JP5864276B2 - ナノ微細構造の製造方法 - Google Patents

ナノ微細構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5864276B2
JP5864276B2 JP2012002870A JP2012002870A JP5864276B2 JP 5864276 B2 JP5864276 B2 JP 5864276B2 JP 2012002870 A JP2012002870 A JP 2012002870A JP 2012002870 A JP2012002870 A JP 2012002870A JP 5864276 B2 JP5864276 B2 JP 5864276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
producing
oxide
film
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012002870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013143469A (ja
Inventor
昇儒 李
昇儒 李
Original Assignee
和椿科技股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和椿科技股▲フン▼有限公司 filed Critical 和椿科技股▲フン▼有限公司
Priority to JP2012002870A priority Critical patent/JP5864276B2/ja
Publication of JP2013143469A publication Critical patent/JP2013143469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864276B2 publication Critical patent/JP5864276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、ナノ微細構造の製造方法、特にナノ球を利用してナノ微細構造を製造する方法に関する。
発光ダイオードは、体積が小さく、質量が軽く、発光効率が高いなどの利点を有するため、現在では照明やメッセージ表示の用途に広く使用されている。しかしながら、前記発光ダイオードの発光素子がキャリアとの結合により発射する光は放射状に散乱して、光源を集中させ発射することができないため、光源の均一化、最適化デザイン及び処理方式の技術が非常に重要となっている。現在の業界では、パターン化基板を使用することにより、エピタキシーの欠陥を低減する効果と光取出を向上させる効果を得ているが、エピタキシャル構造の良し悪しは製造工程の歩留及び半導体発光ダイオードの効能に影響を及ぼしている。
図1A〜図1Fは、従来のナノ微細構造の製造方法を示す図である。図1Aに示すように、基板10を用意し、真空環境下で前記基板10に酸化シリコン層11を形成する。図1Bに示すように、前記基板10及び酸化シリコン層11にフォトレジスト層12を塗布し、フォトリソグラフィ工程を行って、前記フォトレジスト層12に複数のパターニングされた開孔120を形成することにより、前記酸化シリコン層11の表面を各前記開孔120に露出させる。図1Cに示すように、各前記開孔120における酸化シリコン層11をエッチングして除去することにより、前記基板10の表面を各前記開孔120に露出させる。図1Dに示すように、前記フォトレジスト層12を除去する。図1Eに示すように、湿式エッチングを行って、前記基板10に露出した材料を部分的に除去することにより、前記基板10に複数の凹溝100を形成する。図1F及び図1Gに示すように、前記酸化シリコン層11を除去することにより、ナノ微細構造1を製造する。
あるいは、図1E'に示すように、湿式エッチングを行って、前記基板10に露出した材料を部分的に除去することにより、前記基板10に複数の凹み100'を形成する。図1F'及び図1G'に示すように、前記酸化シリコン層11を除去することにより、ナノ微細構造1を製造する。こうした先行技術は、例えば、非特許文献1に提案されている。
林瑞明、Effect of wet-etched patterned sapphire substrate applied in nitride-based LEDs、長庚大学、修士論文、2009年7月。
ただし、上記の従来の製造方法では、真空条件で操作し且つフォトリソグラフィ工程を採用する必要があるため、製造工程が繁雑であり、設備や工場の投資コストが高いという問題があった。
従って、新たなナノ微細構造の製造方法を開発することは現在極めて重要な課題となっている。
上記のような従来技術の種々の不具合に鑑み、本発明は、基板を用意する工程と、前記基板に複数のナノ球を形成する工程と、前記基板及び各前記ナノ球間に被エッチング膜を形成する工程と、各前記ナノ球を除去する工程と、前記被エッチング膜にレジスト層を形成する工程と、湿式エッチングを行って前記被エッチング膜及びその下の基板材料の一部を除去することで、前記基板の表面に複数のバンプを形成する工程と、前記レジスト層を除去し各前記バンプを露出させる工程と、を含むナノ微細構造の製造方法を提供する。
前記の製造方法において、前記基板は、酸化アルミニウム(Al23)基板又はシリコン基板である。
前記の製造方法において、前記被エッチング膜は、金属酸化物又は金属窒化物であり、例えば、酸化アルミニウムである。
前記の製造方法において、前記レジスト層は、金属酸化物又は金属窒化物であり、前記レジスト層の材料は前記被エッチング膜とは異なる。
前記の製造方法において、前記バンプの高さと幅の比の範囲は、0.25〜0.5であり、前記バンプは結晶格子面を有する。
前記の製造方法には、湿式エッチングを行う前に、予め焼結工程を行うことを含む。
上記のように、本発明は真空工程とフォトリソグラフィ工程を必要としないため、製造工程を簡素化できるだけでなく、製造コストも大幅に削減することができる。
1Aは、従来のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 1Bは、従来のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 1Cは、従来のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 1Dは、従来のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 1Eは、従来のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。1E'1Eの他の実施例を示す図である。 1Fは、従来のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。1F'は1Fの他の実施例を示す図である。 1Gは、1Fの部分的な立体模式図である。1G'は、1F'の部分的な俯瞰模式図である。 2Aは、本発明のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 2Bは、本発明のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 2Cは、本発明のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 2Dは、本発明のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 2Eは、本発明のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 2Fは、本発明のナノ微細構造の製造方法の断面模式図である。 2Gは、2Fの部分的な俯瞰模式図である。2G'は、2Gの他の実施例を示す図である。
以下、特定の具体的な実施例により本発明の実施形態を説明する。本技術分野に習熟した者は、本願明細書に開示された内容によって簡単に本発明の利点や効果を理解することができる。
ただし、本願明細書に添付された図面に示された構造、比率、サイズなどは、本願明細書の開示内容と合わせることで、本技術分野に習熟した者による理解と閲覧に資するようにするためのものであって、本発明の実施可能な条件を限定するものではないため、技術上の実質的な意味を有するものではなく、任意の構造の修正、比率関係の変化やサイズの調整は、本発明の効果と目的に影響を及ぼさない範囲内において、いずれも本発明で開示された技術的範囲に入るものである。なお、本願の明細書に引用された「上、下」、「前、後」、「底部」、及び「表面」などの用語は、いずれも説明内容を明確化するためのものであり、本発明の実施可能な範囲を限定するものではないため、それらの対応関係の変更や調整は、実質的に技術内容を変更するものでない以上は、本発明の実施可能な範囲に該当するものとして理解すべきである。
図2A〜図2Fは、本発明のナノ微細構造の製造方法を示す図であり、特に発光ダイオードエピタキシャル基板におけるナノ微細構造の製造に適用される。
図2Aに示すように、基板20を用意し、前記基板20に複数のナノ球21を形成する。前記ナノ球は公知のマイクロエマルション重合により得られるものであって、例えば、ポリスチレン球であってよい。前記基板20は酸化アルミニウム(Al23)基板又はシリコン基板であってよい。
図2Bに示すように、前記基板20及び各前記ナノ球21間に(即ち、ナノ球21が設けられた基板20上に)被エッチング膜22を形成する。また、前記被エッチング膜22は金属酸化物又は金属窒化物であり、例えば、シリコン、亜鉛、アルミニウム、クロム、チタン、インジウム、鉛、スズ、ジルコニウム、ハフニウム、鉄、バナジウム、マグネシウム、タングステンなどの酸化物又は窒化物が挙げられ、本実施例では酸化アルミニウムである。さらに具体的には、前記被エッチング膜は、酸化シリコン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化チタン、酸化インジウム、酸化鉛、酸化スズ、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化鉄、酸化バナジウム、酸化マグネシウム、酸化タングステン、チタン酸ジルコニウム、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウムからなる群から選ばれた一種又は複数種を含む。また、前記被エッチング膜は、窒素、リン及びホウ素からなる群から選ばれた一種又は複数種のドーパント(dopant)をさらに含んでもよい。
図2Cに示すように、各前記ナノ球21を除去する。また、形成された被エッチング膜22がナノ球21を覆っている場合、ナノ球21を除去する時に上部の被エッチング膜22aも併せて除去する。
図2Dに示すように、前記被エッチング膜22にレジスト層23を形成する。前記レジスト層23を形成する材料は金属酸化物又は金属窒化物であり、例えば、シリコン、亜鉛、アルミニウム、クロム、チタン、インジウム、鉛、スズ、ジルコニウム、ハフニウム、鉄、バナジウム、マグネシウム、タングステンなどの酸化物又は窒化物が挙げられ、具体的には、前記レジスト層23は、酸化シリコン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化チタン、酸化インジウム、酸化鉛、酸化スズ、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化鉄、酸化バナジウム、酸化マグネシウム、酸化タングステン、チタン酸ジルコニウム、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウムからなる群から選ばれた一種又は複数種を含む。また、前記被エッチング膜は、窒素、リン及びホウ素からなる群から選ばれた一種又は複数種のドーパントをさらに含んでもよい。なお、前記レジスト層23を形成する材料は前記被エッチング膜22とは異なり、本実施例では、前記レジスト層23を形成する材料は酸化シリコンである。
図2Eに示すように、湿式エッチングを行って前記被エッチング膜22及びその下の部分の基板20の材料の一部を除去することにより、前記基板20の表面に結晶格子面200aを有する複数のバンプ200を形成する。より詳しくは、前記レジスト層23と基板20とが接する部位、即ち、元の各前記ナノ球21の底部について、エッチングを行う時に、被エッチング膜22のエッチングされる特性により、下方向へ基板20の一部をエッチングすることで、前記レジスト層23と基板20とが接する部位(必ずしも実質的に接続するとは限らない)が前記バンプ200の頂点となり、また、前記レジスト層23の材料が多孔性材料であるため、エッチング工程において依然として微小程度のエッチングが生じ、同時に、多孔性浸透エッチング液とレジスト層23の厚さにより下方の基板20のバンプ200を形成する。なお、湿式エッチングを行う前に、前記レジスト層23を強化するために、予め焼結工程を行ってもよい。
図2Fに示すように、前記レジスト層23を除去し、各前記バンプ200を露出させることにより、本発明のナノ微細構造2が得られる。前記バンプ200の高さhと幅wの比の範囲は、約0.25〜0.5である。
図2G及び図2G'に示すように、異なる基板20の材料で、異なる形状のバンプ200を形成する。図2Gに示されるように、基板20を形成する材料が酸化アルミニウム(Al23)である場合、バンプ200の形状は三面体の結晶格子になる。図2G'に示すように、基板20'を形成する材料がシリコンである場合、バンプ200'の形状は四面体の結晶格子になる。
上記のように、本発明の方法は、真空条件で行う必要もフォトリソグラフィ工程を利用する必要もないため、製造工程を簡素化できるだけでなく、製造コストも大幅に削減することができる。
上記の実施例は、本発明の原理とその効果を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。本技術分野に習熟した者は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記の実施例に修正を施すことができる。従って、本発明の主張する権利範囲は、特許請求の範囲に記載されるとおりである。
1、2…ナノ微細構造
10、20、20'…基板
11…酸化シリコン層
12…フォトレジスト層
21…ナノ球
22…被エッチング膜
22a…上部のエッチング膜
23…レジスト層
100…凹溝
100' …凹み
120…開孔
200、200' …バンプ
200a…結晶格子面
h…高さ
w…幅

Claims (10)

  1. 基板を用意する工程と、
    前記基板に複数のナノ球を形成する工程と、
    前記基板及び各前記ナノ球間に被エッチング膜を形成する工程と、
    各前記ナノ球を除去する工程と、
    前記被エッチング膜にレジスト層を形成する工程と、
    湿式エッチングを行って前記被エッチング膜及びその下の基板材料の一部を除去することで、前記基板の表面に複数のバンプを形成する工程と、
    前記レジスト層を除去し、各前記バンプを露出させる工程と、
    を含むナノ微細構造の製造方法。
  2. 前記基板が、酸化アルミニウム(Al23)基板又はシリコン基板であることを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  3. 前記被エッチング膜が、金属酸化物又は金属窒化物であることを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  4. 前記被エッチング膜が、窒素、リン及びホウ素からなる群から選ばれた一種又は複数種のドーパントをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のナノ微細構造の製造方法。
  5. 前記レジスト層が、金属酸化物又は金属窒化物であることを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  6. 前記レジスト層が、酸化シリコンであることを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  7. 前記レジスト層の材料が、前記被エッチング膜とは異なることを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  8. 前記バンプの高さと幅の比の範囲が、0.25〜0.5であることを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  9. 前記バンプが、結晶格子面を有することを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
  10. 前記湿式エッチングを行う前に、予め焼結工程を行うことを特徴とする請求項1に記載のナノ微細構造の製造方法。
JP2012002870A 2012-01-11 2012-01-11 ナノ微細構造の製造方法 Expired - Fee Related JP5864276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002870A JP5864276B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 ナノ微細構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002870A JP5864276B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 ナノ微細構造の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013143469A JP2013143469A (ja) 2013-07-22
JP5864276B2 true JP5864276B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=49039873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002870A Expired - Fee Related JP5864276B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 ナノ微細構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5864276B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004103736A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Ebara Corp 太陽電池の製造方法
JP2005103736A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Enitekku:Kk 食品スライサ
JP2007273746A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体表面の微細加工方法および発光素子
FR2960562B1 (fr) * 2010-05-31 2012-05-25 Saint Gobain Cristaux Et Detecteurs Monocristal texture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013143469A (ja) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI407588B (zh) Semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
KR102208684B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR101863714B1 (ko) 패턴화 인터페이스를 구비한 발광소자 및 그 제조 방법
CN104781941A (zh) 光学基板、半导体发光元件及其制造方法
US9972748B2 (en) Thin-film semiconductor body with electronmagnetic radiation outcoupling structures
JP2006108635A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
KR200472973Y1 (ko) 발광 다이오드 기판 및 발광 다이오드
JP2017063099A (ja) 凹凸構造を含む基板の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
TWM532660U (zh) 圖案化基板及光電半導體元件
WO2016041471A1 (zh) 一种具有特殊粗化形貌的led垂直芯片结构及其制备方法
JP5818766B2 (ja) 発光ダイオード
Khokhar et al. Nanofabrication of gallium nitride photonic crystal light-emitting diodes
JP5794963B2 (ja) 発光ダイオード
JP5864276B2 (ja) ナノ微細構造の製造方法
US20140054753A1 (en) Nano-meshed structure pattern on sapphire substrate by metal self-arrangement
JP2015037180A (ja) 発光ダイオード基板
JP6349036B2 (ja) 発光素子の製造方法
TWI643359B (zh) 發光二極體
TWI440218B (zh) Preparation of nanometer microstructure
US20150171279A1 (en) Epitaxial substrate, method thereof, and light emitting diode
CN111066160A (zh) 用于制造光电子半导体芯片的方法和光电子半导体芯片
JP2012109491A (ja) 発光素子
KR101743351B1 (ko) 반도체 발광 소자의 제조 방법 및 그 반도체 발광 소자
KR101598845B1 (ko) 습식 식각을 통한 복합패턴이 형성된 GaN계 발광 다이오드의 제조방법 및 이에 의한 복합패턴이 형성된 GaN계 발광 다이오드
KR20080023488A (ko) 발광 효율이 향상된 발광 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees