JP5866290B2 - 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法 - Google Patents

2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5866290B2
JP5866290B2 JP2012533104A JP2012533104A JP5866290B2 JP 5866290 B2 JP5866290 B2 JP 5866290B2 JP 2012533104 A JP2012533104 A JP 2012533104A JP 2012533104 A JP2012533104 A JP 2012533104A JP 5866290 B2 JP5866290 B2 JP 5866290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
hmf
acid
hydroxymethylfurfural
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012533104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013507359A (ja
Inventor
デ ディエゴ,セサル ムニョス
デ ディエゴ,セサル ムニョス
ダム,マテウス アドリアヌス
アドリアヌス ダム,マテウス
ヨハネス マリア フリューテル,ゲラルドゥス
ヨハネス マリア フリューテル,ゲラルドゥス
Original Assignee
フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42169459&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5866290(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2013507359A publication Critical patent/JP2013507359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866290B2 publication Critical patent/JP5866290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/12Fluorides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)及び/又はその誘導体から2,5−フランジカルボン酸(FDCA)を調製する方法に関する。FDCAは、特に、例えば5−アセトキシメチルフルフラール(AMF)のようなHMFのエステル、又はこれらの化合物の1つ又は複数とHMFとの混合物から(例えばAMF及びHMFの混合物から)生成することができる。本発明はさらに、2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法に関する。
2,5−フランジカルボン酸(デヒドロムチン酸としても知られる)は、フラン誘導体である。この有機化合物は、1876年にFittig及びHeinzelmannによって最初に得られた。Henry Hillによって最初の総括が1901年に公開された(非特許文献1)。FDCAは、125年以上経ってから、未来の「環境に優しい」(“green”)化学産業を確立するための12個の優先化学物質の1つとして、米国エネルギー省によって同定された。しかしながら、今日でも、その生産に関する商業的プロセスは存在しない。研究室規模では、FDCAは多くの場合、ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)から合成され、HMFは順次、グルコース、フルクトース、スクロース及びデンプンのような炭水化物含有供給源から得ることができる。HMFは、フルクトース及びグルコースから3モルの水の酸性下での排除によって得られる。
HMFの誘導体は、潜在的で万能な燃料成分及びプラスチックの生産のための前駆物質として同定される。FDCAジメチルジエステル及びエチレングリコールからのポリエステルが、1946年に最初に報告された(特許文献1)。
特許文献2は、HMFのFDCAへの酸化について記載している。報告される最大FDCA収率は59%であり、105℃で得られる。Pt属由来の触媒を使用した水媒体中での酸素によるHMFの酸化が特許文献3に記載されている。Taarning他は、金ベースの触媒上でのHMFの酸化について説明している(非特許文献2)。
Partenheimer他(非特許文献3)は、50℃〜125℃の範囲の温度にて酢酸中で金属/臭化物触媒(例えば、Co/Mn/Br)を用いた5−ヒドロキシメチルフルフラールの触媒的空気酸化による2,5−フランジカルボン酸の合成について説明している。Co/Mn/Br触媒を用いる場合、得られる最大のFDCA収率は35.2%である(表3、実験4)。同論文の103頁には、「形成される生成物(products formed)」の見出しにおいて、「副反応は、より酸化的に安定な酢酸エステルを形成するためのアルコールのエステル反応である・・・」と記述されている。見掛け的には5−ヒドロキシメチルフルフラールが酢酸と反応するため、出発材料の損失が起きる。さらに、103頁の図1に付与される反応スキームでは、5−(アセトキシメチル)フルフラールが終点であることが示される。示されるこの化合物のFDCAへの更なる反応は存在しない(中間体生成物5−(アセトキシメチル)フラン−2−カルボン酸のエステルとは対照的である)。換言すると、HMFと酢酸溶媒との反応により形成される5−(アセトキシメチル)フルフラール(AMF)は、FDCAへ酸化されず、したがってその形成は収率損失を招く。
この結果は特許文献4で確認された。特許文献4によるプロセスの目的はFDCAを得ることであったが、単離されて、誤ってFDCAであると特性化された生成物は、実際には出発材料アセトキシメチルフルフラール(AMF)であった。展開した低温条件(100℃)下では、Partenheimerによりすでに報告されたように、AMFは非常に安定である(上記を参照)。
特許文献4では、H NMRスペクトルが図8に示されており、それが、FDCAとして同定された生成物のスペクトルであると示唆される。しかしながら、これは事実と異なる。図8に示される生成物のH NMRスペクトルは、図6に示されるスペクトルと同じであり、出発材料AMFを表す。FDCAの1H NMRスペクトルは、約7.26ppmのシフトでシングレットを示す。さらに、生成物は、黄褐色固体と記載されている。本発明者等の実験では、AMFが黄褐色固体であり、FDCAは白色固体である。FDCAは、特許文献4による実験では得られなかったと思われる。
特許文献4の条件下で実行される実験を繰り返した。これらの比較実験により、特許文献4に付与される条件下でのAMFの低反応性が確認される。したがって、特許文献4で報告される条件を使用して、すなわち100分〜150分の時間枠内で85℃〜110℃にて酢酸中でCo/Mn/Br触媒を使用しても、FDCAをAMFから興味深い収率で得ることができないと当業者は結論付けるであろう。特許文献4の実施例7では、50%をわずかに上回る出発材料が、反応から単離される唯一の生成物であった。
英国特許第621,971号明細書 国際公開第01/72732号パンフレット 米国特許第4977283号明細書 米国特許出願公開第2009/0156841号公報 国際公開第2007/104515号パンフレット 国際公開第2009/030512号パンフレット 米国特許第2673860号明細書 米国特許第2628249号明細書
Am. Chem. Journ. 25, 439 ChemSusChem, 2008, 1, 1-4 Adv. Synth. Catal. 2001, 343, pp 102-11 W. Partenheimer, Catalysis Today 23 (2), 69-158 (1995).
