JP5877609B2 - 切り込み付き可撓性シート - Google Patents

切り込み付き可撓性シート Download PDF

Info

Publication number
JP5877609B2
JP5877609B2 JP2012101179A JP2012101179A JP5877609B2 JP 5877609 B2 JP5877609 B2 JP 5877609B2 JP 2012101179 A JP2012101179 A JP 2012101179A JP 2012101179 A JP2012101179 A JP 2012101179A JP 5877609 B2 JP5877609 B2 JP 5877609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible sheet
cut
sheet
manufacturing
cuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012101179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013228597A (ja
Inventor
清 前橋
清 前橋
幸明 蛭子
幸明 蛭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichilaymagnet Co Ltd
Original Assignee
Nichilaymagnet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichilaymagnet Co Ltd filed Critical Nichilaymagnet Co Ltd
Priority to JP2012101179A priority Critical patent/JP5877609B2/ja
Publication of JP2013228597A publication Critical patent/JP2013228597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877609B2 publication Critical patent/JP5877609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、表示片等の切り取りが行いやすくなるような、切り込み付きでなる、マグネットシート等の可撓性磁性シートや、その他の可撓性樹脂シート等を含む、可撓性シートに関するものである。
従来から、表示片等の分割片を簡単に取り出すことができる可撓性シートとして、その片方の表面からハーフカット、或いは、半切りと称される切り込みを入れておいて、ハサミ等の各種の切断器具を用いることなく、手で切断することが可能な技術が、知られている。
例えば、特許文献1においては、可撓性を有するシート状マグネット(以下、マグネットシート)の表面に合成紙等からなる表示面を形成し、この表示面側からマグネットシートの厚さの中程まで、格子状の切断線案内用の切れ目を入れる構成が、開示されている。
一方、当然のことながら、特許文献2に示されるような、上下に刃物を備えた加工設備を使用し、その上下の刃物によって、可撓性シートから直接的に表示片等を切りだす技術も知られている。
実開平3−110473号公報 特開2007−30097号公報
しかしながら、特許文献1に開示された可撓性シートにおいては、表示片等の分割片の最終的な切断は、切断線案内用の切れ目以下の部分を、ちぎり取る様に実施されることになるので、作業性が好ましくなく、また、その切り口は、刃物の入るところは綺麗に仕上がるが、それ以下の面はむしり取られた状態で露出し、外観上の見栄えが悪いと共に、寸法上も不安定となり、切断して出来た多数の表示片は、整頓する際に不揃いになりやすい不都合を有するものとなっていた。
また、特許文献2のように上下の刃物を用いて可撓性シートを切断する場合は、作業上の安全性確保並びに設備の損傷を起こさないという観点から、上下の刃物の接触が起こらないように行わなければならないので、生産上で、高精度な加工設備が必要になると共に、点検管理も充分行わなければならない、という不都合を有するものとなっていた。
そこで本発明は、表示片等の分割片の切断を簡単に行え、しかも、切断面を綺麗に形成させることができると共に、さらに加工設備も高精度を要しなくてよいという利便性の高い、可撓性シートを提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を検討した結果、材料を単に機械的な作用で切断するのではなく、材料の有する特性を利用することに着目することで成し得たものであり、具体的には、硬質磁性材料微粉末を有機高分子エラストマーに練り込んでシート状に形成された状態で着磁が施されているマグネットシートである1つの可撓性磁性シートの表面及び裏面から、上下方向が一致し、かつ、外力を与えないで自然に切断されることがない残留部を確保する状態に、分割片作製用の切り込みが形成されており、その分割片作製用の切り込み位置にて折り曲げた時、ノッチ効果により、上記残留部が、簡単に、且つ、凹凸の少ない滑らかな状態に切断されることを特徴とする切り込み付き可撓性シートとした。
なお、分割片作製用の切り込みは、2本以上形成されており、任意の分割片作製用の切り込みにて、折り曲げて切断することができるようにするとよい。
この場合には、分割片の幅を、分割片作製用の切り込み単位で大きく切断することができるので、一定の幅の分割片を複数重ねて使用することに比べて利便性が向上する。
また、可撓性シートはロール状に形成され、回転可能に支持部に保持されると共に、先端部が引き出されて巻き取り部に取付られており、この可撓性シートの引き出し部分に切り込み作製装置を介在させ、可撓性シートの引き出し部分の上の面に切り込みを入れることが可能な上回転刃と、下の面に切り込みを入れることが可能な下回転刃との上下寸法を所定位置に調節した状態で、巻き取り部にて、可撓性シートを巻き取ることにより、分割片作製用の切り込みを形成するようにしても良い。
この構成によれば、切り込み作製装置の、上回転刃の刃先と下回転刃の刃先とが完全に離れているので接触することはなく、各刃の水平方向の取り付け位置の精度は特に神経を使う必要はないので、生産性の観点で好適である。
なお、可撓性シートは平板状に形成されたものを使用しても良く、その場合は、可撓性シートの表面並びに裏面に、トムソン刃によりプレス加工することにより、分割片作製用の切り込みを形成するようにすればよい。
さらに、可撓性シートの1面は、粘着剤で覆われ、さらにその粘着剤の露出面は剥離紙で覆われており、これらの粘着剤並びに剥離紙を介在した状態で、分割片作製用の切り込みが形成されている構成で実施すると利便性が向上するので好適である。
本発明によれば、可撓性シートから、表示片や帯状片等の分割片を、手作業にて折り曲げるだけで簡単に切断して取り出すことができる。
また、取り出した表示片や帯状の分割片の側面は、上下の面から中心部に向かっては、切り込みにより綺麗に切断され、切り込み間の残留部は、ノッチ効果で切断されるため凹凸の少ない切断面となり、外観が綺麗で、側面間の幅寸法も大きなバラツキは生じない利点がある。
また、可撓性シートの上下の面に形成される分割片作製用の切り込み間に残留部を形成する構成のため、分割片作製用の切り込みを形成するための刃物同士の先端は接触することはない。
従って、生産時における安全性が確保ででき、しかも、刃物及びその取り付け精度にも格段の注意を必要としないことから、高精度の設備は不要なため、生産性やコスト上の利点があるという、物品としての観点とは異なる二次的な効果も有している。
本発明による実施例1の製造方法を説明する模式図の正面図を示す。 本発明による実施例1の製造方法を説明する模式図の平面図を示す。 本発明による実施例1の製造方法を説明する模式図を側面から説明したものであり(a)はY−Z端面図、(b)は(a)の部分拡大端面図を示す。 本発明による実施例1を説明する外観図であり(a)は加工前の斜視図、(b)は加工直後の斜視図、(c)は(b)の両端を切り落とした斜視図、(d)は(c)の先端引き出し状態の斜視図を示す。 本発明による実施例1の分割片の切り取りを説明する部分拡大側面図で(a)は作業前、(b)は作業後を示す。 本発明による実施例1の長い分割片の切り取りを説明する斜視図であり、(a)は1つの分割片、(b)は2つの分割片、(c)は3つの分割片の切り取り状態を示す。 本発明による実施例1の所定長さの切り込み付き可撓性シートにおける使用方法を示す説明図であり(a)は全幅状態、(b)は3つの分割片状態、(c)は2つの分割片状態、(d)は1つの分割片状態を示す。 本発明による実施例1の製造に用いる他の回転刃を表し、(a)は端面図、(b)は部分拡大図を示す。 本発明による実施例2の製造方法を説明した図であり、(a)は加工説明図、(b)は1面に切り込みを入れた状態、(c)は両面に切り込みを入れた状態を示す。 本発明による実施例2を説明する図であり、(a)は升目状の切り込みを入れた斜視図、(b)は(a)の分割片の切り取りを説明する斜視図、(c)は任意形状の分割片の切り込みを入れた斜視図、(d)は(c)の分割片の切り取りを説明する斜視図を示す。 本発明による切り込み付き可撓性シートに使用する材料での、変形例を示す。
本発明に使用する可撓性シートは、代表的なものとして、可撓性磁性シートのうちの、硬質磁性材料微粉末を有機高分子エラストマーに練り込んでシート状に形成された状態で着磁が施されているマグネットシートを使用する。
その場合の、硬質磁性材料微粉末としては、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト等のフェライト系磁石材料微粉末、或いは、サマリウム・コバルト系磁石、ネオジウム・鉄・ホウ素系磁石等、希土類磁石材料の微粉末等を使用することができる。
また、有機高分子エラストマーとしては、塩素化ポリエチレン、クロロスルフォン化ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、クロロプレンゴム等を使用することができる。
なお、本発明に使用する可撓性シートの参考例として、可撓性磁性シートのうちの、軟質磁性材料微粉末を有機高分子エラストマーに練り込んでシート状に形成した強磁性体製シートを使用することもできる。
その場合の、軟質磁性材料(高透磁率材料)微粉末としては、公知のセンダスト系(Fe・Al・Si系)パーマロイ系(Ni・Fe系)、アモルファス合金系(Co・Fe・Si系、Co・Zr・Ta系、Fe系等)材料や、純鉄等を使用することができる。
そして、有機高分子エラストマーとしては、塩素化ポリエチレン、クロロスルフォン化ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、クロロプレンゴム等を使用すればよい。
そして、上記の可撓性シートを使った、本発明の切り込み付き可撓性シートは、基本的に、加工前の可撓性シートの表面及び裏面から、上下方向が一致し、かつ、外力を与えないで自然に切断されることがない残留部を確保する状態に、分割片作製用の切り込みを形成する構成となるが、製造方法や設備も関与してくるため、以下、それも交えて詳細に説明する。
図1〜図8は、本発明の実施例1の切り込み付き可撓性シートを説明するための図及び変形例を示す。
具体的には、図1は製造方法を説明する模式図の正面図、図2は製造方法を説明する模式図の平面図、図3は製造方法の模式図を側面から説明した図で(a)はY−Z端面図、(b)は(a)の部分拡大端面図を示している。
また、図4は実施例1を説明する外観図であり(a)は加工前の斜視図、(b)は加工直後の斜視図、(c)は(b)の両端を切り落とした斜視図、(d)は(c)の先端引き出し状態の斜視図、図5は分割片の切り取りを説明する部分拡大側面図で(a)は作業前、(b)は作業後、図6は長い分割片の切り取りを説明する斜視図で(a)1つの分割片、(b)は2つの分割片、(c)は3つの分割片の切り取り状態を示している。
なお、図7は所定長さの切り込み付き可撓性シートにおける使用方法を示した説明図であり(a)は全幅状態、(b)は3つの分割片状態、(c)は2つの分割片状態、(d)は1つの分割片状態を示しており、図8は他の回転刃を使用した場合の(a)端面図、(b)部分拡大端面図を示している。
具体的には、実施例1の切り込み付き可撓性シートに仕上げられる加工前の可撓性シート1は、図4(a)に示すように、紙製等の中心筒1aにロール状に巻き取られており、その厚さ1.5mm程度、幅100mm程度、長さは10m〜15m程度のものを使用する。
そして、この可撓性シート1の加工装置2は、製造方法を説明する模式図である図1の正面図、図2の平面図、図3の側面方向に表れる端面図に表わされるように、概略、可撓性シート1を回転可能に取り付ける支持部3、可撓性シート1の先端を取り付けて巻き込むための巻き取り部4、可撓性シート1に後述する切り込みを入れるための切り込み作製装置5で構成されている。
この、切り込み作製装置5には、上下方向に対峙して移動可能な上回転装置6及び下回転装置7が備えられ、上回転装置6には、スペーサー8a,8b,8c,8d,8e,8fを介在させて、片面の丸ナイフでなる上回転刃9a,9b,9c,9d,9eが取り付けられる。
一方、下回転装置7には、スペーサー10a,10b,10c,10d,10e,10fを介在させて、片面の丸ナイフでなる下回転刃11a,11b,11c,11d,11eが取り付けられる。
なお、各上回転刃並びに各下回転刃は、図3(b)の部分拡大図に示すように、上回転刃の刃先12の垂直面12aと、下回転刃の刃先13の垂直面13aとが一致するように配置される。
そして、上回転刃の刃先12の先端12bと、下回転刃の刃先13の先端13bとの刃先間の間隔Aは、後述するような、可撓性シート1に切り込み作業を行っている行程中や、切り込み作業が終わった状態で、剪断方向等に外力を加えない状態で、自然に切断されないような残留部が形成される寸法に設定される。
但し、適正な残留部の寸法は、可撓性シート1の材料仕様や、加工時の気温等にも影響されるので、それらの条件に合わせ適宜設定する必要がある。
なお、厚さ1.5mmの汎用のマグネットシートの場合、0.5mm程度が好ましい数値となる。
このように残留部の寸法は重要であるので、上回転刃9a,9b,9c,9d,9e同士、及び、下回転刃11a,11b,11c,11d,11e同士は、基本的には同一の外形を有するもの、即ち同一仕様品を使用するのが好ましい構成となる。
但し、可撓性シート1の両側面が、形状が不ぞろいであるとか、汚れ等がある場合は、両端の部分が、製品として使えないので切除する必要が生じる。
このような場合には、上回転刃の両サイド9a,9eと、下回転刃の両サイド11a,11eとの刃先間の間隔Aが、接触しない程度に小さくすればよい。
具体的には、上回転刃9a,9e、及び、又は、下回転刃11a,11eのみ、外形の大きな回転刃を使用することで対応することができる。
なお、上回転刃9a,9b,9c,9d,9e、並びに、下回転刃11a,11b,11c,11d,11eの配置間隔は、一定としてもよいし、用途に合わせて変化させる等、適宜に選択し実施できる。
これまで説明した通り、本実施例における製造方法は、上回転刃の刃先12の先端12bと、下回転刃の刃先13の先端13bとは、加工作業時に接触することはないので、作業が安全で、しかも、均一な品質が確保されるので、生産上好適なものとなっている。
以上の様な状況下で、次に、実施例1の切り込み付き可撓性シートの作製方法を具体的に説明する。
先ず、準備段階として、加工装置2の切り込み作製装置5における、上回転装置6と下回転装置7との上下方向の間隙を大きく開いておく。
次に、加工装置2の支持部3に、可撓性シート1の中心筒1aを回転自在に取り付けた状態で、可撓性シート1の先端部1bを、上記切り込み作製装置5の上回転装置6と下回転装置7との間隙部に通し、さらに、巻き取り部4に回転自在に取り付けられた、紙製等の巻き取り筒1cに、図示しないガムテープ等の適宜の手段で取り付ける。
この状態から、可撓性シート1に切り込みを入れて行くことになるが、最初に、切り込み作製装置5の上回転装置6、又は、下回転装置7を上下方向に狭めるように移動させて、上回転装置6に取り付けられた上回転刃9a,9b,9c,9d,9e、及び、下回転装置7に取り付けられた下回転刃11a,11b,11c,11d,11eを、可撓性シート1の引き出し部1dに接触させ、さらに、図3(b)に示すように、上回転刃の刃先12の先端12bと、下回転刃の刃先13の先端13bとを食い込ませ、その間隙が適正な寸法になるまで調整する。
そして、この作業により、可撓性シート1には、上面の切り込み14、下面の切り込み15の起点が形成され、上面の切り込み14の先端16と、下面の切り込み15の先端17との間に、残留部18が形成されることになる。
次に、図1に表わすように、加工装置2における巻き取り部4を、矢印の方向に回転させると、支持部3に回転自在に取り付けられているロール状の可撓性シート1は、引き出されるよ回転し、加工装置2の巻き取り部4に巻き取られていく。
この時、可撓性シート1の引き出し部1dは、切り込み作製装置5を通過することのより、上回転刃9a,9b,9c,9d,9e、並びに、下回転刃11a,11b,11c,11d,11eを回転させつつ、これらの刃によって、上面及び下面が、切り込まれていくことになる。
具体的には、図2に示すように、上回転刃9a,9b,9c,9d,9eによって、その順に、上面の切り込み14a,14b,14c,14d,14eが形成される。
なお、図2には図示できないが、下回転刃11a,11b,11c,11d,11eによって、下面の切り込みも同様に形成される。(下述の図4(d)参照)
以上のようにして、可撓性シート1には、切り込みが形成されていくが、可撓性シート1の引き出し及び切り込み作業は、上述した巻き取り部4の回転力だけではなく、上回転装置6の回転、下回転装置7の回転、支持部3の送り出しの回転も自力回転可能として併用しても良い。
そして、切り込み作業が完了すると、図4(b)に示すように、加工直後の切り込み付き可撓性シート19がロール状態で完成する。
なお、外観面には、上面の切り込み14a,14b,14c,14d,14eが形成されており、これらの切り込みにより、分割片20a,20b,20c,20d,20e,20fが形成される。
この状態でも、切り込み付き可撓性シートの完成と言える。
ただ、ロールの両端の分割片20a,20fは、幅寸法の変動が大きく、汚れ等も生じやすい傾向にあるので、この説明では、製造過程の参考的な形態として捉え、次の加工を加えたものを、実施例1の切り込み付き可撓性シート21として扱うこととする。
具体的には、実施例1の切り込み付き可撓性シート21は、加工直後のロール状の切り込み付き可撓性シート19における両端の分割片20a,20f、並びに、その中心部に位置する巻き取り筒1cを同一端面で切り取り、図4(c)に示すように、所定位置に上面の切り込み14b,14c,14dが入り、所定幅の分割片20b,20c,20d,20eが形成される形態となっている。
なお、図4(d)に示すように、切り込み付き可撓性シート21の先端部を引き出すと判るように、上面の切り込み14b,14c,14dと対応する位置に、下面の切り込み15b,15c,15dも形成される。
次に、切り込み付き可撓性シート21に形成された複数の分割片の切り取りについて説明する。
図5は分割片の切り取りを説明するための部分拡大側面図であり、作業前の(a)には、切り込み付き可撓性シート21には、上面の切り込み14の先端16と、下面の切り込み15の先端17とが対峙する状態となっている。
ここで、図5(a)の矢印で示すように、上面の切り込み14を中心として折り曲げるような力を加えると、上面の切り込み14の先端16と、下面の切り込み15の先端17とは、それぞれが鋭角状に形成されているので、その間に形成されている残留部18の部分にはノッチ効果が生じ、軽い力で簡単に、図5(b)に示すような凹凸の少ない切り口22にて切断することができる。
このように、本発明における切り込み付き可撓性シート21は、通常は、図4(d)に示すように全分割片が繋がった最大幅状態で使用できるにも拘わらず、各分割片にも簡単に切り取りが可能な特長を有している。
従って、用途に応じて、所望の幅の分割片の切り取りが可能となる。
図6は、比較的長い分割片の切り取りを行う状態を示したものであり、図6(a)は1つの分割片20e、図6(b)は2つの分割片20d,20e、図6(c)は3つの分割片20c,20d,20eの幅の状態で切り出す様子を表していて、夫々、所望の長さまで切り取ったのち、ロールから切断して使用することになる。
一方、使用する長さが決まっていて、その状態で幅を変化させようとする場合は、図7に示すように、ロールから切り取った所定長さの切り込み付き可撓性シート23を使用し、図7(a)の4つの分割片23b,23c,23d,23eでなる全幅状態の他に、例えば、図7(b)の3つの分割片23c,23d,23e状態、図7(c)の2つの分割片23d,23e状態、図7(d)の1つの分割片23e状態のように、希望する連続した分割片、或いは1つの分割片を切りだして使用することができる。
以上のように、本発明における切り込み付き可撓性シートにおいては、複数の分割片が形成されていて、希望の幅に簡単に、且つ、綺麗な切り口で切り出すことができる。
従って、実際に、この切り込み付き可撓性シートを、壁用等の施工部材として使用した場合は、細幅の可撓性シートのみ使い複数本並べて使用したり、或いは、幅広の可撓性シートから所定幅にナイフ等で切り取って使う等の作業に比べて、格段に作業性が向上することになる。
なお、本実施例を作製するための製造方法において使用した、上回転刃及び下回転刃は、片面の丸ナイフで説明したが、これに限る必要はない。
例えば、前述した図3(a)の端面図及び図3(b)の部分拡大図と同様に、図8(a)の端面図及び図8(b)の部分拡大端面図を使って説明すると、上回転刃24a,24b,24c,24d,24e、並びに、下回転刃25a,25b,25c,25d,25eは、両面の丸ナイフを使用し、上回転刃の刃先26と下回転刃の刃先27の位置関係は、同様に配置すればよい。
このように、上回転刃及び下回転刃は、鋭い刃先を有するものであれば、適宜に選択し採用することができる。
実施例1は、可撓性シートに切り込みを入れるのに、概略、ロール状の可撓性シートを使用して上回転刃と下回転刃間に通す方法を説明した。
しかし、可撓性シートに切り込みを入れる方法は、これに限ることなく実施してよいことは云うまでもない。
実施例2は、可撓性シートとして平板状のものを使用し、切り込みはプレス方式で入れる構成を示したものである。
図9は、その製造方法の一例を示したものであり、先ず、図9(a)の加工説明図のように、平板状の可撓性シート31の1面に対して、図示しないトムソン機を用いて、トムソン型32に埋め込まれたトムソン刃33を、所定の深さが確保できるようにプレスする。
そうすると、トムソン型32のプレスを解除すれば、図9(b)のように、平板状の可撓性シート31の1面に切り込み34aが形成される。
次いで、平板状の可撓性シート31を裏返して、切り込み34aと同位置に、同様な加工を施して切り込み34bを形成すれば、図9(c)のように、平板状の可撓性シート31の両面に、切り込み34a,34bが形成され、前述の実施例1と同様な作用効果を奏することができる。
但し、実施例2においては、前述した図7(a)に示す所定長さの切り込み付き可撓性シート23のように、長さ方向全体に切り込みを入れることができるのは勿論、その他、自由な位置に切り込みを入れることもできる。
図10は、2つの例を表したものであり、先ず、図10(a)は升目状の切り込みを入れた斜視図を示し、具体的には、平板状の可撓性シート31に対して、4本の水平状切り込み36a,36b,36c,36dと、3本の垂直状切り込み36e,36f,36gとを形成して、表示片等に用いることができる6つの小分割片37a,37b,37c,37d,37e,37fと、外枠37gとを形成している。
そして、これらの6つの小分割片37a,37b,37c,37d,37e,37fと、外枠37gとは、希望に応じて自由に切り離しが可能であり、例えば図10(b)に示すように、外枠37gと6つの小分割片の接合体とを切り離し、さらに、6つの小分割片の接合体から、一つの小分割片37cを切り離していくようにすることができる。
また、図10(c)の任意形状の分割片の切り込みを入れた斜視図のように、平板状の可撓性シート31に対して、自由な形状、例えば外形が円形状の切り込み38a、三角形状の切り込み38b、四角形状の切り込み38cを形成する。
そして、それらの切り込みによって形成された円形状の分割片39a、三角形状の分割片39b、四角形状の分割片39cは、図10(d)に示すように、夫々、外枠39dから切り離して使用することができる。
なお、本発明は、趣旨を変えない範囲で、各種に変形して実施することができる。
使用する可撓性シートは、切り込みが容易に入れられ、且つ、その切り込みに対して折り曲げる方向に力を加えた際、ノッチ効果が生じて簡単に切り離せれば、どのような材料を使用してもよい。
また、可撓性シートの表裏面に、印刷等の表示を施したり、別の材料を積層し、その状態で切り込みを入れるように使用してもよい。
図11は、その一例を表したものであり、可撓性シート41の表面には、各種の装飾用の表装材42が貼着され、裏面は粘着剤層43を設け、その上面を剥離紙44で覆う構成の可撓性装飾材料45となっている。
そして、表面からは、表装材42を介して可撓性シート41の中心部に至る上面の切り込み46a,46bが入れられ、裏面からは、剥離紙44、粘着剤層43を介して、下面の切り込み46c,46dが入れられることにより、分割片47a,47b,47cが形成される。
本発明による切り込み付き可撓性シートは、1つの可撓性シートを複数に簡単に分離して使用することができる。
そして、数メートルにも及ぶ長尺の物品とすることもできるし、数センチの小幅の物品にも応用できる。
また、材料をマグネット製としたことにより、鉄等の強磁性体製物品に磁気吸着で取り付けることもできるし、粘着剤層を設ければ、特殊な材料以外の多くの物品に貼着させることができる。
従って、形状的には、建築物の壁面等の長い幅の構造物や物品用から、掲示板の表示片等の小型の物品用に至る各種の形態で使用できるし、マグネット製として強磁性体物品を取り付ける用途に使用したり、逆に強磁性体製としてマグネット部材を取り付ける下地部材に使用する場合は、材料幅を選択できるので適正品質の経済的に優れたものとすることができ、家庭用から、産業用の分野まで幅広く使用することができる。
A 刃先間の間隔
1 可撓性シート
1a 中心筒
1b 先端部
1c 巻き取り筒
1d 引き出し部
2 加工装置
3 支持部
4 巻き取り部
5 切り込み作製装置
6 上回転装置
7 下回転装置
8a、8b、8c、8d、8e、8f スペーサー
9a、9b、9c、9d、9e 上回転刃
10a、10b、10c、10d、10e、10f スペーサー
11a、11b、11c、11d、11e 下回転刃
12 上回転刃の刃先
12a 垂直面
12b 上回転刃の刃先の先端
13 下回転刃の刃先
13a 垂直面
13b 先端
14、14a、14b、14c、14d、14e 上面の切り込み
15、15b、15c、15d 下面の切り込み
16 上面の切り込みの先端
17 下面の切り込みの先端
18 残留部
19 加工直後の切り込み付き可撓性シート
20a、20b、20c、20d、20e、20f 分割片
21 切り込み付き可撓性シート
22 切り口
23 所定長さの切り込み付き可撓性シート
23b、23c、23d、23e 分割片
24a、24b、24c、24d、24e 上回転刃
25a、25b、25c、25d、25e 下回転刃
26 上回転刃の刃先
27 下回転刃の刃先
31 可撓性シート
32 トムソン型
33 トムソン刃
34a、34b 切り込み
36a、36b、36c、36d 水平状切り込み
36e、36f、36g 垂直状切り込み
37a、37b、37c、37d、37e、37f 小分割片
37g 外枠
38a 円形状の切り込み
38b 三角形状の切り込み
38c 四角形状の切り込み
39a 円形状の分割片
39b 三角形状の分割片
39c 四角形状の分割片
39d 外枠
41 可撓性シート
42 表装材
43 粘着剤層
44 剥離紙
45 可撓性装飾材料
46a、46b 上面の切り込み
46c、46d 下面の切り込み
47a、47b、47c 分割片

Claims (5)

  1. 硬質磁性材料微粉末を有機高分子エラストマーに練り込んでシート状に形成された状態で着磁が施されているマグネットシートである1つの可撓性磁性シートの表面及び裏面から、上下方向が一致し、かつ、外力を与えないで自然に切断されることがない残留部を確保する状態に、分割片作製用の切り込みが形成されており、その分割片作製用の切り込み位置にて折り曲げた時、ノッチ効果により、上記残留部が、簡単に、且つ、凹凸の少ない滑らかな状態に切断されることを特徴とする切り込み付き可撓性シート。
  2. 分割片作製用の切り込みは、2本以上形成されており、任意の分割片作製用の切り込みにて、折り曲げて切断することができることを特徴とする請求項1に記載の切り込み付き可撓性シート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の切り込み付き可撓性シートの製造方法であって、可撓性シートはロール状に形成され、回転可能に支持部に保持されると共に、先端部が引き出されて巻き取り部に取付られており、この可撓性シートの引き出し部分に切り込み作製装置を介在させ、該可撓性シートの引き出し部分の上の面に切り込みを入れることが可能な上回転刃と、下の面に切り込みを入れることが可能な下回転刃との上下寸法を所定位置に調節した状態で、上記巻き取り部にて、可撓性シートを巻き取ることにより、分割片作製用の切り込みが形成されることを特徴とする切り込み付き可撓性シートの製造方法
  4. 請求項1又は請求項2に記載の切り込み付き可撓性シートの製造方法であって、可撓性シートは平板状に形成され、その表面並びに裏面に、トムソン刃によりプレス加工することにより、分割片作製用の切り込みを形成することを特徴とする切り込み付き可撓性シートの製造方法
  5. 可撓性シートの1面は、粘着剤で覆われ、さらにその粘着剤の露出面は剥離紙で覆われており、これらの粘着剤並びに剥離紙を介在した状態で、分割片作製用の切り込みが形成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の切り込み付き可撓性シートの製造方法

JP2012101179A 2012-04-26 2012-04-26 切り込み付き可撓性シート Active JP5877609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101179A JP5877609B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 切り込み付き可撓性シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101179A JP5877609B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 切り込み付き可撓性シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107884A Division JP6027574B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 切り込み付き可撓性シートの製造方法及び可撓性シート片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013228597A JP2013228597A (ja) 2013-11-07
JP5877609B2 true JP5877609B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=49676273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101179A Active JP5877609B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 切り込み付き可撓性シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5877609B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111009372B (zh) * 2019-12-24 2020-12-01 横店集团东磁股份有限公司 一种非晶纳米晶磁片制备方法及设备
CN114822274B (zh) * 2022-05-07 2023-12-19 深圳雷曼光电科技股份有限公司 一种规格可变的显示屏单元箱、显示单元及拼接显示屏

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235293U (ja) * 1988-08-31 1990-03-07
JPH03110473U (ja) * 1990-02-26 1991-11-13
JPH08186959A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 小型精密モータに用いる単位シート磁石複合片とその連設体及びその製造方法並びに単位シート磁石複合片連設体の使用方法及び小型精密モータ
JP3866162B2 (ja) * 2002-06-18 2007-01-10 株式会社和紙のイシカワ 単位片印刷用シート
JP2007030097A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Oji Paper Co Ltd スリッター装置と記録材料のスリット断裁方法
JP2007243041A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Hongzhi Wu カッター不要の磁気テープ構造
JP5086876B2 (ja) * 2008-04-11 2012-11-28 株式会社塚谷刃物製作所 加工対象シートのハーフカット加工方法およびフレキシブルダイ並びにロータリ加工装置
JP3145375U (ja) * 2008-07-01 2008-10-09 株式会社不二鉄工所 シート裁断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013228597A (ja) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877609B2 (ja) 切り込み付き可撓性シート
JP6027574B2 (ja) 切り込み付き可撓性シートの製造方法及び可撓性シート片の製造方法
KR200480177Y1 (ko) 절취홀이 형성된 접착테이프
KR101918134B1 (ko) 롤 제품용 스핀들 및 분배기와 그의 제조 및 이용 방법
JP2007100029A (ja) 粘着フィルム及び粘着フィルムの製造装置並びに製造方法
JP2008297068A (ja) テープディスペンサ、テープディスペンサ用切断刃およびテープカッター
JP3169220U (ja) マグネットシート
KR20090002386A (ko) 손으로 자르는 플라스틱점착테이프.
CN203568539U (zh) 一种无纺布卷绕机
CN202864554U (zh) 简易胶带切割器
KR102049780B1 (ko) 점착시트의 이형지 절단용 커터
JP2011218771A (ja) メモクリップ
CN204569801U (zh) 一种带胶缠绕膜及其网纹辊
JP2014152596A (ja) 壁部材とその製造方法および使用方法
JP2007243041A (ja) カッター不要の磁気テープ構造
CN205099617U (zh) 胶粘带
JP7095206B2 (ja) プラスチック製のテープカッター
JP5376352B1 (ja) マットつきカッターガイド
JP5700847B2 (ja) 化粧層付きマグネットシート材
JP3168648U (ja) クイリング定規
JP6830247B2 (ja) マグネットシートの製造方法
CN203345816U (zh) 滤芯用自动卷膜系统
CN202573020U (zh) 子午线轮胎帘布裁断机
CN208246770U (zh) 一种分条刀放置盒
CN205130572U (zh) 一种分条机贴膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250