JP5868130B2 - プリント装置 - Google Patents

プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5868130B2
JP5868130B2 JP2011247810A JP2011247810A JP5868130B2 JP 5868130 B2 JP5868130 B2 JP 5868130B2 JP 2011247810 A JP2011247810 A JP 2011247810A JP 2011247810 A JP2011247810 A JP 2011247810A JP 5868130 B2 JP5868130 B2 JP 5868130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyance
unit
splice
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011247810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013103382A (ja
Inventor
杉村 英夫
英夫 杉村
野島 隆司
隆司 野島
浅野 晋也
晋也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011247810A priority Critical patent/JP5868130B2/ja
Priority to US13/644,484 priority patent/US8764154B2/en
Publication of JP2013103382A publication Critical patent/JP2013103382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868130B2 publication Critical patent/JP5868130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles

Description

本発明はロール状の連続シートを用いてプリントを行うプリント装置に関する。
ラボプリント等の大量のプリントにはロール状の連続シートが用いられる。ロール状の連続シートを製造する際には、製造上の歩留まり改善の観点から、必要長さに満たない複数の連続シートの端部同士をスプライシングテープ等の固定材(以下テープという)で結合し、必要長さを有するロールとすることがある。このロール状の連続シートは、テープで結合されたスプライス(繋ぎ部)を1箇所以上且つランダムな位置に有する。
特許文献1に開示される装置では、光学センサを用いてテープを検出することでスプライスの位置を検知し、スプライスを含む領域を記録不可領域としてプリントを行わないよう制御する。
特開2001−239715号公報
高品位の写真画像などをプリントする際には、使用するシートの種類(紙種、紙質、紙厚など)の僅かな違いによってシートの搬送特性が変わってシートの搬送量や搬送速度に差異が生じ、プリント画質の違いとなって現われる。そのため、連続シートのスプライスで結合された前後のシートの搬送特性が違っていると、スプライスの前後で色味、粒状感などの画質の違う画像が得られる。写真アルバムなど一冊のプリント物の複数のページの途中でプリント画質が変わると鑑賞者に大きな違和感を与えるので、連続シートに順次プリントする一連の画像は同じプリント画質を維持することが望まれる。
しかし、特許文献1には、このような課題認識や解決の手法については何ら開示がない。本発明は上述の課題の認識に基づいてなされたものである。本発明の目的は、スプライスを有する連続シートヘのプリントにおいて、スプライスの前後でのプリント画質の変化を小さくする手法の提供である。
本発明のプリント装置は、連続したシートを搬送する搬送部と、前記搬送部により搬送されるシートに画像をプリントするプリント部と、搬送されるシートのスプライスを検知するスプライス検知部と、前記スプライス検知部で前記スプライスが検知されたら、記スプライスに続く後続シート領域におけるシートの搬送特性を検出する検出部と、前記搬送部による前後続シート領域の搬送を、前記検出部で検出した前記後続シート領域の前記搬送特性に応じて調整する制御部と、を有し、
前記搬送部は、前記プリント部の近傍且つ上流にてシートを表裏から挟持する上流側搬送ローラ対と、前記プリント部の近傍且つ下流にてシートを表裏から挟持する下流側搬送ローラ対とを含み、前記検出部は、前記上流側搬送ローラ対および前記下流側搬送ローラ対により前記後続シート領域が搬送される際のシート表面の動きを前記搬送特性として検出するダイレクトセンサを含み、さらに、前記ダイレクトセンサは、前記上流側搬送ローラ対のシート挟持位置よりも上流で且つ前記スプライス検知部の検知位置よりも下流の位置にてシートの動きを検出するように設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、連続シートのスプライスに続く後続シートの搬送特性に応じて後続シートの搬送を調整するので、スプライスの前後でシートの搬送特性の違いがあったとしても、違和感のない同等のプリント画質でプリントを継続することができる。
実施形態のプリント装置の全体外観図 プリント部の内部の構成を示す構成図 連続シートのスプライスの断面図 プリント動作の全体シーケンスを示すフローチャート シートの搬送調整のための調整パターンの例 シートの搬送調整の別の例を説明するための図 シートの搬送調整の別の例を説明するための図
以下、インクジェット方式を用いたプリント装置の実施形態を説明する。本例のプリント装置は、長尺で連続したシート(搬送方向において繰り返しのプリント単位(1ページあるいは単位画像という)の長さよりも長い連続シート)を使用し、片面プリントおよび両面プリントの両方に対応した高速ラインプリンタである。例えば、プリントラボ等における大量の枚数のプリントの分野に適している。
図1は実施形態のプリント装置の全体外観図である。プリント装置は概略、プリンタ本体部1、シート供給部2、シート巻取部3、制御部6を有する。シート供給部2はロール状に巻かれたロールシート4を保持して、連続シートをロールから引き出しながらプリンタ本体部1に供給する。プリンタ本体部1では連続シートに複数の画像を順次プリントしていく。プリントされた連続シートは、シート巻取部3にてロールシート5として巻き取られてゆく。制御部6は、コントローラ、メモリ、各種I/Oインターフェースを有し、プリント装置全体の制御を司る。制御部6はプリント装置自体に内蔵されていてもよいし、プリント装置に接続される外部のホストコンピュータであってもよい。なお、シート搬送経路の任意の位置において、シート供給部2に近い側を「上流」、その逆側を「下流」という。
シート供給部2で保持するシートは、連続したシートであればロール状に巻かれたものに限らない。例えば、単位長さごとのミシン目が付与された連続したシートがミシン目ごとに折り返されて積層され、シート供給部2に収納されるものでもよい。
ここで使用する連続シートは、図3に示すように、テープや糊で結合されたスプライス(繋ぎ部)を1箇所以上且つランダムな位置に有するものとする。連続シートは、ロールを製造した段階で予めスプライスを持っている。それ以外にも、 1つのロールの連続シートを使い切つたらユーザ自身がシートを繋いで新たな連続シートとしてプリントを継続する場合もあり、その場合も連続シートの途中にスプライスが形成される。
図3において、先行する連続シート(先行シート領域26)と後続の連続シート(後続シート領域27)とは、スプライスで結合されて、ひと繋ぎの連続シートSとなっている。この例では、先行シート領域26と後続シート領域27との一部を重ねて両者が糊付けされ、さらにその上からテープ25が貼られている。テープ25が貼られた部分がスプライスである。シート同士の重なりおよびテープ25の厚みによって、その部分だけ本来のシート厚よりも大きい段差が形成されている。
図2はプリンタ本体部1の内部の構成を示す構成図であり、図2(a)は上面図、図2(b)は側面図、図2(c)はシートよりも上方にある主要部材を下方から見た下面図である。シート供給部2からプリンタ本体部1に供給された連続シートSはプリント部において矢印A方向に搬送される。
プリント部におけるシート搬送機構(搬送部)として、搬送ローラ11と従動回転するピンチローラ12からなる上流側の搬送ローラ対、および搬送ローラ13と従動回転するピンチローラ14からなる下流側の搬送ローラ対が設けられている。プラテン15は記録位置において連続シートの下面を案内保持する。
プリント部30はインクジェット方式の複数のプリントヘッドを含む。各プリントプリントヘッドは、使用が想定される最大プリント幅をカバーする範囲でインクジェット方式のノズル列が形成されたライン型プリントヘッドを有する。インクノズル列は単位ノズルチップが千鳥配列等の規則的な配列によって幅方向全域に渡って形成されたもの、一列が幅方向全域に渡って形成されたもの、いずれであってもよい。インクジェット方式は、発熱素子を用いた方式、ピエゾ素子を用いた方式、静電素子を用いた方式、MEMS素子を用いた方式等を採用することができる。
各色のインクは、インクタンクからそれぞれインクチューブを介して各プリントヘッドに供給される。プリント部30は、本例では、シアン色インク用のシアンヘッド7、マゼンタ色インク用のマゼンタヘッド8、およびイエロー色用のイエローヘッド9の3つを有する。図2(c)に示すように、シアンヘッド7の吐出面にはノズル列16が、マゼンタヘッド8の吐出面にはノズル列17が、イエローヘッド9の吐出面にはノズル列18がそれぞれ形成されている。なお、色数およびプリントヘッドの数は3つには限定はされず、さらに多い数あるいは少ない数であってもよい。
各プリントヘッドにはインクチューブが接続され、図示しないインクタンクからインクが供給される。なお、各プリントヘッドは対応する色のインクを貯蔵するインクタンクと一体のユニットとしてもよい。各プリントヘッドは、ヘッドホルダ10に一体に保持されている。ヘッドホルダ10は駆動機構により矢印B方向に昇降可能である。
スキャナ装置19(読取部)は下流側の搬送ローラ対(ピンチローラ14)のさらに下流に位置する。プリント部30を用いて連続シートにプリントされた搬送調整用画像や検査画像を読み取るためのものである。図2(c)に示すように、スキャナ装置19はRGB3色の発光素子20を含む発光部と、イメージセンサ21(CCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサ)を含む受光部からなる。白色基準プレート24は、イメージセンサ21の読取位置にシートを挟んで対向して配置される。白色基準プレート24は自色板からなり、イメージセンサ21のカラーキャリブレーションに用いられる。スキャナ装置19および白色基準プレート24の下流には、連続シートを排出するための排出ローラ対23が設けられている。
