JP5866712B2 - ロール成形装置 - Google Patents

ロール成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5866712B2
JP5866712B2 JP2012149580A JP2012149580A JP5866712B2 JP 5866712 B2 JP5866712 B2 JP 5866712B2 JP 2012149580 A JP2012149580 A JP 2012149580A JP 2012149580 A JP2012149580 A JP 2012149580A JP 5866712 B2 JP5866712 B2 JP 5866712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy
roll
blade
clearance
blade portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012149580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014012282A (ja
Inventor
高村 智之
智之 高村
橋本 圭二
圭二 橋本
富夫 木下
富夫 木下
木下 学
学 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2012149580A priority Critical patent/JP5866712B2/ja
Priority to EP13812725.3A priority patent/EP2871007B1/en
Priority to PCT/JP2013/067482 priority patent/WO2014007117A1/ja
Priority to US14/403,875 priority patent/US9724855B2/en
Publication of JP2014012282A publication Critical patent/JP2014012282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866712B2 publication Critical patent/JP5866712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D13/00Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form
    • B21D13/04Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D13/00Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form
    • B21D13/08Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form by combined methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D16/00Producing articles with corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • B29C2043/464Rollers the rollers having specific surface features having projections or knives, e.g. for cutting-out or for forming local depressions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、ロール成形装置に関する。
ロール成形装置としては特許文献1が公知である。特許文献1のロール成形装置では、図5に示すように上ロール100及び下ロール200が、ベース110に立設された一対の側壁112、113に対し、一対の軸受114、115を介して回動自在に支持されている。上ロール100及び下ロール200は、円板状カッター102、202を所定間隔で複数枚重ね合わせられることにより構成されている。図6(a)、(b)に示すように前記円板状カッター102,202の周縁部には所定ピッチで刃部102a,202aが突出して配設され、両ロールの刃部102a,202aが相手の刃部間の谷に嵌合するように、すなわち嵌合するようにしている。この噛み合いにより、両ロール間に挟まれた金属シートWにスリット加工を行うようにしている。なお、特許文献1では、上ロール100及び下ロール200の同期回転の方法については具体的に開示されていないが、一般的には、上ロール100と下ロール200間を図示しない歯車機構を介してトルク伝達を行うようにして、ギヤ同期を行うことが多い。
特許文献2は、基準エンボスロールと従動エンボスロールが設けられた合成樹脂シート成形ロール装置に関してのものであり、前記基準エンボスロールと従動エンボスロールとの間に合成樹脂シートを挟み込みして、該合成樹脂シートにエンボス加工を行うようにしている。特許文献2では、前記基準エンボスロール及び従動エンボスロールの回転角をそれぞれパルスゼネレータで計測して、その両者の回転角が一致するように精密制御電動機を制御するようにしている。
特許第2568285号公報 特開平10−211650号公報