発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段
本発明者等は今回、驚くべきことに、140℃よりも高い温度で酸化触媒(例えば、コバルト及びマンガンの両方に基づき、かつ臭化物を含有する触媒)を使用する場合、HMFの誘導体、特に任意にHMFと組み合わせたHMFのエステル(例えば、5−(アセトキシメチル)フルフラール(AMF)等)を高収率でFDCAへ酸化することができることを見出した。
したがって第1の態様において、本発明は、2,5−フランジカルボン酸を調製する方法であって、5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)、5−ヒドロキシメチルフルフラールのエステル、5−メチルフルフラール、5−(クロロメチル)フルフラール、5−メチルフロ酸、5−(クロロメチル)フロ酸、2,5−ジメチルフラン及びこれらの化合物の2つ以上の混合物からなる群から選択される化合物を含む供給物(feed)を、酸化触媒の存在下で140℃よりも高い温度で酸化剤と接触させる工程を含む、2,5−フランジカルボン酸を調製する方法を提供する。供給物は任意に、更なる化合物として5−ヒドロキシメチルフルフラールを含んでいてもよい。
以下で記載される本発明は、供給物において上述する化合物をいずれも使用することができる。HMFの好ましいエステルは、アルキルカルボン酸(ここでアルキル基は、最大6個の炭素原子、好ましくは1個〜5個の炭素原子を含有する(すなわちメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、2−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、ネオペンチル及び3−ペンチル))のエステル部分を含有する。1個〜4個の炭素原子を有するアルキル基が特に好ましい。(5−アセトキシメチル)フルフラールを付与するメチルが優先される。したがって、5−アセトキシメチルフルフラールは、単独で又はHMFと組み合わせて、好ましい原材料である。
本発明の別の態様では、本発明者等は、本発明によるプロセス条件下で、他のフランベースの基質の酸化も研究した。本発明者等は、5−(クロロメチル)フルフラール、5−(クロロメチル)フロ酸、5−メチルフルフラール、5−メチルフロ酸及び2,5−ジメチルフランをすべて、非常に興味深い収率でFDCAへ変換することが可能であった。
特許文献5及び特許文献6では、バイオマス供給源からの5−アセトキシメチルフルフラール(AMF)のようなHMFのエステルの合成について記載されている。HMFよりもHMFエステルの安定性が高い、したがって生成経路が改善されたことを考慮すると、また酢酸中での酸化の際に、酢酸から得られたアセトキシ官能基がここで酢酸として遊離されるという事実を考慮すると、またこれらのエステルの環境に優しい性質を考慮すると、HMFエステルは、例えばPET又はFDCAベースのポリアミド(ナイロン)の代替物として、フランジカルボン酸ベースのポリエステルの生産に使用することができるフランベースのモノマーの調製における興味深い出発点であると本発明者等はみなした。PETを生産するための最も重要な従来のオイルベースのポリエステルモノマーは、精製テレフタル酸(PTA)及びそのジアルキルエステルであるテレフタル酸ジメチル(DMT)である。
AMFは、特許文献5及び特許文献6に記載されるようにバイオマス供給源から得ることができる。プロセス条件に応じて、この参照文献のプロセスに従って得られる生成物は、HMFも含有し得る。
反応の生成物であるFDCAは、FDCA又はそのジアルキルエステルと、適切なジオールとの反応によるポリエステルの調製で使用することができる。かかるポリエステル調製は好ましくは、エステル交換反応によって実施され、それにより、FDCAのジメチルエステル又はジエチルエステルが使用され、ここでメチル基又はエチル基は、ジオールとのエステル交換反応中に揮発性アルコールの形態で交換される。
酸化触媒は、様々な酸化触媒から選択することができるが、好ましくは、コバルト及びマンガンの両方に基づき、かつ適切には臭素の供給源、好ましくは臭化物を含有する触媒である。
臭素供給源は、反応混合物中で臭化物イオンを生成する任意の化合物であり得る。これらの化合物としては、臭化水素、臭化ナトリウム、臭素元素、臭化ベンジル及びテトラブロモエタンが挙げられる。同様に、臭化アルカリ金属若しくは臭化アルカリ土類金属、又はZnBrのような別の臭化金属のような他の臭素塩を使用することもできる。臭化水素酸又は臭化ナトリウムが優先される。本明細書で言及される臭素の量は、コバルトに対してBrとして測定される量に関する。
本発明のプロセスすべてにおいて用いられる適切な臭化金属触媒は、コバルト化合物及びマンガン化合物及び臭素含有化合物を含む。好ましくは、これらの化合物は、反応混合物に可溶性である。
好ましくは、触媒は、Co及びMnの両方を含む。金属及び臭化物触媒は、臭化物のほかにCo及びMnを含み、任意に1つ又は複数の更なる金属、特にZr及び/又はCeを含有し得る。代替的かつ適切な触媒は、非特許文献4の特に89頁〜99頁(参照により本明細書に援用される)に記載されている。
金属成分はそれぞれ、それらの既知のイオン形態のいずれかで提供され得る。好ましくは、金属(単数又は複数)は、反応溶媒中で可溶性である形態で存在する。コバルト及びマンガンに関する適切な対イオンの例としては、炭酸イオン、酢酸イオン、酢酸四水和物(acetate tetrahydrate)イオン及びハロゲン化物イオンが挙げられるが、これらに限定されず、臭化物イオンが好ましいハロゲン化物イオンである。
Partenheimer(同上)、86頁〜88頁で記載されるように、上述される本発明のプロセスにおける使用に適した溶媒は、好ましくはモノカルボン酸官能基を含有する少なくとも1つの成分を有する。溶媒はまた、試薬の1つとしても機能し得る。プロセスは、酸性基を含有しない溶媒又は溶媒混合物中で実行することができる。その場合、好ましくは試薬の1つが、モノカルボン酸官能基を含有する。適切な溶媒はまた、安息香酸及びその誘導体のような芳香族酸であり得る。好ましい溶媒は、脂肪族C〜Cモノカルボン酸であり、例えば酢酸、プロピオン酸、n−酪酸、イソ酪酸、n−吉草酸、トリメチル酢酸及びカプロン酸並びにそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。上記混合物は、ベンゼン、アセトニトリル、ヘプタン、酢酸無水物、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン及び水も含み得る。最も好ましい溶媒は酢酸(AcOH)である。
本発明のプロセスにおける酸化剤は好ましくは、酸素含有ガス又はガス混合物であり、例えば空気及び酸素に富んだ空気が挙げられるが、これらに限定されない。酸素自体もまた、好ましい酸化剤である。
上述の本発明のプロセスは、バッチ方式、半連続方式又は連続方式で実行することができる。特にFDCAの製造に関しては、特定の時間で温度を増加させること、特定の時間で圧力を増加させること、反応の開始時の触媒濃度の変動及び反応中の触媒組成の変動を伴うバッチ方式での操作が望ましい。例えば、反応中の触媒組成の変動は、指定時間でのコバルト及び/又はマンガン及び/又はジルコニウム及び/又はセシウム及び/又は臭化物の添加により遂行され得る。
商業的酸化プロセスにおける圧力は、広範に変動し得る。希釈剤が存在する場合、特に希釈剤として酢酸を用いる場合、かかるプロセスにおける温度及び圧力は独立していない。圧力は、或る特定の温度での溶媒(例えば、酢酸)の圧力によって決定される。反応混合物の圧力は好ましくは、溶媒が主に液相で存在するように選択される。実際に、このことは、5バール〜100バール(0.5〜10.0MPa)の圧力を使用することができ、10バール〜80バール(1.0MPa〜8.0MPa)の圧力が優先されることを意味する。酸化剤が酸素含有ガス(例えば、空気)である場合、ガスを連続的に反応器へ供給し、反応器から除去することができ、又はガスをすべて、反応の開始時に供給することができる。後者の場合では、系の圧力は、ヘッドスペースの容量及び出発材料を変換するのに要されるガスの量に依存する。後者の場合、系の圧力は、酸素含有ガスが連続的に供給及び除去される場合のプロセス中の圧力よりも相当高い場合がある。連続的に酸化剤ガスを反応器へ供給するとともに、反応器から除去する場合、酸素分圧は適切には、1バール〜30バール(0.1MPa〜3.0MPa)、又はより好ましくは1バール〜10バール(0.1MPa〜1.0MPa)である。
反応混合物の温度は、少なくとも140℃、好ましくは140℃〜200℃、最も好ましくは160℃〜190℃である。180℃よりも高い温度は、脱炭酸化生成物及び他の分解生成物をもたらし得る。FDCAに対する良好な結果は、約180℃の温度で達成された。
コバルト対マンガンのモル比(Co/Mn)は、通常1/1000〜100/1、好ましくは1/100〜10/1、より好ましくは1/10〜4/1である。
臭素対金属のモル比(例えば、Br/(Co+Mn))は、通常0.001〜5.00、好ましくは0.01〜2.00、より好ましくは0.1〜0.9である。
触媒濃度(Co+Mn)は通常、基質に対して0.1モル%〜10モル%であり、2モル%〜6モル%の濃度が優先される。良好な結果は、概しておよそ4モル%の触媒濃度を用いた場合に得られた。
FDCAの生成のための出発材料は、上述するように炭水化物供給源に由来し得る。かかる開示の例は、特許文献5及び特許文献6である。したがって、本発明は、2,5−フランジカルボン酸を調製する方法であって、炭水化物供給源が、アルキルカルボン酸の存在下でHMFエステル及び任意に5−ヒドロキシメチルフルフラールを含む生成物に変換されて、そこからHMFのエステル及び任意に5−ヒドロキシメチルフルフラールを含む供給物が単離され、この方法が、適切な反応条件下で、特に140℃を超える温度で酸化触媒、特にコバルト及びマンガン、並びに臭化物含有触媒の存在下で上記供給物を酸化剤と接触させる次の工程を更に含む、2,5−フランジカルボン酸を調製する方法も提供する。
別の態様では、本発明のプロセスにより得られるFDCAは、出発材料を適切な条件下で関連アルコールと接触させることによって、ジエステルへの一般的なエステル化反応を使用して変換することができる。したがって、一態様では、本発明はまた、FDCAと、C〜Cアルキルアルコール、好ましくはFDCAのジメチルエステルを調製するためのメタノールとの反応による2,5−ジカルボン酸のジアルキルエステルの調製における本発明のプロセスにより得られるFDCAの使用にも関する。
したがって本発明は、2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法であって、5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)、5−ヒドロキシメチル−フルフラールのエステル、5−メチルフルフラール、5−(クロロメチル)フルフラール、5−メチルフロ酸、5−(クロロメチル)フロ酸、2,5−ジメチルフラン及びこれらの化合物の2つ以上の混合物からなる群から選択される化合物を含む供給物を、酸化触媒の存在下で140℃よりも高い温度で酸化剤と接触させ、このようにして得られる生成物をエステル化する工程を含む、2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法も提供する。好ましくは、生成物は、適切には1個〜5個の炭素原子を有するアルキルアルコールでエステル化される。
2,5−フランジカルボン酸のエステル化は既知である。これらのエステルの製造に関する具体例として、特許文献7が参照され、ここでジエステルが、硫酸の存在下で別のジカルボン酸エステルのエステル交換反応によって得られる。ジカルボン酸のエステル化に関するより一般的な記述は、特許文献8に提示される。
本発明の更なる態様では、ジメチルエステルは、ジオールとの反応によるポリエステルポリマーの調製で使用することができる。ジメチルエステルをジオールと反応させることにより、迅速に揮発するメタノールが形成される。1946年に、特許文献1において、エチレングリコールとのFDCAジメチルエステルの重合が、かかる重合の最初の例として説明された。
実際に、ポリエステルは一般的に、ジオール(例えば、エチレングリコール(EG))のモノマー単位と、ジカルボン酸との間の複合エステル化/縮重合反応により作製される。触媒及び安定剤のような添加剤を、プロセスを促進し、かつ分解に対してポリエステルを安定化するために添加することができる。
実験は、並列した8ml容の磁気攪拌ステンレス鋼バッチ反応器で実行した。反応器は、12個のバッチ反応器を含有するブロックに分類される。すべての反応器に関する標準的な手順は以下の通りであった:
出発材料の酢酸ストック溶液(0.78mmol/ml)0.5mlを、テフロン(登録商標)インサート(insert)で裏打ちされた反応器へ添加した。続いて、反応器に触媒用の酢酸ストック溶液1mlを添加した。典型的な実験(1/x/yの相対比を有する触媒組成Co/Mn/Br)では、Co(OAc) 4HOの濃度は多様なものであった。Mn供給源として、Mn(OAc) 4HOを使用し、臭素供給源として、NaBrを使用した。反応器は、ゴム隔膜で封をして、その後、反応器を密封して、所望の空気圧(20バール〜60バール(2.0MPa〜6.0MPa)の範囲)に加圧した。加圧後、12個の反応器を有するブロックを、所望の温度(100℃〜220℃の範囲)で予熱した試験ユニットに配置させた。所望の反応時間(0.5時間〜24時間の範囲)後に、ブロックを氷浴中に20分間入れる。ブロックを冷却させてから、それを減圧させた。開封後、HPLCサンプルを調製した。まず、サッカリンのDMSO溶液(11.04mg/ml)5mlを各反応器へ添加して、混合物を5分間攪拌した。次に、この混合物10μlを、HPLCバイアル中で水を用いて1000μlへ希釈した。サンプルを、HPLCを使用して分析した。
実施例1
