPH04119109A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-20 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 紡糸口金の製造方法 |
JP4604911B2 (ja) * | 2005-08-10 | 2011-01-05 | 東レ株式会社 | 炭素繊維前駆体繊維およびその製造方法および極細炭素繊維の製造方法 |
JP5422128B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2014-02-19 | 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー | ファイバー状構造体の製造方法 |
-
2011
- 2011-08-19 JP JP2011179569A patent/JP5883593B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013040429A (ja) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658567B2 (ja) | 超酸溶液から加工処理される整然と配列されたカーボンナノチューブ物品及びその製造方法 | |
JP5963095B2 (ja) | 低抵抗率、高弾性率、および/または高熱伝導率を有するカーボンナノチューブ繊維、ならびに、繊維紡糸ドープを用いた紡糸による当該繊維の製造方法 | |
TW201739503A (zh) | 流體分離膜、流體分離膜模組以及多孔質碳纖維 | |
JP2013509502A5 (ja) | ||
JPS5856378B2 (ja) | アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法 | |
JP2011500978A (ja) | カーボンファイバおよびフィルムならびにその製造方法 | |
KR101295826B1 (ko) | 나노기공을 가지는 고분자 또는 고분자복합재료 멤브레인 및 그 제조방법 | |
JPWO2016013676A1 (ja) | 流体分離用炭素膜、流体分離膜モジュールおよび、流体分離用炭素膜の製造方法 | |
JP5197912B2 (ja) | 多孔質体の製造方法 | |
JP7500972B2 (ja) | 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維の製造方法 | |
JP2007313491A (ja) | 低汚染性フッ化ビニリデン系樹脂多孔水処理膜およびその製造方法 | |
TW201425676A (zh) | 碳纖維束的製造方法 | |
JP6295890B2 (ja) | 炭素繊維束 | |
JP5883593B2 (ja) | 複数本のファイバー状構造体からなる束の製造方法、及び複数本の炭素繊維からなる束の製造方法 | |
JP2013173139A (ja) | 多孔性中空糸膜の製造方法 | |
JPWO2006006340A1 (ja) | フッ化ビニリデン系樹脂多孔水処理膜およびその製造方法 | |
JP5422128B2 (ja) | ファイバー状構造体の製造方法 | |
JP4656320B2 (ja) | ナノファイバー、その製造方法および繊維製品 | |
Mataram et al. | A review of assembled polyacrylonitrile-based carbon nanofiber prepared electrospinning process | |
WO2022071052A1 (ja) | 多孔質炭素繊維、ガス分離用複合膜およびガス分離膜用モジュール | |
JP7159563B2 (ja) | ガス分離用炭素膜の製造方法 | |
JP2020054938A (ja) | 外表面に球晶構造を含む三次元網目構造のpvdf多孔中空糸膜 | |
JP6607250B2 (ja) | 流体分離用炭素膜および流体分離用炭素膜モジュール | |
JP4339727B2 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
EP2568064A1 (en) | Carbon nanotubes fiber having low resistivity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5883593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |