JP5883004B2 - ポリエーテルアルコールを製造する方法 - Google Patents

ポリエーテルアルコールを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5883004B2
JP5883004B2 JP2013523588A JP2013523588A JP5883004B2 JP 5883004 B2 JP5883004 B2 JP 5883004B2 JP 2013523588 A JP2013523588 A JP 2013523588A JP 2013523588 A JP2013523588 A JP 2013523588A JP 5883004 B2 JP5883004 B2 JP 5883004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
flow
starting materials
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013523588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533369A (ja
JP2013533369A5 (ja
Inventor
レフラー,アヒム
シュテッセル,ミヒャエル
ロート,ヴォルフガング
ベーリング,ラルフ
ツァルバクシュ,ズィルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44630528&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5883004(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013533369A publication Critical patent/JP2013533369A/ja
Publication of JP2013533369A5 publication Critical patent/JP2013533369A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883004B2 publication Critical patent/JP5883004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/02Preparation of ethers from oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2696Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

本発明は、ポリエーテルアルコールを製造する方法に関する。
ポリエーテルアルコールは、特にポリウレタンの製造のための原料として使用されるポリエーテルポリオールであってもよいし、他には、特に、洗濯用洗剤、洗浄剤における表面活性物質として、鉱業、建設業、繊維及び皮革加工における油田化学物質として、作物保護剤のための製剤補助剤として、化粧品及びパーソナルケア製品として、人や動物の栄養用の製剤補助剤として、顔料として、薬品として、又は他の燃料添加剤として、などの種々の分野における用途で採用されているポリエーテルモノオールであっても良い。
複数の層が相互に平行に配置されるとともに微細構造を有する反応装置におけるポリエーテルアルコールの調製が知られている。
特許文献1(EP−A−1586372)には、微細構造を有する反応器とその使用について記載されている。この使用においては、固体触媒の存在下におけるアルキレンオキシドの開環付加反応によりポリエーテルアルコールを製造する。当該反応において、化学的プロセスが、2以上の実質的に平面状で平行な板又は層により形成される空間で生じる。出発物質は、それぞれの反応流路内の単一の液相内において個々に混合される。また、この反応器には、熱交換装置が設けられており、当該反応器は800バール以下の圧力で且つ30〜400℃の温度範囲で作動する。このようにして、アルキレンオキシドの圧力を高くして、非常に高い反応速度となるようなポテンシャルが生じ、当該ポテンシャルが最適に利用され、ポリエーテルアルコールが均一となり、副産物の含有量が低量となる。
しかし、微細構造装置は非常に複雑な構造であり許容差が小さい。特に反応時間の全体に亘って相当に高い粘度を有する反応系においては、製造時においてさえポリエーテルポリオールの製造の場合と同様に、個々のキャピラリー間の相互において圧力低下が生じて質量流の不均衡につながる。この問題は、非特許文献1に詳細に記載されている。平行配置に連結された管状装置内でこの不均衡を避けることは、1980年代初頭に研究されていた。粘度上昇系において均一な分布を促進する手法は、改良されてきた。個々のキャピラリーにおける圧力低下と同様に、微細構造を有する反応器への出発物質の供給の際における圧力低下も考慮する必要があり、また、他の材料を供給する際にもこれを考慮する必要がある。
更に、ポリエーテルポリオールを製造する方法では、反応器が数百バール以下に耐えることのできるような非常に高い設計圧力が要求される。
特許文献2には、相互に平行配置された複数の層を有するとともに微細構造化された反応装置内においてポリエーテルポリオールを製造するための改良された方法が開示されている。この方法では、出発物質の供給部の前に分配装置を設け、反応流路部に触媒を配し、反応流路部の終端部に反応混合物を収集する装置を設けることで、個々の反応流路部への反応混合物の良好な均一分布が確保される。
特許文献2には、以下の出発物質
a)1以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素、並びに
b)1以上のH官能性出発物質
を、
相互に上下において平行に配置されるとともに微細構造化されている複数の層A、Bを有する反応装置内で触媒の存在下において反応させることによりポリエーテルポリオールを製造する方法が記載されている。当該文献2の方法において、層A、Bは、複数の流路部を有しており、この流路部は相互に平行に配置されていて、プレートの一端から他端まで延在する連続的な流経路を形成している。更に、この方法において、流路部外部の混合器内において、出発物質の一部又は全部、及び任意に触媒が、反応温度を下回る温度で予備混合される。そして、反応混合物が、層Aにおける一方の面側の流路部に供給され、これが他方の面側において取り出され、伝熱媒体が、平面Aと交互に配置された平面Bの流路部に供給される。そして、再び平面部の他方の面から伝熱媒体が取り出される。この方法において、出発物質を供給する分配装置、及び触媒が、平面Aの流路部の一方の末端に設けられ、反応混合物の収集装置が当該流路部の他方の末端に設けられる。
EP−A1586372 EP−A06114369
C.Amador et al. in Chem. Eng. J. 101(2004)1−3, 379〜390ページ
この観点から、本発明の目的は、ポリエーテルアルコールの製造方法における質量流の均一分布についてさらなる改良を確保し、これにより、収率及び選択制及び製品の質においてさらなる向上を実現することにある。
上記目的は、以下の出発物質:
a)1以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素、並びに
b)1以上のH官能性出発物質を、
触媒の存在下で反応装置内において反応させて液体反応混合物を生成することによってポリエーテルアルコールを製造する方法であって、
反応装置が、複数の微細構造流路を形成する内部構造を有し、
複数の微細構造流路では、液体反応混合物の成分経路への分岐及びその再合流が交互に行われ、
上記複数の分岐及び再合流が複数回繰り返されて、
上記微細構造流路は、液体反応混合物中における任意の粒子と該粒子に最も近い流路壁部との距離として定義された20〜10000μmの特徴的な寸法を有し、
上記流路が上記寸法を有することにより、微細構造流路を通過する液体反応混合物の流れがほぼ理想的な栓流となる製造方法によって達成される。
上述の特徴的な寸法を有する微細構造流路を形成する内部反応部を使用することで、これが静的混合器として機能して全体の反応に亘る反応混合物の分布がより均一になることがわかった。
問題となっている装置は、いわゆる分岐再合流混合器であり、すなわち、流れの分離及び結合の段階が繰り返されることを特徴とする混合器である。
本明細書において使用される流路又は流経路という用語は、流路や流経路が液体反応混合物の全ての液体を囲うものとして定義される。なお、この液体は、内部構造や壁部があることで流れ方向に対する径方向に相互に分離されないようになっている。複数の流路又は流経路は、混合場所において相互に接続されるとともに、混合場所において分配される。
また、微細構造流路を形成する混合器は、マイクロミキサーとして知られている。
本発明の本質的な部分は、微細構造流路を形成する内部構造を使用することである。微細構造流路は、20〜10000μmの範囲の特徴的な寸法を有し、これにより、液体反応混合物の流れが、ほぼ、放物線の流線とは離れた理想的な栓流となる。
本発明の方法における多価アルコールの製造は、以下の出発物質、
a)1以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素、並びに
b)1以上のH官能性出発物質を、
触媒の存在下で反応させることによって行われる。
出発物質b)として、公知の全てのアルキレンオキシドを使用することが可能である。好ましくは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ペンテンオキシド、グリシジルエーテル、ヘキセンオキシド、及び/又はスチレンオキシド、好ましくはエチレンオキシド、プロピレンオキシド、二酸化炭素、又はこれらの混合物から選択される一以上の物質が使用される。
ブチレンオキシド、ペンテンオキシド、及びヘキセンオキシドの場合には、全ての異性体を純物質として、又は異性体の混合物として使用することが可能である。
二酸化炭素は、好ましくは、ポリエーテルアルコールの質量に対して、25質量%以下の量で使用することができる。
H官能性出発物質又は物質類として、1〜8、好ましくは2〜8、特に2〜6、より好ましくは2〜4の官能価を有する1以上のアルコールが使用される。
この目的のために、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、スクロース、サッカロース、グルコース、フルクトース、マンノース、ソルビトール、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリル酸誘導体、及び上述のH官能性出発物質のアルコキシル化誘導体を、約1500D以下の分子量で使用することができる。更に、第一級及び/又は第二級アミン、並びにチオールは、出発物質の役割を果たす。また、OH及びアリール基又はビニル基を含む化合物を使用することもできる。例えば、アリルアルコール及びその多価アルコールによるエーテル化物を用いることができ、これはその後のフリーラジカル重合において出発物質の役割を果たす。
H官能性出発物質としては、1〜8の官能価を有する1以上のアルコールを使用することが好ましい。
H官能性出発物質又は物質類として、官能価が1であり一般式R−OHを有する一以上のアルコールを用いることができる。ここで、Rは、飽和又は不飽和のアルキル基、アリール基、アラルキル基、又はアルキルアリル基であり、1〜60個、好ましくは1〜24個の炭素原子を有する。特に、メタノール、ブタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール又はトリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、ブテノール、ヘキセノール、ヘプテノール、オクテノール、ノネノール、デセノール、アンデセノール、ビニルアルコール、アリルアルコール、ゲラニオール、リナロール、シトロネロール、フェノール、又はノニルフェノールから選択される一以上の物質であることが好ましい。アルキルアリル基としては、C〜C15−アルキル基を有するものが特に好ましい。
H官能性出発物質として、2〜8、好ましくは2〜4、より好ましくは2〜3の官能価を有する一以上のアルコールを用いることが好ましく、特に、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、及びペンタエリトリトールから選択される一以上の物質を用いることが好ましい。
触媒としては、特に、多金属シアン化物錯体触媒、又はアルカリ金属お及びアルカリ土類金属水酸化物(好ましくは水酸化カリウム及び水酸化セシウム)、並びにアルカリ金属アルコキシド又はアミン等の他の塩基性触媒を使用することが可能である。可溶性の塩基性触媒とは別に、水酸化マグネシウムやハイドロタルサイト等の不溶性の塩基性触媒を使用することも可能である。また、ブレンステッド酸触媒、例えばモンモリロナイト、又はルイス酸触媒、例えば三フッ化ホウ素も好適である。
好適な多金属シアン化物錯体触媒は、特に、WO01/083107等に記載されている複金属シアン化物触媒(DMC類)である。この複金属シアン化物触媒は、一般式(I)を有する。
Figure 0005883004
ここで
は、Zn2+、Fe2+、Co3+、Ni2+、Mn2+、Co2+、Sn2+、Pb2+、Mo4+、Mo6+、Al3+、V4+、V5+、Sr2+、W4+、W6+、Cr2+、Cr3+、Cd2+、Hg2+、Pd2+、Pt2+、V2+、Mg2+、Ca2+、Ba2+、Cu2+からなる群から選択される少なくとも1つの金属イオンであり、
は、Fe2+、Fe3+、Co2+、Co3+、Mn2+、Mn3+、V4+、V5+、Cr2+、Cr3+、Rh3+、Ru2+、Ir3+からなる群から選択される少なくとも1つの金属イオンであり、
及びMとMは、互いに同一であっても異なっていても良く、
Aは、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸塩イオン、シアン化物イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、シアン酸イオン、カルボン酸イオン、シュウ酸イオン、及び硝酸イオンからなる群から選択されるアニオンであり、
Xは、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸塩イオン、シアン化物イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、シアン酸イオン、カルボン酸イオン、シュウ酸イオン、及び硝酸イオンからなる群から選択されるアニオンであり、
Lは、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、ポリエーテル、エステル、尿素、アミド、ニトリル、ラクトン、ラクタム、及び硫化物からなる群から選択される、水と混和性の配位子であり、
a、b、c、d、g及びnは、化合物が電気的に中性となるように選択され、
eは、配位子分子の数であるか、又は0であり、
fは、0より大きいか又は0となる整数であり、及び
hは、0より大きいか又は0となる整数である。
これらの化合物の製造は、一般的に知られている方法で実行される。すなわち、当該製造は、水溶性金属塩の水性溶液とヘキサシアノメタレート化合物(特に塩又は酸)の水性溶液とを混合し(以下、混合物を出発物質溶液とも記載する)、この混合中又は混合の後に、任意に水溶性配位子分子を混合物に添加することで行われる。このような触媒及びその製造については、EP862947及びDE197,42,978等に記載されている。高い活性を有する非晶質DMC触媒は、以下の特許に記載されており、これも同様に使用することができる。
JP−A4145123、US−5470813、EP−A700949、EP−A743093、EP−A761708、及びWO97/40086には、有機錯体配位子としてtert−ブタノールを使用したDMC触媒(単体又はポリエーテル(EP−A700949、EP761708、WO97/40086)との併用)が開示されている。このDMC触媒により、ポリエーテルポリオールの製造において、末端二重結合を有する単官能性ポリエーテルの比率をより減少させることができる。
従って、上記製造の後におけるポリエーテルアルコールから多金属シアン化化合物の除去に係る複雑な工程を省略することができる。しかし、ポリエーテルアルコールが多金属シアン化化合物を他のプロセスにおいて望まれる程度の量で含むように、ポリエーテルアルコールを合成した後に、多金属シアン化化合物を大量に使用すること、及びポリオール中の多金属シアン化化合物の量を低減することも可能である。
多金属シアン化化合物は、好ましくは、当該多金属シアン化化合物が、有機化合物(好ましくはアルコール)中で浮遊する懸濁液の状態で使用される。本発明の方法では、合成物における中間物又は最終生成物の何れかにおいて触媒を分散させることが可能である。触媒懸濁液は、0.5〜10%の範囲の濃度を有する必要がある。
DMC触媒は、高活性である。DMC触媒は、これまで、半回分式反応器又は連続バックミックス反応器(一般的に攪拌槽反応器)に真っ先に使用されてきた。しかし、これらの反応器の概念は、DMC触媒について反応速度を高くする可能性を考慮したものではない。むしろ、これらの反応器では、内部冷却コイルを有するもの、及び外部熱交換器を有するものについては何れも限定されている。従って、除熱速度が制限され、これにより最大の反応速度が頻繁に制限されている。結果として、高いアルキレンオキシド投入速度の下では、反応が、もはや一定の温度では実行されない。これは、第1に、熱分解反応の結果として望ましくない臭気物質が生じ、第2に、比較的高分子量の副産物が形成される結果として、発泡体の特性の劣化が生じる可能性があるので、ポリウレタン用のポリエーテルの製造においては致命的である。
触媒が多金属シアン化物錯体触媒である場合、使用するH官能性出発物質に応じて、触媒の濃度はしばしば、出発物質の総質量に対して5〜5000ppmの範囲内となる。
触媒としてのアルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属アルコキシドは、通常、より高濃度で使用される。この濃度は、例えば、出発物質の総質量に対して、100〜50000ppmである。
これらの塩基性触媒が使用される場合には、反応部に続いて、ポリオールが中和されて、金属塩又は金属水酸化物がポリオールから除去される処理作業が行われる。中和は、通常、水性の有機酸又は無機酸により生じる。この有機酸又は無機酸は、例えば、二酸化炭素、硫酸、リン酸、塩酸、乳酸、酢酸、又は同様の化合物である。そして、生成された塩は、濾過若しくは遠心分離により沈殿・分離されるか、又はイオン交換若しくはコアレッサーによって水相に分離される。この分離に続いて、通常80〜160℃の間の温度及び、5〜500ミリバールの減圧下で乾燥が行われる。なお、必要に応じて、蒸気や窒素等の同伴ガスを供給し、残留水を除去して、ポリオールを臭気物質等の悪影響を与える二次的成分から解放する。この最後の工程、すなわち、減圧下で同伴ガスを用いて臭気物質を除去する工程は、通常、反応混合物から除去する必要の無い触媒の場合においても実行することができる。なお、この反応混合物から除去する必要の無い触媒は、例えば、DMC触媒、又はイミダゾールやジメチルアルカノールアミン等のアミン触媒、又は他の触媒である。
多くの場合、H官能出発物質としての上述のアルコールとともに、或いはアルコールの代わりに、アルキレンオキシドとの反応生成物を用いることが好ましい。アルキレンオキシドは、好ましくはプロピレンオキシドであり、反応生成物は、500g/mol以下の分子量を有することが好ましい。この場合、反応生成物を製造するためのアルキレンオキシドの付加反応を、塩基性触媒又はルイス酸触媒等の任意の所望の触媒を用いて行っても良い。
出発物質a)として単一のアルキレンオキシドのみを使用しても良いし、複数種のアルキレンオキシドを使用しても良い。複数種のアルキレンオキシドを使用する場合、ブロック状のアルキレンオキシドを個々に連続的に付加するか、或いはランダムに付加する。ランダムに付加する場合は、アルキレンオキシドをまとめて付加しても良い。ブロック状の部分及びランダム形状の部分の双方がポリエーテル鎖に埋め込まれるように、これらの混合形態としても良い。
出発物質は、好ましくは、出発物質b)からのH官能基あたり、出発物質a)(一以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素)の1〜300当量の割合で使用される。
本発明の方法においては、好ましくは出発物質の一部又は好ましくは出発物質の全て、及び任意に触媒が、まず、流路外で予備混合される。なお、予備混合時の温度は、次の反応工程における温度よりも低くなるように設定する。反応器の外部に配置されており、且つ出発物質の一部又は全部及び任意に触媒が予備混合される混合器としては、微細構造混合器を用いることが好ましい。
この目的に適した混合器は、例えば、層流拡散混合器、多層混合器、構造化された壁部を有するマイクロミキサー、又は分岐再合流混合器である。
層流拡散混合器では、微細構造において10〜2000μm、20〜1000μm、又は40〜500μmの範囲の厚さを有する微視的に小さい流れの層を多数に分岐させてなる流体の副流が、流れの主方向に対して直交する方向の分子の拡散のみによって混合する。混合器のおおよその設計は、フーリエ数Fo=τ/τを用いて行うことができる。残留時間τが、少なくとも横断混合に対する拡散時間τと同じオーダーである場合、すなわち、フーリエ数は少なくとも1である場合には、混合器の出口部分において実質的に完全な分子混合が達成される。
層流拡散混合器は、簡素なT型又はY型混合器として、或いは多層混合器として構成することができる。T型又はY型混合器の場合には、混合すべき2つの副流が、T字形部分又はY字形部分を介して単一の流路部として供給される。横方向の拡散路を決定するための重要なパラメータSdiffは、流路幅Cである。気体の場合、一般的に流路幅は、100μm〜1mmの範囲であり、混合時間は非常に短く100ms未満である。一方、液体の場合には、混合時間は数分である。本発明の方法では、液体を混合する場合、混合工程をサポートする他の手段、例えば、誘起型の横方向混合などを行うことが好ましい。
多層混合器では、混合されるべき副流は、分割部により複数の流経路に幾何学的に分割されて、分割部の出口で混合部の層に選択的に供給される。液体の場合、古典的な多層混合器において、混合時間を数秒以内とすることができる。これでも用途によっては(例えば、反応が速い場合など)十分ではないので、さらに、基本的な原理について改良され、流れ層が再び、幾何学的又は流体力学的に集束されるようにする。幾何学的な集束は、混合部分における狭窄により達成され、流体力学的な集束は、主流に対して直交して流れ、2つの側流を用いて達成され、これにより流れ層が圧縮される。集束により、数ミクロンの流れ層の幅を実現することができ、液体であっても、数十マイクロ秒で混合することができる。