上流側の搬送ローラ対(ピンチローラ12)の上流には、シート面の上方から連続シートのスプライス(テープ25)を光学的に非接触で検知するための検知部31が設けられている。検知部31はシート面に斜めから光を照射する発光部と反射光を検出するアレイセンサを含む。先行シート領域26および後続シート領域27はともに光沢性を有する白色であり反射率が高い。これに対して、テープ25の表面は黒色で且つマット処理を施してあり光反射率が低い。この反射率の違いを利用して、検知部31によってセンサの検知位置をスプライスのテープ25が通過したことを検知する。また、検知部31は、2つ以上の受光素子を持つアレイセンサのどの素子が中心的に反射光を受光したかでシート面の高さを検知することもできるようになっている。検知部31を上下流に挟んで2つのガイドローラ対29が設けられており、検知部31の検知位置におけるシートの高さ方向の位置を安定させて、検知精度を安定化させている。
図4は制御部6で制御するプリント動作の全体シーケンスを示すフローチャートである。ステップS100では、プリントするシートンを搬送する際のシート搬送制御の所定パラメータを調整する。シート搬送制御の所定パラメータを調整することを「搬送調整」と称する。搬送調整の詳細については後述する。
ステップS101では、連続シートに対して複数の単位画像の順次プリントを開始する。ステップS102では、プリント中に検知部31によって連続シートのスプライスの検知をする。スプライスが検知されたら(Yes)ステップS103に移行し、検知されない(No)場合はステップS107に移行する。
ステップS103では、検知されたスプライスがプリント部30の最上流のイエローヘッド9のプリント位置に来るまで、単位画像のプリントを継続して、可能な限り多くの単位画像をプリントする。検知部31の検知位置と最上流のプリントヘッド9のプリント位置までの搬送経路の長さは設計上決まっている。その長さの領域にいくつの単位画像をプリントすることができるかは、単位画像の搬送方向の長さから計算で求めることができる。
ステップS104では、スプライスを含む領域にプリント禁止領域として設定して、この間がプリント位置を通過する際にはプリントを行なわずにスキップする。プリント禁止領域はインクが付与されずに空白となる。
ステップS105では、スプライスがプリント位置を通過した後に、スプライスに続く後続シート領域を搬送するために、ステップS101と同様の搬送調整を再度実行する。本明細書では、連続シートの中で、スプライスの前のシートを「先行シート領域」、スプライスに続く後続のシートを「後続シート領域」と称する。
ステップS106では、搬送調整の後に、単位画像のプリントを再開する。ステップS107では、予定枚数の単位画像のプリントが完了したか(Yes)否か(No)を判断する。判断がNoの場合はステップS101に戻って処理を繰り返し、判断がYesの場合はシーケンスを終了する。
ステップS101およびS105における搬送調整について以下説明する。先にも説明したように、高品位の写真画像などをプリントする際には、使用するシートの種類(紙種、紙質、紙厚など)の僅かな違いによってシートの搬送特性が変わってシートの搬送量に差異が生じ、プリント画質の違いとなって現われる。そのため、連続シートのスプライスで結合された前後のシートの搬送特性が違っていると、スプライスの前後で色味、粒状感などの画質の違う画像が得られる。写真アルバムなど一冊のプリント物の複数のページの途中でプリント画質が変わると鑑賞者に大きな違和感を与えるので、連続シートに順次プリントする一連の画像は同じプリント画質を維持することが望まれる。
そこで、本実施形態では、ステップS101では、先行シート領域を用いて実際のシートの搬送量を検知し、この検知に基づいて先行シート領域のシート搬送の搬送(搬送量または搬送速度)を調整する。より具体的には、先行シートに画像をプリント開始する前に、シートの先頭から、各色のプリントヘッドを用いて搬送調整のための調整パターンをプリントする。次いで、プリントした調整パターンをスキャナ装置19で読み取って、目標とする理想搬送量に対する実際のシート搬送量のずれを検知する。制御部は、検知した搬送量のずれを補正するように、先行シート領域のシート搬送(搬送量または搬送速度)に関する制御パラメータを調整する。
また、ステップS105では、後続シート領域を用いて実際のシートの搬送量を検知してシートの搬送特性に関する情報を取得し、取得した搬送特性に基づいて後続シート領域のシート搬送の搬送(搬送量または搬送速度)を調整する。より具体的には、スプライスがプリント部30を通過したら、後続シート領域の先頭から、各色のプリントヘッドを用いて搬送調整のための調整パターンをプリントする。次いで、プリントした調整パターンをスキャナ装置19で読み取って、目標とする理想搬送量に対する実際のシート搬送量のずれを検知する。制御部は、検知した搬送量のずれを補正するように、後続シート領域のシート搬送(搬送量または搬送速度)に関する制御パラメータを調整する。もし、連続シートのスプライスの前後でシートの搬送状態を変えるような搬送特性の変化、例えばシート表面の摩擦係数やシート厚みの変化があれば、ステップS101とステップS105では、異なる制御パラメータが設定される。こうして、先行シート領域と後続シート領域は、たとえシートの搬送特性が違っていたとしても同じ搬送状態が得られる。結果として、連続シートに順次プリントする一連の画像は同じプリント画質を維持すること可能となる。なお、調整パターンを形成するのは、後続シート領域の先頭、つまりなるべくスプライスに近い方がシートの消費が抑えられて好ましいが、必ずしも直後の先頭領域でなくてもよい。
