JP5877405B2 - リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法 - Google Patents

リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5877405B2
JP5877405B2 JP2013553343A JP2013553343A JP5877405B2 JP 5877405 B2 JP5877405 B2 JP 5877405B2 JP 2013553343 A JP2013553343 A JP 2013553343A JP 2013553343 A JP2013553343 A JP 2013553343A JP 5877405 B2 JP5877405 B2 JP 5877405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ars
data
linked
screen
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013553343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014518020A (ja
Inventor
イ セヨン
イ セヨン
ナン キウォン
ナン キウォン
ソン ヒュンジョン
ソン ヒュンジョン
ホン キョシク
ホン キョシク
Original Assignee
イ セヨン
イ セヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ セヨン, イ セヨン filed Critical イ セヨン
Publication of JP2014518020A publication Critical patent/JP2014518020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877405B2 publication Critical patent/JP5877405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/25Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service
    • H04M2203/251Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service where a voice mode or a visual mode can be used interchangeably
    • H04M2203/252Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service where a voice mode or a visual mode can be used interchangeably where a voice mode is enhanced with visual information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明はリングデータ(ring data)を用いた自動応答サービス(ARS)連動データ提供システム及びその方法に関するものであり、より詳細には、ARSの提供を受けるためのユーザーの呼接続時にユーザーが電話機を通じて選択する各番号に連動して画面出力される画面データパケットを同時に伝送し、ARSに連動して画面処理を複合的に行うことによって、便宜性及び経済性を大きく向上させるリングデータを用いたARS連動データ提供システム及びその方法に関するものである。
周知の通り、最近情報通信機術の発達によって遠距離データ通信網を介して多様な分野に関する情報を一つ以上のホストサーバーを通じて多数の加入者にリアルタイムで提供する情報提供技術の開発が活発に進行している。
これに基づいて、最近は加入者に正確な情報をより速やかに提供するためのキャッシュメモリ拡張技術等の周辺技術、より容易に加入者の趣向や選好度を反映できる情報選別技術、及び圧縮技術が開発中であり、これを通した各種コンテンツ及びそのソリューションの開発にも力を注いでいる実情である。
産業化の高度化に応じて商品販売に対するサービス体系の補強のために、商品の販売前、配送中、又は販売後において顧客の各種質疑文に対して答弁し、必要な情報を提供することもやはり重要なマーケティングの一環であり、販売会社の売上げに多くの影響を与える。しかし、販売会社が多くのカウンセラーを採用することによって、人件費の支出が増加する不具合がある。
特に、銀行のような金融会社の場合、非常に多くの質疑応答が必要であるが、同一の経済的理由によって多くのカウンセラーを採用することが難しい。それで、最近はARSを用いて予めプログラムした経路をユーザーが選択すると、自動で関連応答を抽出して出力する。従って、究極的にカウンセラーに連結される際には、予めARSを通じて事前に会員情報やカード情報を獲得しておくことによって、より速やかに相談を進行することができる。
しかし、ARSシステムはユーザーが目的とする項目に速やかに進入できず、いちいち受話器を通じて出力される音声を聴取しなければ、目的とする項目の番号が何番であるかを判断できない。
また、聴取能力が低下した聴力障害者や老人等、又は周辺が非常に騒々しい所ではARSの提供を受けても円滑にサービスを進行できない場合が頻繁である。
従って、無線インターネットを通じてユーザーの電話機をサーバーにアクセスした状態で、サーバーが提供する画面を閲覧しながら画面上にARSの提供を受ける方法を考えてみることができる。
この場合は、全てのARS提供業者が無線インターネットを通じてARSを画面上に提供できるようにシステムを備えなければならないため、支払わなければならない費用が非常に増加する短所がある。また、画面を通じてユーザーがARSの提供を受ける間に、ユーザーの電話機は持続的にARS画面を提供するサーバーにアクセスした状態を維持しなければならない。そのため、ARS画面サービスを提供するためにサーバーに与えられるトラフィックが小さい場合であっても、多数の電話機と同時にアクセスを維持するための回線トラフィックは非常に大きくなり、サーバーがダウンする恐れも非常に高い。更に、サーバーを安定的に維持するために容量を増設する場合は、経済的費用が大きく増加する。
前述した従来技術の問題点に鑑みてなされた本発明は、ARSの提供を受けるためのユーザーの呼接続時にユーザーが電話機を通じて選択する各番号に連動して画面出力される画面データパケットを同時に伝送してARSに連動して画面処理を複合的に行うことによって、便宜性及び経済性を大きく向上させるリングデータを用いたARS連動データ提供システム及びその方法提供することにその目的がある。