構造化された壁部を有するマイクロミキサーでは、二次構造、例えばフルート構造やブリッジ構造が、流れの主方向に特定の角度をなすように流路壁部に配置されている。この特定の角度は、好ましくは45°又は90°である。
分岐再合流混合器は、流れの分岐部分及び結合部分を繰り返す多段からなる。これらの各段では、層の数が連続して倍増しており、これにより、層及び拡散路の幅は、半分になる。
先ず、アルキレンオキシド(プロピレンオキシド等)及び触媒(例えば、多金属シアン化物錯体触媒)を予備混合して、第2の混合工程で、H官能出発物質又は物質類の添加のみを行うことが好ましい。
予備混合工程における滞留時間は1〜300秒の範囲内であることが好ましい。
本発明に係る方法は、連続的に行われることが好ましい。
また、本発明は、以下の出発物質:
a)1以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素、並びに
b)1以上のH官能性出発物質を、
触媒の存在下で反応させることによりポリエーテルアルコールを製造する方法であって、
上述の2以上の反応ユニットを設け、該反応ユニットでブロック操作を行い、
1)出発物質a)及びb)を、第1反応ユニットに供給し、第一の反応混合物を得る工程、
2)好ましくは、第1の反応混合物を、第1反応ユニットを出た後に、冷却/加熱する工程、
3)工程1)で供給される出発物質と異なる一以上の他の出発物質、又は工程1)の出発物質と同じ出発物質を、工程1)とは異なる混合比で混合して、第2の反応混合物を得る工程、
4)第2の反応混合物を第2の反応ユニットに供給し、それから得られた反応混合物を任意に他の反応ユニットに供給し、工程2)及び3)を随時繰り返すことを特徴とする製造方法を提供する。
一つの変形例では、多金属シアン化物錯体触媒が、触媒として使用される。この場合、単一の反応器又は複数の反応器における最後の反応器からの反応放出物は、膜分離装置に供給され、触媒を豊富に含む流れ(副産物)と触媒を含まない流れ(浸透物又は濾過物)に分離される。上記膜分離による方法によって、触媒濃度は2〜100の係数で増加可能である。触媒濃縮物は、残留物の蓄積を避けるために少量で反応器に循環される。この量は、例えば、0.1〜3%の範囲内である。濾過物(生成物)は反応系から得られる。
好適な膜分離法は、精密ろ過又はクロスフロー濾過、及び限外ろ過である。使用される膜は、好ましくは1nm〜1μmまでは、好ましくは2nmから0.1μmの範囲の孔径を有する。フィルター膜の分離層は、例えば、有機ポリマー、セラミック、金属、カーボン、又はこれらの混合物を含み、処理温度において反応媒体中で安定である必要がある。無機膜が好ましい。力学的な理由により、分離層は、通常、分離層と同じ材料或いは分離層と異なる一以上の材料からなる単層又は多層の多孔基礎構造に施される。分離層及び基礎構造の例を以下の表に示す。
Figure 0005883004
セラミックとして、α-Al2O3、ZrO2、TiO2、SiC、又は混合セラミック材料を用いることができ、使用可能なポリマーは、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、又はポリアミドである。
また、本発明は、上述の方法により製造されたポリエーテルアルコールを、ポリウレタンの製造に使用する方法を提供する。
更に、本発明は、上記方法により製造されたポリエーテルアルコールを、界面活性物質、洗濯用洗剤、洗濯用洗浄剤、鉱業化学薬品、石油化学薬品、繊維助剤、皮革加工助剤、塗料添加剤、作物保護用の配合助剤、化粧品及びパーソナルケア用の助剤、人及び動物の栄養のための配合助剤、顔料用の配合助剤、医薬品又は燃料添加剤用の配合助剤として使用する方法を提供する。
従来の方法と比較して、本発明に係る方法は、特に、微細構造を有する反応器の流路内における不均衡な分布を回避、或いは低下が実現される。従って、本発明の方法によって、収率、選択率、及び製品の質の改善を実現することができる。本発明に係る方法では、特にDMC触媒及び低分子量の多官能出発物質を使用する場合、完全な変換の実現を可能にし、変換しない又は変換率の極めて小さい高分子量の副産物を従来の方法と比較して削減することができる。本発明に係る方法により得られる生成物は、公知の方法と比較して特に、同じモル質量にあってより低い粘度を示す。
本発明の好ましい一の実施の形態では、栓流の特徴的な滞留時間を有する1以上の反応器が使用される。
管状反応器内又は今回の場合には流路内の栓流の存在下で、反応混合物の条件(例えば、温度、組成等)を流れ方向に沿って変化させることが可能である。
一方、流れ方向に対して直交する個々の断面において反応混合物の条件は同一である。従って、管内に入る全ての体積要素は、反応器内において同一の滞留時間を示す。画像の観点からは、液体は、まるで栓の列が管内をゆっくりと滑るように流れる。また、流れ方向に直交する大量の質量輸送の結果として、クロスミキシングにより、流れの方向に直交する熱及び濃度の勾配が補われる。
従って、通常は層流であるにもかかわらず、バックミキシングを回避することができ、理想的な流管の場合と同様に滞留時間分布の狭小化を実現できる。
さらに、本発明において使用される微細構造流路を有する内部構造により、流方向に直交する方向における熱均一性を確実に高めることができる。原則として、それぞれ異なる体積要素が、特定の流方向の断面においてほぼ同じ温度を有する。
流れ方向の断面における最大許容温度差は、所望の生成物の性質に依る。流れ方向の断面における最大許容温度差は、好ましくは40℃未満、より好ましくは20℃未満、更に好ましくは10℃未満である。非常に好ましくは5℃未満である。
本発明において使用される内部構造及び反応ユニット用に有用な材料には、一般にそれぞれV4A及びV2Aとして知られている1.4541や1.4571等の低温度域においてオーステナイト系のステンレス鋼、及びUS型のSS316及びSS317Tiのステンレス鋼も含まれる。また、腐食性の条件下では、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン:高温安定性の熱可塑性樹脂)も同様に好ましい。しかしながら、より強い耐腐食性のHastelloy(登録商標)グレード、ガラス又はセラミックを、材料及び/又は被覆物として使用することもできる。これは、例えばTiM3、Ni−PTFE、Ni−PFA又はこれらに類似するものである。
液体反応混合物を成分経路に複数に分岐させる及び再合流させるのに使用する内部構造は、10〜10000回の分岐及び再合流を繰り返す構造であることが好ましい。
微細構造流路は、40〜6000μm、好ましくは50〜4000μmの範囲の特徴的な寸法を有することが好ましい。
本発明は、微細構造流路を形成する内部構造の特定の技術的形態に限定されるものではない。上述の特徴を充足している、知られている全ての静的混合器を使用することができる。すなわち、静的混合器が、特に、液体反応混合物内における任意の粒子を該粒子に最も近い流路壁部との間の許容される最大距離として定義された、特徴的な寸法を有している。この任意の粒子が流路壁部から離れる距離は、20〜10000μmである。
この内部構造は、好ましくは、2以上の反応プレートを有する反応プレートであり、反応プレートは、それぞれが相互に上下に平行且つ反応ユニットを通過する流れの主方向に沿うように配置されて一つの反応モジュールを形成し、反応ユニットは1以上の反応モジュールを有し、各反応プレートは、一定又は変化可能な幅を有する複数のスロットを有しており、このスロットは、相互に平行に配置されて、流れの主方向に対して角度α(α≠0)をなしている。また、隣り合う反応プレートは、複数の対応する幾何学形状のスロットを有しており、このスロットは同一角度αをなして配置されているが、αの符号が反転している。上下に配置された反応プレートの全てのスロットが流路を形成しており、出発物質の流路への供給及び流路からの生成物混合物の除去が行われる。そして、反応モジュールの両面において各反応プレートに平行にセパレータシートが配置され、セパレータシートがスロットを完全に閉塞し、反応モジュールに対して反対のセパレータシートの両面において、該セパレータシートの隣に1以上の冷却又は加熱プレートが設けられ、伝熱媒体が上記1以上の冷却又は加熱プレートを通過して循環する。
この種の内部構造を備えた反応器は、例えば、BTS−Ehrmann社より「Miprowa(登録商標) reactor」という商品名で市販されている。
上記角度αは、好ましくは45°である。
より好ましくは、上述の使用される内部構造が、2以上の冷却又は加熱プレートを有しており、これら冷却又は加熱プレートが、一定又は変化可能な幅を有し且つ相互に平行に配置されているとともに、伝熱媒体の主流れ方向に対して角度α(α≠0)をなしている複数のスロットを有している。また、その隣の冷却又は加熱プレートは、上記スロットと同一形状のスロットを有しており、同一角度αをなして配置されているが、αの符号が反転している。さらに、上下に配置された冷却又は加熱プレートの全てのスロットは流路を形成しており、伝熱媒体は流路に供給されてこの流路の他端において除去される。
本発明において使用される、反応ユニット1の内部構造の好ましい一実施の形態の概略図を示している。 図1に示されている内部構造の個々のプレートの概略図を示す。
本発明を図面及び実施例を参照してより詳細に説明する。
図1の概略図は、反応ユニット1を示している。反応ユニット1は、これを通過する流れの主方向に沿って平行で上下に配置される2以上の反応プレート2として設計される内部構造2を有する。そして、反応プレート2の両側面においてセパレートシート5が一体的に平行に配置されており、これに隣接して冷却又は加熱プレート6が設けられ、反応器モジュール3を形成している。出発物質は、反応プレート2に供給され、これを通過し、生成物がモジュールの最後の他端部において取り出される。冷却水、すなわちHOは、反応混合物に対する対向流で冷却プレート6を通過して流れる。
図2には、反応モジュール3を形成する個々のプレートが示されており、これらは複数のスロット4を有する反応プレート2である。スロット4は、主流れ方向に対して0ではない角度αをもって、セパレータシート5及び冷却プレート6に配置されている。
本発明の実施例を、1000*12*1.5mmの容積を有するBTS Ehrmann社製のMiprowa熱交換反応器内で行った。反応器には、180cmの内部表面積を有する3層の0.5mm長の櫛状層を混合要素として具備させた。

(実施例1)ヒドロキシブチルビニルエーテルエトキシレート
連続流の下で、メタノール溶液中においてビニルエーテルと対応量のナトリウムメトキシドとを反応させることで得られるヒドロキシブチルビニルエーテルのナトリウム塩を、エチレンオキシドとともに直接的に上述のマイクロリアクターに投入した。
実験の結果は、以下の表2から明らかとなる。
Figure 0005883004
(実施例2)
連続流の下で、脱プロトン化法により単官能性出発物質(ヒドロキシルブチルビニルエーテル)を用いて、予めアルコキシドに変換させたナトリウムメトキシド溶液を、エチレンオキシドとともに直接的に上述のマイクロリアクターに投入した。
実験の結果は、以下の表3から明らかとなる。
Figure 0005883004
(実施例3)
連続流の下で、脱プロトン化法により単官能性出発物質(ヒドロキシルブチルビニルエーテル)を用いて、予めアルコキシドに変換させたナトリウムメトキシド溶液を、エチレンオキシドとともに直接的に上述のマイクロリアクターに投入した。
実験の結果は、以下の表から明らかとなる。
Figure 0005883004
(実施例4)
連続流の下で、脱プロトン化法により単官能性出発物質(ヒドロキシルブチルビニルエーテル)を用いて、予めアルコキシドに変換させたナトリウムメトキシド溶液を、エチレンオキシドとともに直接的に上述のマイクロリアクターに投入した。
実験の結果は、以下の表5から明らかとなる。
Figure 0005883004
(比較例1)KOH触媒作用を用いたポリウレタン用のポリエーテルポリオール
連続流の下で、アルカリ性ポリエーテル(F=2.75、OH#= 55.6、アルカリ度0.68%、触媒KOH)及びエチレンオキシドを、静的混合器(Ehrfeld社製)内において混合し、その後、6.1mlの体積分(直径:1/16’’)を内部構造の無いキャピラリーを通過させた。反応温度は170℃であり、変換が完了した。キャピラリー中での滞留時間は1.8分であった。鮮やかな生成物が得られた。
Figure 0005883004
(実施例5)KOH触媒作用を用いたポリウレタン用のポリエーテルポリオール
連続流の下で、アルカリ性ポリエーテル(F=2.75、OH#= 55.6、アルカリ度0.67%、触媒KOH)及びエチレンオキシドを、静的混合器(Ehrfeld社製)内において混合し、その後、本発明の内部構造を有するBTS Ehrmann社製のMiprowa反応器内に供給した。反応温度は170℃であり、変換が完了した。キャピラリー中での滞留時間は1.8分であった。鮮やかな生成物が得られた。
Figure 0005883004
(実施例6)KOH触媒作用を用いたポリウレタン用のポリエーテルポリオール
連続流の下で、アルカリ性ポリエーテル(F=2.75、OH#= 55.6、アルカリ度0.68%、触媒KOH)及びエチレンオキシドを、静的混合器(Ehrfeld社製)内において混合し、その後、本発明の内部構造を有するBTS Ehrmann社製のMiprowa反応器内に供給した。反応温度は170℃であり、変換が完了した。キャピラリー中での滞留時間は1.8分であった。鮮やかな生成物が得られた。
Figure 0005883004
(実施例7)KOH触媒作用を用いたポリウレタン用のポリエーテルポリオール
連続流の下で、アルカリ性ポリエーテル(F=2.75、OH#= 55.6、アルカリ度0.68%)及びエチレンオキシドを、静的混合器(Ehrfeld社製)内において混合し、その後、本発明の内部構造を有するBTS Ehrmann社製のMiprowa反応器内に供給した。反応温度は170℃であり、変換が完了した。キャピラリー中での滞留時間は1.8分であった。鮮やかな生成物が得られた。
Figure 0005883004
(比較例2)DMC触媒作用を用いたポリウレタン用のポリエーテルポリオール
連続流の下で、三官能性ポリプロピレンオキシド(Mwが3000)において、DMC懸濁液を、上流に配されマイクロリアクターの体積の6倍に対応する体積を有する撹拌ベッセル内で予備混合し、その後、マイクロリアクター(統合されたサイクロン混合器を有するクロスフロー反応器モジュール、Forschungszentrum Karlsruhe (FZK)社製, No.1250-X-0.0)に投入した。反応は繰り返し停止し、変換率は低かった。
実験の結果を以下の表10に示す。
Figure 0005883004
(比較例3)
比較例2の上述の実験を繰り返したが、出発物質を微細構造化混合器内で連続的に予備混合した。具体的には、初めに全てのプロピレンオキシド及びグリセロールを、第1のマイクロミキサー(多層混合器、LH 25、Ehrfeld社製)に投入し、次に、同じマイクロミキサーに触媒を投入し、その後、反応混合物を、ディストリビュータチャンバーを介してマイクロリアクター(統合されたサイクロン混合器を有するクロスフロー反応器モジュール、Forschungszentrum Karlsruhe (FZK)社製、 No. 1250-X-0.0)の各流路部に供給した。
