JP5865563B1 - サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法 - Google Patents

サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5865563B1
JP5865563B1 JP2015543981A JP2015543981A JP5865563B1 JP 5865563 B1 JP5865563 B1 JP 5865563B1 JP 2015543981 A JP2015543981 A JP 2015543981A JP 2015543981 A JP2015543981 A JP 2015543981A JP 5865563 B1 JP5865563 B1 JP 5865563B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
endoscope
storage unit
video processor
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015543981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015156143A1 (ja
Inventor
哲也 久慈
哲也 久慈
勝義 石橋
勝義 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015543981A priority Critical patent/JP5865563B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865563B1 publication Critical patent/JP5865563B1/ja
Publication of JPWO2015156143A1 publication Critical patent/JPWO2015156143A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade

Abstract

複数の医療用装置、1つ以上のクライアント端末装置、及びサーバ装置を含む医療用システムにおいて、サーバ装置は、複数の医療用装置の装置名、所在地、及び使用予定日時を含む情報が記憶される記憶部と、医療用装置の故障を検出する検出部と、記憶部に記憶されている情報に基づいて、故障した医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置を決定する決定部とを備え、サーバ装置は、故障した医療用装置の装置名及び所在地を含む情報を1つ以上のクライアント端末装置に送信することや、代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む情報を、1つ以上のクライアント端末装置に送信すること等を行う。

Description

本発明は、医療機関等で使用される、サーバ装置、医療用システムび情報通知方法に関する。
従来、医療機関等で使用される医療用システムとして、例えば、病院で使用される内視鏡システムがある。内視鏡システムは、例えば、スコープ(内視鏡)及びモニター等が接続される内視鏡用プロセッサを含み、その内視鏡用プロセッサが院内LAN(Local Area Network)に接続される構成を有する。なお、内視鏡用プロセッサ、及び、その内視鏡用プロセッサに接続されるスコープ及びモニター等は、同じ部屋(例えば検査室)に設けられるのが一般的である。
このような内視鏡システムでは、内視鏡用プロセッサに接続されている装置(例えばスコープ)が故障すると、その旨がモニターに表示され、その旨がユーザ(例えば医師や看護師)に通知される。すなわち、その旨が同じ部屋に存在するユーザに通知される。このような場合、その通知を確認したユーザは、関係者(保安員等)に連絡を取る等して代替装置の有無や所在地等を確認し、故障した装置を代替装置に交換するようにしている。
なお、医療用システムに関しては、上述のような内視鏡システムに限らず、その他、各種のシステムが知られている。例えば、医療機器を医療現場にて管理する医療機器管理システム(特許文献1等参照)、電子内視鏡からの画像信号を処理してモニターに表示する内視鏡用プロセッサを備えた内視鏡システム(特許文献2等参照)、及び医療業務で使用する医療器材のステータスを管理する医療業務支援システム(特許文献3等参照)などが知られている。
特開2002−92183号公報 特開2002−263063号公報 特開2013−228946号公報
従来の医療用システムでは、装置が故障すると、上述の内視鏡システムのように、その旨を、同じ部屋に存在するユーザに通知することはできるものの、異なる部屋に存在するユーザに通知することはできなかった。また、その通知を確認したユーザが、故障した装置を代替装置に交換するためには、その代替装置の有無や所在地等を、関係者に連絡を取る等して、確認しなければならず、ユーザの負担は大きかった。
以上のような実情を踏まえ、本発明は、装置が故障したときに、同じ部屋に存在しないユーザにもその旨を通知することができると共に、代替装置の有無や所在地等をユーザが容易に確認することができる、サーバ装置、医療用システムび情報通知方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、数の医療用装置の装置名、所在地、及び使用予定日時を含む第1情報が記憶される第1の記憶部と、前記複数の医療用装置の少なくとも1つの故障に係る第2情報および前記第1の記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、故障した前記医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置を決定する決定部と、記代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む第3情報を、故障していない前記医療用装置に対応する1つ以上の前記クライアント端末装置に送信する通信部とを備えるサーバ装置を提供する。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記通信部は、故障した前記医療用装置の装置名及び所在地を含む第4情報を、全ての前記クライアント端末装置に送信すること、及び、前記代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む前記第3情報を、故障した前記医療用装置に近接する前記クライアント端末装置に送信すること、を行う、サーバ装置を提供する。
本発明の第3の態様は、第1の態様において、前記複数の医療用装置は、内視鏡装置及び前記内視鏡装置に接続される1つ以上の周辺装置を含み、前記第2情報は、前記周辺装置の故障を検出した前記内視鏡装置から送信されるサーバ装置を提供する。
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記1つ以上の周辺装置は、スコープ、光源装置、及び電気メス装置の1つ以上を含む、サーバ装置を提供する。
本発明の第5の態様は、第3の態様において、前記第2の情報は、前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶されている患者情報、前記第2の記憶部に記憶されている検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、前記内視鏡装置が前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置識別情報、及び前記内視鏡装置が前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置設定情報、の一つ以上であり、前記サーバ装置は、前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報及び装置設定情報、及び前記周辺装置の装置識別情報及び装置設定情報、が関連付けされて記憶される第3の記憶部と、前記内視鏡装置により送信された、変更後の、前記患者情報、前記検査情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、又は前記周辺装置の装置設定情報に応じて、前記第3の記憶部に記憶されている、対応する情報を更新する更新部と、前記内視鏡装置により送信された前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報と、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報とを比較する比較部と、を更に備え、前記比較部による比較の結果、前記内視鏡装置の装置識別情報が異なる場合には、前記サーバ装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記患者情報、前記検査情報、及び前記内視鏡装置の装置設定情報を、前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記サーバ装置により送信された前記患者情報及び前記検査情報を前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶すると共に、前記サーバ装置により送信された前記内視鏡装置の装置設定情報に従って前記内視鏡装置の装置設定を行い、前記比較部による比較の結果、前記周辺装置の装置識別情報が異なる場合には、前記サーバ装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記周辺装置の装置設定情報を、前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記サーバ装置により送信された前記周辺装置の装置設定情報に従って前記周辺装置の装置設定を行う、サーバ装置を提供する。
本発明の第6の態様は、第3又は第4の態様の前記サーバ装置と、前記内視鏡装置及び前記周辺装置を含む、前記複数の医療用装置と、を有し、前記内視鏡装置は、患者情報及び検査情報が記憶される第2の記憶部と、前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報及び装置設定情報、及び前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置識別情報及び装置設定情報、が関連付けされて記憶される、前記内視鏡装置に対して着脱自在な第3の記憶部と、前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報又は前記検査情報の変更、前記内視鏡装置の装置設定の変更、又は前記周辺装置から取得した前記周辺装置の変更後の装置設定情報に応じて、前記第3の記憶部に記憶されている、対応する情報を更新する更新部と、前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置識別情報と、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報とを比較する比較部と、を備え、前記比較部による比較の結果、前記内視鏡装置の装置識別情報が異なる場合には、前記内視鏡装置が、前記第3の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報を、前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶すると共に、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置設定情報に従って前記内視鏡装置の装置設定を行い、前記比較部による比較の結果、前記周辺装置の装置識別情報が異なる場合には、前記内視鏡装置が、前記第3の記憶部に記憶されている前記周辺装置の装置設定情報に従って前記周辺装置の装置設定を行う、医療用システムを提供する。
本発明の第7の態様は、第3又は第4の態様の前記サーバ装置と、前記内視鏡装置及び前記周辺装置を含む、前記複数の医療用装置と、携帯型端末装置を有し、前記内視鏡装置は、患者情報及び検査情報が記憶される第2の記憶部を備え、前記内視鏡装置は、前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報、前記第2の記憶部に記憶されている前記検査情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、及び前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置設定情報、の一つ以上を前記携帯型端末装置に送信し、前記携帯型端末装置は、前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報の一方又は両方を取得する取得部と、前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報及び装置設定情報、及び前記周辺装置の装置識別情報及び装置設定情報、が関連付けされて記憶される第3の記憶部と、前記内視鏡装置により送信された、変更後の、前記患者情報、前記検査情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、又は前記周辺装置の装置設定情報に応じて、前記第3の記憶部に記憶されている、対応する情報を更新する更新部と、前記取得部により取得された前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報と、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報とを比較する比較部と、を備え、前記比較部による比較の結果、前記内視鏡装置の装置識別情報が異なる場合には、前記携帯型端末装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記患者情報、前記検査情報、及び前記内視鏡装置の装置設定情報を、前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記携帯型端末装置により送信された前記患者情報及び前記検査情報を前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶すると共に、前記携帯型端末装置により送信された前記内視鏡装置の装置設定情報に従って前記内視鏡装置の装置設定を行い、前記比較部による比較の結果、前記周辺装置の装置識別情報が異なる場合には、前記携帯型端末装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記周辺装置の装置設定情報を前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記携帯型端末装置により送信された前記周辺装置の装置設定情報に従って前記周辺装置の装置設定を行う、医療用システムを提供する。