特許文献1において、ギヤのバックラッシ等により、ギヤ同期が解消された場合、両ロールの刃部102a,202aが、図6(b)に示すように干渉して、刃部が破損する虞がある。
ところで、特許文献1の同期回転を、特許文献2の同期回転の方法で行うことも考えられる。上記のように、特許文献2では、パルスゼネレータ等を用いて、基準エンボスロールと従動エンボスロールの回転角を一致させるように、両ロールの回転を同期制御するようにしている。しかし、電気的ノイズ等の不慮によっては制御による同期制御が不能となり、この場合には回転位相ズレが発生する可能性がある。従って、この場合には、特許文献2の制御技術を特許文献1に適用しても、前記両ロールの刃部同士が干渉する虞がある。
本発明の目的は、両加工ロールに回転位相ズレが生じた際に、両加工ロールの刃部同士の干渉を阻止して、刃部の破損を防止できるロール成形装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1の発明は、一対の加工ロールが相対して配置されて、該両加工ロールの周部に設けられた刃部が、噛み合いすることにより、両加工ロール間に挿入されるシートを加工成形するロール成形装置において、前記加工ロールの刃部数と、同歯数で形成されたダミー刃部を有する一対のダミー回転体を前記一対の加工ロールの各回転軸にそれぞれ配設し、前記一対の加工ロール間に回転位相ズレが生じた際に、同時に生ずる前記ダミー回転体における回転位相ズレに基づき前記加工ロールの刃部間の干渉を防止する干渉防止手段を備えることを特徴とするロール成形装置を要旨としている。 請求項2の発明は、請求項1において、前記干渉防止手段は、前記一対のダミー回転体のダミー刃部間のクリアランスを、前記一対の加工ロールの刃部間のクリアランスよりも短くし、前記回転位相ズレが生じたときに、前記ダミー回転体のダミー刃部間が干渉するようにしたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2において、前記ダミー刃部の厚みが前記刃部の厚みよりも厚くされていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項2又は請求項3において、前記ダミー刃部の硬さが前記刃部の硬さよりも硬くされていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1において、前記干渉防止手段は、前記一対のダミー回転体のダミー刃部間のクリアランスを検出するクリアランス検出部と、前記クリアランス検出部が検出したクリアランスが閾値よりも小さくなったときに、前記回転軸を駆動する駆動源を停止する制御部を含むことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、両加工ロールに回転位相ズレが生じた際に、両加工ロールの刃部同士の干渉を阻止して、刃部の破損を防止できる。
請求項2の発明によれば、一対のダミー回転体のダミー刃部間のクリアランスを、一対の加工ロールの刃部間のクリアランスよりも短くし、回転位相ズレが生じたときに、ダミー回転体のダミー刃部同士が干渉することにより、請求項1の効果を容易に実現できる。
請求項3の発明によれば、ダミー刃部の厚みは、刃部の厚みよりも厚くされていることにより、ダミー刃部同士が干渉した際のダミー刃部の損傷は、薄くした場合よりも小さくでき、このため、このときのダミー刃部同士の干渉によって、加工ロールの刃部同士の干渉を防止することが可能となる。
請求項4の発明によれば、ダミー刃部の硬さが刃部の硬さよりも硬くされていることにより、ダミー刃部同士が干渉した際のダミー刃部の損傷は、硬度を小さくした場合よりも小さくでき、このため、このときのダミー刃部同士の干渉によって、加工ロールの刃部同士の干渉を防止することが可能となる。
請求項5の発明によれば、クリアランス検出部が検出したクリアランスが閾値よりも小さくなったときに、両加工ロールに回転位相ズレが生じたとして,制御部は回転軸を駆動する駆動源を停止することにより、両加工ロールの刃部同士の干渉を阻止して、刃部の破損を防止できる。
一実施形態のロール成形装置の概略図。 ロール成形装置の板材の成形の説明図。 (a)は第1ロール及び第2ロールの側断面図、(b)はダミー回転体の側断面図。 他の実施形態のロール成形装置の制御ブロック図。 従来のロール成形装置の概略図。 (a)は上ロール及び下ロールの側断面図、(b)は上ロール及び下ロールの刃部が干渉した状態の説明図。
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態のロール成形装置を図1〜図3を参照して説明する。
図1に示すように、ロール成形装置は、ベース10と、ベース10に立設された一対の側壁12、13と、側壁12、13に対してそれぞれ一対の軸受14、15にて回動自在支持されるとともに相互に平行に配置された一対の第1回転軸16及び第2回転軸18と、第1回転軸16固定された第1ロール20と第1ロール20に相対配置するように第2回転軸18に固定した第2ロール40を備えている。
第1回転軸16及び第2回転軸18の一端は、相互に噛合したギヤ16a,18aが固定されるとともに、第2回転軸18の一端にスプロケット18bが固定されている。
このスプロケット18bは、該スプロケット18bに巻回された図示しない無端状のチェーンを介して図示しない電動モータにより回転駆動される。スプロケット18bの回転及びギヤ16a,18aにより、第1回転軸16は、第2回転軸18と同一回転速度で同期回転する。