実験の結果を以下の表11に示す。
Figure 0005883004
(実施例8)
比較例3の上述の実験を繰り返したが、出発物質を微細構造化混合器内で連続的に予備混合した。具体的には、初めに全てのプロピレンオキシド及びグリセロールを、第1のマイクロミキサー(多層混合器、LH 25、Ehrfeld社製)に投入し、次に、同じマイクロミキサーに触媒を投入し、その後、反応混合物をマイクロリアクター(本発明に係るBTS Ehrmann社製のMiprowa反応器)に供給した。
実験の結果を以下の表12に示す。
Figure 0005883004
(実施例9)製品の再循環
比較例2の上述の実験を繰り返したが、マイクロリアクターからのDMC触媒及び再循環生成物を最初に多層混合器(LH 25、Ehrfeld社製)で予備混合した。次に、生成物流を第2の混合器(LH 25、Ehrfeld社製)でプロピレンオキシド及びグリセロールと混合した。その後、実施例8の場合と同様に、マイクロリアクター(本発明に係るBTS Ehrmann社製のMiprowa反応器)に供給した。
結果を以下の表13に示す。
Figure 0005883004

Claims (16)

  1. 以下の出発物質、
    a)1以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素、並びに
    b)1以上のH官能性出発物質を、
    触媒の存在下で反応ユニット(1)内において反応させて液体反応混合物を生成することによってポリエーテルアルコールを製造する方法であって、
    反応ユニット(1)が、複数の微細構造流路を形成する内部構造(2)を有し、
    複数の微細構造流路では、液体反応混合物の成分経路への分岐及び再合流が交互に行われ、
    上記複数の分岐及び再合流が10回〜10000回繰り返されて、
    上記微細構造流路は、液体反応混合物中における任意の粒子と該粒子に最も近い流路壁部との最大許容距離として定義された20〜10000μmの特徴的な寸法を有することにより、放射線状の流れから微細構造流路を通過する液体反応混合物の流れがほぼ理想的な栓流となることを特徴とする製造方法。
  2. 出発物質の一部又は全部、及び任意に触媒を、反応ユニットの外部の混合器内において、反応温度よりも低い温度で予備混合する請求項1に記載の製造方法。
  3. 微細構造流路の特徴的な寸法が、40〜6000μmである請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 内部構造(2)は、2以上の反応プレート(2)を有する反応プレート(2)であり、
    反応プレート(2)は、相互に上下に平行且つ反応ユニット(1)を通過する流れの主方向に沿うように配置されて、それぞれが一つの反応モジュール(3)を形成し、
    反応ユニット(1)が1以上の反応モジュール(3)を有し、
    各反応プレート(2)は、一定の又は変化可能な幅を有する複数のスロット(4)を有し、
    該複数のスロット(4)は、相互に平行に配置され、流れの主方向に対してゼロでない角度αをなし、
    隣り合う反応プレート(2)は、同一の角度αをなすものの、該αの符号が反転している同一幾何学形状の複数のスロットを有し、
    上下に配置された全ての反応プレート(2)のスロット(4)が、出発物質の供給及び上記生成混合物の除去が行われる流路を形成し、
    反応モジュール(3)の両側において各反応プレート(2)に平行にセパレータシート(5)が配置され、それぞれのセパレータシート(5)がスロット(4)を完全に閉塞しており、
    さらに、反応モジュール(3)に対して相反するセパレータシート(5)の面において、各セパレータシート(5)に隣接して1以上の冷却又は加熱プレート(6)が設けられ、伝熱媒体が、上記1以上の冷却又は加熱プレート(6)を通過して循環する請求項1〜3の何れか1項に記載の製造方法。
  5. 上記角度αが45°である請求項4に記載の製造方法。
  6. 2以上の冷却又は加熱プレート(6)が設けられ、
    冷却又は加熱プレート(6)が、それぞれ一定又は変化可能な幅を有する複数のスロット(4)を有し、
    該複数のスロット(4)は、相互に平行に配置され、伝熱媒体の流れの主方向に対してゼロでない角度αをなし、
    隣り合う冷却又は加熱プレート(6)が、同一の角度αをなすものの、該αの符号が反転している同一幾何学形状の複数のスロット(4)を有し、
    全ての上下に配置された冷却又は加熱プレート(6)のスロット(4)が流路を形成し、
    流路が伝熱媒体に供給されて、該流路の他端において該伝達媒体が除去される請求項4に記載の製造方法。
  7. 1以上のアルキレンオキシドの反応が、
    環状無水物類、ラクトン類から得られる一以上のコモノマーを付加するか、又は二酸化炭素を付加することで行われる請求項1〜6の何れか1項に記載の製造方法。
  8. 以下の出発物質:
    a)1以上のアルキレンオキシド及び任意に二酸化炭素、並びに
    b)1以上のH官能性出発物質を、
    触媒の存在下で反応させることによりポリエーテルアルコールを製造する方法であって、
    請求項1〜7の何れか1項において定義されたものに対応する2以上の反応ユニットが設けられ、
    1)出発物質a)及びb)を第1反応ユニットに供給し、第一の反応混合物を得る工程
    )工程1)で供給される出発物質と異なる一以上の他の出発物質、又は工程1)の出発物質と同じ出発物質を、工程1)とは異なる混合比で混合して、第2の反応混合物を得る工程、
    4)工程3)を随時繰り返して、第2の反応混合物を第2の反応ユニットに供給し、そこから得られた反応混合物を任意に他の反応ユニットに供給する工程、
    をブロック操作で行うことを特徴とする製造方法。
  9. 一以上のアルキレンオキシド、及び任意に二酸化炭素を、
    第1の混合工程において、反応器外部の混合器内で触媒とともに予備混合し、
    第2の混合工程において、一以上のH官能性出発物質を混合する請求項3〜の何れか1項に記載の製造方法。
  10. 出発物質a)が、
    エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ペンテンオキシド、グリシジルエーテル、ヘキセンオキシド、及び/又はスチレンオキシド、二酸化炭素、又はこれらの混合物から選択される一以上の物質である請求項1〜9の何れか1項に記載の製造方法。
  11. H官能性出発物質として、1〜8の官能価を有する1以上のアルコールが使用される請求項1〜10の何れか1項に記載の製造方法。
  12. H官能性出発物質又は物質類として、官能価が1であり一般式R−OHを有する一以上のアルコールが使用される請求項11に記載の製造方法
    (ただし、Rは、飽和又は不飽和の、1〜60個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、又はアルキルアリル基である
  13. H官能性出発物質として、2〜8の官能価を有する一以上のアルコールが使用される請求項11に記載の製造方法。
  14. 触媒として、多金属シアン化物錯体触媒が用いられる請求項1〜13の何れか1項に記載の製造方法。
  15. 触媒として、水酸化カリウム、アルカリ金属アルコキシド又はアミン等の塩基性触媒が用いられることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の製造方法。
  16. 多金属シアン化物錯体触媒が、
    単一反応器又は複数の反応ユニットにおける最後の反応器からの反応排出物の膜クロスフロー濾過により復元され、その後、プロセスに再循環される請求項14に記載の製造方法。