実施例1は、触媒濃度(Co+Mn)が総計5.4モル%になるように、2.7モル%のCo触媒(基質に対して)及び1/1のCo/Mnモル比を用いた場合の、それぞれHMF、HMF/AMF 3/2混合物、HMF/AMF 2/3混合物及びAMFの酸化におけるFDCAの選択性を示す。Br/(Co+Mn)モル比は、酢酸中、0.26M基質濃度で180℃にて1時間、20バール(2.0MPa)の空気を用いた場合に1.0、0.7、0.4及び0.1であった。酸素の量は、基質1モル当たり酸素2.69モルであった。これらの条件下では、より高いBr量がより高い収率をもたらすが、Br/(Co+Mn)>1の場合、腐食が商業規模では問題となる。HMFは、1時間の反応時間では、AMFよりもわずかに高い収率をもたらす。これらの実験の結果は以下の表1に付与される。
実施例2
実施例2は、特許文献4に記載される実験条件に基づく比較例とともに、実施例1のAMF酸化に関するFDCAに対する選択性を示す。これらの比較実験(2a及び2b)では、酢酸中の10wt/wt%のAMFを、1.75モル%及び2.65モル%のCo触媒を用いて、1.0の固定Br/(Co+Mn)モル比及び1.0のCo/Mnモル比で100℃及び30バール(3.0MPa)で2時間、酸化した。酸素の量は基質1モル当たり酸素2.88モルであった。これらの条件下では、FDCAの収率は、特許文献4で示唆される結果よりも低く、またより高温で得られる結果よりも低かった。これらの実験の結果は以下の表2に付与される。
実施例3
実施例3は、触媒濃度(Co+Mn)が総計5.4モル%になるように、2.7モル%のCo触媒(基質に対して)及び1/1のCo/Mnモル比を用いた場合の180℃での5−メチルフルフラール(5MF)及び2,5−ジメチルフルフラール(DMF)の酸化におけるFDCAの収率を示す。Br/(Co+Mn)モル比は、1.0、0.7、0.4及び0.1であった。基質濃度は、酢酸中で0.26Mであった。反応温度は180℃であり、反応は、50バール(5.0MPa)の空気を用いて実行した。酸素の量は、基質1モル当たり酸素6.7モルであった。これらの条件下では、より高いBr量がより高い収率をもたらすが、Br/(Co+Mn)>1の場合、腐食が商業規模では問題となる。5−MFとの反応は、DMFとの反応よりも高い収率をもたらす。これらの実験の結果はまた以下の表3に付与される。
Figure 0005866290

Figure 0005866290
Figure 0005866290

Claims (9)

  1. 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法であって、5−ヒドロキシメチルフルフラール(「HMF」)、アルキルカルボン酸(ここで、アルキル基は、1個〜5個の炭素原子を含有する)のエステル部分を含有する5−ヒドロキシメチルフルフラールのエステル、2,5−ジメチルフラン及びこれらの化合物の2つ以上の混合物からなる群から選択される化合物を含む供給物を、臭素を含み、コバルト及びマンガンベースの酸化触媒の存在下で140℃〜200℃間の温度で、且つ、1〜10バールの酸素部分圧で、連続的に反応器内に供給され、且つ、前記反応器から除去される酸素含有ガスと前記反応器内で接触させる工程を含み、
    酢酸又は酢酸と水との混合物を含む溶媒又は溶媒混合物が存在していることを特徴とする2,5−フランジカルボン酸を調製する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記供給物が、5−ヒドロキシメチルフルフラール(「HMF」)、アルキルカルボン酸(ここで、アルキル基は、1個〜5個の炭素原子を含有する)のエステル部分を含有する5−ヒドロキシメチルフルフラール(「HMF」)のエステルからなる群から選択される化合物を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記酸化触媒が、少なくとも1つの更なる金属を含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記更なる金属が、Zr及び/又はCeであることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記温度が、160℃〜190℃であることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記供給物が、アルキルカルボン酸(ここで、アルキル基は、1個〜5個の炭素原子を含有する)のエステル部分を含有するHMFのエステルを含むことを特徴とする方法。
  7. 2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法であって、5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)、アルキルカルボン酸(ここで、アルキル基は、1個〜5個の炭素原子を含有する)のエステル部分を含有する5−ヒドロキシメチルフルフラールのエステル、5−メチルフルフラール、2,5−ジメチルフラン及びこれらの化合物の2つ以上の混合物からなる群から選択される化合物を含む供給物を、臭素を含み、コバルト及びマンガンベースの酸化触媒の存在下で140℃〜200℃間の温度で、且つ、1〜10バールの酸素部分圧で、連続的に反応器内に供給され、且つ、前記反応器から除去される酸素含有ガスと前記反応器内で接触させる工程を含み、
    酢酸又は酢酸と水との混合物を含む溶媒又は溶媒混合物が存在しており、請求項1に記載の方法に従って得られた生成物をエステル化する工程を含むことを特徴とする2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記生成物が、C〜Cアルキルアルコールでエステル化されることを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記C〜Cアルキルアルコールがメタノールであり、前記ジアルキルエステルが2,5−フランジカルボン酸のジメチルエステルであることを特徴とする方法。
JP2012533104A 2009-10-07 2010-10-06 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法 Active JP5866290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24939509P 2009-10-07 2009-10-07
NL2003606 2009-10-07
US61/249,395 2009-10-07
NL2003606 2009-10-07
PCT/NL2010/050654 WO2011043661A1 (en) 2009-10-07 2010-10-06 Method for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and for the preparation of the dialkyl ester of 2,5-furandicarboxylic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013507359A JP2013507359A (ja) 2013-03-04