第1ロール20及び第2ロール40は、同一構成のため、第1ロール20について説明し、第2ロール40の構成及びその周辺部材については、第1ロール20の各構成及びその周辺部材に付した番号に「100」を加算した番号を付して、その説明を省略する。
図1、図3(a)に示すように、第1ロール20は、所定枚数の円盤状カッター(以下、切刃という)22が金属製の円筒状のリテーナ29の外周に外嵌されて積層状態で固定されていて、前記リテーナ29は第1回転軸16に対して公知の方法(例えば、キー連結)で取り付け固定されている。切刃22は、硬質の金属、例えばステンレスよりなり、略リング状をなす。
切刃22の周部には、図3(a)に示すように外周に突部からなる刃部26が所定ピッチで複数個形成されている。また、刃部26間には凹部27が形成されている。なお、図示はしないが、第1回転軸16の軸長方向において隣接する切刃22同士は、互いに刃部26が前記所定ピッチの1/2分ずれるようにして配置されている。
また、図3(a)に示すように、金属板(ワーク)をプレス成形(ロール成形)する際に、第1ロール20の切刃22の刃部26は、第2ロール40の切刃122の凹部127に入るように配置されている。
本実施形態では、このロール成形装置の第1ロール20と第2ロール40間にワーク(金属板)を送出してプレス成形すると、金属シートWは、図3(a)に示すように、第1ロール20の各切刃22の各刃部26と第2ロール40の各切刃122の各凹部127、並びに、第2ロール40の各切刃122の各刃部126と第1ロール20の各切刃22の各凹部27により、図2に示すように列状をなした複数の凹凸形状が連続して形成される。
なお、図2では、説明の便宜上第1ロール20及び第2ロール40の外形を刃部26、126の軌跡の最外周で図示している。
図1に示すように、前記第1回転軸16及び第2回転軸18において、ギヤ16a,18aと軸受14,15との間に位置する部位には、一対のダミー回転体50、60がそれぞれキー連結等の公知の方法により固定されている。
図3(b)に示すように、ダミー回転体50、60の周面の外形形状は、第1ロール20及び第2ロール40の切刃22、122を拡大した相似形となるように形成されている。すなわち、図3(b)の拡大部分で示すように、実線がダミー回転体50、60のダミー刃部56、66及びダミー凹部57、67を示し、点線が、切刃22,122の刃部26,126及び凹部27、127を示している。なお、ダミー凹部57、67は、ダミー刃部56、66の基端を含む部位である。また、ダミー回転体50、60のダミー刃部56、66の刃部数は、刃部26、126の数と同じである。また、ダミー刃部56、66の厚みは、第1ロール20及び第2ロール40の刃部26、126の厚みよりも厚くされている。ダミー刃部56、66の厚みが、第1ロール20及び第2ロール40の刃部26、126の厚みよりも厚くされていることにより、後述するダミー刃部56、66同士が干渉したときに、厚みを薄くした場合よりもダミー刃部56、66自体の損傷の拡大を抑制するようにしている。
同図に示すように、ダミー刃部56の先端とダミー刃部66の基端(ダミー凹部67)、またはダミー刃部66の先端とダミー刃部56の基端(ダミー凹部57)とのクリアランスC1は、刃部26の先端と刃部126の基端(凹部127)、及び刃部126の先端と刃部26の基端(凹部27)とのクリアランスC2よりも短くしている。
なお、クリアランスC2は、両ロールに回転位相ズレがない状態でそれぞれ噛み合って、金属板(ワーク)をプレス成形しているときにおける、噛み合いしている刃部26の先端と刃部126の基端(凹部127)、または噛み合いしている刃部126の先端と刃部26の基端(凹部27)との間隙である。また、クリアランスC1は、前記刃部26の先端と刃部126の基端(凹部127)等が前記クリアランスC2でもって噛み合いしているときの、ダミー刃部56の先端とダミー刃部66の基端(ダミー凹部67)間、または、ダミー刃部66の先端とダミー刃部56の基端(ダミー凹部57)間の間隙である。
また、本実施形態では、前記ダミー回転体50、60がないと仮定した場合、いずれかのロールがギヤのバックラッシ分、回転位相ズレが生じたとき、前記クリアランスがなくなり、刃部26及び刃部126が干渉するものとなっている。
従って、このことにより、加工ロールとしての第1ロール20及び第2ロール40に回転位相ズレが生じた際に、このクリアランスC1が、クリアランスC2より短い場合には、第1ロール20と第2ロール40の刃部26、126が干渉する以前に、ダミー回転体50、60のダミー刃部56、66が干渉し、刃部26、126の干渉を防止するようにされている。
なお、クリアランスC2は、金属シートWの板厚と同じ、或いは金属シートWの板厚よりも短いものでよい。クリアランスC2が金属シートWの板厚よりも短い場合には、第1ロール20と第2ロール40により、金属シートWはプレスされて伸ばされながら、図2に示すように刃部26、126が噛み合いすることによりスリット加工される。また、クリアランスC2が金属シートWの板厚と同じ場合には、刃部26、126が噛み合いすることにより図2に示すように刃部26,126によりスリット加工される。
(実施形態の作用)
上記のように構成されたロール成形装置の作用を説明する。
第1ロール20及び第2ロール40がギヤ同期して図2に示す矢印方向に回転している状態で、金属シートWを第1ロール20及び第2ロール40間に投入することにより、金属シートWは、図2に示すように刃部26,126が噛み合いすることによりスリット加工される。ここで、バックラッシにより、ギヤ同期が解消されて第1ロール20及び第2ロール40に回転位相ズレが生じた場合、第1ロール20及び第2ロール40の切刃22、122の刃部26、126が干渉する以前に、同様に回転位相ズレが生じたダミー回転体50、60のダミー刃部56、66が干渉して、刃部26,126の干渉が防止される。従って、ギヤ同期が解消されても、刃部26、126同士が干渉することがなく、刃部26、126の破損を防止できる。