JP2013523588A 2010-08-09 2011-08-08 ポリエーテルアルコールを製造する方法 Active JP5883004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010039090.9 2010-08-09
DE201010039090 DE102010039090A1 (de) 2010-08-09 2010-08-09 Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen
PCT/EP2011/063646 WO2012020005A1 (de) 2010-08-09 2011-08-08 Verfahren zur herstellung von polyetheralkoholen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013533369A JP2013533369A (ja) 2013-08-22
JP2013533369A5 JP2013533369A5 (ja) 2014-09-25
JP5883004B2 true JP5883004B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=44630528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523588A Active JP5883004B2 (ja) 2010-08-09 2011-08-08 ポリエーテルアルコールを製造する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9120731B2 (ja)
EP (1) EP2603543B1 (ja)
JP (1) JP5883004B2 (ja)
KR (1) KR101810721B1 (ja)
CN (1) CN103068883B (ja)
BR (1) BR112013001872A2 (ja)
DE (1) DE102010039090A1 (ja)
ES (1) ES2533997T3 (ja)
HU (1) HUE024984T2 (ja)
MX (1) MX2013001480A (ja)
RU (1) RU2591208C2 (ja)
SG (1) SG187807A1 (ja)
WO (1) WO2012020005A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957257B2 (en) 2011-07-19 2015-02-17 Basf Se Process for a continuous production of polyetherols
EP2703426A1 (de) * 2012-08-27 2014-03-05 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von Polyethercarbonatpolyolen
CN103254046B (zh) * 2013-05-07 2015-09-02 南京工业大学 一种微结构反应器中相转移催化法制备原酯类的方法
KR102188904B1 (ko) * 2014-03-10 2020-12-09 다케모토 유시 가부시키 가이샤 알킬렌옥사이드 부가체의 제조방법 및 알킬렌옥사이드 부가체
WO2016065361A2 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Mems-based calorimeter, fabrication, and use thereof
CN104829824B (zh) * 2015-05-18 2017-07-28 南京工业大学 一种微结构反应器中合成聚醚多元醇的方法
CN108456301A (zh) * 2018-02-09 2018-08-28 福建湄洲湾氯碱工业有限公司 一种低凝固点聚醚型非离子表面活性剂的制备方法
JPWO2021224980A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11
CN112062945B (zh) * 2020-09-15 2022-11-04 万华化学(烟台)容威聚氨酯有限公司 一种高官能度聚醚多元醇及其制备方法
EP3988601A1 (de) 2020-10-20 2022-04-27 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung von polyetheralkoholen mit niedrigem metallionen-gehalt
CN114015034A (zh) * 2021-12-08 2022-02-08 江苏奥克化学有限公司 用于合成减水剂聚醚的醇钠催化剂的制备方法与应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU807616A1 (ru) * 1976-07-16 1982-10-30 Всесоюзный научно-исследовательский институт синтетических смол Непрерывный способ получени простых полиэфиров
JP2653236B2 (ja) 1990-10-05 1997-09-17 旭硝子株式会社 ポリエーテル化合物の製造方法
US5470813A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5712216A (en) 1995-05-15 1998-01-27 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide complex catalysts
US5482908A (en) 1994-09-08 1996-01-09 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5545601A (en) 1995-08-22 1996-08-13 Arco Chemical Technology, L.P. Polyether-containing double metal cyanide catalysts
US5627120A (en) 1996-04-19 1997-05-06 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
DE19709031A1 (de) 1997-03-06 1998-09-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Doppelmetallcyanidkatalysatoren
DE19742978A1 (de) 1997-09-29 1999-04-01 Basf Ag Multimetallcyanidkomplexe als Katalysatoren
US6613714B2 (en) 1999-06-02 2003-09-02 Basf Aktiengesellschaft Multimetal cyanide compounds, their preparation and their use
AU2001255735A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Synuthane International, Inc. Double metal cyanide catalysts containing polyglycol ether complexing agents
