JPH11146080A - 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム - Google Patents

移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム

Info

Publication number
JPH11146080A
JPH11146080A JP9306737A JP30673797A JPH11146080A JP H11146080 A JPH11146080 A JP H11146080A JP 9306737 A JP9306737 A JP 9306737A JP 30673797 A JP30673797 A JP 30673797A JP H11146080 A JPH11146080 A JP H11146080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
mobile communication
terminal
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9306737A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Sugano
好史 菅野
Atsuo Inoue
敦雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP9306737A priority Critical patent/JPH11146080A/ja
Publication of JPH11146080A publication Critical patent/JPH11146080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PHS(登録商標)のような移動通信端末の
現在位置情報を活用して、移動通信端末の所持者又は第
三者に有用な情報を提供する。 【解決手段】 位置情報取得サーバ13が、各PHS端
末1の現在位置情報を取得して保存している。電話音声
自動応答装置19は、PHS端末1からの電話コールに
自動応答して、要求する情報種別の入力を促す音声メッ
セージをPHS端末1へ送る。このメッセージに対して
PHS端末1の所持者が情報種別をプッシュボタン又は
音声で入力すると、電話音声自動応答装置19は、その
情報種別とPHS端末1の電話番号とを含んだ情報要求
を情報サーバ15に送る。情報サーバ15は、まずPH
S端末1の電話番号を用いて位置情報取得サーバ13に
そのPHS端末1の現在位置を尋ね、そして、取得した
現在位置と上記情報種別とを検索キーにして、データベ
ース17から該当する回答情報を検索し、その回答情報
を電話音声自動応答装置19に渡す。電話音声自動応答
装置19は、その回答情報を音声メッセージに変換して
PHS端末1に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、移動通信端末の現在位置
を把握し、その位置情報を活用して有用な情報をその移
動通信端末の所持者又は第3者に提供するためのシステ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】PHS(Personal Handyphone System)
端末や携帯電話端末のような移動通信端末の現在位置
(正確には、その現在位置が属する電波エリアである
が、これを本明細書では「現在位置」という)は、それ
ぞれの通信事業者側のシステムによって随時に把握され
ている。把握された各移動通信端末の現在位置は、各移
動通信端末のための通信路の接続制御に利用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、移動通信端末の
現在位置情報は、専らその移動通信サービスのために利
用されているだけであり、他の目的に活用されてはいな
い。
【0004】しかし、我々の日常生活では、自分の現在
位置に関連する情報やガイダンスが欲しい場合や、他人
の現在位置が知りたい場合などが、少なからず存在す
る。特に、身体障害者や高齢の老人は、外出先などで自
由に動き回ったり情報収集したりすることが苦手であろ
うから、そうした要望は一層強いし、また、彼等の家族
などにとっても、彼等に対する援助や保護のために彼等
の現在位置を知りたいといういう要求が生じることが少
なくない。そこで、人々が手軽に携帯する移動通信端末
を、そうした要求を満たすための道具として活用できる
なるならば、それは大いに望まれることである。
【0005】従って、本発明の目的は、移動通信端末の
現在位置情報を活用して、移動通信端末の所持者又は第
三者に有用な情報を提供できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
う情報提供システムは、移動通信端末からの情報問い合
せに応答して、その移動通信端末の現在位置を示す位置
情報を取得し、この位置情報に応じて動的に回答情報を
生成する情報生成装置と、この情報生成装置から回答情
報を受けて、この回答情報を音声メッセージの形式でそ
の移動通信端末に送信する音声応答装置とを備える。
【0007】この情報提供システムによれば、或る人が
自己の所持する移動通信端末から本システムに電話をか
けて情報問い合せを行うと、本システム内の情報生成装
置がその移動通信端末の現在位置を示す位置情報を取得
し、この位置情報に応じた回答情報を動的に生成する。
ここで、回答情報を「動的に」生成するとは、時々の現
在位置に関係した内容の回答情報を生成するというこ
と、換言すれば、現在位置が異なれば異なった内容の回
答情報が生成されるということである。そして、この回
答情報が音声メッセージの形式でその移動通信端末に送
信される。従って、移動通信端末の所持者は、自分の居
場所を意識しなくても、自分の居場所に関連した情報を
移動通信端末を通じて取得することができる。また、回
答情報の提供形態は原則として音声であり、これは、画
像やテキスト文等の他の形態に比較し、最も多くの人々
にとって利用し易いものである。
【0008】本発明の第2の側面に従う位置情報提供シ
ステムは、通信端末からの位置情報問い合せに応答し
て、指定された移動通信端末の現在位置を示す位置情報
を取得して、この位置情報を含んだ回答情報を生成する
情報生成装置と、この情報生成装置が生成した回答情報
をその通信端末に送信する送信装置とを備える。
【0009】この位置情報提供システムによれば、移動
通信端末の所持者の居場所を知りたい者が、電話やファ
クシミリ端末やネットワーク接続可能コンピュータなど
の適当な通信端末から本システムに接続して位置情報問
い合せを行うと、本システムの情報生成装置が、その移
動通信端末の現在位置を把握して、その現在位置を表し
た回答情報を通信端末に返送する。ここで、回答情報の
形態には特に制限はないが、例えば電話からの問い合せ
の場合は音声、ファクシミリ端末からの場合はファクシ
ミリ用画像データ、コンピュータからの場合は問い合せ
を発したアプリケーションが扱える形態(例えば、WW
Wブラウザから問い合せが来た場合は比較的にポピュラ
ーなMIME形式の画像又は音声を埋め込んだHTML
文など)が好適である。従って、移動通信端末の所持者
の居場所を容易に把握できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にか
かる障害者のためのバリアフリーシステムの全体構成を
示す(「バリアフリー」とは、障害者が生活していく上
でのバリア(障壁)を除去するという意味である)。
【0011】各障害者は移動通信端末、典型的にはPH
S端末1を所持する。勿論、必ずしもPHS端末である
必要はなく、他の携帯電話端末などでもよいが、PHS
網は他の携帯電話網に比較して、個々の電波エリアが遥
かに小さいため、位置検出精度が高いこと、およびラン
ニングコストが易いことから、少なくとも本願出願時点
では、PHS端末を用いることが最も現実的な選択であ
るといえる。各PHS端末1の電源がオンである間、各
PHS端末とPHS網3との間で、各PHS端末の現在
位置を確定するための通信が随時に行われている。そし
て、その各PHS端末1の現在位置を示す位置情報が、
PHS網3から、PHS事業者の管理する位置情報セン
タ5に随時に通知される。位置情報センタ5では、位置
情報サーバ7が各PHS端末1の最新の位置情報を記憶
する。
【0012】例えば「バリアフリー・サービスセンタ」
と呼ばれる施設10に、LAN11のような通信回線で
接続された位置情報取得サーバ13、バリアフリー情報
サーバ15及び電話自動応答装置19が設置されてい
る。位置情報取得サーバ13は、PHS事業者の位置情
報サーバ7から、ISDN網のような公衆電話網9を通
じて、各PHS端末1の最新の位置情報を随時に取得
し、保管している。そして、この位置情報取得サーバ1
3は、バリアフリー情報サーバ15からの要求に応答し
て、要求された特定のPHS端末の位置情報をバリアフ
リー情報サーバ15に提供する。
【0013】バリアフリー情報サーバ15は、バリアフ
リー情報データベース17を有している。このバリアフ
リー情報データベース17には、図2に示すように、こ
のシステムがサポートする地域の全域の地図画像を示し
た地図画像データ31と、障害者にとって外出中などに
提供されると有用と思われる各種の情報(これを「バリ
アフリー情報」という)33とが格納されている。バリ
アフリー情報33の具体例としては、例えば、各種の公
共施設(例えば、公衆トイレ、障害者対応トイレ、病
院、警察・消防施設、公衆電話、図書館など)の種別、
場所・道順、電話番号などを示した公共施設データ33
1や、各種の交通機関(例えば、鉄道、路線バス、車椅
子リフト付きバス、タクシーなど)の種別、駅・停留場
の場所・道順、電話番号、個々の駅・停留所の時刻表な
どを示した交通機関データ333や、各種の地理物(例
えば、主要商店、主要建物、主要道路、橋、地番区域、
河川のような自然地形物など)の種別、場所・道順、電
話番号などを示した地理物データ335などが考えられ
る。これらのバリアフリー情報331、333、335
は全て、対象とする施設や事物が存在する空間的な場所
に関係づけられてデータベース17に格納されている。
従って、バリアフリー情報サーバ15は、種別と場所を
検索キーにして、特定の種別に係る特定の場所に関係す
るバリアフリー情報だけをデータベース17から選択的
に抽出することができる。更に、上述した時刻表のよう
に時間が関連する情報については、種別と場所だけでな
く時刻又は時間帯をも検索キーにして、特定種別にかか
る特定場所に関係した特定時刻又は時間帯の情報だけ
(例えば、特定のリフト付きバスの特定バス停における
特定時刻以降の次のバス着発車時刻)を選択的に抽出す
ることができる。また、バリアフリー情報サーバ15
は、データベース17から特定の場所のバリアフリー情
報を読み出すと共に、その特定の場所を含む地域の地図
画像を地図画像データ31から読み出し、その地図画像
上の上記特定場所の位置に、読み出したバリアフリー情
報を画像化したものを重ね合わせて、地域地図とバリア
フリー情報とを表した合成画像を作ることも可能であ
る。
【0014】バリアフリー情報サーバ15は、電話自動
応答装置19からの情報要求に応答して、その要求にか
かる情報を用意して電話自動応答装置19へ返送する。
電話自動応答装置19からの情報要求には、特定のバリ
アフリー情報を要求する「バリアフリー情報要求」と、
特定のPHS端末1の現在位置を問い合わせる「位置情
報要求」とがある。バリアフリー情報要求には、要求す
るバリアフリー情報の種別と場所の指定が含まれてい
る。ここで、場所の指定については、特定の場所名が指
定される場合もあるが、代わりに、PHS端末の識別コ
ード(例えば、電話番号)が指定される場合もある。さ
らに、上述した時間が関係する情報を要求する場合は、
時刻又は時間帯の指定もバリアフリー情報要求に含まれ
ることがある。一方、位置情報要求には、PHS端末の
識別コード(例えば、電話番号)の指定が含まれる。さ
らに、バリアフリー情報要求及び位置情報要求のいずれ
にも、音声で回答するのか、ファクシミリ端末用の画像
で回答するのか、という回答形式の指定も含まれる。
【0015】バリアフリー情報要求を受けたとき、バリ