本実施形態では、下記の特徴を有する。
(1) 本実施形態のロール成形装置は、第1ロール20及び第2ロール40(一対の加工ロール)が相対して配置されて、該両ロールの周部に設けられた刃部26、126が、噛み合いすることにより、両ロール間に挿入されるシートを加工成形するようにした。そして、両ロールの刃部数と、同数で形成されたダミー刃部56,66を有する一対のダミー回転体50、60を第1ロール20及び第2ロール40の第1回転軸16及び第2回転軸18にそれぞれ配設した。そして、第1ロール20及び第2ロール40間に回転位相ズレが生じた際に、同時に生ずるダミー回転体50、60における回転位相ズレに基づき加工ロールの刃部間の干渉を防止する干渉防止手段を備える。
この干渉防止手段は、ダミー回転体50、60のダミー刃部56、66間のクリアランスC2を、第1ロール20及び第2ロール40の刃部間のクリアランスよりも短くし、回転位相ズレが生じたときに、ダミー回転体50、60のダミー刃部56、66間が干渉するようにした。この結果、本実施形態によれば、両加工ロールに回転位相ズレが生じた際に、両加工ロールの刃部同士の干渉を阻止して、刃部の破損を防止できる。
(2) 本実施形態のロール成形装置は、ダミー刃部56、66の厚みが刃部26、126の厚みよりも厚くされていることにより、ダミー刃部同士が干渉した際のダミー刃部の損傷は、薄くした場合よりも小さくでき、このため、このときのダミー刃部同士の干渉によって、加工ロールの刃部同士の干渉を防止することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を図4を参照して説明する。なお、第2実施形態は、電気的構成が一部異なっており、ロール成形装置自体のハード構成は、第1実施形態と同様であるため、ロール成形装置の各構成部材には第1実施形態で説明した構成に付した符号を付して説明を省略する。
図4に示すように本実施形態では、ダミー回転体50のダミー刃部56及びダミー回転体60のダミー刃部66のクリアランスC1を検出するために、ダミー刃部56及びダミー刃部66間を、高速で撮像する撮像部70、撮像部70が撮像した画像フレーム毎に二値化等の画像処理を行って、クリアランスC1を検出する画像処理部80及びロール成形装置におけるスプロケット18bを回転駆動する電動モータMを駆動及び停止制御する制御部90を備えている。なお、図4では、説明の便宜上、図1で図示しているギヤ16a、18a、及びスプロケット18bは省略している。
前記撮像部70は、例えばCCDカメラ、CMOSカメラ等からなる。撮像部70による高速シャッタにより、回転するダミー刃部56及びダミー刃部66を撮像することが可能となっている。画像処理部80は、画像フレーム毎に算出したクリアランスC1が、予め設定されている閾値よりも小さくなったこと、すなわち、干渉する虞がある旨の信号を出力する。制御部90は、前記信号を入力すると、電動モータMの停止を行う。本実施形態では、撮像部70及び画像処理部80をクリアランス検出部の例としている。また、電動モータMは駆動源の例である。
本実施形態では、下記の特徴を有する。
(1) 本実施形態の、ロール成形装置では、干渉防止手段として、一対のダミー回転体50、60のダミー刃部56、66間のクリアランスC1を検出する撮像部70及び画像処理部80(クリアランス検出部)と、撮像部70及び画像処理部80が検出したクリアランスC1が閾値よりも小さくなったときに、第2回転軸18を駆動する電動モータM(駆動源)を停止する制御部90を含む。この結果、本実施形態によれば、クリアランスC1が閾値よりも小さくなったときに、第1ロール20及び第2ロール40に回転位相ズレが生じたとして,制御部90は第2回転軸18を駆動する電動モータM(駆動源)を停止することにより、第1ロール20及び第2ロール40の刃部同士の干渉を阻止して、刃部の破損を防止できる。
なお、本発明の実施形態は前記実施形態に限定されるものではなく、下記のように変更しても良い。
・ 前記実施形態では、ダミー回転体50、60をギヤ16a、18aと軸受14、15の間において、第1回転軸16及び第2回転軸18に取り付けしたが、第1回転軸16及び第2回転軸18に対するダミー回転体50、60の取り付け箇所は、限定するものではない。例えば、図1に示す第1回転軸16及び第2回転軸18において、ギヤ16a、18aよりも右方に位置する部位に設けてもよい。或いは、図1に示す第1回転軸16及び第2回転軸18の両左端を軸受14、15からさらに左方へ延出し、その延出した部位に、ダミー回転体50、60を設けても良い。
或いは、第1回転軸16及び第2回転軸18において、第1ロール20及び第2ロール40と軸受14、15間に、ダミー回転体50、60を設けても良い。
・ 前記実施形態では、ダミー回転体50、60のダミー刃部56、66の硬さについては触れなかったが、ダミー刃部56、66の硬さを、刃部26、126の硬さよりも硬くしてもよい。ダミー刃部56、66の硬さが、第1ロール20及び第2ロール40の刃部26、126よりも硬くされていることにより、ダミー刃部56、66同士が干渉したときに、ダミー刃部56、66自体の損傷の拡大を抑制する。
・ 前記実施形態では、ギヤ同期の場合について説明したが、従来技術で説明した同期制御による技術を採用したロール成形装置に適用してもよい。
・ 前記実施形態のロール成形装置は、金属シートWを加工するようにしたが、シートの材質は、金属に限定するものではなく、合成樹脂シートや、紙製であってもよい。
・ 駆動源は、電動モータに限定するものではなく、回転軸を回転させるものであればよい。例えば、直線駆動源(例えば、リニアモータ)の直線運動を回転変換機構により回転運動させて回転させることも可能である。このため、直線駆動源を駆動源としてもよい。
C1,C2…クリアランス、M…電動モータ(駆動源)、
20…第1ロール、22…切刃、26,126…刃部、40…第2ロール、
50、60…ダミー回転体、56、66…ダミー刃部、90…制御部、
122…切刃、126…刃部。

Claims (5)

  1. 一対の加工ロールが相対して配置されて、該両加工ロールの周部に設けられた刃部が、噛み合いすることにより、両加工ロール間に挿入されるシートを加工成形するロール成形装置において、
    前記加工ロールの刃部数と、同数で形成されたダミー刃部を有する一対のダミー回転体を前記一対の加工ロールの各回転軸にそれぞれ配設し、前記一対の加工ロール間に回転位相ズレが生じた際に、同時に生ずる前記ダミー回転体における回転位相ズレに基づき前記加工ロールの刃部間の干渉を防止する干渉防止手段を備えることを特徴とするロール成形装置。
  2. 前記干渉防止手段は、前記一対のダミー回転体のダミー刃部間のクリアランスを、前記一対の加工ロールの刃部間のクリアランスよりも短くし、前記回転位相ズレが生じたときに、前記ダミー回転体のダミー刃部間が干渉するようにしたことである請求項1に記載のロール成形装置。
  3. 前記ダミー刃部の厚みが前記刃部の厚みよりも厚くされていることを特徴とする請求項2に記載のロール成形装置。
  4. 前記ダミー刃部の硬さが前記刃部の硬さよりも硬くされていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のロール成形装置。
  5. 前記干渉防止手段は、前記一対のダミー回転体のダミー刃部間のクリアランスを検出するクリアランス検出部と、前記クリアランス検出部が検出したクリアランスが閾値よりも小さくなったときに、前記回転軸を駆動する駆動源を停止する制御部を含むことを特徴とする請求項1に記載のロール成形装置。
JP2012149580A 2012-07-03 2012-07-03 ロール成形装置 Active JP5866712B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149580A JP5866712B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 ロール成形装置
EP13812725.3A EP2871007B1 (en) 2012-07-03 2013-06-26 Roll molding device
PCT/JP2013/067482 WO2014007117A1 (ja) 2012-07-03 2013-06-26 ロール成形装置
US14/403,875 US9724855B2 (en) 2012-07-03 2013-06-26 Roll molding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149580A JP5866712B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 ロール成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014012282A JP2014012282A (ja) 2014-01-23
JP5866712B2 true JP5866712B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=49881874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149580A Active JP5866712B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 ロール成形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9724855B2 (ja)
EP (1) EP2871007B1 (ja)
JP (1) JP5866712B2 (ja)
WO (1) WO2014007117A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11000978B2 (en) * 2018-06-26 2021-05-11 The Boeing Company Gap filler roller assembly
US10875621B2 (en) * 2018-06-26 2020-12-29 The Boeing Company Gap filler roller assembly
CN111672943A (zh) * 2020-06-19 2020-09-18 嘉兴职业技术学院 金属箔板连续折弯成型装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US735635A (en) * 1902-02-15 1903-08-04 Gen Fireproofing Co Machine for expanding metal.