前述した目的を達成するために、本発明の一態様に係るARS連動データ提供システムは、ARSサーバーにアクセスして自動音声応答サービスの提供を受け、キー選択信号を発生し、リングデータ出力管理サーバーからARSに連動した画面データパケットを受信して画面データを出力するユーザー端末と;ユーザー端末で発生したキー選択信号に対応して自動音声応答サービスを提供するようにプログラムされており、ユーザー端末の呼接続要請を判断し、リングデータ出力管理サーバーにARSに連動した画面データパケットとユーザー端末の識別情報を伝送処理するARSサーバーと;前記ARSサーバーから前記連動画面データパケットを受信して登録し、当該ユーザー端末にARS連動画面データパケットを伝送処理するリングデータ出力管理サーバーと;を含むことを特徴とする。
好ましくは、前記ユーザー端末はユーザーが発生したキー選択信号に連動した特定連動画面データを抽出して出力するように制御される。
好ましくは、前記画面データは順に発生したキー選択信号に応じて出力されるように、それぞれ固有の画面識別番号が与えられる。
好ましくは、前記画面データは広告データを含む。
好ましくは、前記リングデータ出力管理サーバーに保存された前記連動画面データパケットはARSの代表電話番号にマッチングして保存される。
好ましくは、前記ユーザー端末は、音声通話網やデータ通信網にアクセスして通信を行う通信モジュールと;ARS連動画面データを受信するARS用リングデータ受信部と;ユーザーが選択したり入力したボタンキー選択信号を分析するキー選択信号分析部と;メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データを抽出するマッチング画面抽出部と;ユーザーの選択や入力によりキー選択信号を発生するキー選択信号発生部と;ARSサーバーから音声データを受信する音声データ受信部と;音声データを出力する音声データ出力部と;前記ARS連動画面データを出力する画面出力部と;ARS連動画面データを受信して保存し、各メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データ別識別コードを保存するデータ保存部と;特定ARS接続番号にアクセスした時に伝送されるARS連動画面データを受信して保存し、ARSの進行時に各メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データを抽出して画面出力するように制御する制御部を含む。
好ましくは、ユーザーの選択によって前記画面データのサイズを調節するための画面サイズ調節部を更に含む。
好ましくは、特定ARS接続番号に対するアクセス解除時に受信して保存したARS連動画面データパケットを自動で削除処理する自動削除処理部を更に含む。
また、本発明の他の態様に係るリングデータを用いたARS連動データ提供方法は、特定ARSサーバーが特定ユーザー端末から呼接続要請信号を受信する第1段階と;当該ARSサーバーがリングデータ出力管理サーバーにARS連動画面データを伝送する第2段階と;前記リングデータ出力管理サーバーが前記連動画面データを当該ユーザー端末に伝送する第3段階と;当該ユーザー端末が当該ARSサーバーに呼接続される第4段階と;ユーザー端末が当該ARSの初期画面を抽出して画面出力する第5段階と;当該ユーザー端末がユーザーのキー選択信号発生可否を判断する第6段階と;当該ユーザー端末が当該キー選択信号をARSサーバーに伝送する第7段階と;当該ユーザー端末が当該キー選択信号に連動した画面データを抽出する第8段階と;当該ユーザー端末が当該ARS画面データを出力する第9段階と;を含むことを特徴とする。
好ましくは、前記第1段階の以前に、キー選択信号に連動した画面データを抽出して画面出力するリングデータ出力アプリケーションを、リングデータ出力管理サーバーからダウンロードしてインストールする段階を更に含む。
好ましくは、前記ARS連動画面データはデータ確認のためのARS識別番号が更に与えられる。
好ましくは、前記第2段階は、当該ARSサーバーがリングデータ出力管理サーバーに発信するユーザー端末の識別番号を伝送する段階を更に含む。
好ましくは、前記第2段階は、前記リングデータ出力管理サーバーが当該連動画面データをARS識別番号にマッチングして保存する段階を更に含む。
好ましくは、前記第8段階は、キー選択信号を分析する段階を更に含む。
好ましくは、前記第9段階の以後に、ユーザー端末がARSの終了信号又は呼接続解除信号が受信されるか否かを判断する段階と;ARS連動画面データ出力サービスを終了する段階と;を更に含む。
好ましくは、ARS連動画面データ出力サービスの終了時、当該連動画面データを自動で削除する段階を更に含む。
好ましくは、前記第3段階は、前記リングデータ出力管理サーバーが連動画面データに広告データを挿入して、ユーザー端末に伝送しようとする最終連動画面データを製作する段階を更に含む。
本発明に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システム及びその方法によれば、特定項目を選択するために全てのARS案内メッセージを聴取しなくても画面上で速やかに望む項目を選択できる。また、聴取能力が低下した老人や聴力障害者などがARS画面複合モードを通じて便利にサービスの提供を受けることができる。そして、ユーザーが選択するボタンに連動する画面データを呼接続時に全てユーザーに伝送するようになるので、サーバーとユーザー端末はARSの進行時に持続的に通信アクセスする必要がなく、それによってトラフィックが増加しない。
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムの概略的な構成を示す模式図であり、図2は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムのデータ流れを示す状態図である。
図1と2を参照すると、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、ARSの提供を受けるためのユーザーの呼接続時に、ユーザーが電話機を通じて選択する各番号に連動して画面出力される画面データパケットを同時に伝送し、ARSに連動して画面処理を複合的に行うことによって、便宜性及び経済性を大きく向上させるシステムである。