本発明の第8の態様は、複数の医療用装置と、1つ以上のクライアント端末装置と、前記複数の医療用装置の装置名、所在地、及び使用予定日時を含む第1情報を記憶する記憶部を含むサーバ装置と、を含む医療用システムの情報通知方法であって、前記サーバ装置は、前記複数の医療用装置の少なくとも1つである故障した前記医療用装置の装置名及び所在地を含む第2情報および前記記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、故障した前記医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置を決定し、前記代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む第3情報を、故障していない前記医療用装置に対応する1つ以上の前記クライアント端末装置に送信する、情報通知方法を提供する。
本発明によれば、装置が故障したときに、同じ部屋に存在しないユーザにもその旨を通知することができると共に、代替装置の有無や所在地等をユーザが容易に確認することができる、サーバ装置、医療用システムび情報通知方法を提供することができる。
第1の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。 記憶部に記憶される情報のデータ構造例を示す図である。 ユーザA(例えば看護師)の動作例を示す図である。 サーバ装置の動作例を示す図である。 ビデオプロセッサの動作例を示す図である。 ユーザB(例えば医師)の動作例を示す図である。 クライアント端末装置の動作例を示す図である。 サーバ装置の表示部に表示される第1の表示画面例である。 サーバ装置の表示部に表示される第2の表示画面例である。 クライアント端末装置の表示部に表示される第1の表示画面例である。 クライアント端末装置の表示部に表示される第2の表示画面例である。 クライアント端末装置の表示部に表示される第3の表示画面例である。 クライアント端末装置の表示部に表示される第4の表示画面例である。 クライアント端末装置の表示部に表示される第5の表示画面例である。 クライアント端末装置の表示部に表示される第6の表示画面例である。 第2の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。 交換前のビデオプロセッサの動作例を示す図である。 光源装置の動作例を示す図である。 電気メス装置の動作例を示す図である。 サーバ装置の動作例を示す図である。 ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例を示す図である。 交換後のビデオプロセッサの動作例を示す図である。 第3の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。 交換前のビデオプロセッサの動作例を示す図である。 ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例を示す図である。 光源装置の動作例を示す図である。 電気メス装置の動作例を示す図である。 交換後のビデオプロセッサの動作例を示す図である。 第4の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。 交換前のビデオプロセッサの動作例を示す図である。 タブレット型端末装置の動作例を示す図である。 光源装置の動作例を示す図である。 電気メス装置の動作例を示す図である。 ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例を示す図である。 交換後のビデオプロセッサの動作例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。
図1に示したように、本実施形態に係る医療用システム100は、検査室1、2、3、倉庫4、中央材料室5、及びサーバ室6を含む医療機関(例えば病院)に設けられる。
検査室1、2、3の各々には、クライアント端末装置10(10_1、10_2、又は10_3)及びビデオプロセッサ20(20_1、20_2、又は20_3)等が設けられ、そのビデオプロセッサ20には、スコープ30(30_1、30_2、又は30_3)、周辺装置40(40_1、40_2、又は40_3)、及び周辺装置50(50_1、50_2、又は50_3)等が接続される。
倉庫4には、クライアント端末装置10_4、周辺装置40_4、及び周辺装置50_4等が設けられる。なお、周辺装置40_4及び周辺装置50_4は、予備として設けられた周辺装置である。
中央材料室5には、クライアント端末装置10_5等が設けられる。
サーバ室6には、サーバ装置60等が設けられる。
また、クライアント端末装置10、ビデオプロセッサ20、及びサーバ装置60は、院内LAN等の、有線及び無線の一方又は両方を含むネットワーク70に接続され、互いに情報の送受を行うことができる。
このように、本実施形態に係る医療用システム100は、複数のクライアント端末装置10(10_1、10_2、10_3、10_4、及び10_5)、複数のビデオプロセッサ20(20_1、20_2、及び20_3)、複数のスコープ30(30_1、30_2、及び30_3)、複数の周辺装置40(40_1、40_2、40_3、及び40_4)、複数の周辺装置50(50_1、50_2、50_3、及び50_4)、及びサーバ装置60を含み、各クライアント端末装置10、各ビデオプロセッサ20、及びサーバ装置60がネットワーク70に接続される構成を有する。
なお、このような構成の医療用システム100において、周辺装置40及び50は、例えば、光源装置及び電気メス装置である。また、スコープ30は、電子内視鏡でもあり、周辺装置40及び50とは異なる周辺装置の一例である。また、ビデオプロセッサ20は、内視鏡プロセッサでもあり、内視鏡装置の一例である。また、複数のビデオプロセッサ20、複数のスコープ30、複数の周辺装置40、及び複数の周辺装置50は、複数の医療用装置の一例である。また、複数のクライアント端末装置10は、1つ以上のクライアント端末装置の一例である。また、ビデオプロセッサ20は、図示しないモニターを含む。また、クライアント端末装置10及びサーバ装置60の各々は、図示しない入力部及び表示部を含む。
このような構成の医療用システム100において、ビデオプロセッサ20は、スコープ30により出力される映像信号を処理してモニターに表示することや、接続されている周辺装置(スコープ30、周辺装置40、50)において、周辺装置の故障を検出し、故障した周辺装置に関する情報をサーバ装置60に送信すること等を行う。なお、ビデオプロセッサ20は、周辺装置の故障を、例えば、その周辺装置からの応答の有無に応じて、検出する。
サーバ装置60は、記憶部61、検出部62、及び決定部63を含み、医療用装置の故障の検出や、故障した医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置の決定等を行う。
記憶部61は、詳しくは図2を用いて後述するように、複数の医療用装置の装置名、シリアルNo、電源/接続、所在地、及び使用予定等に関する情報が記憶される。
検出部62は、医療用装置の故障を検出する。例えば、検出部62は、ビデオプロセッサ20の故障を、そのビデオプロセッサ20からの応答の有無に応じて、検出する。また、例えば、検出部62は、ビデオプロセッサ20に接続されている周辺装置(スコープ30、周辺装置40、50)の故障を、そのビデオプロセッサ20により送信される、故障した周辺装置に関する情報に基づいて、検出する。
決定部63は、記憶部61に記憶されている情報に基づいて、故障した医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置を決定する。
また、サーバ装置60は、故障した医療用装置の装置名及び所在地等に関する情報を、1つ以上のクライアント端末装置10に送信することや、代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時等に関する情報を、1つ以上のクライアント端末装置10に送信すること、も行う。この場合、サーバ装置60は、例えば、故障した医療用装置の装置名及び所在地等に関する情報を、全てのクライアント端末装置10に送信することや、代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時等に関する情報を、故障した医療用装置に近接するクライアント端末装置10に送信すること、を行ってもよい。
クライアント端末装置10は、サーバ装置60により送信される、故障した医療用装置の装置名及び所在地等に関する情報や、代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時等に関する情報を表示部に表示すること等を行う。
図2は、記憶部61に記憶される情報のデータ構造例を示す図である。
図2に示したように、記憶部61に記憶される情報は、複数の医療用装置の「装置名」、「シリアルNo」、「電源/接続」、「所在地」、及び「使用予定」に関する情報を含む。なお、「シリアルNo」は、医療用装置にユニークに付されたナンバーであり、装置識別情報の一例である。「電源/接続」は、現在日時が「使用予定」に含まれる日時であって、且つ、医療用装置の電源がONされていると共にその医療用装置がネットワーク70(サーバ装置60)に直接的又は間接的に接続されている場合に限り「ON」とされる情報である。「所在地」は、医療用装置の所在地を示す情報である。「使用予定」は、使用が予定されている日付及び時間を示す情報である。但し、図2に示した例えば「11:00〜11:20」のように時間のみが示された情報は、使用が予定されている日付が現在の日付と同日であることを示し、図2に示した「無し」は、使用が予定されていないことを示している。
次に、本実施形態に係る医療用システム100の動作例(情報通知動作も含む)について説明する。
なお、この説明では、その理解を容易にするために、クライアント端末装置10、ビデオプロセッサ20、及びサーバ装置60の動作例と共に、ユーザの動作例も含めて説明することにする。
図3は、ユーザA(例えば看護師)の動作例を示す図である。図4は、サーバ装置60の動作例を示す図である。図5は、ビデオプロセッサ20の動作例を示す図である。図6は、ユーザB(例えば医師)の動作例を示す図である。図7は、クライアント端末装置10の動作例を示す図である。図8及び図9は、サーバ装置60の表示部に表示される表示画面例である。図10乃至図15は、クライアント端末装置10の表示部に表示される表示画面例である。
本動作例では、まず、ユーザAが、図3に示したように、サーバ装置60の入力部を操作して、サーバ装置60の表示部に、図8に示した装置登録画面を表示させ、登録する医療用装置の情報を入力する(図3のS101)。より詳しくは、ユーザAが、サーバ装置60の入力部を操作して、図8に示した装置登録画面の入力ボックス101及び102に、登録する医療用装置の装置名及びシリアルNoを入力すると共に、プルダウンボックス103から所在地を選択して、登録ボタン104を押下する。なお、この装置登録画面においては、ユーザAが、サーバ装置60の入力部を操作してキャンセルボタン105を押下することにより、登録する医療用装置の情報入力をキャンセルすることもできる。
図3のS101の後、サーバ装置60の表示部には、図9に示した装置使用予定日時入力画面が表示され、続いて、ユーザAは、サーバ装置60の入力部を操作して、登録する医療用装置の使用予定日時を入力する(図3のS102)。より詳しくは、ユーザAが、サーバ装置60の入力部を操作して、図9に示した装置使用予定日時入力画面の使用予定日時入力ボックス111に、登録する医療用装置の使用予定日時(使用開始予定及び使用終了予定)を入力すると共に、確定ボタン112を押下する。なお、この装置使用予定日時入力画面では、ユーザAが複数の使用予定日時を入力することも可能である。また、ユーザAが、サーバ装置60の入力部を操作して、過去に登録した医療用装置をプルダウンボックス113から選択することによって、その医療用装置の使用予定日時の追加や変更も可能である。また、ユーザAが、サーバ装置60の入力部を操作してキャンセルボタン114を押下することにより、登録する医療用装置の使用予定日時入力をキャンセルすることもできる。
図3のS101及びS102の後、サーバ装置60は、図4に示したように、図3のS101及びS102で入力された医療用装置に関する情報を、記憶部61に記憶(追加)する(図4のS111)。本動作例では、これにより、図2に示したビデオプロセッサ20_1に関する情報が追加されたとする(但し、「電源/接続」の“ON”を除く)。
図4のS111の後、ユーザAは、図3に示したように、検査を行うための準備を行う(図3のS103)。本動作例では、ユーザAが、検査室1での検査を行うための準備を行うものとする。本動作例では、これにより、図1の検査室1に示したように各装置が接続され、ビデオプロセッサ20_1、スコープ30_1、周辺装置40_1、及び50_1の各装置の電源がONされたとする。
図3のS103の後、ビデオプロセッサ20_1は、図5に示したように、ビデオプロセッサ20_1の電源がONされると共にネットワーク70に接続されたことをサーバ装置60に通知する(図5のS121)。