図5は搬送調整のための画像である、調整パターン22の例を示す。プリント部30の3色のプリントヘッドを用いて異なる色のインクを重ね打ちして、後続シート領域27の先頭領域に基準色(たとえばプロセスブラック色)の単位パターンを複数プリントする。ここでは、3つの単位パターン22a、22b、22cの集まりを調整パターン22として形成する。3つの単位パターンは、単位当たりの搬送量をパターン間でわずかずつ変化させて形成する。したがって、3色のインクの着弾位置の位置ずれ(レジストレーションが)わずかずつ違う3つの単位パターンとなる。なお、形成する単位パターンの数は3つに限らず、2つあるいは4つ以上でもよい。
こうして形成した調整パターン22は、スキャナ装置19で読み取ってカラー画像データとして取得する。制御部6は、カラー画像データの色分析を行い、予め定めた理想の基準色(本例ではプロセスブラック)に最も近いパターンが、単位パターン22a、22b、22cの内のいずれであるかを判別する。理想の基準色に最も近い単位パターンが、適切な搬送で形成されて3色間のレジストレーションが最も合っているものである。その単位パターンをプリントしたときのシート搬送の制御パラメータを、後続シート領域に画像をプリントする際のシート搬送に適用して、後続シート領域27に画像のプリントを継続する。シートを搬送する搬送系がステッピングモータを駆動源とするものである場合は、パルスレートを微調整することによって搬送調整がなされる。DCサーボモータを駆動源とするものである場合は、サーボ演算量を微調整する。
図6を用いて、上述の搬送調整の別の例について説明する。図6(a)は上面図、図6(b)側面図である。この例は、プリント部30の上流にてシート表面の搬送状態(搬送量または搬送速度)をダイレクトに検出する検出器(ダイレクトセンサ)を用いたものである。このダイレクトセンサは、検出ローラ46とロータリーエンコーダ47を備える接触式ダイレクトセンサである。検出ローラ46は、検知部31の検知位置とプリント部30のプリント位置との間に位置し、シートの表面に接触してシートの動きに伴って従動回転する従動ローラである。検出ローラ46の回転軸にはロータリーエンコーダ47に連結され、ロータリーエンコーダ47は検出ローラ46の回転に伴ってパルス信号を出力する。パルス信号をカウントすることにより、シート搬送状態、つまりシート表面の移動(速度または移動量)が検出される。ロータリーエンコーダ47は、光学式、磁気式、その他方式は問わない。
図4のフローチャートにおけるステップS100、ステップS105の搬送調整では、搬送される先行シート領域、後続シート領域の移動状態を上述の接触式ダイレクトセンサで検出する。そして、先行シート領域、後続シート領域のそれぞれにおいて、適切なシート搬送がなされるように、シート搬送(搬送量または搬送速度)に関する制御パラメータを調整する。こうして、先行シート領域と後続シート領域は、たとえシートの搬送特性が違っていたとしても同じ搬送状態が得られる。結果として、連続シートに順次プリントする一連の画像は同じプリント画質を維持すること可能となる。
この例によれば、シートの搬送状態を検出するのに、シートに調整パターンを形成する必要がないので、本来の画像プリント以外の目的でシート及びインクを消費することが抑制される。加えて、ステップS100、ステップS105の搬送調整をより短時間に行うことができるので、トータルのプリントスループットが向上する。
図7を用いて、ダイレクトセンサの別の形態について説明する。図7(a)は上面図、図7(b)側面図である。このダイレクトセンサは、光学式のモーションセンサ48を備える非接触式のダイレクトセンサである。モーションセンサ48としては、周知のドップラ速度計やイメージセンサ方式などが適用可能である。ドップラ速度計は、シート表面にレーザ等の可干渉光を照射して反射光から生じる干渉縞の挙動を検出してシート搬送状態を演算出力する。イメージセンサ方式は、移動するシート表面を固定したイメージセンサで複数回撮像して複数の画像データを取得し、取得した画像データ同士をパターンマッチング等の画像処理手法で比較して、シート搬送状態を検出する。
図4のフローチャートにおけるステップS100、ステップS105の搬送調整では、搬送される先行シート領域、後続シート領域の移動状態を上述の非接触式ダイレクトセンサで検出する。そして、先行シート領域、後続シート領域のそれぞれにおいて、適切なシート搬送がなされるように、シート搬送(搬送量または搬送速度)に関する制御パラメータを調整する。こうして、先行シート領域と後続シート領域は、たとえシートの搬送特性が違っていたとしても同じ搬送状態が得られる。結果として、連続シートに順次プリントする一連の画像は同じプリント画質を維持すること可能となる。
この例によれば、シートの搬送状態を検出するのに、シートに調整パターンを形成する必要がないので、本来の画像プリント以外の目的でシート及びインクを消費することが抑制される。加えて、ステップS100、ステップS105の搬送調整をより短時間に行うことができるので、トータルのプリントスループットが向上する。加えて、非接触式のダイレクトセンサであるため、シートに物理的なダメージを及ぼすことがない。
上述の例は、後続シート領域27の搬送特性を、調整パターンもしくはダイレクトセンサを用いて取得するものであるが、これ以外の手法でシート情報を取得することもできる。例えば、シート自体に後続シート領域27に関するシート情報(搬送特性)を記録または保持しておいて、このシート情報を読み取って搬送調整を行なうようにしてもよい。