US1864598A (en) * 1928-11-02 1932-06-28 Kalman Steel Company Inc Machine for the production of expanded metal
GB340333A (en) * 1929-10-01 1931-01-01 Leon Tirifahy Improvements in or relating to expanded sheet metal and in the manufacture of same
JPS57114314A (en) * 1980-12-29 1982-07-16 Kawasaki Steel Corp Method of slitting by rolls without making sheared burr, and slitting roll
US5239735A (en) * 1989-12-28 1993-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing expanded mesh sheet
JP2568285B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 松下電器産業株式会社 展伸メッシュシートの製造方法とこれに用いる展伸メッシュシートの製造装置
JPH10211650A (ja) 1997-01-31 1998-08-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成樹脂シート成形ロール設備
JP4030618B2 (ja) * 1997-02-06 2008-01-09 松下電器産業株式会社 展伸メッシュシートの製造方法
CA2288561C (en) 1999-11-05 2006-10-24 Michael Surina Rotary punching apparatus
JP2003211225A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Calsonic Kansei Corp 波板成形スタンド
US7066066B2 (en) * 2004-03-15 2006-06-27 Teck Cominco Metals Ltd. Continuous rotary hole punching method and apparatus
KR100823670B1 (ko) * 2006-07-19 2008-04-18 주식회사 동원롤 엠보싱 가공장치
EP2426243A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-07 Benninger Zell GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung (Weichmachung) von kontinuierlich geförfertem Gut
EP2468493A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-27 Boegli-Gravures S.A. Vorrichtung zum Prägen von Folien

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014007117A1 (ja) 2014-01-09
EP2871007A1 (en) 2015-05-13
JP2014012282A (ja) 2014-01-23
US20150190951A1 (en) 2015-07-09
EP2871007A4 (en) 2016-04-06
EP2871007B1 (en) 2020-02-19
US9724855B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866712B2 (ja) ロール成形装置
KR101852220B1 (ko) 토션 레이스기
JPWO2011001474A1 (ja) 非円形ベアリング、波動発生器および波動歯車装置
JP2011161601A (ja) 穿孔装置
JP5936655B2 (ja) 乗客コンベヤのチェーン片伸び検出装置
JP2011161601A5 (ja)
JP2009002422A (ja) 動力伝達機構
JP2011529559A (ja) 回転可能な部材のロック装置
KR100823670B1 (ko) 엠보싱 가공장치
KR101456304B1 (ko) 로터리 테이블의 구동 장치
US9970489B2 (en) Synchronizer and transmission
JP6788602B2 (ja) 熱交換器のための板部品を作成するための方法及び装置
TWI772606B (zh) 旋轉積層模具及具備旋轉積層模具的壓製裝置
KR20150070247A (ko) 동기 벨트 스프라켓 및 시스템
WO2017014142A1 (ja) エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置及び情報取得方法
US20180079072A1 (en) Movement transmission device, in particular a robot arm
JP2009028866A (ja) 割り出し機構
JP5072754B2 (ja) プレス機械
CN107002830A (zh) 基于具有螺旋齿状过渡部分的齿轮传动装置
JP2011092962A (ja) 打ち抜き加工装置
KR102182255B1 (ko) 톱니부를 평활화하기 위한 장치 및 제조 방법
JP2010075963A (ja) ウォーム転造装置およびウォーム転造方法
JP5377114B2 (ja) 工作機械の割出しテーブル
JP2007313606A (ja) ベルトスリーブ材の幅切断装置
JP2009095839A (ja) 絞り加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250