図5のS121の後、その通知を受取ったサーバ装置60は、図4に示したように、記憶部61に記憶されている情報の中の、対応するビデオプロセッサ20_1の「電源/接続」を、図2に示したように、“ON”にする(図4のS112)。
図4のS112の後、ビデオプロセッサ20_1は、図5に示したように、スコープ30_1、周辺装置40_1、及び50_1の電源がONされると共にそれらがビデオプロセッサ20_1に接続されたことを検出し、その旨をサーバ装置60に通知する(図5のS122)。
図5のS122の後、その通知を受取ったサーバ装置60は、図4に示したように、記憶部61に記憶されている情報の中の、対応するスコープ30_1、周辺装置40_1、及び50_1の「電源/接続」を “ON”にする(図4のS113)。
図4のS113の後、ユーザBは、図6に示したように、検査室1での検査を11:00に開始する(図6のS131)。
図6のS131の後、本動作例では、ビデオプロセッサ20_1が、図5に示したように、11:15に故障したとする(図5のS123)。
図5のS123の後、サーバ装置60は、図4に示したように、ビデオプロセッサ20_1からの応答が無いことから、ビデオプロセッサ20_1が故障したことを検出する(図4のS114)。
続いて、サーバ装置60は、記憶部61に記憶されている情報から、故障したビデオプロセッサ20_1の装置名及び所在地等に関する情報を抽出し、その情報を全てのクライアント端末装置10に送信する(図4のS115)。
図4のS115の後、その情報を受信した各クライアント端末装置10は、図7に示したように、その情報に基づいて、図10に示した装置故障情報画面を表示部に表示する(図7のS141)。これにより、検査室1のビデオプロセッサ20_1の故障が、検査室1に限らず、クライアント端末装置10が設けられている他の部屋にも通知される。従って、検査室1にいないユーザAであっても、検査室1のビデオプロセッサ20_1の故障を確認することができる。なお、図10に示した装置故障情報画面では、例えばユーザAが、クライアント端末装置10の入力部を操作して閉じるボタン121を押下することにより、その画面を閉じることができる。
図7のS141の後、サーバ装置60は、図4に示したように、記憶部61に記憶されている情報(図2参照)に基づいて、故障したビデオプロセッサ20_1の代替装置となり得る代替医療用装置を決定し、その代替医療用装置の装置名、シリアルNo、所在地、及び使用可能日時等に関する情報を、故障したビデオプロセッサ20_1が設けられている検査室1のクライアント端末装置10_1(故障したビデオプロセッサ20_1に近接するクライアント端末装置10_1)に送信する(図4のS116)。本動作例では、故障した医療用装置がビデオプロセッサ20_1であることから、その代替装置となり得る代替医療用装置として、ビデオプロセッサ20_2及び20_3が決定されたとする。
図4のS116の後、その情報を受信したクライアント端末装置10_1は、図7に示したように、その情報に基づいて、図11に示した代替装置情報画面を表示部に表示する(図7のS142)。この代替装置情報画面には、代替医療用装置毎に、装置名、シリアルNo、所在地、及び使用可能日時等が表示される。但し、使用可能日時については、日付が現在の日付と同日の場合に限り時間のみが示され(図11に示した「使用可能日時」の例えば“〜16:45”参照)、使用不可能な(使用可能日時が無い)場合には、“−”が示される。また、その使用不可能な代替医療用装置(例えばビデオプロセッサ20_3)の情報は、他と区別可能(例えば灰色)に表示される。
図7のS142の後、ユーザBは、図6に示したように、クライアント端末装置10_1の表示部に表示されている図11に示した代替装置情報画面において、所望の代替医療用装置を選択する(図6のS132)。より詳しくは、ユーザBが、クライアント端末装置10_1の入力部を操作して、図11に示した代替装置情報画面に表示されている代替医療用装置の中から、所望の代替医療用装置に対応するラジオボタン131を押下して、検査続行ボタン132を押下する。但し、この代替装置情報画面では、使用不可能な代替医療用装置(例えばビデオプロセッサ20_3)の選択はできないようになっている。本動作例では、ここでユーザBがビデオプロセッサ20_2を選択したとする。なお、この代替装置情報画面においては、ユーザBが、クライアント端末装置10_1の入力部を操作して検査終了ボタン133を押下することにより、検査を終了させることもできる。
図6のS132の後、クライアント端末装置10_1の表示部には、図12に示した代替装置情報画面が表示され、続いて、ユーザBは、クライアント端末装置10_1の入力部を操作して、選択した代替医療用装置の使用時間を入力する(図6のS133)。より詳しくは、ユーザBが、クライアント端末装置10_1の入力部を操作して、図12に示した代替装置情報画面の使用時間入力ボックス141に、ビデオプロセッサ20_2の使用開始時刻及び使用終了時刻を入力すると共に、確定ボタン142を押下する。本動作例では、ユーザBが、使用開始時刻及び使用終了時刻として、“11:20”及び“11:50”を入力したとする。なお、この代替装置情報画面では、ユーザBが、クライアント端末装置10_1の入力部を操作してキャンセルボタン143を押下することにより、一つ前の画面に戻ることもできる。
図6のS133の後、クライアント端末装置10_1は、図7に示したように、図6のS132及びS133で選択及び入力された情報を、サーバ装置60に送信する(図7のS143)。
図7のS143の後、その情報を受信したサーバ装置60は、図4に示したように、その情報を、記憶部61に記憶されている情報に追加し、記憶部61に記憶されている情報を更新する(図4のS117)。
続いて、サーバ装置60は、図6のS132で選択された代替医療用装置(ビデオプロセッサ20_2)の運搬を依頼する情報を、全てのクライアント端末装置10に送信する(図4のS118)。
図4のS118の後、その情報を受信した各クライアント端末装置10は、図7に示したように、その情報に基づいて、図13に示した装置運搬依頼画面を表示部に表示する(図7のS144)。これにより、代替医療用装置の運搬依頼が、検査室1に限らず、クライアント端末装置10が設けられている他の部屋にも通知される。従って、検査室1にいないユーザAであっても、代替医療用装置の運搬依頼を確認することができる。
図7のS144の後、その代替医療用装置の運搬依頼を確認したユーザAは、図3に示したように、その運搬依頼を受諾する(図3のS104)。より詳しくは、ユーザAは、クライアント端末装置10(例えばクライアント端末装置10_1以外のクライアント端末装置10)の表示部に表示されている図13に示した装置運搬依頼画面において、受諾ボタン151を押下する。このようにして、ユーザAが装置運搬依頼を受諾すると、その装置運搬依頼画面には、続いて、図14に示したように、その受諾結果が表示される。なお、図13及び図14に示した装置運搬依頼画面では、ユーザAが、クライアント端末装置10の入力部を操作して閉じるボタン152を押下することにより、その画面を閉じることもできる。
続いて、ユーザAは、検査室2にある代替医療用装置(ビデオプロセッサ20_2)を検査室1へ運び、故障したビデオプロセッサ20_1と交換する(図3のS105)。
図3のS105の後、クライアント端末装置10_1の表示部には、図15に示した装置所在地変更画面が表示され、続いて、ユーザAは、クライアント端末装置10_1の入力部を操作して、代替医療用装置(ビデオプロセッサ20_2)の所在地を変更する(図3のS106)。より詳しくは、ユーザAが、クライアント端末装置10_1の入力部を操作して、図15に示した装置所在地変更画面のプルダウンボックス161及び162から代替医療用装置と変更後の所在地を選択して、確定ボタン163を押下する。本動作例では、ビデオプロセッサ20_2の所在地が検査室2から検査室1へ変更される。なお、この装置所在地変更画面においては、ユーザAが、クライアント端末装置10_1の入力部を操作してキャンセルボタン164を押下することにより、代替医療用装置の所在地の変更をキャンセルすることもできる。
また、このようにして所在地の変更が行われた場合には、その変更に関する情報がクライアント端末装置10_1からサーバ装置60に送信され、その情報に基づいて、記憶部61に記憶されている情報が更新される。
図3のS106の後、ユーザBは、図6に示したように、検査室1での検査を再開する(図6のS134)。
このようにして、図3のS106、図4のS118、図5のS123、図6のS134、及び図7のS144が終了すると、本実施形態に係る医療用システム100の動作例が終了する。
なお、この動作例では、ビデオプロセッサ20が故障した場合の例を説明したが、スコープ30又は周辺装置40(又は50)が故障した場合には、詳しくは述べないが、例えば、図5のS123で、その故障がビデオプロセッサ20により検出され、その旨がサーバ装置60に通知される。そして、図4のS114では、その通知に基づいてスコープ30又は周辺装置40の故障がサーバ装置60により検出され、ビデオプロセッサ20の故障が検出されたときの動作と同様にして、以降の動作が行われる。
以上、本実施形態に係る医療用システム100によれば、医療用装置(例えばビデオプロセッサ20_1)が故障すると、その故障した医療用装置の装置名及び所在値等に関する情報が全てのクライアント端末装置10に通知されるようになる。従って、故障した医療用装置と同じ部屋に存在するユーザに限らず、故障した医療用装置と異なる部屋に存在するユーザであっても、その通知を確認することができる。
また、故障した医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置の装置名、シリアルNo、所在地、及び使用可能日時等に関する情報が、故障した医療用装置に近接するクライアント端末装置10に通知されるようにもなる。従って、ユーザは、従来のように関係者に連絡を取る等して確認することなく、クライアント端末装置10に通知された情報を確認するだけで、代替医療用装置の有無や所在地等を容易に確認することができ、ユーザの負担が軽減する。
なお、本実施形態に係る医療用システム100においては、各種の変形が可能である。
例えば、本実施形態に係る医療用システム100の動作例において、図3のS101及びS102では、医療用装置の装置登録及び使用予定日時入力を、クライアント端末装置10から行うように構成してもよい。
また、例えば、本実施形態に係る医療用システム100の動作例において、図4のS116では、故障したビデオプロセッサ20_1の代替装置となり得る代替医療用装置を決定する際に、例えば現在使用中の医療用装置など、使用不可能な医療用装置を予め除いておくようにしてもよい。そして、図7のS142で表示される代替装置情報画面(図11参照)には、使用可能な医療用装置のみが選択可能に表示されるようにしてもよい。
<第2の実施形態>
図16は、本発明の第2の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。
なお、図16において、上段は、交換前のビデオプロセッサを含む構成を示し、下段は、交換後のビデオプロセッサを含む構成を示している。
図16の上段又は下段に示したように、本実施形態に係る医療用システム200は、ビデオプロセッサ210(交換前のビデオプロセッサ210a又は交換後のビデオプロセッサ210b)、光源装置220、電気メス装置230、及びサーバ装置240を含み、光源装置220及び電気メス装置230がビデオプロセッサ210に接続されると共に、ビデオプロセッサ210が図示しないネットワークを介してサーバ装置240に接続される構成を有する。なお、ビデオプロセッサ210、光源装置220、及び電気メス装置230は、トロリー250に載置される。
本実施形態に係る医療用システム200は、例えば、第1の実施形態に係る医療用システム100の一部である。この場合、例えば、ビデオプロセッサ210はビデオプロセッサ20に対応し、光源装置220は周辺装置40に対応し、電気メス装置230は周辺装置50に対応し、サーバ装置240はサーバ装置60に対応する。
本実施形態に係る医療用システム200において、ビデオプロセッサ210は、記憶部211を含む。
記憶部211は、患者に関する患者情報、及び検査に関する検査情報等が記憶される。
また、ビデオプロセッサ210は、記憶部211に記憶されている患者情報、記憶部211に記憶されている検査情報、ビデオプロセッサ210の装置識別情報、ビデオプロセッサ210の装置設定情報、ビデオプロセッサ210に接続されている周辺装置(光源装置220、電気メス装置230)の装置識別情報、ビデオプロセッサ210に接続されている周辺装置(光源装置220、電気メス装置230)の装置設定情報、の一つ以上をサーバ装置240に送信すること等を行う。なお、光源装置220の装置識別情報及び装置設定情報の一方又は両方は、光源装置220からビデオプロセッサ210により取得される。また、電気メス装置230の装置識別情報及び装置設定情報の一方又は両方は、電気メス装置230からビデオプロセッサ210により取得する。
サーバ装置240は、記憶部241、更新部242、及び比較部243を含む。
記憶部241は、ビデオプロセッサ210の記憶部211に記憶されている患者情報及び検査情報、ビデオプロセッサ210の装置識別情報及び装置設定情報、及びビデオプロセッサ210に接続されている周辺装置(光源装置220及び電気メス装置230)の装置識別情報及び装置設定情報等が、トロリー情報として関連付けされて記憶される。なお、以下では、トロリー250に載置されている装置(ビデオプロセッサ210、光源装置220、及び電気メス装置230)の装置識別情報を、トロリー構成情報ともいう。
更新部242は、ビデオプロセッサ210により送信された、変更後の、患者情報、検査情報、ビデオプロセッサ210の装置設定情報、又は周辺装置(光源装置220又は電気メス装置230)の装置設定情報に応じて、記憶部241に記憶されている、対応する情報を更新する。