即ち、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、モバイル端末(以下、ユーザー端末という)を用いてARSの提供を受けるためのユーザーの呼接続時に、当該ユーザー端末にARS画面データに関連した画面データパケットをリングデータ伝送のような方式で伝送して画面出力する。ここでリングデータとは、本出願人が2003年1月27日付で「モバイル端末を用いた遠隔無線データ制御システム及びその方法」の名称で出願して登録を受けた韓国特許登録第10-602734号で実現する構成であって、発信ユーザーや着信ユーザーが予めサーバーに登録して発信者の呼接続時にサーバーに予め登録したデータ(リングデータであり、前述の特許登録においては署名情報と称する)を相対端末に伝送して画面出力するデータである。
但し、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムで処理するリングデータは、ARSの音声出力に連動して共に出力する画面データであるため、複合画面モードで処理されるデータである。以下、これをARS連動画面データと通称する。各画面データには画面識別コードが与えられているので、ユーザーが選択したボタン番号に連動して画面データを選択的に出力する。
一方、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムのもう一つの特徴として、ユーザーの画面に出力される連動画面データは、複数の連動画面データがパケット単位でユーザー端末に伝送され、サーバーと別のアクセスを維持しなくてもよいので、サーバーに与えられるトラフィックが低減する。
即ち、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、音声を通したARSはそのまま進行しながら、ユーザーのための連動画面データの出力を支援するシステムである。そのため、サーバーへのアクセスを維持する必要もなく、無線インターネットが可能にARSサーバーを構成する必要もなく、各画面に属した項目をキー選択信号発生が可能にハイパーリンク処理する必要もない。
より詳細には、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、ARSサーバー30にアクセスして自動音声応答サービスの提供を受けながら、キー選択信号を発生することができると共に、リングデータ出力管理サーバー50からARSに連動した画面データパケットを受信してARSの進行時にユーザーが選択して発生するキー選択信号に連動した画面データを出力するユーザー端末2を含んでいる。
また、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、自動応答サービス(ARS)をユーザー端末2で発生したキー選択信号に対応して提供できるようにプログラムされており、ユーザー端末2の呼接続要請を判断し、リングデータ出力管理サーバー50にARSに連動した画面データパケットとユーザー端末2の識別情報を伝送処理するARSサーバー30を含んでいる。
一方、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、ARSサーバー30からARS連動画面データパケットを受信して登録し、当該ユーザー端末2にARS連動画面データパケットを伝送処理するリングデータ出力管理サーバー50を含んでいる。
即ち、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムにおいては、ユーザー端末2を通じてARSサーバー30にアクセスした状態で自動応答音声を聴取しながら(実際には聴取しなくて画面操作だけでも必要なキー選択信号をユーザーが選択して発生できる)、その自動音声応答に連動した画面データを出力できる。
また、ユーザー端末2に出力されたARS連動画面データは自動音声応答に連動して出力するが、ユーザー端末2がARSサーバー30やリングデータ出力管理サーバー50にリアルタイムでアクセスしないので、回線維持のためのトラフィックが増加しない。
その上、ユーザー端末2がリアルタイムでARSサーバー30やリングデータ出力管理サーバー50にアクセスした場合と同様の効果が得られるように、ユーザー端末2に出力されたARS連動画面データは自動音声応答に連動して出力する。このためにユーザー端末2に出力されたARS連動画面データは自動音声応答やユーザーが選択したキー選択信号に連動して出力することができるように、各画面データには固有の識別符号が与えられている。
自動音声応答に連動したARS連動画面データの伝送は、ユーザー端末2を通じて特定ARSサーバー30に呼接続を要請した時点で、呼接続が完了する前にARSサーバー30がリングデータ出力管理サーバー50にARS連動画面データの伝送を要請することによって行われる。ARSサーバー30がリングデータ出力管理サーバー50にARS連動画面データの伝送を要請する時、発信端末、即ちユーザー端末2の識別情報、例えばユーザー端末2の番号も共に伝送することによって、リングデータ出力管理サーバー50が当該ARS提供業者の画面データを当該ユーザー端末2に伝送することができる。
この時、前述したように、ユーザー端末2は特定ARSサーバー30に呼接続のための要請信号を発生する時点で、リングデータ出力管理サーバー50から当該ARS連動画面データパケットを同時に伝送する。従って、ユーザー端末2においては、内部に搭載されたアプリケーションを通じてユーザーが選択したキー選択信号に対応する経路に基づいた順に予め固有のコードが与えられた特定画面データを抽出して出力できる。
即ち、ユーザー端末2においては、ユーザーが発生したキー選択信号に連動した特定連動画面データを抽出して出力するように制御される。
また、順に発生したキー選択信号に応じて出力できるように、画面データには固有の画面識別番号がそれぞれ与えられている。
更に、ARS連動画面データは広告データを含むことができるので、ユーザーはARS連動画面という付加サービスの提供を受けながら、別の追加費用なし、そのARS連動画面データに挿入された広告データを閲覧することだけでサービスの提供を受けることができる。
また、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムに含まれたリングデータ出力管理サーバー50は、ARSサーバー30からARS連動画面データパケットをリアルタイムで伝送することができ、予め登録して保存した状態でユーザー端末2のARSサーバー30に対する呼接続要請が確認された時点で、当該ユーザー端末2に伝送することも可能である。
このために、ARSの代表電話番号にマッチングしてARS連動画面データパケットをリングデータ出力管理サーバー50に保存することが好ましい。
従って、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムにおいては、ユーザーがユーザー端末2を用いてリングデータ出力管理サーバー50にアクセスしてリングデータ出力アプリケーションに対するダウンロードを要請すると、リングデータ出力管理サーバー50はリングデータ出力アプリケーションを抽出して当該ユーザー端末2にダウンロードする。
その状態で、ユーザーが特定ARS電話番号を入力して呼接続要請信号を当該ARSサーバー30に伝送すると、当該ARSサーバー30はリングデータ出力管理サーバー50にARS連動画面データを伝送する。
リングデータ出力管理サーバー50は当該ARS連動画面データパケットを伝送すると共に、その発信ユーザーの端末識別番号を通じて当該ユーザー端末2に当該ARS連動画面データパケットを伝送する。
当該ユーザー端末2において当該ARS連動画面データパケットの伝送が完了すると、当該ユーザー端末2は当該ARSサーバー30に呼接続される。
当該ユーザー端末2が当該ARSサーバー30に呼接続されると、ユーザー端末2はARS連動画面データパケットのうち、当該ARSの初期画面データを抽出して画面出力する。最優先出力データとして、予めARSの初期画面データが指定されているので、このような動作が可能である。
次に、ARSの初期画面データには多数のメニュー項目のうち、いずれか一つを数字ボタンの入力を通じて選択できるように情報が表示され、ARSサーバー30から提供を受けた自動音声応答データはスピーカーを通じて出力する。
その状態で、ユーザーがユーザー端末2を通じて、多数のメニュー項目のうち、いずれか一つを数字ボタンの入力を通じて選択すると、ユーザー端末2は当該数字ボタンに対するキー選択信号を分析してどのボタンが選択されたかを判断し、当該キー選択信号に連動した画面データを抽出して画面出力する。
これと共に、そのキー選択信号は当該ARSサーバー30に伝送される。
即ち、1番のキー選択信号を選択した時に出力される画面データと、2番のキー選択信号を選択した時に出力される画面データが相異なるように、予め固有の識別符号がそれぞれの画面データに与えられて、キー選択信号に連動して抽出される。
また、画面データは順にキー選択信号に対応してマッチングするようになっている。
図3は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムを通じて実現する画面データの選択ボタン連動状態を示す図面であり、図4は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムを通じて実現する画面複合モードの出力状態を示す画面の例示図であり、図5は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムを通じて実現する番号順画面データをテーブルで示す図面である。
図3ないし5を参照すると、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムに含まれたリングデータ出力管理サーバー50からARS連動画面データパケットを受信したユーザー端末2においては、ARSサーバー30にアクセスする時、このサーバーから提供する自動音声応答サービスに連動してARS連動画面データが適切に出力されるようになる。
例えば、リングデータ出力管理サーバー50からARS連動画面データパケットを受信したユーザー端末2においては、当該ARSサーバー30で指定した初期画面コードが与えられた画面データ40を抽出して、図4の左側に示すように画面出力する。
その状態で、ユーザーがユーザー端末2のキー入力部(不図示)を通じて第1キー選択信号27aないし第Nキー選択信号27nのうち、いずれか一つのキー選択信号を発生すると、各キー選択信号27a〜27nにマッチングしたいずれか一つの識別コードのARS連動画面データ28a、28b、28cを抽出して画面出力する。また、第N+1、N+2、N+3トーン信号29a、29b、29cに対応する画面データ28d、28e、28fも抽出できるようにマッチングして保存する。
例えば、ユーザーがユーザー端末2のキー入力部を通じて第5キー選択信号27eを発生すると、その第5キー選択信号27eに連動した画面データ42が図4の右側に示すように出力される。
その画面データ42にはクレジットカードの関連情報が表示されているので、ユーザーは当該画面データ42上に表示された1、2、3、*、#のようなボタンを入力してキー選択信号を発生できる。
この時、本発明においてユーザーは、当該画面データ42上で1、2、3、*、#のようなボタンを直接操作することの代わりに、ボタンキーを操作して1、2、3、*、#のようなキー選択信号を発生できる。この際は、自動応答サービス(ARS)が実行中である。
即ち、キー選択信号に連動して順序によって出力するARS連動画面データは結局、ユーザー端末2がリアルタイムでARSサーバー30にアクセスしていなくてもARSに連動するようになる。
このために、リングデータ出力管理サーバー50からユーザー端末2に伝送されたARS連動画面データパケットは、図5に示すようなテーブルで構成されており、そのテーブル44は順番と選択したキー選択信号に対応して互いに他の画面データが予め指定されている。
図6は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムに含まれるユーザー端末の構成を示すブロック図である。
図6を参照すると、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムに含まれるユーザー端末2は、その内部に通信モジュール、ARS用リングデータ受信部、キー選択信号分析部、画面サイズ調節部、自動削除処理部、マッチング画面抽出部、キー選択信号発生部、音声データ受信部、音声データ出力部、画面出力部、データ保存部、及び制御部を含んでいる。
通信モジュール4は音声通話網やデータ通信網にアクセスして通信を行う手段であり、ARS用リングデータ受信部6はARS連動画面データを受信する手段であって、リングデータ出力管理サーバー50から伝送されたARS連動画面データを受信して管理する。
キー選択信号分析部8はユーザーが選択したり入力したボタンキー選択信号を分析する手段であり、どのボタンが入力されたかを判断する手段である。
マッチング画面抽出部10はメニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データを抽出する手段であり、リングデータ出力管理サーバー50から伝送されたARS連動画面データは各順番別及びキー選択信号別に抽出される識別コードがテーブルで作成されている。従って、マッチング画面抽出部10は各順番とキー選択信号に対応してテーブルに作成された順に特定画面データを抽出する。
キー選択信号発生部12はユーザーの選択や入力によりキー選択信号を発生する通常の構成であり、音声データ受信部14はARSサーバー30から音声データを受信する通常の構成であり、音声データ出力部16は音声データを出力するスピーカーのような通常の構成である。
また、画面出力部18もやはりARS連動画面データを出力するモニターのような通常の構成である。
一方、データ保存部20はARS連動画面データを受信して保存し、各メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データ別識別コードを保存する手段である。
制御部22は特定ARS接続番号にアクセスした時に伝送されるARS連動画面データを受信して保存し、ARSの進行時に各メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データを抽出して画面出力するように制御する手段である。
一方、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムに含まれるユーザー端末2は、ユーザーの選択によって画面データのサイズ調節するための画面サイズ調節部24を更に含む。従って、その画面サイズ調節部24を通じてARS連動画面データのサイズを大きく拡大すると、老人のように視力と聴力が全て衰退した人も便利に画面を見ながらキーを操作することができる。
一方、ユーザー端末2は全てのARSの提供を受けた場合、ダウンロードしたARS連動画面データを端末内部に保存する必要がないため、特定ARS接続番号に対するアクセス解除時、受信して保存したARS連動画面データパケットを自動で削除処理する自動削除処理部26を更に含むことが好ましい。
次に、前述した構成を有する本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムの機能と作用について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図7は本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムにおける信号の流れを示すフローチャートである。
まず、本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムは、前述のようにARSの提供を受けながら、そのARSの進行状態に連動して予めダウンロードした画面データが適切に画面出力されてユーザーの便宜性を向上させるシステムである。
従って、前述したARS連動画面データをメニュー順番及び選択したキー選択信号に対応して自動で画面出力するためのアプリケーションをユーザー端末2にインストールしなければならない。ユーザーは自分のユーザー端末2を用いてリングデータ出力管理サーバー50にアクセスする。
リングデータ出力管理サーバー50にアクセスした特定ユーザー端末2からリングデータ出力アプリケーションに対するダウンロード要請信号が受信されると、リングデータ出力管理サーバー50はリングデータ出力アプリケーションを抽出して当該ユーザー端末2にダウンロードする。
次に、当該ユーザー端末2はリングデータ出力アプリケーションをダウンロードしてインストールする。
その状態で、ユーザーが特定ARS電話番号(例えば、1599−1599)を入力して呼接続要請信号が当該ARSサーバー30に伝送されると、当該ARSサーバー30はリングデータ出力管理サーバー50にARS連動画面データを伝送する。
この時、当該ARSサーバー30はリングデータ出力管理サーバー50にARS連動画面データと発信ユーザーの端末番号を共に伝送する。
一方、リングデータ出力管理サーバー50は当該ARS連動画面データパケットを受信し、その発信ユーザーの端末識別番号を通じて当該ユーザー端末2に当該ARS連動画面データパケットを伝送する。
この時、リングデータ出力管理サーバー50はリアルタイムでARSサーバー30から当該ARS連動画面データパケットを受信することもできるが、ユーザー端末2からの呼接続要請がなくても予め当該ARS連動画面データパケットを受信して登録しておくことも可能である。予め当該ARS連動画面データパケットを受信してリングデータ出力管理サーバーに登録した場合、ユーザー端末2からの呼接続要請が発生する時、リングデータ出力管理サーバー50はARSサーバー30から当該ユーザー端末2の識別番号(例えば、電話番号)だけを受信すればよい。
一方、リングデータ出力管理サーバー50は連動画面データに広告データを挿入することができる。この広告データを挿入する過程を通じてリングデータ出力管理サーバー50は、ユーザー端末2に伝送しようとする最終連動画面データを製作できる。
当該ユーザー端末2において当該ARS連動画面データパケットの伝送が完了すると、当該ユーザー端末2は当該ARSサーバー30に呼接続され、最近のプッシュ方式を通じてARS連動画面データパケットの伝送が速やかに行われる。従って、呼接続のための待ち時間の間にARS連動画面データパケットの伝送が行われ、ユーザーは呼接続のための一般的な待ち時間の間にARS連動画面データパケットを受信するので、呼接続待ち時間の遅れがなく、殆ど同時に呼接続とデータ伝送が行われる。
当該ユーザー端末2が当該ARSサーバー30に呼接続されると、ユーザー端末2はARS連動画面データパケットのうち、当該ARSの初期画面データを抽出して画面出力する。このような動作は最優先出力データとして、予めARSの初期画面データが指定されているので可能である。
次に、ARSの初期画面データには多数のメニュー項目のうち、いずれか一つを数字ボタンの入力を通じて選択できるように情報が表示され、ARSサーバー30から提供を受けた自動音声応答データはスピーカーを通じて出力される。
その状態で、ユーザーがユーザー端末2を通じて多数のメニュー項目のうち、いずれか一つを数字ボタンの入力を通じて選択すると、ユーザー端末2は当該数字ボタンに対するキー選択信号を分析してどのボタンが選択されたかを判断し、当該キー選択信号に連動した画面データを抽出して画面出力する。
それと共に、そのキー選択信号は当該ARSサーバー30に伝送される。
即ち、1番のキー選択信号を選択した時に出力される画面データと、2番のキー選択信号を選択した時に出力される画面データが相異なるように、予め固有の識別符号がそれぞれの画面データに与えられてキー選択信号に連動して抽出されるようにする。
また、画面データは順番別キー選択信号に対応してマッチングしている。
即ち、最初の選択時、1番キー選択信号を選択した場合と、2番目の選択時、1番キー選択信号を選択した場合は、それぞれ相異なる画面データが抽出されるようになり、これはテーブルデータに予め作成されている。
従って、ARS連動画面データにはARS識別番号が更に与えられてデータ確認が可能である。
次に、ユーザー端末2はARSの終了信号又は呼接続解除信号が受信されているかを判断する。万一、当該ARSの終了信号又は呼接続解除信号が受信される場合、ユーザー端末2はARS連動画面データ出力サービスを終了する。
反面、ユーザー端末2はARSの終了信号又は呼接続解除信号が受信されないと共に、選択しなければならないメニュー項目が更に残っている場合、メニュー選択のためのキー選択信号発生と、マッチングする画面データの出力を反復する。
一方、ARS連動画面データ出力サービスが終了した場合、メモリ管理のためにはユーザー端末2において当該連動画面データを自動で削除することが好ましい。
一方、本発明の好ましい実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システム及びその方法について説明したが、当業者ならば、添付の特許請求範囲に開示した本発明の範疇及び思想から外れずに、多くの変形及び修正がなされ得ることがわかるはずである。
本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムの概略的な構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムのデータ流れを示す状態図である。 本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムを通じて具現する画面データの選択ボタン連動状態を示す図面である。 本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムを通じて実現する画面複合モードの出力状態を示す画面の例示図である。 本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムを通じて実現する番号順画面データをテーブルで示す図面である。 本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムに含まれるユーザー端末の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るリングデータを用いたARS連動データ提供システムにおける信号の流れを示すフローチャートである。
2 ユーザー端末
30 ARSサーバー
50 リングデータ出力管理サーバー

Claims (15)

  1. ARSサーバーにアクセスしてリングデータ出力管理サーバーから、複数の画面データからなった、ARSに連動した画面データパケットを受信し、自動音声応答サービスの提供を受けると同時に初期画面データを出力した後に、ユーザーが発生させたキー選択信号に連動した特定の画面データを抽出して出力するように制御するユーザー端末と;
    ユーザー端末で発生したキー選択信号に対応して自動音声応答サービスを提供するようにプログラムされており、ユーザー端末の呼接続要請を判断し、リングデータ出力管理サーバーにARSに連動した画面データパケットとユーザー端末の識別情報とを伝送処理するARSサーバーと;
    前記ARSサーバーから前記ARSに連動した画面データパケットを受信して登録し、当該ユーザー端末に前記ARSに連動した画面データパケットを伝送処理するリングデータ出力管理サーバーと;を含み、
    前記画面データは広告データを含むことを特徴とするリングデータを用いたARS連動データ提供システム。
  2. 前記画面データは順に発生したキー選択信号に応じて出力されるように、それぞれ固有の画面識別番号が与えられることを特徴とする請求項1に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供システム。
  3. 前記リングデータ出力管理サーバーに保存された前記ARSに連動した画面データパケットはARSの代表電話番号にマッチングして保存されることを特徴とする請求項1に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供システム。
  4. 前記ユーザー端末は、音声通話網やデータ通信網にアクセスして通信を行う通信モジュールと;
    ARSに連動した画面データパケットを受信するARS用リングデータ受信部と;
    ユーザーが選択したり入力したボタンキー選択信号を分析するキー選択信号分析部と;
    メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データを抽出するマッチング画面抽出部と;
    ユーザーの選択や入力によりキー選択信号を発生するキー選択信号発生部と;
    ARSサーバーから音声データを受信する音声データ受信部と;
    音声データを出力する音声データ出力部と;
    前記画面データを出力する画面出力部と;
    前記ARS連動した画面データパケットを受信して保存し、各メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データ別識別コードを保存するデータ保存部と;
    特定ARS接続番号にアクセスした時に伝送されるARSに連動した画面データパケットを受信して保存し、ARSの進行時に各メニュー順番別及びキー選択信号別にマッチングする画面データを抽出して画面出力するように制御する制御部と;を含むことを特徴とする請求項1に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供システム。
  5. 前記ユーザー端末は、ユーザーの選択によって前記画面データのサイズを調節するための画面サイズ調節部を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供システム。
  6. 前記ユーザー端末は、特定ARS接続番号に対するアクセス解除時に受信して前記データ保存部に保存したARSに連動した画面データパケットを自動で削除処理する自動削除処理部を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供システム。
  7. ARSサーバーがユーザー端末から呼接続要請信号を受信する第1段階と;
    当該ARSサーバーがリングデータ出力管理サーバーに、複数の画面データからなった、ARSに連動した画面データパケットを伝送する第2段階と;
    前記リングデータ出力管理サーバーが前記ARSに連動した画面データパケットを当該ユーザー端末に伝送する第3段階と;
    当該ユーザー端末が当該ARSサーバーに呼接続される第4段階と;
    当該ユーザー端末が当該ARSサーバーの初期画面データを抽出して画面出力する第5段階と;
    当該ユーザー端末がユーザーのキー選択信号発生可否を判断する第6段階と;