アフリー情報サーバ15は、その要求が指定する種別、
場所(及び、場合によっては、時間又は時間帯)を検索
キーにして、要求されたバリアフリー情報をバリアフリ
ー情報データベース17から検索する。但し、バリアフ
リー情報要求が場所を指定する代わりにPHS端末の識
別コードを指定している場合は、バリアフリー情報サー
バ15は、その識別コードに係るPHS端末の現在位置
を位置情報取得サーバ13に問い合わせて、位置情報取
得サーバ13よりそのPHS端末の位置情報を取得し、
この位置情報を場所の検索キーとして使用する。その結
果、バリアフリー情報要求の指定したPHS端末の現在
位置に関連するバリアフリー情報だけがデータベース1
7から検索されることになる。バリアフリー情報サーバ
15は、検索したバリアフリー情報を、指定された回答
形式に適合したデータ形式のファイルに仕立てて、電話
自動応答装置19へ返送する。ここで、回答形式に適合
したデータ形式とは、例えば、回答形式が音声の場合、
電話自動応答装置19に命じてその回答の音声メッセー
ジを出力させるような、電話自動応答装置19に対する
命令群であり、一方、回答形式がファクシミリ用画像の
場合は、上述したように地域地図上にバリアフリー情報
の画像を重ねあわせた合成画像のビットマップデータで
ある。
【0016】位置情報要求を受けたときは、バリアフリ
ー情報サーバ15は、その要求が指定する識別コードに
係るPHS端末の現在位置を位置情報取得サーバ13に
問い合わせてその位置情報を取得し、その位置情報を指
定された回答形式に適合したデータ形式のファイルに仕
立てて、電話自動応答装置19へ返送する。ここで、回
答形式に適合したデータ形式とは、例えば、回答形式が
音声の場合、電話自動応答装置19に命じてその現在位
置を示す音声メッセージを出力させるような、電話自動
応答装置19に対する命令群であり、一方、回答形式が
ファクシミリ用画像の場合は、地域地図上にその現在位
置を示すシンボルマークやその現在位置の地名・地番を
示すテキスト列を重ね合わせた合成画像のビットマップ
データである。
【0017】電話自動応答装置19は、各障害者が所持
するPHS端末1からPHS網3を通じて到来す電話コ
ールや、その他の者(典型的には、障害者家族や、消防
やボランティアなどの障害者援助関係者)の電話又はフ
ァクシミリ端末23から公衆電話網21を通じて到来す
る電話コールに対して、自動的に接続を確立して予めプ
ログラムされた音声メッセージを用いて応答する。この
音声応答の過程でまず、電話自動応答装置19は、通話
相手に対し、バリアフリー情報の問い合わせ又は現在位
置の問い合わを行うのに必要な指定事項のプッシュボタ
ン入力又は音声入力を行うことをガイド音声メッセージ
で指示する。その指示に従って通話相手が必要な指定事
項をプッシュボタン操作又は発声により入力すると、電
話自動応答装置19は、その入力されたプッシュボタン
データ又は音声を認識して、その認識結果に基づき前述
したバリアフリー情報要求又は位置情報要求を作成しバ
リアフリー情報サーバ15へ送る。
【0018】例えば、PHS端末3からのコールに応答
した場合では、電話自動応答装置19は、まず、バリア
フリー情報の問い合わせか現在位置の問い合わせかをガ
イド音声メッセージによって相手に問う。もし相手がバ
リアフリー情報の問い合わせを選択したならば、次に電
話自動応答装置19は、次のガイド音声メッセージを送
出して、通話相手にバリアフリー情報の種別や、必要が
あれば時刻又は時間帯の指定等をキー又は音声で入力す
るよう促す。相手が種別等を入力すると、電話自動応答
装置19は、その入力された種別等と、そのPHS端末
3の識別コード(典型的には電話番号であり、これは例
えばPHS端末3からのコールに含まれている)とを含
んだバリアフリー情報要求を作成してバリアフリー情報
サーバ15へ送る。一方、もし相手が位置情報の問い合
わせを選択したならば、次に電話自動応答装置19は、
更に次のガイド音声メッセージを送出して、通話相手に
問い合わせ対象のPHS端末の識別コード(電話番号)
をキー又は音声で入力するよう促し、続いて、入力され
たPHS端末識別コードを含んだ位置情報要求を作成し
てバリアフリー情報サーバ15へ送る。
【0019】また、例えば、PHS端末以外の電話又は
ファクシミリ端末23からのコールに応答した場合で
は、電話自動応答装置19は、まず、バリアフリー情報
の問い合わせか現在位置の問い合わせかを、ガイド音声
メッセージで相手に問う。もし相手がバリアフリー情報
の問い合わせを選択したならば、次に電話自動応答装置
19は、次のガイド音声メッセージを送出して、相手に
バリアフリー情報の種別、場所及び回答形式(音声かフ
ァクシミリ画像か)、さらに必要があれば時刻又は時間
帯の指定等をキー又は音声で入力するよう促す。続いて
電話自動応答装置19は、入力された種別、場所及び回
答形式などを含んだバリアフリー情報要求を作成してバ
リアフリー情報サーバ15へ送る。一方、もし相手が現
在位置の問い合わせを選択したならば、次に電話自動応
答装置19は、更に次のガイド音声メッセージを発し
て、相手に問い合わせ対象のPHS端末の識別コード
(電話番号)や回答形式等をキー又は音声で入力するよ
う促し、続いて、入力されたPHS端末識別コードや回
答形式等を含んだ位置情報要求を作成してバリアフリー
情報サーバ15へ送る。
【0020】バリアフリー情報サーバ15から回答デー
タが返送されてくると、電話自動応答装置19は、もし
その回答データが電話自動応答装置19に対する命令群
であるならば、その命令群を実行して音声メッセージに
よる回答を相手のPHS端末1又は電話端末23に送
り、一方、もしその回答データがファクシミリ用画像デ
ータであるならば、その画像データをそのまま相手のフ
ァクシミリ端末23に送る。
【0021】図3は、以上のような構成の下での各部の
処理流れの一例を示す。図3に示す例は、あるPHS端
末1からバリアフリー情報の問い合わせが行われた場合
の処理例である。
【0022】或るPHS端末1から本システムへ電話が
かけられる(ステップS1)と、電話自動応答装置19
が自動的に回線を接続し(S31)、予めプログラムさ
れているガイド音声メッセージを送出する(S33)。
最初のガイド音声メッセージは例えば「こちらはバリア
フリー・サービスセンタです。バリアフリー情報照会の
方は1、位置情報照会の方は2を押すか又は発音してく
ださい。」というようなものである。このメッセージに
対し、PHS端末1側では、このメッセージが指示して
いる問い合わせ内容(この場合、バリアフリー情報照会
の1、又は位置情報照会の2)が入力され(S2)、電
話自動応答装置19は入力された問い合わせ内容を認識
する(S34)。このガイド音声メッセージの送出と問
い合わせ内容の入力とは、図3では1回ずつしか示され
ていないが、実際には、必要な問い合わせ内容が全て入
力され終わるまで、何度か繰り返される。例えば、最初
にPHS端末1側でバリアフリー情報照会の1が入力さ
れたとすると、次に電話自動応答装置19から、例えば
「バリアフリー情報サービスです。次のサービスコード
を押すか又は発音してください。宿泊施設は11、スー
パーマーケットは12、図書館は13、駅は14、レス
トランは15、公園は16、巡回バス時刻表は21、都
バス時刻表は22、車椅子駐車場は24、車椅子トイレ
は31、電話ボックスは32です。」といったガイド音
声メッセーが送出される。これに対してPHS端末1側
で例えば車椅子トイレの31が押されたとすると、この
段階で必要な問い合わせ内容が全て入力されたことにな
るので、電話自動応答装置19は、入力された「車椅子
トイレ」という種別と、そのPHS端末1の識別コード
(電話番号)とを組み込んだバリアフリー情報要求を作
成して、バリアフリー情報サーバ15に送信する(S3
5)。
【0023】また、もしPHS端末以外の端末23から
システムに電話がかけられた場合には、上述のようなガ
イド音声メッセージに加えて、回答形式を決めるための
ガイド音声メッセージ、例えば、「回答形式を選択して
ください。音声による回答を希望する方は1を、ファッ
クスによる回答を希望する方は2を押すか又は発音して
ください。」や、場所を特定するためのガイド音声メッ
セージ、例えば「対象地域コードを押すか又は発音して
ください。世田谷地域は1、北沢地域は2、玉川地域は
3、……。」なども逐次に送出され、それに対応した入
力操作が端末23側で行われる。
【0024】さて、バリアフリー情報要求を受けたバリ
アフリー情報サーバ15は、その要求に含まれている種
別や場所などの問い合わせ内容を検索キーにして、デー
タベース17から該当するバリアフリー情報(最適解)
を検索する(S36)。但し、バリアフリー情報要求が
PHS端末1からの問い合わせに基づく場合、問い合わ
せ内容には具体場所の指定の代わりにPHS端末1の電
話番号が含まれているため、バリアフリー情報サーバ1
5は、その電話番号にかかるPHS端末1の現在位置を
位置情報取得サーバ13に問い合わせる。このPHS端
末1の現在位置は、このPHS端末1から常時的に発さ
れる信号によって位置情報管理サーバ7に把握され(S
3、S11)、そして、随時に位置情報取得サーバ13
によって取得されている(S21)ので、位置情報取得
サーバ13は、バリアフリー情報サーバ15からの問い
合わせ即座に応えて、そのPHS端末1の位置情報をバ
リアフリー情報サーバ15に返答する。バリアフリー情
報サーバ15は、バリアフリー情報要求に含まれていた
種別などの問い合わせ内容と、位置情報取得サーバ13
から返答された位置情報とに基づいて、データベース1
7から最適解を検索する(S36)。
【0025】続いて、バリアフリー情報サーバ15は、
その最適解を指定された回答形式に適合したデータ形式
にして音声自動応答装置19へ送信する(S37)。P
HS端末1からの問い合わせの場合、最適解は当然に音
声メッセージでPHS端末1へ返されるので、バリアフ
リー情報サーバ15は、その最適解を電話自動御応答装
置19に対する命令群の形式で電話自動御応答装置19
に送信し、そして、電話自動御応答装置19はその最適
解を音声メッセージに変換してPHS端末1に返送する
(S36)。その音声メッセージとは、例えば「車椅子
トイレは、次の“2”箇所にあります。第1は、“○×
デパート○○店の3階”です。第2は、“○○駅西口公
園トイレ”です。」といったものである。
【0026】以上のようにして、問い合わせ内容に応じ
た回答が返送される。一つの回答を返送した後、必要に
応じてより詳細な情報を提供するために、電話自動応答
装置19は、より詳細な情報に関する問い合わせ内容の
入力を相手に促すようなガイド音声メッセージを送出す
るようにしてもよい。例えば、上記の回答音声メッセー
ジの後に、「詳い場所や道順を知りたい方は次の詳細情
報コードを押すか又は発音してください。第1の“○×
デパート○○店の3階”は1、第2の“○○駅西口公園
トイレ”は2です。」といったメッセージを送って、そ
れに対して、端末側から入力があれば、再びその入力内
容をキーにして、詳細な場所や道順の情報をデータベー
ス17から検索して、回答することができる。このよう
に階層的に情報を提供していく方法は、情報の内容が複
雑である場合に便利である。
【0027】また、ファクシミリ端末23からの問い合
わせの場合は、最適解を図4に示すような地図と対象物
のシンボルマークとを重ね合わせたり、説明のテキスト
を加えたりした画像データの形式で端末23に返送する
ことになる。
【0028】図5は、本システムで使用することが可能
なPHS端末以外の移動通信端末の例を示す。
【0029】例えば携帯電話のような、PHS端末以外
の移動端末の多くは、個々の電波エリアのサイズがキロ
メートルオーダであるため、本システムの用途に適する
程には位置検出の精度が高くない。そこで、図5に示す
移動通信端末では、従来の携帯電話と同様の携帯電話部
511を備えるだけでなく、複数の人工衛星53からの
信号を受信して自己の現在位置を非常に正確に決定する
GPS部513を備えている。この携帯電話51は、携
帯電話網55を通じてバリアフリー・サービスセンタ1
0に電話をかけたときに、GPS部513により人工衛
星53からデータを受信して自己の位置を検出し、その
位置情報を携帯電話部511からバリアフリー・サービ
スセンタ10に伝えることができる。従って、バリアフ
リー・サービスセンタ10は、その位置情報に基づい
て、既に説明したと類似の方法でバリアフリー情報をこ
の端末51に提供することができる。
【0030】また、他の端末からバリアフリー・サービ
スセンタ10にこの端末51の位置情報の問い合わせが
あった場合には、バリアフリー・サービスセンタ10
は、この端末51に位置を問い合わせるために電話をか
けることができる。この端末51は、自己の識別コード
(電話番号)を指定した電話コールを携帯電話部511
で受信すると、GPS部511により人工衛星53から
データを受信して自己の位置を検出し、その位置情報を
携帯電話部511からバリアフリー・サービスセンタ1
0に伝えることができる。従って、バリアフリー・サー
ビスセンタ10は、その位置情報を、既に説明したと類
似の方法で問い合わせ元の端末に提供することができ
る。
【0031】図5の構成では、バリアフリー・サービス
センタ10内のバリアフリー情報サーバ15が端末51
から直接的に位置情報を取得できるので、図1に示した
位置情報サーバ13は不要である。
【0032】以上、本発明の実施形態を説明したが、本
発明はこの実施形態のみに限定されるものではなく、他
の種々の形態でも実施することができる。例えば、障害
者のためのバリアフリー情報提供だけでなく、他の種々
の情報提供の用途にも本発明は活用できる。図1に示し
た位置情報管理サーバ7、位置情報所得サーバ13、バ
リアフリー情報サーバ15、及び電話自動応答装置19
は、図示のような別個のハードウェア(コンピュータマ
シン)として存在する必要は必ずしもなく、それらの全
部又は幾つかが同じハードウェア内に異なるプロセスと
して存在することもできる。あるいは、位置情報管理サ
ーバ7、位置情報所得サーバ13、バリアフリー情報サ
ーバ15、及び電話自動応答装置19の内の1つが、複
数のハードウェアに分散した複数のプロセスとして存在
することもできる。また、図1において、位置情報取得
サーバ13を省略して、バリアフリー情報サーバ15が
位置情報管理サーバ7に直接に位置情報を問い合わせる
ようにすることもできる。また、端末へ情報を提供する
方法には、上述の実施形態における電話網を通じて音声
メッセージやファクシミリ用画像を提供する方法の他
に、例えばインターネットを通じて画像、音声、テキス
トなどを適当に組み合わせた形式で端末のWWWブラウ
ザに提供する方法なども採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うシステムの一実施形態の全体構成
を示すブロック図。
【図2】バリアフリー情報データベース17内のデータ
を示す説明図。
【図3】本実施形態の処理流れの一例を示す処理シーケ
ンス図。
【図4】バリアフリー情報のファクシミリ画像の例を示
す図。
【図5】別の移動通信端末を示す図。
【符号の説明】
1 PHS端末 3 PHS網 5 位置情報センタ 7 位置情報管理センタ 10 バリアフリー・サービスセンタ 13 位置情報取得サーバ 15 バリアフリー情報サーバ 17 バリアフリー情報データベース 19 電話自動応答装置 23 電話又はファクシミリ端末 51 移動通信端末

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信端末からの情報問い合せに応答
    して、前記移動通信端末の現在位置を示す位置情報を取
    得し、この位置情報に応じて動的に回答情報を生成する
    情報生成装置と、 前記情報生成装置から前記回答情報を受けて、この回答
    情報を音声メッセージの形式で前記移動通信端末に送信
    する音声応答装置とを備えた情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記情報生成装置が、場所に関係付けら
    れた種々のデータが格納されたデータベースを備え、こ
    のデータベース内から前記位置情報が表す場所に関係付
    けられたデータを検索して前記回答情報とすることによ
    り、前記回答情報を動的に生成する請求項1記載の情報
    提供システム。
  3. 【請求項3】 前記音声応答装置が、前記移動通信端末
    と接続したとき、前記移動通信端末の所持者に問い合せ
    内容を入力するよう促すためのガイド音声メッセージを
    前記移動通信端末へ送出し、 前記情報生成装置は、前記所持者が前記移動通信端末に
    入力した前記問い合せ内容を受け、この問い合せ内容と
    前記位置情報とに応じて前記回答情報を動的に生成する
    請求項1記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記移動通信端末の最新の位置情報を随
    時に取得して保存している位置情報取得装置を更に備
    え、 前記情報生成装置は、前記移動通信端末からの情報問い
    合せに応答して、前記移動通信端末の位置情報を前記位
    置情報取得装置から取得する請求項1記載の情報提供シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記情報生成装置は、前記位置情報を前
    記移動通信端末から取得する請求項1記載の情報提供シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 PHS端末からの電話コールに自動応答
    して、前記PHS端末の所持者に問い合せ内容を入力す
    るよう促すためのガイド音声メッセージを前記PHS端
    末へ送り、そして、前記所持者が前記PHS端末に入力
    した前記問い合せ内容を受けて、前記問い合せ内容を表
    した情報要求を発生する電話音声自動応答装置と、 前記PHS端末の現在位置を示す位置情報を取得して保
    存している位置情報取得サーバと、 前記電話音声自動応答装置からの前記情報要求に応答し
    て、前記位置情報取得サーバから前記PHS端末の位置
    情報を取得し、そして、前記情報要求が表す問い合せ内
    容と前記取得した位置情報とに応じて動的に回答情報を
    生成する情報サーバとを備え、 前記電話音声自動応答装置は、前記情報サーバから前記
    回答情報を受けて、この回答情報を音声メッセージの形
    式で前記PHS端末へ送信する情報提供システム。
  7. 【請求項7】 通信端末からの位置情報問い合せに応答
    して、指定された移動通信端末の現在位置を示す位置情
    報を取得して、この位置情報を含んだ回答情報を生成す
    る情報生成装置と、 前記情報生成装置が生成した前記回答情報を前記通信端
    末に送信する送信装置とを備えた位置情報提供システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記移動通信端末の最新の位置情報を随
    時に取得して保存している位置情報取得装置を更に備
    え、 前記情報生成装置は、前記通信端末からの位置情報問い
    合せに応答して、前記移動通信端末の位置情報を前記位
    置情報取得装置から取得する請求項7記載の位置情報提
    供システム。
  9. 【請求項9】 前記情報生成装置が、前記移動通信端末
    を呼出してこの移動通信端末から前記位置情報を取得す
    る請求項7記載の位置情報提供システム。
  10. 【請求項10】 前記情報生成装置が、地図画像を表す
    地図データを有し、この地図データと前記位置情報とに
    基づき、前記位置情報の表す場所を前記地図画像上にプ
    ロットした画像を表した画像データを前記回答情報とし
    て作成する請求項7記載の位置情報提供システム。
  11. 【請求項11】 前記送信装置が、前記回答情報を、前
    記移動通信端末の現在位置を表した音声メッセージに変
    換して前記通信端末へ送信する請求項7記載の位置情報
    提供システム。
  12. 【請求項12】 電話又はファクシミリ端末からの電話
    コールに自動応答して、前記電話又はファクシミリ端末
    から、問い合せ対象のPHS端末の識別コードを受け、
    この識別コードを含んだ位置情報要求を発生する電話自
    動応答装置と、 前記PHS端末の現在位置を示す位置情報を取得して保
    存している位置情報取得サーバと、 前記電話自動応答装置からの前記位置情報要求に応答し
    て、前記位置情報取得サーバから前記識別コードに係る
    前記PHS端末の位置情報を取得し、そして、前記取得
    した位置情報を表した回答情報を生成する情報サーバと
    を備え、 前記電話自動応答装置は、前記情報サーバから前記回答
    情報を受けて、この回答情報を音声メッセージ又は画像
    データの形式で前記PHS端末へ送信する情報提供シス
    テム。
JP9306737A 1997-11-10 1997-11-10 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム Pending JPH11146080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306737A JPH11146080A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306737A JPH11146080A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11146080A true JPH11146080A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17960704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9306737A Pending JPH11146080A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11146080A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013471A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Nec Corp ネットワーク管理方法及びシステム
JP2001086550A (ja) * 1999-07-14 2001-03-30 Alcatel 移動体加入者の位置を監視する方法とその方法を実行するためのINサーバおよびWebサーバ
KR20010035433A (ko) * 2001-02-13 2001-05-07 정인준 통신망을 이용한 부동산등기정보 실시간 제공방법
WO2001067791A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Soo Hyuk Choi Method for providing personal information management service over communication network
JP2002032509A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nec Saitama Ltd 交通機関利用者用情報表示システム
JP2002039766A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nec Corp カーナビゲーションシステム
KR20020012062A (ko) * 2000-08-05 2002-02-15 김성현 이동통신단말기의 자동위치추적 및 음성명령입력을 통한현지역정보 검색방법
KR20020023251A (ko) * 2002-01-03 2002-03-28 김준연 이동통신을 이용한 주문형 광고 제공방법
KR20020024081A (ko) * 2002-01-24 2002-03-29 김창규 모바일 셀 위치 정보를 이용한 위치 정보 음성 안내서비스 장치 및 방법
KR20020024905A (ko) * 2000-09-27 2002-04-03 서제형 무선인터넷을 이용한 마케팅메세지 제공방법
KR20020032977A (ko) * 2000-10-28 2002-05-04 한성길 위치정보를 이용한 시간소멸성 있는 재화 및 용역서비스의실시간 할인 판매방법
JP2003078943A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 無線通信端末、コンピュータプログラムおよび測位結果の出力方法
JP2003125454A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd 運転状況依存通話制御システム
KR20030042525A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 에스케이텔레텍주식회사 지피에스 이동통신 단말기를 이용한 지역별 풍수지리정보제공방법
KR100415856B1 (ko) * 2000-07-18 2004-01-31 안병익 이동 통신 단말기를 이용한 운세 정보 서비스 방법 및시스템
KR100422073B1 (ko) * 2000-12-13 2004-03-10 주식회사 에이전텍 운세정보를 이용한 지역정보 제공방법
KR100432268B1 (ko) * 2000-12-06 2004-05-22 지버노트 코포레이션 좌표 경로점에서 메시지를 액세스하고 기록하는 시스템 및방법
KR100446741B1 (ko) * 2001-11-21 2004-09-01 엘지전자 주식회사 단말기의 지역정보 서비스 방법
KR20060124456A (ko) * 2005-05-31 2006-12-05 에스케이 텔레콤주식회사 위치 기반 서비스를 이용한 영화표 예매 서비스 방법 및시스템
KR100822170B1 (ko) 2006-12-29 2008-04-16 주식회사 케이티프리텔 음성 인식 ars 서비스를 위한 데이터베이스 구축 방법및 시스템
JP2011501499A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 コール ゲイト カンパニー リミテッド 移動通信端末機の呼制御機能を通しての画面arsサービス提供システム及びその動作方法
US7937095B2 (en) 2001-04-10 2011-05-03 Knowtate, Inc. Combining a marker with contextual information to deliver domain-specific content
KR101072659B1 (ko) 2004-12-30 2011-10-11 주식회사 케이티 전화번호를 이용한 부분 디렉토리정보 제공 장치 및 그 방법
US8437747B2 (en) 2007-07-13 2013-05-07 Call Gate Co., Ltd. Visual ARS service system and method enabled by mobile terminal's call control function
JP2014518020A (ja) * 2012-01-12 2014-07-24 イ セヨン リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013471A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Nec Corp ネットワーク管理方法及びシステム
JP2011030273A (ja) * 1999-07-14 2011-02-10 Alcatel-Lucent 移動体加入者の位置を監視する方法とその方法を実行するためのINサーバおよびWebサーバ
JP2001086550A (ja) * 1999-07-14 2001-03-30 Alcatel 移動体加入者の位置を監視する方法とその方法を実行するためのINサーバおよびWebサーバ
WO2001067791A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Soo Hyuk Choi Method for providing personal information management service over communication network
KR100415856B1 (ko) * 2000-07-18 2004-01-31 안병익 이동 통신 단말기를 이용한 운세 정보 서비스 방법 및시스템
JP2002032509A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nec Saitama Ltd 交通機関利用者用情報表示システム
JP2002039766A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nec Corp カーナビゲーションシステム
KR20020012062A (ko) * 2000-08-05 2002-02-15 김성현 이동통신단말기의 자동위치추적 및 음성명령입력을 통한현지역정보 검색방법
KR20020024905A (ko) * 2000-09-27 2002-04-03 서제형 무선인터넷을 이용한 마케팅메세지 제공방법
KR20020032977A (ko) * 2000-10-28 2002-05-04 한성길 위치정보를 이용한 시간소멸성 있는 재화 및 용역서비스의실시간 할인 판매방법
KR100432268B1 (ko) * 2000-12-06 2004-05-22 지버노트 코포레이션 좌표 경로점에서 메시지를 액세스하고 기록하는 시스템 및방법
KR100422073B1 (ko) * 2000-12-13 2004-03-10 주식회사 에이전텍 운세정보를 이용한 지역정보 제공방법
KR20010035433A (ko) * 2001-02-13 2001-05-07 정인준 통신망을 이용한 부동산등기정보 실시간 제공방법
US7937095B2 (en) 2001-04-10 2011-05-03 Knowtate, Inc. Combining a marker with contextual information to deliver domain-specific content
JP2003078943A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 無線通信端末、コンピュータプログラムおよび測位結果の出力方法
JP2003125454A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd 運転状況依存通話制御システム
KR100446741B1 (ko) * 2001-11-21 2004-09-01 엘지전자 주식회사 단말기의 지역정보 서비스 방법
KR20030042525A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 에스케이텔레텍주식회사 지피에스 이동통신 단말기를 이용한 지역별 풍수지리정보제공방법
KR20020023251A (ko) * 2002-01-03 2002-03-28 김준연 이동통신을 이용한 주문형 광고 제공방법
KR20020024081A (ko) * 2002-01-24 2002-03-29 김창규 모바일 셀 위치 정보를 이용한 위치 정보 음성 안내서비스 장치 및 방법
KR101072659B1 (ko) 2004-12-30 2011-10-11 주식회사 케이티 전화번호를 이용한 부분 디렉토리정보 제공 장치 및 그 방법
KR20060124456A (ko) * 2005-05-31 2006-12-05 에스케이 텔레콤주식회사 위치 기반 서비스를 이용한 영화표 예매 서비스 방법 및시스템
KR100822170B1 (ko) 2006-12-29 2008-04-16 주식회사 케이티프리텔 음성 인식 ars 서비스를 위한 데이터베이스 구축 방법및 시스템
US8437747B2 (en) 2007-07-13 2013-05-07 Call Gate Co., Ltd. Visual ARS service system and method enabled by mobile terminal's call control function
JP2011501499A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 コール ゲイト カンパニー リミテッド 移動通信端末機の呼制御機能を通しての画面arsサービス提供システム及びその動作方法
US8693997B2 (en) 2007-10-12 2014-04-08 Call Gate Co., Ltd. Visual ARS service system and method enabled by mobile terminal's call control function
JP2014518020A (ja) * 2012-01-12 2014-07-24 イ セヨン リングデータを用いたars連動データ提供システム及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11146080A (ja) 移動通信端末の位置情報を活用した情報提供システム
TW532000B (en) System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
US6944464B2 (en) Method and system for sending an emergency call from a mobile terminal to the nearby emergency institution
CA2517779A1 (en) Technique for providing location-based information concerning products and services through an information assistance service
US9247053B1 (en) Method and system for providing quick directions
US7493101B2 (en) Text to speech conversion method
JP2005346692A (ja) ディレクトリ支援問い合わせ結果に対する完全機能型、アクション可能なアクセス
JPH09319991A (ja) 音声による携帯電話のナビゲーションシステム
CA2259165A1 (en) Location determination in a communication system
EP1104204A2 (en) Telephone service system
US20060161343A1 (en) Mobile navigation
JPH05334373A (ja) 電話案内装置
US7181407B1 (en) Network of portable, wireless communication devices
Marsh et al. Pharos: coupling GSM and GPS-TALK technologies to provide orientation, navigation and location-based services for the blind
JP4285857B2 (ja) 情報端末
JP2006040191A (ja) タクシー簡易呼び出しシステムおよびタクシーの簡易呼び出し方法
CN1223722A (zh) 通信系统中的位置测定
JP2003228283A (ja) 案内システム
JPH10174168A (ja) 移動無線システム
WO2001043482A1 (en) System and method for communicating information
JP2002049684A (ja) 情報提供システム、サービス提供サーバ及び記録媒体
KR20020024863A (ko) 시각 장애인을 위한 위치정보 서비스 시스템 및 서비스 방법
JPH09189558A (ja) ナビゲーションシステム
JPH1198255A (ja) クライアントの誘導・案内方法
JP2002081956A (ja) 情報サーバ接続型ナビゲーション装置