比較部243は、ビデオプロセッサ210により送信されたビデオプロセッサ210の装置識別情報及び周辺装置(光源装置220及び電気メス装置230)の装置識別情報と、記憶部241に記憶されているビデオプロセッサ210の装置識別情報及び周辺装置(光源装置220及び電気メス装置230)の装置識別情報とを比較する。
本実施形態に係る医療用システム200では、詳しくは図17乃至図22を用いて後述するように、比較部243による比較の結果、ビデオプロセッサ210の装置識別情報が異なる場合には、ビデオプロセッサ210が交換されたとみなされ、サーバ装置240が、記憶部241に記憶されている、患者情報、検査情報、及びビデオプロセッサ210(210a)の装置設定情報を、ビデオプロセッサ210(210b)に送信し、ビデオプロセッサ210(210b)が、サーバ装置240により送信された患者情報及び検査情報をビデオプロセッサ210(210b)の記憶部211に記憶すると共に、サーバ装置240により送信されたビデオプロセッサ210(210a)の装置設定情報に従ってビデオプロセッサ210(210b)の装置設定を行う。
また、詳しくは述べないが、比較部243による比較の結果、周辺装置(光源装置220又は電気メス装置230)の装置識別情報が異なる場合には、周辺装置が交換されたとみなされ、サーバ装置240が、記憶部241に記憶されている、周辺装置(交換前の周辺装置)の装置設定情報を、ビデオプロセッサ210に送信し、ビデオプロセッサ210が、サーバ装置240により送信された周辺装置(交換前の周辺装置)の装置設定情報に従って周辺装置(交換後の周辺装置)の装置設定を行う。
次に、本実施形態に係る医療用システム200の動作例について説明する。
ここでは、その動作例として、ビデオプロセッサ210の故障により、ビデオプロセッサ210の交換が行われる場合の例を説明する。
なお、この説明では、その理解を容易にするために、交換前のビデオプロセッサ210a、交換後のビデオプロセッサ210b、光源装置220、電気メス装置230、及びサーバ装置240の動作例と共に、ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例も含めて説明することにする。
図17は、交換前のビデオプロセッサ210aの動作例を示す図である。図18は、光源装置220の動作例を示す図である。図19は、電気メス装置230の動作例を示す図である。図20は、サーバ装置240の動作例を示す図である。図21は、ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例を示す図である。図22は、交換後のビデオプロセッサ210bの動作例を示す図である。
本動作例では、まず、ビデオプロセッサ210aが、図17に示したように、例えばユーザの操作に応じて、電源をONする(図17のS201)。
続いて、ビデオプロセッサ210aは、電源がONされている光源装置220及び電気メス装置230との接続を確立する(図17のS202)。
続いて、ビデオプロセッサ210aは、サーバ装置240との接続を確立する(図17のS203)。
続いて、ビデオプロセッサ210aは、光源装置220に対し、装置識別情報及び装置設定情報を要求する(図17のS204)。
図17のS204の後、光源装置220は、図18に示したように、その要求に応答して、光源装置220の装置識別情報及び装置設定情報をビデオプロセッサ210aに送信する(図18のS211)。
図18のS211の後、ビデオプロセッサ210aは、図17に示したように、電気メス装置230に対し、装置識別情報及び装置設定情報を要求する(図17のS205)。
図17のS205の後、電気メス装置230は、図19に示したように、その要求に応答して、電気メス装置230の装置識別情報及び装置設定情報をビデオプロセッサ210aに送信する(図19のS221)。
図19のS221の後、ビデオプロセッサ210aは、図17に示したように、記憶部211に記憶されている患者情報及び検査情報と、ビデオプロセッサ210aの装置識別情報及び装置設定情報と、光源装置220により図18のS211で送信された光源装置220の装置識別情報及び装置設定情報と、電気メス装置230により図19のS221で送信された電気メス装置230の装置識別情報及び装置設定情報とを、サーバ装置240に送信する(図17のS206)(図16の上段参照)。
図17のS206の後、サーバ装置240は、図20に示したように、ビデオプロセッサ210aにより図17のS206で送信された情報を、例えば図16の上段の記憶部241のトロリー情報のように関連づけて記憶部241に記憶する(図20のS231)。
図20のS231の後、光源装置220は、図18に示したように、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、光源装置220の装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ビデオプロセッサ210aに送信する(図18のS212)。
図18のS212の後、電気メス装置230は、図19に示したように、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、電気メス装置230の装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ビデオプロセッサ210aに送信する(図19のS222)。
図19のS222の後、ビデオプロセッサ210aは、図17に示したように、例えばユーザの操作により記憶部211に記憶されている患者情報又は検査情報が変更された場合には、変更後の患者情報又は検査情報を、サーバ装置240に送信する(図17のS207)。あるいは、図17のS207では、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、ビデオプロセッサ210aの装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、サーバ装置240に送信する。もしくは、図17のS207では、光源装置220により図18のS212で送信された光源装置220の変更後の装置設定情報、又は、電気メス装置230により図19のS222で送信された電気メス装置230の変更後の装置設定情報を、サーバ装置240に送信する。
図17のS207の後、サーバ装置240は、図20に示したように、ビデオプロセッサ210aにより図17のS207で送信された変更情報を記憶部241に記憶されているトロリー情報に反映し、トロリー情報を更新する(図20のS232)。
図20のS232の後、ユーザは、図21に示したように、検査を開始する(図21のS241)。
図21のS241の後、本動作例では、ビデオプロセッサ210aが、図17に示したように、故障したとする(図17のS208)。なお、この場合に、そのビデオプロセッサ210aの故障や、その代替医療用装置(ビデオプロセッサ210b)の所在地等に関する情報は、例えば、第1の実施形態で説明したようにしてユーザに通知される。
図17のS208の後、ユーザは、図21に示したように、故障したビデオプロセッサ210aをビデオプロセッサ210bに交換する(図21のS242)。
図21のS242の後、交換後のビデオプロセッサ210bは、図22に示したように、S251乃至S253の処理を行う。なお、この処理は、図17のS202乃至S204と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図22のS253の後、光源装置220は、図18に示したように、S213の処理を行う。なお、この処理は、S211と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図18のS213の後、ビデオプロセッサ210bは、図22に示したように、S254の処理を行う。なお、この処理は、図17のS205と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図22のS254の後、電気メス装置230は、図19に示したように、S223の処理を行う。なお、この処理は、S221と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図19のS223の後、ビデオプロセッサ210bは、図22に示したように、S255の処理を行う。なお、この処理は、図17のS206と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図22のS255の後、サーバ装置240は、図20に示したように、ビデオプロセッサ210bにより図22のS225で送信されたトロリー構成情報(ビデオプロセッサ210b、光源装置220、及び電気メス装置230の各装置の装置識別情報)と、記憶部241に記憶されているトロリー構成情報(ビデオプロセッサ210a、光源装置220、及び電気メス装置230の各装置の装置識別情報)とを比較し、その結果、ビデオプロセッサ210の装置識別情報が異なることから、ビデオプロセッサ210が交換されたことを検出する(図20のS233)。
続いて、サーバ装置240は、記憶部241に記憶されているトロリー情報の中の、ビデオプロセッサ210(すなわち交換前のビデオプロセッサ210a)の患者情報、検査情報、及び装置設定情報を、ビデオプロセッサ210bに送信する(図20のS234)(図16の下段参照)。
図20のS234の後、ビデオプロセッサ210bは、サーバ装置240により図20のS234で送信された、ビデオプロセッサ210aの患者情報、検査情報、及び装置設定情報をビデオプロセッサ210bに反映する(図22のS256)。すなわち、ビデオプロセッサ210bは、ビデオプロセッサ210aの患者情報及び検査情報を、ビデオプロセッサ210bの記憶部211に記憶すると共に、ビデオプロセッサ210aの装置設定情報に従って、ビデオプロセッサ210bの装置設定を行う。これにより、交換後のビデオプロセッサ210bの状態が、交換前のビデオプロセッサ210aの状態に復帰する。
図22のS256の後、光源装置220は、図18に示したように、S214の処理を行う。なお、この処理は、S212と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図18のS214の後、電気メス装置230は、図19に示したように、S224の処理を行う。なお、この処理は、S222と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図19のS224の後、ビデオプロセッサ210bは、図22に示したように、S257の処理を行う。なお、この処理は、図17のS207と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図22のS257の後、サーバ装置240は、図20に示したように、S235の処理を行う。なお、この処理は、S232と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
このようにして、図17のS208、図18のS214、図19のS224、図20のS235、図21のS242、及び図22のS257が終了すると、本実施形態に係る医療用システム200の動作例が終了する。
以上、本実施形態に係る医療用システム200によれば、故障等によりビデオプロセッサ210の交換が行われた場合に、交換後のビデオプロセッサ210bの状態(患者情報、検査情報、及び装置設定)を、交換前のビデオプロセッサ210aの状態に自動的に復帰させることができる。また、故障等により周辺装置(光源装置220又は電気メス装置230)の交換が行われた場合にも同様に、交換後の周辺装置の状態(装置設定)を、交換前の周辺装置の状態に自動的に復帰させることができる。これにより、ユーザは、従来のような、交換後の装置(ビデオプロセッサ)に対する患者情報及び検査情報の再入力や、交換後の装置(ビデオプロセッサ、光源装置、電気メス装置)に対する再設定が不要となり、装置交換に伴うユーザの負担を軽減させることができる。また、検査中に装置交換が行われたとしても、交換前の検査と交換後の検査とを同一検査として取り扱うこともできるので、検査を継続することもできる。従って、従来のように、検査中の装置交換により検査が中断され、交換前の検査と交換後の検査とが別検査として取り扱われることもない。
なお、本実施形態に係る医療用システム200においては、各種の変形が可能である。
例えば、本実施形態に係る医療用システム200において、ビデオプロセッサ210、光源装置220、及び電気メス装置230が載置されたトロリー250に限らず、複数の医療用装置が載置されるトロリーが複数設けられるようにしてもよい。この場合、サーバ装置240は、例えば、トロリー毎にトロリー情報を記憶部241に記憶するようにしてもよい。
<第3の実施形態>
図23は、本発明の第3の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。
なお、図23において、上段は、交換前のビデオプロセッサを含む構成を示し、下段は、交換後のビデオプロセッサを含む構成を示している。
図23の上段又は下段に示したように、本実施形態に係る医療用システム300は、ビデオプロセッサ310(交換前のビデオプロセッサ310a又は交換後のビデオプロセッサ310b)、光源装置320、及び電気メス装置330を含み、光源装置320及び電気メス装置330がビデオプロセッサ310に接続される構成を有する。なお、ビデオプロセッサ310、光源装置320、及び電気メス装置330は、トロリー340に載置される。
本実施形態に係る医療用システム300は、例えば、第1の実施形態に係る医療用システム100の一部である。この場合、例えば、ビデオプロセッサ310はビデオプロセッサ20に対応し、光源装置320は周辺装置40に対応し、電気メス装置330は周辺装置50に対応する。
本実施形態に係る医療用システム300において、ビデオプロセッサ310は、記憶部311、ビデオプロセッサ310に対して着脱自在なポータブルメモリ312、更新部313、及び比較部314を含む。
記憶部311は、患者に関する患者情報、及び検査に関する検査情報等が記憶される。
ポータブルメモリ312は、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ等であって、記憶部311に記憶されている患者情報及び検査情報、ビデオプロセッサ310の装置識別情報及び装置設定情報、及びビデオプロセッサ310に接続されている周辺装置(光源装置320及び電気メス装置330)の装置識別情報及び装置設定情報等が、トロリー情報として関連付けされて記憶される。なお、周辺装置(光源装置320及び電気メス装置330)の装置識別情報及び装置設定情報は、周辺装置からビデオプロセッサ310により取得される。また、以下では、トロリー340に載置されている装置(ビデオプロセッサ310、光源装置320、及び電気メス装置330)の装置識別情報を、トロリー構成情報ともいう。
更新部313は、記憶部311に記憶されている患者情報又は検査情報の変更、ビデオプロセッサ310の装置設定の変更、又は周辺装置(光源装置320又は電気メス装置330)から取得した周辺装置の変更後の装置設定情報に応じて、ポータブルメモリ312に記憶されている、対応する情報を更新する。
比較部314は、ビデオプロセッサ310の装置識別情報及び周辺装置(光源装置320及び電気メス装置330)から取得した周辺装置の装置識別情報と、ポータブルメモリ312に記憶されているビデオプロセッサ310の装置識別情報及び周辺装置(光源装置320及び電気メス装置330)の装置識別情報とを比較する。
本実施形態に係る医療用システム300では、詳しくは図24乃至図28を用いて後述するように、比較部314による比較の結果、ビデオプロセッサ310の装置識別情報が異なる場合には、ビデオプロセッサ310が交換されたとみなされ、ビデオプロセッサ310(310b)が、ポータブルメモリ312(ビデオプロセッサ310aからビデオプロセッサ310bに差し替えられたポータブルメモリ312)に記憶されている患者情報及び検査情報を、ビデオプロセッサ310(310b)の記憶部311に記憶すると共に、そのポータブルメモリ312に記憶されているビデオプロセッサ310(310a)の装置設定情報に従ってビデオプロセッサ310(310b)の装置設定を行う。
また、詳しくは述べないが、比較部314による比較の結果、周辺装置(光源装置320及び電気メス装置330)の装置識別情報が異なる場合には、ビデオプロセッサ310が、ポータブルメモリ312に記憶されている周辺装置(交換前の周辺装置)の装置設定情報に従って周辺装置(交換後の周辺装置)の装置設定を行う。
次に、本実施形態に係る医療用システム300の動作例について説明する。
ここでは、その動作例として、ビデオプロセッサ310の故障により、ビデオプロセッサ310の交換が行われる場合の動作例を説明する。
なお、この説明では、その理解を容易にするために、交換前のビデオプロセッサ310a、交換後のビデオプロセッサ310b、光源装置320、及び電気メス装置330の動作例と共に、ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例も含めて説明することにする。
図24は、交換前のビデオプロセッサ310aの動作例を示す図である。図25は、ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例を示す図である。図26は、光源装置320の動作例を示す図である。図27は、電気メス装置330の動作例を示す図である。図28は、交換後のビデオプロセッサ310bの動作例を示す図である。
本動作例では、まず、ビデオプロセッサ310aが、図24に示したように、例えばユーザの操作に応じて、電源をONする(図24のS301)。
続いて、ビデオプロセッサ310aは、電源がONされている光源装置320及び電気メス装置330との接続を確立する(図24のS302)。
図24のS302の後、ユーザは、図25に示したように、ポータブルメモリ312をビデオプロセッサ310aに装着する(図25のS311)。なお、この時点において、ポータブルメモリ312には、何れのトロリー情報も記憶されていないものとする。
図25のS311の後、ビデオプロセッサ310aは、図24に示したように、ポータブルメモリ312が装着されたことを認識する(図24のS303)。
続いて、ビデオプロセッサ310aは、光源装置320に対し、装置識別情報及び装置設定情報を要求する(図24のS304)。
図24のS304の後、光源装置320は、図26に示したように、その要求に応答して、光源装置320の装置識別情報及び装置設定情報をビデオプロセッサ310aに送信する(図26のS321)。
図26のS321の後、ビデオプロセッサ310aは、図24に示したように、電気メス装置330に対し、装置識別情報及び装置設定情報を要求する(図24のS305)。
図24のS305の後、電気メス装置330は、図27に示したように、その要求に応答して、電気メス装置330の装置識別情報及び装置設定情報をビデオプロセッサ310aに送信する(図27のS331)。
図27のS331の後、ビデオプロセッサ310aは、図24に示したように、記憶部311に記憶されている患者情報及び検査情報と、ビデオプロセッサ310aの装置識別情報及び装置設定情報と、光源装置320により図26のS321で送信された光源装置320の装置識別情報及び装置設定情報と、電気メス装置330により図27のS331で送信された電気メス装置330の装置識別情報及び装置設定情報とを、例えば図23の上段のポータブルメモリ312のトロリー情報のように、関連づけてポータブルメモリ312に記憶する(図24のS306)。
図24のS306の後、ユーザは、図25に示したように、検査を開始する(図25のS312)。
図25のS312の後、光源装置320は、図26に示したように、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、光源装置320の装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ビデオプロセッサ310aに送信する(図26のS322)。
図26のS322の後、電気メス装置330は、図27に示したように、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、電気メス装置330の装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ビデオプロセッサ310aに送信する(図27のS332)。
図27のS332の後、ビデオプロセッサ310aは、図24に示したように、例えばユーザの操作により記憶部311に記憶されている患者情報又は検査情報が変更された場合には、変更後の患者情報又は検査情報を、ポータブルメモリ312のトロリー情報に反映し、トロリー情報を更新する(図24のS307)。あるいは、図24のS307では、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、ビデオプロセッサ310aの装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ポータブルメモリ312のトロリー情報に反映し、トロリー情報を更新する。もしくは、図24のS307では、光源装置320により図26のS322で送信された光源装置320の変更後の装置設定情報、又は、電気メス装置330により図27のS332で送信された電気メス装置330の変更後の装置設定情報を、ポータブルメモリ312のトロリー情報に反映し、トロリー情報を更新する。
図24のS307の後、本動作例では、ビデオプロセッサ310aが、図24に示したように、故障したとする(図24のS308)。なお、この場合に、そのビデオプロセッサ310aの故障や、その代替医療用装置(ビデオプロセッサ310b)の所在地等に関する情報は、例えば、第1の実施形態で説明したようにしてユーザに通知される。
図24のS308の後、ユーザは、図25に示したように、故障したビデオプロセッサ310aをビデオプロセッサ310bに交換する(図25のS313)。
図25のS313の後、ビデオプロセッサ310bは、図28に示したように、S341の処理を行う。なお、この処理は、図24のS302と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図28のS341の後、ユーザは、図25に示したように、ビデオプロセッサ310aに装着されていたポータブルメモリ312を、ビデオプロセッサ310bに装着する(図25のS314)。すなわち、ポータブルメモリ312を、ビデオプロセッサ310aからビデオプロセッサ310bに差し替える。
図25のS314の後、ビデオプロセッサ310bは、図28に示したように、S342及びS343の処理を行う。なお、この処理は、図24のS303及びS304と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図28のS343の後、光源装置320は、図26に示したように、S323の処理を行う。なお、この処理は、S321と同様の処理となるので、ここでは説明を諸略する。
図26のS323の後、ビデオプロセッサ310bは、図28に示したように、S344の処理を行う。なお、この処理は、図24のS305と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図28のS344の後、電気メス装置330は、図27に示したように、S333の処理を行う。なお、この処理は、S331と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図27のS333の後、ビデオプロセッサ310bは、図28に示したように、現時点のトロリー構成情報(ビデオプロセッサ310b、光源装置320、及び電気メス装置330の各装置の装置識別情報)と、ポータブルメモリ312に記憶されているトロリー構成情報(ビデオプロセッサ310a、光源装置320、及び電気メス装置330の各装置の装置識別情報)とを比較し、その結果、ビデオプロセッサ310の装置識別情報が異なることから、ビデオプロセッサ310が交換されたことを検出し、ポータブルメモリ312に記憶されているトロリー情報の中のビデオプロセッサ310aの患者情報、検査情報、及び装置設定情報をビデオプロセッサ310bに反映する(図28のS345)。すなわち、ビデオプロセッサ310bは、ビデオプロセッサ310aの患者情報及び検査情報を、ビデオプロセッサ310bの記憶部311に記憶すると共に、ビデオプロセッサ310aの装置設定情報に従って、ビデオプロセッサ310bの装置設定を行う。これにより、交換後のビデオプロセッサ310bの状態が、交換前のビデオプロセッサ310aの状態に復帰する。
図28のS345の後、光源装置320は、図26に示したように、S324の処理を行う。なお、この処理は、S322と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図26のS324の後、電気メス装置330は、図27に示したように、S334の処理を行う。なお、この処理は、S332と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図27のS334の後、ビデオプロセッサ310bは、図28に示したように、S346の処理を行う。なお、この処理は、図24のS307と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
このようにして、図24のS308、図25のS314、図26のS324、図27のS334、及び図28のS346が終了すると、本実施形態に係る医療用システム300の動作例が終了する。
以上、本実施形態に係る医療用システム300によれば、故障等によりビデオプロセッサ310の交換が行われた場合に、ユーザはポータブルメモリ312を交換前のビデオプロセッサ310aから交換後のビデオプロセッサ310bへ差し替えるだけで、交換後のビデオプロセッサ310bの状態(患者情報、検査情報、及び装置設定)を、交換前のビデオプロセッサ310aの状態に自動的に復帰させることができる。また、故障等により周辺装置(光源装置320又は電気メス装置330)の交換が行われた場合には、交換後の周辺装置の状態(装置設定)を、交換前の周辺装置の状態に自動的に復帰させることができる。これにより、ユーザは、従来のような、交換後の装置(ビデオプロセッサ)に対する患者情報及び検査情報の再入力や、交換後の装置(ビデオプロセッサ、光源装置、電気メス装置)に対する再設定が不要となり、装置交換に伴うユーザの負担を軽減させることができる。また、検査中に装置交換が行われたとしても、交換前の検査と交換後の検査とを同一検査として取り扱うこともできるので、検査を継続することもできる。従って、従来のように、検査中の装置交換により検査が中断され、交換前の検査と交換後の検査とが別検査として取り扱われることもない。
なお、本実施形態に係る医療用システム300においては、各種の変形が可能である。
例えば、本実施形態に係る医療用システム300において、ビデオプロセッサ310、光源装置320、及び電気メス装置330が載置されたトロリー340に限らず、複数の医療用装置が載置されるトロリーが複数設けられるようにしてもよい。この場合、ビデオプロセッサ310は、例えば、トロリー毎にトロリー情報をポータブルメモリ312に記憶するようにしてもよい。
<第4の実施形態>
図29は、本発明の第4の実施形態に係る医療用システムの構成例を示す図である。
なお、図29において、上段は、交換前のビデオプロセッサを含む構成を示し、下段は、交換後のビデオプロセッサを含む構成を示している。
図29の上段又は下段に示したように、本実施形態に係る医療用システム400は、ビデオプロセッサ410(交換前のビデオプロセッサ410a又は交換後のビデオプロセッサ410b)、光源装置420、電気メス装置430、及びタブレット型端末装置440を含み、光源装置420及び電気メス装置430がビデオプロセッサ410に接続(例えば有線接続)されると共に、ビデオプロセッサ410が図示しないネットワークを介してタブレット型端末装置440に接続(例えば無線接続)される構成を有する。なお、ビデオプロセッサ410、光源装置420、及び電気メス装置430は、トロリー450に載置される。
本実施形態に係る医療用システム400は、例えば、第1の実施形態に係る医療用システム100の一部である。この場合、例えば、ビデオプロセッサ410はビデオプロセッサ20に対応し、光源装置420は周辺装置40に対応し、電気メス装置430は周辺装置50に対応する。
本実施形態に係る医療用システム400において、ビデオプロセッサ410は、記憶部411、及びRFID(Radio Frequency IDentification)タグ412を含む。
記憶部411は、患者に関する患者情報、及び検査に関する検査情報等が記憶される。
RFIDタグ412は、ビデオプロセッサ410の装置識別情報等を記憶する。
また、ビデオプロセッサ410は、記憶部411に記憶されている患者情報、記憶部411に記憶されている検査情報、ビデオプロセッサ410の装置設定情報、ビデオプロセッサ410に接続されている周辺装置(光源装置420、電気メス装置430)の装置設定情報、の一つ以上をタブレット型端末装置440に送信すること等を行う。なお、光源装置420の装置識別情報は、光源装置420からビデオプロセッサ410により取得される。また、電気メス装置430の装置設定情報は、電気メス装置430からビデオプロセッサ410により取得される。
光源装置420は、RFIDタグ421を含む。
RFIDタグ421は、光源装置420の装置識別情報等を記憶する。
電気メス装置430は、RFIDタグ431を含む。
RFIDタグ431は、電気メス装置430の装置識別情報等を記憶する。
タブレット型端末装置440は、携帯型端末装置の一例であって、取得部441、記憶部442、更新部443、及び比較部444を含む。
取得部441は、RFIDタグに対して情報の読み出し及び書き込みを行うリーダライタであって、例えば、ビデオプロセッサ410のRFIDタグ412、光源装置420のRFIDタグ421、及び電気メス装置430のRFIDタグ431から、各装置の装置識別情報を読み出す。
記憶部442は、ビデオプロセッサ410の記憶部411に記憶されている患者情報及び検査情報、ビデオプロセッサ410の装置識別情報及び装置設定情報、及びビデオプロセッサ410に接続されている周辺装置(光源装置420及び電気メス装置430)の装置識別情報及び装置設定情報等が、トロリー情報として関連付けされて記憶される。なお、以下では、トロリー450に載置されている装置(ビデオプロセッサ410、光源装置420、及び電気メス装置430)の装置識別情報を、トロリー構成情報ともいう。
更新部443は、ビデオプロセッサ410により送信された、変更後の、患者情報、検査情報、ビデオプロセッサ410の装置設定情報、又は周辺装置(光源装置420又は電気メス装置430)の装置設定情報に応じて、記憶部442に記憶されている、対応する情報を更新する。
比較部444は、取得部441により取得されたビデオプロセッサ410の装置識別情報及び周辺装置(光源装置420及び電気メス装置430)の装置識別情報と、記憶部442に記憶されているビデオプロセッサ410の装置識別情報及び周辺装置(光源装置420及び電気メス装置430)の装置識別情報とを比較する。
本実施形態に係る医療用システム400では、詳しくは図30乃至図35を用いて後述するように、比較部444による比較の結果、ビデオプロセッサ410の装置識別情報が異なる場合には、ビデオプロセッサ410が交換されたとみなされ、タブレット型端末装置440が、記憶部442に記憶されている、患者情報、検査情報、及びビデオプロセッサ410(410a)の装置設定情報を、ビデオプロセッサ410(410b)に送信し、ビデオプロセッサ410(410b)が、タブレット型端末装置440により送信された患者情報及び検査情報をビデオプロセッサ410(410b)の記憶部411に記憶すると共に、タブレット型端末装置440により送信されたビデオプロセッサ410(410a)の装置設定情報に従ってビデオプロセッサ410(410b)の装置設定を行う。
また、詳しくは述べないが、比較部444による比較の結果、周辺装置(光源装置420又は電気メス装置430)の装置識別情報が異なる場合には、周辺装置が交換されたとみなされ、タブレット型端末装置440が、記憶部442に記憶されている、周辺装置(交換前の周辺装置)の装置設定情報を、ビデオプロセッサ410に送信し、ビデオプロセッサ410が、タブレット型端末装置440により送信された周辺装置(交換前の周辺装置)の装置設定情報に従って周辺装置(交換後の周辺装置)の装置設定を行う。
次に、本実施形態に係る医療用システム400の動作例について説明する。
ここでは、その動作例として、ビデオプロセッサ410の故障により、ビデオプロセッサ410の交換が行われる場合の動作例を説明する。
なお、この説明では、その理解を容易にするために、交換前のビデオプロセッサ410a、交換後のビデオプロセッサ410b、光源装置420、電気メス装置430、及びタブレット型端末装置440の動作例と共に、ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例も含めて説明することにする。
図30は、交換前のビデオプロセッサ410aの動作例を示す図である。図31は、タブレット型端末装置440の動作例を示す図である。図32は、光源装置420の動作例を示す図である。図33は、電気メス装置430の動作例を示す図である。図34は、ユーザ(例えば医師や看護師)の動作例を示す図である。図35は、交換後のビデオプロセッサ410bの動作例を示す図である。
本動作例では、まず、ビデオプロセッサ410aが、図30に示したように、例えばユーザの操作に応じて、電源をONする(図30のS401)。
図30のS401の後、タブレット型端末装置440は、図31に示したように、ビデオプロセッサ410のRFIDタグ412、光源装置420のRFIDタグ421、及び電気メス装置430のRFIDタグ431の各々から、装置識別情報を読み出し、それらをトロリー構成情報として記憶部442に記憶する(図31のS411)(図29の上段参照)。
図31のS411の後、ビデオプロセッサ410aは、電源がONされている光源装置420及び電気メス装置430との接続を確立する(図30のS402)。
続いて、ビデオプロセッサ410aは、タブレット型端末装置440との接続を確立する(図30のS403)。
続いて、ビデオプロセッサ410aは、光源装置420に対し、装置設定情報を要求する(図30のS404)。
図30のS404の後、光源装置420は、図32に示したように、その要求に応答して、光源装置420の装置設定情報をビデオプロセッサ410aに送信する(図32のS421)。
図32のS421の後、ビデオプロセッサ410aは、図30に示したように、電気メス装置430に対し、装置設定情報を要求する(図30のS405)。
図30のS405の後、電気メス装置430は、図33に示したように、その要求に応答して、電気メス装置430の装置設定情報をビデオプロセッサ410aに送信する(図33のS431)。
図33のS431の後、ビデオプロセッサ410aは、図30に示したように、記憶部411に記憶されている患者情報及び検査情報と、ビデオプロセッサ410aの装置設定情報と、光源装置420により図32のS421で送信された光源装置420の装置設定情報と、電気メス装置430により図33のS431で送信された電気メス装置430の装置設定情報とを、タブレット型端末装置440に送信する(図30のS406)(図29の上段参照)。
図30のS406の後、タブレット型端末装置440は、図31に示したように、ビデオプロセッサ410aにより図30のS406で送信された情報を、S411で既に記憶されているトロリー構成情報と共に、例えば図29の上段の記憶部442のトロリー情報のように関連づけて記憶部442に記憶する(図31のS412)。
図31のS412の後、ユーザは、図34に示したように、検査を開始する(図34のS441)。
図34のS441の後、光源装置420は、図32に示したように、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、光源装置420の装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ビデオプロセッサ410aに送信する(図32のS422)。
図32のS422の後、電気メス装置430は、図33に示したように、例えばユーザの操作により装置設定が変更される等して、電気メス装置430の装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、ビデオプロセッサ410aに送信する(図33のS432)。
図33のS432の後、ビデオプロセッサ410aは、図30に示したように、例えばユーザの操作により記憶部411に記憶されている患者情報又は検査情報が変更された場合には、変更後の患者情報又は検査情報を、タブレット型端末装置440に送信する(図30のS407)。あるいは、図30のS407では、例えば、ユーザの操作により装置設定が変更される等して、ビデオプロセッサ410aの装置設定情報が変更された場合には、変更後の装置設定情報を、タブレット型端末装置440に送信する。もしくは、図30のS407では、光源装置420により図32のS422で送信された光源装置420の変更後の装置設定情報、又は、電気メス装置430により図33のS432で送信された電気メス装置430の変更後の装置設定情報を、タブレット型端末装置440に送信する。
図30のS407の後、タブレット型端末装置440は、図31に示したように、ビデオプロセッサ410aにより図30のS407で送信された変更情報を記憶部442に記憶されているトロリー情報に反映し、トロリー情報を更新する(図31のS413)。
図31のS413の後、本動作例では、ビデオプロセッサ410aが、図30に示したように、故障したとする(図30のS408)。なお、この場合に、そのビデオプロセッサ410aの故障や、その代替医療用装置(ビデオプロセッサ410b)の所在地等に関する情報は、例えば、第1の実施形態で説明したようにしてユーザに通知される。
図30のS408の後、ユーザは、図34に示したように、故障したビデオプロセッサ410aをビデオプロセッサ410bに交換する(図34のS442)。
図34のS442の後、タブレット型端末装置440は、図31に示したように、ビデオプロセッサ410bのRFIDタグ412、光源装置420のRFIDタグ421、及び電気メス装置430のRFIDタグ431の各々から、装置識別情報を読み出し(図29の下段参照)、それら(実際のトロリー構成情報)と、記憶部442に記憶されているトロリー構成情報(ビデオプロセッサ410a、光源装置420、及び電気メス装置430の各装置の装置識別情報)とを比較し、その結果、ビデオプロセッサ410の装置識別情報が異なることから、ビデオプロセッサ410が交換されたことを検出する(図31のS414)。
図31のS414の後、交換後のビデオプロセッサ410bは、図35に示したように、S451乃至S453の処理を行う。なお、この処理は、図30のS402乃至S404と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図35のS453の後、光源装置420は、図32に示したように、S423の処理を行う。なお、この処理は、S421と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図32のS423の後、ビデオプロセッサ410bは、図35に示したように、S454の処理を行う。なお、この処理は、図30のS405と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図35のS454の後、電気メス装置430は、図33に示したように、S433の処理を行う。なお、この処理は、S431と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図33のS433の後、ビデオプロセッサ410bは、図35に示したように、S455の処理を行う。なお、この処理は、図30のS406と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図35のS455の後、タブレット型端末装置440は、図31に示したように、ビデオプロセッサ410が交換されていることから、ビデオプロセッサ410bにより図35のS455で送信された情報のうち、ビデオプロセッサ410bの装置設定情報を破棄すると共に、記憶部442に記憶されているトロリー情報の中の、ビデオプロセッサ410(すなわち交換前のビデオプロセッサ410a)の患者情報、検査情報、及び装置設定情報を、ビデオプロセッサ410bに送信する(図31のS415)(図29の下段参照)。
図31のS415の後、ビデオプロセッサ410bは、タブレット型端末装置440により図31のS415で送信された、ビデオプロセッサ410aの患者情報、検査情報、及び装置設定情報をビデオプロセッサ410bに反映する(図35のS456)。すなわち、ビデオプロセッサ410bは、ビデオプロセッサ410aの患者情報及び検査情報を、ビデオプロセッサ410bの記憶部411に記憶すると共に、ビデオプロセッサ410aの装置設定情報に従って、ビデオプロセッサ410bの装置設定を行う。これにより、交換後のビデオプロセッサ410bの状態が、交換前のビデオプロセッサ410aの状態に復帰する。
図35のS456の後、光源装置420は、図32に示したように、S424の処理を行う。なお、この処理は、S422と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図32のS424の後、電気メス装置430は、図33に示したように、S434の処理を行う。なお、この処理は、S432と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図33のS434の後、ビデオプロセッサ410bは、図35に示したように、S457の処理を行う。なお、この処理は、図30のS407と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
図35のS457の後、タブレット型端末装置440は、図31に示したように、S416の処理を行う。なお、この処理は、S413と同様の処理となるので、ここでは説明を省略する。
このようにして、図30のS408、図31のS416、図32のS424、図33のS434、図34のS442、及び図35のS457が終了すると、本実施形態に係る医療用システム400の動作例が終了する。
以上、本実施形態に係る医療用システム400によれば、故障等によりビデオプロセッサ410の交換が行われた場合に、交換後のビデオプロセッサ410bの状態(患者情報、検査情報、及び装置設定)を、交換前のビデオプロセッサ410aの状態に自動的に復帰させることができる。また、故障等により周辺装置(光源装置420又は電気メス装置430)の交換が行われた場合にも同様に、交換後の周辺装置の状態(装置設定)を、交換前の周辺装置の状態に自動的に復帰させることができる。これにより、ユーザは、従来のような、交換後の装置(ビデオプロセッサ)に対する患者情報及び検査情報の再入力や、交換後の装置(ビデオプロセッサ、光源装置、電気メス装置)に対する再設定が不要となり、装置交換に伴うユーザの負担を軽減させることができる。また、検査中に装置交換が行われたとしても、交換前の検査と交換後の検査とを同一検査として取り扱うこともできるので、検査を継続することもできる。従って、従来のように、検査中の装置交換により検査が中断され、交換前の検査と交換後の検査とが別検査として取り扱われることもない。
なお、本実施形態に係る医療用システム400においては、各種の変形が可能である。
例えば、本実施形態に係る医療用システム400において、ビデオプロセッサ410、光源装置420、及び電気メス装置430が載置されたトロリー450に限らず、複数の医療用装置が載置されるトロリーが複数設けられるようにしてもよい。この場合、タブレット型端末装置440は、例えば、トロリー毎にトロリー情報を記憶部442に記憶するようにしてもよい。
また、本実施形態に係る医療用システム400において、タブレット型端末装置340は、第1の実施形態で説明したクライアント端末装置10としての機能も兼ね備えるようにしてもよい。
以上、第1乃至第4の実施形態について説明したが、各実施形態において、医療用装置(ビデオプロセッサ、スコープ、光源装置、電気メス装置等)、クライアント端末装置、タブレット型端末装置、及びサーバ装置の各装置の動作は、例えば、各装置がCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のハードウェア構成を含み、ROMに格納されているプログラムがRAMに格納されてCPUにより実行されることによって実現される。また、そのプログラムは、例えば、ネットワーク(ネットワーク70等)に接続される外部装置からRAMに格納されてCPUにより実行されるようにしてもよい。また、例えば、各装置が媒体読取装置等のハードウェア構成を更に含み、そのプログラムが、媒体読取装置にセットされた可搬型記録媒体からRAMに格納されてCPUにより実行されるようにしてもよい。この場合、可搬型記録媒体として、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、USBメモリなど様々な形式の記録媒体を使用することができる。
以上、上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために本発明の具体例を示したものであり、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
1、2、3、 検査室
4 倉庫
5 中央材料室
6 サーバ室
10 クライアント端末装置
20 ビデオプロセッサ
30 スコープ
40、50 周辺装置
60 サーバ装置
61 記憶部
62 検出部
63 決定部
70 ネットワーク
100 医療用システム
101、102 入力ボックス
103 プルダウンボックス
104、105 ボタン
111 入力ボックス
112 ボタン
113 プルダウンボックス
114、121 ボタン
131 ラジオボタン
132、133 ボタン
141 入力ボックス
142、143、151、152 ボタン
161、162 プルダウンボックス
163、164 ボタン
200 医療用システム
210 ビデオプロセッサ
211 記憶部
220 光源装置
230 電気メス装置
240 サーバ装置
241 記憶部
242 更新部
243 比較部
250 トロリー
300 医療用システム
310 ビデオプロセッサ
311 記憶部
312 ポータブルメモリ
313 更新部
314 比較部
320 光源装置
330 電気メス装置
340 トロリー
400 医療用システム
410 ビデオプロセッサ
411 記憶部
412 RFIDタグ
420 光源装置
421 RFIDタグ
430 電気メス装置
431 RFIDタグ
440 タブレット型端末装置
441 取得部
442 記憶部
443 更新部
444 比較部
450 トロリー

Claims (8)

  1. 数の医療用装置の装置名、所在地、及び使用予定日時を含む第1情報が記憶される第1の記憶部と、
    前記複数の医療用装置の少なくとも1つの故障に係る第2情報および前記第1の記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、故障した前記医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置を決定する決定部と、
    記代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む第3情報を、故障していない前記医療用装置に対応する1つ以上のクライアント端末装置に送信する通信部と
    を備えることを特徴とするサーバ装置
  2. 前記通信部は、故障した前記医療用装置の装置名及び所在地を含む第4情報を、全ての前記クライアント端末装置に送信すること、及び、前記代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む前記第3情報を、故障した前記医療用装置に近接する前記クライアント端末装置に送信すること、を行う、
    ことを特徴とする請求項1記載のサーバ装置
  3. 前記複数の医療用装置は、内視鏡装置及び前記内視鏡装置に接続される1つ以上の周辺装置を含み、
    前記第2情報は、前記周辺装置の故障を検出した前記内視鏡装置から送信される
    ことを特徴とする請求項1記載のサーバ装置
  4. 前記1つ以上の周辺装置は、スコープ、光源装置、及び電気メス装置の1つ以上を含む、
    ことを特徴とする請求項3記載のサーバ装置
  5. 前記第2の情報は、前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶されている患者情報、前記第2の記憶部に記憶されている検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、前記内視鏡装置が前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置識別情報、及び前記内視鏡装置が前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置設定情報、の一つ以上であり
    前記サーバ装置は、
    前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報及び装置設定情報、及び前記周辺装置の装置識別情報及び装置設定情報、が関連付けされて記憶される第3の記憶部と、
    前記内視鏡装置により送信された、変更後の、前記患者情報、前記検査情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、又は前記周辺装置の装置設定情報に応じて、前記第3の記憶部に記憶されている、対応する情報を更新する更新部と、
    前記内視鏡装置により送信された前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報と、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報とを比較する比較部と、
    更に備え、
    前記比較部による比較の結果、前記内視鏡装置の装置識別情報が異なる場合には、前記サーバ装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記患者情報、前記検査情報、及び前記内視鏡装置の装置設定情報を、前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記サーバ装置により送信された前記患者情報及び前記検査情報を前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶すると共に、前記サーバ装置により送信された前記内視鏡装置の装置設定情報に従って前記内視鏡装置の装置設定を行い、
    前記比較部による比較の結果、前記周辺装置の装置識別情報が異なる場合には、前記サーバ装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記周辺装置の装置設定情報を、前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記サーバ装置により送信された前記周辺装置の装置設定情報に従って前記周辺装置の装置設定を行う、
    ことを特徴とする請求項3記載のサーバ装置
  6. 請求項3又は4記載の前記サーバ装置と、
    前記内視鏡装置及び前記周辺装置を含む、前記複数の医療用装置と、
    を有し、
    前記内視鏡装置は、
    患者情報及び検査情報が記憶される第2の記憶部と、
    前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報及び装置設定情報、及び前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置識別情報及び装置設定情報、が関連付けされて記憶される、前記内視鏡装置に対して着脱自在な第3の記憶部と、
    前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報又は前記検査情報の変更、前記内視鏡装置の装置設定の変更、又は前記周辺装置から取得した前記周辺装置の変更後の装置設定情報に応じて、前記第3の記憶部に記憶されている、対応する情報を更新する更新部と、
    前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置識別情報と、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報とを比較する比較部と、
    を備え、
    前記比較部による比較の結果、前記内視鏡装置の装置識別情報が異なる場合には、前記内視鏡装置が、前記第3の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報を、前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶すると共に、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置設定情報に従って前記内視鏡装置の装置設定を行い、
    前記比較部による比較の結果、前記周辺装置の装置識別情報が異なる場合には、前記内視鏡装置が、前記第3の記憶部に記憶されている前記周辺装置の装置設定情報に従って前記周辺装置の装置設定を行う、
    ことを特徴とする医療用システム。
  7. 請求項3又は4記載の前記サーバ装置と、
    前記内視鏡装置及び前記周辺装置を含む、前記複数の医療用装置と、
    携帯型端末装置
    を有し、
    前記内視鏡装置は、患者情報及び検査情報が記憶される第2の記憶部を備え、
    前記内視鏡装置は、前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報、前記第2の記憶部に記憶されている前記検査情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、及び前記周辺装置から取得した前記周辺装置の装置設定情報、の一つ以上を前記携帯型端末装置に送信し、
    前記携帯型端末装置は、
    前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報の一方又は両方を取得する取得部と、
    前記第2の記憶部に記憶されている前記患者情報及び前記検査情報、前記内視鏡装置の装置識別情報及び装置設定情報、及び前記周辺装置の装置識別情報及び装置設定情報、が関連付けされて記憶される第3の記憶部と、
    前記内視鏡装置により送信された、変更後の、前記患者情報、前記検査情報、前記内視鏡装置の装置設定情報、又は前記周辺装置の装置設定情報に応じて、前記第3の記憶部に記憶されている、対応する情報を更新する更新部と、
    前記取得部により取得された前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報と、前記第3の記憶部に記憶されている前記内視鏡装置の装置識別情報及び前記周辺装置の装置識別情報とを比較する比較部と、
    を備え、
    前記比較部による比較の結果、前記内視鏡装置の装置識別情報が異なる場合には、前記携帯型端末装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記患者情報、前記検査情報、及び前記内視鏡装置の装置設定情報を、前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記携帯型端末装置により送信された前記患者情報及び前記検査情報を前記内視鏡装置の第2の記憶部に記憶すると共に、前記携帯型端末装置により送信された前記内視鏡装置の装置設定情報に従って前記内視鏡装置の装置設定を行い、
    前記比較部による比較の結果、前記周辺装置の装置識別情報が異なる場合には、前記携帯型端末装置が、前記第3の記憶部に記憶されている、前記周辺装置の装置設定情報を前記内視鏡装置に送信し、前記内視鏡装置が、前記携帯型端末装置により送信された前記周辺装置の装置設定情報に従って前記周辺装置の装置設定を行う、
    ことを特徴とする医療用システム。
  8. 複数の医療用装置と、1つ以上のクライアント端末装置と、前記複数の医療用装置の装置名、所在地、及び使用予定日時を含む第1情報を記憶する記憶部を含むサーバ装置と、を含む医療用システムの情報通知方法であって、
    前記サーバ装置は、
    前記複数の医療用装置の少なくとも1つである故障した前記医療用装置の装置名及び所在地を含む第2情報および前記記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、故障した前記医療用装置の代替装置となり得る代替医療用装置を決定し、
    前記代替医療用装置の装置名、所在地、及び使用可能日時を含む第3情報を、故障していない前記医療用装置に対応する1つ以上の前記クライアント端末装置に送信する、
    ことを特徴とする情報通知方法。
JP2015543981A 2014-04-10 2015-03-26 サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法 Active JP5865563B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015543981A JP5865563B1 (ja) 2014-04-10 2015-03-26 サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081462 2014-04-10
JP2014081462 2014-04-10
JP2015543981A JP5865563B1 (ja) 2014-04-10 2015-03-26 サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法
PCT/JP2015/059490 WO2015156143A1 (ja) 2014-04-10 2015-03-26 医療用システム及びその情報通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5865563B1 true JP5865563B1 (ja) 2016-02-17
JPWO2015156143A1 JPWO2015156143A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54287720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543981A Active JP5865563B1 (ja) 2014-04-10 2015-03-26 サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10559381B2 (ja)
JP (1) JP5865563B1 (ja)
WO (1) WO2015156143A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3360063A1 (en) 2015-10-07 2018-08-15 Smith & Nephew, Inc Systems and methods for applying reduced pressure therapy
CA3023932A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Smith & Nephew, Inc. Automatic wound coupling detection in negative pressure wound therapy systems
EP3519002A2 (en) 2016-09-29 2019-08-07 Smith & Nephew, Inc Construction and protection of components in negative pressure wound therapy systems
WO2019014141A1 (en) 2017-07-10 2019-01-17 Smith & Nephew, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR INTERACTING DIRECTLY WITH A COMMUNICATION MODULE OF A WOUND PROCESSING APPARATUS
JP7001531B2 (ja) * 2018-04-18 2022-01-19 富士フイルム株式会社 内視鏡用プロセッサ装置
JP2020005751A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム
GB201820668D0 (en) 2018-12-19 2019-01-30 Smith & Nephew Inc Systems and methods for delivering prescribed wound therapy
JP7316443B2 (ja) 2020-03-09 2023-07-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム、制御装置、外部装置、制御装置と外部装置の組み合わせおよび内視鏡システム構成チェック方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092183A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Olympus Optical Co Ltd 医療機器管理システム
JP2005043996A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp 製品交換受付装置、代替品管理装置、製品交換対応処理システム、それらの方法及びプログラム
JP2013228946A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Olympus Medical Systems Corp 医療業務支援システムおよび業務支援システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7650210B2 (en) * 1995-06-07 2010-01-19 Automotive Technologies International, Inc. Remote vehicle diagnostic management
US6820157B1 (en) * 1998-06-30 2004-11-16 International Business Machines Corporation Apparatus, program product and method of replacing failed hardware device through concurrent maintenance operation
JP2002263063A (ja) 2001-03-12 2002-09-17 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡システム
US20030093503A1 (en) * 2001-09-05 2003-05-15 Olympus Optical Co., Ltd. System for controling medical instruments
JP2003308403A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Ricoh Co Ltd 部品受注装置、プログラム及び記憶媒体
US20060252991A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Melissa Kubach Systems and methods for endoscope integrity testing
US7725212B2 (en) * 2005-10-21 2010-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Datacenter with automated robotic maintenance
JP5154961B2 (ja) * 2008-01-29 2013-02-27 テルモ株式会社 手術システム
US8571904B2 (en) * 2008-02-08 2013-10-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Self sensing component interface system
US20120271645A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 International Business Machines Corporation Automated replacement part ordering based on service thresholds
US8977423B2 (en) * 2012-05-23 2015-03-10 Snap-On Incorporated Methods and systems for providing vehicle repair information
US20140249838A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 David A. Gelb Medical implant management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092183A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Olympus Optical Co Ltd 医療機器管理システム
JP2005043996A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp 製品交換受付装置、代替品管理装置、製品交換対応処理システム、それらの方法及びプログラム
JP2013228946A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Olympus Medical Systems Corp 医療業務支援システムおよび業務支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015156143A1 (ja) 2017-04-13
WO2015156143A1 (ja) 2015-10-15
US20160210419A1 (en) 2016-07-21
US10559381B2 (en) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865563B1 (ja) サーバ装置、医療用システム、及び情報通知方法
JP4409592B2 (ja) 医療業務支援システム
JP4788927B2 (ja) モニタリングネットワークシステム
US10497076B2 (en) Device, system and method for providing contextualized medical data
US20110071850A1 (en) Method and system for managing healthcare resources
US20170296301A1 (en) System and method for monitoring tagged items in a medical facitlity
JP2012027628A (ja) 医療機器管理システム
JP2014010534A (ja) 在宅医療支援装置及び在宅医療支援システム
JP5223872B2 (ja) 医用画像管理装置
KR101164196B1 (ko) 진료예약 일정관리 시스템 및 그 방법
US20060112187A1 (en) Apparatus and method for presenting data and sending a message
JP4767507B2 (ja) 医療費用算出装置
US11291386B2 (en) System and method for live patient tracking for surgical centers and hospitals
JP6688721B2 (ja) 端末装置、情報提供システム及びコンピュータプログラム
JP6373674B2 (ja) 医療業務支援装置
JP2018084933A (ja) 端末装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP2009199161A (ja) 医用画像管理システム
JP2006276922A (ja) 救急システムおよび患者情報共有方法
WO2006006432A1 (ja) 医療費用算出装置
US20220301695A1 (en) System And Method For Live Patient Tracking For Surgical Centers And Hosptials
JP7282534B2 (ja) 医用情報処理システム及び医用情報処理装置
JP6026970B2 (ja) 医療支援装置
JP2008009541A (ja) 医療器材管理システム
JP7247831B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法
JP2007259924A (ja) 小規模診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5865563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250