JP5866290B2 true JP5866290B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=42169459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533104A Active JP5866290B2 (ja) 2009-10-07 2010-10-06 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8865921B2 (ja)
EP (2) EP3666764A1 (ja)
JP (1) JP5866290B2 (ja)
KR (1) KR101769455B1 (ja)
CN (1) CN102666521B (ja)
CA (1) CA2775319C (ja)
MX (1) MX338371B (ja)
MY (1) MY161941A (ja)
WO (1) WO2011043661A1 (ja)
ZA (1) ZA201201974B (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8791277B2 (en) * 2011-05-24 2014-07-29 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US20120302768A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
ES2689798T3 (es) * 2011-08-31 2018-11-15 Archer Daniels Midland Company Proceso de oxidación con nebulización para producción de ácido 2,5-furanodicarboxílico a partir de hidroximetilfurfural
EP2771382B1 (en) 2011-10-24 2018-01-03 Synvina C.V. A process for preparing a polymer product having a 2,5-furandicarboxylate moiety within the polymer backbone to be used in bottle, film or fibre applications
US8748479B2 (en) 2012-06-22 2014-06-10 Eastman Chemical Company Process for purifying crude furan 2,5-dicarboxylic acid using hydrogenation
US8912349B2 (en) 2012-06-22 2014-12-16 Eastman Chemical Company Method for producing purified dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate separation and solid liquid separation
US8859788B2 (en) 2012-06-22 2014-10-14 Eastman Chemical Company Esterification of furan-2,5-dicarboxylic acid to a dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate vapor with rectification
US8658810B2 (en) 2012-06-22 2014-02-25 Eastman Chemical Company Method for producing purified dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate vapor
US9528133B2 (en) 2012-09-21 2016-12-27 Synthetic Genomics, Inc. Compositions and methods for producing chemicals and derivatives thereof
CA2885662A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Synthetic Genomics, Inc. Compositions and methods for producing chemicals and derivatives thereof
BR112015014183B1 (pt) * 2012-12-20 2021-03-16 Archer Daniels Midland Company método de produção de um ou mais furanodicarboxilatos, método de síntese de um diéster de furano e método de processamento do ácido furanodicarboxílico
ES2663375T3 (es) * 2013-03-14 2018-04-12 Archer Daniels Midland Company Proceso para fabricación de ácido 2,5-furandicarboxílico
US9108979B2 (en) 2013-06-06 2015-08-18 California Institute Of Technology Diels-Alder reactions catalyzed by Lewis acid containing solids: renewable production of bio-plastics
US10351973B2 (en) 2013-06-20 2019-07-16 Furanix Technologies B.V. Process for the preparation of a fiber, a fiber and a yarn made from such a fiber
DE102013012622A1 (de) 2013-07-30 2015-02-05 Clariant lnternational Ltd Neue sterisch gehinderte cyclische Amine
WO2015030590A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Furanix Technologies B.V. Process for purifying an acid composition comprising 2-formyl-furan-5-carboxylic acid and 2,5-furandicarboxylic acid
WO2015056270A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Natco Pharma Limited Process for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid
EP3060599A1 (en) 2013-10-21 2016-08-31 Furanix Technologies B.V. Process for preparing a furan-based polyamide, a furan-based oligomer and compositions and articles comprising the furan-based polyamide
DE102013223496A1 (de) 2013-11-18 2015-05-21 Tesa Se Neuartiges Polyester geeignet zur Herstellung von Trägermaterialien für Klebebändern
CN104744413B (zh) * 2013-12-27 2019-04-23 财团法人工业技术研究院 氧化工艺
ES2688373T5 (es) 2014-03-11 2023-01-11 Furanix Technologies Bv Poliéster y método destinado a la preparación de dicho poliéster
BR112016021043B1 (pt) 2014-03-11 2023-12-19 Furanix Technologies B.V. Poliéster, composição e método para a preparação de um poliéster
EP3378881B1 (en) 2014-03-11 2022-02-09 Furanix Technologies B.V. Process for enhancing the molecular weight of a polyester
CN106061954A (zh) 2014-03-11 2016-10-26 英派尔科技开发有限公司 产生尼龙12的方法和化合物
US9840582B2 (en) 2014-03-11 2017-12-12 Furanix Technologies B.V. Method for preparing a polyester under specific esterification conditions
WO2015155784A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Natco Pharma Limited Process for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and its ester derivative
CA2956953C (en) 2014-08-19 2021-06-29 Archer Daniels Midland Company Heterogeneous ruthenium-based catalyst and process for producing 2,5-furandicarboxylic acid from hydroxymethylfurfural in water
AU2015307312B2 (en) 2014-08-25 2020-07-23 Furanix Technologies B.V. Process for producing an oriented film comprising poly(ethylene-2,5-furandicarboxylate)
CN104177319B (zh) * 2014-09-05 2017-08-29 中国科学技术大学 一种制备2,5‑呋喃二甲酸酯的方法
EP3218359B1 (en) 2014-11-10 2019-05-15 Synvina C.V. Preparation of dialkyl esters of 2,5-furandicarboxylic acid
US10087162B2 (en) 2014-11-10 2018-10-02 Synvina C.V. Preparation of dialkyl esters of 2,5-furandicarboxylic acid
DE102015000124A1 (de) 2015-01-07 2016-07-07 Clariant International Ltd. Verfahren zur Stabilisierung von Polyamiden
US9598780B2 (en) 2015-01-08 2017-03-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical and photoelectrochemical oxidation of 5-hydroxymethylfurfural to 2,5-furandicarboxylic acid and 2,5-diformylfuran
US9885119B2 (en) 2015-02-12 2018-02-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical and photoelectrochemical reduction of furfurals
WO2016186505A1 (en) 2015-05-21 2016-11-24 Avantium Knowledge Centre B.V. Process for the purification of a carboxylic acid-containing composition
KR101715169B1 (ko) * 2015-05-21 2017-03-10 한국생산기술연구원 2,5-푸란디카르복실산의 제조 방법
US10787748B2 (en) 2015-05-21 2020-09-29 Avantium Knowledge Centre B.V. Process for the preparation of an aromatic dicarboxylic acid
JP6615231B2 (ja) 2015-06-05 2019-12-04 センヴィナ・セー・フェー 精製された酸組成物の製造方法
US9321744B1 (en) 2015-06-26 2016-04-26 Industrial Technology Research Institute Method for preparing 2,5-furan dicarboxylic acid
US20180222877A1 (en) * 2015-07-24 2018-08-09 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for preparing 2,5-furandicarboxylic acid and esters thereof
NL2015266B1 (en) 2015-08-04 2017-02-21 Furanix Technologies Bv Poly(alkylene furandicarboxylate)-comprising polyester.
NL2015265B1 (en) 2015-08-04 2017-02-21 Furanix Technologies Bv Polyester composition.
NL2015264B1 (en) 2015-08-04 2017-02-21 Furanix Technologies Bv Masterbatch polyester composition.
CN108349920A (zh) 2015-09-17 2018-07-31 微麦德斯公司 呋喃醛上的氧化化学
US10259797B2 (en) 2015-11-04 2019-04-16 Basf Se Process for preparing a mixture comprising 5-(hydroxymethyl) furfural and specific HMF esters
CA3003762A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Basf Se A process for preparing furan-2,5-dicarboxylic acid
WO2017076947A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Basf Se Process for preparing furan-2,5-dicarboxylic acid
RU2745266C2 (ru) * 2015-12-10 2021-03-22 Анникки Гмбх Способ получения 2,5-фурандикарбоновой кислоты (fdca)
US11028221B2 (en) 2015-12-11 2021-06-08 SOCIETE ANONYME DES EAUX MINERALES D'EVIAN et en abrégé “S.A.E.M.E” PET polymer with an anti-crystallization comonomer that can be bio-sourced
US9617234B1 (en) * 2015-12-18 2017-04-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Method to produce furandicarboxylic acid (FDCA) from 5-hydroxymethylfurfural (HMF)
CA3010631A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Stora Enso Oyj Processes for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and intermediates and derivatives thereof
US10392715B2 (en) 2016-08-29 2019-08-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical reductive amination of furfural-based molecules
CN106565647B (zh) * 2016-10-29 2020-01-10 华东理工大学 一种催化氧化5-羟甲基糠醛制备2,5-呋喃二甲酸的方法
CN110088360A (zh) 2016-11-24 2019-08-02 阿凡田知识中心有限公司 方法
CN108299357A (zh) * 2017-01-12 2018-07-20 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种双取代呋喃化合物的制备方法
EP3571201B1 (en) 2017-01-18 2020-10-14 Basf Se 1,6,7,12-tetra-(2-isopropylphenoxy)-substituted perylene tetracarboxylic acid diimides as color converters
KR20190132659A (ko) 2017-03-24 2019-11-28 바스프 에스이 색 변환기를 위한 매트릭스 물질로서의 폴리(에틸렌 푸란-2,5-디카르복실레이트)
WO2019014393A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Stora Enso Oyj NOVEL PROCESSES FOR PREPARING 2,5-FURANDICARBOXYLIC ACID
EP3652161A1 (en) 2017-07-12 2020-05-20 Stora Enso Oyj Purified 2,5-furandicarboxylic acid pathway products
US20190023675A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Eastman Chemical Company Method for producing purified dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate
US11496223B2 (en) 2017-08-24 2022-11-08 Basf Se Transmitter for transmitting data and for emitting electromagnetic radiation in the visible spectral range and data transmission system
US10669639B2 (en) 2017-09-05 2020-06-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Eletrochemical oxidation of 5-hydroxymethylfurfural using copper-based anodes
US11142833B2 (en) 2017-10-09 2021-10-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical oxidation of aromatic aldehydes in acidic media
TWI788483B (zh) 2017-12-19 2023-01-01 德商巴地斯顏料化工廠 經氰基芳基取代的苯并(硫代)氧雜蒽(benz(othi)oxanthene)化合物
KR20200132946A (ko) 2018-03-20 2020-11-25 바스프 에스이 황색 광 방출 장치
US11591283B2 (en) * 2018-04-18 2023-02-28 Conopco, Inc. Process for the production of dialkyl terephthalate
US20210284608A1 (en) 2018-06-11 2021-09-16 Basf Se Optical data communication system comprising para-phenylenevinylenes and specific para-phenylenevinylenes
KR20210024034A (ko) 2018-06-22 2021-03-04 바스프 에스이 디스플레이 및 조명 응용분야를 위한 녹색 방출체로서의 광안정성 시아노-치환된 붕소-디피로메텐 염료
US11236199B2 (en) 2018-06-25 2022-02-01 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce 5-(alkoxycarbonyl)furan-2-carboxylic acids (ACFC)
US20190389820A1 (en) * 2018-06-25 2019-12-26 Eastman Chemical Company Process for producing 5-(alkoxycarbonyl)furan-2-carboxylic acids and compositions containing same
US11440895B2 (en) 2018-06-25 2022-09-13 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce 5-(alkoxycarbonyl)furan-2-carboxylic acids (ACFC)
CN112739794A (zh) 2018-09-11 2021-04-30 巴斯夫欧洲公司 用于光学数据通信的包括发光收集器的接收器
CN110106514B (zh) * 2019-05-13 2020-09-29 浙江大学 一种5-羟甲基糠醛电化学氧化制备2,5-呋喃二甲酸的方法
CN114364662A (zh) * 2019-09-05 2022-04-15 伊士曼化工公司 用于生产5-(烷氧基羰基)-呋喃-2-甲酸的有效方法
EP4055079A1 (en) 2019-11-05 2022-09-14 Furanix Technologies B.V. Polyester composition
CN112898251A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种制备2,5-呋喃二甲酸的方法
CN112830915B (zh) * 2019-11-19 2021-11-23 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种2,5-呋喃二甲酸的低温制备方法
KR102397424B1 (ko) * 2020-03-10 2022-05-11 코오롱인더스트리 주식회사 디카르본산 방향족 헤테로환 화합물 및 제조방법
KR102326588B1 (ko) * 2020-03-10 2021-11-12 코오롱인더스트리 주식회사 디카르본산 방향족 헤테로환 화합물 제조용 촉매 및 디카르본산 방향족 헤테로환 화합물의 제조방법
US20230096662A1 (en) * 2020-03-12 2023-03-30 Solugen, Inc. Compositions and methods for 2,5-furan dicarboxylic acid production
KR20210154660A (ko) * 2020-06-12 2021-12-21 코오롱인더스트리 주식회사 디카르본산 방향족 헤테로환 화합물 제조방법 및 제조시스템
CN113563289B (zh) * 2021-08-05 2023-04-28 华东师范大学 一种从糠醛制备2,5-呋喃二甲酸的方法
DE102022201794A1 (de) 2022-02-21 2023-08-24 Südzucker AG Verfahren zur Oxidation von Hydroxymethylfurfural
WO2023166503A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Celluflux Ltd. Synthesis of 5-acetoxymethyl furfural in the presence of recyclable salt catalysts
CN114621168A (zh) * 2022-03-14 2022-06-14 黄石市利福达医药化工有限公司 一种呋喃-2,5-二羧酸的制备方法
WO2023242151A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Furanix Technologies B.V. Producing 2,5-furandicarboxylic acid with recovery of acid
WO2023242149A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Furanix Technologies B.V. Producing 2,5-furandicarboxylic acid and treating overhead stream
WO2023242150A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Furanix Technologies B.V. Producing 2,5-furandicarboxylic acid in the presence of modifying acid
WO2023242152A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Furanix Technologies B.V. Producing 2,5-furandicarboxylic acid from mixed feed
WO2024062084A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Furanix Technologies B.V. Oxidation of furan derivative

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB621971A (en) 1946-11-12 1949-04-25 James Gordon Napier Drewitt Improvements in polymers
US2628249A (en) 1951-01-03 1953-02-10 Pittsburgh Coke & Chemical Co Esterification process
US2673860A (en) 1951-07-16 1954-03-30 Kuhn Richard Preparation of furan-alpha, alpha'-dicarboxylic acid esters
SU636233A1 (ru) * 1976-06-24 1978-12-05 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Органического Синтеза Ан Латвийской Сср Способ получени 2,5-фурандикарбоновой кислоты
DE3826073A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Hoechst Ag Verfahren zur oxidation von 5-hydroxymethylfurfural
JP2003528868A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 5−(ヒドロキシメチル)フルフラールの2,5−ジホルミルフランへの酸化及び続く非置換フランへの脱カルボニル化
US7393963B2 (en) * 2004-12-10 2008-07-01 Archer-Daniels-Midland Company Conversion of 2,5-(hydroxymethyl)furaldehyde to industrial derivatives, purification of the derivatives, and industrial uses therefor
EP2050742B1 (en) 2006-03-10 2010-07-07 Furanix Technologies B.V Use of an organic acid esters of 5-hydroxymethylfurfural
US7700788B2 (en) * 2006-10-31 2010-04-20 Battelle Memorial Institute Hydroxymethyl furfural oxidation methods
JP5147309B2 (ja) * 2007-06-21 2013-02-20 キヤノン株式会社 2,5−フランジカルボン酸の製造方法
EP2183236B1 (en) 2007-09-07 2011-02-16 Furanix Technologies B.V. Hydroxymethylfurfural ethers and esters prepared in ionic liquids
EP2944632A1 (en) * 2007-12-12 2015-11-18 Archer Daniels Midland Co. Oxidation of a mixture of 2-hydroxymethyl-5-furfuraldehyde (hmf) and an ester thereof to 2,5-furandicarboxylic acid (fdca)
JP5252969B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-31 エア・ウォーター株式会社 2,5−フランジカルボン酸の製造方法
PL2430010T3 (pl) * 2009-05-14 2015-10-30 Archer Daniels Midland Co Utlenianie związków furfuralu

Also Published As

Publication number Publication date
CA2775319C (en) 2018-08-28
CA2775319A1 (en) 2011-04-14
ZA201201974B (en) 2012-11-28
EP2486028A1 (en) 2012-08-15
JP2013507359A (ja) 2013-03-04
US8865921B2 (en) 2014-10-21
EP3666764A1 (en) 2020-06-17
KR101769455B1 (ko) 2017-08-18
MY161941A (en) 2017-05-15
WO2011043661A1 (en) 2011-04-14
US20120271060A1 (en) 2012-10-25
MX338371B (es) 2016-04-12
MX2012004147A (es) 2012-05-08
KR20120093902A (ko) 2012-08-23
CN102666521B (zh) 2015-04-29
CN102666521A (zh) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866290B2 (ja) 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法
JP5781517B2 (ja) 2,5−フランジカルボン酸及びそのエステルを調製する方法
US8748637B2 (en) Processes for preparing diacids, dialdehydes and polymers
US8791278B2 (en) Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US8796477B2 (en) Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US8791277B2 (en) Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
KR101715169B1 (ko) 2,5-푸란디카르복실산의 제조 방법
US20200123123A1 (en) Process for preparing 2,5-furandicarboxylic acid
BR112012008163A2 (pt) método para a preparação de ácido 2,5-furanodicarboxílico e para a preparação de éster dialquílico de ácido 2,5-furanodicarboxílico
BR112012008163B1 (pt) Método para a preparação de ácido 2,5-furanodicarboxílico e para a preparação de éster dialquílico de ácido 2,5-furanodicarboxílico
KR20240042638A (ko) 5-(메톡시카보닐)퓨란-2-카복실산(mcfc)의 통합 공정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250