DE10036602A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-14 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten
DE20219871U1 (de) * 2002-12-21 2003-03-06 Ehrfeld Mikrotechnik AG, 55234 Wendelsheim Rautenmischer
DE102004013551A1 (de) 2004-03-19 2005-10-06 Goldschmidt Gmbh Alkoxylierungen in mikrostrukturierten Kapillarreaktoren
EP2027180A1 (de) * 2006-05-23 2009-02-25 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyetherpolyolen
SG10201407040QA (en) 2009-07-29 2014-11-27 Basf Se Process for the preparation of polyetherols from alkylene oxides
US8664427B2 (en) 2009-10-16 2014-03-04 Basf Se Process for preparing highly branched polyhydroxybenzoic acid alkoxylates
SG181448A1 (en) 2010-01-15 2012-08-30 Basf Se "process for the dmc-catalyzed preparation of polyols"
US8487127B2 (en) 2010-02-26 2013-07-16 Basf Se Process for preparing isocyanates in the gas phase
US20110218259A1 (en) 2010-03-02 2011-09-08 Basf Se Preparing polyurethanes
US20110218262A1 (en) 2010-03-02 2011-09-08 Basf Se Preparing rigid polyurethane foams
US20110218324A1 (en) 2010-03-02 2011-09-08 Basf Se Preparing polyether alcohols
US8461285B2 (en) 2010-03-09 2013-06-11 Basf Se Process for preparing polyether polyols
US20110224397A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Basf Se Process for preparing polyols using base catalysis
US8927614B2 (en) 2010-04-26 2015-01-06 Basf Se Process for producing rigid polyurethane foams
US8618337B2 (en) 2010-04-26 2013-12-31 Basf Se Process for preparing polyether alcohols
US9115246B2 (en) 2010-04-30 2015-08-25 Basf Se Polyether polyols, process for preparing polyether polyols and their use for producing polyurethanes
US20110282027A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Basf Se Process for producing polyetherols
WO2011160296A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Basf Se Modified double metal cyanide catalyst
US8957257B2 (en) 2011-07-19 2015-02-17 Basf Se Process for a continuous production of polyetherols

Also Published As

Publication number Publication date
ES2533997T3 (es) 2015-04-16
EP2603543A1 (de) 2013-06-19
WO2012020005A1 (de) 2012-02-16
DE102010039090A1 (de) 2012-02-09
US20130131389A1 (en) 2013-05-23
CN103068883B (zh) 2015-11-25
JP2013533369A (ja) 2013-08-22
MX2013001480A (es) 2013-03-12
RU2591208C2 (ru) 2016-07-20
KR101810721B1 (ko) 2017-12-19
KR20140005860A (ko) 2014-01-15
US9120731B2 (en) 2015-09-01
HUE024984T2 (en) 2016-02-29
SG187807A1 (en) 2013-03-28
EP2603543B1 (de) 2015-01-07
RU2013110227A (ru) 2014-09-20
CN103068883A (zh) 2013-04-24
BR112013001872A2 (pt) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883004B2 (ja) ポリエーテルアルコールを製造する方法
US8034980B2 (en) Method for producing polyether polyols
EP1586372B1 (de) Alkoxylierungen in mikrostrukturierten Kapillarreaktoren
EP2285867B1 (en) Continuous process for preparing polyether polyols using a loop reactor
CN101445598A (zh) 在具有喷射器的环流反应器中使用dmc催化剂进行烷氧基化的方法
JP2009537687A5 (ja)
CN112955254B (zh) 制备双金属氰化物催化剂的方法
CN106471042A (zh) 用于制备聚醚碳酸酯多元醇的方法及其设备
ES2396330T3 (es) Obtención de alcoxilatos a presiones de reacción optimizadas
TWI232228B (en) Improved process for the preparation of polyether polyols
CN115135410A (zh) 制备双金属氰化物催化剂的方法
RU2566295C2 (ru) Способ получения простых полиэфирполиолов
US20230391952A1 (en) Process For Preparing Polyether Alcohols Having A Low Metal Ion Content

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250