    当該ユーザー端末が当該キー選択信号を当該ARSサーバーに伝送する第7段階と;
    当該ユーザー端末が当該キー選択信号に連動した画面データを抽出する第8段階と;
    当該ユーザー端末が当該連動した画面データを出力する第9段階と;を含むことを特徴とするリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  8. 前記第1段階の以前に、ユーザー端末が、キー選択信号に連動した画面データを抽出して画面出力するリングデータ出力アプリケーションを、リングデータ出力管理サーバーからダウンロードしてインストールする段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  9. 前記ARSに連動した画面データパケットはデータ確認のためのARS識別番号が更に与えられることを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  10. 前記第2段階は、当該ARSサーバーがリングデータ出力管理サーバーに発信するユーザー端末の識別番号を伝送する段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  11. 前記第2段階は、前記リングデータ出力管理サーバーがARSに連動した画面データパケットをARS識別番号にマッチングさせて保存する段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  12. 前記第8段階は、キー選択信号を分析する段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  13. 前記第9段階の以後に、ユーザー端末がARSの終了信号又は呼接続解除信号が受信されるか否かを判断する段階と;
    ARS連動画面データ出力サービスを終了する段階と;を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  14. ARS連動画面データ出力サービスの終了時、当該ARSに連動した画面データパケットを自動で削除する段階を更に含むことを特徴とする請求項13に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
  15. 前記第3段階は、前記ARSに連動した画面データパケットを前記ユーザー端末に伝送する前に、前記リングデータ出力管理サーバーが当該ARSに連動した画面データパケットの画面データに広告データを挿入する段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のリングデータを用いたARS連動データ提供方法。
JP2013553343A 2012-01-12 2012-02-01 リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法 Active JP5877405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120003828A KR101175536B1 (ko) 2012-01-12 2012-01-12 링데이터를 이용한 ars 연동데이터 제공시스템 및 그 방법
KR10-2012-0003828 2012-01-12
PCT/KR2012/000795 WO2013105686A1 (ko) 2012-01-12 2012-02-01 링데이터를 이용한 ars 연동데이터 제공시스템 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014518020A JP2014518020A (ja) 2014-07-24
JP5877405B2 true JP5877405B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47113337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553343A Active JP5877405B2 (ja) 2012-01-12 2012-02-01 リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9204271B2 (ja)
JP (1) JP5877405B2 (ja)
KR (1) KR101175536B1 (ja)
CN (1) CN103548368B (ja)
WO (1) WO2013105686A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041449A1 (ko) * 2013-09-17 2015-03-26 (주)티아이스퀘어 시각적 ars 서비스 제공 시스템 및 방법
KR101501131B1 (ko) * 2014-04-25 2015-03-11 주식회사 디오티스 전화망과 데이터망 간 서비스 동기화 방법
CN104778005A (zh) * 2015-03-26 2015-07-15 深圳市金立通信设备有限公司 一种拨号方法
KR101797235B1 (ko) * 2015-07-28 2017-11-13 홍교식 모바일 페이지 시청관리 장치 및 그 시스템과 방법
KR101834234B1 (ko) * 2016-09-21 2018-03-05 에스케이 텔레콤주식회사 안내서비스 지원방법 및 이를 실행하기 위한 기록매체에 저장된 애플리케이션
KR102194616B1 (ko) * 2017-04-03 2020-12-23 주식회사 아이큐브온 Ars 제공 모바일 단말 및 모바일 단말에서의 ars 제공 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331389A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Ltd テレマーケティングシステム
JPH11146080A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Ntt Data Corp 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム
JP2003271195A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Omron Corp 対話システムおよび対話制御装置
US7295984B2 (en) * 2002-05-09 2007-11-13 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for providing voice and data interfaces to web services-based applications
US7324633B2 (en) * 2002-05-30 2008-01-29 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Web integrated interactive voice response
US7027571B1 (en) * 2002-10-21 2006-04-11 Sprint Communications Company L.P. Accelerator for intelligent voice response system
KR100955422B1 (ko) * 2003-03-31 2010-05-14 조승호 이동통신 단말기에 메뉴 화면을 제공하는 자동 응답시스템 및 그 방법과 그 방법에 대한 컴퓨터 프로그램을저장한 기록매체
KR20040090620A (ko) * 2003-04-18 2004-10-26 삼성전자주식회사 무선 이동 통신망을 이용한 경주 계좌투표 구매 시스템 및그 방법
US20040242216A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Nokia Corporation Systems and methods for transferring data between mobile stations
KR100578335B1 (ko) * 2004-03-15 2006-05-11 주식회사 케이티프리텔 개인 자동 응답 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20090006370A (ko) * 2007-07-11 2009-01-15 삼성전자주식회사 Ars 자동처리 장치 및 방법
KR100936757B1 (ko) * 2007-07-13 2010-01-15 (주) 콜게이트 이동통신 단말기의 호 제어 기능을 통한 화면 ars서비스 제공 시스템 및 그 동작 방법
JP5134689B2 (ja) * 2007-10-12 2013-01-30 コール ゲイト カンパニー リミテッド 移動通信端末機の呼制御機能を通しての画面arsサービス提供システム及びその動作方法
KR101074249B1 (ko) * 2008-03-04 2011-10-14 에스케이 텔레콤주식회사 비주얼 기반 자동 응답 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100965090B1 (ko) * 2008-06-13 2010-06-23 주식회사 케이티 Vrs 기반 영상 안내 메뉴를 이용한 상담원 통화 연결서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR100904908B1 (ko) * 2008-08-12 2009-06-29 삼성카드 주식회사 금융 거래 서비스 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US9204271B2 (en) 2015-12-01
CN103548368A (zh) 2014-01-29
KR101175536B1 (ko) 2012-09-13
JP2014518020A (ja) 2014-07-24
US20140018054A1 (en) 2014-01-16
CN103548368B (zh) 2016-12-21
WO2013105686A1 (ko) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023624B2 (en) Service interfacing for telephony
JP5593446B2 (ja) 音声−画面arsサービスシステム及びその提供方法とコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5877405B2 (ja) リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法
CN105554324B (zh) 支持将语音呼叫转换成数据对话的蜂窝电话系统
KR20130118346A (ko) 데이터 채널 증강된 자동 교환 음성 응답 시스템을 위한 방법 및 장치
CN102833428A (zh) 自动语音服务中显示菜单选项的方法及通信终端
US11153425B2 (en) System and method for providing interactive services
KR101235922B1 (ko) 무선데이터망을 이용한 위치정보 자동 전송시스템 및 그 방법
KR20080030723A (ko) 통신 단말기를 이용한 신용카드 관련 서비스 수행 방법
KR100741518B1 (ko) 지인간의 광고 메시지 송수신 방법 및 시스템
US20160150080A1 (en) A url transmission system and means thereof
KR100595050B1 (ko) 인터넷통화 제어 시스템 및 그 방법
KR101676868B1 (ko) 모바일 단말기를 이용한 가상 ars 데이터 제어 시스템 및 그 방법
KR20190100724A (ko) 고객상담센터 연결 방법 및 장치와 운영서버
CN101933309A (zh) 通信系统中为用户提供提示信息的方法和装置
KR101182766B1 (ko) 실시간 과금 정보를 표시하는 휴대단말기 제어방법
US8400966B2 (en) Computer assisted VOIP communication method and system
KR100408127B1 (ko) 광고 기능을 갖는 음성 기반 발신 번호 표시 서비스 제공방법 및 장치
AU2012200928B2 (en) Service interfacing for telephony
KR20100074943A (ko) 이동통신단말기를 이용한 광고용 벨소리 전송방법
KR20060054988A (ko) 인터넷통화 제어시스템 및 그 방법
KR20050076340A (ko) 노래방에서 모바일 컨텐츠 서비스를 제공하는 시스템 및그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250