図2(a)は、シートSのスプライスのテープ25の直後(後続シート領域27の先頭部)に、コードパターン28を予め記録した例である。コードパターンはロールシートを製造する際に、製造者がシートに記録する。このコードパターン28を検知部31で読み取ることで、後続シート領域27に関するシート情報を取得することができる。コードパターン28は、後続シート領域27の搬送特性に関する情報(シート種類、シート特性、シート厚など)をバーコードのような形態で記録する。コードパターン28は後続シート領域27に限らず、テープ25の上あるいは先行シート領域26の後端に記録するようにしてもよい。また、光学的なパターンではなく磁気パターンとして、磁気センサでコードを読み取るようにしてもよい。また、コードパターン28と同じ領域に、シート中にICタグ等の電子マークを埋め込んで電子的にシート情報を保持しておき、ICタグ読み取り器で非接触に情報を読み取るようにしてもよい。
以上説明してきたいずれの実施形態においても、連続シートのスプライスに続く後続シート領域の搬送特性に応じた搬送調整を行なうので、スプライスの前後でシートの特性が変化したとしても、違和感のない同等のプリント画質でプリントを継続することができる。
19 スキャナ装置
25 テープ
26 先行シート
27 後続シート
28 コードパターン
30 プリント部
31 検知部

Claims (4)

  1. 連続したシートを搬送する搬送部と、
    前記搬送部により上流から下流に搬送されるシートに画像をプリントするプリント部と、
    搬送されるシートのスプライスを検知するスプライス検知部と、
    前記スプライス検知部で前記スプライスが検知されたら、検知された前記スプライスに続く後続シート領域におけるシートの搬送特性を検出する検出部と、
    前記搬送部による前後続シート領域の搬送を、前記検出部で検出した前記後続シート領域の前記搬送特性に応じて調整する制御部と、
    を有し、
    前記搬送部は、前記プリント部の近傍且つ上流にてシートを表裏から挟持する上流側搬送ローラ対と、前記プリント部の近傍且つ下流にてシートを表裏から挟持する下流側搬送ローラ対とを含み、
    前記検出部は、前記上流側搬送ローラ対および前記下流側搬送ローラ対により前記後続シート領域が搬送される際のシート表面の動きを前記搬送特性として検出するダイレクトセンサを含み、さらに、前記ダイレクトセンサは、前記上流側搬送ローラ対のシート挟持位置よりも上流で且つ前記スプライス検知部の検知位置よりも下流の位置にてシートの動きを検出するように設けられていることを特徴とするプリント装置。
  2. 前記制御部は、前記スプライスよりも前の先行シート領域の搬送を、前記先行シート領域の搬送特性に応じて調整することを特徴とする、請求項1記載のプリント装置。
  3. 前記ダイレクトセンサは、従動回転する検出ローラがシート表面に接触してシートの動きを検出する接触式ダイレクトセンサ、またはシート表面に接触せずに光学的にシートの動きを検出する非接触式ダイレクトセンサであることを特徴とする、請求項1または2に記載のプリント装置。
  4. 前記プリント部は、インクジェット方式の複数のプリントヘッドを有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のプリント装置。
JP2011247810A 2011-11-11 2011-11-11 プリント装置 Expired - Fee Related JP5868130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247810A JP5868130B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 プリント装置
US13/644,484 US8764154B2 (en) 2011-11-11 2012-10-04 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247810A JP5868130B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013103382A JP2013103382A (ja) 2013-05-30
JP5868130B2 true JP5868130B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=48280223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247810A Expired - Fee Related JP5868130B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 プリント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8764154B2 (ja)
JP (1) JP5868130B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10207494B2 (en) * 2015-12-25 2019-02-19 Ricoh Company, Ltd. Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method
US10838344B2 (en) 2017-02-14 2020-11-17 Hp Indigo B.V. Splice detection
CN110300663B (zh) * 2017-03-10 2022-04-12 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 一种用于包装材料的印刷系统
JP6841124B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-10 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、及び、情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314757A (en) * 1980-09-11 1982-02-09 Pako Corporation Photographic printer with automatic paper splice detector
JPH09254468A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Mitsubishi Electric Corp 熱転写プリンタ
JP2000280549A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Sato Corp プリンター
JP2001239715A (ja) 2000-02-28 2001-09-04 Canon Aptex Inc ラベルプリンタ及びラベル製造装置
JP4278885B2 (ja) * 2000-05-25 2009-06-17 富士フイルム株式会社 インクジェットプリンタ
JP4135582B2 (ja) * 2003-07-10 2008-08-20 ノーリツ鋼機株式会社 画像プリントシステム
JP4847302B2 (ja) * 2005-12-01 2011-12-28 富士フイルム株式会社 記録媒体搬送量測定方法及びインクジェット記録装置
JP5128240B2 (ja) * 2007-11-01 2013-01-23 理想科学工業株式会社 画像形成装置
US8404827B2 (en) * 2009-04-16 2013-03-26 Gendocs, Inc. Environmental stress-inducible 996 promoter isolated from rice and uses thereof
JP5825762B2 (ja) * 2010-05-13 2015-12-02 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント装置の制御方法
JP5094911B2 (ja) * 2010-05-13 2012-12-12 キヤノン株式会社 プリント装置
JP4999962B2 (ja) * 2010-05-13 2012-08-15 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8764154B2 (en) 2014-07-01
JP2013103382A (ja) 2013-05-30
US20130120487A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213893B2 (ja) プリント制御方法およびプリント装置
JP5815929B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP4979784B2 (ja) プリント装置
JP5094911B2 (ja) プリント装置
JP5014462B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置
JP5054139B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置
US20110279508A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP5713608B2 (ja) プリント装置
JP5825762B2 (ja) プリント装置およびプリント装置の制御方法
JP5868130B2 (ja) プリント装置
JP5095023B2 (ja) プリント装置
JP5995590B2 (ja) プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート
JP5959978B2 (ja) プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート
US9073309B1 (en) Apparatus and method for recording
JP5914722B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP5474173B2 (ja) プリント制御方法およびプリント装置
JP5791291B2 (ja) プリント方法およびプリント装置
JP2014104679A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2009148954A (ja) 記録装置及び搬送制御方法
JP5054138B2 (ja) プリント制御方法およびプリント装置
JP2013103383A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP5340254B2 (ja) プリント装置
JP2016182759A (ja) プリント位置の調整方法およびプリント方法
JP2014028440A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP2013103384A (ja) プリント装置およびプリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5868130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees