JP5860425B2 - 開き戸 - Google Patents

開き戸 Download PDF

Info

Publication number
JP5860425B2
JP5860425B2 JP2013045691A JP2013045691A JP5860425B2 JP 5860425 B2 JP5860425 B2 JP 5860425B2 JP 2013045691 A JP2013045691 A JP 2013045691A JP 2013045691 A JP2013045691 A JP 2013045691A JP 5860425 B2 JP5860425 B2 JP 5860425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cable
door frame
frame
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013045691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173300A (ja
Inventor
川島 貴宏
貴宏 川島
経利 後藤
経利 後藤
博之 平田
博之 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2013045691A priority Critical patent/JP5860425B2/ja
Priority to PCT/JP2014/000882 priority patent/WO2014136390A1/ja
Priority to US14/772,799 priority patent/US9482043B2/en
Priority to TW103107130A priority patent/TWI522525B/zh
Publication of JP2014173300A publication Critical patent/JP2014173300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860425B2 publication Critical patent/JP5860425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/04Frames for doors, windows, or the like to be fixed in openings
    • E06B1/52Frames specially adapted for doors
    • E06B1/528Frames specially adapted for doors with ducts for cables or pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D19/00Door arrangements specially adapted for rail vehicles
    • B61D19/003Door arrangements specially adapted for rail vehicles characterised by the movements of the door
    • B61D19/004Door arrangements specially adapted for rail vehicles characterised by the movements of the door swinging
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/28Other arrangements on doors or windows, e.g. door-plates, windows adapted to carry plants, hooks for window cleaners
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/10Additional functions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/70Door leaves
    • E06B2003/7059Specific frame characteristics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/58Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like
    • E06B3/5892Fixing of window panes in openings in door leaves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

本発明は、ドア本体とドア枠部との間を渡るケーブル又はホースを備えた開き戸に関する。
開き戸に取り付けた電気機器を操作する場合等、ドア本体とドア枠部の間に通電用のケーブルを渡すことがあり、ドア本体及びドア枠部のヒンジを取り付ける面の間でケーブルを渡すための金具も市販されている。ただし、このような金具を用いた場合、ドア本体とドア枠部の間のケーブルの長さを一定以上確保する必要があり、ドア本体を開いたときにドア本体とドア枠部との間から露出するケーブルの長さが長くなる。ドア本体とドア枠部との間から露出するケーブルの長さが長い場合、例えば人為的行為によるケーブルの損傷を受けやすい等の問題がある。
これに対し、特許文献1では、電線(10)を扉(3)と扉枠(4)との間に渡すこと、また、電線を保護することを目的として、一端が扉の上端縁を摺動し、他端が扉枠に固定されている接続体(1)を有し、この接続体(1)に電線を通した通電金具が提案されている。かかる構成によれば、電線は扉の上端縁から引き出されるため、電線はほとんど露出することはない。
実公平4−52360号公報
しかしながら、特許文献1の通電金具を開き戸に使用する場合、ドア本体(扉)の上端縁とドア枠(扉枠)との間には、ドア本体とドア枠とを接続する中間部材(接続体)を設置するための大きなスペースが必要となる。そのため、ドア枠部やドア枠部周囲の構造上の制約から、このようなスペースを確保できない場合には、中間部材を設置することができない。なお、同様の問題は、圧縮空気や作動油用のホースをドア本体とドア枠との間に渡す場合にも生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ドア枠部とドア本体の間にケーブル又はホースが渡される開き戸であって、ドア本体とドア枠部との間に設けられる中間部材を不要とし、かつ、ドア本体とドア枠部との間から露出するケーブル又はホースの長さが短い開き戸を提供することを目的とする。
本発明のある形態に係る開き戸は、ドア枠部と、前記ドア枠部の内側に配置されるドア本体と、前記ドア本体を前記ドア枠部に対して回転可能に取り付けする取付部材と、を備え、前記ドア枠部と前記ドア本体との間にケーブル又はホースが渡される、開き戸であって、前記ドア本体は、前記ドア本体の回転の回転軸方向の端面に形成され、前記ケーブル又は前記ホースが挿通される挿通孔を有し、前記ドア枠部は、前記挿通孔と対向する面に形成され、前記ドア本体を開閉する際の前記挿通孔の移動軌跡に対応する形状の枠側開口部と、当該枠側開口部に対してスライドしながら前記枠側開口部を貫通する前記ケーブル又は前記ホースを支持するスライド支持部材と、を有している。
本発明によれば、ドア枠部とドア本体の間にケーブル又はホースが渡される開き戸であって、ドア本体とドア枠部との間に設けられる中間部材を不要とし、かつ、ドア本体とドア枠部との間から露出するケーブル又はホースの長さが短い開き戸を提供することができる。
上記のように、本発明によれば、ドア枠部とドア本体の間にケーブル又はホースが渡される開き戸であって、ドア本体とドア枠部との間に設けられる中間部材を不要とし、かつ、ドア本体とドア枠部との間から露出するケーブル又はホースの長さが短い開き戸を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る開き戸の正面図である。 図2は、図1に示す開き戸の左上部分の拡大斜視図であって、ドア本体が閉まった状態の図である。 図3は、図1に示す開き戸の左上部分の拡大斜視図であって、ドア本体が開いた状態の図である。 図4は、第2実施形態に係る開き戸の左上部分の拡大斜視図であって、ドア本体が閉まった状態の図である。
以下、実施形態について図を参照しながら説明する。以下では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
はじめに、図1乃至図3を参照して、第1実施形態に係る開き戸100について説明する。まず、図1を参照して、開き戸100の概略構成について説明する。図1は開き戸100の正面図である。以下では、図1の紙面の上下左右をそれぞれ開き戸100の左右上下として説明する。本実施形態では、開き戸100は、鉄道車両の長手方向の端面(妻面)に設置されているものとする。図1の紙面手前側が車内側であり、紙面奥側が車外側である。開き戸100は、ドア枠部10と、ドア本体30と、を備えている。そして、ドア枠部10とドア本体30の間には、ドア枠部10とドア本体30を渡すようにしてケーブル90が設けられている。
ドア枠部10は、ドア本体30の外周に位置する部分である。ドア枠部10は、上ドア枠部11、下ドア枠部12、右ドア枠部13、及び左ドア枠部14を有している。これらは順に、車内の天井板、車内の床板、車両端面の右側の壁、及び車両端面の左側の壁によって形成されている。本実施形態では、ドア枠部10は車内を画する部材によって形成されているが、角形枠状に一体的に形成されたいわゆる「ドア枠」であってもよい。また、ケーブル90は、ドア枠部10(上ドア枠部11)を貫通しており、ドア本体30から車内の天井裏へと延びている。
ドア本体30は、ドア枠部10に回転可能に取り付けられている部材である。左ドア枠部14とドア本体30の左端面31の間にヒンジ32が取り付けられており、このヒンジ32を中心にドア本体30は回転する。つまり、ヒンジ32は、ドア本体30をドア枠部10に対して回転可能に取り付ける取付部材である。本実施形態では、ドア本体30の回転軸方向は上下方向となる。また、ドア本体30は、片開きであり、閉じた状態から最大で90度回転して車内側へ開くが、車外側には開かない。また、ドア本体30にはワイパーが取り付けられている。ケーブル90は、その一端がワイパーを駆動する電機機器であるワイパー駆動装置33に接続されている。ドア本体30の内部には、空間が形成されており、ケーブル90は、ドア本体30の内部の空間を通って、ドア本体30の上端面34から引き出されている。なお、ドア本体30は、通常は閉じているが、車両が連結されたような場合には開いたままとなる。
続いて、図2及び図3を参照して、開き戸100の詳細構成及び動作を説明する。図2及び図3は、開き戸100の左上部分の拡大斜視図である。このうち図2はドア本体30が閉じた状態の図であって、図3はドア本体30が開いた状態(回転角度が90度の状態)の図である。また、図2及び図3において、紙面左下側が車内側であり、紙面右上側が車外側である。なお、図2及び図3において、車内の天井板(上ドア枠部11)に直交する板状の部材15は、天井裏の空間を画するものである。本実施形態においては、部材15は車両の長手方向の端面の一部を構成する。このため、構造上、部材15は加工が非常に困難な部材である。また、天井裏には、種々の機器が配置されている。
図2に示すように、ドア本体30の上端面34のうちのヒンジ32側、すなわち吊元側には、ケーブル90が挿通される挿通孔35が形成されている。この挿通孔35は、ドア本体30のヒンジ32の回転軸方向の端面であって、ヒンジ32が設けられるドア本体30の端面(左端面31)とは異なる端面(上端面34)に設けられている。ドア本体30に形成された挿通孔35は、ドア本体30の開閉によって、図2で示す位置から図3に示す位置の間で移動する。つまり、挿通孔35は、厳密にはドア本体30の回転軸を中心として弧状の移動軌跡を描くが、本実施形態のように挿通孔35が吊元側(ドア本体30の回転軸の近傍)に位置しており、かつ、ドア本体30の最大回転角度がおよそ90度である場合には、挿通孔35の移動距離は短く、移動軌跡は直線に近くなる。なお、ドア本体30の最大回転角度が90度でなくとも、最大回転角度が100度以下であれば同様のことが言える。
一方、ドア枠部10のうち挿通孔35に対向する面(上ドア枠部11)には、挿通孔35の移動軌跡に対応して所定の方向に延びる枠側開口部16が形成されている。上記のように、挿通孔35の移動軌跡は直線に近いため枠側開口部16は直線状に形成されている。また、枠側開口部16は、閉じたドア本体30に直交するように、ドア本体30の開き方向に延びている。さらに、図3に示すように、枠側開口部16の外周面(枠側開口部16を画する面)には、全周にわたって断面凹状のガイド溝17が形成されている。このガイド溝17には、後述するスライド支持部材18が枠側開口部16に対してスライド可能に嵌め込まれている。また、上ドア枠部11の内部には、ドア本体30が開いている際に、スライド支持部材18が収納される収納部24が設けられている。
なお、図2では枠側開口部16は楕円形状に形成されているが、枠側開口部16の形状はこれに限定されず、例えば角形など他の形状に形成されていてもよい。さらに、枠側開口部16は、挿通孔35の移動軌跡に対応するように形成されていればよく、必ずしも閉じたドア本体30に直交していなくてもよい。また、枠側開口部16は、直線状に形成しなくてもよい。例えば、挿通孔35がドア本体30の吊元から離れている場合には、ドア本体30を閉じたときの挿通孔35の位置とドア本体30を開いたときの挿通孔35の位置を結ぶ線に対応して、枠側開口部16を閉じたドア本体30に対して斜めに形成してもよい。
スライド支持部材18は、ドア本体30の開閉に応じて枠側開口部16に対してスライドしながら、枠側開口部16を貫通するケーブル90を支持する部材である。スライド支持部材18は、枠側開口部16の延在方向、すなわち挿通孔35の移動軌跡に対応する方向にスライドする。スライド支持部材18は、主に支持部19と、遮蔽部20とによって構成されている。このうち支持部19はケーブル90を支持する部分であり、ケーブル90の直径よりも大きさが大きい支持孔21が形成されている。支持部19は、この支持孔21にケーブル90を貫通させた状態でケーブル90を支持している。
一方、遮蔽部20は、支持部19に隣接し、枠側開口部16を遮蔽する部分である。本実施形態の場合、遮蔽部20は、支持部19の車内側に位置しており、ドア本体30が閉じているときに、枠側開口部16の車内側の部分を遮蔽する。また、遮蔽部20は、ドア本体30が開いているときには、収納部に収納される。なお、本実施形態の場合、図3に示すように支持部19の車外側には遮蔽部20は配置されておらず、ドア本体30が開いたときには枠側開口部16の車外側の部分が開いた状態となる。このように支持部19の車外側に遮蔽部20を配置していないのは、遮蔽部20を支持部19の車外側にも配置すると、ドア本体30を閉じようとしたときに遮蔽部20が板状の部材15に接してしまい、スライド支持部材18のスライドが妨げられるからである。ただし、本実施形態のような事情がない場合は、支持部19の車外側に遮蔽部20を配置してもよい。
以上の説明から理解できるように、ドア本体30が閉じた状態(図2)にあるとき、スライド支持部材18は枠側開口部16を遮蔽しつつ、ドア本体30の上端面34から引き出したケーブル90を支持している。そして、ドア本体30が開くに従ってスライド支持部材18は車内側の方向(矢印の方向)へスライドしながら、ケーブル90が枠側開口部16に擦れないようにケーブル90を支持する。このように、本実施形態に係る開き戸100によれば、ケーブル90がドア本体30の上端面34の挿通孔35を通って、ドア本体30の内部へ渡される。そのため、ドア本体とドア枠部との間から露出するケーブル90の長さを短くすることができる。また、ドア本体30の上端面34と上ドア枠部11の間に、中間部材等の特別な部材を設ける必要もない。
なお、厳密には、支持部19は直線的にスライドする一方、挿通孔35(ケーブル90)は弧状に移動するが、支持孔19の直径がケーブル90の直径よりも大きいため、支持部19はケーブル90を支持し続けることができる。また、支持部19とケーブル90の移動軌跡のずれに対応しやすくするために、スライド支持部材18の全部又は少なくとも支持部19をゴム等の弾性材料によって形成してもよい。さらに、挿通孔35と支持孔21を金属製のバネ状部材によって形成されたフレキシブル管で連結してもよく、また、ケーブル90自体をこのフレキシブル管で覆ってもよい。また、スライド支持部材18は天井板(上ドア枠部11)の内部をスライドするように設けられているが、スライド支持部材18の設け方はこれに限定されない。例えば、枠側開口部16の短手方向両側にガイド溝17を有する一対の突出部材を設けて、スライド支持部材18をその突出部材にそってスライドするように設けてもよい。
(第2実施形態)
次に、図4を参照して、第2実施形態に係る開き戸200について説明する。図4は、開き戸200の左上部分の拡大斜視図であって、ドア本体30が閉じた状態の図である。第2実施形態は、ドア本体30の最大回転角度が180度の場合の実施形態である。つまり、ドア本体30は、図4に示す状態から紙面手前の車内側に開き、車両端面の壁に対して平行になるまで回転する。このドア本体30の回転に伴って、挿通孔35は弧状の移動軌跡を描く。
ドア枠部10は、第1実施形態の場合と同様に、枠側開口部16が形成されているとともに、スライド支持部材18を有している。ただし、枠側開口部16及びスライド支持部材18の形状等は第1実施形態の場合と異なる。なお、図4では、枠側開口部16とスライド支持部材18を分離した状態で示しているが、実際にはスライド支持部材18は枠側開口部16を覆うようにしてその上に配置されている(天井板の上面に摺接している)。枠側開口部16は、挿通孔35の移動軌跡に対応しており、ドア本体30の回転軸(すなわち、ヒンジ32の回転軸)を中心とする弧状に形成されている。また、ドア枠部10の天井裏側(天井板の上面)には、上方に突出する回転軸部材22がドア本体30の回転軸上に設けられている。
スライド支持部材18は、円板状の形状を有しており、その中心には回転軸孔23が形成されている。この回転軸孔23には、上記の回転軸部材22が挿入される。これにより、スライド支持部材18は回転軸部材22、すなわちドア本体30の回転軸を中心に回転することができる。スライド支持部材18は、主に支持部19と、遮蔽部20とによって構成されており、支持部19にはケーブル90の直径よりも大きい支持孔21が形成されている。また、遮蔽部20は、支持部19の周方向両側(支持部19を除くスライド支持部材18の全周)に位置している。
本実施形態によれば、ドア本体30が閉じた状態(図4)にあるとき、支持部19の時計回転方向側に位置する遮蔽部20が枠側開口部16を遮蔽する。そして、ドア本体30が開くに従ってスライド支持部材18は、時計回転方向に回転(矢印の方向にスライド)しつつ、支持部19の時計回転方向側及び反時計回転方向側の遮蔽部20によって枠側開口部16の全体を遮蔽する。この枠側開口部16の全体が遮蔽される状態は、ドア本体30の回転角度が180度に至るまで維持される。このように、ドア本体30が回転角度が180度になるまで回転する場合であっても、スライド支持部材18は、ケーブル90が枠側開口部16に擦れたりしないようにケーブル90を支持することができ、かつ、回転角度位置にかかわらず枠側開口部16の全体を遮蔽することができる。
上述した第1実施形態及び第2実施形態に係る開き戸は、ドア枠部と、ドア枠部の内側に配置されるドア本体と、ドア本体を前記ドア枠部に対して回転可能に取り付けする取付部材と、を備え、ドア枠部とドア本体との間にケーブルが渡される、開き戸であって、ドア本体は、ドア本体の回転の回転軸方向の端面に形成され、ケーブルが挿通される挿通孔を有し、ドア枠部は、挿通孔と対向する面に形成され、ドア本体を開閉する際の挿通孔の移動軌跡に対応する形状の枠側開口部と、当該枠側開口部に対してスライドしながら枠側開口部を貫通するケーブルを支持するスライド支持部材と、を有している。
開き戸をこのように構成すると、ドア本体の回転軸方向の端面とドア枠の間でケーブルが渡されるため、ドア本体とドア枠部との間に設けられる中間部材等の特別な部材を不要とし、ドア本体とドア枠部との間から露出するケーブルの長さを短くすることができる。これにより、ドア本体を開いた際のケーブルに対する人為的な損傷を抑制することができる。また、中間部材を不要としているので、防水性、気密性、防熱性、防音性などの開き戸の性能の向上を図ることができる。また、中間部材の内部を通さずに、ドア本体とドア枠との間にケーブルを渡しているので、ケーブルの太さが中間部材に影響されず、従来の開き戸に比べ、ドア本体とドア枠と間に渡されるケーブルの太さを太くできる。
さらに、上述した実施形態では、スライド支持部材は、ケーブルを支持する支持部と、支持部に隣接してスライド方向に延びる遮蔽部と、を有し、遮蔽部が枠側開口部の少なくとも一部を塞ぐように構成されている。そのため、枠側開口部に指等の人体の一部を入れて怪我をするのを防ぐことができ、また、異物が枠側開口部から天井裏の機器に侵入するのを防ぐことができる。
また、第1実施形態に係る開き戸のように、ドア本体の最大回転角度が100度以下であって、挿通孔はドア本体の吊元側に位置しており、スライド支持部材は直線的にスライドするように構成することができる。このような構成では、スライド支持部材が直線的にスライドできる構成であればよいため、曲線的にスライドする場合に比べてドア枠部を単純な構造とすることができる。
また、上述した実施形態に係る開き戸は、鉄道車両の端面に設置されており、ドア本体が車内側へ開くように構成されている。開き戸が鉄道車両等の公衆に利用される乗り物や建物に設置される場合には、内蔵するゲーブルが外部に露出しにくいことが求められるところ、上述した実施形態に係る開き戸はこれを満たすことができる。なお、第1実施形態及び第2実施形態に係る開き戸は、鉄道車両の運転室と客室の間に設置してもよく、鉄道車両以外の構造物等に設置してもよい。
また、上述した実施形態に係る開き戸は、ドア本体及びドア枠部が角形に形成されている。ただし、第1実施形態及び第2実施形態に係る開き戸は、ドア本体及びドア枠部が角形に形成されている場合に限定されない。さらに、上述した実施形態では、ケーブルがドア本体の上面から引き出す場合について説明したが、ケーブルをドア本体の上面でなく下面から引き出し、枠側開口部等を下ドア枠部に形成してもよい。また、上述した実施形態では、ドア本体の回転軸方向が上下方向であるが、ドア本体の回転軸方向が左右方向であってもよい。この場合、挿通孔はドア本体の左右方向の端面に形成され、枠側開口部はドア枠部のうち挿通孔に対向する面に形成されることになる。
なお、以上では、ドア枠部とドア本体との間にケーブルを渡す開き戸について説明したが、この開き戸の構成は、ドア枠部とドア本体との間に圧縮空気や作動油用のホースを渡す開き戸にも有効である。つまり、上記の実施形態において、開き戸はケーブルに代えてホースを備えていてもよい。
また、以上では、ドア本体をドア枠部に対して回転可能に取り付ける取付部材としてヒンジを例示したが、取付部材としてヒンジ以外の部材を用いてもよい。例えば、ドア本体の上端面及び下端面からそれぞれ上下方向に突出する回転軸部材と、ドア枠部に設けられて前記回転軸部材を受ける軸受部によって取付部材を構成してもよい。また、例えば、ドア本体を支持した状態でアクチュエータによって駆動され、ドア本体をドア枠部に対して回転させる支持アームを取付部材としてもよい。
以上、実施形態について図を参照して説明したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
本発明は、ドア本体とドア枠部との間を渡すように設けられたケーブル又はホースを備える開き戸において有益である。
10 ドア枠部
16 枠側開口部
18 スライド支持部材
19 支持部
20 遮蔽部
30 ドア本体
34 上端面(回転軸方向の端面)
35 挿通孔
90 ケーブル
100、200 開き戸

Claims (5)

  1. ドア枠部と、前記ドア枠部の内側に配置されるドア本体と、前記ドア本体を前記ドア枠部に対して回転可能に取り付けする取付部材と、を備え、前記ドア枠部と前記ドア本体との間にケーブル又はホースが渡される、開き戸であって、
    前記ドア本体は、前記ドア本体の回転の回転軸方向の端面に形成され、前記ケーブル又は前記ホースが挿通される挿通孔を有し、
    前記ドア枠部は、前記挿通孔と対向する面に形成され、前記ドア本体を開閉する際の前記挿通孔の移動軌跡に対応する形状の枠側開口部と、当該枠側開口部に対してスライドしながら前記枠側開口部を貫通する前記ケーブル又は前記ホースを支持するスライド支持部材と、を有している、開き戸。
  2. 前記スライド支持部材は、前記ケーブル又は前記ホースを支持する支持部と、該支持部に隣接してスライド方向に延びる遮蔽部と、を有し、
    前記遮蔽部が前記枠側開口部の少なくとも一部を塞ぐように構成されている、請求項1に記載の開き戸。
  3. 前記ドア本体の最大回転角度が100度以下であって、
    前記挿通孔は前記ドア本体の吊元側に位置しており、
    前記スライド支持部材は直線的にスライドするように構成されている、請求項2に記載の開き戸。
  4. 鉄道車両の端面に設置されており、
    前記ドア本体が車内側へ開くように構成されている、請求項3に記載の開き戸。
  5. 前記ドア本体及び前記ドア枠部が角形に形成されている、請求項1乃至4のうちいずれか一の項に記載の開き戸。
JP2013045691A 2013-03-07 2013-03-07 開き戸 Active JP5860425B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045691A JP5860425B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 開き戸
PCT/JP2014/000882 WO2014136390A1 (ja) 2013-03-07 2014-02-20 開き戸
US14/772,799 US9482043B2 (en) 2013-03-07 2014-02-20 Hinged door
TW103107130A TWI522525B (zh) 2013-03-07 2014-03-04 Hinged door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045691A JP5860425B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 開き戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173300A JP2014173300A (ja) 2014-09-22
JP5860425B2 true JP5860425B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=51490929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045691A Active JP5860425B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 開き戸

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9482043B2 (ja)
JP (1) JP5860425B2 (ja)
TW (1) TWI522525B (ja)
WO (1) WO2014136390A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944300B2 (en) * 2015-12-28 2018-04-17 Kawasaki Iukogyo Kabushiki Kaisha Railcar with end cap
US10914067B2 (en) 2018-03-05 2021-02-09 Integrity Windows, Llc Integrated fenestration wall assembly
RU2686268C1 (ru) * 2018-05-23 2019-04-24 Открытое акционерное общество "Тверской вагоностроительный завод" (ОАО "ТВЗ") Раздвижная дверь транспортного средства
CN109322601A (zh) * 2018-09-15 2019-02-12 徐州拓思商贸有限公司 一种防损坏电线的装置
CN109405133A (zh) * 2018-10-17 2019-03-01 重庆家家喜门业有限公司 方便穿装空调管线的成套门

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848361A (en) * 1973-09-14 1974-11-19 Von Duprin Inc Conductor transfer assembly
US3964207A (en) * 1975-03-24 1976-06-22 C. Hager & Sons Hinge Manufacturing Company Pivot arrangement for transferring pressurized air into a pivot door
US3986742A (en) * 1975-10-08 1976-10-19 Anthony's Manufacturing Company, Inc. Door stop and hold open device
FI60057C (fi) * 1980-02-20 1981-11-10 Waertsilae Oy Ab Anordning vid doerr
JPS58161098U (ja) * 1982-04-23 1983-10-26 ナショナル住宅産業株式会社 扉装置
JPS5948578A (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 株式会社東芝 貯蔵庫の扉枢支装置
JPH0452360Y2 (ja) 1988-01-18 1992-12-09
JP2587448Y2 (ja) * 1993-03-09 1998-12-16 美和ロック株式会社 扉吊込み時の通電コード挿通装置
US5690501A (en) * 1995-12-26 1997-11-25 Von Duprin, Inc. Electrical power transfer for 3/4" offset pivots
JP2000211446A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車のドア開閉部に配策するワイヤハ―ネス用プロテクタ
IT250015Y1 (it) * 2000-07-04 2003-07-07 Whirlpool Co Dispositivo per alimentare elettricamente utenze presenti su una parte di un elettrodomestico mobile rispetto alla struttura principale di
US6572177B2 (en) * 2001-01-29 2003-06-03 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Cover for flexible signal connection for a transit vehicle door
KR100511876B1 (ko) * 2003-04-17 2005-09-02 엘지전자 주식회사 냉장고의 물호스 지지구조
US6812407B1 (en) * 2003-12-12 2004-11-02 Nicholas S. Opperman Door wire routing system
US7322209B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
US7578141B2 (en) * 2006-03-03 2009-08-25 Whirlpool Corporation Water routing system for reversible door refrigerator with dispenser
US20070204648A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Smale Jeffrey J Step-down top hinge for refrigerator door with external dispenser
JP2008201385A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス部品および該ワイヤハーネス部品が取り付けられたワイヤハーネスの配索構造
CA2714685C (en) * 2009-09-09 2014-04-08 Paul Justus Rodgers Apparatus for transferring electric power between a closable member and a frame
US8505169B2 (en) * 2010-06-08 2013-08-13 Wesley Wood Hinge assembly
US8646206B2 (en) * 2012-01-23 2014-02-11 Door Control Services, Inc. System for presence detection in a door assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US9482043B2 (en) 2016-11-01
TW201438946A (zh) 2014-10-16
TWI522525B (zh) 2016-02-21
WO2014136390A1 (ja) 2014-09-12
US20160010385A1 (en) 2016-01-14
JP2014173300A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860425B2 (ja) 開き戸
KR20140050276A (ko) 차량용 슬라이딩 도어의 직선형 센터레일 링크 구조
KR101540218B1 (ko) 접이식 미닫이 문
JP6800548B2 (ja) ロールスクリーン
JP2018202933A (ja) 車両用開閉装置
JP6783158B2 (ja) ブラインド
JP5420271B2 (ja) 上框上端の傷つき防止機能付内倒し窓
KR101557986B1 (ko) 회전 개폐식 창호시스템
JP2007138663A (ja) スライド・スイング式ドア
KR101957586B1 (ko) 환풍기용 댐퍼
JP6034044B2 (ja) 換気装置
KR101804523B1 (ko) 틈새 차단기능을 구비한 폴딩도어
CN205531912U (zh) 一种与纱窗配合的链式开窗机
CN107709885B (zh) 换气扇
KR101488344B1 (ko) 창문 리프트 시스템 및 이를 구비한 철도차량
KR101627692B1 (ko) 슬라이딩 자동문 밀폐장치
KR20130032181A (ko) 버스용 도어 실링 장치
KR20110060191A (ko) 글라이딩 도어용 하단 더스트 커버
JP5483551B2 (ja) ドアレール清掃装置
JP2017025647A (ja) 自動ドア装置
JP4641198B2 (ja) 開閉装置
KR100907755B1 (ko) 환풍기
KR101705186B1 (ko) 후드힌지 연결구조
CN204081836U (zh) 可双向开启电动门
JP6052809B2 (ja) エキスパンションジョイントカバーのコーナー被覆構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250