JP5863771B2 - 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法 - Google Patents

仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5863771B2
JP5863771B2 JP2013507326A JP2013507326A JP5863771B2 JP 5863771 B2 JP5863771 B2 JP 5863771B2 JP 2013507326 A JP2013507326 A JP 2013507326A JP 2013507326 A JP2013507326 A JP 2013507326A JP 5863771 B2 JP5863771 B2 JP 5863771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual machine
server
client terminal
migration
migration destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013507326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012132808A1 (ja
Inventor
英彰 岡本
英彰 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013507326A priority Critical patent/JP5863771B2/ja
Publication of JPWO2012132808A1 publication Critical patent/JPWO2012132808A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863771B2 publication Critical patent/JP5863771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • G06F9/4856Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5077Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/4557Distribution of virtual machine instances; Migration and load balancing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/502Proximity

Description

本発明は、仮想マシン管理システムに関し、特にシンクライアントシステムにおける仮想マシン管理システムに関する。
近年、企業等の情報システムにおいて、社員等が使用するコンピュータ(クライアント)には表示や入力等の最低限の機能しか持たせず、サーバ側でアプリケーションソフトウェアやファイル等の資源を一元管理する「シンクライアント」(thin client)というシステムが普及している。シンクライアントシステムでは、社員等が使用するコンピュータ(クライアント)を「シンクライアント端末」と呼ぶ。
従来のシンクライアントシステムの1つである画面転送型シンクライアントシステムでは、サーバは、多数のシンクライアント端末にデスクトップ環境(OS、アプリケーションソフトウェア、及びファイル等)を提供するため、仮想マシン(VM:Virtual Machine)により、シンクライアント端末のデスクトップ環境を実現している。すなわち、該デスクトップ環境は、仮想デスクトップ環境である。個々のシンクライアント端末は、自身に対応する仮想マシンにアクセスすることで、自身に対応するデスクトップ環境を利用できる。
しかし、あるサーバ上で稼動(稼働)している仮想マシンを利用しているシンクライアント端末が、現在の設置場所から別の設置場所に移動した場合に、シンクライアント端末からサーバへの接続距離が比較的長距離となり、安定した回線品質を保つことができないことがある。この場合、快適なデスクトップ環境を提供できない。
また、従来のシンクライアントシステムでは、サーバ間で、仮想マシンをマイグレーション(migration:プログラムやデータの移行・変換)することも可能である。例えば、仮想マシンのライブ・マイグレーション(無停止移行)に関する技術が知られている。しかし、従来のシンクライアントシステムでの仮想マシンのマイグレーションでは、シンクライアント端末とサーバとの間の接続距離等は考慮されていない。
<特許文献1>
なお、関連する技術として、特許文献1(特開平10−247177号号公報)に、従来のサーバ環境移動方法及びサーバネットワークシステムの一例が記載されている。
このサーバネットワークシステムは、通信ネットワークと、端末上で動作するターミナルと、DTF管理サーバと、グループ管理サーバと、コンテンツサーバとを含む。
上記のような構成を有するネットワークシステムでは、移動先端末のターミナルから入力されたユーザを一意に識別する識別子を基にネットワーク上でユーザを認証する。ライセンスを得ているアプリケーションのリストとアクセスが許されているワークファイルの論理構成をネットワーク上で検索する。検索結果のアプリケーションやワークファイルが現在保管されているコンテンツサーバを検索する。移動先の端末の識別子を基にして、これらのアプリケーションやワークファイルを起動するために適切なコンテンツサーバをネットワーク上で検索する。これらのアプリケーションやワークファイルを検索されたコンテンツサーバに移動する。ユーザの移動先の端末に表示することにより、デスクトップの構築を行う。
特開平10−247177号号公報
"OpenFlow Switch Specification, Version 1.0.0",[online],December 31,2009,インターネット(URL:http://www.openflowswitch.org/documents/openflow−spec−v1.0.0.pdf)
従来のシンクライアントシステムの1つである画面転送型シンクライアントシステムでは、シンクライアント端末からサーバへの接続距離が比較的長距離で安定した回線品質を保つことができない場合に、快適なデスクトップ環境を提供できない。
本発明の目的は、上記の課題を解決するため、ネットワーク上の管理装置が、クライアント端末とサーバとの接続距離を基に、仮想マシンのマイグレーション先を決定し管理する仮想マシン管理システムを提供することである。
本発明に係る仮想マシン管理システムは、クライアント端末と、該クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバと、該クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの該仮想マシンの移行を指示する位置最適化サーバとを含む。
本発明に係る位置最適化サーバは、クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバを管理する装置と、該クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの該仮想マシンの移行を指示する装置とを具備する。
本発明に係るクライアント端末は、自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせる装置と、該位置最適化サーバから移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信する装置と、該一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、該特定された仮想マシン稼動サーバへの該仮想マシンの移行を、該位置最適化サーバに要求する装置とを具備する。
仮想マシン管理方法は、計算機により実施される仮想マシン管理方法であって、クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバを管理することと、該クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの該仮想マシンの移行を指示することとを含む。
本発明に係るプログラムは、自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせるステップと、該位置最適化サーバから移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信するステップと、該一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、該特定された仮想マシン稼動サーバへの該仮想マシンの移行を、該位置最適化サーバに要求するステップとを計算機に実行させるためのプログラムである。なお、本発明に係るプログラムは、記憶装置や記憶媒体に格納することが可能である。
クライアント端末の位置座標情報から導いた最近接位置仮想マシン稼動サーバ上に仮想マシンを移行(マイグレーション)するため、回線遅延の影響が少ない仮想マシン稼動サーバに接続できる。
本発明の第1実施形態に係る仮想マシン管理システムの構成例を示す図である。 シンクライアント端末の詳細について説明するための図である。 仮想マシン稼動サーバの詳細について説明するための図である。 位置最適化サーバ(LOサーバ)の詳細について説明するための図である。 サーバテーブルの構成例の詳細について説明するための図である。 接続先候補サーバテーブルの構成例の詳細について説明するための図である。 本発明の第1実施形態の実施例について説明するための第1の図である。 本発明の第1実施形態の実施例について説明するための第2の図である。 本発明の第1実施形態の実施例について説明するための第3の図である。 本発明の第1実施形態の実施例について説明するための第4の図である。 本発明の第1実施形態の実施例について説明するための第5の図である。 仮想マシン管理システムの動作の前半を示すシーケンス図である。 仮想マシン管理システムの動作の中盤を示すシーケンス図である。 仮想マシン管理システムの動作の後半を示すシーケンス図である。 本発明の第1実施形態の応用例における動作を示すシーケンス図である。 本発明の第2実施形態に係る仮想マシン管理システムの構成例を示す図である。 シンクライアント端末の詳細について説明するための図である。 位置最適化サーバ(LOサーバ)の詳細について説明するための図である。 コントローラの詳細について説明するための図である。 本発明の第2実施形態の実施例について説明するための図である。
<第1実施形態>
以下に、本発明の第1実施形態について添付図面を参照して説明する。
[システム構成]
図1Aを参照して、本発明の第1実施形態に係る仮想マシン管理システムの構成例について説明する。
本発明の第1実施形態に係る仮想マシン管理システムは、シンクライアント端末10と、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n:nは任意)と、位置最適化サーバ(LOサーバ:Location Optimization Server)30を含む。
シンクライアント端末10は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)のいずれかで稼動する仮想マシン(VM:Virtual Machine)にアクセスする端末装置である。シンクライアント端末10は、運搬可能な端末装置(可搬型機器)であり、設置場所が変更される場合がある。
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)は、データセンタに設置され、シンクライアント端末10に対してデスクトップ環境(OS、アプリケーションソフトウェア、及びファイル等)等のWebサービスを提供する仮想マシンを動作させるサーバ装置である。
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、仮想マシンの移行先として環境が良好と思われる仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の情報を収集し、該仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を保持するサーバ装置である。
シンクライアント端末10、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)、及び位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、ネットワークを介して接続されている。シンクライアント端末10、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)、及び位置最適化サーバ(LOサーバ)30の各々は、物理ネットワーク上に存在する物理ノードである。
[シンクライアント端末の構成]
図1Bを参照して、シンクライアント端末10の構成例について説明する。
シンクライアント端末10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13を備える。
制御部11は、シンクライアント端末10の内部構成全体の制御を行う。
記憶部12は、プログラムや各種情報を保持する。
通信部13は、ネットワークを介して、外部との通信を行う。
[シンクライアント端末の制御部の詳細]
続いて、シンクライアント端末10の制御部11の詳細について説明する。
制御部11は、エージェント(agent)111を導入している。
エージェント111は、シンクライアント端末10上で動作するアプリケーションソフトウェアである。エージェント111は、シンクライアント端末10上に常駐している。
制御部11は、エージェント111を実行することで、位置座標認識部1111と、回線品質監視部1112と、移行指示部1113としての機能を実現する。すなわち、制御部11は、エージェント111に従い、位置座標認識部1111、回線品質監視部1112、及び移行指示部1113として機能する。
なお、エージェント111は、ソフトウェアに限らず、専用デバイスでも良い。この場合、専用デバイスとしてのエージェント111は、位置座標認識部1111と、回線品質監視部1112と、移行指示部1113を備える。
位置座標認識部1111は、シンクライアント端末10の物理的な位置座標を特定できるデバイスを用いて、特定した位置座標を数値化する。物理的な位置座標を特定できるデバイスの例として、GPS(Global Positioning System)受信機等が考えられる。また、位置座標認識部1111は、通常の通信用デバイスを用いて、ルータや基地局等の中継装置の識別情報(又は所在地)から当該中継装置の物理的な位置座標を特定し、この中継装置の物理的な位置座標を基に、シンクライアント端末10の物理的な位置座標を算出しても良い。この場合、中継装置の識別情報(又は所在地)と位置座標とを対応付けたテーブルを用意しても良い。また、位置座標認識部1111は、最寄りの中継装置の物理的な位置座標を、シンクライアント端末10の物理的な位置座標としても良い。
回線品質監視部1112は、回線品質(回線遅延、帯域)の測定・統計を行う。例えば、回線品質監視部1112は、通信部13を介して、「ICMP(Internet Control Message Protocol) ping」(ICMPパケットのpingコマンド)のようなコマンドを送信し、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)までの回線遅延を測定する。また、回線品質監視部1112は、通信部13を流れる通信パケットの量を統計することで、通信帯域を測定する。
移行指示部1113は、通信部13を介して、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に移行先仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)へのマイグレーション(migration:プログラムやデータの移行・変換)命令を発行する。
[シンクライアント端末の記憶部の詳細]
続いて、シンクライアント端末10の記憶部12の詳細について説明する。
記憶部12は、エージェントプログラム121と、一覧情報122を保持する。
エージェントプログラム121は、エージェント111の実行プログラムである。制御部11は、記憶部12からエージェントプログラム121を読み出して実行することで、エージェント111を起動させる。
一覧情報122は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30との間でやりとりされた移行元と移行先の仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に関する情報である。ここでは、一覧情報122は、現在接続している仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の情報、並びに通信部13を介した位置最適化サーバ(LOサーバ)30との通信で得た移行先候補(接続先候補)の一覧情報を示す。
[仮想マシン稼動サーバの構成]
図1Cを参照して、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の各々の構成例について説明する。
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の各々は、制御部21と、記憶部22と、通信部23を備える。
制御部21は、該仮想マシン稼動サーバ20の内部構成全体の制御を行う。
記憶部22は、プログラムや各種情報を保持する。
通信部23は、ネットワークを介して、外部との通信を行う。
[仮想マシン稼動サーバの制御部の詳細]
続いて、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21の詳細について説明する。
制御部21は、回線品質監視応答部211と、仮想マシン環境部212を備える。
回線品質監視応答部211は、エージェント111の回線品質監視部1112からの回線品質確認要求に対して応答する。ここでは、回線品質監視応答部211は、エージェント111の回線品質監視部1112から回線品質監視用パケットを受信し、応答のパケットを返信する。
上記の回線品質監視部1112が「ICMP ping」を送信する場合、回線品質監視応答部211は、「ICMP ping」の応答機能に相当する。
仮想マシン環境部212は、ゲストOS(Operating System)2121(2121−j、j=1〜m:mは任意)と、仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)と、仮想マシン管理部2123を含む。
ゲストOS2121(2121−j、j=1〜m)は、シンクライアント端末10のデスクトップ環境におけるOSである。
仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)は、1台につき、ゲストOS2121を1つ起動し、動作させる。これにより、仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)の各々は、シンクライアント端末10に対してデスクトップ環境を提供する。
仮想マシン管理部2123は、仮想マシン2122を管理する。例えば、仮想マシン管理部2123は、仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)の生成・実行・マイグレーション(migration:プログラムやデータの移行・変換)・破棄を管理する。仮想マシン管理部2123は、仮想マシンマイグレーション命令がある場合、通信部23を介して、別の仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に仮想マシン2122をマイグレーションさせることができる。仮想マシン管理部2123の例として、ハイパーバイザー(hypervisor)等の仮想マシンモニタ(VMM:Virtual Machine Monitor)等が考えられる。
[仮想マシン稼動サーバの記憶部の詳細]
続いて、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の記憶部22の詳細について説明する。
記憶部22は、従来のシンクライアントシステムを実現するために必要なプログラムや各種情報を保持する。例えば、記憶部22は、シンクライアント端末10(エージェント111)の認証に関する情報、VMware(登録商標)等の仮想マシンソフトウェア、仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)のテンプレート(雛型)及び設定情報、その他仮想マシンの生成や運用に必要な情報等を保持する。
[位置最適化サーバ(LOサーバ)の構成]
図1Dを参照して、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の構成例について説明する。
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、制御部31と、DB(データベース)32と、通信部33を備える。
制御部31は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の内部構成全体の制御を行う。
DB32は、プログラムや各種情報を保持する。なお、DB32は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の内部に存在している必要はなく、位置最適化サーバ(LOサーバ)30から独立したサーバ装置でも良い。
通信部33は、ネットワークを介して、外部との通信を行う。
[位置最適化サーバ(LOサーバ)の制御部の詳細]
続いて、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31の詳細について説明する。
制御部31は、LO機能部311を備える。
LO機能部311は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30上で動作するサーバソフトウェアにより実現される。該サーバソフトウェアは、位置最適化サーバ(LOサーバ)30上に常駐している。該サーバソフトウェアは、エージェントやデーモン(daemon)でも良い。なお、LO機能部311は、専用デバイスでも良い。
[LO機能部の詳細]
続いて、LO機能部311の詳細について説明する。
LO機能部311は、近接サーバ計算部3111と、移行指示部3112と、DB管理部3113を備える。
近接サーバ計算部3111は、指定されたアルゴリズムを用いて距離計算を行う。ここでは、近接サーバ計算部3111は、エージェント111が送信してきた位置座標情報と、DB32に格納されているサーバテーブル321の位置座標情報とを基に、距離を演算する。これにより、近接サーバ計算部3111は、エージェント111が導入されたシンクライアント端末10と、サーバテーブル321に登録された各仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)との物理的な距離を計算することができる。計算方法として、例えば最も単純に2点間座標の直距離計算を行う方法や、2点間の緯度・経度から地表面距離の計算を行う方法等が考えられるが、実際にはこれらの方法に限定されず、任意のアルゴリズムを使用できる。
移行指示部3112は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に仮想マシンのマイグレーションを指示する。ここでは、移行指示部3112は、通信部13を介して仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)にマイグレーション命令を発行する。
DB管理部3113は、DB32の管理を行う。ここでは、DB管理部3113は、制御部31からの指示に従い、DB32に格納されているサーバテーブル321、接続先候補サーバテーブル322への情報の登録・更新・削除を行う。
[位置最適化サーバ(LOサーバ)のDBの詳細]
続いて、位置最適化サーバ(LOサーバ)30のDB32の詳細について説明する。
DB32は、サーバテーブル321と、接続先候補サーバテーブル322を含む。
サーバテーブル321は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)のネットワーク情報、位置座標情報を一元管理するテーブルである。サーバテーブル321は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の情報(サーバID、FQDN、IPアドレス)と対応する位置座標情報の組を保持する。
接続先候補サーバテーブル322は、位置座標情報と接続先サーバの候補の一覧情報で構成されるテーブルである。接続先候補サーバテーブル322は、ある位置座標とその座標から接続候補となる仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の情報を組として保持する。
[サーバテーブルの詳細]
図2を参照して、サーバテーブル321の詳細について説明する。
この例では、サーバテーブル321は、「サーバID」欄と、「サーバ情報」欄と、「位置座標情報」欄を含む。
「サーバID」欄は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の識別子であるサーバIDを格納するための領域(フィールド)である。「サーバ情報」欄は、FQDNやIPアドレスといったサーバのネットワーク情報を格納するための領域である。「位置座標情報」欄は、サーバの緯度、経度といった位置座標情報を格納するための領域である。
DB管理部3113は、本発明のシステム稼動時から予め(事前に)、利用可能な仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の情報を、サーバテーブル321に登録している。
また、DB管理部3113は、サーバテーブル321に登録されている仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の情報に変更があった場合は、変更があった情報を更新、削除する。
[接続先候補サーバテーブルの詳細]
図3に、接続先候補サーバテーブル322の一例を示す。
この例では、接続先候補サーバテーブル322は、「位置座標情報」欄と、「PRI(Primary)サーバ」欄と、「SEC(Secondary)サーバ」欄等を含む。
「位置座標情報」欄は、シンクライアント端末10(エージェント111)から通知された位置座標情報を格納するための領域である。「PRIサーバ」欄及び「SECサーバ」欄は、接続先サーバの候補の一覧情報を格納するための領域である。ここでは、「PRIサーバ」欄は、接続先サーバの第1候補の情報を格納するための領域である。「SECサーバ」欄は、接続先サーバの第2候補の情報を格納するための領域である。
近接サーバ計算部3111は、エージェント111に従った位置座標認識部1111から近接サーバ一覧の問い合わせがあった際に、エージェント111が導入されたシンクライアント端末10と、サーバテーブル321に登録された各仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)との物理的な距離を計算する。
DB管理部3113は、近接サーバ計算部3111の計算結果から、一番近いサーバを「PRIサーバ」(第1候補)、二番目に近いサーバを「SECサーバ」(第2候補)、・・・、というように、導かれる距離の近い順に、接続先候補サーバテーブル322に登録する。
また、DB管理部3113は、エージェント111に従った回線品質監視部1112の回線品質監視によりマイグレーションが指示された際に、接続先候補サーバテーブル322のデータの更新を行う。
[接続先候補サーバテーブルのデータ更新方法]
接続先候補サーバテーブル322のデータの更新の方法として、以下のような方法が考えられる。
例えば、エージェント111の移行指示部1113から、最も回線品質の高い仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)であるサーバAにマイグレーション指示がある場合、サーバAを単純に接続先候補サーバテーブル322のPRIサーバに移動させ、サーバAの優先順位を一番高くする。なお、実際には、この方法に限定されず、任意のアルゴリズムを使用できる。
[ハードウェアの例示]
以下に、本発明に係る仮想マシン管理システムを実現するための具体的なハードウェアの例について説明する。
シンクライアント端末10、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)、及び位置最適化サーバ(LOサーバ)30の例として、PC(パソコン)、アプライアンス(appliance)、ワークステーション、メインフレーム、スーパーコンピュータ等の計算機を想定している。
他にも、シンクライアント端末10の例として、携帯電話機、スマートフォン、スマートブック、カーナビ(カーナビゲーションシステム)、携帯型ゲーム機、家庭用ゲーム機、携帯型音楽プレーヤー、ハンディターミナル、ガジェット(電子機器)、双方向テレビ、デジタルチューナー、デジタルレコーダー、情報家電(information home appliance)、OA(Office Automation)機器、店頭端末・高機能コピー機等も考えられる。シンクライアント端末10は、車両や船舶、航空機等の移動体に搭載されていても良い。
また、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)及び位置最適化サーバ(LOサーバ)30の例として、ネットワークスイッチ(network switch)、ルータ(router)、プロキシ(proxy)、ゲートウェイ(gateway)、基地局、アクセスポイント等の中継装置や、ファイアウォール、ロードバランサ、帯域制御装置、セキュリティ監視制御装置通信等の中間装置(ミドルボックス)等も考えられる。
制御部11、制御部21、及び制御部31の例として、CPU(Central Processing Unit)、ネットワークプロセッサ(NP:Network Processor)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、マイクロコントローラ(microcontroller)、或いは、専用の機能を有する半導体集積回路(LSI:Large Scale Integration)等が考えられる。
なお、制御部11、制御部21、及び制御部31の各々の内部構成は、モジュール(module)、コンポーネント(component)、或いは専用デバイス、又はこれらの起動(呼出)プログラムでも良い。
記憶部12、記憶部22、及びDB32の例として、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリ等の半導体記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の補助記憶装置、又は、DVD(Digital Versatile Disk)等のリムーバブルディスクや、SDメモリカード(Secure Digital memory card)等の記憶媒体(メディア)等が考えられる。また、バッファ(buffer)やレジスタ(register)等でも良い。
なお、DB32は、周辺機器(外付けHDD等)や外部のサーバ装置(Webサーバやファイルサーバ等)に設置された記憶装置、或いは、DAS(Direct Attached Storage)、FC−SAN(Fibre Channel − Storage Area Network)、NAS(Network Attached Storage)、IP−SAN(IP − Storage Area Network)等を用いたストレージ装置でも良い。
通信部13、通信部23、及び通信部33の例として、ネットワーク通信に対応した基板(マザーボード、I/Oボード)やチップ等の半導体集積回路、NIC(Network Interface Card)等のネットワークアダプタや同様の拡張カード、アンテナ等の通信装置、接続口(コネクタ)等の通信ポート等が考えられる。
また、ネットワークの例として、インターネット、LAN(Local Area Network)、無線LAN(Wireless LAN)、WAN(Wide Area Network)、バックボーン(Backbone)、ケーブルテレビ(CATV)回線、固定電話網、携帯電話網、WiMAX(IEEE 802.16a)、3G(3rd Generation)、専用線(lease line)、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetooth(登録商標)、シリアル通信回線、データバス等が考えられる。
但し、実際には、これらの例に限定されない。
[実施例]
図4〜図8を参照して、本発明の実施例について説明する。
ここでは、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の例として、仮想マシン稼動サーバ20−1と、仮想マシン稼動サーバ20−2を示す。仮想マシン稼動サーバ20−1は、データセンタ1に設置されている。仮想マシン稼動サーバ20−2は、データセンタ2に設置されている。データセンタ1とデータセンタ2とは、異なる場所に存在する。シンクライアント端末10は、最初、サイト1(第1設置場所)に設置されているものとする。
(1)ステップS101
図4に示すように、シンクライアント端末10は、ユーザの操作に応じて、データセンタ1(デフォルト設定)にある仮想マシン稼動サーバ20−1の仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)に対してリモート画面転送接続を行う(図4のステップS101)。
(2)ステップS102
その後、図5に示すように、シンクライアント端末10は、例えばユーザの出張等により、遠隔地に物理的に場所を移動する(図5のステップS102)。ここでは、シンクライアント端末10は、サイト1(第1設置場所)からサイト2(第2設置場所)に移動する。サイト1とサイト2とは、異なる場所に存在する。
(3)ステップS103
シンクライアント端末10は、物理的に場所を移動すると、エージェント111に従って、当該場所の位置座標を取得する(図5のステップS103)。すなわち、シンクライアント端末10は、場所の移動後に、移動先の場所において、現在位置の位置座標を取得する。
(4)ステップS104
シンクライアント端末10は、エージェント111に従って、仮想マシンの移行先として環境が良好と思われる近接の(物理的に距離が近い)仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を位置最適化サーバ(LOサーバ)30に問い合わせる(図5のステップS104)。
(5)ステップS105
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、その問い合わせに対する応答として、該仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報をシンクライアント端末10に返信する(図5のステップS105)。
(6)ステップS106
図6に示すように、シンクライアント端末10は、エージェント111に従って、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して仮想マシンの移行命令を発行する(図6のステップS106)。このとき、シンクライアント端末10は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を参照して、最適な仮想マシン稼動サーバを特定し、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して、特定した仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行命令を発行する。
(7)ステップS107
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に対して仮想マシンの移行命令を発行する(図6のステップS107)。
(8)ステップS108
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)は、仮想マシンのマイグレーション(migration:プログラムやデータの移行・変換)を実行する(図6のステップS108)。
(9)ステップS109
図7に示すように、シンクライアント端末10は、マイグレーション先の仮想マシンに対して画面転送接続を行う(図7のステップS109)。
(10)ステップS110
図8に示すように、シンクライアント端末10は、エージェント111に従って、回線品質監視を行い、回線品質が悪く快適なデスクトップ環境が提供できない場合には、別の移行先候補があるか検索し、別の移行先候補がある場合、その候補に対して回線品質確認を行う(図8のステップS110)。
例えば、シンクライアント端末10は、別の移行先候補として候補Aを検出した場合、その候補Aに対する品質確認の結果、候補Aとの回線品質が良好である場合、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に指示して、候補A上に仮想マシンの移行を行う。
これにより、シンクライアント端末10から低遅延・高品質の回線を経由する仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)上で仮想マシンを実行することができ、快適なデスクトップ環境が提供できる。
[仮想マシン管理処理]
次に、図9A、図9B、及び図9Cのシーケンス図を参照して、本実施形態に係る仮想マシン管理システムの動作(仮想マシン管理処理)について説明する。
(1)ステップS201
ユーザは、シンクライアント端末10からデータセンタ1(デフォルト設定)の仮想マシンに対してリモート画面転送接続を行う。その後、例えば、ユーザの出張等で、シンクライアント端末10が遠隔地に物理的に場所移動する。シンクライアント端末10の制御部11は、エージェント111に従って、シンクライアント端末10が物理的に場所を移動すると、位置座標認識部1111として機能し、位置座標情報を取得する。
(2)ステップS202
シンクライアント端末10の制御部11は、通信部13を介して、仮想マシンの移行先として環境が良好と思われる近接の(物理的に距離が近い)仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を位置最適化サーバ(LOサーバ)30に問い合わせる。その際、制御部11は、シンクライアント端末10の位置座標情報を位置最適化サーバ(LOサーバ)30に通知する。
(3)ステップS203
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、通信部33を介して、シンクライアント端末10(エージェント111)から通知された位置座標情報を受信し、該位置座標情報をキーとするデータが接続先候補サーバテーブル322に存在するかどうかを調査する。
(4)ステップS204
データが存在する場合、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、既にその座標から接続したシンクライアント端末10(エージェント111)が存在すると判断し、その移行先候補のデータをシンクライアント端末10(エージェント111)への応答とする。移行先候補のデータは、移行先候補の一覧情報でも良い。
(5)ステップS205
データが存在しない場合、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、近接サーバ計算部3111として機能し、通知された位置座標情報とサーバテーブル321のデータを基に、各仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)との距離計算を行う。制御部31は、演算結果として移行先候補のデータを作成し、DB管理部3113として機能し、その移行先候補のデータをDB32に登録し、その移行先候補のデータをシンクライアント端末10(エージェント111)への応答とする。
(6)ステップS206
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、シンクライアント端末10(エージェント111)への応答として、通信部33を介して、移行先候補のデータをシンクライアント端末10(エージェント111)に通知する。
(7)ステップS207
シンクライアント端末10の制御部11は、通知された移行先候補のデータを基に、移行先候補の一覧情報(一覧情報122)を記憶部12に格納する。制御部11は、移行先候補がある場合、次の処理(ステップS208)に進み、移行先候補がない場合、現状のリモート画面転送接続を維持する。
(8)ステップS208
シンクライアント端末10の制御部11は、移行指示部1113として機能し、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して仮想マシンの移行命令を発行する。
(9)ステップS209
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、移行指示部3112として機能し、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に対して仮想マシンの移行命令を発行する。
(10)ステップS210
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、仮想マシン管理部2123として機能し、位置最適化サーバ(LOサーバ)30からの仮想マシンの移行命令に応じて、仮想マシンのマイグレーションを実行する。
(11)ステップS211
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して仮想マシンの移行完了を通知する。
(12)ステップS212
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、シンクライアント端末10(エージェント111)に対して仮想マシンの移行完了を通知する。
(13)ステップS213
マイグレーションによりタイムアウト等で画面転送接続が切断された場合、ユーザは、シンクライアント端末10からマイグレーション先の仮想マシンに対して画面転送接続を行う。シンクライアント端末10の制御部11は、回線品質監視部1112として機能し、応答として、通信部13を介して、回線品質監視用パケットを仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に送信し、回線品質確認を行う。
(14)ステップS214
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、回線品質監視応答部211として機能し、通信部23を介して、シンクライアント端末10からの回線品質監視用パケットに対して応答する。
(15)ステップS215
シンクライアント端末10の制御部11は、回線品質監視部1112として機能し、通信部13を介して、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の回線品質監視応答部211からの応答を受信すると、回線品質(回線遅延・回線帯域)の測定・統計を行う。回線品質が予め指定された閾値よりも低下し、快適なデスクトップ環境が提供できない場合には、次の処理(ステップS217)を実行する。
(16)ステップS216
シンクライアント端末10の制御部11は、記憶部12の一覧情報122に別の移行先候補として候補Aがある場合、回線品質監視部1112として機能し、通信部13を介して、その候補Aに対して回線品質監視用パケットを送信し、回線品質確認を行う。なお、候補Aも、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の1つである。
(17)ステップS217
その候補Aの制御部21は、回線品質監視応答部211として機能し、通信部23を介して、シンクライアント端末10からの回線品質監視用パケットに対して応答する。
(18)ステップS218
シンクライアント端末10の制御部11は、回線品質監視部1112として機能し、通信部13を介して、その候補Aの回線品質監視応答部211からの応答を受信すると、回線品質(回線遅延・回線帯域)の測定・統計を行う。回線品質確認の結果、その候補Aとの回線品質が良い場合は、次の処理(ステップS219)へ進む。その候補Aとの回線品質が悪い場合は、記憶部12の一覧情報122の更に別の移行先候補に対して繰り返し品質確認を行い、最も品質が良い接続先を探す。
(19)ステップS219
シンクライアント端末10の制御部11は、移行指示部1113として機能し、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して、その候補A上に仮想マシンの移行命令を発行する。
(20)ステップS220
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、移行指示部3112として機能し、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に対して、その候補A上に仮想マシンの移行命令を発行する。
(21)ステップS221
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、仮想マシン管理部2123として機能し、候補Aへの仮想マシンのマイグレーションを実行する。
(22)ステップS222
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して仮想マシンの移行完了を通知する。
(23)ステップS223
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、DB管理部3113として機能し、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)からの仮想マシン移行完了通知を基に、接続先候補テーブル322の移行先候補の順序を更新する。
(24)ステップS224
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、シンクライアント端末10(エージェント111)に対して仮想マシンの移行完了を通知する。
その後、マイグレーションによりタイムアウト等で画面転送接続が切断された場合、ユーザは、シンクライアント端末10からマイグレーション先の仮想マシンに対して画面転送接続を行う。
[補足]
なお、実際には、ステップS207及びステップS208の動作は、シンクライアント端末10の制御部11の代わりに、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31が行っても良い。すなわち、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、ステップS202での接続先サーバの問い合わせから、ステップS212の仮想マシン移行完了通知まで、一連の動作として行うことも可能である。この場合、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、シンクライアント端末10の位置座標情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定する。
また、ステップS213、ステップS215及びステップS216、ステップS218及びステップS219の動作についても、シンクライアント端末10の制御部11の代わりに、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31が行っても良い。この場合、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、シンクライアント端末10と仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の双方に対して、回線品質確認を行っても良い。
[応用例]
図10を参照して、本発明の応用例について説明する。
本実施形態の実施例の説明では、シンクライアント端末10の移動後に位置座標情報を得る手順で記載しているが、例えば「出張」のように移動先が判明している場合は、移動前に下記の手順を行うことで移動前に事前にマイグレーションを完了しておくことも可能である。
(1)ステップS301
シンクライアント端末10の制御部11は、エージェント111に従って、仮想マシンの移行先として、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を、通信部13を介して位置最適化サーバ(LOサーバ)30に問い合わせる。このとき、シンクライアント端末10の制御部11は、範囲(出張先の地域等)をある程度絞り込んで、その範囲内にある仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を問い合わせても良い。或いは、シンクライアント端末10の制御部11は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に、出張先の位置座標情報を通知して、この位置座標の近くにある仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を問い合わせても良い。
(2)ステップS302
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、問い合わせに対する応答して、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の一覧情報を、シンクライアント端末10(エージェント111)に送信する。
(3)ステップS303
ユーザは、一覧情報を参照し、出張先に近い(デスクトップ接続環境が良好と思われる)サーバを選択する。このとき、シンクライアント端末10は、エージェント111に従って、ユーザの出張先に関する情報と一覧情報を基に、ユーザの出張先に近いサーバを自動的に選択しても良い。これにより、シンクライアント端末10の制御部11は、出張先に近い(デスクトップ接続環境が良好と思われる)サーバを特定する。
(4)ステップS304
シンクライアント端末10の制御部11は、エージェント111に従って、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して、出張先に近い(デスクトップ接続環境が良好と思われる)サーバにマイグレーションを行うように指示する。出張先に近い(デスクトップ接続環境が良好と思われる)サーバは、ユーザが選択したサーバでも、シンクライアント端末10(エージェント111)が児童選択したサーバでも良い。このとき、シンクライアント端末10の制御部11は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して、マイグレーションを行う日時(例えば出張先への到着予定時間の直前)を指定して、指定した日時にマイグレーションを行うように指示しても良い。
(5)ステップS305
位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)に、出張先に近い(デスクトップ接続環境が良好と思われる)サーバにマイグレーションを行うように指示する。このとき、位置最適化サーバ(LOサーバ)30の制御部31は、シンクライアント端末10から指定された日時に、出張先に近い(デスクトップ接続環境が良好と思われる)サーバにマイグレーションを行うように指示しても良い。
(6)ステップS306
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、仮想マシン管理部2123として機能し、位置最適化サーバ(LOサーバ)30からの仮想マシンの移行命令に応じて、仮想マシンのマイグレーションを実行する。
(7)ステップS307
仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)の制御部21は、位置最適化サーバ(LOサーバ)30に対して仮想マシンの移行完了を通知する。
(8)ステップS308
位置最適化サーバ(LOサーバ)30は、シンクライアント端末10(エージェント111)に対して仮想マシンの移行完了を通知する。
以降の手順は、図9Bに示すステップS213以降の手順と同様である。
上記の手順を行った場合、移動前にマイグレーションを完了できるため、移動先での画面転送接続を快適に行うことができる。
[本実施形態の効果]
本実施形態では、クライアント端末の位置座標情報から導いた最近接位置仮想マシン稼動サーバ上に仮想マシンをマイグレーションするというように構成されているため、回線遅延の影響が少ない仮想マシン稼動サーバに接続できる。
また、本実施形態では、更に、回線品質監視によって、より良好な環境の仮想マシン稼動サーバ上に仮想マシンをマイグレーションするというように構成されているため、回線品質が悪化した場合もデスクトップ環境を維持できる。
<第2実施形態>
以下に、本発明の第2実施形態について説明する。
本発明は、仮想マシン稼動サーバに限らず、VTN(Virtual Tenant Network)にも応用可能と考えられる。
VTNは、例えばオープンフロー(OpenFlow)におけるOFC(OpenFlow Controller)等のコントローラ上にテナント単位で構築された仮想的なネットワークである。
オープンフローの詳細については、非特許文献1に記載されている。
コントローラ上に構築したVTNを物理ネットワークにマッピングすることにより、物理ネットワークでのユーザトラフィック伝送が可能となる。
[システム構成]
図11Aを参照して、本発明の第2実施形態に係る仮想マシン管理システムの構成例について説明する。
本発明の第2実施形態に係る仮想マシン管理システムは、シンクライアント端末10と、位置最適化サーバ(LOサーバ)30と、コントローラ40(40−k、k=1〜x:xは任意)を含む。
図11B、図11Cに示すように、シンクライアント端末10、及び位置最適化サーバ(LOサーバ)30については、基本的に、第1実施形態と同様である。
シンクライアント端末10、位置最適化サーバ(LOサーバ)30、及びコントローラ40(40−k、k=1〜x)は、ネットワークを介して接続されている。シンクライアント端末10、位置最適化サーバ(LOサーバ)30、及びコントローラ40(40−k、k=1〜x)の各々は、物理ネットワーク上に存在する物理ノードである。
図示しないが、コントローラ40(40−k、k=1〜x)の各々は、管理対象であるOFS(OpenFlow Switch)等のスイッチとセキュアチャネル(Secure Channel)で接続されている。スイッチは、物理ネットワークを形成する。なお、スイッチは、物理マシン上で稼動する仮想マシンにより実現された仮想スイッチでも良い。
コントローラ40(40−k、k=1〜x)の各々は、VTNを基に、スイッチのフローテーブルを操作し、スイッチの挙動を制御する。コントローラ40(40−k、k=1〜x)の例として、PC等の計算機を想定している。
フローテーブルとは、所定のマッチ条件(ルール)に適合するパケット(通信データ)に対して行うべき所定の動作(アクション)を定義したフローエントリ(Flow entry)が登録されたテーブルである。
フローエントリのルールに適合するパケット群(パケット系列)をフロー(Flow)と呼ぶ。
フローエントリのルールは、パケットの各プロトコル階層のヘッダ領域に含まれる宛先アドレス(Destination Address)、送信元アドレス(Source Address)、宛先ポート(Destination Port)、送信元ポート(Source Port)のいずれか又は全てを用いた様々な組み合わせにより定義され、区別可能である。なお、上記のアドレスには、MACアドレス(Media Access Control Address)やIPアドレス(Internet Protocol Address)を含むものとする。また、上記に加えて、入口ポート(Ingress Port)の情報も、フローエントリのルールとして使用可能である。また、フローエントリのルールとして、フローを示すパケットのヘッダ領域の値の一部(又は全部)を、正規表現やワイルドカード「*」等で表現したものを設定することもできる。
フローエントリのアクションは、「特定のポートに出力する」、「廃棄する」、「ヘッダを書き換える」といった動作である。
スイッチは、フローエントリのルールに適合するパケット(フロー)に対して、フローエントリのアクションを実行する。
[コントローラの構成]
図11Dを参照して、コントローラ40(40−i、i=1〜n)の構成例について説明する。
コントローラ40(40−i、i=1〜n)の各々は、制御部41と、記憶部42と、通信部43を備える。
制御部41は、該コントローラ40の内部構成全体の制御を行う。
記憶部42は、オープンフローやVTNで用いられるプログラムや各種情報を保持する。
通信部43は、ネットワークを介して、外部との通信を行う。
[コントローラの制御部の詳細]
続いて、コントローラ40(40−i、i=1〜n)の制御部41の詳細に土江説明する
制御部41は、回線品質監視応答部411と、VTN412を備える。
回線品質監視応答部411は、エージェント111の回線品質監視部1112からの回線品質確認要求に対して応答する。ここでは、回線品質監視応答部411は、エージェント111の回線品質監視部1112から回線品質監視用パケットを受信し、応答のパケットを返信する。すなわち、回線品質監視応答部411は、基本的に、第1実施形態における回線品質監視応答部211と同様である。
VTN412は、コントローラ40上に構築されたテナント単位の仮想ネットワークである。
[VTNの詳細]
続いて、VTN412の詳細について説明する。
VTN412は、VTNノード4121と、仮想インタフェース4122と、仮想リンク4123を含む。
VTNノード4121は、仮想ネットワーク上に存在するノードである。VTNノード4121の例として、仮想L2スイッチや仮想L3スイッチ等の仮想スイッチ(仮想SW)、仮想外部ネットワーク、仮想サーバ、仮想ファイアウォール(仮想FW)、仮想ロードバランサ(仮想LB)等が考えられる。
仮想インタフェース4122は、VTNノード4121における通信用インタフェースに相当する。仮想インタフェース4122の例として、仮想ポート等が考えられる。
仮想リンク4123は、仮想インタフェース4122同士を接続するリンクである。
VTN412は、VTNノード4121の仮想インタフェース4122間を、仮想リンク4123で接続することにより構築される。
[実施例]
図12に示すように、本実施形態では、シンクライアント端末の移動が発生した場合、VTNで構築された仮想ネットワークを、より近接したデータセンタにマイグレーションすることによって、端末から仮想ネットワークを構成する要素(スイッチ等)へのリモート接続を快適に行うことができる。
[補足]
なお、実際には、VTN412は、図1に示す仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)により実現しても良い。例えば、仮想マシン2122(2122−j、j=1〜m)が、図1に示すゲストOS2121(2121−j、j=1〜m)の代わりに、VTN412に関するソフトウェアを稼動させても良い。すなわち、コントローラ40(40−i、i=1〜n)は、仮想マシン稼動サーバ20(20−i、i=1〜n)でも良い。
<各実施形態の関係>
なお、上記の各実施形態は、組み合わせて実施することも可能である。
<まとめ>
以上のように、本発明では、ネットワーク上の位置最適化サーバが、クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバを管理し、該クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの該仮想マシンの移行(マイグレーション)を指示する。このとき、位置最適化サーバは、該仮想マシンが稼動している移行元(現在)の仮想マシン稼動サーバと、移行先の仮想マシン稼動サーバの両方に、該仮想マシンの移行に関する指示を行う。
本発明では、クライアント端末の位置座標情報から最適なマイグレーション先仮想マシン稼動サーバを決定し、仮想マシンマイグレーションを実行することで、安定したデスクトップ環境を提供する。
また、回線品質監視を行い回線品質が劣化した際にも最適なマイグレーション先仮想マシン稼動サーバを決定し、切り替えることにより、デスクトップ環境の不安定化を抑止する。
本発明では、クライアント端末の位置座標情報から導いた最近接位置仮想マシン稼動サーバ上に仮想マシンをマイグレーションするため、回線遅延の影響が少ない仮想マシン稼動サーバに接続できる。
また、本発明では、回線品質監視によって、より良好な環境の仮想マシン稼動サーバ上に仮想マシンをマイグレーションするため、回線品質が悪化した場合もデスクトップ環境を維持できる。
<付記>
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載することも可能である。但し、実際には、以下の記載例に限定されない。
(付記1)
クライアント端末と、
クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバと、
クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行(マイグレーション)を指示する位置最適化サーバと
を含む
仮想マシン管理システム。
(付記2)
付記1に記載の仮想マシン管理システムであって、
クライアント端末は、
自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせる装置と、
位置最適化サーバから移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信する装置と、
一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を、位置最適化サーバに要求する装置と
を具備する
仮想マシン管理システム。
(付記3)
付記2に記載の仮想マシン管理システムであって、
位置最適化サーバは、
クライアント端末から移行先の仮想マシン稼動サーバの問い合わせを受けた際、仮想マシン稼動サーバの管理情報を参照し、クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補の有無を確認する装置と、
移行先候補があれば、該移行先候補の情報を一覧情報とする装置と、
移行先候補がなければ、クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補を算出し、算出された移行先候補の情報を一覧情報とする装置と、
一覧情報を基に特定された移行先の仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示する装置と、
特定された仮想マシン稼動サーバから仮想マシンの移行完了通知を受信する装置と、
仮想マシンの移行完了通知に応じて、仮想マシン稼動サーバの管理情報を更新する装置と、
仮想マシンの移行完了通知をクライアント端末に送信する装置と
を具備する
仮想マシン管理システム。
(付記4)
付記3に記載の仮想マシン管理システムであって、
位置最適化サーバは、
クライアント端末の移動前に、クライアント端末の移動先の位置座標情報を予め取得する装置と、
移動先の位置座標情報に応じた仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示する装置と
を更に具備する
仮想マシン管理システム。
(付記5)
付記1乃至4のいずれか一項に記載の仮想マシン管理システムであって、
クライアント端末及び位置最適化サーバのうち少なくとも一方は、移行先の仮想マシン稼動サーバの候補に回線品質監視用パケットを送信し、応答を受信し、該応答に基づいて回線品質の測定及び統計を行い、回線品質の測定及び統計の結果、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行命令を発行する
仮想マシン管理システム。
(付記6)
付記1乃至5のいずれか一項に記載の仮想マシン管理システムであって、
仮想マシン稼動サーバは、オープンフロー(OpenFlow)におけるコントローラであり、
仮想マシンは、コントローラ上にテナント単位で構築された仮想的なネットワークであるVTN(Virtual Tenant Network)に関するサービスを提供する
仮想マシン管理システム。
(付記7)
クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバを管理する装置と、
クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示する装置と
を具備する
位置最適化サーバ。
(付記8)
付記7に記載の位置最適化サーバであって、
クライアント端末から移行先の仮想マシン稼動サーバの問い合わせを受けた際、仮想マシン稼動サーバの管理情報を参照し、クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補の有無を確認する装置と、
移行先候補があれば、該移行先候補の情報を一覧情報とする装置と、
移行先候補がなければ、クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補を算出し、算出された移行先候補の情報を一覧情報とする装置と、
一覧情報を基に特定された移行先の仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示する装置と、
特定された仮想マシン稼動サーバから仮想マシンの移行完了通知を受信する装置と、
仮想マシンの移行完了通知に応じて、仮想マシン稼動サーバの管理情報を更新する装置と、
仮想マシンの移行完了通知をクライアント端末に送信する装置と
を更に具備する
位置最適化サーバ。
(付記9)
付記8に記載の位置最適化サーバであって、
クライアント端末の移動前に、クライアント端末の移動先の位置座標情報を予め取得する装置と、
移動先の位置座標情報に応じた仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示する装置と
を更に具備する
位置最適化サーバ。
(付記10)
付記7乃至9のいずれか一項に記載の位置最適化サーバであって、
移行先の仮想マシン稼動サーバの候補に回線品質監視用パケットを送信し、応答を受信し、該応答に基づいて回線品質の測定及び統計を行う装置と、
回線品質の測定及び統計の結果、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行命令を発行する装置と
を更に具備する
位置最適化サーバ。
(付記11)
自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせる装置と、
位置最適化サーバから移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信する装置と、
一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を、位置最適化サーバに要求する装置と
を具備する
クライアント端末。
(付記12)
付記11に記載のクライアント端末であって、
移行先の仮想マシン稼動サーバの候補に回線品質監視用パケットを送信し、応答を受信し、該応答に基づいて回線品質の測定及び統計を行う装置と、
回線品質の測定及び統計の結果、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行命令を発行する装置と
を更に具備する
クライアント端末。
(付記13)
計算機により実施される仮想マシン管理方法であって、
クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバを管理することと、
クライアント端末に関する位置座標情報に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示することと
を含む
仮想マシン管理方法。
(付記14)
付記13に記載の仮想マシン管理方法であって、
クライアント端末から移行先の仮想マシン稼動サーバの問い合わせを受けた際、仮想マシン稼動サーバの管理情報を参照し、クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補の有無を確認することと、
移行先候補があれば、該移行先候補の情報を一覧情報とすることと、
移行先候補がなければ、クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補を算出し、算出された移行先候補の情報を一覧情報とすることと、
一覧情報を基に特定された移行先の仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示することと、
特定された仮想マシン稼動サーバから仮想マシンの移行完了通知を受信することと、
仮想マシンの移行完了通知に応じて、仮想マシン稼動サーバの管理情報を更新することと、
仮想マシンの移行完了通知をクライアント端末に送信することと
を更に含む
仮想マシン管理方法。
(付記15)
付記14に記載の仮想マシン管理方法であって、
クライアント端末の移動前に、クライアント端末の移動先の位置座標情報を予め取得することと、
移動先の位置座標情報に応じた仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を指示することと
を更に含む
仮想マシン管理方法。
(付記16)
付記13乃至15のいずれか一項に記載の仮想マシン管理方法であって、
移行先の仮想マシン稼動サーバの候補に回線品質監視用パケットを送信し、応答を受信し、該応答に基づいて回線品質の測定及び統計を行うことと、
回線品質の測定及び統計の結果、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行命令を発行することと
を更に含む
仮想マシン管理方法。
(付記17)
自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせるステップと、
位置最適化サーバから移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信するステップと、
一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行を、位置最適化サーバに要求するステップと
を計算機に実行させるための
プログラム。
(付記18)
付記17に記載のプログラムであって、
移行先の仮想マシン稼動サーバの候補に回線品質監視用パケットを送信し、応答を受信し、該応答に基づいて回線品質の測定及び統計を行うステップと、
回線品質の測定及び統計の結果、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、特定された仮想マシン稼動サーバへの仮想マシンの移行命令を発行するステップと
を更に計算機に実行させるための
プログラム。
<備考>
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、実際には、上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。
なお、本出願は、日本出願番号2011−070481に基づく優先権を主張するものであり、日本出願番号2011−070481における開示内容は引用により本出願に組み込まれる。

Claims (6)

  1. クライアント端末と、
    前記クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバと、
    前記クライアント端末又は前記クライアント端末を中継する中継装置に関する位置座標情報と、移行先の候補の仮想マシン稼動サーバに関する位置座標情報とに基づいて、前記クライアント端末又は前記中継装置と前記移行先の候補の仮想マシン稼動サーバとの距離を計算し、計算した前記距離に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を指示する位置最適化サーバと
    を含み、
    前記クライアント端末は、
    自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、前記位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせる手段と、
    前記位置最適化サーバから、計算した前記距離に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信する手段と、
    前記一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、前記特定された仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を、前記位置最適化サーバに要求する手段と
    を具備する
    仮想マシン管理システム。
  2. 請求項に記載の仮想マシン管理システムであって、
    前記位置最適化サーバは、
    前記クライアント端末から移行先の仮想マシン稼動サーバの問い合わせを受けた際、前記仮想マシン稼動サーバの管理情報を参照し、前記クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補の有無を確認する手段と、
    移行先候補があれば、該移行先候補の情報を前記一覧情報とする手段と、
    移行先候補がなければ、前記クライアント端末に関する位置座標情報を基に、移行先候補を算出し、前記算出された移行先候補の情報を前記一覧情報とする手段と、
    前記一覧情報を基に特定された移行先の仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を指示する手段と、
    前記特定された仮想マシン稼動サーバから前記仮想マシンの移行完了通知を受信する手段と、
    前記仮想マシンの移行完了通知に応じて、前記仮想マシン稼動サーバの管理情報を更新する手段と、
    前記仮想マシンの移行完了通知を前記クライアント端末に送信する手段と
    を具備する
    仮想マシン管理システム。
  3. 請求項に記載の仮想マシン管理システムであって、
    前記位置最適化サーバは、
    前記クライアント端末の移動前に、前記クライアント端末の移動先の位置座標情報を予め取得する手段と、
    前記移動先の位置座標情報に応じた仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を指示する手段と
    を更に具備する
    仮想マシン管理システム。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の仮想マシン管理システムであって、
    前記クライアント端末及び位置最適化サーバのうち少なくとも一方は、前記移行先の仮想マシン稼動サーバの候補に回線品質監視用パケットを送信し、応答を受信し、該応答に基づいて回線品質の測定及び統計を行い、前記回線品質の測定及び統計の結果、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、前記特定された仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行命令を発行する
    仮想マシン管理システム。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の仮想マシン管理システムであって、
    前記仮想マシン稼動サーバは、オープンフロー(OpenFlow)におけるコントローラであり、
    前記仮想マシンは、前記コントローラ上にテナント単位で構築された仮想的なネットワークであるVTN(Virtual Tenant Network)に関するサービスを提供する
    仮想マシン管理システム。
  6. 計算機により実施される仮想マシン管理方法であって、
    クライアント端末にサービスを提供する仮想マシンが稼動する仮想マシン稼動サーバを管理することと、
    位置最適化サーバが、前記クライアント端末又は前記クライアント端末を中継する中継装置に関する位置座標情報と、移行先の候補の仮想マシン稼動サーバに関する位置座標情報とに基づいて、前記クライアント端末又は前記中継装置と前記移行先の候補の仮想マシン稼動サーバとの距離を計算し、計算した前記距離に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を指示することと
    を含み、
    前記位置最適化サーバが、計算した前記距離に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を指示する際、前記クライアント端末が、自身の位置座標情報を取得し、該位置座標情報を基に、前記位置最適化サーバに移行先の仮想マシン稼動サーバを問い合わせ、前記位置最適化サーバから、計算した前記距離に応じた移行先の仮想マシン稼動サーバの候補の一覧情報を受信し、前記一覧情報を基に、移行先の仮想マシン稼動サーバを特定し、前記特定された仮想マシン稼動サーバへの前記仮想マシンの移行を、前記位置最適化サーバに要求する
    仮想マシン管理方法。
JP2013507326A 2011-03-28 2012-03-07 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法 Expired - Fee Related JP5863771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013507326A JP5863771B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-07 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070481 2011-03-28
JP2011070481 2011-03-28
JP2013507326A JP5863771B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-07 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法
PCT/JP2012/055877 WO2012132808A1 (ja) 2011-03-28 2012-03-07 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132808A1 JPWO2012132808A1 (ja) 2014-07-28
JP5863771B2 true JP5863771B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=46930553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507326A Expired - Fee Related JP5863771B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-07 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140019970A1 (ja)
EP (1) EP2693336A4 (ja)
JP (1) JP5863771B2 (ja)
CN (1) CN103460191A (ja)
WO (1) WO2012132808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10874941B2 (en) 2018-06-01 2020-12-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Virtualized gaming emulation as a network service

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2977116A1 (fr) * 2011-06-27 2012-12-28 France Telecom Procede de fourniture de service d'execution de logiciel a la demande
US9002982B2 (en) 2013-03-11 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Automated desktop placement
US10142406B2 (en) 2013-03-11 2018-11-27 Amazon Technologies, Inc. Automated data center selection
US10313345B2 (en) 2013-03-11 2019-06-04 Amazon Technologies, Inc. Application marketplace for virtual desktops
EP2782316A1 (en) 2013-03-18 2014-09-24 Koninklijke KPN N.V. Localizing and placement of network node functions in a network
US10623243B2 (en) 2013-06-26 2020-04-14 Amazon Technologies, Inc. Management of computing sessions
JP5976603B2 (ja) * 2013-07-22 2016-08-23 日本電信電話株式会社 統合制御装置および統合制御方法
US9882874B2 (en) 2013-08-23 2018-01-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for virtual firewall migration in a wireless communication network
US9832256B1 (en) * 2013-09-20 2017-11-28 Ca, Inc. Assigning client virtual machines based on location
CN104735704B (zh) * 2013-12-20 2018-12-07 中国移动通信集团公司 一种载波迁移方法及装置
US9998320B2 (en) * 2014-04-03 2018-06-12 Centurylink Intellectual Property Llc Customer environment network functions virtualization (NFV)
CN106462458B (zh) * 2014-04-30 2019-08-30 大连理工大学 虚拟机迁移
US9489393B2 (en) 2014-05-14 2016-11-08 Hitachi, Ltd. Information system
US9998562B1 (en) 2014-06-19 2018-06-12 Amazon Technologies, Inc. Service-oriented system optimization using partial service relocation
US10182129B1 (en) * 2014-06-19 2019-01-15 Amazon Technologies, Inc. Global optimization of a service-oriented system
US9998328B1 (en) * 2014-06-19 2018-06-12 Amazon Technologies, Inc. Service-oriented system optimization using client device relocation
JP2016018387A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 富士通株式会社 情報処理システム、制御方法及び制御プログラム
KR20160016579A (ko) * 2014-07-31 2016-02-15 삼성전자주식회사 특정 영역에서 애플리케이션을 실행하는 휴대 단말 및 그 방법
WO2016018098A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile device and method of executing application based on particular zone
JP6176734B2 (ja) * 2014-08-12 2017-08-09 日本電信電話株式会社 仮想マシンの配置決定装置、その方法およびプログラム
US9813301B2 (en) * 2014-08-20 2017-11-07 Nec Corporation Optimization framework for multi-tenant data centers
KR102191971B1 (ko) 2014-10-10 2020-12-16 삼성전자주식회사 모바일 사용자 경험 개선을 위한 가상 머신 마이그레이션 방법 및 이를 위한 장치
KR20160092136A (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 한국전자통신연구원 가상 데스크탑 제공 방법 및 가상 데스크탑 제공 서버
JP6341515B2 (ja) * 2015-01-30 2018-06-13 日本電信電話株式会社 複数拠点対応シンクライアントシステムおよび複数拠点対応コネクションブローカー
US11637873B2 (en) * 2015-02-13 2023-04-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing communication resources
US10136247B2 (en) * 2015-10-20 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Physical and virtual phone mobility
US20190108050A1 (en) * 2016-03-30 2019-04-11 Nec Corporation Operation device, communication system, and update method
JP6717008B2 (ja) 2016-03-31 2020-07-01 富士通株式会社 情報生成プログラム、情報生成方法及び情報生成装置
WO2017192644A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Carrier Corporation Packaged air conditioner with vane axial fan
JP6805610B2 (ja) * 2016-07-28 2020-12-23 日本電気株式会社 サーバ装置、シンクライアントシステム、通知転送方法、および、プログラム
US10924557B2 (en) * 2016-11-22 2021-02-16 Airwatch Llc Management service migration using managed devices
US10462263B2 (en) 2016-11-22 2019-10-29 Airwatch Llc Management service migration using web applications
US10873511B2 (en) * 2016-11-22 2020-12-22 Airwatch Llc Management service migration for managed devices
JPWO2018109914A1 (ja) * 2016-12-15 2019-10-24 株式会社日立製作所 サービス提供管理システムおよびサービス提供管理方法
JP6569692B2 (ja) 2017-02-09 2019-09-04 日本電気株式会社 管理サーバ、通信システム、管理サーバの制御方法、及びプログラム
JP7043241B2 (ja) * 2017-12-14 2022-03-29 aidea株式会社 自動運転制御システム、自動運転制御方法、及び車両
CN110572283B (zh) * 2019-08-30 2022-05-17 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 机载平台服务交互接力控制系统
CN110673926B (zh) * 2019-09-20 2023-04-21 深圳市发掘科技有限公司 面向移动用户的云系统虚拟机迁移方法及装置、服务器
CN111290835B (zh) * 2020-01-22 2023-03-10 重庆锦禹云能源科技有限公司 用于云平台虚拟机迁移的方法、装置及服务器
US20220004415A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Intelligent Waves Llc Latency-based selection of a virtual device platform on which to load a virtual device
US11709696B2 (en) 2020-07-01 2023-07-25 Hypori, LLC Preloading of virtual devices in anticipation of a connection request from a physical device
JP7220763B1 (ja) 2021-11-01 2023-02-10 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 仮想環境システム及び仮想環境制御方法
JP7332249B2 (ja) * 2021-12-10 2023-08-23 防衛装備庁長官 移行先決定プログラム、装置、及び方法
CN114924843B (zh) * 2022-07-14 2022-11-04 深圳市遇贤微电子有限公司 一种信息传输的方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088200A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Toshiba Corp プロセスマイグレーション方法、通信システム、計算機
JP2009223517A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fujitsu Ltd 情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2010086049A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Hitachi Ltd 管理計算機及びその運用方法
JP2010182260A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp シンクライアントシステム、管理サーバ、シンクライアント端末およびシンクライアントサーバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3666708B2 (ja) 1997-03-04 2005-06-29 日本電信電話株式会社 サーバ環境移動方法及びサーバネットワーク
BR0106927A (pt) * 2000-06-29 2002-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aparelho de estação base e método de radiocomunicação
US20080201455A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Husain Syed M Amir Moving Execution of a Virtual Machine Across Different Virtualization Platforms
CN101631110B (zh) * 2008-07-15 2013-01-02 国际商业机器公司 基于相对位置动态确定连接建立机制的装置和方法
US8005991B2 (en) * 2008-08-15 2011-08-23 Dell Products, Lp Virtual machine image management system and methods thereof
US8711678B2 (en) * 2008-12-02 2014-04-29 Nec Corporation Communication network management system, method and program, and management computer
US8190744B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-29 Palo Alto Research Center Incorporated Data center batch job quality of service control
JP2011070481A (ja) 2009-09-28 2011-04-07 Fujifilm Corp ウェブ・ブラウザ送信サーバおよびその動作制御方法
US20110131330A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 International Business Machines Corporation Collocating desktop virtual machines to proximity of the user
US8370473B2 (en) * 2009-12-16 2013-02-05 International Business Machines Corporation Live multi-hop VM remote-migration over long distance
US8171142B2 (en) * 2010-06-30 2012-05-01 Vmware, Inc. Data center inventory management using smart racks
US8527633B2 (en) * 2011-01-06 2013-09-03 International Business Machines Corporation Techniques for addressing geographical location issues in computing environments

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088200A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Toshiba Corp プロセスマイグレーション方法、通信システム、計算機
JP2009223517A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fujitsu Ltd 情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2010086049A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Hitachi Ltd 管理計算機及びその運用方法
JP2010182260A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp シンクライアントシステム、管理サーバ、シンクライアント端末およびシンクライアントサーバ

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNH199800326001; 藤木 直人: 'カード携帯型ネットワークコンピューティングサービス' NTT R&D 第47巻,第10号, 19981010, p.15-20, 社団法人電気通信協会 *
CSNH201010005073; '次世代データセンターネットワークソリューション プログラマブルフロー' C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2010 , 20101111 *
JPN6014032844; 藤木 直人: 'カード携帯型ネットワークコンピューティングサービス' NTT R&D 第47巻,第10号, 19981010, p.15-20, 社団法人電気通信協会 *
JPN6014032845; '次世代データセンターネットワークソリューション プログラマブルフロー' C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2010 , 20101111 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10874941B2 (en) 2018-06-01 2020-12-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Virtualized gaming emulation as a network service
US11344800B2 (en) 2018-06-01 2022-05-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Virtualized gaming emulation as a network service

Also Published As

Publication number Publication date
EP2693336A4 (en) 2016-03-23
EP2693336A1 (en) 2014-02-05
CN103460191A (zh) 2013-12-18
WO2012132808A1 (ja) 2012-10-04
JPWO2012132808A1 (ja) 2014-07-28
US20140019970A1 (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863771B2 (ja) 仮想マシン管理システム、及び仮想マシン管理方法
EP2562970B1 (en) Switch, and flow table control method
US7962587B2 (en) Method and system for enforcing resource constraints for virtual machines across migration
CN111865642A (zh) 用于软件定义网络的多集群配置控制器
US20120290643A1 (en) Client-server system
WO2012127886A1 (ja) ネットワークシステム、及びポリシー経路設定方法
WO2014089799A1 (zh) 一种确定虚拟机漂移的方法和装置
KR20150013860A (ko) 클라이언트 없는 클라우드 컴퓨팅
CN101980490A (zh) 虚拟交换机和物理交换机的链路建立方法及其装置
JP5541292B2 (ja) 分散システム、通信手段選択方法および通信手段選択プログラム
JP2013074362A (ja) 仮想マシン管理装置、仮想マシン管理方法、及びプログラム
CN111712799B (zh) 供在非边缘装置和边缘装置上执行的模型的自动分布
JP5813699B2 (ja) 通信システム、管理装置、管理方法および管理プログラム
JP5980724B2 (ja) ネットワーク装置、中継管理方法、中継管理プログラムおよび通信システム
KR102595308B1 (ko) 인터넷 망의 사용자 단말이 원격 서비스를 실행하기 위하여 사설망에 접속할 수 있도록 하는 사설망 접속 제어장치 및 그것의 제어 방법
JP5960650B2 (ja) 情報処理装置、通信システム、管理方法、および、管理プログラム
JP6013980B2 (ja) アドレス割当装置およびアドレス割当プログラム
JP6009415B2 (ja) 通信システム、管理装置、管理方法、および、管理プログラム
WO2020116222A1 (ja) Ict資源管理装置、ict資源管理方法、および、ict資源管理プログラム
US20150142960A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
JP5964786B2 (ja) 管理装置、通信システム、管理方法、および、管理プログラム
JP5952229B2 (ja) 管理装置、経路情報生成方法および経路情報生成プログラム
JP5972838B2 (ja) 管理装置、通信システム、管理方法、および、管理プログラム
WO2012098779A1 (ja) ネットワークシステム、コントローラ、及びQoS制御方法
JP5940502B2 (ja) ルータ、通信システム、管理方法、および、管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees